JP4077721B2 - Electrical connector - Google Patents
Electrical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4077721B2 JP4077721B2 JP2002373019A JP2002373019A JP4077721B2 JP 4077721 B2 JP4077721 B2 JP 4077721B2 JP 2002373019 A JP2002373019 A JP 2002373019A JP 2002373019 A JP2002373019 A JP 2002373019A JP 4077721 B2 JP4077721 B2 JP 4077721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- electrical connector
- main body
- plate
- shielding housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一種の電気コネクタに関し、特に高速のデータ伝送に用いられ、且つIEEE 1394b伝送規準に合致するレセプタクルコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
当業者におけるIEEE 1394コネクタは、米国電気電子学会(Institute of Electrical and Electronics Engineers;IEEE)が制定した高速並列のユニバーサル規格に準拠する電気コネクタであり、ハードディスク、コンパクトディスクなどの大容量記憶装置のインターフェースに用いられ、プリンタ、スキャナー等のコンピューター周辺機器、及びデジタルテレビ、セット・トップ・ボックス、ビデオカメラ等の消費類電子製品に応用される。その後、次々にIEEE 1394−1995及びIEEE 1394aの両種規格に合致するコネクタが開発され、その伝送速度と機能は適宜高められてきた。最近になって、高速、長距離型のIEEE 1394b規格が確立されたが、該規格は、1394基本規格に対して著しい改善がなされている上、完全に従来のIEEE 1394−1995とIEEE 1394a規格を兼ねている。このため、伝送速度は800Mbpsまで高められ、しかも長さが100メートルでデータ伝送速度が少なくとも100Mbpsに保持されるUTP−5(Unshielded TwistPaired)、プラスチックファイバとガラスファイバなどを用いた長距離伝送に役立っている。高速及び長距離伝送におけるこの明らかな長所のゆえに、IEEE 1394は、PC製品、通信系統及びホームネットワークの整合性インターフェースの動向を左右する。IEEE 1394b規格に準拠する当該高速のデータ伝送の電気コネクタについては、シールド機能は特に必要である。このため、前記電気コネクタは、一般的に内層、外層の両層に遮蔽ハウジングが設けられ、電磁波障害を防止するのに用いられている。該遮蔽ハウジングは、接地され、これによりシールド機能が高められ、静電気を逃がす効果が得られる。前記外遮蔽ハウジング(外層遮蔽ハウジング)には接地部材を設けやすいので、該外遮蔽ハウジングの底部から接地片を一体に延出させることにより、回路基板の接地回路を接続することができる。前記内遮蔽ハウジング(内層遮蔽ハウジング)は、電気コネクタの中央部に設置され、その一部分が絶縁本体に嵌め込まれているので、接地部材を設けにくく、かつ該内遮蔽ハウジングに接地機能を持たせることが難しくなる。こうして、前記内遮蔽ハウジングから一体に延出された接地片が設けられて内遮蔽ハウジングがコネクタ外部から直接に露出した部分を有しないので、前記接地片の存在のために内遮蔽ハウジングが打抜き成型及び折曲の難しさの点で改善されなけらばならなくなり、しかも接地片と内遮蔽ハウジングとの接続箇所が折れて切断しやすくなっている。
【0003】
このため、接地部材をいかにして容易かつ有効に設置して、前記電気コネクタの内遮蔽ハウジングを接続させ、該内遮蔽ハウジングを接地させるかということが、当業者の技術上の難題になっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、一種の優れた接地効果及び電磁シールド機能を持っている電気コネクタを提供することを目的とする。
【0005】
さらに、本発明は、単独に製造され、取り換えやすく、かつ回路基板を安定して接続できる接地部材が設けられた内遮蔽ハウジングを有する電気コネクタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る電気コネクタは、回路基板に設置し、相手側電気コネクタを当接させるものであって、該電気コネクタは、絶縁本体、複数導電端子、内遮蔽ハウジング、外遮蔽ハウジング及び接地部材等を備え、前記絶縁本体は、電気コネクタの後端に設けられた根部を有し、該根部から平行な一対の当接板が前方へ延伸して形成され、該当接板上に複数の端子収容穴が設けられ、当該端子収容穴は、後方へ延伸して前記根部を貫通している。前記複数の導電端子は、前記端子収容穴に対応して収容され、該各導電端子は、相手側電気コネクタと当接させる当接部と、当接部から後方へ延伸された固着部と、固着部に接続されて絶縁本体から延出し回路基板の電気回路に対応して接続される接合部と、を備えている。前記内遮蔽ハウジングは、前記絶縁本体の当接板の外周に被覆され、その側壁の後端は矩形切欠口を有し、前記当接板と内遮蔽ハウジングの両側壁との間に第一収容空間を画成する。前記外遮蔽ハウジングは、絶縁本体の根部の外周に被覆され、且つ前方へ延伸して枠体状に形成される。前記内遮蔽ハウジング及び外遮蔽ハウジングの間に第2収容空間が形成され、該第1収容空間、2収容空間は、当接コネクタの当接部分を組み込むために用いられる。前記接地部材は、内遮蔽ハウジングに隣接した絶縁本体に組付けられ、前記内遮蔽ハウジングの後端の矩形切欠口に位置するヘッド部と、内遮蔽ハウジングに圧接された圧接部と、絶縁本体に係合する本体部と、絶縁本体から延出した接合部と、を少なくとも含み、該接合部が回路基板の接地回路に対応して接続され、これにより接地が実現されることになる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1乃至図4に示すように、本発明に係る電気コネクタは、高速のデータ伝送に用いられ、且つIEEE 1394b伝送標準に合致するレセプタクルコネクタであって、絶縁本体1と、複数導電端子5と、内遮蔽ハウジング2と、外遮蔽ハウジング3と、接地部材6などを含む。
【0008】
前記絶縁本体1は、電気コネクタの後端部に設けられた根部13を有し、該根部13から平行な一対の当接板111、112が前方へ延伸して形成され、上方にある第1当接板111の下表面及び下方にある第2当接板112の上表面にそれぞれ複数の端子収容穴12が設けられ、当該端子収容穴12は、後方へ延伸され前記根部13を貫通し、その終端には「凸」字形開口134を有している。前記第2当接板112の中央部から前記第1当接板111方向へ突条113が突設されている。前記根部13の後端部の下方には直立方向(ないし上下方向)に複数溝135が形成され、該根部13の前記溝135の上方に位置した部分も、溝135よりやや後方に複数溝139が対応して形成され、当該溝135,139に、導電端子5の部分が対応して収容されている。また、根部13の両側には、外遮蔽ハウジング3に近接した位置にスリット131が直立方向に形成され、前記内遮蔽ハウジング2が収容されている。該スリット131の中央部は、短手方向の両側にスリット131につながる横向きのグルーブ132が延伸して形成され、該グルーブ132の終端が狭くなり且つ下方に貫通するようにスロット133が形成され、前記グルーブ132の上部とスロット133の下部には、底端に近接した位置に両側が広くなるようにして拡張部1321、1331が形成されている。
【0009】
図4に示すように、前記導電端子5は、上側及び下側の上、下両列に並べられて設置され、相手側電気コネクタとして当接コネクタ(図示せず)に当接する当接部52と、該当接部52から後方へ延出された第1固着部51と、該第1固着部51から後方へ曲折して延出された第2固着部53と、該第2固着部53につながり下方に向けて根部13から延出され、回路基板の電気回路に対応して接続される接合部54と、を含む。本実施の形態において、該接合部54は、表面実装技術(SMT)により、回路基板に半田付けされる。前記当接部52は、前記端子収容穴12内に収容され、前記第1固着部51は、前記端子収容穴12の終端の「凸」字形開口134に係合され、前記第2固着部53は、根部13の後端部に形成された溝135、139と係合している。このようにして、前記導電端子5が絶縁本体1に取り付けられている。
【0010】
図1乃至図4に示すように、前記内遮蔽ハウジング2と前記外遮蔽ハウジング3とは、いずれも金属材料から一体に打ち抜き成形され、前記内遮蔽ハウジング2は、当接板111、112の外周に被覆されるように、直立に形成された両側壁21と水平に設けられて両側壁21につながる頂壁22及び底壁23とを有して形成されている。これら前記当接板111、112と両側壁21との間に第1収容空間4が画成されている。前記側壁21の前端部と頂壁22及び底壁23は、囲むようにして遮蔽枠組を形成し、該側壁21の後端部は、該遮蔽枠組から延出した部分に板体26を形成し、且つ該板体26の前部に後から前に向かう方向に板体26より外方へ突出された圧接片27が形成され、該板体26の後部には、やや下方に矩形切欠口28が設けられ、該切欠口28の下方の板体26の終端に鋭い圧接部29が形成され、接地部材6の相応部位に圧接するようになっている。前記側壁21の後端部は、絶縁本体1の根部13の後端の両側に形成されたスリット131内に嵌め込まれ、前記圧接片27は、該スリット131に圧接することにより、前記内遮蔽ハウジング2を固着させ、前記切欠口28は、接地部材6の相応部位に対応している。前記外遮蔽ハウジング3は、前記遮蔽枠体3a及び前記遮蔽ボトムカバー3bを含み、前記遮蔽枠体3aは、根部13の外周に被覆され、且つ前方へ延伸して矩形枠口状に形成され、該遮蔽枠体3aと内遮蔽ハウジング2間に第2収容空間7が画成される。前記遮蔽枠体3aは、直立に形成された両側壁32と、水平に形成されて両側壁を接続する頂壁33ならびに底壁34とを含み、この両側壁32の後端の下部には、矩形孔321が設けられ、該矩形孔321の下方に突耳状接地片31が一体に延伸されて、回路基板の接地回路に対応して接続される。前記頂壁33の中間には凹所37が形成されている。前記遮蔽ボトムカバー3bは、根部13の後端面に被覆され、その下部の両側には、方枠状板体38が前方へ延伸され、該板体38の中間に前記矩形孔321に係合する係合片381が形成されている。前記内遮蔽ハウジング2の両側壁21の中央部には、後方から前方へ曲折して延伸され、且つ第2収容空間7内に位置するフィンガー状弾性片24が設けられ、前記外遮蔽ハウジング3の両側壁32には、内遮蔽ハウジング2のフィンガー状弾性片24と相応する位置に両フィンガー状弾性片35が設けられ、該弾性片は前方から後方へ曲折して延伸し且つ第2収容空間7内に位置付けられている。前記弾性片24,35は、当接コネクタ(図示せず)が挿入される場合に、この当接コネクタの当接部分に圧接し、これをしっかり位置決めするように設けられている。該側壁32の後部の上方に係合アーム36が設けられ、この係合アーム36は、内方へ曲折して根部13の後端部の両側に係合している。
【0011】
図4乃至図6に示すように、前記各接地部材6は、直立方向に設置される板状第1主本体部61及び第2主本体部62を有し、該第1主本体部61と第2主本体部62は、同一平面で交互して設置され、且つ第2主本体部62は、第1主本体部1より広く、かつこの両本体部は、円弧部66により接続されている。前記第1主本体部61の先端には、ヘッド部63が上方に延伸され、その中央部の両側に第1干渉部631が設けられている。該ヘッド部63の終端には、曲折部64が後方へ一体に延伸され、該曲折部64から水平に後方へ延伸した後、下方へ傾けて延伸して接触部65が形成され、前記切欠口28の下方の鋭い圧接部29に接触するように設けられている。前記第2主本体部62から下方へ広い板状の接合部67が曲折し延伸され、回路基板の接地回路に対応して接続され、本実施の形態において表面実装技術(SMT)を採用し回路基板に半田付けされる。前記第2主本体部62には、該接合部67と所定の距離を隔てた両側に第2干渉部621が設けられている。前記接地部材6は、絶縁本体1の後方から根部13の両側に対応させて組付けられ、そのヘッド部63及び第1主本体部61は、前記根部13の横向きのグルーブ132内に収容され、さらに該ヘッド部63は前記切欠口28に対応させられる。前記第1固着部631は、グルーブ132の拡張部1321内に係合され、前記圧接部65は、前記切欠口28の下方の鋭い圧接部29に圧接され、且つ上方向に変形され、前記第2主本体部62は、前記グルーブ132の下方のやや狭いスロット133内に収容され、前記第2干渉部621は、スロット133の拡張部1331内に係合される。これによって、接地部材6は、絶縁本体1の根部13内に安定して組付けられ、前記内遮蔽ハウジング2と緊密に接触することにより、接地効果とシールド機能の面で優れた結果をもたらす。また、前記接地部材6の接合部67は、広い板状に形成され、回路基板との接合がさらにしっかりしたものとなり、且つ接地部材6は、単独に成型製造されるため、壊れた場合に取換えやすい。
【0012】
上述の実施の形態は、単に本発明におけるより良い実施の形態にすぎず、本発明の請求範囲を限定するものではなく、当業者が本発明に基づいて行なう細部の修正或は変更など、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電気コネクタの斜視図である。
【図2】 本発明に係る電気コネクタの正面図である。
【図3】 本発明に係る電気コネクタの内遮蔽ハウジングを後側から見た斜視図である。
【図4】 本発明に係る電気コネクタを遮蔽ボトムカバーが組り付けられていない状態で後側から見た斜視図である。
【図5】 本発明に係る電気コネクタの図2のV-V線方向の断面図である。
【図6】 本発明に係る電気コネクタの接地部材の斜視図である。
【符号の説明】
1・・・絶縁本体
2・・・内遮蔽ハウジング
3・・・外遮蔽ハウジング
3a・・・遮蔽枠体
3b・・・遮蔽ボトムカバー
4・・・第1収容空間
5・・・導電端子
6・・・接地部材
7・・・第2収容空間
12・・・端子収容穴
13・・・根部
21,32・・・側壁
22,33・・・頂壁
23,34・・・底壁
24,35・・・フィンガー状弾性片
26・・・板体
27・・・圧接片
28・・・切欠口
29・・・圧接部
31・・・接地片
36・・・係合アーム
37・・・凹所
38・・・方枠状板体
51・・・第1固着部
52・・・当接部
53・・・第2固着部
54・・・接合部
61・・・第1主本体部
62・・・第2主本体部
63・・・ヘッド部
64・・・曲折部
65・・・接触部
66・・・円弧部
67・・・接合部
111・・・第1当接板
112・・・第2当接板
113・・・突条
131・・・スリット
132・・・グルーブ
133・・・スロット
134・・・開口
135,139・・・溝
321・・・矩形孔
381・・・係合片
621・・・第2干渉部
631・・・第1干渉部
1321,1331・・・拡張部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a kind of electrical connector, and more particularly to a receptacle connector used for high-speed data transmission and meeting IEEE 1394b transmission standards.
[0002]
[Prior art]
The IEEE 1394 connector in the art is an electrical connector that conforms to the high-speed parallel universal standard established by the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), and is an interface for mass storage devices such as hard disks and compact disks. It is applied to computer peripherals such as printers and scanners, and consumer electronic products such as digital televisions, set top boxes, and video cameras. Since then, connectors that meet both IEEE 1394-1995 and IEEE 1394a standards have been developed one after another, and their transmission speeds and functions have been improved accordingly. Recently, the high-speed, long-distance IEEE 1394b standard has been established, which is a significant improvement over the 1394 basic standard, and is completely complete with the conventional IEEE 1394-1995 and IEEE 1394a standards. Doubles as For this reason, the transmission speed is increased to 800 Mbps, and it is useful for long-distance transmission using UTP-5 (Unshielded TwistPaired), plastic fiber and glass fiber, etc., whose length is 100 meters and the data transmission speed is kept at least 100 Mbps. ing. Because of this obvious advantage in high speed and long distance transmission, IEEE 1394 governs the trend of PC products, communication systems and home network consistency interfaces. The shield function is particularly necessary for the high-speed data transmission electrical connector conforming to the IEEE 1394b standard. For this reason, the electrical connector is generally used to prevent electromagnetic interference by providing shielding housings on both the inner layer and the outer layer. The shielding housing is grounded, thereby improving the shielding function and obtaining the effect of releasing static electricity. Since the outer shielding housing (outer layer shielding housing) is easily provided with a grounding member, the grounding circuit of the circuit board can be connected by extending the grounding piece integrally from the bottom of the outer shielding housing. The inner shielding housing (inner shielding housing) is installed at the center of the electrical connector, and a part of the inner shielding housing is fitted into the insulating body, so that it is difficult to provide a grounding member, and the inner shielding housing has a grounding function. Becomes difficult. In this way, since the grounding piece extending integrally from the inner shielding housing is provided and the inner shielding housing does not have a portion exposed directly from the outside of the connector, the inner shielding housing is stamped and molded due to the presence of the grounding piece. In addition, it has to be improved in terms of the difficulty of bending, and the connecting portion between the grounding piece and the inner shielding housing is easily broken and cut.
[0003]
Therefore, how to easily and effectively install the grounding member, connect the inner shielding housing of the electrical connector, and ground the inner shielding housing has become a technical challenge for those skilled in the art. It was.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to provide an electrical connector having a kind of excellent grounding effect and electromagnetic shielding function.
[0005]
Furthermore, an object of the present invention is to provide an electrical connector having an inner shielding housing which is manufactured independently, is easily replaced, and is provided with a grounding member capable of stably connecting a circuit board.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
An electrical connector according to the present invention is installed on a circuit board and contacts a mating electrical connector. The electrical connector includes an insulating body, a plurality of conductive terminals, an inner shielding housing, an outer shielding housing, a grounding member, and the like. The insulating body has a root portion provided at the rear end of the electrical connector, and a pair of abutting plates parallel to the root portion are formed to extend forward, and a plurality of terminals are accommodated on the corresponding contact plate. A hole is provided, and the terminal receiving hole extends rearward and penetrates the root portion. The plurality of conductive terminals are accommodated corresponding to the terminal accommodation holes, and each conductive terminal has an abutting portion that abuts against a mating electrical connector, and a fixing portion that extends backward from the abutting portion; A connecting portion connected to the fixing portion and extending from the insulating main body and connected to the electric circuit of the circuit board. The inner shielding housing is covered on the outer periphery of the abutting plate of the insulating main body, the rear end of the side wall has a rectangular cutout, and the first accommodation is between the abutting plate and both side walls of the inner shielding housing. Define the space. The outer shielding housing is coated on the outer periphery of the root portion of the insulating main body and extends forward to form a frame shape. A second housing space is formed between the inner shielding housing and the outer shielding housing, and the first housing space and the second housing space are used for incorporating a contact portion of the contact connector. The grounding member is assembled to an insulating main body adjacent to the inner shielding housing, and a head portion located at a rectangular cutout at a rear end of the inner shielding housing, a pressure contacting portion pressed against the inner shielding housing, and an insulating main body. It includes at least a main body portion to be engaged and a joint portion extending from the insulating main body, and the joint portion is connected corresponding to the ground circuit of the circuit board, thereby realizing grounding.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
As shown in FIGS. 1 to 4, the electrical connector according to the present invention is a receptacle connector that is used for high-speed data transmission and conforms to the IEEE 1394b transmission standard, and includes an insulating body 1, a plurality of conductive terminals 5, and the like. , An
[0008]
The insulating body 1 has a
[0009]
As shown in FIG. 4, the conductive terminals 5 are arranged side by side in both upper and lower rows, and a
[0010]
As shown in FIGS. 1 to 4, both the
[0011]
As shown in FIGS. 4 to 6, each of the
[0012]
The above-described embodiment is merely a better embodiment of the present invention and does not limit the scope of the present invention. Any modification or change of details made by a person skilled in the art based on the present invention will be described. Are also within the scope of the claims of the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an electrical connector according to the present invention.
FIG. 2 is a front view of an electrical connector according to the present invention.
FIG. 3 is a perspective view of the inner shielding housing of the electrical connector according to the present invention as seen from the rear side.
FIG. 4 is a perspective view of the electrical connector according to the present invention viewed from the rear side in a state where the shielding bottom cover is not assembled.
5 is a cross-sectional view of the electrical connector according to the present invention in the VV line direction of FIG. 2;
FIG. 6 is a perspective view of a ground member of the electrical connector according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Insulation
Claims (10)
電気コネクタの後端部に設けられた根部と、該根部から前方へ延伸され、平行な方向に形成された第1当接板及び第2当接板と、を備え、これらの当接板に複数の端子収容穴が設けられ、当該端子収容穴が後方へ延伸して前記根部を貫通している絶縁本体と、
前記端子収容穴に対応して収容されて前記当接コネクタに当接する当接部と、該当接部から後方へ延伸された固着部と、該固着部に接続され且つ前記絶縁本体から延出して回路基板上の電気回路に対応して接続される接合部と、を含む複数の導電端子と、
前記絶縁本体の前記第1及び第2当接板の外周を囲み、内部に第1収容空間を画成し、直立方向に形成された両側壁と、水平方向に形成されて前記両側壁に一体に接続されている頂壁及び底壁とを有し、且つその側壁の後端部に切欠口を設け、該切欠口の下方に鋭い圧接部が形成された内遮蔽ハウジングと、
前記絶縁本体の根部の外周を囲み、且つ前方へ延伸され、前記内遮蔽ハウジングとの間に第2収容空間を形成し、前記第1収容空間及び第2収容空間が前記当接コネクタの当接部分を組み込ませるように設けられた外遮蔽ハウジングと、
前記内遮蔽ハウジングに隣接する前記絶縁本体の部分に組付けられ、前記絶縁本体に係合する主本体部と、主本体部の先端から延出されるように前記切欠口に対応したヘッド部と、ヘッド部から延出した接触部と、前記絶縁本体から延出された接合部と、を少なくとも含み、該接合部は、回路基板の接地回路に対応して接続され、該接触部前記切欠口の下方の圧接部に圧接する接地部材と、
を含むことを特徴とする電気コネクタ。An electrical connector disposed on a circuit board and used to contact a contact connector as a mating electrical connector,
A root portion provided at a rear end portion of the electrical connector; and a first contact plate and a second contact plate extending forward from the root portion and formed in parallel directions. A plurality of terminal receiving holes, the terminal receiving holes extending rearward and penetrating through the root; and
A contact portion that is received corresponding to the terminal receiving hole and contacts the contact connector, a fixing portion that extends rearward from the corresponding contact portion, and that is connected to the fixing portion and extends from the insulating body. A plurality of conductive terminals including a joint connected to correspond to an electric circuit on the circuit board;
Surrounding the outer peripheries of the first and second abutment plates of the insulating body, defining a first accommodating space therein , both side walls formed in an upright direction, and formed in a horizontal direction and integrated with the both side walls An inner shielding housing having a top wall and a bottom wall connected to each other, and provided with a notch at a rear end portion of the side wall , and a sharp pressure contact portion formed below the notch,
Surrounding the outer periphery of the root portion of the insulating body and extending forward, a second receiving space is formed between the inner shielding housing, and the first receiving space and the second receiving space are in contact with the contact connector. An outer shielding housing provided to incorporate the part;
Assembled in a portion of the insulating body adjacent to said shielding housing, a main body portion that engages before Symbol insulating body, and a head portion which corresponds to the cut opening as extending from the distal end of the main body portion At least a contact portion extending from the head portion and a joint portion extending from the insulating body, the joint portion being connected corresponding to a ground circuit of a circuit board, the contact portion being the notch A grounding member that is in pressure contact with the lower pressure contact portion ;
An electrical connector comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW090222995 | 2001-12-26 | ||
TW90222995U TW540880U (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Electrical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003208951A JP2003208951A (en) | 2003-07-25 |
JP4077721B2 true JP4077721B2 (en) | 2008-04-23 |
Family
ID=27657611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002373019A Expired - Fee Related JP4077721B2 (en) | 2001-12-26 | 2002-12-24 | Electrical connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4077721B2 (en) |
TW (1) | TW540880U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11088477B2 (en) | 2017-09-15 | 2021-08-10 | Tyco Electronics Japan G.K. | Board-mounted shielded connector |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4321710B2 (en) | 2004-04-07 | 2009-08-26 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | Shield type connector |
US7411796B2 (en) | 2005-06-30 | 2008-08-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus having a display module that supports various functions |
JP4618745B1 (en) * | 2009-12-04 | 2011-01-26 | 株式会社アイペックス | Electrical connector |
JP5473073B2 (en) * | 2010-09-07 | 2014-04-16 | 矢崎総業株式会社 | Receptacle shield case |
JP2013020873A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Yazaki Corp | Terminal and connector including the same |
TWM472983U (en) * | 2013-08-30 | 2014-02-21 | Advanced Connectek Inc | High frequency signal connector having structure for preventing external electromagnetic interference |
CN104852186B (en) * | 2015-05-28 | 2024-07-05 | 连展科技(深圳)有限公司 | Socket electric connector |
-
2001
- 2001-12-26 TW TW90222995U patent/TW540880U/en not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-12-24 JP JP2002373019A patent/JP4077721B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11088477B2 (en) | 2017-09-15 | 2021-08-10 | Tyco Electronics Japan G.K. | Board-mounted shielded connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003208951A (en) | 2003-07-25 |
TW540880U (en) | 2003-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7410366B2 (en) | Electrical connector assembly with reduced crosstalk and electromaganectic interference | |
US7086901B2 (en) | Shielded electrical connector | |
EP0450770B1 (en) | Surface mount connector | |
US9466930B2 (en) | Flippable electrical connector | |
US6319061B1 (en) | Pair of shielded electrical connectors with a grounding element therebetween | |
US7134900B2 (en) | Electrical connector assembly with multi-function latching member | |
US8011968B2 (en) | Electrical connector with improved contacts | |
US6390852B1 (en) | Cable connector assembly with an improved grounding structure | |
US7654866B2 (en) | Upright electrical connector | |
US8267703B2 (en) | Connector having metal shell shielding insulative housing | |
US7371118B2 (en) | Electrical connector assembly with reduced crosstalk and electromaganetic interference | |
JP2004281376A (en) | Electric connector | |
US6913485B2 (en) | Micro coaxial cable assembly having improved contacts | |
JP6702713B2 (en) | connector | |
JPH11149960A (en) | Shielded electric connector | |
US20110124225A1 (en) | Electrical connector assembly having shielding cover with improved casing portion | |
US7025632B2 (en) | Electrical connector with improved spacer | |
TWI398993B (en) | Electrical connector assembly | |
US20120184126A1 (en) | Cable connector assembly with improved cover | |
US20060172589A1 (en) | Connector assembly having low profile | |
JP2002231391A (en) | Shielding connector assembly | |
US6893272B2 (en) | Electrical connector assembly having improved grounding means | |
JP4077721B2 (en) | Electrical connector | |
US7052327B2 (en) | Micro coaxial cable connector assembly and method of assembling the same | |
JP3801448B2 (en) | Shield connector assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |