JP4066675B2 - Joist structure of vehicle bed - Google Patents
Joist structure of vehicle bed Download PDFInfo
- Publication number
- JP4066675B2 JP4066675B2 JP2002054940A JP2002054940A JP4066675B2 JP 4066675 B2 JP4066675 B2 JP 4066675B2 JP 2002054940 A JP2002054940 A JP 2002054940A JP 2002054940 A JP2002054940 A JP 2002054940A JP 4066675 B2 JP4066675 B2 JP 4066675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joist
- joists
- vertical
- flange
- extending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両特にトラックの荷台を車台フレームに支持する根太の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のトラックにおける荷台及び根太構造の一例を、便宜的に本発明に係る根太構造を適用した図1の概略斜視図を援用して説明する。図中符号10はトラックの荷台を総括的に示し、同荷台10は、図示を省略されている車台フレームの車両前後方向に延在する左右一対のサイドレール上に夫々装着された縦根太12と、同縦根太12上に夫々車幅方向に延在して多数配設された横根太14とからなる格子状の根太構造を備えている。上記縦根太12及び横根太14には、従来はアトピン材等の南洋木材が広く使用され、縦根太12と横根太14とは、両者の交差部分を上下方向に貫通する締付ボルトによって締結され、横根太14上に荷台の載貨床面を形成する床材16が釘打ちにより固着されていた。(なお、図1では、図面の過度の混雑を避けるため床板16が一枚の板として示されているが、実際には、複数の幅が狭い帯板状床材を列設して形成されたものが多い。)
【0003】
また、図1において、18は荷台10の左右の側壁を限界する側方あおり、20は荷台10の後壁を限界する後方あおり、22は荷台10の前壁を限界すると共に、車両の急停止等に際し荷台10に積載された貨物等が慣性により前方に移動して荷台前方に配置されているキャブ(図示せず)に衝突することを防止する防護柵を備えた前端架構、24は車両の後輪の上方部分を覆う後輪タイヤハウス、26は荷台10の両側部下方に配設されたセフティガードである。
【0004】
上記縦根太12は、長さが数メートル以上もある長大な部材であるため、アトピン材等南洋木材の資源減少と共に、価格が高くなる傾向があり、しかも重量が大きい等の観点から、縦根太12を鋼材で作ることにより、車両重量を低減し、かつコスト低減を図ることが検討されている。なお、この場合にも、横根太14は、床板16を釘打ちにより横根太14に簡単に固着することができる等荷台取付時の作業性が良いこと、走行中頻繁に作用する上下方向の衝撃から積載貨物を保護するクッション性が良く、同時に、上記衝撃によって発生する騒音を効果的に低減することができる等の種々の利点があるので、従来通りアトピン等の木製とすることが有利であると考えられる。
【0005】
上記事情から、図5及び図6に示すような根太構造を製作し試験を行った。この構造は、図示しない車台フレームのサイドレール上に装着される縦根太12を、断面形状が長方形の中空管状の鋼材で作り、アトピン等の木材で作られた断面形状が長方形の横根太14を上記縦根太12上に横置して、断面形状がL字状をなす鋼材製の根太結合用ブラケット28により結合したものである。
【0006】
上記根太結合用ブラケット28は、その下方部分の一方のフランジ28aを溶接によって縦根太12の一側壁に固着されて上方に延在し、縦根太12の上面より上方に延びた他方のフランジ28bには、横根太14が車両前後方向に延在する締付ボルト30及び協働するナット32によって一体的に締結される。上記締付ボルト30を挿通させるために、上記他方のフランジ28b及び横根太14には、夫々円形のボルト孔が同軸的に穿設されている。
また、横根太14の縦根太12に当接する交差部下端部分には、車両の走行中、極めて頻繁に作用する上下方向に衝撃荷重によって木部が損耗することを防止するために、薄鋼板製の溝形の保護板34が介装され、上記根太結合用ブラケット28のフランジ28bには、保護板34の上方に立上った側辺の一端部を受容するため板厚に相応した僅かな段差又はせぎり28cが形成されている。
【0007】
上記図5及び図6に示した根太構造について荷台10上に所定重量の貨物を搭載し、或いは積荷状態を模した負荷試験を行なったところ、図7に示されているように、薄鋼板製の保護板34が先ず摩損して早期に消失し、次に縦根太12の上面に当接する横根太14の下端部分が損耗して、締付ボルト30が横根太14側に下傾し、根太結合用ブラケット28の上方部分が、図示のように大きく変形することが判明した。このような横根太14の損耗に起因する根太結合用ブラケット28の変形は、車台フレームの後輪サスペンション用の重ね板ばね装置の前後両端を支持するスプリングブラケットに近接する部分の根太結合部において特に著しく、変形が大きい場合、根太結合用ブラケット28のフランジ28aの下方部分が縦根太12に溶接して固着されているので、修理に多大の手間を要し整備コストが著しく高価となる不具合がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、南洋木材資源の保存、根太構造の軽量化及びコスト低減を図るため、縦根太を鋼材で作り、横根太を木材製とした上記根太構造の問題点、即ち横根太の摩耗に起因して生起する根太結合用ブラケットの変形を効果的に防止して、長期間の使用により不可避的に生起する木材製横根太の摩耗にも拘わらず根太結合用ブラケットの変形を効果的に防止し、保守維持に要するコストの低減を図ることを、主たる目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を解決するため、本発明は、車両前後方向に延在して配設された左右一対の鋼材製縦根太と、上記縦根太上に車幅方向に延在して配設された木材製の横根太と、一方のフランジの下方部分が上記縦根太の側壁に固着され上記フランジの上方で他方のフランジの上方部分に穿設されて上下方向に延びる長孔状ボルト孔を有し上記他方のフランジが上記横根太の側面に当接するL型断面の根太結合用ブラケットと、上記長孔状ボルト孔の上端部分を挿通すると共に上記上端部分の円弧中心と略一致する位置で上記横根太の車体前後方向に延在する円形断面のボルト孔を挿通し上記横根太と上記他方のフランジを締結する締付ボルトとを備えたことを特徴とする車両荷台の根太構造を提案するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下本発明の好ましい実施形態を図1乃至図4について具体的に説明する。(なお、図1を援用し、かつ図4乃至図7を参照して説明した根太構造の構成部材及び部分と実質的に同一又は対応する構成部材及び部分には、同一の符号を用いる。)
本発明に係る根太構造は、車台フレームのサイドレール(図示せず)上に装着されて車両前後方向に延在する左右一対の縦根太12と、夫々車幅方向に延在して上記縦根太12上に並設された多数横根太14とを備えている。
【0011】
上記縦根太12は、上述したアトピン等南洋木材の資源保護、重量軽減、コスト低減等の観点から、鋼材によって作られた断面形状が長方形をなす中空管状部材によって形成される。また、横根太14は、荷台床板16を釘打ちにより横根太に取付けることができるので、荷台架装の作業性が良いこと、車両の稼働中、床板16が破損したような場合、補修が容易であって、保守整備性が良いこと、木材固有のクッション性のため積載貨物の損傷が少なく、走行中の貨物の動揺による騒音の発生が少なく、また縦根太12と較べて著しく短尺の安い材料で足る等種々の事情からアトピン等の木材で作られ、図示のように高さが幅より大きい縦長長方形の断面形状を有する。
【0012】
縦根太12と横根太14とは、両者の交差部分に配設されたL形断面の鋼製根太結合用ブラケット28によって締結される。根太結合用ブラケット28は、その一方のフランジ28aの下方部分を溶接によって上記縦根太12の一側壁に固着されて上方に延在し、他方のフランジ28bの縦根太12の上面より上方に延びた部分に、図4の斜視図に良く示されているような上下方向に長軸を有する長孔からなるボルト孔36が穿設されている。
【0013】
一方、横根太14には、上記ボルト孔36に対向する部分に車体前後方向に延在する円形断面のボルト孔38が穿設され、同ボルト孔38の中心線は、上記長円孔状ボルト孔36の上方円弧部分の中心と略一致するように設けられ、またボルト孔38は横根太14の上下方向における略中央部分に配設される。また、横根太14の縦根太12に対向する下端部には、薄鋼板製の溝形をなす保護板34が釘40により固着され、一方、根太結合用ブラケット28のフランジ28bには、保護板34の側辺の一端部を受容するために、保護板の板厚に相応した段差又はせぎり28cが設けられている。
【0014】
縦根太12と横根太14とは、上記ボルト孔36の上端部分と、ボルト孔38とを一線をなすように整合させて締付ボルト30を挿通し、ナット32を締付けることにより強固に締結される。車体前後方向に延在する締付ボルト30及び協働するナット32によって横根太14を縦根太12に締結し固着する構成であるため、横根太14の強度上の弱点部を形成するボルト孔38の穿設部分における強度は、従来の根太構造、即ち縦根太12及び横根太14を何れもアトピン等木質材料で作り、両者の交差部分を、上下方向に延在する締付ボルトによって締結したものと較べると、通常横根太14として車両前後方向の幅より上下方向の高さが大きい角材が使用されるので、ボルト孔38の穿設による断面積の減少が従来構造より相対的に小さくなり、相応して横根太14の強度が向上する。また、縦根太12を鋼製の中空管状部材とすることにより、従来のアトピン等木材製縦根太と比較し、同等以上の強度を確保しながら軽量化を図り、かつコストを低減することができる。
【0015】
上記根太構造を備えた車両の稼働時に、走行中極めて頻繁に作用する主として上下方向の衝撃的負荷によって、縦根太12と横根太14との交差結合部において、横根太14の下端部分に装着された薄鋼板製の保護板34が次第に摩耗して、やがて欠落し、次に横根太14の下方部分が摩損することとなるが、この場合、摩損した分だけ、締付ボルト30が長孔状のボルト孔36に沿って下降することができるので、横根太14が平らな姿勢で下方に変位し、図7について上述したような根太結合用ブラケット28の変形を生起することがなく、修理に多大の費用を必要とする不具合がなく、保守整備のコストを低減することができる。
【0016】
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々の変更、修正を加え実施することができる。例えば鋼材製の縦根太12をコ字状断面又は□形断面の鋼材成形部材とすることができる。
【0017】
【発明の効果】
叙上のように、本発明に係る車両荷台の根太構造は、車両前後方向に延在して配設された左右一対の鋼材製縦根太と、上記縦根太上に車幅方向に延在して配設された木材製の横根太と、一方のフランジの下方部分が上記縦根太の側壁に固着され上記フランジの上方で他方のフランジの上方部分に穿設されて上下方向に延びる長孔状ボルト孔を有し上記他方のフランジが上記横根太の側面に当接するL型断面の根太結合用ブラケットと、上記長孔状ボルト孔の上端部分を挿通すると共に上記上端部分の円弧中心と略一致する位置で上記横根太の車体前後方向に延在する円形断面のボルト孔を挿通し上記横根太と上記他方のフランジを締結する締付ボルトとを備えたことを特徴とし、従来縦根太に広く採用されていたアトピン等南洋木材の資源確保に寄与すると共に、根太構造の軽量化及び製造コスト、整備コストの低減を達成することができるので、産業上有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるトラック用荷台の概念的斜視図である。
【図2】図1における縦根太12と横根太14との締結部分を示す側面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿い矢印方向に視た断面図である。
【図4】図2の根太結合用ブラケットを抽出して示した斜視図である。
【図5】縦根太に鋼製の中空管状部材を採用した根太構造の一例を示す斜視図である。
【図6】図5に示した根太構造の側面図である。
【図7】図6に示した根太構造において横根太が摩耗した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
10…荷台、12…縦根太、14…横根太、28…根太結合用ブラケット、30…締付ブラケット、32…ナット。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a joist structure for supporting a vehicle, particularly a truck bed, on a chassis frame.
[0002]
[Prior art]
An example of a loading platform and a joist structure in a conventional truck will be described with reference to the schematic perspective view of FIG. 1 to which the joist structure according to the present invention is applied for convenience. In the figure,
[0003]
In FIG. 1, 18 is a lateral side that limits the left and right side walls of the
[0004]
Since the
[0005]
From the above circumstances, a joist structure as shown in FIGS. 5 and 6 was manufactured and tested. In this structure, a
[0006]
The
In addition, the lower end portion of the crossing portion that abuts the
[0007]
A load test simulating a loaded state was carried out on the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention is due to the problem of the joist structure described above, in which the vertical joist is made of steel and the joist is made of wood in order to preserve the southern sea wood resources, lighten the joist structure, and reduce the cost. This effectively prevents the deformation of the joisting brackets that occur in the long run, and effectively prevents the joisting brackets from deforming despite the wear of the wooden joists that are inevitably caused by long-term use. The main purpose is to reduce the cost required for maintenance.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described object, the present invention provides a pair of left and right steel joists extending in the vehicle longitudinal direction and wood arranged in the vehicle width direction on the vertical joists. the a and horizontal joists manufacturing, one of the lower portion of the flange extends vertically is formed in the upper portion of the other flange above the flange is fixed to the side wall of the vertical joists elongated hole bolt hole The horizontal flange is inserted at the position where the other flange passes through the upper end portion of the long bolt bolt hole and substantially coincides with the arc center of the upper end portion. proposes a vehicle cargo bed joists structure characterized in that a inserted through the bolt holes of circular cross-section fastening bolts that enter into the transverse joists and the other flange extending in the longitudinal direction of the vehicle body is there.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. (In addition, the same code | symbol is used for the structural member and part which are substantially the same as or correspond to the structural member and part of the joist structure which referred FIG. 1 and demonstrated with reference to FIG. 4 thru | or FIG. 7.)
The joist structure according to the present invention includes a pair of left and right
[0011]
The
[0012]
The
[0013]
On the other hand, the
[0014]
The
[0015]
When the vehicle having the joist structure is in operation, it is attached to the lower end portion of the
[0016]
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented with various changes and modifications within the scope of the claims. For example, the
[0017]
【The invention's effect】
As described above, the joist structure of the vehicle loading platform according to the present invention includes a pair of left and right steel vertical joists extending in the vehicle front-rear direction, and extends in the vehicle width direction on the vertical joists. and horizontal joists made of wood disposed Te, one of the lower portion of the flange extending vertically are formed in the upper portion of the other flange above the flange is fixed to the side wall of the vertical joists elongated hole An L-shaped joist coupling bracket having a bolt hole and the other flange abutting the side face of the horizontal joist, and the upper end portion of the elongated bolt hole is inserted and substantially coincides with the arc center of the upper end portion position is characterized in that a said transverse joists body longitudinal inserted through bolt holes of circular cross section extending in a direction above horizontal joists and the other fastening bolts that enter into a flange, the conventional vertical joists Reliable resource of southern timber such as atopin which has been widely adopted Together contributes to weight reduction and manufacturing cost of the joists structure, it is possible to achieve a reduction in maintenance costs, it is beneficial industrially.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual perspective view of a truck bed to which the present invention is applied.
2 is a side view showing a fastening portion between a
3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
4 is a perspective view showing the joist coupling bracket of FIG. 2 in an extracted manner. FIG.
FIG. 5 is a perspective view showing an example of a joist structure in which a hollow tubular member made of steel is adopted as a vertical joist.
6 is a side view of the joist structure shown in FIG. 5. FIG.
7 is a side view showing a state in which a horizontal joist is worn in the joist structure shown in FIG. 6. FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002054940A JP4066675B2 (en) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | Joist structure of vehicle bed |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002054940A JP4066675B2 (en) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | Joist structure of vehicle bed |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003212146A JP2003212146A (en) | 2003-07-30 |
JP4066675B2 true JP4066675B2 (en) | 2008-03-26 |
Family
ID=27655566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002054940A Expired - Fee Related JP4066675B2 (en) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | Joist structure of vehicle bed |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4066675B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8936275B2 (en) | 2013-05-24 | 2015-01-20 | Champion Bus, Inc. | Retractable steps for low floor vehicles for transporting passengers |
US8967669B2 (en) | 2013-05-24 | 2015-03-03 | Champion Bus, Inc. | Low floor vehicles for transporting passengers |
WO2016134281A1 (en) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | Champion Bus, Inc. | Low-floor drop frame for passenger transport vehicle |
-
2002
- 2002-01-24 JP JP2002054940A patent/JP4066675B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003212146A (en) | 2003-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4574832B2 (en) | vehicle | |
KR100839630B1 (en) | Vehicle body side structure | |
US5215331A (en) | Structural member for a trailer chassis frame | |
JP4066675B2 (en) | Joist structure of vehicle bed | |
JP3005706B2 (en) | Flooring of dump truck bed | |
KR100961015B1 (en) | Steel frame building and joint structure of column and beam | |
JP6652461B2 (en) | Bridge fence | |
US4186537A (en) | Transverse interlock floors for trucks and the like | |
KR101889472B1 (en) | Deck plate | |
CN214931441U (en) | Prefabricated wall transportation rack | |
CN210235101U (en) | Front structure of electric vehicle body | |
JP6925761B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2513745B2 (en) | Elevator basket floor | |
CN221441620U (en) | Frame and wheel excavator | |
CN212950850U (en) | Vehicle front structure | |
CN218371153U (en) | Support structure of car door sill | |
CN216918231U (en) | High-load non-welding car chassis | |
JP7402056B2 (en) | tank lorry | |
JPS5821822Y2 (en) | Truck bed | |
CN217577919U (en) | Elevator car bottom assembly | |
CN218174329U (en) | Reinforcing device for elevator car roof | |
CN218367685U (en) | Front lower protection device for commercial vehicle | |
JP5302028B2 (en) | Protective fence | |
CN217049983U (en) | Container floor and container with same | |
JP5650184B2 (en) | Trailer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040616 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040910 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071231 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |