JP4066814B2 - 人工衛星搭載環境観測装置 - Google Patents

人工衛星搭載環境観測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4066814B2
JP4066814B2 JP2003004021A JP2003004021A JP4066814B2 JP 4066814 B2 JP4066814 B2 JP 4066814B2 JP 2003004021 A JP2003004021 A JP 2003004021A JP 2003004021 A JP2003004021 A JP 2003004021A JP 4066814 B2 JP4066814 B2 JP 4066814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
optical system
artificial satellite
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003004021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004219129A (ja
Inventor
信一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003004021A priority Critical patent/JP4066814B2/ja
Publication of JP2004219129A publication Critical patent/JP2004219129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066814B2 publication Critical patent/JP4066814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
人工衛星に光学センサを搭載し地球の画像を取得し、地球表面の短期的、長期的環境変動を検出する環境観測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
人工衛星搭載光学センサを用いた地球の環境観測に関しては、全地球的規模という広域の観測が可能であること、衛星が地球を周回することにより周期性のある観測が可能であること、人工衛星に搭載された同一センサにより均一かつ継続性のある観測が可能であること、などから既に多くの人工衛星搭載光学センサが打ち上げられ観測データが取得されていることは周知のところである。
【0003】
地表上にある土壌・岩石・植生・水などの物質毎に異なる太陽光の反射・吸収・透過特性を示す。この特性を得るため、人工衛星搭載光学センサでは光を複数の波長帯域に分けるすなわち分光を行い、それぞれの波長帯での光の強度を観測している。このような光学センサの分光方法として、可視近赤外波長領域を連続かつ狭波長領域の超多バンドに分光して観測するいわゆるハイパースペクトルセンサがある(例えば、非特許文献1参照。)。
【0004】
【非特許文献1】
Thomas M. Lillesand and Ralph W. Kiefer著「REMOTE SENSING AND IMAGE INTERPRETATION」,third edition,John Wiley & Sons, Inc, p.413-422
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来までのハイパースペクトル型環境観測装置においては、太陽光の地表での反射光を測定するため、地表輝度が測定できないため、定量的に測定できないという問題があった。
【0006】
また、従来までのハイパースペクトル型環境観測装置においては、太陽光の地表での反射光を測定するため、地表が太陽光に照らされていない夜間は測定できないという問題があった。
【0007】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、ハイパースペクトル型地球観測装置における絶対量測定の精度向上を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係わる環境観測装置は、地表からの観測光を集光する集光光学系と、前記集光光学系から導かれた観測光を可視近赤外領域において複数の狭波長領域に分光し、かつ前記分光された複数の波長領域が略連続である分光光学系と、前記分光光学系から導かれた光を光電変換する検出部と、前記検出部から出力された電気信号を処理する信号処理回路からなる光学センサと、パルスレーザ光を出射するレーザ送信部と、前記パルスレーザ光の出射方向を調整するレーザ送信光学系と、前記レーザ送信光学系から出射されたレーザ光の後方散乱光を観測するレーザ受信光学系と、前記レーザ受信光学系から導かれたレーザ光を光電変換するレーザ光検出部と、からなるレーザレーダ装置を、同一の人工衛星に搭載し、レーザレーダのレーザ送信視野及び受信視野と光学センサの集光光学受信視野を地球上で重ねる構成とした。
【0009】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は実施の形態1による環境観測装置の構成を示すものである。
光学センサ10とレーザレーダ装置20は同一の人工衛星30に搭載されている。光学センサ10は地球50から放射光または反射光を集光する光学センサ集光光学系1、光学センサ集光光学系1で集光された光を複数の狭波長帯域のバンドにかつバンドがほぼ連続した光に分光する光学センサ分光光学系2、光学センサ分光光学系1で分光された光を光電変換する光学センサ検出部3、光学センサ検出部3の出力電気信号を処理する光学センサ信号処理回路4から構成されている。光学センサ信号処理部4の出力電気信号は人工衛星30を経由して地球50に設置された受信局に伝送される。レーザレーダ装置15は、送信レーザ光を発生させ、かつその強度をモニタする機能を持ったレーザ送信部11、レーザ送信部11で発生した光を所望の方向に出射させるレーザ送信光学系12、レーザ送信部12から出射されたレーザ光の後方散乱光及び反射光を集光するレーザ受信光学系13、レーザ受信光学系13で集光された光のうち出射したレーザ光付近の光を透過させるレーザレーダ分光光学系14、レーザレーダ分光光学系14で分光された光を光電変換するレーザレーダ検出部15、レーザレーダ検出部15の出力電気信号を処理するレーザレーダ信号処理部16から構成されている。レーザレーダ信号処理部16からの出力電気信号は人工衛星30を経由して地球50に設置された受信局に伝送される。また光学センサ10の光学センサ観測光受信視野21及び、レーザレーダ装置20の送信視野22及び受信視野23を地球50上で重ねることで、ほぼ同一の地球50上の場所を観測する構成となっている。
【0010】
次に、動作について説明する。
レーザレーダ装置20が送信するレーザ光は地球上の観測対象の吸収波長帯域とほぼ同一の波長(例えば光合成I系クロロフィルの二量体を観測するのであれば波長700nm付近、光合成II系クロロフィルaを観測するのであれば、波長680nm付近)に設定してある。そのためレーザレーダ装置を出射したレーザ光が地球50に照射されると、地上に観測物がある場合はレーザ光の一部が吸収される。観測対象に吸収された光は一定時間後に、蛍光と呼ばれる光を放出する。この蛍光は空間を伝搬し、光学センサ10の光学センサ集光光学系1により集光され、光学センサ分光光学系2を経由し光学センサ検出部3により電気信号として検出される。このとき光学センサ分光光学系2を経由するため、観測対象の蛍光のスペクトル分布を各波長帯毎の電気信号強度として観測する。
【0011】
図2で示すように、蛍光は吸収光の波長より一般的に長波長(クロロフィルaであれば685nm付近)にピークを持つスペクトル分布を持つ光となる。蛍光量は吸収により変化するが、本実施例1ではレーザ送信部12にて出射レーザ光強度が測定されているため、レーザ光強度と蛍光強度を定量的に観測することができる。このため、観測対象の状態(たとえば観測対象が植物に含まれるためクロロフィルaであれば、植物の生育状況)を定量的に知ることができる。
【0012】
前述したように、レーザ光の波長は観測物に応じて変更する必要がある。観測対象が複数の場合は、レーザ発振波長の異なる複数のレーザ送信部をレーザレーダ装置20に搭載してもよいし、またTi:サファイアレーザに代表される可視波長領域波長帯で連続的に波長を変更できる波長可変レーザを搭載しても構わない。
【0013】
また、蛍光強度スペクトル分布を得るためには、分光方式として狭帯域かつ連続的に分光できる方法が必要である。このような分光方式として、プリズム分光方式、回折格子分光方式、楔ガラス分光方式などがある。
【0014】
本実施の形態によれば、太陽光吸収による蛍光測定のように太陽光強度が不明ではなく、出射強度が明確なレーザ光強度および観測対象の蛍光強度を観測することにより、観測対象の状態を高精度かつ定量的に観測することが可能である。
【0015】
また、実施の形態1によれば、太陽光の反射光ではなく、自ら出射するレーザ光を用いて観測するため、夜間でも観測可能という利点もある。
【0016】
また、昼間時に置いてはレーザレーダ装置20が持つエアロゾル観測、測距機能及び光学センサの持つ地表観測機能を有することはいうまでもない。
【0017】
また、レーザレーダ装置20の出射レーザ強度と受信レーザ強度の測定が可能である。レーザ光と蛍光の波長はほぼ同じであるため、蛍光の大気中での減衰を高精度に算出できるという利点もある。
【0018】
実施の形態2.
図3は実施の形態2による環境観測装置の構成を示すものである。なお、実施の形態1と同一の要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0019】
実施の形態1では光学センサ10とレーザレーダ装置20は同一の人工衛星30に搭載されていたが、図3の実施の形態2では光学センサ10及びレーザレーダ装置20がそれぞれ別個の人工衛星30a, 人工衛星30bに搭載されている。
【0020】
観測対象の蛍光は等方的に放射されるため、光学センサ10とレーザレーダ装置20を別個の人工衛星30a, 人工衛星30bに搭載し、別個の方向から観測しても地表のほぼ同一点を観測するかぎり、実施の形態1と同様な効果が期待できる。加えて、レーザレーダ装置20のレーザ光送信視野22と光学センサ観測光受信視野21の光軸方向を変えることにより、光学センサ10に入射するレーザレーダ装置20の出射レーザ光の地表面での正反射成分の寄与が低減でき、光学センサ10で観測する蛍光強度の精度を上げることが可能となる。
【0021】
実施の形態3.
図4は実施の形態3による環境観測装置の構成を示すものである。なお、実施の形態1と同一の要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0022】
実施の形態1では光学センサ10とレーザレーダ装置20は単一の人工衛星30に搭載されていたが、実施の形態3では光学センサ10とレーザレーダ装置20を同一の人工衛星30に搭載した複数の人工衛星30a, 人工衛星30bに搭載されている。
【0023】
実施の形態3によれば、実施の形態1及び2と同様な効果が得られることは言うまでもない。加えて、一方人工衛星30に搭載された光学センサ10またはレーザレーダ装置20が故障しても、他方の人工衛星が健全であれば、実施の形態2の効果が得られるという利点がある。
【0024】
【発明の効果】
この発明による環境観測装置では、以上で述べたように、自ら出射するレーザ光を用いて観測するため、夜間でも観測可能であるとともに、太陽光吸収による蛍光測定のように太陽光強度が不明ではなく、出射強度が明確なレーザ光強度および観測対象の蛍光強度を観測することにより、観測対象の状態を高精度かつ定量的に観測することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す図である。
【図2】 観測対象の吸収光及ぶ蛍光の関係を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態2を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態3を示す図である。
【符号の説明】
1 光学センサ集光光学系、 2 光学センサ分光光学系、 3 光学センサ検出部、 4 光学センサ信号処理部、 10 光学センサ、 11 レーザ送信部、 12 レーザ送信光学系、 13 レーザ受信光学系、 14 レーザレーダ分光光学系、 15 レーザレーダ検出部、 16 レーザレーダ信号処理部、 20 レーザレーダ装置、 21 光学センサ観測光受信視野、 22レーザレーダ装置送信視野、 23 レーザレーダ装置受信視野、 30 人工衛星、 50 地球

Claims (7)

  1. 地球上の観測対象の吸収波長帯域とほぼ同一の波長のレーザ光を発生させかつ前記レーザ光強度をモニタする機能を持ったレーザ送信部、前記レーザ送信部で発生した光を所望の方向に出射させる送信光学系、前記送信光学系から出射されたレーザ光の後方散乱光及び反射光を集光する受信光学系、前記受信光学系で集光された光のうち出射したレーザ光付近の光を透過させるレーザ分光光学系、前記分光光学系で分光された光を光電変換する検出部、前記検出部の出力電気信号を処理する信号処理部から構成される前記レーザレーダ装置を搭載した人工衛星と、
    前記レーザ光の一部を吸収した前記観測対象が放出する蛍光を集光する集光光学系、前記集光光学系で集光された光を複数の狭波長帯域のバンドに分光しかつ前記バンドがほぼ波長領域で連続した分光光学系、前記分光光学系で分光された光を光電変換する検出部、前記検出部の出力電気信号を処理する信号処理回路から構成されている光学センサを搭載した人工衛星と、
    から構成され、
    前記光学センサの観測光受信視野の光軸方向は、前記レーザレーダ装置のレーザ光送信視野と異なる光軸方向にあって、前記光学センサの観測光受信視野、及び前記レーザレーダ装置の送信視野及び受信視野を地球上でほぼ重ね、ほぼ同一の地球上の場所を観測することを特徴とする人工衛星搭載環境観測装置。
  2. 前記レーザ送信部のレーザ発振波長が複数であり、かつ発振波長の切り替えが可能であることを特徴とする請求項1記載の人工衛星搭載環境観測装置。
  3. 前記レーザ送信部のレーザ発振波長として680nmを含むことを特徴とする請求項1、2いずれか記載の人工衛星搭載環境観測装置。
  4. 前記レーザ送信部のレーザ発振波長として700nmを含むことを特徴とする請求項1、2いずれか記載の人工衛星搭載環境観測装置。
  5. 前記光学センサの分光光学系としてプリズム分光方式を用いたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の人工衛星搭載環境観測装置。
  6. 前記光学センサの分光光学系として回折格子分光方式を用いたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の人工衛星搭載環境観測装置。
  7. 前記光学センサの分光光学系として楔ガラス分光方式を用いたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の人工衛星搭載環境観測装置。
JP2003004021A 2003-01-10 2003-01-10 人工衛星搭載環境観測装置 Expired - Fee Related JP4066814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004021A JP4066814B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 人工衛星搭載環境観測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004021A JP4066814B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 人工衛星搭載環境観測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004219129A JP2004219129A (ja) 2004-08-05
JP4066814B2 true JP4066814B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=32895116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004021A Expired - Fee Related JP4066814B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 人工衛星搭載環境観測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066814B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411196B2 (en) * 2005-08-18 2008-08-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multi-sensors and differential absorption LIDAR data fusion
JP2011017570A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Graduate School For The Creation Of New Photonics Industries 果実の熟度測定装置及び熟度測定方法
JP2013108840A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp レーザレーダ装置
AU2019346396A1 (en) * 2018-09-25 2021-04-29 Urugus S.A. Transducing agents and devices for remote sensing
CN111965608B (zh) * 2020-07-16 2024-01-12 自然资源部第二海洋研究所 一种基于水体叶绿素浓度的星载海洋激光雷达探测能力评估方法
CN113595635B (zh) * 2021-09-15 2022-06-24 中国电子科技集团公司第三十四研究所 一种星载激光通信设备地面调试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004219129A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7755041B2 (en) Optical and laser differential absorption remote detection of TATP peroxide based explosives
US8269971B1 (en) System and method for simultaneous detection of a gas using a mode-locked based transmitter
CA2702660C (en) Polarimetric hyperspectral imager
CN102830107B (zh) 测量云中固、液态水含量的激光雷达探测方法与系统
EP2294447B1 (en) Remote sensing system
US7855367B2 (en) Remote sensing of gas leaks
US5214484A (en) Apparatus for measuring meteorological parameters
AU2013246358A1 (en) System and method for interrogation of target material in situ
US20220244179A1 (en) Rapidly tuneable diode lidar
JP4066814B2 (ja) 人工衛星搭載環境観測装置
CN102822663A (zh) 借助THz辐射来识别皮肤癌的设备和方法
WO2018213212A1 (en) Standoff trace chemical detection with active infrared spectroscopy
US11933898B2 (en) System and method of dynamic light source control
US11041754B2 (en) Standoff trace chemical detection with active infrared spectroscopy
AU2001286870B2 (en) Passive ranging to a target reflecting solar radiation
US20030150992A1 (en) Field based spectral radiometer
US20200225111A1 (en) Remote sensing of natural gas leaks
AU2001286870A1 (en) Passive ranging to a target reflecting solar radiation
Jourdan et al. Calibration of SCIAMACHY using AATSR top-of-atmosphere reflectance over a hurricane
Vorovencii Optical and thermal space-borne sensors-a review
EP1564544A1 (en) Remote sensing of gas leaks using gas filter correlation radiometry
Doushkina et al. Innovative raster-mirror optical detection system for CCD camera bistatic lidar
Hartl Sensors
Reichardt et al. Instrument for Airborne Remote Sensing of Transmission Pipeline Leaks
Peckham Instrumentation and measurement in atmospheric remote sensing

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees