JP4078270B2 - Piston part structure - Google Patents
Piston part structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4078270B2 JP4078270B2 JP2003306449A JP2003306449A JP4078270B2 JP 4078270 B2 JP4078270 B2 JP 4078270B2 JP 2003306449 A JP2003306449 A JP 2003306449A JP 2003306449 A JP2003306449 A JP 2003306449A JP 4078270 B2 JP4078270 B2 JP 4078270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- rod body
- tip
- rod
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Actuator (AREA)
Description
この発明は、ラム型シリンダと称される油圧シリンダにおけるピストン部構造の改良に関する。 The present invention relates to an improvement of a piston portion structure in a hydraulic cylinder called a ram type cylinder.
ラム型シリンダと称される油圧シリンダは、シリンダ体内に作動油が供給されるときに、シリンダ体内に出没可能に挿通されているロッド体をシリンダ体内から突出させる一方で、シリンダ体内の作動油が外部に排出されてロッド体がシリンダ体内に大きく没入する最収縮時には、たとえば、クッション構造によるクッション効果でピストンがシリンダ体のボトム部に衝突する底突きを阻止するとしている。 When hydraulic oil is supplied into the cylinder body, a hydraulic cylinder called a ram-type cylinder projects a rod body that can be inserted and retracted into the cylinder body, while the hydraulic oil in the cylinder body At the time of the maximum contraction in which the rod body is largely discharged into the cylinder body by being discharged to the outside, for example, the bottom impact that the piston collides with the bottom portion of the cylinder body is prevented by the cushion effect by the cushion structure.
このとき、特許文献1に開示されているところでは、ピストンがロッド体の先端部に螺着などの固定的な手段で保持されるとし、しかも、このピストンがクッション構造を構成する部品とされている。
At this time, as disclosed in
それゆえ、この特許文献1に開示されている油圧シリンダにおけるピストン部構造にあっては、いたずらに部品点数を多くすることなく、油圧シリンダの伸縮を可能にすると共に、所定のクッション効果の発揮を可能にすることになる。
Therefore, in the piston part structure in the hydraulic cylinder disclosed in
ちなみに、上記の特許文献1に開示のピストン部構造にあっては、ロッド体がシリンダ体内から大きいストロークで突出する伸び切り作動時に、ピストンがシリンダ体の開口端を封止してロッド体を貫通させる軸封部材に当接されて係止され、ロッド体のシリンダ体内からの抜け出しを阻止する。
しかしながら、上記した特許文献1に開示の油圧シリンダにあっては、ピストンがロッド体の先端部に固着されているから、このピストンがシリンダ体の内周との間で齧り現象を発現させる危惧がある。
However, in the hydraulic cylinder disclosed in
すなわち、上記の油圧シリンダにあっては、特に、ピストンがクッション構造を構成することからすれば、このピストンがロッド体の先端部に固着されていることが必須になる。 That is, in the above hydraulic cylinder, in particular, if the piston constitutes a cushion structure, it is essential that the piston is fixed to the tip of the rod body.
そこで、上記の油圧シリンダにあっては、ピストンがロッド体の先端部に固着され、したがって、ロッド体が負荷による撓みなどを生じると、シリンダ体に対して軸芯線を傾斜させた状態で出没することになり、ピストンがシリンダ体の内周を齧る危惧があり、しかも、このときには、クッション効果が設定通りに発揮されなくなる危惧もある。 Therefore, in the above hydraulic cylinder, the piston is fixed to the tip of the rod body. Therefore, when the rod body is bent due to a load or the like, the piston moves up and down with the axis of the cylinder inclined. In other words, there is a concern that the piston may hit the inner periphery of the cylinder body, and at this time, the cushion effect may not be exhibited as set.
この発明は、このような現状を鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、ロッド体がシリンダ体に対して軸芯線を傾斜させた状態で出没するとしても、ピストンがシリンダ体の内周を齧る危惧がなく、また、設定通りのクッション効果の発揮を可能にして、その汎用性の向上を期待するのに最適となるピストン部構造を提供することである。 The present invention was devised in view of such a current situation, and the object of the present invention is that even if the rod body appears and disappears with the axis line inclined with respect to the cylinder body, the piston is the cylinder. It is to provide a piston structure that is optimal for expecting an improvement in versatility by allowing the cushion effect to be exhibited as set, without fear of wandering the inner circumference of the body.
上記した目的を達成するために、この発明によるピストン部構造を、請求項1では、シリンダ体内にピストンを介してロッド側室とピストン側室とを区画し、当該ピストンがシリンダ体内に出没可能に挿通のロッド体の先端部に保持されてなるラム型シリンダにおけるピストン部構造において、ピストンを筒状に形成し、このピストンの内周と当該内周に対向する上記ロッド体の先端部外周との間に上記ロッド側室とピストン側室とを連通する隙間を軸方向に沿って形成し、且つ当該隙間に適宜の間隔で一列に配置された複数の硬球を保持してなることを特徴とするものである。 In order to achieve the above-described object, according to the first aspect of the present invention, the piston portion structure is defined such that the rod side chamber and the piston side chamber are partitioned in the cylinder body via the piston, and the piston is inserted into the cylinder body so as to be able to protrude and retract. In the piston part structure in the ram type cylinder held at the tip part of the rod body , the piston is formed in a cylindrical shape, and between the inner circumference of the piston and the outer circumference of the rod part facing the inner circumference. A gap communicating the rod side chamber and the piston side chamber is formed along the axial direction, and a plurality of hard balls arranged in a row at appropriate intervals are held in the gap .
そして、請求項2では、ピストンの内周、あるいは、ロッド体における先端部の外周のいずれか一方に硬球の収装を許容する凹部を形成する一方で、この凹部を有する側に対向する側となるロッド体における先端部の外周、あるいは、ピストンの内周に硬球の収装を許容する凹溝あるいは凹部が形成されてなるとする。 And in Claim 2, while forming the recessed part which accept | permits the collection | recovery of a hard ball in either one of the inner periphery of a piston or the outer periphery of the front-end | tip part in a rod body, the side facing this recessed part side, It is assumed that the outer periphery of the tip of the rod body or the inner periphery of the piston is formed with a recessed groove or recessed portion that allows the hard balls to be collected.
また、請求項3では、ピストンに肉厚を貫通して硬球の通過を許容する孔を形成すると共に、この孔を封止栓で、あるいは、ピストンの外周に介装されるピストンリングで閉塞してなるとする。 According to a third aspect of the present invention, a hole is formed in the piston to allow the passage of the hard sphere through the wall thickness, and the hole is closed with a sealing plug or a piston ring interposed on the outer periphery of the piston. Suppose that
ちなみに、クッション効果を得るについては、シリンダ体内における内底部の軸芯部にボトム部から油孔桿が起立すると共に、ロッド体における先端部の軸芯部に形成された中空部にクッションパイプが保持されてなり、ロッド体がシリンダ体内に大きいストロークで没入するときに、クッションパイプ内に油孔桿が嵌入してクッション効果が得られるとするクッション構造を設けるのが好ましい。 By the way, in order to obtain a cushioning effect, an oil hole erects from the bottom part at the shaft part of the inner bottom part in the cylinder body, and the cushion pipe is held in the hollow part formed at the shaft part at the tip part of the rod body. Thus, it is preferable to provide a cushion structure in which when the rod body is immersed in the cylinder body with a large stroke, an oil hole is inserted into the cushion pipe to obtain a cushion effect.
それゆえ、請求項1の発明にあっては、ピストンがロッド体の先端部に言わば球面軸受構造下に保持されることになるから、ピストンは、シリンダ体の内周に副う状態に維持され、したがって、ロッド体が軸線をシリンダ体の軸線に対して傾斜させた状態でシリンダ体に対して出没を繰り返しても、ピストンがシリンダ体の内周を齧る危惧がない。
Therefore, in the invention of
このとき、ピストンは、クッション構造を構成しないから、ピストンがロッド体に対していわゆる揺動することになっても問題にならず、また、ピストンは、ロッド体の先端部に保持されている状態で、ロッド体の軸線方向の動きが規制されているから、油圧シリンダの伸び切り作動時にピストンがシリンダ体の開口端を封止する軸封部材に当接されて係止され、したがって、伸び切りストッパとして機能し、ロッド体のシリンダ体内からの抜け出しを阻止する。 At this time, since the piston does not constitute a cushion structure, there is no problem even if the piston oscillates with respect to the rod body, and the piston is held at the tip of the rod body. Since the movement of the rod body in the axial direction is restricted, the piston is brought into contact with and locked by the shaft seal member that seals the opening end of the cylinder body when the hydraulic cylinder is fully extended. It functions as a stopper and prevents the rod body from coming out of the cylinder body.
そして、ピストンとロッド体の先端部との間に配在される硬球は、適宜の間隔を有して配在されるから、縦断面視上、硬球で言わば上下に分断されている状態になる隙間、すなわち、ピストンとロッド体の先端部との間の隙間が作動油の流路として確保される。 And since the hard sphere distributed between the piston and the tip of the rod body is distributed with an appropriate interval, it is in a state where it is divided vertically in terms of a hard sphere in the longitudinal sectional view. A gap, that is, a gap between the piston and the tip of the rod body is secured as a flow path for the hydraulic oil.
そして、請求項2の発明にあっては、硬球が凹部に収装されるから、硬球が所定位置からいわゆる脱落する不具合の招来を回避でき、また、硬球間の間隔が維持されて作動油の流路に偏りをなくせ、また、独立した凹部を形成することに比較して凹溝の形成が容易になる。 In the invention of claim 2, since the hard spheres are accommodated in the recesses, it is possible to avoid the inconvenience of the so-called dropping of the hard spheres from a predetermined position, and the interval between the hard spheres is maintained, so It is possible to eliminate the unevenness of the flow path, and it is easy to form the concave groove as compared to forming an independent concave portion.
また、請求項3の発明にあっては、封止栓を利用する場合には、ピストンをロッド体の先端部に固定的に連結することが可能になると共に、硬球のいわゆる逃げを阻止でき、封止栓を利用せずしてピストンリングで直接封止する場合には、いわゆる部品点数の削減が可能になる。
In the invention of
ちなみに、ピストンと分離した態様にクッション構造を設けるとき、ピストンの動きに関係なくして、所定のクッション効果によってピストンがシリンダ体のボトム部に衝突する衝撃を緩和できる。 By the way, when the cushion structure is provided in a mode separated from the piston, the impact of the piston colliding with the bottom portion of the cylinder body can be alleviated by a predetermined cushion effect regardless of the movement of the piston.
その結果、この発明によれば、ピストンがシリンダ体の内周を齧る危惧がなくして、その汎用性の向上を期待するのに最適となる。 As a result, according to the present invention, there is no fear that the piston may hit the inner periphery of the cylinder body, and it is optimal for expecting improvement in versatility.
以下に、図示した実施形態に基づいて、この発明を説明するが、この発明によるピストン部構造は、図1に示すように、ラム型シリンダと称される油圧シリンダに具現化されており、このとき、油圧シリンダは、シリンダ体1内に出没可能に挿通されるロッド体2の先端部2aに保持されたピストン3でシリンダ体1内にロッド側室R1とピストン側室R2を画成している。
Hereinafter, the present invention will be described based on the illustrated embodiment. The piston structure according to the present invention is embodied in a hydraulic cylinder called a ram type cylinder as shown in FIG. At this time, the hydraulic cylinder defines a rod-side chamber R1 and a piston-side chamber R2 in the
そして、ピストン側室R2に外部に配置の油圧給排源Pからの作動油が供給されるときに、このピストン側室R2が拡大し、ロッド体2をシリンダ体1内から突出させるとしている。
When the hydraulic oil from the hydraulic supply / discharge source P disposed outside is supplied to the piston side chamber R2, the piston side chamber R2 expands and the rod body 2 projects from the
ちなみに、ピストン側室R2への作動油の供給でロッド体2が大きいストロークでシリンダ体1内から突出するこの油圧シリンダの伸び切り作動時には、図示しないが、ピストン3がシリンダ体1の開口端を封止してロッド体2を貫通させる軸封部材に当接されて係止され、ロッド体2のシリンダ体1内からの抜け出しが阻止される。
Incidentally, when the hydraulic cylinder in which the rod body 2 protrudes from the
なお、ピストン3の外周には、シリンダ体1の内周に摺接するピストンリング3aが介装されていて、シリンダ体1とピストン3との間に於ける接触齧りを回避している。
In addition, a piston ring 3 a that is in sliding contact with the inner periphery of the
一方、この発明によるピストン部構造にあっては、図1、図2に示すように、ピストン3筒状に形成し、このピストン3の内周と当該内周に対向する上記ロッド体2の先端部外周との間に上記ロッド側室R1とピストン側室R2とを連通する隙間Sを軸方向に沿って形成し、且つ当該隙間Sに適宜の間隔で一列に配置された複数の硬球4を保持している。
On the other hand, in the piston part structure according to the present invention, as shown in FIGS. 1 and 2, the
すなわち、ピストン3は、ロッド体2の先端部2aとの間に適宜の隙間Sを有する筒状に形成されながら内周に周方向に適宜の間隔で形成された凹部3b(図2参照)を有すると共に、ロッド体2の先端部2aが外周に周方向に上記のピストン3側の凹部3aの対向するように形成された凹部2b(図2参照)を有している。
That is, the
このとき、ピストン3側の凹部3bとロッド体2側の凹部2bは、複数となるのはもちろんだが、同数となるように設定されていて、対向する凹部3b,2bにそれぞれ硬球4が収装されている。
At this time, the number of the
ちなみに、この硬球4は、たとえば、スチールボールからなり、所定の機械的強度を有して、ピストン3とロッド体2の先端部2aとの間における相対回転を恒久的に保障するとしている。
Incidentally, the
ところで、硬球4が言わばベアリングとして機能するようにするについて、図示するところでは、ピストン3の内周およびロッド体2における先端部2aの外周にそれぞれ凹部3b,2bを形成するとしたが、これに代えて、いずれか一方を凹溝にするとしても良いと言い得る。
By the way, in order to make the
すなわち、図示しないが、たとえば、ピストン3の内周に凹部3bを形成する一方で、ロッド体2における先端部2aの外周に凹溝が形成されてなるとするもので、この場合には、ロッド体2における先端部2aの外周にも独立した凹部2bを形成することに比較して、言わば一条の凹溝を形成することになるから、加工作業の上で有利になる。
That is, although not shown, for example, while the
それゆえ、図示する油圧シリンダにあって、ピストン3は、ロッド体2の先端部2aに言わば球面軸受構造下に保持されるから、常にシリンダ体1の内周に副う状態に維持され、したがって、ロッド体2がシリンダ体1に対して傾斜した状態で出没を繰り返すことになっても、ピストン3がシリンダ体1の内周を齧る危惧がないことになる。
Therefore, in the illustrated hydraulic cylinder, the
のみならず、図示するところにあって、ピストン3は、後述するクッション構造を構成しないから、ピストン3がロッド体2に対していわゆる揺動しても問題にならず、また、ピストン3は、ロッド体2の先端部2aに保持されている状態で、ロッド体2の軸線方向の動きが規制されているから、図示しないが、油圧シリンダの伸び切り作動時にピストン3がシリンダ体1の開口端を封止する軸封部材に当接されて係止され、したがって、伸び切りストッパとして機能し、ロッド体2のシリンダ体1内からの抜け出しを効果的に阻止することになる。
Not only that, the
そして、ピストン3とロッド体2の先端部2aとの間に配在される硬球4は、適宜の間隔を有して配在されるから、図1の縦断面視上、硬球4で言わば上下に分断されている状態になる隙間S、すなわち、ピストン3とロッド体2の先端部2aとの間の隙間Sが作動油の流路として確保されることになる。
Since the
このことからすれば、図示する油圧シリンダは、単動型の油圧シリンダとされているが、これに代えて、図示しないが、たとえば、フォークリフトで受圧面積が異なる油圧シリンダを複数本利用することがあるが、この比較すれば受圧面積が大きくなるマスターシリンダに作動油を供給するサブシリンダ、すなわち、比較すれば、受圧面積が小さくなり、作動油の通り抜けを許容する油圧シリンダに図示する油圧シリンダを利用するとき、ロッド側室R1とピストン側室R2との間における作動油の流通性を保障し易くなる点で有利になると言い得る。 From this, the illustrated hydraulic cylinder is a single-acting hydraulic cylinder, but instead of this, for example, a plurality of hydraulic cylinders having different pressure receiving areas may be used by a forklift. However, the hydraulic cylinder shown in the figure is a sub-cylinder that supplies hydraulic oil to the master cylinder that increases the pressure receiving area by comparison, i.e., the hydraulic cylinder that decreases the pressure receiving area and allows hydraulic oil to pass through. When used, it can be said that it is advantageous in that it is easy to ensure the flowability of the hydraulic oil between the rod side chamber R1 and the piston side chamber R2.
ところで、上記の硬球4をピストン3とロッド体2の先端部2aとの間に、すなわち、両者に形成されている凹部3b,3b内に収装するについては、任意の方策が選択されて良いが、この凹部3b,3b内に収装された硬球4がそこから脱落しないようにするためには、たとえば、図2に示すように、封止栓5がピストン3の肉厚を貫通して硬球4の通過を許容する孔3c(図1参照)に圧入されるとしても良く、この場合には、ピストン3がロッド体2の先端部2aに対して自由に回動することを阻止し得ることになる点で有利となる。
By the way, any method may be selected for placing the
また、上記したところに代えて、封止栓5を利用せず、ピストンリング3aをピストン3の外周に介装して孔3cを閉塞することで、硬球4の所定位置からの抜け出しを阻止するとしても良く、この場合には、いわゆる部品点数の削減が可能になる点で有利となる。
Further, instead of using the sealing
ちなみに、図示する油圧シリンダにあっては、クッション構造が設けられており、このクッション構造は、図示するところでは、シリンダ体1内における内底部の軸芯部にボトム部1aから油孔桿1bが起立すると共に、ロッド体2における先端部2aの軸芯部に形成された中空部(符示せず)にクッションパイプ6がスナップリング6aの介在下に保持されてなり、ロッド体2がシリンダ体1内に大きいストロークで没入するときに、クッションパイプ6内に油孔桿1bが嵌入することで、所定のクッション効果が得られるとしている。
Incidentally, in the illustrated hydraulic cylinder, a cushion structure is provided. In the illustrated cushion structure, an
それゆえ、図示する実施形態にあっては、ピストン3と分離した態様にクッション構造が設けられるから、ピストン3の動きに関係なくして、所定のクッション効果が得られ、ピストン3がシリンダ体1のボトム部1aに衝突する底突きを回避できることになる。
Therefore, in the illustrated embodiment, since the cushion structure is provided in a manner separated from the
1 シリンダ体
1a ボトム部
1b 油孔桿
2 ロッド体
2a 先端部
2b,3b 凹部
3 ピストン
3a ピストンリング
4 硬球
5 封止栓
6 クッションパイプ
6a スナップリング
P 油圧給排源
R1 ロッド側室
R2 ピストン側室
S 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306449A JP4078270B2 (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Piston part structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306449A JP4078270B2 (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Piston part structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005076709A JP2005076709A (en) | 2005-03-24 |
JP4078270B2 true JP4078270B2 (en) | 2008-04-23 |
Family
ID=34409524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003306449A Expired - Fee Related JP4078270B2 (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Piston part structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4078270B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4918240B2 (en) * | 2005-09-20 | 2012-04-18 | カヤバ工業株式会社 | Fluid pressure cylinder |
CN111271263A (en) * | 2020-03-30 | 2020-06-12 | 四川金星清洁能源装备股份有限公司 | Modular diaphragm compressor with large-displacement and multi-stage compression structure |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003306449A patent/JP4078270B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005076709A (en) | 2005-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2775152B1 (en) | Hydraulic cylinder and method for manufacturing same | |
US20020066363A1 (en) | Three position cylinder | |
JP2007147068A (en) | Built-in damper type front fork | |
US20090236812A1 (en) | Joint arrangement for a vehicle | |
CN102575696A (en) | Air cylinder | |
JP4078270B2 (en) | Piston part structure | |
CN201827168U (en) | Hydraulic cylinder | |
KR100773590B1 (en) | gas spring | |
JP2002161903A (en) | Metallic sealing cylinder | |
JPS6346749Y2 (en) | ||
CN108026947B (en) | Fluid pressure cylinder | |
CA2461399A1 (en) | Shock absorber cylinder head scraper | |
US7089848B2 (en) | Non-rotating double acting piston and cylinder assembly | |
JP4704298B2 (en) | Inner and outer cylinder connection structure | |
CN216922689U (en) | Buffer oil cylinder | |
JP3138212B2 (en) | Fluid pressure cylinder with shock absorber | |
ITTO960005A1 (en) | HYDRAULIC ACTUATOR, PARTICULARLY FOR TILTING A DRIVER'S CABIN OF AN INDUSTRIAL VEHICLE. | |
GB2377254A (en) | Buffer structure for an hydraulic cylinder | |
JPS5838163Y2 (en) | hydraulic cylinder | |
CN216478634U (en) | Gas supporting structure | |
CN108083186B (en) | Forklift cylinder buffer structure | |
KR200299323Y1 (en) | Stroke adjustable use of cylinder | |
CN216867140U (en) | Hydraulic cylinder | |
JPS6210507Y2 (en) | ||
JP2552767Y2 (en) | Hydraulic cylinder cushion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4078270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |