JP4071311B2 - Female terminal structure - Google Patents
Female terminal structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4071311B2 JP4071311B2 JP34212396A JP34212396A JP4071311B2 JP 4071311 B2 JP4071311 B2 JP 4071311B2 JP 34212396 A JP34212396 A JP 34212396A JP 34212396 A JP34212396 A JP 34212396A JP 4071311 B2 JP4071311 B2 JP 4071311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male terminal
- terminal
- contact portion
- spring
- fixed contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、挿入作業が簡単で、かつ部品点数が増加することなく、雄端子を低入力で挿入できる雌端子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図6(A)から(C)に示すように、雌端子1に雄端子(又はプリント基板のプリント配線の端末端子部)2を挿入して、両端子1,2を電気的に接続するものが提案されている(特公昭62−9988号公報参照)。
【0003】
上記雌端子1は、側面視で、直線状の上縁部1pを有する固定接点部1aと、凸形状部1rを形成したバネ接点部1bとを備え、凸形状部1rには、斜めの斜状面1s,1tと、斜状面1s,1tが交わる下頂部1qとが形成されていて、上縁部1pと凸形状部1rの下頂部1qとの間に所定の初期バネクリアランスaを設定して、固定接点部1aとバネ接点部1bとの間に、固定接点部1aの長手方向Aから雄端子2を挿入したときに、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに接触するとともに、バネ接点部1bがバネ力に抗して押し開かれながら雄端子2の他面2bが凸形状部1rの下頂部1qに接触するようになる。
【0004】
そして、雄端子2がプリント基板のプリント配線の端末雄端子部である場合、プリント基板の厚みにはバラツキが有るから、上記初期バネクリアランスaを狭くしておかないと、所定の接触圧が得られないことがある。
【0005】
また、図7(A)から(C)に示すように、箱形の雌端子1に雄端子2を挿入するときも同様の問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記初期バネクリアランスaを狭くすると、図6(B)のように、雄端子2の挿入直後に一度でバネ接点部1bを雄端子2の挿入後のバネクリアランスcに押し開くとき、図6(D)のように、雄端子2の挿入力が一気にピークになるので、挿入作業が煩わしいという問題がある。
【0007】
なお、挿入力を低減するために、レバーを利用するものやボルト締め力を利用するものが提案されているが、いずれも部品点数が増加したり、挿入作業が繁雑である。
【0008】
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、挿入作業が簡単で、かつ部品点数が増加することなく、雄端子を低挿入力で挿入できる雌端子の構造を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、側面視で、直線状の上縁部1pを有する固定接点部1aと、凸形状部1rを形成したバネ接点部1bとを備え、凸形状部1rには、斜めの斜状面1s,1tと、斜状面1s,1tが交わる下頂部1qとが形成されていて、上縁部1pと凸形状部1rの下頂部1qとの間に所定の初期バネクリアランスaを設定して、固定接点部1aとバネ接点部1bとの間に、固定接点部1aの長手方向Aから雄端子2を挿入したときに、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに接触するとともに、バネ接点部1bがバネ力に抗して押し開かれながら雄端子2の他面2bが凸形状部1rの下頂部1qに接触するようになった雌端子1において、上記雌端子1は、上下方向Bに傾動可能に設けられる一方、固定接点部1aの上縁部1pよりも挿入側の手前に、略V字形状の斜面1c,1dを有する凹部1eを形成し、この凹部1eの挿入方向の手前の斜面1cとこれに対向する凸形状部1rの斜状面1sとの間、および凹部1eの挿入方向の奥の斜面1dとこれに対向する凸形状部1rの斜状面1tとの間が、初期バネクリアランスaと雄端子2の挿入後のバネクリアランスcとの略中間程度のバネクリアランスbに設定して、雄端子2の挿入直後に、雄端子2の他面2bで押し開き始められるバネ接点部1bの反力で、雄端子2の一面2aに凹部1eの手前の斜面1cが接触するように、雌端子1全体が傾動し、さらに雄端子2の挿入で、雄端子2の先端2cが凹部1eの奥の斜面1dに当接して、雌端子1全体が元に傾動しながら、雄端子2の一面2aが、凹部1eの奥の斜面1dよりも奥の固定接点部1aの上縁部1pに接触し始め、つづく雄端子2の挿入で、雌端子1全体が完全に元に傾動されて、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに完全に接触するようにしたことを特徴とする雌端子の構造を提供するものである。
【0010】
請求項2のように、雌端子をコネクタのハウジング内で傾動可能に保持して、固定接点部とバネ接点部は、雄端子の挿入方向に移動しないように支持すると共に、固定接点部は、可撓部を介して支持する構成とすることができる。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、雌端子1に雄端子2を挿入すると、挿入直後には、雄端子2の他面2bで押し開き始められるバネ接点部1bの反力で、雄端子2の一面2aに凹部1eの手前の斜面1cが接触するように、雌端子1全体が傾動される。この挿入直後には、初期バネクリアランスaよりも広いバネクリアランスbに雄端子2を真っ直ぐに挿入でき、かつ、挿入後のバネクリアランスcとの略中間程度のバネクリアランスdに押し開くだけであるから、挿入力が低くなる。さらに、雄端子2を挿入すると、雄端子2の先端2cが凹部1eの奥の斜面1dに当接して、雌端子1全体が元に傾動されながら、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに接触し始める。このときにも、バネクリアランスdよりもやや広いバネクリアランスeに押し開くだけであるから、挿入力が低くなる。つづいて、雄端子2を挿入すると、雌端子1全体が完全に元に傾動されて、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに完全に接触する。このときにも、バネクリアランスeよりもやや広い挿入後のバネクリアランスcに押し開くだけであるから、挿入力が低くなる。
【0012】
これにより、雄端子の挿入力が数回に分割されることから、従来のように挿入力が一気にピークにならず、挿入力が平均化されて、雄端子を低挿入力で挿入できるようになる。
また、従来のようにレバーを利用したりボルト締め力を利用したりしないので、挿入作業が簡単になると共に、部品点数が増加することもない。
【0013】
請求項2のように、雌端子をコネクタのハウジング内で傾動可能に保持して、固定接点部とバネ接点部は、雄端子の挿入方向に移動しないように支持すると共に、固定接点部は、可撓部を介して支持する構成とすれば、雌端子がコネクタのハウジング内で傾動でき、かつ、不必要に移動しないように保持及び支持できるようになる。
【0014】
【発明の実施の態様】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
なお、図6以下の従来技術と同一構成・作用の箇所は同一番号を付して詳細な説明は省略する。
【0016】
図5(A)に示す例は、基板3にねじ(図2参照)4で固定されたカートリッジコネクタ5Aのハウジング5a内に雌端子1が収容され、この雌端子1にプリント基板6のプリント配線の端末の雄端子部2’を挿入して、両端子1,2’を電気的に接続するようにしている。
【0017】
また、図5(B)に示す例は、ワイヤーハーネスW/Hを接続したコネクタ5Bのハウジング5a内に雌端子1が収容され、この雌端子1を電気接続箱7のプリント基板6のプリント配線の端末の雄端子部2’に挿入して、両端子1,2’を電気的に接続するようにしている。
【0018】
図1及び図3(A)は、打ち抜き雌端子1の基本形状であり、側面視で、直線状の上縁部1pを有する固定接点部1aと、凸形状部1rを形成したバネ接点部1bとを備え、凸形状部1rには、斜めの斜状面1s,1tと、斜状面1s,1tが交わる下頂部1qとが形成されていて、図1(A)のように、上縁部1pと凸形状部1rの下頂部1qとの間に所定の初期バネクリアランスaを設定して、図1(D)のように、固定接点部1aとバネ接点部1bとの間に、固定接点部1aの長手方向Aから雄端子2(2´)を挿入したときに、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに接触するとともに、バネ接点部1bがバネ力に抗して押し開かれながら雄端子2の他面2bが凸形状部1rの下頂部1qに接触するようになる。なお、ここまでの形状の説明は、従来(図6参照)の雌端子1と同じである。
【0019】
図1(A)のように、上記雌端子1は、上下方向Bに傾動可能に設けられる一方、固定接点部1aの上縁部1pよりも挿入側の手前に、略V字形状の斜面1c,1dを有する凹部1eを形成する。この凹部1eの挿入方向の手前の斜面1cとこれに対向する凸形状部1rの斜状面1sとの間、および凹部1eの挿入方向の奥の斜面1dとこれに対向する凸形状部1rの斜状面1tとの間が、初期バネクリアランスaと雄端子2の挿入後のバネクリアランスcとの略中間程度のバネクリアランスbに設定されている(a<b<c)。
【0020】
上記のように雌端子1を構成すれば、雄端子2の挿入前の雌端子1は、図1(A)の状態に保持されている。
【0021】
そして、雌端子1に雄端子2を挿入すると、挿入直後には、図1(B)のように、雄端子2の他面2bで押し開き始められるバネ接点部1bの反力で、雄端子2の一面2aに凹部1eの手前の斜面1cが接触するように、雌端子1全体が傾動される。
【0022】
この挿入直後には、初期バネクリアランスaよりも広いバネクリアランスbに雄端子2を真っ直ぐに挿入でき、かつ、挿入後のバネクリアランスcとの略中間程度のバネクリアランスdに押し開くだけであるから、挿入力が低くなる。
【0023】
さらに、雄端子2を挿入すると、図1(C)のように、雄端子2の先端2cが凹部1eの奥の斜面1dに当接して、雌端子1全体が元に傾動されながら、雄端子2の一面2aが、凹部1eの奥の斜面1dよりも奥の固定接点部1aの上縁部1pに接触し始める。このときにも、バネクリアランスdよりもやや広いバネクリアランスeに押し開くだけであるから、挿入力が低くなる。
【0024】
つづいて、雄端子2を挿入すると、図1(D)のように、雌端子1全体が完全に元に傾動されて、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに完全に接触する。このときにも、バネクリアランスeよりもやや広い挿入後のバネクリアランスcに押し開くだけであるから、挿入力が低くなる。
【0025】
上記のように、雄端子2の挿入力が数回に分割されることから、従来のように挿入力が一気にピークにならず、図3(B)のように、挿入力が平均化されて、雄端子2を低挿入力で挿入できるようになる。また、従来のようにレバーを利用したりボルト締め力を利用したりしないので、挿入作業が簡単になると共に、部品点数が増加することもない。
【0026】
図2は、打ち抜き雌端子1をカートリッジコネクタ5Aに収容するときの具体的な形状である。なお、上記コネクタ5Bに収容するときも同じである。
【0027】
上記カートリッジコネクタ5Aのハウジング5aは、インナーハウジング5bとアウターハウジング5cとで構成されて、インナーハウジング5bをアウターハウジング5cに嵌入し、インナーハウジング5bのロック爪5dをアウターハウジング5cのロック穴5eに係止して、両ハウジング5b,5cを一体的に組み立てる。
【0028】
上記インナーハウジング5bには、雌端子1が傾動できる余裕を有するキャビティ5fが設けられ、このキャビティ5fに雌端子1が収容される。
【0029】
上記雌端子1の固定接点部1aの先端には、逆U字状に折り返した細幅の折り返し部1fを一体的に形成し、この折り返し部1fの中間部1gをインナーハウジング5bの圧入穴5gに圧入する。
【0030】
上記折り返し部1fの後端部1hは基板3を挿入させて、基板3のプリント配線等に半田付けして固定する。
【0031】
また、折り返し部1fの中間部1gと固定接点部1aとの間は、波状に湾曲させてた可撓部1iに形成して、この可撓部1iで雌端子1全体を図2(B)の傾動状態から図2(A)(C)の非傾動状態に戻るように付勢している。
【0032】
上記可撓部1iと固定接点部1aとの間のU字状部1jと、バネ接点部1bの先端のU字状部1kとは、インナーハウジング5bの先端部に係止されていて、雌端子1が雄端子2の挿入方向に移動しないように保持している。
【0033】
上記のように雌端子1をコネクタ5Aに収容すれば、雄端子2の挿入前の雌端子1は、図2(A)の状態に保持されている。
【0034】
そして、雌端子1に雄端子2を挿入すると、挿入直後には、図2(B)のように、雄端子2の他面2bで押し開き始められるバネ接点部1bの反力で、雄端子2の一面2aに凹部1eの手前の斜面1cが接触するように、雌端子1全体がキャビティ5f内で傾動される。
【0035】
さらに、雄端子2を挿入すると、雄端子2の先端2cが凹部1eの奥の斜面1dに当接して、雌端子1全体が可撓部1fの付勢力で元に傾動されながら、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに接触し始める。
【0036】
つづいて、雄端子2を挿入すると、図2(C)のように、雌端子1全体が完全に元に傾動されて、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに完全に接触する。
【0037】
上記実施の形態では、打ち抜き雌端子1であったが、図4(A)から(C)に示すように、箱形の雌端子1に雄端子2を挿入するときも同様の構成を採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の打ち抜き雌端子であり、(A)は雄端子の挿入前の側面図、(B)は挿入直後の側面図、(C)は挿入途中の側面図、(D)は挿入完了時の側面図である。
【図2】 打ち抜き雌端子を収容したカートリッジコネクタであり、(A)は雄端子の挿入前の側面断面図、(B)は挿入直後の側面断面図、(C)は挿入完了時の側面断面図である。
【図3】 (A)は打ち抜き雌端子の斜視図、(B)は本発明の雌端子の挿入力と挿入ストロークとの関係のグラフである。
【図4】 本発明の箱形雌端子であり、(A)は雄端子の挿入前の側面図、(B)は挿入直後の側面図、(C)は挿入完了時の側面図である。
【図5】 (A)は雌端子を収容したカートリッジコネクタとプリント基板の斜視図、(B)は雌端子を収容したコネクタと電気接続箱の斜視図である。
【図6】 従来の打ち抜き雌端子であり、(A)は雄端子の挿入前の側面図、(B)は挿入直後の側面図、(C)は挿入完了時の側面図、(D)は雌端子の挿入力と挿入ストロークとの関係のグラフである。
【図7】 従来の箱形雌端子であり、(A)は雄端子の挿入前の側面図、(B)は挿入直後の側面図、(C)は挿入完了時の側面図である。
【符号の説明】
1 雌端子
1a 固定接点部
1b バネ接点部
1c,1d 斜面
1i 可撓部
1j,1k U字状部
2’ 雄端子
2a 一面
2b 他面
5A,5B コネクタ
5a ハウジング
6 プリント基板[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a structure of a female terminal in which a male terminal can be inserted with a low input without being increased in the number of parts and with a simple insertion operation.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as shown in FIGS. 6A to 6C, a male terminal (or a terminal portion of a printed wiring on a printed circuit board) 2 is inserted into a
[0003]
The
[0004]
When the
[0005]
Further, as shown in FIGS. 7A to 7C, the same problem occurs when the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the initial spring clearance a is narrowed, as shown in FIG. 6B, when the
[0007]
In order to reduce the insertion force, those using a lever and those using a bolt tightening force have been proposed. However, both increase the number of parts and make the insertion work complicated.
[0008]
The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and provides a structure of a female terminal in which a male terminal can be inserted with a low insertion force, with a simple insertion operation and without increasing the number of parts. It is intended.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention includes a
[0010]
As in
[0011]
【The invention's effect】
According to the present invention, when the
[0012]
As a result, the insertion force of the male terminal is divided into several times, so that the insertion force does not peak at once as in the past, the insertion force is averaged, and the male terminal can be inserted with a low insertion force. Become.
Further, since the lever is not used or the bolt tightening force is not used as in the prior art, the insertion work is simplified and the number of parts is not increased.
[0013]
As in
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0015]
Note that the same reference numerals are assigned to the same components and parts as those in the prior art shown in FIG. 6 and subsequent detailed description.
[0016]
In the example shown in FIG. 5A, the
[0017]
In the example shown in FIG. 5B, the
[0018]
FIGS. 1 and 3A are basic shapes of the punched
[0019]
As shown in FIG. 1 (A), the
[0020]
If the
[0021]
Then, when the
[0022]
Immediately after the insertion, the
[0023]
Further, when the
[0024]
Subsequently, when the
[0025]
As described above, since the insertion force of the
[0026]
FIG. 2 shows a specific shape when the punched
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
At the tip of the fixed
[0030]
The
[0031]
Further, the intermediate portion 1g of the folded portion 1f and the fixed
[0032]
The
[0033]
If the
[0034]
Then, when the
[0035]
Further, when the
[0036]
Subsequently, when the
[0037]
In the above embodiment, the punched
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a punched female terminal of the present invention, (A) is a side view before insertion of a male terminal, (B) is a side view immediately after insertion, (C) is a side view in the middle of insertion, and (D) is It is a side view at the time of completion of insertion.
FIG. 2 is a cartridge connector containing a punched female terminal, (A) is a side sectional view before insertion of the male terminal, (B) is a side sectional view immediately after insertion, and (C) is a side sectional view when insertion is completed. FIG.
3A is a perspective view of a punched female terminal, and FIG. 3B is a graph showing the relationship between the insertion force and the insertion stroke of the female terminal of the present invention.
4A is a side view before insertion of a male terminal, FIG. 4B is a side view immediately after insertion, and FIG. 4C is a side view after completion of insertion.
5A is a perspective view of a cartridge connector and a printed circuit board that contain female terminals, and FIG. 5B is a perspective view of a connector that contains female terminals and an electrical connection box.
FIG. 6 is a conventional punched female terminal, (A) is a side view before insertion of the male terminal, (B) is a side view immediately after insertion, (C) is a side view when insertion is completed, and (D) is a side view. It is a graph of the relationship between the insertion force of a female terminal, and an insertion stroke.
7A is a side view of a conventional box-shaped female terminal before insertion of a male terminal, FIG. 7B is a side view immediately after insertion, and FIG. 7C is a side view after completion of insertion;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記雌端子1は、上下方向Bに傾動可能に設けられる一方、固定接点部1aの上縁部1pよりも挿入側の手前に、略V字形状の斜面1c,1dを有する凹部1eを形成し、この凹部1eの挿入方向の手前の斜面1cとこれに対向する凸形状部1rの斜状面1sとの間、および凹部1eの挿入方向の奥の斜面1dとこれに対向する凸形状部1rの斜状面1tとの間が、初期バネクリアランスaと雄端子2の挿入後のバネクリアランスcとの略中間程度のバネクリアランスbに設定して、
雄端子2の挿入直後に、雄端子2の他面2bで押し開き始められるバネ接点部1bの反力で、雄端子2の一面2aに凹部1eの手前の斜面1cが接触するように、雌端子1全体が傾動し、さらに雄端子2の挿入で、雄端子2の先端2cが凹部1eの奥の斜面1dに当接して、雌端子1全体が元に傾動しながら、雄端子2の一面2aが、凹部1eの奥の斜面1dよりも奥の固定接点部1aの上縁部1pに接触し始め、つづく雄端子2の挿入で、雌端子1全体が完全に元に傾動されて、雄端子2の一面2aが固定接点部1aの上縁部1pに完全に接触するようにしたことを特徴とする雌端子の構造。In side view, a fixed contact portion 1a having a straight upper edge 1p, and a spring contact part 1b forming the convex portion 1r, the convex portion 1r, oblique slant surface 1s, and 1t And a lower apex portion 1q where the oblique surfaces 1s and 1t intersect with each other, a predetermined initial spring clearance a is set between the upper edge portion 1p and the lower apex portion 1q of the convex portion 1r, and the fixed contact portion When the male terminal 2 is inserted from the longitudinal direction A of the fixed contact portion 1a between 1a and the spring contact portion 1b, one surface 2a of the male terminal 2 contacts the upper edge portion 1p of the fixed contact portion 1a, In the female terminal 1 in which the other surface 2b of the male terminal 2 comes into contact with the lower top portion 1q of the convex portion 1r while the spring contact portion 1b is pushed open against the spring force.
While the female terminal 1 is provided so as to be tiltable in the vertical direction B, a recess 1e having substantially V-shaped inclined surfaces 1c and 1d is formed in front of the upper edge 1p of the fixed contact portion 1a on the insertion side. Between the inclined surface 1c in the insertion direction of the concave portion 1e and the inclined surface 1s of the convex portion 1r facing this, and the inclined surface 1d in the insertion direction of the concave portion 1e and the convex shape portion 1r facing this. Is set to a spring clearance b approximately in the middle between the initial spring clearance a and the spring clearance c after insertion of the male terminal 2,
Immediately after the insertion of the male terminal 2, the female contact 2b is brought into contact with the one surface 2a of the male terminal 2 by the reaction force of the spring contact portion 1b that starts to be pushed open by the other surface 2b of the male terminal 2. The entire surface of the male terminal 2 is tilted, and when the male terminal 2 is inserted, the tip 2c of the male terminal 2 comes into contact with the inclined surface 1d at the back of the recess 1e, and the entire female terminal 1 is tilted based on the original surface. 2a begins to contact the upper edge 1p of the fixed contact portion 1a at the back of the inclined surface 1d at the back of the recess 1e, and then the insertion of the male terminal 2 causes the entire female terminal 1 to tilt completely, A structure of a female terminal, wherein one surface 2a of the terminal 2 is in complete contact with the upper edge portion 1p of the fixed contact portion 1a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34212396A JP4071311B2 (en) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | Female terminal structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34212396A JP4071311B2 (en) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | Female terminal structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10189107A JPH10189107A (en) | 1998-07-21 |
JP4071311B2 true JP4071311B2 (en) | 2008-04-02 |
Family
ID=18351320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34212396A Expired - Fee Related JP4071311B2 (en) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | Female terminal structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4071311B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3525291A1 (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-14 | Aptiv Technologies Limited | Electrical terminal assembly |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002063961A (en) * | 2000-06-07 | 2002-02-28 | Yazaki Corp | Female terminal, and connecting structure of female terminal with male terminal |
-
1996
- 1996-12-20 JP JP34212396A patent/JP4071311B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3525291A1 (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-14 | Aptiv Technologies Limited | Electrical terminal assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10189107A (en) | 1998-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3617220B2 (en) | connector | |
JPH08273739A (en) | Contact holding mechanism | |
JPH02501606A (en) | electrical connector assembly | |
JP3075461B2 (en) | Contact terminals for boards | |
JPH10154535A (en) | Pressure contact type terminal metal fitting | |
JPH11135178A (en) | Connector socket | |
JP4071311B2 (en) | Female terminal structure | |
JPH097670A (en) | Terminal metal fitting, and joint connector using it | |
JP3281280B2 (en) | ID terminal | |
JP2596171Y2 (en) | Connector locking mechanism | |
JP3493907B2 (en) | Valve socket | |
JP4374288B2 (en) | Wire pressure welding type connector | |
JP3355476B2 (en) | Right angle connector | |
JPH06231810A (en) | Pressure-contact terminal | |
JP3350876B2 (en) | Connector with mounting plate | |
JP3528303B2 (en) | Lamp socket | |
JPH10189108A (en) | Structure of blanked-out female terminal | |
JPH10247541A (en) | Press-in terminal | |
JPH09259950A (en) | Terminal and its mounting structure to circuit unit | |
JP3149365B2 (en) | Electrical contacts | |
JPH0896905A (en) | Connector for parallel board | |
JP2814222B2 (en) | Connector and manufacturing method thereof | |
JP2757121B2 (en) | Socket connector | |
JP3412740B2 (en) | Terminal fitting | |
JPH10284146A (en) | Pressure contact connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050805 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050826 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |