JP4072163B2 - Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method - Google Patents

Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method Download PDF

Info

Publication number
JP4072163B2
JP4072163B2 JP2005021398A JP2005021398A JP4072163B2 JP 4072163 B2 JP4072163 B2 JP 4072163B2 JP 2005021398 A JP2005021398 A JP 2005021398A JP 2005021398 A JP2005021398 A JP 2005021398A JP 4072163 B2 JP4072163 B2 JP 4072163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
right information
usage right
usage
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005021398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006209519A (en
Inventor
哲志 八木
正巳 上野
浩義 瀧口
透 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005021398A priority Critical patent/JP4072163B2/en
Publication of JP2006209519A publication Critical patent/JP2006209519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4072163B2 publication Critical patent/JP4072163B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、サービスの提供を行うサービス提供装置と、サービス提供装置により提供されるサービスを利用するためのサービス利用装置と、サービスを利用しようとする利用者により携帯される携帯装置とから構成されるサービス実行システムに関し、特に、携帯装置に格納された利用権情報の管理を行うための利用権情報の管理方法に関する。   The present invention includes a service providing device that provides a service, a service using device that uses a service provided by the service providing device, and a portable device that is carried by a user who intends to use the service. In particular, the present invention relates to a usage right information management method for managing usage right information stored in a portable device.

近年インターネット等のネットワークの普及により様々なサービスをネットワークを介して利用することが広く行われるようになっている。そして、利用者がこのようなサービスを利用しようとする場合、IDコードとパスワードを利用してサービス提供側による認証を受けることが一般的に行われている。しかし、複数のサービスを利用しようとした場合、使用するIDコード、パスワードの数もそれに伴い増加するため、利用者は全てのIDコード、パスワードを記憶するか記録しておかなければならず不便である。また、毎回IDコード、パスワードをキーボードから入力したのでは入力の手間がかかりまた入力ミス等が発生する原因ともなる。   In recent years, with the spread of networks such as the Internet, various services have been widely used via networks. When a user intends to use such a service, authentication by the service provider side is generally performed using an ID code and a password. However, when trying to use multiple services, the number of ID codes and passwords to be used increases accordingly, which is inconvenient for the user to store or record all ID codes and passwords. is there. In addition, every time the ID code and password are input from the keyboard, it takes time to input and may cause an input error.

また、IDコードやパスワードによる認証だけでなく、年齢、会員であるか否か等のサービスを受けようとする利用者の属性を限定してサービスの利用を許可するような場合もある。また、あるサービスを利用しようとする際にサービス利用装置の属性が制限されるような場合に、サービス利用装置の属性をサービス提供側に送信してサービスが利用可能であることを確認してもらう必要が場合もある。このような場合にも利用者がサービスを利用しようとする度に利用者の属性やサービス利用装置の属性を入力するようにしたのでは操作が煩雑になってしまう。   In addition to the authentication by ID code and password, there are cases where the use of the service is permitted by limiting the attributes of the user who wants to receive the service such as age and membership. Also, if the attributes of the service using device are restricted when trying to use a service, the service using device attribute is sent to the service provider to confirm that the service is available. It may be necessary. Even in such a case, if the user attribute or the service using device attribute is input every time the user tries to use the service, the operation becomes complicated.

このような問題を解消するために、ICカード、メモリカード等の記録媒体に利用者の属性またはサービス利用装置の属性を表すプロファイルを記憶しておき、記憶されたプロファイルに応じたサービスを提供するものがある。例えば、ICカードに固定的に記録された利用者の生年月日を含むアクセスコントロール情報とコンテンツの要求を表すアクセス要求とを受信し、受信したアクセスコントロール情報に含まれる利用者の年齢が、要求されたコンテンツの内容またはその提供の形態に応じて登録された年齢条件を満たすか否かを判断し、利用者の年齢が登録された年齢条件を満たす場合にのみ、要求されたコンテンツの提供を許可するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。   In order to solve such a problem, a profile representing a user attribute or a service using device attribute is stored in a recording medium such as an IC card or a memory card, and a service corresponding to the stored profile is provided. There is something. For example, the access control information including the date of birth of the user fixedly recorded on the IC card and the access request indicating the request for content are received, and the age of the user included in the received access control information is requested. Judgment is made whether or not the registered age condition is satisfied according to the content of the content or the form of the provision, and the requested content is provided only when the age of the user satisfies the registered age condition. What is permitted is known (for example, see Patent Document 1).

また、サービスを利用するためには予めそのサービスを利用するための利用権を購入しなければならないような場合、サービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報をICカードに格納しておくことにより、利用者はそのICカードからサービス利用装置に利用権情報を読み込ませるだけでサービスを利用することができるようにしたシステムも提案されている。   In addition, when the right to use the service must be purchased in advance in order to use the service, the usage right information, which is information indicating that the right to use the service is obtained, is stored in the IC card. A system has also been proposed in which the user can use the service simply by having the service usage device read the usage right information from the IC card.

ICカードに利用権情報等を格納するようにした従来のシステムを図7に示す。この従来のシステムは、図7に示されるように、サービス利用装置93とサービス提供装置4とがインターネット1により接続されている。そして、サービス利用装置93には、ICカード10に格納されたデータを読み取るためのICカードリーダ2が接続されている。   FIG. 7 shows a conventional system in which usage right information and the like are stored in an IC card. In this conventional system, as shown in FIG. 7, a service using device 93 and a service providing device 4 are connected by the Internet 1. The service use device 93 is connected to the IC card reader 2 for reading data stored in the IC card 10.

このICカード10は、サービスを利用しようとする利用者により携帯される携帯装置であり、不揮発性の記憶媒体を備え、耐タンパ性(不正読み書き防止性能)を備えた装置により構成されている。ここで、耐タンパ性を備えているとは、内部構造や記憶しているデータなどの解析、不正な読み書きに対する耐性を備えていることをいう。   The IC card 10 is a portable device that is carried by a user who intends to use a service, and includes a non-volatile storage medium and a device having tamper resistance (unauthorized read / write prevention performance). Here, having tamper resistance means having resistance to analysis of internal structure and stored data, and unauthorized reading and writing.

そして、このICカード10には、あるサービスを利用する権利を示す利用権情報や、利用者属性情報等の情報が格納されている。ここで、利用者属性情報とは、利用者の生年月日、性別、氏名等の利用者個人の情報や、所属会社名、ISP(Internet Service Provider)等の契約しているサービス提供者名の情報等の利用者の属性に関する情報である。   The IC card 10 stores information such as usage right information indicating the right to use a certain service and user attribute information. Here, the user attribute information refers to the personal information of the user such as the user's date of birth, gender, and name, and the name of the service provider to which the contract is made, such as the company name and ISP (Internet Service Provider). This is information related to user attributes such as information.

そして、サービス利用装置93には、判定装置が設けられている。この判定装置は、サービス利用装置93がサービスの利用要求を受けた場合、ICカードリーダ2に挿入されたICカード10から、利用者属性情報や利用権情報を読み出し、利用権情報や利用者属性情報の内容に基づいて、サービスの提供を受けるための利用条件が満たされているか否かを判定する。そして、サービス利用装置93は、判定装置の判定結果をインターネット1を介してサービス提供装置4に送信する。   And the service utilization apparatus 93 is provided with the determination apparatus. When the service use device 93 receives a service use request, this determination device reads the user attribute information and the use right information from the IC card 10 inserted in the IC card reader 2, and uses the use right information and the user attribute. Based on the contents of the information, it is determined whether or not the use conditions for receiving the provision of the service are satisfied. Then, the service using device 93 transmits the determination result of the determination device to the service providing device 4 via the Internet 1.

サービス利用装置93は、ICカード10に格納された利用権情報に基づいてサービス提供装置4に対して利用権の行使を行い、サービス提供装置4により提供されるサービスを利用する。   The service utilization device 93 exercises the utilization right for the service providing device 4 based on the utilization right information stored in the IC card 10 and uses the service provided by the service providing device 4.

この図7に示したシステムでは、利用者のプロファイルや利用者が予め取得した利用権/ライセンス情報をICカードやメモリカード等の記録媒体に格納しておき、サービス/機器を使用する際には、利用者がその記録媒体をパソコン等のサービス利用装置の読み取り装置に挿入して認証を受けてそのサービス/機器を利用できるようにしている。   In the system shown in FIG. 7, the user profile and the usage right / license information acquired in advance by the user are stored in a recording medium such as an IC card or a memory card, and the service / device is used. The user inserts the recording medium into a reading device of a service use device such as a personal computer and receives the authentication so that the service / device can be used.

次に、この図7に示した従来のサービス実行システムにおいて、利用権情報が格納されたICカード10を用いてサービス利用装置93によりサービスの提供を受け、行使した後の利用権情報がICカード10から削除されるまでの処理を図8のフローチャートに示す。   Next, in the conventional service execution system shown in FIG. 7, using the IC card 10 in which the usage right information is stored, the service usage apparatus 93 receives the service, and the usage right information after exercising is used as the IC card. The process from deletion to 10 is shown in the flowchart of FIG.

先ず、利用者があるサービスの利用権情報が格納されたICカード10をICカードリーダ2に挿入し、サービス利用装置93を操作してサービス提供装置4により提供されるサービスを利用しようとした場合、サービス利用装置93は、ICカードリーダ2を介してICカード10に対してサービス利用要求を送信する(ステップ101)。   First, when the user inserts the IC card 10 storing the usage right information of a certain service into the IC card reader 2 and operates the service using device 93 to use the service provided by the service providing device 4 The service use device 93 transmits a service use request to the IC card 10 via the IC card reader 2 (step 101).

このサービス利用装置93からのサービス利用要求を受信したICカード10では、格納している利用権情報等をサービス利用装置93に送信する(ステップ102)。   The IC card 10 that has received the service use request from the service use device 93 transmits the stored use right information and the like to the service use device 93 (step 102).

そして、サービス利用装置93では、ICカード10から送られてきた利用権情報を確認することにより利用条件の判定を行い(ステップ103)、サービスの利用が可能であると判定された場合、サービス提供装置4に対して利用権行使要求を送信する(ステップ104)。   Then, the service use device 93 determines the use condition by confirming the use right information sent from the IC card 10 (step 103), and if it is determined that the service can be used, the service is provided. A usage right exercising request is transmitted to the device 4 (step 104).

サービス利用装置93からの利用権行使要求を受信したサービス提供装置4では、サービスの提供を開始し(ステップ105)、サービスの開始が成功した旨をサービス利用装置93に通知する(ステップ106)。   The service providing apparatus 4 that has received the usage right exercising request from the service using apparatus 93 starts providing the service (step 105), and notifies the service using apparatus 93 that the service has been successfully started (step 106).

そして、サービス提供装置4により提供されるサービスが正常に開始されたことを確認したサービス利用装置93は、ICカードリーダ2を介してICカード10に格納された利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を送信する(ステップ107)。このサービス利用装置93からの利用権情報削除要求を受信したICカード10では、行使した利用権情報を削除し(ステップ108)、利用権情報の削除が終了した旨を削除終了通知としてサービス利用装置93に送信する(ステップ109)。   Then, the service using device 93 that has confirmed that the service provided by the service providing device 4 has started normally is used to delete the usage right information stored in the IC card 10 via the IC card reader 2. A right information deletion request is transmitted (step 107). In the IC card 10 that has received the usage right information deletion request from the service usage device 93, the exercised usage right information is deleted (step 108), and the deletion of the usage right information is notified as a deletion completion notice. 93 (step 109).

この図8に示したような処理が行われることにより、サービス利用装置93では、ICカード10内に格納された利用権情報を利用してサービス提供装置4により提供されているサービスを利用することが可能である。そして、このサービスを利用するために行使した利用権情報は、ICカード10から削除されサービス提供装置4に回収されたことになる。   By performing the processing as shown in FIG. 8, the service using device 93 uses the service provided by the service providing device 4 using the usage right information stored in the IC card 10. Is possible. The usage right information exercised to use this service is deleted from the IC card 10 and collected by the service providing apparatus 4.

しかし、上記のような処理の途中で、システムを構成するサービス提供装置4、サービス利用装置93、ICカードリーダ2、ICカード10等に何等かの障害が発生した場合、不具合が発生することになる。   However, if any failure occurs in the service providing device 4, the service using device 93, the IC card reader 2, the IC card 10 or the like constituting the system during the processing as described above, a problem occurs. Become.

例えば、ステップ102の処理が終了してからステップ107の処理が行われるまでの間に、ICカード10またはICカードリーダ2に障害が発生した場合、サービスの提供は開始されているにもかかわらずICカード10内の利用権情報は削除されないままとなってしまい、サービス提供者にとってはサービスを提供したのに利用権情報を回収できなかったことになる。また、装置自体に障害が発生していなくても、利用権の行使がされた後であって利用権情報が削除される前にICカード10がICカードリーダ2から悪意で抜き取られた場合にもサービスの提供が行われたにもかかわらず利用権情報が回収されないことになる。そして、ICカード10内で削除されなかった利用権情報は、再度使用可能な状態で残ってしまうため、この利用権情報に基づいてサービス開始要求を受けた場合、サービス提供装置4は再度サービスの提供を行わなければならない。   For example, if a failure occurs in the IC card 10 or the IC card reader 2 between the end of the process in step 102 and the execution of the process in step 107, service provision is started. The usage right information in the IC card 10 remains undeleted, and for the service provider, the usage right information could not be collected even though the service was provided. Even if the device itself has not failed, if the IC card 10 is maliciously extracted from the IC card reader 2 after the usage right is exercised and before the usage right information is deleted. Even though the service is provided, the usage right information is not collected. Since the usage right information that has not been deleted in the IC card 10 remains usable again, the service providing apparatus 4 again receives the service information when receiving a service start request based on the usage right information. The offer must be made.

また、例えば、複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスが成立するような場合、サービス利用装置は、それぞれのサービスに応じた利用権を複数のサービス提供装置に対してそれぞれ行なわなければならない。例えば、遠隔地に設置したWebカメラからの映像を大画面ディスプレイに表示させるようなサービスを実現しようとした場合、Webカメラサービス、ISP、大画面ディスプレイサービスを提供しているサービス提供者装置に対して利用権をそれぞれ行使する必要がある。   In addition, for example, when a service is established by combining services provided by a plurality of service providing apparatuses, the service using apparatus gives a usage right corresponding to each service to each of the plurality of service providing apparatuses. Must be done. For example, when trying to realize a service that displays a video from a Web camera installed in a remote place on a large screen display, for a service provider device that provides a Web camera service, ISP, or large screen display service It is necessary to exercise each usage right.

しかし、図8に示したような処理を、それぞれのサービス毎に行った場合、ある2つのサービスの提供が開始されたため、そのサービスに対応した利用権情報をICカードから削除した場合、残りの1つのサービスを提供するサービス提供装置に障害が発生してそのサービスを受けられなかった場合、結局トータルとしてはサービスを受けることができなかったにもかかわらず2つの利用権情報が削除されてしまうことになる。つまり、利用者にとってみれば、正常にサービスの提供を受けることができなかったのに利用権情報が削除されてしまったことになり、再度サービスの提供を受けようとした場合には新しく利用権情報を購入等する必要が発生してしまう。   However, when the processing as shown in FIG. 8 is performed for each service, provision of two services has started. When the usage right information corresponding to the service is deleted from the IC card, the remaining If a service providing apparatus that provides one service fails and cannot receive the service, the two usage right information is deleted even though the service cannot be received as a total. It will be. In other words, from the user's point of view, the usage right information has been deleted even though the service has not been successfully provided. It becomes necessary to purchase information.

上記のような弊害を防止するため、利用権行使の際にICカード10から利用権情報を一旦削除し、組み合わせる全てのサービスの開始が確認されなかった場合、削除した利用権情報をICカードに書き戻すようにすれば問題は発生しない。しかし、利用権情報をICカードに書き込むにはある程度の処理時間が必要となるため、複数のサービスを組み合わせる場合等にまでこのような処理をしていたのでは処理時間が必要以上にかかってしまい現実的ではない。
特開2003−167785号公報
In order to prevent the above-mentioned adverse effects, the usage right information is temporarily deleted from the IC card 10 when the usage right is exercised, and if the start of all services to be combined is not confirmed, the deleted usage right information is stored in the IC card. If you try to write back, no problem will occur. However, since a certain amount of processing time is required to write the usage right information to the IC card, if such processing is performed even when a plurality of services are combined, the processing time is longer than necessary. Not realistic.
JP 2003-167785 A

上述した従来のサービス実行システムでは、システムを構成するサービス提供装置、サービス利用装置、ICカードリーダ、ICカード等に何等かの障害が発生した場合、利用権を行使したのにサービスの提供を受けることができない、サービスの提供を行ったのに利用権を回収できない等の不具合が発生し、利用者またはサービス提供者が不当な不利益を被る可能性があるという問題点があった。   In the above-described conventional service execution system, if any failure occurs in the service providing device, the service using device, the IC card reader, the IC card, etc. constituting the system, the service is provided even though the usage right is exercised. There is a problem that a user or a service provider may suffer an unfair disadvantage because a failure such as being unable to collect the right to use even though the service has been provided has occurred.

本発明の目的は、システムを構成するサービス提供装置、サービス利用装置、ICカードリーダ、ICカード等に何等かの障害が発生した場合でも、利用者およびサービス提供者が不当な不利益を被ることがないサービス実行システムを提供することである。   The object of the present invention is that the user and the service provider suffer an unfair disadvantage even if any trouble occurs in the service providing apparatus, service using apparatus, IC card reader, IC card, etc. constituting the system. It is to provide a service execution system without any.

上記目的を達成するために、本発明のサービス実行システムは、サービスの提供を行うサービス提供装置と、
前記サービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報が格納され、耐タンパ性を有する携帯装置と、
前記携帯装置に格納された利用権情報に基づいて前記サービス提供装置に対して利用権の行使を行い、該サービス提供装置により提供されるサービスを利用するためのサービス利用装置と、から構成されるサービス実行システムにおいて、
前記サービス利用装置は、前記サービス提供装置により提供されるサービスを利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、該携帯装置から利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記サービス提供装置に対して利用権を行使し、該サービス提供装置によるサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信し、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記サービス提供装置に対して利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、前記サービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、行使した利用権に対応する利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a service execution system of the present invention includes a service providing apparatus that provides a service,
Use right information, which is information indicating that the service providing apparatus has the right to use the service, and stores tamper-resistant portable devices;
A service using device for exercising the use right for the service providing device based on the use right information stored in the portable device and using a service provided by the service providing device; In the service execution system,
When using the service provided by the service providing device, the service using device makes a usage right information lock request to lock the usage right information stored in the portable device. After confirming the notification that the right-of-use information lock process has been normally performed from the portable device, the right to use the service providing device was exercised, and the provision of service by the service providing device was confirmed. If the usage right information deletion request for deleting the usage right information corresponding to the exercised usage right is transmitted to the portable device and the usage right information deletion process is not normally completed, the service providing device After canceling the use right exercise for the mobile device, the use right information lock release processing for releasing the use right information lock state for the portable device is performed, and the service is provided. If the exercise of the usage rights for location did not start to provide a service not performed normally, characterized by performing the usage right information lock release processing for releasing the locked state of the usage right information corresponding to the exercise the usage right And

本発明によれば、サービス利用装置からサービス提供装置に利用権行使要求が行われ、サービス提供装置によりサービス提供が開始された後に、何等かの障害が発生して利用権情報削除処理が正常に行われなかった場合でも、行使された利用権に対応した利用権情報はロック処理が行われたままとなる。そして、ロック処理が行われた状態の利用権情報の使用はできないように設定しておくことにより、この利用権情報が再度利用されサービス提供者が不利益を被るということを防ぐことが可能となる。   According to the present invention, after the service usage device makes a usage right exercise request to the service providing device and the service providing device starts to provide the service, some failure occurs and the usage right information deletion process is normally performed. Even if it is not performed, the usage right information corresponding to the exercised usage right remains locked. By setting the usage right information in the locked state so that it cannot be used, it is possible to prevent this usage right information from being used again and the service provider from being disadvantaged. Become.

さらに、本発明によれば、利用権情報の削除処理が失敗した場合にはサービス提供装置に対して利用権行使の解除が行われ、また、利用権の行使が失敗した場合には、ロック状態となっていた利用権情報のロック解除が行われることになる。そのため、何等かの障害が発生した場合、利用権を行使したのにサービスの提供を受けることができない、サービスの提供を行ったのに利用権を回収できない等の不具合の発生を防ぐことが可能となる。   Further, according to the present invention, when the usage right information deletion process fails, the usage right exercise is released to the service providing apparatus, and when the usage right fails, the lock status is released. The usage right information that has been locked will be unlocked. Therefore, in the event of any failure, it is possible to prevent the occurrence of problems such as being unable to receive the service even though the usage right has been exercised, or being unable to collect the usage right even though the service has been provided. It becomes.

また、本発明の他のサービス実行システムは、サービスの提供を行う複数のサービス提供装置と、
前記複数のサービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である複数の利用権情報が格納され、耐タンパ性を有する携帯装置と、
前記携帯装置に格納された複数の利用権情報に基づいて前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権の行使を行い、該複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用するためのサービス利用装置と、から構成されるサービス実行システムにおいて、
前記サービス利用装置は、前記複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報のうち行使しようとする利用権に対応した利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、該携帯装置から全ての利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権を行使し、該複数のサービス提供装置による全てのサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した全ての利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信することを特徴とする。
Further, another service execution system of the present invention includes a plurality of service providing apparatuses that provide a service,
A plurality of usage right information, which is information indicating that the user has a right to use a service provided by the plurality of service providing devices, and a tamper resistant portable device;
For exercising the usage right for each of the plurality of service providing devices based on the plurality of usage right information stored in the portable device, and using the services provided by the plurality of service providing devices in combination In a service execution system comprising a service using device,
The service using device corresponds to the usage right to be exercised among the usage right information stored for the portable device when trying to use a combination of services provided by the plurality of service providing devices. Providing the plurality of services after making a usage right information lock request for locking the usage right information and confirming from the portable device that the usage right information has been normally locked. Use right information for erasing all use right information corresponding to the exercised use right when the use right is exercised for each device and the provision of all services by the plurality of service providing devices is confirmed. A deletion request is transmitted to the portable device.

また、前記サービス利用装置は、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、前記複数のサービス提供装置のうちのいずれかのサービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、既に利用権の行使が成功したサービス提供装置に対して行使の解除処理を行った後に、組み合わせて使用しようとした複数のサービスを利用するための利用権に対応する全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行う。   In addition, if the usage right information deletion process does not end normally, the service using device cancels the use right for each of the plurality of service providing devices, and then uses all of the usage to the portable device. The use right information lock release processing for releasing the lock state of the right information is performed, and the use of the use right for any one of the plurality of service providing apparatuses is not normally performed, and the service provision is started. If not, all the usage rights corresponding to the usage rights for using multiple services that were intended to be used in combination after performing the cancellation processing on the service providing device for which the usage rights have already been successfully exercised Performs usage right information lock release processing for releasing the information lock state.

本発明によれば、複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用する際に、いずれかのサービスの提供が障害等により正常に行われなかったことによりトータルとしてサービスの利用ができなかった場合には、組み合わせようとしたサービスに対応した全ての利用権情報が削除されずに維持されることになり、結果としてサービスが受けられなかったのに、利用権情報が削除されてしまうということを防ぐことが可能となる。   According to the present invention, when a service provided by a plurality of service providing devices is used in combination, the service cannot be used as a whole because one of the services has not been normally provided due to a failure or the like. In this case, all the usage right information corresponding to the service to be combined is maintained without being deleted. As a result, the usage right information is deleted even though the service was not received. It becomes possible to prevent this.

以上説明したように、本発明によれば、下記のような効果を有する。
(1)サービス提供装置に対して利用権の行使を行おうとする際、携帯装置に格納された利用権情報のロック処理をした後に、利用権の行使を行うようにしているので、何等かの障害が発生して利用権情報の削除処理が正常に行われなかった場合でも、行使された利用権情報が再度利用されサービス提供者が不利益を被ることを防ぐことが可能となる。
(2)利用権を行使しようとする全てのサービスの提供が正常に開始されたことを確認してから利用権情報の削除を行うため、利用権を行使したのにサービスの提供を受けることができないという弊害を防止することが可能となる。
As described above, the present invention has the following effects.
(1) When exercising the right to use a service providing device, the usage right is exercised after locking the usage right information stored in the mobile device. Even when a failure occurs and the usage right information is not deleted normally, it is possible to prevent the service provider from being disadvantaged because the exercised usage right information is used again.
(2) In order to delete the usage right information after confirming that the provision of all services for which usage rights are to be exercised has been started normally, services may be received even though the usage rights have been exercised. It is possible to prevent the harmful effect of being unable to do so.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態のサービス実行システムの構成を示すブロック図である。図1において、図7中の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略するものとする。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a service execution system according to the first embodiment of this invention. In FIG. 1, the same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

本実施形態のサービス実行システムは、図7に示した従来のサービス実行システムに対して、サービス利用装置93をサービス利用装置3に置き換えた構成となっていて、その他の装置等は従来のサービス実行システムと同様である。   The service execution system of the present embodiment has a configuration in which the service use device 93 is replaced with the service use device 3 with respect to the conventional service execution system shown in FIG. It is the same as the system.

本実施形態におけるサービス利用装置3は、サービス提供装置4により提供されるサービスを利用しようとする際に、ICカード10に対して格納されている利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、ICカード10から利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、サービス提供装置4に対して利用権を行使し、サービス提供装置4によるサービスの提供が確認された場合、行使した利用権に対応した利用権情報を削除するための利用権情報削除要求をICカード10に送信する。   The service utilization device 3 in the present embodiment uses the usage right information for locking the usage right information stored in the IC card 10 when attempting to use the service provided by the service providing device 4. After making a lock request and confirming from the IC card 10 that the usage right information has been properly locked, the service providing device 4 exercises the usage right and the service providing device 4 provides the service. Is confirmed, a usage right information deletion request for deleting usage right information corresponding to the exercised usage right is transmitted to the IC card 10.

また、サービス利用装置3は、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、サービス提供装置4に対して利用権の行使を解除した後、ICカード10に対して利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、サービス提供装置4に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、行使した利用権に対応する利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行う。   In addition, if the usage right information deletion process does not end normally, the service using device 3 releases the usage right from the service providing device 4 and then locks the usage right information to the IC card 10. If the usage right information is unlocked for canceling the service right and the service right is not normally exercised and the service is not started, the usage right information corresponding to the exercised right is locked. Performs usage right information lock release processing for releasing the status.

次に、この図1に示した本実施形態のサービス実行システムにおいて、利用権情報が格納されたICカード10を用いてサービス利用装置3によりサービスの提供を受け、行使した後の利用権情報がICカード10から削除されるまでの処理を図2のフローチャートに示す。   Next, in the service execution system of the present embodiment shown in FIG. 1, the use right information after the service is provided and exercised by the service use device 3 using the IC card 10 storing the use right information is obtained. The process up to deletion from the IC card 10 is shown in the flowchart of FIG.

図2に示すフローチャートは、図8に示したフローチャートに対して、サービス利用装置3において利用条件の判定を行うステップ103と、サービス利用装置3からサービス提供装置4に対して利用権行使要求を行うステップ104との間に、ICカード10内の利用権情報をロックするためのステップ201〜203の処理が追加されたものである。   The flowchart shown in FIG. 2 is the same as the flowchart shown in FIG. Steps 201 to 203 for locking the usage right information in the IC card 10 are added between step 104 and step 104.

サービス利用装置3は、ICカード10から送られてきた利用権情報を確認することにより利用条件の判定を行った後(ステップ103)、ICカード10に対して利用権情報をロックするように要求する(ステップ201)。そして、このサービス利用装置3からの利用権情報ロック要求を受信したICカード10は、格納している利用権情報のうち、行使しようとする利用権に対応した利用権情報をロックする処理を行い(ステップ202)、このロック処理が終了後に利用権情報のロックが正常に行われた旨の利用権情報ロック終了通知をサービス利用装置3に返信する(ステップ203)。なお、ステップ203において利用権情報をロックした旨の通知を確認することができなければ、サービス利用装置3は、利用権の行使を行わない。   The service utilization device 3 requests the IC card 10 to lock the usage right information after determining usage conditions by checking the usage right information sent from the IC card 10 (step 103). (Step 201). Then, the IC card 10 that has received the use right information lock request from the service use device 3 performs a process of locking the use right information corresponding to the use right to be exercised among the stored use right information. (Step 202), after this lock processing is completed, a usage right information lock end notification to the effect that the usage right information has been normally locked is returned to the service using device 3 (Step 203). If the notification that the usage right information is locked in step 203 cannot be confirmed, the service usage apparatus 3 does not exercise the usage right.

ここで、利用権情報をロックする具体的な処理としては、利用権情報がロック状態であることが判定できればどのような方法を用いてもよいが、例えば、利用権情報がロックされているか否かを示す1ビットのフラグを用意し、そのフラグが“0”の場合には、その利用権情報はロックされておらず、そのフラグが“1”の場合には、その利用権情報はロックされた状態であるというように表現する。   Here, as a specific process for locking the usage right information, any method may be used as long as it can be determined that the usage right information is locked. For example, whether the usage right information is locked or not. If the flag is “0”, the usage right information is not locked. If the flag is “1”, the usage right information is locked. It is expressed as being in a state of being performed.

そして、利用権情報がロックされた状態であっても、ステップ108の利用権情報削除処理においては、このロック状態を示すフラグ等の情報とともに削除されることになる。   Even in a state where the usage right information is locked, in the usage right information deleting process in step 108, the usage right information is deleted together with information such as a flag indicating the locked state.

本実施形態のサービス実行システムによれば、サービス利用装置3からサービス提供装置4に利用権行使要求が行われ(ステップ104)、サービス提供装置4によりサービス提供が開始された後に(ステップ105)、サービス利用装置3、ICカードリーダ2またはICカード10等に何等かの障害が発生してステップ108の利用権情報削除処理が正常に行われなかった場合でも、行使された利用権に対応した利用権情報はロック処理が行われたままとなる。そして、ロック処理が行われ状態の利用権情報の使用はできないように設定しておくことにより、この利用権情報が再度利用されサービス提供者が不利益を被るということを防ぐことが可能となる。   According to the service execution system of the present embodiment, after a use right exercising request is made from the service use device 3 to the service providing device 4 (step 104) and service provision is started by the service providing device 4 (step 105), Even if the service usage device 3, the IC card reader 2 or the IC card 10 has some trouble and the usage right information deletion process in step 108 is not performed normally, the usage corresponding to the exercised usage right is used. The right information remains locked. By setting so that the usage right information in the state where the lock processing is performed cannot be used, it is possible to prevent the usage right information from being used again and the service provider from being disadvantaged. .

そして、ステップ107の利用権情報削除要求を行ってから一定時間経過しても削除終了通知が受信できない場合(タイムアウト)、またはステップ109において削除終了通知の代わりに利用権情報の削除が正常に行われなかった旨のエラー通知を受信した場合、サービス利用装置3は、利用権情報削除処理は失敗したものと判定して、図3のフローチャートに示す処理を実行する。   If the deletion end notification cannot be received even after a certain period of time has elapsed since the use right information deletion request in step 107 has been made (timeout), or in step 109, the use right information is normally deleted instead of the deletion end notification. If an error notification indicating that it has not been received is received, the service using device 3 determines that the usage right information deletion processing has failed, and executes the processing shown in the flowchart of FIG.

この図3のフローチャートでは、サービス利用装置3は、先ず利用権行使の解除をサービス提供装置4に行う(ステップ301)。そして、この利用権行使解除を受けて、サービス提供装置4は、サービス提供を中止し(ステップ302)、利用権の行使を解除したことをサービス利用装置3に通知する(ステップ303)。すると、サービス利用装置3は、ICカード10に、利用権情報のロック解除要求を送信する(ステップ304)。このサービス利用装置3からのロック解除要求を受けたICカード10では、ロック状態であった利用権情報のロック解除処理を行い(ステップ305)、利用権情報のロック解除が正常に行われた旨をサービス利用装置3に通知する(ステップ306)。   In the flowchart of FIG. 3, the service using device 3 first releases the use right exercise to the service providing device 4 (step 301). In response to the cancellation of the use right exercise, the service providing apparatus 4 stops providing the service (step 302), and notifies the service using apparatus 3 that the use right has been released (step 303). Then, the service using device 3 transmits a request for unlocking the usage right information to the IC card 10 (step 304). The IC card 10 that has received the unlock request from the service using device 3 performs the unlocking process of the usage right information that has been locked (step 305), and the unlocking of the usage right information has been normally performed. Is notified to the service using device 3 (step 306).

また、図2のフローチャートにおいて、ステップ104の利用権行使要求を行ってから一定時間経過してもサービス開始成功通知が受信できない場合(タイムアウト)、またはステップ106においてサービス成功通知の代わりにサービスの開始が正常に行われなかった旨のエラー通知を受信した場合、サービス利用装置3は、権利行使は失敗したものと判定して、図3に示すステップ304〜306の処理を行う。   Further, in the flowchart of FIG. 2, when a service start success notification cannot be received even after a lapse of a certain time after making a use right exercise request in step 104 (timeout), or in step 106, the service start is started instead of the service success notification When the service utilization apparatus 3 receives an error notification indicating that the right has not been performed normally, the service utilization apparatus 3 determines that the exercise of the right has failed, and performs the processing of steps 304 to 306 shown in FIG.

上記のような処理が行われることにより、利用権情報の削除処理が失敗した場合にはサービス提供装置4に対して利用権行使の解除が行われ、また、利用権の行使が失敗した場合には、ロック状態となっていた利用権情報のロック解除が行われることになる。そのため、サービス提供装置4、サービス利用装置3、ICカードリーダ2、ICカード10等に何等かの障害が発生した場合、利用権を行使したのにサービスの提供を受けることができない、サービスの提供を行ったのに利用権を回収できない等の不具合の発生を防ぐことが可能となる。   As a result of the processing as described above, if the usage right information deletion process fails, the usage right exercise is canceled for the service providing apparatus 4, and if the usage right exercise fails, In this case, the usage right information that has been locked is unlocked. Therefore, if any trouble occurs in the service providing device 4, the service using device 3, the IC card reader 2, the IC card 10, etc., the service provision cannot be received even though the use right is exercised. It is possible to prevent the occurrence of problems such as failure to collect the usage right even though the service has been performed.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態のサービス実行システムについて説明する。
(Second Embodiment)
Next, a service execution system according to the second embodiment of this invention will be described.

図4は本発明の第2の実施形態のサービス実行システムの構成を示すブロック図である。図4において、図1の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略するものとする。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the service execution system according to the second embodiment of this invention. In FIG. 4, the same components as those of FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

上記で説明した本発明の第1の実施形態のサービス実行システムでは、サービス提供装置が1つの場合であったが、本実施形態では、サービス利用装置3が、図4に示すように3つのサービス提供装置4a〜4cにより提供されるサービスを組み合わせて利用する場合を用いて場合について説明する。   In the service execution system according to the first embodiment of the present invention described above, there is one service providing apparatus. However, in this embodiment, the service using apparatus 3 includes three services as shown in FIG. A case will be described using a case where services provided by the providing devices 4a to 4c are used in combination.

本実施形態におけるサービス利用装置3は、ICカード10に格納された複数の利用権情報に基づいて複数のサービス提供装置4a〜4cに対してそれぞれ利用権の行使を行い、複数のサービス提供装置4a〜4cにより提供されるサービスを組み合わせて利用する。   The service use device 3 in this embodiment exercises the use right to each of the plurality of service providing devices 4a to 4c based on the plurality of use right information stored in the IC card 10, and the plurality of service providing devices 4a. The services provided by ~ 4c are used in combination.

そして、本実施形態におけるサービス利用装置3は、3つのサービス提供装置4a〜4cにより提供されるサービスを組み合わせて利用しようとする際に、ICカード10に対して格納されている利用権情報のうち行使しようとする利用権に対応した利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、ICカード10から全ての利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、3つのサービス提供装置4a〜4cに対してそれぞれ利用権を行使し、3つのサービス提供装置4a〜4cによる全てのサービスの提供が確認された場合、行使した利用権に対応した全ての利用権情報を削除するための利用権情報削除要求をICカード10に送信する。   The service utilization device 3 in the present embodiment uses the usage right information stored in the IC card 10 when trying to use the services provided by the three service provision devices 4a to 4c in combination. Make a usage right information lock request to lock the usage right information corresponding to the usage right to be exercised, and confirm from the IC card 10 that all the usage right information has been successfully locked. After the use right is exercised for each of the three service providing devices 4a to 4c, and the provision of all the services by the three service providing devices 4a to 4c is confirmed, all the right corresponding to the exercised use right A usage right information deletion request for deleting the usage right information is transmitted to the IC card 10.

また、本実施形態におけるサービス利用装置3は、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、3つのサービス提供装置4a〜4cに対してそれぞれ利用権の行使を解除した後、ICカード10に対して全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、3つのサービス提供装置4a〜4cのうちのいずれかのサービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、既に利用権の行使が成功したサービス提供装置に対して行使の解除処理を行った後に、組み合わせて使用しようとした複数のサービスを利用するための利用権に対応する全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行う。   In addition, when the usage right information deletion process does not end normally, the service usage device 3 according to the present embodiment cancels the usage rights for the three service providing devices 4a to 4c, and then the IC card 10 The use right information lock release processing for releasing the lock state of all use right information is performed, and the use right for any one of the three service providing apparatuses 4a to 4c is normally exercised. If the service is not started and service provision has not been started, use of multiple services that are intended to be used in combination will be performed after the exercise release processing has been performed on the service provision equipment that has already been successfully used. Use right information lock release processing for releasing the lock state of all use right information corresponding to the right.

図4に示した本実施形態のサービス実行システムにおいて、利用権情報が格納されたICカード10を用いてサービス利用装置3によりサービスの提供を受け、行使した後の利用権情報がICカード10から削除されるまでの処理を図5のフローチャートに示す
先ず、利用者があるサービスの利用権情報が格納されたICカード10をICカードリーダ2に挿入し、サービス利用装置3を操作してサービス提供装置4a〜4cにより提供されるサービスを利用しようとした場合、サービス利用装置3は、ICカードリーダ2を介してICカード10に対してサービス利用要求を送信する(ステップ501)。このサービス利用装置3からのサービス利用要求を受信したICカード10では、格納している利用権情報等をサービス利用装置3に送信する(ステップ502)。そして、サービス利用装置3では、ICカード10から送られてきた利用権情報を確認することにより利用条件の判定を行う(ステップ503)。ここまでの処理は、従来のシステムと同様な処理である。
In the service execution system of the present embodiment shown in FIG. 4, use right information is received from the IC card 10 after the service is provided by the service use device 3 using the IC card 10 in which the use right information is stored. FIG. 5 is a flowchart showing the processing until deletion. First, the user inserts the IC card 10 storing the usage right information of a certain service into the IC card reader 2 and operates the service using device 3 to provide the service. When the service provided by the devices 4a to 4c is to be used, the service use device 3 transmits a service use request to the IC card 10 via the IC card reader 2 (step 501). The IC card 10 that has received the service use request from the service use device 3 transmits the stored use right information and the like to the service use device 3 (step 502). Then, the service utilization device 3 determines the utilization condition by confirming the utilization right information sent from the IC card 10 (step 503). The processing so far is the same processing as the conventional system.

そして、ステップ503において、サービスの利用が可能であると判定された場合、サービス利用装置3は、ICカード10に対して行使する利用権に対応した3つの利用権情報を全てロックするように要求する(ステップ504)。そして、このサービス利用装置3からの利用権情報ロック要求を受信したICカード10は、格納している利用権情報のうち、行使しようとする利用権に対応した3つの利用権情報をロックする処理を行い(ステップ505)、このロック処理が終了後に利用権情報のロックが正常に行われた旨の利用権情報ロック終了通知をサービス利用装置3に返信する(ステップ506)。   If it is determined in step 503 that the service can be used, the service use device 3 requests that all three use right information corresponding to the use right to be exercised with respect to the IC card 10 be locked. (Step 504). Then, the IC card 10 that has received the usage right information lock request from the service usage apparatus 3 locks the three usage right information corresponding to the usage right to be exercised among the stored usage right information. (Step 505), and after the lock process is completed, a usage right information lock end notification to the effect that the usage right information has been normally locked is returned to the service utilization apparatus 3 (Step 506).

すると、サービス利用装置3は、サービス提供装置4aに対して利用権行使要求を送信する(ステップ507)。サービス利用装置3からの利用権行使要求を受信したサービス提供装置4aでは、サービスの提供を開始し(ステップ508)、サービスの開始が成功した旨をサービス利用装置3に通知する(ステップ509)。そして、サービス提供装置4b、4cに対しても同様の処理が順次行われる(ステップ510〜515)。   Then, the service using device 3 transmits a use right exercising request to the service providing device 4a (step 507). The service providing apparatus 4a that has received the use right exercising request from the service using apparatus 3 starts providing the service (step 508), and notifies the service using apparatus 3 that the service has been successfully started (step 509). Then, similar processing is sequentially performed on the service providing apparatuses 4b and 4c (steps 510 to 515).

そして、全てのサービスの開始が成功したことを確認したサービス利用装置3は、ICカードリーダ2を介してICカード10に格納された3つの利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を送信する(ステップ516)。このサービス利用装置3からの利用権情報削除要求を受信したICカード10では、行使した3つの利用権情報を削除し(ステップ517)、利用権情報の削除が終了した旨を削除終了通知としてサービス利用装置3に送信する(ステップ518)。   Then, the service utilization apparatus 3 that has confirmed that the start of all the services has been successful issues a utilization right information deletion request for deleting the three utilization right information stored in the IC card 10 via the IC card reader 2. Transmit (step 516). The IC card 10 that has received the usage right information deletion request from the service usage device 3 deletes the three usage right information that has been exercised (step 517), and the deletion completion notification is sent to the effect that the deletion of the usage right information has ended. It transmits to the utilization apparatus 3 (step 518).

本実施形態のサービス実行システムにおいても、上記で説明した第1の実施形態の場合と同様に、サービス利用装置3からサービス提供装置4a、4b、4cに利用権行使要求が行われ(ステップ507、510、513)、サービス提供装置4a、4b、4cによりサービス提供が開始された後に(ステップ509、512、515)、サービス利用装置3、ICカードリーダ2またはICカード10等に何等かの障害が発生してステップ517の利用権情報削除処理が正常に行われなかった場合でも、行使された利用権に対応した利用権情報にはロック処理が行われたままとなる。そして、ロック処理が行われ状態の利用権情報の使用はできないように設定しておくことにより、この利用権情報が再度利用されサービス提供者が不利益を被るということを防ぐことが可能となる。   Also in the service execution system of the present embodiment, as in the case of the first embodiment described above, a usage right exercising request is made from the service use device 3 to the service providing devices 4a, 4b, and 4c (step 507, 510, 513) and after the service provision is started by the service providing devices 4a, 4b, 4c (steps 509, 512, 515), there is some trouble in the service using device 3, the IC card reader 2, the IC card 10, or the like. Even if the usage right information deletion process in step 517 is not performed normally, the usage right information corresponding to the exercised usage right remains locked. By setting so that the usage right information in the state where the lock processing is performed cannot be used, it is possible to prevent the usage right information from being used again and the service provider from being disadvantaged. .

そして、ステップ516の利用権情報削除要求を行ってから一定時間経過しても削除終了通知が受信できない場合(タイムアウト)、またはステップ518において削除終了通知の代わりに利用権情報の削除が正常に行われなかった旨のエラー通知を受信した場合、サービス利用装置3は、利用権情報削除処理は失敗したものと判定して、図6のフローチャートに示す処理を実行する。   If the deletion end notification cannot be received even after a certain period of time has elapsed since the use right information deletion request in step 516 has been made (timeout), or the use right information is normally deleted instead of the deletion end notification in step 518. If an error notification indicating that it has not been received is received, the service using device 3 determines that the usage right information deletion processing has failed, and executes the processing shown in the flowchart of FIG.

この図6のフローチャートでは、サービス利用装置3は、先ず利用権行使の解除をサービス提供装置4a、4b、4cにそれぞれ行う(ステップ601、604、607)。そして、この利用権行使解除を受けて、サービス提供装置4a、4b、4cは、サービス提供を中止し(ステップ602、605、608)、利用権の行使を解除したことをサービス利用装置3に通知する(ステップ603、606、609)。すると、サービス利用装置3は、ICカード10に、利用権情報のロック解除要求を送信する(ステップ610)。このサービス利用装置3からのロック解除要求を受けたICカード10では、ロック状態であった全ての利用権情報のロック解除処理を行い(ステップ611)、利用権情報のロック解除が正常に行われた旨をサービス利用装置3に通知する(ステップ612)。   In the flowchart of FIG. 6, the service using device 3 first releases the use right exercise to the service providing devices 4a, 4b, and 4c (steps 601, 604, and 607). In response to the cancellation of the use right exercise, the service providing apparatuses 4a, 4b, and 4c stop providing the service (steps 602, 605, and 608), and notify the service using apparatus 3 that the use right has been released. (Steps 603, 606, 609). Then, the service using device 3 transmits a request for unlocking the usage right information to the IC card 10 (step 610). The IC card 10 that has received the unlock request from the service using device 3 performs the unlock processing for all the usage right information that has been locked (step 611), and the unlocking of the usage right information is normally performed. The service utilization apparatus 3 is notified (step 612).

また、図5のフローチャートにおいて、ステップ507の利用権行使要求を行ってから一定時間経過してもサービス開始成功通知が受信できない場合(タイムアウト)、またはステップ509においてサービス成功通知の代わりにサービスの開始が正常に行われなかった旨のエラー通知を受信した場合、サービス利用装置3は、サービス提供装置4aに対する権利行使は失敗したものと判定して、図6に示すステップ610〜612の処理を行って全ての利用権情報のロック解除処理を行う。   Further, in the flowchart of FIG. 5, when a service start success notification cannot be received even after a lapse of a certain period of time after making the usage right exercise request in step 507 (timeout), or in step 509, the service start is started instead of the service success notification When the service utilization apparatus 3 receives an error notification indicating that the service has not been normally performed, the service utilization apparatus 3 determines that the exercise of the right to the service providing apparatus 4a has failed, and performs the processing of steps 610 to 612 shown in FIG. To unlock all usage rights information.

さらに、ステップ510、512において、サービス提供装置4bに対する利用権の行使が失敗した場合、既にサービスの提供を開始してしまっているサービス提供装置4aに対してサービス提供を中止する処理を行い(ステップ607〜609)、さらにステップ610〜612の処理を行って全ての利用権情報のロック解除処理を行う。   Further, when the use right for the service providing apparatus 4b has failed in steps 510 and 512, a process for canceling the service provision is performed for the service providing apparatus 4a that has already started providing the service (steps). 607 to 609), and further, the processing of steps 610 to 612 is performed to perform the unlocking processing of all the usage right information.

同様にして、ステップ513、515において、サービス提供装置4cに対する利用権の行使が失敗した場合、既にサービスの提供を開始してしまっているサービス提供装置4a、4bに対してサービス提供を中止する処理を行い(ステップ604〜609)、さらにステップ610〜612の処理を行って全ての利用権情報のロック解除処理を行う。   Similarly, in steps 513 and 515, when the use right for the service providing apparatus 4c fails, the process of canceling the service provision to the service providing apparatuses 4a and 4b that have already started providing the service. (Steps 604 to 609), and further, the processing of steps 610 to 612 is performed to perform the lock release processing of all the usage right information.

上記のような処理が行われることにより、利用権情報の削除処理が失敗した場合にはサービス提供装置4a、4b、4cに対して利用権行使の解除が行われ、また、サービス提供装置4a、4b、4cのうちのいずれかのサービス提供装置に対する利用権の行使が失敗した場合には、既にサービスの提供を開始しているサービス提供装置についてはサービスの提供を中止するように通知した後に、ロック状態となっていた全ての利用権情報のロック解除が行われることになる。そのため、サービス提供装置4a、4b、4c、サービス利用装置3、ICカードリーダ2、ICカード10等に何等かの障害が発生した場合、利用権を行使したのにサービスの提供を受けることができない、サービスの提供を行ったのに利用権を回収できない等の不具合の発生を防ぐことが可能となる。   As a result of the processing as described above, when the usage right information deletion process fails, the use of the right to use the service providing devices 4a, 4b, and 4c is canceled, and the service providing device 4a, In the case where the use of the right to use any of the service providing devices 4b and 4c fails, the service providing device that has already started providing the service is notified to stop providing the service, All the usage right information that has been locked is unlocked. Therefore, if any failure occurs in the service providing devices 4a, 4b, 4c, the service using device 3, the IC card reader 2, the IC card 10, etc., the service right cannot be received even though the use right is exercised. It is possible to prevent the occurrence of problems such as failure to collect the usage right even though the service is provided.

また、本実施形態のように、複数のサービス提供装置4a、4b、4cにより提供されるサービスを組み合わせて利用する際に、いずれかのサービスの提供が障害等により正常に行われなかったことによりトータルとしてサービスの利用ができなかった場合には、組み合わせようとしたサービスに対応した全ての利用権情報が削除されずに維持されることになり、結果としてサービスが受けられなかったのに、利用権情報が削除されてしまうということを防ぐことが可能である。   In addition, when using a combination of services provided by a plurality of service providing apparatuses 4a, 4b, and 4c as in the present embodiment, any service is not normally provided due to a failure or the like. If the service cannot be used as a total, all the usage right information corresponding to the service to be combined will be maintained without being deleted. As a result, the service could not be used. It is possible to prevent the right information from being deleted.

上記第1および第2の実施形態では、サービス利用装置3において利用条件の判定が行われるものとして説明したが、本発明はこのような場合に限定されるものではなく、利用条件の判定がICカード2内において行われ、その判定結果がサービス利用装置3に通知されるような場合にも同様に適用することができるものである。   In the first and second embodiments described above, it has been described that the use condition is determined in the service using device 3, but the present invention is not limited to such a case, and the use condition is determined by the IC. The same can be applied to the case where the determination is made in the card 2 and the determination result is notified to the service utilization device 3.

本発明の第1の実施形態のサービス実行システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the service execution system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のサービス実行システムにおいて、利用権情報が格納されたICカード10を用いてサービス利用装置3によりサービスの提供を受け、行使した後の利用権情報がICカード10から削除されるまでの処理を示すフローチャートである。In the service execution system according to the first embodiment of the present invention, use right information is received from the IC card 10 after the service is provided by the service use device 3 using the IC card 10 in which the use right information is stored. It is a flowchart which shows the process until it is deleted. 本発明の第1の実施形態において、利用権情報削除処理が失敗した場合における、サービス利用装置3の処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining the process of the service utilization device 3 when the usage right information deletion process fails in the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態のサービス実行システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the service execution system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のサービス実行システムにおいて、利用権情報が格納されたICカード10を用いてサービス利用装置3によりサービスの提供を受け、行使した後の利用権情報がICカード10から削除されるまでの処理を示すフローチャートである。In the service execution system according to the first embodiment of the present invention, use right information is received from the IC card 10 after the service is provided by the service use device 3 using the IC card 10 in which the use right information is stored. It is a flowchart which shows the process until it is deleted. 本発明の第2の実施形態において、利用権情報削除処理が失敗した場合における、サービス利用装置3の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of the service utilization apparatus 3, when the usage right information deletion process fails in the 2nd Embodiment of this invention. 従来のサービス実行システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the conventional service execution system. 図7に示した従来のサービス実行システムにおいて、利用権情報が格納されたICカード10を用いてサービス利用装置93によりサービスの提供を受け、行使した後の利用権情報がICカード10から削除されるまでの処理を示すフローチャートである。In the conventional service execution system shown in FIG. 7, the use right information is deleted from the IC card 10 after the service is provided by the service use device 93 using the IC card 10 in which the use right information is stored. It is a flowchart which shows the process until this.

符号の説明Explanation of symbols

1 インターネット
2 ICカードリーダ
3 サービス利用装置
4、4a、4b、4c サービス提供装置
10 ICカード
93 サービス利用装置
101〜109 ステップ
201〜203 ステップ
301〜306 ステップ
501〜518 ステップ
601〜612 ステップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet 2 IC card reader 3 Service utilization apparatus 4, 4a, 4b, 4c Service provision apparatus 10 IC card 93 Service utilization apparatus 101-109 Step 201-203 Step 301-306 Step 501-518 Step 601-612 Step

Claims (9)

サービスの提供を行うサービス提供装置と、
前記サービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報が格納され、耐タンパ性を有する携帯装置と、
前記携帯装置に格納された利用権情報に基づいて前記サービス提供装置に対して利用権の行使を行い、該サービス提供装置により提供されるサービスを利用するためのサービス利用装置と、から構成されるサービス実行システムにおいて、
前記サービス利用装置は、前記サービス提供装置により提供されるサービスを利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、該携帯装置から利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記サービス提供装置に対して利用権を行使し、該サービス提供装置によるサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信し、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記サービス提供装置に対して利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、前記サービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、行使した利用権に対応する利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うことを特徴とするサービス実行システム。
A service providing device for providing a service;
Use right information, which is information indicating that the service providing apparatus has the right to use the service, and stores tamper-resistant portable devices;
A service using device for exercising the use right for the service providing device based on the use right information stored in the portable device and using a service provided by the service providing device; In the service execution system,
When using the service provided by the service providing device, the service using device makes a usage right information lock request to lock the usage right information stored in the portable device. After confirming the notification that the right-of-use information lock process has been normally performed from the portable device, the right to use the service providing device was exercised, and the provision of service by the service providing device was confirmed. If the usage right information deletion request for deleting the usage right information corresponding to the exercised usage right is transmitted to the portable device and the usage right information deletion process is not normally completed, the service providing device After canceling the use right exercise for the mobile device, the use right information lock release processing for releasing the use right information lock state for the portable device is performed, and the service is provided. If the exercise of the usage rights for location did not start to provide a service not performed normally, characterized by performing the usage right information lock release processing for releasing the locked state of the usage right information corresponding to the exercise the usage right Service execution system.
サービスの提供を行う複数のサービス提供装置と、
前記複数のサービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である複数の利用権情報が格納され、耐タンパ性を有する携帯装置と、
前記携帯装置に格納された複数の利用権情報に基づいて前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権の行使を行い、該複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用するためのサービス利用装置と、から構成されるサービス実行システムにおいて、
前記サービス利用装置は、前記複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報のうち行使しようとする利用権に対応した利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、該携帯装置から全ての利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権を行使し、該複数のサービス提供装置による全てのサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した全ての利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信することを特徴とするサービス実行システム。
A plurality of service providing devices for providing services;
A plurality of usage right information, which is information indicating that the user has a right to use a service provided by the plurality of service providing devices, and a tamper resistant portable device;
For exercising the usage right for each of the plurality of service providing devices based on the plurality of usage right information stored in the portable device, and using the services provided by the plurality of service providing devices in combination In a service execution system comprising a service using device,
The service using device corresponds to the usage right to be exercised among the usage right information stored for the portable device when trying to use a combination of services provided by the plurality of service providing devices. Providing the plurality of services after making a usage right information lock request for locking the usage right information and confirming from the portable device that the usage right information has been normally locked. Use right information for erasing all use right information corresponding to the exercised use right when the use right is exercised for each device and the provision of all services by the plurality of service providing devices is confirmed. A service execution system, wherein a deletion request is transmitted to the portable device.
前記サービス利用装置は、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、前記複数のサービス提供装置のうちのいずれかのサービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、既に利用権の行使が成功したサービス提供装置に対して行使の解除処理を行った後に、組み合わせて使用しようとした複数のサービスを利用するための利用権に対応する全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行う請求項記載のサービス実行システム。 If the usage right information deletion process does not end normally, the service using device releases all the usage rights for the plurality of service providing devices, and then all the usage right information for the portable device. The use right information lock release processing for releasing the lock state of the service is performed, and the use right for any one of the plurality of service providing apparatuses is not normally exercised, and the service provision is not started. In this case, all the usage rights information corresponding to the usage rights for using multiple services that were intended to be used in combination after performing the cancellation processing on the service providing device for which the usage rights have already been successfully exercised. 3. The service execution system according to claim 2, wherein a use right information lock releasing process for releasing the lock state is performed. サービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報を携帯装置から読み出し、読み出した該利用権情報に基づいて、サービス提供装置に対して利用権の行使を行い、該サービス提供装置により提供されるサービスを利用するためのサービス利用装置において、
前記サービス提供装置により提供されるサービスを利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、該携帯装置から利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記サービス提供装置に対して利用権を行使し、該サービス提供装置によるサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信し、利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記サービス提供装置に対して利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、前記サービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、行使した利用権に対応する利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うことを特徴とするサービス利用装置。
Usage right information, which is information indicating that the user has the right to use the service provided by the service providing device, is read from the portable device, and the usage right information is transmitted to the service providing device based on the read usage right information. In the service using device for exercising and using the service provided by the service providing device,
When attempting to use a service provided by the service providing apparatus, a usage right information lock request for locking the usage right information stored in the portable apparatus is issued and used from the portable apparatus. After confirming the notification that the right information lock processing has been normally performed, the use right is exercised with respect to the service providing apparatus, and the service provided by the service providing apparatus is confirmed. If the usage right information deletion request for deleting the usage right information corresponding to the right is transmitted to the portable device and the usage right information deletion processing is not normally completed, the usage right is exercised to the service providing device. After releasing the access right, the use right information lock release processing for releasing the lock state of the use right information for the portable device is performed, and the use right for the service providing device is If the offer is not normally performed service has not been started, the service using apparatus which is characterized in that the usage right information lock release processing for releasing the locked state of the usage right information corresponding to the exercise the usage rights.
複数のサービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報をそれぞれ携帯装置から読み出し、読み出した該複数の利用権情報に基づいて、複数のサービス提供装置に対して利用権の行使をそれぞれ行い、該複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用するためのサービス利用装置において、
前記複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報のうち行使しようとする利用権に対応した利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行い、該携帯装置から全ての利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権を行使し、該複数のサービス提供装置による全てのサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した全ての利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信することを特徴とするサービス利用装置。
Usage right information, which is information indicating that a user has a right to use a service provided by a plurality of service providing devices, is read from the mobile device, and a plurality of services are provided based on the read usage right information. In the service using device for exercising the usage right for each device and using the services provided by the plurality of service providing devices in combination,
When using a combination of services provided by the plurality of service providing devices, the usage right information corresponding to the usage right to be exercised is locked out of the usage right information stored for the portable device. Use right information lock request to enter the state, and after confirming from the portable device that all the right information has been successfully locked, use each of the plurality of service providing devices. When the right is exercised and the provision of all the services by the plurality of service providing devices is confirmed, a request for deleting the right of use information for deleting all of the right of use corresponding to the exercised right of use is sent to the portable device. A service using device, characterized by being transmitted to
利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行い、前記複数のサービス提供装置のうちのいずれかのサービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、既に利用権の行使が成功したサービス提供装置に対して行使の解除処理を行った後に、組み合わせて使用しようとした複数のサービスを利用するための利用権に対応する全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行う請求項記載のサービス利用装置。 If the usage right information deletion process does not end normally, after releasing the usage rights for each of the plurality of service providing devices, the locked state of all usage right information is released for the portable device. If the use right information is unlocked for the service providing device and the service right is not normally exercised for any one of the plurality of service providing devices, and the provision of the service is not started, To release the lock status of all usage rights information corresponding to the usage rights for using multiple services that were intended to be used in combination after performing the exercise cancellation processing for the service providing device that has been successfully exercised The service use apparatus according to claim 5 , wherein the use right information lock release processing is performed. サービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報を携帯装置から読み出し、読み出した該利用権情報に基づいてサービス提供装置に対して利用権の行使を行い、該サービス提供装置により提供されるサービスを利用する際に、前記利用権情報の管理を行うための利用権情報の管理方法であって、
前記サービス提供装置により提供されるサービスを利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行うステップと、
該携帯装置から利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記サービス提供装置に対して利用権を行使するステップと、
該サービス提供装置によるサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信するステップと
利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記サービス提供装置に対して利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うステップと、
前記サービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、行使した利用権に対応する利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うステップとを備えた利用権情報の管理方法。
Use right information, which is information indicating that the user has the right to use the service provided by the service providing apparatus, is read from the portable device, and the use right is exercised for the service providing apparatus based on the read use right information. And when using the service provided by the service providing apparatus, a method for managing the usage right information for managing the usage right information,
When using the service provided by the service providing device, performing a usage right information lock request for locking the usage right information stored in the portable device; and
Exercising the usage right with respect to the service providing device after confirming the notification that the locking processing of the usage right information has been normally performed from the portable device;
A step of transmitting a usage right information deletion request for deleting usage right information corresponding to the exercised usage right to the portable device when service provision by the service providing device is confirmed ;
If the usage right information deletion process does not end normally, the usage right information for releasing the locked state of the usage right information for the portable device after releasing the exercise of the usage right for the service providing device Performing the unlocking process;
When the use right for the service providing apparatus is not normally exercised and the service provision is not started, the use right information lock release processing for releasing the lock state of the use right information corresponding to the exercised use right is performed. And a method for managing usage right information.
サービス提供装置により提供されるサービスを利用するための権利を有することを示す情報である利用権情報を携帯装置から読み出し、読み出した該利用権情報に基づいてサービス提供装置に対して利用権の行使を行い、該サービス提供装置により提供されるサービスを利用する際に、前記利用権情報の管理を行うための利用権情報の管理方法であって、
前記複数のサービス提供装置により提供されるサービスを組み合わせて利用しようとする際に、前記携帯装置に対して格納されている利用権情報のうち行使しようとする利用権に対応した利用権情報をロック状態にするための利用権情報ロック要求を行うステップと、
該携帯装置から全ての利用権情報のロック処理が正常に行われた旨の通知を確認した後に、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権を行使するステップと、
該複数のサービス提供装置による全てのサービスの提供が確認された場合、行使した前記利用権に対応した全ての利用権情報を削除するための利用権情報削除要求を前記携帯装置に送信するステップとを備えた利用権情報の管理方法。
Use right information, which is information indicating that the user has the right to use the service provided by the service providing apparatus, is read from the portable device, and the use right is exercised for the service providing apparatus based on the read use right information. And when using the service provided by the service providing apparatus, a method for managing the usage right information for managing the usage right information,
When using a combination of services provided by the plurality of service providing devices, the usage right information corresponding to the usage right to be exercised is locked out of the usage right information stored for the portable device. A step of requesting the usage right information lock to enter a state;
Exercising the usage right for each of the plurality of service providing devices after confirming that the lock processing of all the usage right information has been normally performed from the portable device;
A step of transmitting, to the portable device, a usage right information deletion request for deleting all usage right information corresponding to the exercised usage right when the provision of all services by the plurality of service providing devices is confirmed; Management method of usage right information.
利用権情報削除処理が正常に終了しなかった場合、前記複数のサービス提供装置に対してそれぞれ利用権の行使を解除した後、前記携帯装置に対して全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うステップと、
前記複数のサービス提供装置のうちのいずれかのサービス提供装置に対する利用権の行使が正常に行われずサービスの提供が開始されなかった場合、既に利用権の行使が成功したサービス提供装置に対して行使の解除処理を行った後に、組み合わせて使用しようとした複数のサービスを利用するための利用権に対応する全ての利用権情報のロック状態を解除するための利用権情報ロック解除処理を行うステップとをさらに備えた請求項記載の利用権情報の管理方法。
If the usage right information deletion process does not end normally, after releasing the usage rights for each of the plurality of service providing devices, the locked state of all usage right information is released for the portable device. A step of performing usage right information unlock processing for
If the use right for one of the plurality of service providing apparatuses is not normally exercised and the service provision is not started, the use right is already exercised for the service providing apparatus that has been successfully used. Performing the usage right information lock release processing for releasing the lock state of all the usage right information corresponding to the usage rights for using the plurality of services to be used in combination after performing the release processing of The usage right information management method according to claim 8 , further comprising:
JP2005021398A 2005-01-28 2005-01-28 Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method Expired - Fee Related JP4072163B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021398A JP4072163B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021398A JP4072163B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209519A JP2006209519A (en) 2006-08-10
JP4072163B2 true JP4072163B2 (en) 2008-04-09

Family

ID=36966303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021398A Expired - Fee Related JP4072163B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072163B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788778B2 (en) 2009-01-27 2011-10-05 株式会社デンソー Deviation warning device and deviation warning program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006209519A (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566611B2 (en) Electronic device, unlocking method, and program
US8041787B2 (en) Application software and data management method, management system, and thin client terminal, management server and remote computer used therefor
JP2008521089A (en) Special PC mode to enter when an undesirable condition is detected
JP2010044454A (en) Electronic document management system, electronic document management method, and computer program
JP2005284679A (en) Resource use log acquisition program
JP4044126B1 (en) Information leakage prevention device, information leakage prevention program, information leakage prevention recording medium, and information leakage prevention system
JP5226199B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP4072163B2 (en) Service execution system, service providing apparatus, and usage right information management method
JP6351061B2 (en) Management system, management method, program, and user terminal
JP4613198B2 (en) Image forming system
JP4885168B2 (en) External media control method, system and apparatus
JP4752125B2 (en) Computer system
JP4410185B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
CN101401419B (en) Recording device and control method for recording device
JP5116149B2 (en) Information processing apparatus, document system, document generation processing server, control method thereof, program, and recording medium
JP6074848B2 (en) Information recording apparatus, recording medium, information recording system
JP5249376B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP5355353B2 (en) Take-out management system
JP2009059117A (en) Information management method, device, and program
JP5052053B2 (en) List registration target information acquisition apparatus, system, method, program, and computer-readable recording medium
JP2011233000A (en) Data deletion management system and data deletion management method
JP5356504B2 (en) Information device management system, information device, and information device management method
JP2009117918A (en) Terminal control server, terminal control system, and the terminal control method
JP2008040745A (en) Log information management system and log information management method
JP4414239B2 (en) Security key setting method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4072163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees