JP4064547B2 - Instruction sheet creation system for electronic medical records - Google Patents

Instruction sheet creation system for electronic medical records Download PDF

Info

Publication number
JP4064547B2
JP4064547B2 JP28327298A JP28327298A JP4064547B2 JP 4064547 B2 JP4064547 B2 JP 4064547B2 JP 28327298 A JP28327298 A JP 28327298A JP 28327298 A JP28327298 A JP 28327298A JP 4064547 B2 JP4064547 B2 JP 4064547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input unit
data
instruction sheet
subcategory
electronic medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28327298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000099610A (en
Inventor
迪夫 是永
Original Assignee
迪夫 是永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 迪夫 是永 filed Critical 迪夫 是永
Priority to JP28327298A priority Critical patent/JP4064547B2/en
Publication of JP2000099610A publication Critical patent/JP2000099610A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4064547B2 publication Critical patent/JP4064547B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子カルテの診療記録に含まれる指示箋(処方箋や注射箋など)の編集を容易に且つ正確に行うことができる電子カルテ用指示箋作成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、紙媒体のカルテか電子カルテかに拘わらず、医療機関のカルテに含まれる指示箋(処方箋、注射箋など)は、対象患者一人毎に作成される。そして、その指示箋の中身は、指示のサブカテゴリーにより各種の書式がある。処方箋を例にとると、いわゆる処方、頓服、外用、処置、注射などのサブカテゴリーによってその記録様式・書式が違う(特にその投与法の有無や内容の違いが大きい)。ここで、「書式が違う」とは、その中に含まれる項目数あるいはその項目文字数や項目データの属性(文字か数値かなど)が違うこと、を意味する。例えば、処方の場合は、1日何回に分けて飲むか、食前食後などいつ飲むか、投与日数は何日間にするか、などの記入が必要であり、頓服の場合は、いつ飲むか、何回投与するか、などの項目が必要であり、外用の場合はいわゆる塗り薬に関しては投与法自体が不要である。
【0003】
従来の電子カルテで指示箋を作成するときは、処方、頓服、外用、処置、注射などの指示のサブカテゴリーが異なる毎に(すなわち書式・記述法が異なる毎に)、それぞれの互いに異なる独自の書式を画面上にボックスとして表示させ、その中でデータを入力して編集していた。つまり、従来は、指示箋を作成するときでも、サブカテゴリーが異なり書式が異なるもの同士は、互いに独立にそれぞれデータ入力用の書式を有するボックスを表示させて、その中にデータ入力するようにしていた。そして、それらの互いに独立にデータ入力した各サブカテゴリー毎の書式及びデータは、最後に、それらをまとめて一つの指示箋としてプレビューできるようにしていた(各書式のボックスを入力・編集しているときに、それと並行して、複数のサブカテゴリーの全体をプレビューでまとめて見ることはできなかった)。
【0004】
すなわち、従来の電子カルテ用の指示箋を作成する場合は、処方、外用、頓服などの各サブカテゴリー毎に他のサブカテゴリーのデータとは独立にデータ入力するしかなかった。よって、従来のシステムでは、指示箋の中のある一つのサブカテゴリーのデータを入力するとき、同じ指示箋の中の他のサブカテゴリーのデータを見ながら(参照しながら)データの内容を決定し入力していくということは、できなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、従来の電子カルテ用指示箋作成システムでは、同じ指示箋の中の処方、外用、頓服などの指示の各サブカテゴリーを、互いに独立に編集する必要があり、あるサブカテゴリーの入力・編集を行っているときに同じ指示箋に含まれる他のサブカテゴリーの内容を参照することはできなかった。しかし、元来、これらのサブカテゴリーは、「同じ対象患者に対して、投与する、行なうなどの指示を出す」という点からみれば、一つの指示箋の中身として互いに密接不可分に関連している。ある一つのサブカテゴリーの内容を決定し入力するためには、同じ患者の同じ指示箋の中にある他のサブカテゴリーの内容を参照して互いに矛盾や齟齬の無い内容にすることが極めて大切である。現に、電子カルテではない紙カルテにおいては、指示箋はサブカテゴリーの違いに拘わらず全て同じ一つの紙の上に書くようになっており、ある一つのサブカテゴリー(例えば「頓服」)の内容を決定し記述するときは、必ず、他の種類のサブカテゴリー(例えば「外用」や「処置」や「注射」など)の記述を参照しながら(つまり、指示箋の全体を一覧しながら)行うようにしている。コンピュータを使用する電子カルテにおいても、指示箋(処方箋、注射箋)の中で、書式の違い(内服、頓服、外用、投与法、処置、注射)に拘わらずそれらを全て一枚のシートの上で自由に記入し、対象の患者に対する指示全般を一覧することができ、さらに書式を自由に迅速に編集出来ることが必要である。
【0006】
ところが、紙カルテを合理化するために提案されているはずの従来の電子カルテのシステムにおいては、従来のコンピュータ的手段が踏襲されたためか、互いに異なる書式を持つサブカテゴリーは、それぞれ別個独立の編集シートが準備され、各サブカテゴリーの編集シートには、互いにその内容を参照することなくそれぞれ独立にデータ入力する、というシステムになっている。
【0007】
このように、従来の電子カルテシステムには、一つの指示箋の中で、互いに書式が異なる各サブカテゴリーの入力ユニットを、その書式の違いに拘わり無く、任意に1つの指示箋シートの上で編集するという発想は無い。ただ、「一つのシート上で様々な書式のデータを任意に書いて行く」ということだけを考えるなら、ワープロを使用すればできる。しかし、ワープロによりデータ入力するときは、一つの指示箋の中の今までの経過を各サブカテゴリー毎に並べ替えて分析したり、各サブカテゴリー毎に薬名、投与量、投与日数等のデータの区別を行ったり、サブカテゴリーの特定の項目のデータを検索したりすることなどは、できない。指示箋の作成を単にワープロにより行うときは、指示箋の内容は単なる文字の羅列に過ぎなくなり医療データとしての有効性に欠けることになる(データベース化して、集計したり、並べ替えたりして分析することができない)。このように、ワープロには、もともと、データベース的発想は無いので、電子カルテの指示箋作成には不向きである。
【0008】
本発明はこのような従来技術の問題点に着目してなされたものであって、同じ指示箋に含まれる複数のサブカテゴリーの内容を、その入力ユニットの書式の違いに拘わらず、同じ一つのシートの上に編集することを可能にして、同じ一人の対象患者に対する指示箋のあるサブカテゴリーの内容の決定及びデータ入力を、同じ指示箋の中の他のサブカテゴリーの内容などの指示箋の全体を閲覧・参照しながら、行うことができる電子カルテ用指示箋作成システムを提供することを目的とする。また、本発明は、一つの指示箋の中で、各サブカテゴリー毎の入力ユニットを容易に消去又は挿入することにより指示箋の中の各サブカテゴリー毎の入力ユニットのレイアウトを極めて容易且つ柔軟に行える電子カルテ用指示箋作成システムを提供することを目的とする。また、本発明は、一行単位の各入力ユニットの中の各構成要素・項目(薬品名、量、投与時期、投与日数等)についても、自由に入力・訂正できる電子カルテ用指示箋作成システムを提供することを目的とする。さらに、本発明は、指示箋の中の各サブカテゴリーについて、更に各サブカテゴリーの中の各構成要素(項目)について、それぞれデータとして固有のアクセスが可能なデータベースを構築することができる電子カルテ用指示箋作成システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
まず、本発明者による着想・技術思想の全体像を説明する。本発明者は、指示箋の中の各サブカテゴリーは、互いに書式が異なっているとしても、それらの各サブカテゴリー毎のデータは、ほぼ全て、指示箋シートの中の一行内で書ける分量しかないこと(各サブカテゴリー毎の入力ユニットを、指示箋シートの中の一行単位で構成できるということ)に注目した。また、指示箋の各サブカテゴリーを迅速に分かりやすく編集するためには、複数のサブカテゴリーの編集が容易である必要があるが、そのために、各サブカテゴリー毎の入力ユニットを行単位で構成し、各行の「消去ボタン」及び「挿入ボタン」を各行毎に設けることを着想した。すなわち、行単位の入力ユニットの編集のためにはキー操作の方式も可能だが、キー操作方式だと、まず操作する行を指定し、次にキーを押すという2度手間となる。これに対して消去ボタン・挿入ボタンの方式によると、少なくともサブカテゴリーのデータが入力された全ての行については、それぞれ、消去ボタン、挿入ボタンがあるので、ユーザーはワンタッチで消去・挿入の操作ができ便利である。つまり、前記の消去ボタンの存在により、ユーザーは、一行全部の消去・削除が、画面の例えば右側(画面の左側でもよい)の消去ボタンを押す事によって、簡単にできるようになる。また、サブカテゴリーの記載漏れが後から分かったときは、ユーザーは、前記挿入ボタンを操作して、新しいサブカテゴリーの書式の入力ユニットを、希望する行に自由に挿入することができる。
【0010】
さらに、本発明者の着想によれば、画面の上部に、指示の各サブカテゴリー(処方、頓服、外用、、処置、注射、投与法など)を選択するためのサブカテゴリー選択ボタンを配置する。このサブカテゴリー選択ボタンは、各サブカテゴリー毎の独自の書式(項目数、項目データの属性など)を有する入力ユニットの選択をするためのものである。ユーザーがこのサブカテゴリー選択ボタンを操作することにより、システム(CPU=中央処理装置)に、サブカテゴリーの種類を知らせる。ユーザーは、新規ボタンを押すことにより、前記選択されたサブカテゴリーの種類に対応した書式の構成項目のデータがすべて空白であるような一行の入力ユニットを、指示箋シート上に設定(レイアウト)することができる(通常は、指示箋シート上に既に作成されている各サブカテゴリーの入力ユニット及びデータの最終行の次の行に、新規の入力ユニットが配置される)。
【0011】
又、ユーザーがサブカテゴリー選択ボタンを押したとき、一行の入力ユニットをレイアウトすると共に、画面の一部に前記選択されたサブカテゴリーに対応する慣用語例の一覧表を表示させて、ユーザーがその一覧表から語又は文字列を選択して、その選択したものを前記入力ユニットの中の所定項目のデータ入力領域(入力枠=セル)に埋めていくことができる。ユーザーは、前記一覧表の中に予め準備された薬品名、投与量、投与量の単位(グラムなど)などを、選択して、前記入力ユニットの中の各入力枠(セル)の領域に埋め込むことができるので、忙しい現場では極めて便利である。
【0012】
以上のようにして一行毎に挿入ボタン・消去ボタンを有する指示箋の編集シート上に、上述の選択されたサブカテゴリーに対応する独自の書式を有する一行の入力ユニットを表示させる。また、一行単位の書式からなる一つの入力ユニットの中の各構成要素(項目)には、例えばそこをクリックすることによりアクセス出来るようにするのが便利である。このようにして任意の書式設定のボタン(各サブカテゴリー選択ボタン)を押しながら、上記操作を繰り返しつつ患者一人一人の指示箋(処方箋、注射箋など)を作成していく。各行毎に互いに異なる書式がレイアウトされる場合でも、この指示箋シート(編集シート)の上では前記の挿入ボタン・消去ボタンにより、行単位での一括編集(行単位の入力ユニットの一括消去、複数行の入力ユニットの任意の間への挿入)が可能である。また、行単位の各入力ユニットの中の任意の項目のデータの入力や変更も、その部分をクリックすることによって可能となる(クリック項目の編集)。以上により、一人の対象患者について、その指示箋の全て(一つの指示箋シートに含まれる複数の互いに異なる書式のサブカテゴリーの内容の全て)を閲覧しながら、あるサブカテゴリーの内容を編集することができる。しかも、一つの指示箋に含まれる全てのサブカテゴリーを表示させたまま、つまり他のサブカテゴリーの内容を参照しながら、一括編集することができる。
【0013】
なお、ここで、本発明において使用する「カテゴリー」と「サブカテゴリー」という用語の説明を加えておく。医療に於いて指示の最小単位として、処方、頓服、外用、投与法、処理、筋肉注射、皮下注射、静脈注射、点滴注射、膣内局所注入などがある(本明細書では、これらを「サブカテゴリー」と呼ぶ)。指示箋の「カテゴリー」である処方箋、注射箋などは、これらの任意の「サブカテゴリー」から作られている。本明細書では、指示箋の「カテゴリー」の一つである「処方箋」を中心として述べているので、煩雑を避けるため、筋肉注射、皮下注射、点滴注射、膣内局所注入のサブカテゴリーは一括して「注射」として、以下に記した。指示箋のカテゴリーの1つである「注射箋」も、以下で詳述する「処方箋」と原理は同じである。また、本明細書において、入力ユニットとは、通常は1行単位などの入力単位を言う。この入力ユニットは、各サブカテゴリーに対応して生成される。各入力ユニットは、各サブカテゴリー毎に、独自の書式、すなわち独自の一つ又は複数の項目とその項目に適した一つ又は複数の入力枠(データ入力領域)とにより構成される。
【0014】
次に、以上のような技術思想に基づいて、前記の従来技術の課題を解決するための本願発明の内容は、次のとおりである。本発明による電子カルテ用指示箋作成システムは、多数の診療記録を電子的に作成して保存する電子カルテのために使用される電子カルテ用指示箋作成システム(処方箋や注射箋などのカテゴリーより成る指示箋を作成するためのシステム)において、電子カルテ用の指示箋シートの上に作成すべき、処方、頓服、外用、投与法、処置、注射などの指示のサブカテゴリーを選択するためのサブカテゴリー選択手段と、前記各サブカテゴリー毎にそれぞれ対応する独自の書式を有し且つ前記指示箋シート上に一行単位で表示される入力ユニットを、各サブカテゴリーとそれぞれ関連付けて記録するための入力ユニット記録手段と、前記指示箋シート上に、前記入力ユニットが複数行作成されているとき、その複数行の中の任意の各行の間の位置であって新しい入力ユニットを挿入するための位置を指定するための入力ユニット位置指定手段と、前記サブカテゴリー選択手段からのデータと前記入力ユニット記録手段からのデータと前記入力ユニット位置指定手段からのデータとに基づいて、「前記選択されたサブカテゴリーに対応する独自の書式を有する、各入力ユニット」を、一つ一つ、個別に、前記指示箋シート上の前記指定された位置に、生成し配置するための入力ユニット生成手段と、を備え、異なる書式のサブカテゴリーを一つのシートの上で自由に編集する機能を持つものである。
【0015】
なお、本発明による電子カルテ用指示箋作成システムにおいて、前記入力ユニット記録手段が記録しておく各入力ユニットは、前記指示箋上にそれぞれ一行単位で表示される形式のものである。
【0016】
また、本発明による電子カルテ用指示箋作成システムにおいて、前記入力ユニット位置指定手段は、前記指示箋シート上に、行単位の入力ユニットが複数行既に作成されているとき、前記の複数行の中の任意の各行の間に新しい入力ユニットを挿入するための位置を指定するためのものである。
【0017】
また、特に、本発明による電子カルテ用指示箋作成システムにおいて、前記入力ユニット位置指定手段は、前記指示箋シート上に各行毎に表示されている挿入ボタンであって、前記指示箋シート上に行単位の入力ユニットが複数行既に作成されているとき、それの操作により、それが対応する行の位置に新しい入力ユニットを挿入するための挿入ボタン、であってもよい。
【0018】
また、本発明による電子カルテ用指示箋作成システムにおいては、前記指示箋シート上において、既に生成された行単位の各入力ユニットとそれぞれ対応するように各行毎に表示される消去ボタンの操作に応じて、その対応する行の入力ユニット及びデータを一括消去するための消去手段、を備えるのがよい。
【0019】
さらに、本発明による電子カルテ用指示箋作成システムにおいては、前記各サブカテゴリーとそれぞれ対応する慣用語例を各サブカテゴリーと関連付けて記録する慣用語例記録手段と、前記入力ユニット生成手段により入力ユニットが生成されたとき(1行の入力枠ユニットが表示されたとき)、前記サブカテゴリー選択手段及び前記慣用語例記録手段からの出力に基づいて、選択されたサブカテゴリーに対応する慣用語例を表示する慣用語例表示手段と、前記慣用語例表示手段により表示された慣用語例の一部(一つの語)が選択されたとき、その選択された部分を、前記入力ユニットの所定領域(入力枠)にデータとして入力する慣用語例入力手段と、を備えることが望ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態の構成の主要部を概念的に示す原理図である。図1において、1は電子カルテの中の各診療記録シート(図2で後述する)に含まれる指示箋シートの上で、これから記入(入力)しようとする指示のサブカテゴリーの種類(処方、頓服、外用、投与法、処置、注射など)を選択するためのサブカテゴリー選択部である。このサブカテゴリー選択部1によるサブカテゴリーの選択は、本実施形態では、画面の中の指示箋シートの上方に表示されるサブカテゴリー選択ボタン(後述)をユーザーが操作する動作に応じて行われる。また、図1において、2は各サブカテゴリー毎に固有の書式を有する入力ユニット(所定の項目とデータ入力エリアから構成されるもの)を各サブカテゴリーと関連付けて記録する入力ユニット記録部、3は前記サブカテゴリー選択部1からの出力(サブカテゴリー選択情報)に基づいて入力ユニット記録部3に記録された複数の入力ユニットの中から該当するサブカテゴリーの入力ユニットを選択する入力ユニット選択部、4は指示箋シート上に入力ユニットを生成・表示させる位置を選択するための入力ユニット生成位置選択部、5は前記入力ユニット選択部3及び入力ユニット生成位置選択部4からの出力に基づいて指示箋シート上の選択位置に選択されたサブカテゴリーの入力ユニットを生成・表示する入力ユニット生成部である。また、図1において、6は各サブカテゴリーにそれぞれ対応する慣用語例を記録しておく慣用語例記録部、7は前記サブカテゴリー選択部1からの出力(サブカテゴリー選択情報)に基づいて前記慣用語例記録部6から選択されたサブカテゴリーに対応する慣用語例を選択する慣用語例選択部、8はこの選択された慣用語例を指示箋シート上に表示する慣用語例表示部である。
【0021】
次に、図2は本発明を適用する電子カルテシステムにおいて表示される、ある患者(この例の場合は産婦人科の診療を受ける妊婦)のある日時の診療記録シート、及びこの診療記録シートの中に表示される指示箋シートを説明するための図である。図2において、11はその日の妊婦検査の結果を入力・表示するための妊婦検診表示部、12は患者からの訴えの聞き取り内容(主訴や現症)を入力・表示するための聞き取り表示部、13は医師の指示箋(処方箋・注射箋)を文字で入力・表示するための指示箋シート、14は妊婦のお腹を超音波撮影した画像データを入力・表示する超音波撮影画像表示部、15は医師の診察結果を図形で入力・表示するための図形表示部、16は患者毎の電子カルテに含まれる多数の診療記録シートをユーザー(医師)が日付を手掛かりにして呼び出すための日付ラベルである。この図2に示す例では、診療記録シート上に表示されるデータの種類、数、表示位置、表示の大きさは自由であり、ユーザーが画面上で任意にレイアウトできる。また、この図2に示す例では、ユーザーである医師は、画面表示された診療記録シートの中の任意の位置を示す位置データを、自己が作成した文字データ、画像データ、及び図形データに関連付けることができる。つまり、ユーザーは、新規作成用の診療記録シートの上で、指示箋などの文字データを作成するとき、その文字データに前記位置データを関連付けることができる。また、同様に、ユーザーは、新規作成用の診療記録シートの上で、超音波写真やレントゲン写真を貼り付けるとき、その写真などの画像データに前記位置データを関連付けることができる。また、ユーザーは、新規作成用の診療記録シートの上で、患者の患部を図示するための図形を貼り付けるとき、その図形データに前記位置データを関連付けることができる。よって、ユーザーは、従来の紙媒体のカルテと同様の感覚(操作性)で、診療記録シートの中の好きな位置に、文字・画像・図形などのデータを自由に書き込む(貼り付ける)ことが可能になる。
【0022】
次に、本実施形態による指示箋作成システムの詳細な構成及び動作を図面を参照して説明する。図3は本実施形態による指示箋作成用の表示画面を示すものである。図3において、21はサブカテゴリー選択ボタンのグループ(図に示すように、この例では「処方」「頓服」「外用」「投与法」「処置」の5つのボタンより成る)を示す。ユーザーは、このサブカテゴリー選択ボタン21を操作することにより、処方、頓服、外用、投与法、処置などの指示のサブカテゴリーのいずれかを選択する。また、22は新規処方ボタンである。ユーザーは、この新規処方ボタン22を操作することにより、指示のサブカテゴリーの新規入力を行う。23は指示箋を編集するための指示箋シートを示す。24は対応する行の入力ユニット及びデータを一括消去するための消去ボタンである。また、25は対応する行に新しい入力ユニットを挿入するための挿入ボタンである。
【0023】
なお、この図3においては、前記消去ボタン24及び挿入ボタン25は、指示箋シート23の全ての行に予め配置されているが、本発明ではこれに限られるものではなく、指示箋シート23の中において既に入力ユニット及びデータが入力・作成されている行についてのみ消去ボタン24及び挿入ボタン25を表示させて、入力ユニットが入力されていない行(指示箋シート23の中の未だ何も入力されていない部分)については前記の各ボタン24,25を表示させなくてもよい。すなわち、図3の符号26で示す範囲(入力枠ユニットが既に生成され表示されている範囲)の行についてだけ前記ボタン24,25を表示させるようにしてもよい。また、この場合はさらに、入力ユニット選択部に、各入力ユニットの間の区別がつきやすいように、各入力ユニット間に空白を開ける機能を持たせることもできる(すなわち、図3において、各行単位で表示された各入力ユニットの間の空白の行である図3の26A,26B,及び26Cの各行については、消去ボタン及び挿入ボタンを表示しないようにしてもよい)。
【0024】
次に、図4は、ユーザー(医師)が、前記サブカテゴリー選択ボタン21のグループの中の「処方」のボタンを押したときの動作を示す図である。この場合、図4の画面の一部には、前記慣用語例表示部8(図1参照)により、前記の選択された「処方」のサブカテゴリーに対応する慣用語例を表示するためのボックスが表示される。このボックスの中には、「処方」のサブカテゴリーに対応する薬品名の慣用語例が表示される。ユーザーは、この表示された慣用語例の中から、例えば「ウテメリン」という薬品名を選択してクリックする。すると、前記入力ユニットの中の「薬品名」の項目の中に、「ウテメリン」という薬品名が自動的に入力され、画面に表示される。また、「投与量」やその投与法の「単位」も、予め、前記の慣用語例の中にセットされているので、前記と同じ要領で、ユーザーは容易に入力枠へのデータ入力ができる。
【0025】
次に、図5は、「処方」ボタンを選択した前述の図4の状態から、さらに、ユーザーが前記新規処方ボタン22を押したときの動作を説明するための図である。この場合、前記指示箋シート23には、図4の動作で生成された入力ユニット31の次の行に、新たに、「処方」のサブカテゴリーに対応する入力ユニット32が生成され表示される。この新たに生成・表示された一行の入力ユニット32は、その各項目のデータ領域が空白のままであるから、ユーザーは、この各項目のデータ領域にデータを自由に記入できる。各項目のデータ領域へのデータの入力は、ユーザーが各領域の部分をマウスなどのポインティングデバイスでクリックすることにより、自由にできる。
【0026】
次に、図6は、図5に示す状態から、ユーザーが前記入力ユニット32の各項目に自由にデータを入力(図6の例では、一行の入力ユニット32の中の薬品名、投与量、投与量の単位の3つのの項目のデータ領域にそれぞれ「メジコン散」「0.6」「g」と入力)し、その後、さらに、前記サブカテゴリー選択ボタン21のグループの中の「投与法」のボタンを押したときに表示される画面である。この図6の例では、指示箋シート23の3行目(前記入力ユニット32の下の行)に、新たに「投与法」というサブカテゴリーに対応する書式(「いつ飲むか」という項目と、「一日何回飲むか」という項目と、「何日分か」という項目との3つの項目から成る)の入力ユニット33が生成・表示される。そして、この図6の例では、ユーザーが、この入力ユニット33の中の前記3つの項目のデータ領域に、それぞれ、所定のデータ(「食後」「3」「5」というデータ)を入力している。
【0027】
次に、図7は、図6に示す状態から、さらに、ユーザーが、前記サブカテゴリー選択ボタン21のグループの中の「頓服」のボタンを押すと共に新規処方ボタン22のボタンを押したときの動作を示すものである。この場合は、前記入力ユニット33の下の行に、新たに「頓服」のサブカテゴリーに対応する書式の入力ユニット34が生成・表示される。この図7の例では、ユーザーは、この入力ユニット34の各項目のデータ領域の中に、所定のデータ(「ブスコパン錠」「2」「錠」というデータ)を入力している。ここで、ユーザーは、さらに、前記サブカテゴリー選択ボタン21グループの中の「投与法」のボタンを押すことにより、頓服用の「投与法」の書式の入力ユニット35が、次の行にレイアウト・表示されている。そして、この例では、ユーザーが、この入力ユニット35に、所定のデータ(「食間」「7」)を入力している。
【0028】
次に、図8は、図7に示す状態から、さらにサブカテゴリー選択ボタン21の「外用」ボタンを押して、「外用」のサブカテゴリーに対応する入力ユニット36をレイアウト・表示した画面である。ここでは、「モーラステープ湿布、1、袋」と入力している。なお「外用」のサブカテゴリーには、「投与法」は必要ない。
【0029】
次に、図9は、図8の状態において、ユーザーが、指示箋シート23の上から2行目の入力ユニット32に対応する消去ボタン24a(図8参照)を押したときの動作の結果を示すものである。この場合、指示箋シート23から、前記の押された消去ボタン24aに対応する上から2行目の入力ユニット32及びその中のデータが一括消去され、その後、前記入力ユニット32の下にレイアウトされていた入力ユニット33が、前記の上から2行目の位置(前記の一括消去された入力ユニット32があった位置)まで上昇すると共に、その下の入力ユニット34が同3行目の位置に上昇する。
【0030】
次に、図10は、図9の状態において、ユーザーが、図9の画面の指示箋シート23の上から3行目の位置に対応する挿入ボタン25a(図9参照)を押したときの状態を示すものである。この場合、前記挿入ボタン25aに対応する行に、空白行(図10の符号Aを参照)ができる。
【0031】
次に、図11は、前記挿入ボタン25aを押した後、ユーザーが前記サブカテゴリー選択ボタン21のグループの「処置」のボタンを押したときの動作を示すものである。この場合、前記の挿入ボタン25aの操作により形成された空白行Aの位置に、「処置」のサブカテゴリーの書式の入力ユニット37が生成・表示される。この図11の例では、この入力ユニット37の中に、ユーザーにより、「創傷洗浄ガーゼ交換処置」というデータが入力され表示されている。この「処置」のサブカテゴリーの入力ユニットの書式は、他のサブカテゴリーの入力ユニットの書式とは異なるが、他のサブカテゴリーの入力ユニット31,33,34,35,36と同様に、指示箋シート23の上に自由にレイアウトすることができる。
【0032】
以上に説明したように、本実施形態では、一人の患者のための指示箋シート23の上で、各サブカテゴリー毎に異なる書式を有する行単位の入力ユニットを、複数、自由にレイアウトすることができる。すなわち、ユーザーは、前記の消去ボタン24,24aや挿入ボタン25,25aを操作することにより、互いに異なる書式を有する入力ユニットを行単位で自由にレイアウト・編集することができる。また、ユーザーは、前記入力ユニットの中の各構成要素(項目)をクリックすることにより、その項目のデータ領域に様々なデータを自由に入力することができる。また、ユーザーは、各サブカテゴリーの入力ユニットの種類に応じて表示される慣用語例のボックスから、任意の慣用語句を選択してクリックすることにより、各入力ユニットの項目のデータ領域の中にその慣用語句を自動的に入力することができる。
【0033】
なお、本実施形態では、前記の行単位の入力ユニットの一括消去の機能を実現するために消去ボタン24,24aを画面表示してユーザーに操作させているが、本発明では、これに限られることなく、前記の消去動作を行うためのボタンの位置・形などを自由に変え、各行を操作するなど、本実施形態で示したこと以外の様々な方法を採ることが可能である。また、本実施形態では、前記の行単位の入力ユニットの一括消去の機能を実現するために挿入ボタン25,25aを画面表示してユーザーに操作させているが、本発明では、これに限られることなく、前記の挿入動作を行うためのボタンの位置・形を自由に変え、各行を操作するなど、本実施形態で示したこと以外の様々な方法を採ることが可能である。
【0034】
【発明の効果】
医療の現場においては、指示箋(この「指示箋」は、処方箋、注射箋などのカテゴリーを持つ)は患者に対するさまざまな指示を記録するものであり、すべての指示を一覧しつつ編集出来る事が、指示箋の作成時間の短縮、さらには誤った指示を防ぐのに役立つ。従来の指示箋作成システムでは、異なる書式を有するサブカテゴリー(処方、頓服、外用、投与法、処置、注射など)毎に、それぞれ別のシートで編集し、後でそれらをまとめて指示箋としてプレビューするというものであるため、各サブカテゴリーの間で互いに整合性に欠けた指示箋を作ってしまう危険がある(各サブカテゴリーを記入するとき他のサブカテゴリーを参照できないため)し、また、各サブカテゴリーの記入後に全体を互いに整合性がとれるようにまとめねばならないため、時間的損失や手間がかかってしまう、という欠点がある。本発明では、このような従来技術の欠点を克服し、指示箋(処方箋、注射箋など)の電子化において指示の作成のし昜さに大いに寄与し、誤った指示の発生防止に大いに役立つものである。
【0035】
すなわち、本発明においては、一つの指示箋シートの上に、ユーザー(医師)により選択されたサブカテゴリーに対応する書式の入力ユニットを、ユーザーにより指定された位置に、自由にレイアウトすることができる。したがって、ユーザーは、一つの指示箋シートの上で、他のサブカテゴリーの内容を参照しながら、新しいサブカテゴリーの内容を決定し入力することができるので、新しいサブカテゴリーの内容の決定・入力が容易になり、且つ、複数のサブカテゴリー相互の整合性を高く保つことができるようになる。
【0036】
また、本発明においては、指示箋シート上にレイアウトする入力ユニットを、一行単位のものとして構成するようにしたので、指示箋シート上へのレイアウトを効率的に行えるようになると共に、指示箋シートの全体が見た目にも分かり易いものになる。
【0037】
また、本発明においては、挿入位置指定手段により、指示箋シート上に既に作成された複数のサブカテゴリー(入力ユニット及びデータ)の各行の間に、新しい入力ユニットを自由に挿入することができるので、ユーザーによるサブカテゴリーのレイアウトがより容易に行えるようになる。
【0038】
また、本発明においては、予め、指示箋シート上に作成された各入力ユニットにそれぞれ対応する挿入ボタンを画面表示させるようにしておき、ユーザーがその挿入ボタンを操作するだけで、その対応する行の位置に、新しい入力ユニットを生成できるようにしたので、ユーザーによる指示箋シート上での複数のサブカテゴリーのレイアウトがより容易に行えるようになる。
【0039】
また、本発明においては、予め、指示箋シート上に作成された各入力ユニットにそれぞれ対応する消去ボタンを画面表示させるようにしておき、ユーザーがその消去ボタンを操作するだけで、その対応する行の入力ユニット及びデータを一括消去できるようにしたので、ユーザーによる指示箋シート上での複数のサブカテゴリーのレイアウトがより容易に行えるようになる。
【0040】
また、本発明においては、新しく選択・生成されたサブカテゴリーの入力ユニットに対応する慣用語例を表示させて、その慣用語例の中から該当する文字列などをユーザーが選択することにより、入力ユニットの中の該当する項目のデータ領域に自動的に入力することができるので、忙しい現場でのユーザーの医師によるサブカテゴリーの入力作業がより省力化・効率化できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の主要部の構成を概念的に示す概略ブロック図である。
【図2】 本実施形態が適用される電子カルテシステムにより表示された指示箋シートの画面構成の一例を示す図である。
【図3】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図4】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図5】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図6】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図7】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図8】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図9】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図10】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【図11】 本実施形態の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 サブカテゴリー選択部
2 入力ユニット記録部
3 入力ユニット選択部
4 入力ユニット生成位置選択部
5 入力ユニット生成部
6 慣用語例記録部
7 慣用語例選択部
8 慣用語例表示部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic medical record instruction creation system capable of easily and accurately editing instructions (prescriptions, injections, etc.) included in medical records of electronic medical records.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an instruction sheet (such as a prescription or an injection note) included in a medical institution's medical chart is created for each target patient regardless of whether the medical chart is a paper medium or an electronic medical chart. The contents of the instruction note have various formats depending on the instruction sub-category. Taking prescriptions as an example, the recording format and format differ depending on the sub-category such as so-called prescription, overdose, topical use, treatment, injection, etc. Here, “the format is different” means that the number of items included therein or the number of item characters and item data attributes (characters or numerical values, etc.) are different. For example, in the case of prescription, it is necessary to fill in how many times a day to drink, when to drink after a meal, etc., how many days to take, etc. Items such as how many times to administer are necessary, and in the case of external use, the administration method itself is not necessary for so-called coating agents.
[0003]
When creating instructions with a conventional electronic medical record, each time the sub-category of instructions such as prescription, overdose, topical use, treatment, injection, etc. is different (ie, every time the format / description method is different) The form was displayed as a box on the screen, and data was entered and edited in it. In other words, in the past, even when creating instructions, items with different sub-categories and different formats are displayed independently of each other by displaying a box having a data entry format, and data is entered therein. It was. And, the format and data for each sub-category that was input data independently of each other was finally made possible to preview them together as one instruction sheet (input / edit boxes for each format) At the same time, I could n’t preview all of the sub-categories at the same time).
[0004]
In other words, when creating a conventional electronic medical chart instruction sheet, data must be input independently of the data of other subcategories for each subcategory such as prescription, topical use, and non-use. Therefore, in the conventional system, when inputting data of one subcategory in the instruction sheet, the content of the data is determined while viewing (referring to) the data of another subcategory in the same instruction sheet. It was not possible to input.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
As mentioned above, in the conventional electronic medical chart order creation system, it is necessary to edit each sub-category of prescriptions, external use, messengers, etc. in the same order independently from each other.・ When editing, the contents of other subcategories included in the same instruction sheet could not be referenced. However, these sub-categories are inherently inextricably related to each other as the contents of a single instruction sheet from the viewpoint of "giving instructions to the same target patient to administer or perform." . In order to determine and enter the contents of one subcategory, it is extremely important to refer to the contents of other subcategories in the same patient's same instruction sheet so that there is no contradiction or conflict between them. is there. In fact, in paper medical charts that are not electronic medical charts, all instructions are written on the same piece of paper regardless of the subcategory. When deciding and writing, be sure to refer to the description of other types of subcategories (for example, “external use”, “treatment”, “injection”, etc.) (ie, list the entire instruction sheet). I have to. Even in an electronic medical record using a computer, all of them are printed on a single sheet, regardless of the format (internal use, non-compliance, external use, administration method, treatment, injection) in the instructions (prescription, injection). It is necessary to be able to fill in freely and to list all instructions for the target patient and to edit the form freely and quickly.
[0006]
However, in the conventional electronic medical chart system that should have been proposed to streamline the paper chart, subcategories with different formats may be separated from each other because of the conventional computerized means. This is a system in which data is input independently to the editing sheets of each sub-category without referring to their contents.
[0007]
As described above, in the conventional electronic medical chart system, input units of sub-categories having different formats in one instruction sheet are arbitrarily arranged on one instruction sheet sheet regardless of the format difference. There is no idea of editing. However, if you are only thinking about "writing data in various formats on a single sheet", you can use a word processor. However, when inputting data with a word processor, the past progress in one instruction sheet is sorted and analyzed for each sub-category, and data such as drug name, dose, and administration days for each sub-category. It is not possible to distinguish between items or search for data of a specific item in a subcategory. When creating instructions with a word processor, the contents of the instructions are just a list of characters and lack the effectiveness as medical data (analyze by database, aggregate, or rearrange) Can not do it). In this way, word processors do not originally have a database-like idea, so they are not suitable for creating electronic medical record instructions.
[0008]
The present invention has been made paying attention to such problems of the prior art, and the contents of a plurality of sub-categories included in the same instruction sheet are the same regardless of the format of the input unit. Allows editing on the sheet to determine the contents of subcategories with instructions for the same subject patient and to enter data for other subcategories in the same instruction It is an object of the present invention to provide an electronic medical record instruction creation system that can be performed while browsing and referring to the entirety. In addition, the present invention makes it very easy and flexible to layout the input unit for each sub-category in the instruction sheet by easily deleting or inserting the input unit for each sub-category in one instruction sheet. An object of the present invention is to provide an electronic medical record instruction book creation system. In addition, the present invention provides an electronic medical record instruction creation system capable of freely inputting / correcting each component / item (medicine name, amount, administration time, administration days, etc.) in each input unit in one line. The purpose is to provide. Furthermore, the present invention is for an electronic medical record capable of constructing a database that can be uniquely accessed as data for each subcategory in an instruction sheet and for each component (item) in each subcategory. An object is to provide an instruction book creation system.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
First, an overview of the idea / technical idea of the present inventor will be described. The inventor found that even if each sub-category in the instruction sheet has a format different from each other, almost all of the data for each sub-category can be written in one line in the instruction sheet. (The input unit for each subcategory can be configured in units of one line in the instruction sheet.) Also, in order to edit each subcategory of the instruction sheet quickly and easily, it is necessary to easily edit multiple subcategories. To that end, input units for each subcategory are configured in line units. The idea was to provide an “erase button” and an “insert button” for each row. In other words, a key operation method is possible for editing an input unit in units of rows. However, in the key operation method, first, a row to be operated is specified, and then a key is pressed twice. On the other hand, according to the delete button / insert button method, there is an erase button and an insert button for each row where at least sub-category data is input, so the user can perform an erase / insert operation with one touch. It is convenient. That is, the presence of the delete button allows the user to easily delete / delete the entire line by pressing the delete button on the right side of the screen (or the left side of the screen). In addition, when a missing omission of a subcategory is found later, the user can freely insert an input unit having a new subcategory format into a desired line by operating the insert button.
[0010]
Further, according to the inventor's idea, a subcategory selection button for selecting each subcategory (prescription, taking medicine, topical use, treatment, injection, administration method, etc.) of the instruction is arranged at the top of the screen. This subcategory selection button is for selecting an input unit having a unique format (number of items, item data attributes, etc.) for each subcategory. The user operates the sub category selection button to inform the system (CPU = central processing unit) of the type of sub category. By pressing a new button, the user sets (lays out) a single line input unit on the instruction sheet so that all the configuration item data in the format corresponding to the type of the selected subcategory is blank. (Usually, a new input unit is placed in the row next to the input unit of each sub-category already created on the instruction sheet and the last row of data).
[0011]
When the user presses the subcategory selection button, the input unit is laid out in one line, and a list of idioms corresponding to the selected subcategory is displayed on a part of the screen so that the user can A word or character string can be selected from the list, and the selected item can be filled in a data input area (input frame = cell) of a predetermined item in the input unit. The user selects a drug name, dose, dose unit (grams, etc.) prepared in advance in the list and embeds it in the area of each input frame (cell) in the input unit. It is extremely convenient in busy sites.
[0012]
As described above, the input unit of one line having the unique format corresponding to the selected subcategory is displayed on the edit sheet of the instruction sheet having the insert button and the delete button for each line. In addition, it is convenient that each component (item) in one input unit having a line-by-line format can be accessed, for example, by clicking there. In this way, while pressing any format setting button (each sub-category selection button), the above operations are repeated to create an instruction sheet (prescription, injection, etc.) for each patient. Even when different formats are laid out for each row, batch editing (row erasing of input units by row, multiple erasures) can be performed on the instruction sheet (edit sheet) by the insert button / erase button. Can be inserted between any of the input units of the line). In addition, input or change of data of an arbitrary item in each input unit in units of rows can be performed by clicking on the portion (editing of click item). With the above, for a single target patient, edit the contents of a subcategory while browsing all of the instructions (all of the contents of a plurality of subcategories with different formats contained in one instruction sheet). Can do. Moreover, it is possible to perform batch editing while displaying all the subcategories included in one instruction sheet, that is, referring to the contents of other subcategories.
[0013]
Here, explanations of the terms “category” and “subcategory” used in the present invention are added. In medical practice, the minimum unit of instructions includes prescription, oral administration, topical use, administration method, treatment, intramuscular injection, subcutaneous injection, intravenous injection, drip injection, and intravaginal local injection. Called "Category"). A prescription, an injection note, etc., which are “categories” of instruction sheets, are made from these arbitrary “subcategories”. In this specification, “prescription”, which is one of “category” of instructions, is mainly described. Therefore, in order to avoid complications, sub-categories of intramuscular injection, subcutaneous injection, infusion, and intravaginal local injection are collectively Then, it was described as “injection” below. The “injection note” which is one of the instruction note categories has the same principle as the “prescription” described in detail below. In this specification, an input unit usually refers to an input unit such as one line unit. This input unit is generated corresponding to each subcategory. Each input unit is configured for each sub-category with a unique format, that is, one or a plurality of unique items and one or a plurality of input frames (data input areas) suitable for the items.
[0014]
Next, the contents of the present invention for solving the problems of the prior art based on the technical idea as described above are as follows. The electronic medical record order creation system according to the present invention is an electronic medical record order creation system used for an electronic medical record that electronically creates and stores a large number of medical records. Sub-category for selecting sub-categories of instructions, such as prescriptions, overdose, topical use, administration methods, treatments, injections, etc., to be created on the instruction sheet for electronic medical records. A selection means; An input unit recording means for recording an input unit having a unique format corresponding to each sub-category and displayed in line units on the instruction sheet in association with each sub-category; When a plurality of lines are created on the instruction sheet, an input unit for designating a position for inserting a new input unit between any arbitrary lines in the plurality of lines. Based on the position designation means, the data from the sub-category selection means, the data from the input unit recording means, and the data from the input unit position designation means, “a unique format corresponding to the selected sub-category” Each input unit "is generated and arranged individually at the designated position on the instruction sheet. And an input unit generation means for, It has a function to freely edit subcategories of different formats on one sheet.
[0015]
In the electronic medical record instruction creating system according to the present invention, each input unit recorded by the input unit recording means is displayed in a line unit on the instruction sheet.
[0016]
Further, in the electronic medical record instruction creating system according to the present invention, the input unit position specifying means may be configured such that when a plurality of lines of input units have already been created on the instruction sheet, This is for specifying a position for inserting a new input unit between each arbitrary line.
[0017]
In particular, in the electronic medical record instruction creating system according to the present invention, the input unit position specifying means is an insertion button displayed for each line on the instruction sheet, and is displayed on the instruction sheet. When the input unit of the unit has already been created in a plurality of lines, it may be an insert button for inserting a new input unit at the position of the corresponding line by operating it.
[0018]
Further, in the electronic medical record instruction creation system according to the present invention, in response to the operation of the erase button displayed for each line so as to correspond to each input unit already generated on the instruction sheet. It is preferable to provide an erasing unit for collectively erasing the input unit and data in the corresponding row.
[0019]
Furthermore, in the electronic medical record instruction creating system according to the present invention, an example term recording unit for recording an example term associated with each subcategory in association with each subcategory, and an input unit by the input unit generating unit Is generated (when an input frame unit of one line is displayed), an idiom corresponding to the selected subcategory is output based on the output from the subcategory selecting means and the idiom recording means. When an idiomatic example display means for displaying and a part (one word) of an idiomatic example displayed by the idiomatic example display means are selected, the selected part is displayed in a predetermined area ( It is desirable to include an idiomatic example input means for inputting data in the input frame).
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a principle diagram conceptually showing the main part of the configuration of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes the type of sub-category (prescription, non-registration) of instructions to be filled (input) on the instruction sheet included in each medical record sheet (described later in FIG. 2) in the electronic medical record. , Topical application, administration method, treatment, injection, etc.). In this embodiment, the selection of the subcategory by the subcategory selection unit 1 is performed according to an operation of the user operating a subcategory selection button (described later) displayed above the instruction sheet in the screen. In FIG. 1, reference numeral 2 denotes an input unit recording unit for recording an input unit (consisting of a predetermined item and a data input area) having a specific format for each subcategory in association with each subcategory. An input unit selection unit for selecting an input unit of a corresponding subcategory from a plurality of input units recorded in the input unit recording unit 3 based on an output (subcategory selection information) from the subcategory selection unit 1 Is an input unit generation position selection unit for selecting a position for generating and displaying an input unit on the instruction sheet, and 5 is an instruction sheet based on outputs from the input unit selection unit 3 and the input unit generation position selection unit 4 The input unit generation unit generates and displays an input unit of a subcategory selected at a selected position on the sheet. Further, in FIG. 1, 6 is a conventional term recording unit for recording a custom term example corresponding to each subcategory, and 7 is the above-mentioned one based on the output (subcategory selection information) from the subcategory selecting unit 1. An idiomatic example selecting unit for selecting an idiomatic example corresponding to a sub-category selected from the idiomatic example recording unit 6, and 8 is an idiomatic example display unit for displaying the selected idiomatic example on the instruction sheet. is there.
[0021]
Next, FIG. 2 shows a medical record sheet of a certain date and time of a patient (in this case, a pregnant woman who receives medical care in obstetrics and gynecology) displayed in an electronic medical record system to which the present invention is applied, and the medical record sheet It is a figure for demonstrating the instruction sheet displayed inside. In FIG. 2, 11 is a maternal examination display unit for inputting and displaying the result of the pregnant woman examination of the day, 12 is a hearing display unit for inputting and displaying the content of the complaint from the patient (the main complaint and the present condition), 13 is an instruction sheet for inputting / displaying doctor's instructions (prescriptions / injections) in characters, 14 is an ultrasonic image display unit for inputting / displaying image data obtained by ultrasonic imaging of a pregnant woman's stomach, 15 Is a graphic display unit for inputting and displaying the doctor's examination results in graphic form, and 16 is a date label for the user (doctor) to call a large number of medical record sheets included in the electronic medical record for each patient using the date as a clue. is there. In the example shown in FIG. 2, the type, number, display position, and display size of data displayed on the medical record sheet are arbitrary, and the user can arbitrarily lay out on the screen. In the example shown in FIG. 2, the doctor who is the user associates position data indicating an arbitrary position in the medical record sheet displayed on the screen with character data, image data, and graphic data created by the doctor. be able to. That is, the user can associate the position data with the character data when creating character data such as an instruction sheet on the newly created medical record sheet. Similarly, the user can associate the position data with image data such as a photograph when an ultrasonic photograph or an X-ray photograph is pasted on a newly created medical record sheet. In addition, when the user pastes a graphic for illustrating the affected area of the patient on the newly created medical record sheet, the user can associate the position data with the graphic data. Therefore, the user can freely write (paste) data such as characters, images, and figures at any position in the medical record sheet with the same feeling (operability) as a conventional paper media chart. It becomes possible.
[0022]
Next, the detailed configuration and operation of the instruction note creation system according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 3 shows a display screen for creating an instruction sheet according to the present embodiment. In FIG. 3, reference numeral 21 denotes a group of subcategory selection buttons (as shown in the figure, this example is composed of five buttons of “prescription”, “overdose”, “external use”, “administration method”, and “treatment”). The user operates the sub-category selection button 21 to select one of sub-categories of instructions such as prescription, overdose, topical use, administration method, and treatment. Reference numeral 22 denotes a new prescription button. The user operates the new prescription button 22 to newly input an instruction sub-category. Reference numeral 23 denotes an instruction sheet for editing the instruction sheet. Reference numeral 24 denotes an erase button for collectively erasing the input unit and data in the corresponding row. Reference numeral 25 denotes an insert button for inserting a new input unit in the corresponding row.
[0023]
In FIG. 3, the delete button 24 and the insert button 25 are arranged in advance in all rows of the instruction sheet 23. However, the present invention is not limited to this, and the instruction sheet 23 The delete button 24 and the insert button 25 are displayed only for the input unit and the line in which data has already been input / created, and the line in which the input unit is not input (anything in the instruction sheet 23 is still input) The above-mentioned buttons 24 and 25 do not have to be displayed with respect to the portion that is not. That is, the buttons 24 and 25 may be displayed only for the rows in the range indicated by reference numeral 26 in FIG. 3 (the range in which the input frame unit has already been generated and displayed). Further, in this case, the input unit selector can also have a function of opening a space between the input units so that the input units can be easily distinguished from each other (that is, in FIG. The delete button and the insert button may not be displayed for each of the lines 26A, 26B, and 26C in FIG. 3 which are blank lines between the input units displayed in (1).
[0024]
Next, FIG. 4 is a diagram showing an operation when the user (physician) presses the “prescription” button in the group of the sub category selection buttons 21. In this case, a part of the screen of FIG. 4 is a box for displaying an example of an idiom corresponding to the selected “prescription” subcategory by the idiom example display unit 8 (see FIG. 1). Is displayed. In this box, idiom examples of drug names corresponding to the “prescription” subcategory are displayed. The user selects and clicks, for example, a medicine name “Utemerin” from the displayed idioms. Then, the medicine name “Utemerin” is automatically entered in the “medicine name” item in the input unit and displayed on the screen. In addition, since the “dosage” and the “unit” of the administration method are set in advance in the conventional terminology examples, the user can easily input data into the input box in the same manner as described above. .
[0025]
Next, FIG. 5 is a diagram for explaining an operation when the user further presses the new prescription button 22 from the state of FIG. 4 described above in which the “prescription” button is selected. In this case, a new input unit 32 corresponding to the “prescription” subcategory is newly generated and displayed on the instruction sheet 23 in the line next to the input unit 31 generated by the operation of FIG. 4. In the newly generated and displayed one-line input unit 32, the data area of each item remains blank, and the user can freely enter data in the data area of each item. Data can be freely input to the data area of each item by the user clicking a part of each area with a pointing device such as a mouse.
[0026]
Next, in FIG. 6, from the state shown in FIG. 5, the user freely inputs data into each item of the input unit 32 (in the example of FIG. 6, the drug name, dosage, 3) enter “medicon dispersion”, “0.6”, and “g” in the data area of the three items of the dosage unit, respectively, and then “administration method” in the group of the subcategory selection buttons 21. This screen is displayed when the button is pressed. In the example of FIG. 6, in the third line of the instruction sheet 23 (the line below the input unit 32), a new format corresponding to a subcategory “administration method” (“when to drink”), An input unit 33 (consisting of three items, an item “how many times a day” and an item “how many days”) is generated and displayed. In the example of FIG. 6, the user inputs predetermined data (data “after meal”, “3”, “5”) into the data areas of the three items in the input unit 33, respectively. Yes.
[0027]
Next, FIG. 7 shows an operation when the user presses the “prescription” button in the group of the sub-category selection buttons 21 and the button of the new prescription button 22 from the state shown in FIG. Is shown. In this case, a new input unit 34 having a format corresponding to the subcategory of “unsuitable” is generated and displayed in the lower row of the input unit 33. In the example of FIG. 7, the user inputs predetermined data (data “Buskopan lock” “2” “lock”) in the data area of each item of the input unit 34. Here, the user further presses the “administration method” button in the sub-category selection button 21 group, so that the input unit 35 of the “administration method” format for use is laid out on the next line. It is displayed. In this example, the user inputs predetermined data (“meal” “7”) to the input unit 35.
[0028]
Next, FIG. 8 is a screen in which the “external” button of the subcategory selection button 21 is further pressed from the state shown in FIG. 7 to lay out and display the input unit 36 corresponding to the “external” subcategory. Here, "Morous tape compress, 1, bag" is entered. The “administration method” is not required for the “external use” subcategory.
[0029]
Next, FIG. 9 shows the result of the operation when the user presses the delete button 24a (see FIG. 8) corresponding to the input unit 32 in the second row from the top of the instruction sheet 23 in the state of FIG. It is shown. In this case, the input unit 32 in the second line from the top corresponding to the pressed delete button 24a and the data therein are collectively deleted from the instruction sheet 23 and then laid out under the input unit 32. The input unit 33 that has been raised rises to the position of the second row from the top (the position where the batch-erased input unit 32 was present), and the input unit 34 below it moves to the position of the third row. To rise.
[0030]
Next, FIG. 10 shows a state when the user presses the insert button 25a (see FIG. 9) corresponding to the position of the third row from the top of the instruction sheet 23 on the screen of FIG. 9 in the state of FIG. Is shown. In this case, a blank line (see symbol A in FIG. 10) can be formed in the line corresponding to the insert button 25a.
[0031]
Next, FIG. 11 shows an operation when the user presses the “treatment” button of the group of the sub category selection buttons 21 after pressing the insertion button 25a. In this case, the input unit 37 in the “category” subcategory format is generated and displayed at the position of the blank line A formed by the operation of the insert button 25a. In the example of FIG. 11, data “Wound cleaning gauze replacement procedure” is input and displayed in the input unit 37 by the user. The format of the input unit of the sub-category “treatment” is different from the format of the input unit of the other sub-category, but the instruction sheet is similar to the input units 31, 33, 34, 35, 36 of the other sub-categories. A layout can be freely made on the sheet 23.
[0032]
As described above, in this embodiment, a plurality of line-unit input units having different formats for each subcategory can be freely laid out on the instruction sheet 23 for one patient. it can. That is, the user can freely lay out and edit input units having different formats in line units by operating the delete buttons 24 and 24a and the insert buttons 25 and 25a. The user can freely input various data into the data area of the item by clicking each component (item) in the input unit. In addition, the user selects and clicks an arbitrary idiom from the box of idioms displayed according to the type of input unit of each subcategory, so that the data area of each input unit item can be entered. The idiomatic phrase can be entered automatically.
[0033]
In the present embodiment, the delete buttons 24 and 24a are displayed on the screen and operated by the user in order to realize the batch erase function of the input unit in units of rows. However, the present invention is limited to this. It is possible to adopt various methods other than those shown in this embodiment, such as freely changing the position and shape of the button for performing the erasing operation and operating each row. In the present embodiment, the insert buttons 25 and 25a are displayed on the screen and operated by the user in order to realize the batch erase function of the input unit in units of rows. However, the present invention is limited to this. It is possible to adopt various methods other than those shown in this embodiment, such as freely changing the position and shape of the button for performing the insertion operation and operating each row.
[0034]
【The invention's effect】
In medical practice, instructions (this "instruction" has categories such as prescriptions and injections) record various instructions for patients and can be edited while listing all instructions. , Help to reduce the time to create instructions, and to prevent incorrect instructions. In the conventional instruction book creation system, each sub-category (prescription, overdose, topical use, administration method, treatment, injection, etc.) with different formats is edited on a separate sheet, and later, they are combined and previewed as instructions. There is a risk of creating inconsistent instructions between each subcategory (because you cannot refer to other subcategories when filling in each subcategory) Since sub-categories must be grouped together so that they are consistent with each other, there is a drawback in that time is lost and labor is required. The present invention overcomes the drawbacks of the prior art, greatly contributes to the difficulty of creating instructions in the digitization of instructions (prescriptions, injections, etc.), and is very useful in preventing the occurrence of erroneous instructions. It is.
[0035]
That is, in the present invention, an input unit having a format corresponding to the subcategory selected by the user (doctor) can be freely laid out on one instruction sheet at a position designated by the user. . Therefore, the user can determine and input the contents of the new subcategory while referring to the contents of other subcategories on one instruction sheet, so that the contents of the new subcategory can be determined and input. It becomes easy, and it becomes possible to maintain high consistency among a plurality of subcategories.
[0036]
In the present invention, since the input unit laid out on the instruction sheet is configured as one line unit, the layout on the instruction sheet can be efficiently performed, and the instruction sheet The whole will be easy to understand visually.
[0037]
In the present invention, the insertion position specifying means can freely insert a new input unit between each row of a plurality of subcategories (input units and data) already created on the instruction sheet. , Users can more easily lay out subcategories.
[0038]
Also, in the present invention, an insert button corresponding to each input unit created on the instruction sheet is displayed on the screen in advance, and the corresponding line can be displayed only by the user operating the insert button. Since a new input unit can be generated at the position of, a plurality of subcategories can be easily laid out on the instruction sheet by the user.
[0039]
Further, in the present invention, a delete button corresponding to each input unit created on the instruction sheet is displayed on the screen in advance, and the user can operate the corresponding button only by operating the delete button. Since the input unit and data can be erased collectively, the layout of a plurality of subcategories on the instruction sheet by the user can be performed more easily.
[0040]
In the present invention, an example of an idiom corresponding to a newly selected / generated subcategory input unit is displayed, and the user selects an appropriate character string or the like from the idiom. Since data can be automatically entered in the data area of the corresponding item in the unit, subcategory input work by the user's doctor at a busy site can be further labor-saving and efficient.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram conceptually showing the structure of a main part of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of an instruction sheet displayed by an electronic medical record system to which the embodiment is applied.
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the embodiment;
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment.
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment;
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment;
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment;
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment;
[Explanation of symbols]
1 Subcategory selection section
2 Input unit recording section
3 Input unit selector
4 Input unit generation position selector
5 Input unit generator
6 Idiomatic example recording section
7 Idiomatic example selection part
8 Idiomatic example display

Claims (5)

多数の診療記録を電子的に作成して保存する電子カルテのために使用される電子カルテ用指示箋作成システムにおいて、
電子カルテ用の指示箋シートの上に作成すべき、処方、頓服、外用、投与法、処置、注射などの指示のサブカテゴリーを選択するためのサブカテゴリー選択手段と、
前記各サブカテゴリー毎にそれぞれ対応する独自の書式を有し且つ前記指示箋シート上に一行単位で表示される入力ユニットを、各サブカテゴリーとそれぞれ関連付けて記録するための入力ユニット記録手段と、
前記指示箋シート上に、前記入力ユニットが複数行作成されているとき、その複数行の中の任意の各行の間の位置であって新しい入力ユニットを挿入するための位置を指定するための入力ユニット位置指定手段と、
前記サブカテゴリー選択手段からのデータと前記入力ユニット記録手段からのデータと前記入力ユニット位置指定手段からのデータとに基づいて、「前記選択されたサブカテゴリーに対応する独自の書式を有する、各入力ユニット」を、一つ一つ、個別に、前記指示箋シート上の前記指定された位置に、生成し配置するための入力ユニット生成手段と、
を備えたことを特徴とする電子カルテ用指示箋作成システム。
In an electronic medical record instruction creation system used for electronic medical records that electronically create and store a large number of medical records,
A subcategory selection means for selecting a subcategory of instructions such as prescription, overdose, topical use, administration method, treatment, injection, etc., to be created on the instruction sheet for electronic medical records;
An input unit recording means for recording an input unit having a unique format corresponding to each sub-category and displayed in line units on the instruction sheet in association with each sub-category,
When a plurality of lines of the input unit are created on the instruction sheet, an input for specifying a position for inserting a new input unit between the arbitrary lines in the plurality of lines. Unit position designation means;
Based on the data from the sub-category selecting means, the data from the input unit recording means, and the data from the input unit position specifying means, "each input having a unique format corresponding to the selected sub-category" Input unit generating means for generating and arranging units "individually and individually at the designated positions on the instruction sheet;
An electronic medical record instruction creation system characterized by comprising:
請求項1において、
前記指示箋シート上に、行単位の入力ユニットが複数行、既に作成されているとき、前記複数行の入力ユニットに続く位置に新しい入力ユニットを生成するための位置を指定する生成位置指定手段、を備えたことを特徴とする電子カルテ用指示箋作成システム。
In claim 1,
A generation position specifying means for specifying a position for generating a new input unit at a position following the input unit of the plurality of lines when a plurality of lines of input units have already been generated on the instruction sheet, An electronic medical record instruction creation system characterized by comprising:
請求項1又は2において、
前記入力ユニット位置指定手段は、既に生成された行単位の各入力ユニットとそれぞれ対応するように各行毎に表示される挿入ボタンの操作に応じて、その対応する行の位置に新しい入力ユニットを挿入するためものである、ことを特徴とする電子カルテ用指示箋作成システム。
In claim 1 or 2,
The input unit position specifying means inserts a new input unit at the position of the corresponding line in accordance with the operation of the insert button displayed for each line so as to correspond to each input unit generated in units of lines. An electronic medical record order creation system characterized by that.
請求項1,2又は3において、
前記指示箋シート上において、既に生成された行単位の各入力ユニットとそれぞれ対応するように各行毎に表示される消去ボタンの操作に応じて、その対応する行の入力ユニット及びデータを一括消去するための消去手段、を備えたことを特徴とする電子カルテ用指示箋作成システム。
In claim 1, 2 or 3,
On the instruction sheet, the input unit and data in the corresponding row are erased collectively in response to the operation of the erase button displayed for each row so as to correspond to each input unit generated in units of rows. An electronic medical record instruction creation system comprising an erasing means for
請求項1から4までのいずれかにおいて、さらに、
前記各サブカテゴリーとそれぞれ対応する慣用語例を各サブカテゴリーと関連付けて記録する慣用語例記録手段と、
前記入力ユニット生成手段により入力ユニットが生成されたとき、前記サブカテゴリー選択手段及び前記慣用語例記録手段からの出力に基づいて、選択されたサブカテゴリーに対応する慣用語例を表示する慣用語例表示手段と、
前記慣用語例表示手段により表示された慣用語例の一部が選択されたとき、その選択された部分を、前記入力ユニットの所定領域にデータとして入力する慣用語例入力手段と、
を備えたことを特徴とする電子カルテ用指示箋作成システム。
In any one of Claims 1-4, Furthermore,
Idiomatic example recording means for recording an idiomatic example corresponding to each sub-category in association with each sub-category;
When an input unit is generated by the input unit generating means, an example of a idiom corresponding to the selected subcategory is displayed based on outputs from the subcategory selecting means and the idiom example recording means. Display means;
A terminology example input means for inputting the selected portion as data in a predetermined area of the input unit when a part of the terminology example displayed by the terminology example display means is selected;
An electronic medical record instruction creation system characterized by comprising:
JP28327298A 1998-09-18 1998-09-18 Instruction sheet creation system for electronic medical records Expired - Fee Related JP4064547B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28327298A JP4064547B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Instruction sheet creation system for electronic medical records

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28327298A JP4064547B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Instruction sheet creation system for electronic medical records

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000099610A JP2000099610A (en) 2000-04-07
JP4064547B2 true JP4064547B2 (en) 2008-03-19

Family

ID=17663318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28327298A Expired - Fee Related JP4064547B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Instruction sheet creation system for electronic medical records

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064547B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114060A (en) * 2017-12-23 2019-07-11 正樹 寺田 Simple prescription input system and fast-speed receipt creating system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000099610A (en) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002446B1 (en) Medical plan creation support system and machine readable medium recording program
US6801916B2 (en) Method and system for generation of medical reports from data in a hierarchically-organized database
US7634733B2 (en) Imaging history display system and method
US20020138512A1 (en) Flexible form and window arrangement for the display of medical data
US20070239488A1 (en) Computerized dental patient record
US20160070872A1 (en) Apparatus and methods for managing medication dosing content in an electronic anesthesia record
JPH11510284A (en) Computer medical file and chart system
JP2014123181A (en) Program, and medical treatment recording and display device
JP6603590B2 (en) Medical support device, its operating method and operating program, and medical support system
JPH1091700A (en) Medicine taking guidance support system
JP3772046B2 (en) Medical plan creation support system and machine-readable medium recording program
JP2007094471A (en) Medical examination support system, medical examination support device, and medical examination support program
JP4064547B2 (en) Instruction sheet creation system for electronic medical records
JP4141201B2 (en) Medical support device
JP3241091B2 (en) Dental integrated imaging system
WO2002041137A2 (en) Flexible form and window arrangement for the display of medical data
JP2005196660A (en) Medical chart creating device and program
JP2000048107A (en) Electronic record chart system using medical care recording sheet with date label
JP5528783B2 (en) Medical support device
JP2005196662A (en) Dental practice support device
JPH09305654A (en) Method for supporting data correction in medical business computer
JP2590368B2 (en) Medical image processing equipment
JP3525672B2 (en) Body temperature chart creation support device
JP3066658U (en) Electronic medical record system using medical record sheet with date label
JP2006146623A (en) Image data editing system and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150111

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees