JP4060291B2 - Memory management device and control program thereof - Google Patents

Memory management device and control program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4060291B2
JP4060291B2 JP2004160803A JP2004160803A JP4060291B2 JP 4060291 B2 JP4060291 B2 JP 4060291B2 JP 2004160803 A JP2004160803 A JP 2004160803A JP 2004160803 A JP2004160803 A JP 2004160803A JP 4060291 B2 JP4060291 B2 JP 4060291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control block
memory
data storage
memory management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004160803A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005339442A (en
Inventor
直明 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004160803A priority Critical patent/JP4060291B2/en
Publication of JP2005339442A publication Critical patent/JP2005339442A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4060291B2 publication Critical patent/JP4060291B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、エンジン部へ画像データを出力する前に、画像のビットマップデータを一旦圧縮して記憶するメモリ管理装置およびその制御プログラムに関し、より詳しくは、ビットマップデータを圧縮した圧縮データが、圧縮データメモリ領域に収まらない場合においても他のメモリ領域に影響を与えることのないメモリ管理装置およびその制御プログラムに関する。   The present invention relates to a memory management device that temporarily compresses and stores bitmap data of an image before outputting the image data to an engine unit, and a control program thereof. More specifically, compressed data obtained by compressing bitmap data includes: The present invention relates to a memory management device that does not affect other memory areas even when it does not fit in a compressed data memory area, and a control program therefor.

従来、白黒および多値の画像形成装置では、メモリ使用量を削減するため、バンド単位に複数分割された画像のビットマップデータを展開した後、このビットマップデータをハードウェア圧縮することにより圧縮データを得て、これをDMA転送することで圧縮データメモリ領域へ記憶させていた。そして、印字処理を実行させる場合には、圧縮データを復号することにより出力画像データを得ていた。
しかしながら、このような従来の画像形成装置では、圧縮データが圧縮データメモリ領域に収まらなかった場合、圧縮データメモリ領域からあふれたデータが、受信データを格納する入力バッファの領域やシステムワーク領域などの他の領域に書き込まれてしまい、これら他の領域に元々書き込まれていたデータを壊してしまうという不具合があった。
Conventionally, in black and white and multi-value image forming apparatuses, in order to reduce the memory usage, after compressing the bitmap data of an image divided into a plurality of bands, the compressed data is compressed by hardware compression. And stored in the compressed data memory area by DMA transfer. When executing the printing process, output image data is obtained by decoding the compressed data.
However, in such a conventional image forming apparatus, if the compressed data does not fit in the compressed data memory area, the data overflowing from the compressed data memory area may become an input buffer area for storing received data or a system work area. There is a problem in that data is written in other areas and data originally written in these other areas is destroyed.

そのため、従来の画像形成装置の中には、画像形成装置の有する圧縮器の最大圧縮率(圧縮データのサイズが最大になるような圧縮率)で換算したサイズの領域を圧縮データメモリ領域内に確保し、このサイズの領域が確保できない場合に、転送するデータが圧縮データメモリ領域に確実に収まるようにデータの間引き処理などを行った上で圧縮処理を行う装置も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
このような従来の画像形成装置によれば、DMA転送するデータが圧縮データメモリ領域に確実に収まるようにデータの間引き処理、その他の画質を落とす圧縮処理が行われるため、入力バッファ領域やシステムワーク領域を壊すことを回避することができる。
特開2000−165633号公報
Therefore, in a conventional image forming apparatus, an area having a size converted by the maximum compression rate of the compressor of the image forming apparatus (a compression rate that maximizes the size of the compressed data) is stored in the compressed data memory area. There is also proposed an apparatus that performs compression processing after performing data thinning processing or the like so that the data to be transferred is surely stored in the compressed data memory area when an area of this size cannot be secured (for example, (See Patent Document 1).
According to such a conventional image forming apparatus, data thinning-out processing and other compression processing for reducing image quality are performed so that the data transferred by DMA can be surely contained in the compressed data memory region. Breaking the area can be avoided.
JP 2000-165633 A

しかしながら、上記従来の技術によれば、最大の圧縮率で換算したサイズの領域を圧縮データメモリ領域内に確保できなければデータの間引き処理その他の画質を落とす圧縮処理を行うため、このようなデータ処理を行うためのハードウェア構成が別途必要になるといった問題があった。
また、データの間引き処理等を行えば、出力画像についても不必要な画質劣化を招き、良いパフォーマンスが得られないといった問題もあった。
However, according to the above-described conventional technique, if an area having a size converted with the maximum compression rate cannot be secured in the compressed data memory area, the data thinning process or other compression process that reduces the image quality is performed. There has been a problem that a separate hardware configuration is required for processing.
In addition, if data thinning processing is performed, there is a problem in that an output image causes unnecessary image quality deterioration and a good performance cannot be obtained.

本発明は、以上のような問題を解決するためになされたものであり、圧縮データメモリ領域以外の領域を壊されてもメモリ状態を回復し、データの間引き処理やその他の画質を落とすための特別なハードウェア構成を必要とすることなく、且つ、良好な出力画像を得ることのできるメモリ管理装置およびその制御プログラムの提供を目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems. For recovering the memory state even if an area other than the compressed data memory area is destroyed, the data thinning process and other image quality are reduced. An object of the present invention is to provide a memory management device and a control program for the memory management device that can obtain a good output image without requiring a special hardware configuration.

上記目的を達成するため、本発明のメモリ管理装置は、主データを格納するためのデータ格納領域を含むメモリ領域を複数有した記憶手段を備えるメモリ管理装置であって、各メモリ領域ごとに、そのメモリ領域を管理するための管理情報が保持された制御ブロックを生成するとともに、制御ブロックを複製した複製制御ブロックを生成するブロック生成手段と、生成された制御ブロックを、これに対応するメモリ領域の先頭部に配置するとともに、複製制御ブロックを、この複製制御ブロックの複製前の制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するメモリ配置手段と、制御ブロックの破壊を検出するブロック破壊検出手段と、破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを所定箇所から抽出し、制御ブロックが配置されていたメモリ領域の先頭部に書き込むデータ書込み手段とを備えた構成としてある。   In order to achieve the above object, a memory management device of the present invention is a memory management device including a storage unit having a plurality of memory areas including a data storage area for storing main data, and for each memory area, A block generating unit that generates a control block that holds management information for managing the memory area and that duplicates the control block, and a memory area corresponding to the generated control block And a memory placement means for placing the replication control block at a predetermined location other than the memory area corresponding to the control block before duplication of the replication control block, and detecting destruction of the control block Block destruction detection means and a replication control block corresponding to the control block in which the destruction is detected are extracted from a predetermined location and controlled. A configuration equipped with a data writing means for writing the head of the memory area block has been placed.

メモリ管理装置をこのような構成にすれば、メモリ配置手段は、ブロック生成手段により生成された各制御ブロックを、その制御ブロックが管理するデータ格納領域の先頭部に配置し、複製制御ブロックを制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置する。すなわち、制御ブロックは、各メモリ領域間の境界部分に配置されるため、データ格納領域内のデータ管理とともにメモリ内のデータ境界を認識するための境界部分認識データとしての役割も果たしている。If the memory management device has such a configuration, the memory arrangement unit arranges each control block generated by the block generation unit at the head of the data storage area managed by the control block, and controls the replication control block. The memory area corresponding to the block is arranged at a predetermined location other than the top portion. That is, since the control block is arranged at the boundary between the memory areas, it also serves as boundary part recognition data for recognizing the data boundary in the memory as well as managing the data in the data storage area.
また、ブロック破壊検出手段は、圧縮データが圧縮データ格納領域に格納されると各制御ブロックに破壊が生じているか否かを判断し、破壊が生じていればこれを検出するため、データ書込み手段は破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを所定箇所から抽出して、破壊された制御ブロックの配置されていたメモリ領域の先頭部に書き込むことができる。The block destruction detection means determines whether or not each control block has been destroyed when the compressed data is stored in the compressed data storage area, and detects data if the destruction has occurred. Can extract a replication control block corresponding to a control block in which destruction has been detected from a predetermined location and write it to the beginning of the memory area in which the destroyed control block is located.
このため、従来、圧縮データが圧縮データ格納領域に収まらなかった場合に画像データの間引き処理や他の画質を落とす圧縮処理を行うためのハードウェア構成を用いることによって他のメモリ領域におけるデータの破壊を防止していたが、本発明によればこのような構成を要しなくても複製制御ブロックの書き込みにより制御ブロックを復元するため、従来同様に他のメモリ領域のデータ破壊を防ぐことができる。さらに、従来のようなデータ間引き等の処理を行っていないため、不必要な画質劣化を招かず良好な出力画像を得ることができる。For this reason, conventionally, when the compressed data does not fit in the compressed data storage area, the data structure in the other memory area is destroyed by using the hardware configuration for performing the thinning process of the image data or the compression process for reducing the other image quality. However, according to the present invention, since the control block is restored by writing the replication control block even if such a configuration is not required, data destruction in other memory areas can be prevented as in the conventional case. . Furthermore, since conventional processing such as data thinning is not performed, an excellent output image can be obtained without causing unnecessary image quality degradation.

また、本発明のメモリ管理装置は、特許請求の範囲の請求項1に記載のメモリ管理装置において、一又は二以上のデータ格納領域は、画像データを圧縮した圧縮データを主データとして格納し、メモリ管理装置は、圧縮データの圧縮前の元画像データを格納する元画像データ格納手段を備え、データ書込み手段は、ブロック破壊検出手段で制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊に関わる圧縮データをデータ格納領域から消去し、元画像データ格納手段から元画像データを取り出してデータ格納領域に書き込む構成としてある。The memory management device of the present invention is the memory management device according to claim 1, wherein the one or more data storage areas store compressed data obtained by compressing image data as main data, The memory management device includes original image data storage means for storing the original image data before compression of the compressed data. When the block destruction detection means detects destruction of the control block, the data writing means performs compression related to the destruction. The data is erased from the data storage area, the original image data is taken out from the original image data storage means, and written into the data storage area.
メモリ管理装置をこのような構成にすれば、元画像データ格納手段が、圧縮前の元画像データを格納しているため、データ書込み手段は、破壊に関わる圧縮データをデータ格納領域から消去し、元画像データを格納させることができる。If the memory management device has such a configuration, since the original image data storage means stores the original image data before compression, the data writing means erases the compressed data related to the destruction from the data storage area, Original image data can be stored.
このため、圧縮処理により得られる圧縮データが、その圧縮前の元画像データよりも大きくなってしまう場合には、元画像データをデータ格納領域に格納させることができるため、メモリ使用量を抑えられるとともに他のメモリ領域の破壊を防ぐことができる。For this reason, when the compressed data obtained by the compression process becomes larger than the original image data before the compression, the original image data can be stored in the data storage area, so that the memory usage can be suppressed. In addition, destruction of other memory areas can be prevented.
なお、このように元画像データをデータ格納領域に格納させた場合には、伸張処理を行わずに直接この元画像データから出力画像データを生成する。When original image data is stored in the data storage area in this way, output image data is directly generated from the original image data without performing decompression processing.

また、本発明のメモリ管理装置は、特許請求の範囲の請求項1又は2記載のメモリ管理装置において、一又は二以上のデータ格納領域は、アプリケーションに関するデータを主データとして格納し、メモリ管理装置は、アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納手段を備え、データ書込み手段は、ブロック破壊検出手段で制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、複製データ格納手段から複製データを取り出してデータ格納領域に書き込む構成としてある。The memory management device according to the present invention is the memory management device according to claim 1 or 2, wherein the one or more data storage areas store data relating to the application as main data, and the memory management device. Includes a replicated data storage means for storing replicated data obtained by replicating data related to the application. When the destruction of the control block is detected by the block destruction detection means, the data writing means is managed by the destroyed control block. The data related to the application stored in the stored data storage area is erased, the replicated data is taken out from the replicated data storage means and written to the data storage area.
メモリ管理装置をこのような構成にすれば、複製データ格納手段が、アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納しているため、データ書込み手段は、破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、複製データを格納させることができる。If the memory management device is configured as described above, the replicated data storage means stores the replicated data obtained by replicating the data related to the application. Therefore, the data write means stores the data stored managed by the destroyed control block. Data relating to the application stored in the area can be erased and duplicate data can be stored.
このため、データ格納領域に格納された圧縮データが、そのデータ格納領域に収まらずに、制御ブロックのみならずアプリケーションを格納したデータ格納領域まで破壊してしまった場合であっても、複製データを保持しているため、破壊されたアプリケーションデータを復元させることができるので、例えば、破壊されたデータが画像処理に用いるアプリケーションであったとしても、正常に画像処理をさせることができる。For this reason, even if the compressed data stored in the data storage area does not fit in the data storage area and destroys not only the control block but also the data storage area where the application is stored, Since it is held, the destroyed application data can be restored. For example, even if the destroyed data is an application used for image processing, the image processing can be normally performed.

また、本発明のメモリ管理装置は、特許請求の範囲の請求項2に記載のメモリ管理装置において、メモリ配置手段は、圧縮データが格納されたデータ格納領域を含むメモリ領域の次に位置するメモリ領域を管理する制御ブロックについてのみ、複製制御ブロックをその制御ブロックが管理するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置する構成としてある。According to a second aspect of the present invention, there is provided the memory management device according to claim 2, wherein the memory arrangement means is a memory located next to a memory area including a data storage area in which compressed data is stored. Only for the control block that manages the area, the replication control block is arranged at a predetermined location other than the top of the memory area managed by the control block.
メモリ管理装置をこのような構成にすれば、メモリ配置手段が所定箇所に配置する複製制御ブロックは、圧縮データが格納されたデータ格納領域を含むメモリ領域の次に位置するメモリ領域を管理する制御ブロックについてのみであるため、所定箇所に保持させるデータ量を最小限に抑えることができる。If the memory management device has such a configuration, the replication control block arranged at a predetermined location by the memory arrangement unit controls the memory area located next to the memory area including the data storage area where the compressed data is stored. Since this is only for blocks, the amount of data held at a predetermined location can be minimized.
なお、データの破壊は圧縮データを格納したデータ格納領域からはみ出した圧縮データにより生じるため、そのデータ格納領域の次に位置するメモリ領域の破壊で収まる場合が殆どである。したがって、上記のように所定箇所に全ての制御ブロックに対する複製制御ブロックを配置させなくても圧縮データによる破壊に十分対応することができる。Note that the data destruction is caused by the compressed data that protrudes from the data storage area storing the compressed data. Therefore, the destruction of the memory area located next to the data storage area is almost all the case. Therefore, it is possible to sufficiently cope with the destruction by the compressed data without arranging the replication control blocks for all the control blocks at the predetermined locations as described above.

また、本発明のメモリ管理装置は、特許請求の範囲の請求項4に記載のメモリ管理装置において、一又は二以上のデータ格納領域は、アプリケーションに関するデータを主データとして格納し、メモリ管理装置は、アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納手段を備え、データ書込み手段は、ブロック破壊検出手段で制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、複製データ格納手段から複製データを取り出してデータ格納領域に書き込む構成としてある。The memory management device according to the present invention is the memory management device according to claim 4, wherein the one or more data storage areas store data relating to the application as main data. , Provided with replicated data storage means for storing replicated data obtained by duplicating data relating to the application, and when the destruction of the control block is detected by the block destruction detection means, the data writing means is managed by the destroyed control block Data related to the application stored in the data storage area is erased, the replicated data is taken out from the replicated data storage means, and written to the data storage area.

また、本発明のメモリ管理装置の制御プログラムは、主データを格納するためのデータ格納領域を含むメモリ領域を複数有した記憶手段を備えるメモリ管理装置の制御プログラムであって、各メモリ領域ごとに、そのメモリ領域を管理するための管理情報が保持された制御ブロックを生成するとともに、制御ブロックを複製した複製制御ブロックを生成するブロック生成ステップと、生成された制御ブロックを、これに対応するメモリ領域の先頭部に配置するとともに、複製制御ブロックを、この複製制御ブロックの複製前の制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するメモリ配置ステップと、制御ブロックの破壊を検出するブロック破壊検出ステップと、破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを所定箇所から抽出し、制御ブロックが配置されていたデータ格納領域の先頭部に書き込むデータ書込みステップとをメモリ管理装置に実行させる制御プログラムとしてある。The control program for a memory management device according to the present invention is a control program for a memory management device including a storage unit having a plurality of memory areas including a data storage area for storing main data, and for each memory area. A block generating step for generating a control block in which management information for managing the memory area is stored, a replica control block that duplicates the control block, and a memory corresponding to the generated control block Place the replication control block at the beginning of the area, place the replication control block at a predetermined location other than the top of the memory area corresponding to the control block before replication of this replication control block, and detect destruction of the control block Block destruction detection step to be performed, and a replication control block corresponding to the control block in which the destruction is detected. It was extracted from the predetermined location, certain data writing step of writing to the head portion of the data storage area control block has been arranged as a control program to be executed by the memory management unit.
メモリ管理装置の制御プログラムをこのようなプログラムにすれば、例えば、制御プログラムを記憶させた記録媒体をコンピュータを搭載したメモリ管理装置に直接装着して当該コンピュータに読み込ませることにより、メモリ配置ステップでは、ブロック生成ステップで生成された各制御ブロックを、その制御ブロックが管理するデータ格納領域の先頭部に配置し、複製制御ブロックを制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置する。If the control program of the memory management device is such a program, for example, by directly mounting the recording medium storing the control program on the memory management device on which the computer is mounted and reading the computer, the memory allocation step Each control block generated in the block generation step is arranged at the top of the data storage area managed by the control block, and the replication control block is arranged at a predetermined location other than the top of the memory area corresponding to the control block. .
また、ブロック破壊検出ステップでは、圧縮データが圧縮データ格納領域に格納されると各制御ブロックに破壊が生じているか否かを判断し、破壊が生じていればこれを検出するため、データ書込みステップでは、破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを所定箇所から抽出して、破壊された制御ブロックの配置されていたメモリ領域の先頭部に書き込むことができる。Further, in the block destruction detection step, when the compressed data is stored in the compressed data storage area, it is determined whether or not each control block has been destroyed. If the destruction has occurred, the data writing step In this case, a duplicate control block corresponding to a control block in which destruction is detected can be extracted from a predetermined location and written to the head portion of the memory area where the destroyed control block is arranged.
このため、本発明によれば従来のような特別なハードウェア構成を要しなくても制御ブロックの復元により従来同様に他のメモリ領域のデータ破壊を防ぐことができる。さらに従来のようなデータ間引き等の処理を行っていないため、不必要な画質劣化を招かず良好な出力画像を得ることができる。For this reason, according to the present invention, it is possible to prevent data destruction in other memory areas as in the prior art by restoring the control block without requiring a special hardware configuration as in the prior art. Furthermore, since conventional processing such as data thinning is not performed, a satisfactory output image can be obtained without causing unnecessary image quality degradation.

また、本発明のメモリ管理装置の制御プログラムは、特許請求の範囲の請求項6に記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、一又は二以上のデータ格納領域が、画像データを圧縮した圧縮データを主データとして格納するステップと、メモリ管理装置が、圧縮データの圧縮前の元画像データを格納する元画像データ格納ステップと、ブロック破壊検出ステップで制御ブロックの破壊が検出されると、データ書込みステップで、破壊に関わる圧縮データをデータ格納領域から消去し、元画像データ格納手段から元画像データを取り出してデータ格納領域に書き込むステップとをメモリ管理装置に実行させる制御プログラムとしてある。A memory management device control program according to the present invention is the memory management device control program according to claim 6, wherein one or more data storage areas store compressed data obtained by compressing image data. A step of storing as main data, an original image data storing step in which the memory management device stores the original image data before compression of the compressed data, and a data writing step when the destruction of the control block is detected in the block destruction detecting step The control program causes the memory management device to execute the steps of erasing the compressed data related to destruction from the data storage area, extracting the original image data from the original image data storage means, and writing the original image data in the data storage area.

また、本発明のメモリ管理装置の制御プログラムは、特許請求の範囲の請求項6又は7記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、一又は二以上のデータ格納領域が、アプリケーションに関するデータを主データとして格納するステップと、メモリ管理装置が、アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納ステップと、ブロック破壊検出ステップで制御ブロックの破壊が検出されると、データ書込みステップで、破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、複製データ格納ステップで格納された複製データを取り出してデータ格納領域に書き込むステップとをメモリ管理装置に実行させる制御プログラムとしてある。The memory management device control program of the present invention is the memory management device control program according to claim 6 or 7, wherein one or two or more data storage areas have application-related data as main data. And when the memory management device detects the destruction of the control block in the duplicate data storage step and the block destruction detection step in which the data related to the application is duplicated, the data write step is destroyed. A control program for causing the memory management device to execute the step of erasing the data relating to the application stored in the data storage area managed by the control block, taking out the duplicate data stored in the duplicate data storage step, and writing it in the data storage area It is as.

また、本発明のメモリ管理装置の制御プログラムは、特許請求の範囲の請求項7に記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、メモリ配置ステップで、圧縮データが格納されたデータ格納領域を含むメモリ領域の次に位置するメモリ領域を管理する制御ブロックについてのみ、複製制御ブロックをその制御ブロックが管理するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するステップをメモリ管理装置に実行させる制御プログラムとしてある。A memory management device control program according to the present invention is the memory management device control program according to claim 7, wherein the memory management step includes a data storage area in which compressed data is stored in the memory allocation step. Only for the control block that manages the memory area located next to the control area, the memory management apparatus executes a step of arranging the replication control block at a predetermined location other than the top of the memory area managed by the control block.

また、本発明のメモリ管理装置の制御プログラムは、特許請求の範囲の請求項9に記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、一又は二以上のデータ格納領域が、アプリケーションに関するデータを主データとして格納するステップと、メモリ管理装置が、アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納ステップと、ブロック破壊検出ステップで制御ブロックの破壊が検出されると、データ書込みステップで、破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、複製データ格納ステップで格納された複製データを取り出してデータ格納領域に書き込むステップとをメモリ管理装置に実行させる制御プログラムとしてある。The memory management device control program according to the present invention is the memory management device control program according to claim 9, wherein one or more data storage areas store application-related data as main data. And when the memory management device detects the destruction of the control block in the duplicate data storage step in which the duplicate data obtained by duplicating the data relating to the application is stored, and in the block destruction detection step, the destroyed control in the data writing step. As a control program for causing the memory management device to execute the step of erasing data relating to the application stored in the data storage area managed by the block, taking out the duplicate data stored in the duplicate data storage step, and writing it in the data storage area is there.

本発明によれば、生成された制御ブロックを各メモリ領域の先頭部に配置し、各制御ブロックの複製制御ブロックを所定箇所に配置するメモリ配置手段と、破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを書き込むデータ書込み手段とを備えたので、画像データの間引き処理等を行なうハードウェア構成を要しなくても制御ブロックを復元させ、データの破壊を防ぐことができる。さらに、データ間引き等の処理を行っていないため、不必要な画質劣化を招かず良好な出力画像を得ることができる。   According to the present invention, the generated control block is arranged at the head of each memory area, the replication control block of each control block is arranged at a predetermined position, and the control block corresponding to the destruction detected is corresponded Since the data writing means for writing the duplication control block is provided, the control block can be restored and the destruction of the data can be prevented without requiring a hardware configuration for performing a thinning-out process or the like of the image data. Furthermore, since processing such as data thinning is not performed, a satisfactory output image can be obtained without causing unnecessary image quality degradation.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
本発明のメモリ管理装置に係る実施形態について、図1を参照して説明する。
図1は、本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置の全体構成図である。
ただし、図1に示す画像形成装置は具体例としてコピー機の構成を示しているものの、本実施形態の画像形成装置はコピー機に限るものではなく、例えば、プリンタ,ファクシミリ,スキャナ,デジタル複合装置(マルチファンクションペリフェラル(MFP))等を含む。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
An embodiment according to a memory management device of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image forming apparatus having a memory management apparatus according to the present invention.
However, although the image forming apparatus shown in FIG. 1 shows the configuration of a copying machine as a specific example, the image forming apparatus of the present embodiment is not limited to a copying machine. For example, a printer, a facsimile, a scanner, a digital composite apparatus (Multifunction peripheral (MFP)) and the like.

さらに、本実施形態の画像形成装置がプリンタである場合、このプリンタには、インクジェットプリンタ,昇華型熱転写方式プリンタ,ドットインパクトプリンタ,レーザプリンタ,溶融型熱転写方式プリンタなど、各種のプリント方式を備えたプリンタが含まれる。   Further, when the image forming apparatus of the present embodiment is a printer, the printer includes various printing methods such as an inkjet printer, a sublimation type thermal transfer printer, a dot impact printer, a laser printer, and a fusion type thermal transfer printer. Includes a printer.

図1に示すように、画像形成装置100は、制御手段10と、データ格納手段20とを有している。なお、本実施形態においては、制御手段10とデータ格納手段20とを少なくとも有する装置を「メモリ管理装置」という。
また、この画像形成装置100は、外部から入力された画像データを圧縮し、この圧縮データ(主データ)を一旦所定の圧縮データ格納領域(データ格納領域)に格納する。そして、印刷処理要求に応じて、圧縮データを伸張し、この伸張したデータに基づいて出力画像データを得ている。
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 100 includes a control unit 10 and a data storage unit 20. In the present embodiment, a device having at least the control means 10 and the data storage means 20 is referred to as a “memory management device”.
The image forming apparatus 100 compresses image data input from the outside, and temporarily stores the compressed data (main data) in a predetermined compressed data storage area (data storage area). Then, the compressed data is expanded in response to the print processing request, and output image data is obtained based on the expanded data.

制御手段10は、CPU,メモリ等により構成され、画像形成装置100を統括制御する装置であり、ブロック生成部(ブロック生成手段)11と、メモリ配置部(メモリ配置手段)12と、メモリ(記憶手段)13と、ブロック破壊検出部(ブロック破壊検出手段)14と、データ書込み部(データ書込み手段)15と、画像処理部16とを有している。   The control unit 10 includes a CPU, a memory, and the like, and is a device that performs overall control of the image forming apparatus 100. The block generation unit (block generation unit) 11, a memory arrangement unit (memory arrangement unit) 12, and a memory (storage) Means) 13, a block destruction detection unit (block destruction detection unit) 14, a data writing unit (data writing unit) 15, and an image processing unit 16.

ブロック生成部11は、メモリ13内の各メモリ領域ごとに、そのメモリ領域を管理するための管理情報が保持された制御ブロックを生成するとともに、この制御ブロックを複製した複製制御ブロックをそれぞれ生成する。
なお、ここでいう制御ブロックとは、メモリコントロールブロック(MCB)を指し、メモリ13内の配置に関する情報を保持するブロックである。また、この制御ブロックは、アプリケーションで使用するメモリ領域とは別個に確保されている。
メモリ配置部12は、ブロック生成部11により生成された制御ブロックを、これに対応するメモリ領域の先頭部に配置するとともに、複製制御ブロックを、この複製制御ブロックの複製前の制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置する。例えば、メモリ配置部12は、圧縮データを格納した圧縮データ格納領域(データ格納領域)の先頭部に複製制御ブロックを配置する。この圧縮データ格納領域の先頭部は、圧縮データが圧縮データ格納領域のメモリ容量よりも大きかったとしても破壊されない箇所である。
なお、以下では、圧縮データを格納した圧縮データ格納領域の先頭部に複製制御ブロックを配置したものとして説明をする。
The block generation unit 11 generates, for each memory area in the memory 13, a control block that holds management information for managing the memory area, and generates a duplicate control block that duplicates the control block. .
Here, the control block refers to a memory control block (MCB), and is a block that holds information regarding the arrangement in the memory 13. The control block is secured separately from the memory area used by the application.
The memory arrangement unit 12 arranges the control block generated by the block generation unit 11 at the head of the corresponding memory area, and the duplication control block corresponds to the control block before duplication of the duplication control block. It is arranged at a predetermined location other than the top of the memory area. For example, the memory placement unit 12 places a replication control block at the head of a compressed data storage area (data storage area) that stores compressed data. The head of the compressed data storage area is a portion that is not destroyed even if the compressed data is larger than the memory capacity of the compressed data storage area.
In the following description, it is assumed that the copy control block is arranged at the head of the compressed data storage area storing the compressed data.

メモリ13は、画像データを圧縮した圧縮データ(主データ)を格納する圧縮データ格納領域を少なくとも含み、その他、データを格納していない空き領域、画像処理に用いるアプリケーション(主データ)を格納するアプリケーション使用領域等の複数のメモリ領域からなる記憶装置である。
ブロック破壊検出部14は、圧縮処理部(図示せず)により画像データを圧縮して得られた圧縮データを圧縮データ格納領域へ格納させた場合に、複数のメモリ領域の先頭部に配置された制御ブロックに破壊が生じていないか否かを検出する。すなわち、このブロック破壊検出手段14により、画像データを圧縮した圧縮データが圧縮データ格納領域内に収まるか否かを判断している。
The memory 13 includes at least a compressed data storage area that stores compressed data (main data) obtained by compressing image data. In addition, an empty area that does not store data and an application (main data) used for image processing are stored. A storage device including a plurality of memory areas such as a use area.
The block destruction detection unit 14 is arranged at the beginning of a plurality of memory areas when compressed data obtained by compressing image data by a compression processing unit (not shown) is stored in the compressed data storage area. It is detected whether or not the control block is broken. In other words, the block destruction detection means 14 determines whether or not the compressed data obtained by compressing the image data is within the compressed data storage area.

図2は、本実施形態に係るメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の領域配置例を示した模式図である。
図2において、メモリ領域(領域#1,領域#2)の先頭部には、それぞれ制御ブロック(MCB#1,MCB#2)が配置されている。さらに、領域#1の直前部分には制御ブロックMCB#2を複製した複製制御ブロック(MCB#2’)が配置されている。
また、後述する制御手段10が有するメモリ13とは別個のHDD等のデータ格納手段20には、元画像データ格納部21が設けられ、圧縮データ格納領域(領域#1)に格納された圧縮データが圧縮される前の画像データが格納されている。
このように複製制御ブロック(MCB#2’)を圧縮データ格納領域(領域#1)の直後以外の所定箇所に配置させることにより、万が一、圧縮データが圧縮データ格納領域(領域#1)に収まらず、その領域からはみ出してしまった場合にも複製制御ブロック(MCB#2’)が破壊されることはない。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of area arrangement in the memory in the image forming apparatus having the memory management apparatus according to the present embodiment.
In FIG. 2, control blocks (MCB # 1 and MCB # 2) are arranged at the heads of the memory areas (area # 1 and area # 2), respectively. Further, a duplicate control block (MCB # 2 ′) obtained by duplicating the control block MCB # 2 is arranged immediately before the area # 1.
Further, the data storage means 20 such as an HDD separate from the memory 13 included in the control means 10 to be described later is provided with an original image data storage unit 21, and the compressed data stored in the compressed data storage area (area # 1). The image data before being compressed is stored.
By arranging the duplication control block (MCB # 2 ′) at a predetermined location other than immediately after the compressed data storage area (area # 1) in this way, the compressed data should be stored in the compressed data storage area (area # 1). In addition, the copy control block (MCB # 2 ′) is not destroyed even if it protrudes from the area.

図3は、本実施形態に係るメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の領域破壊状態を示した模式図である。
図3において、空き領域(MCB#2)直前の黒ベタ部分は、図3に示すように、元々は制御ブロック(MCB#2)と空き領域(領域#2)の一部分であった。すなわち、この黒ベタ部分は、圧縮用データ格納領域(領域#1)内に圧縮データが収まらず、これら制御ブロック(MCB#2)と空き領域(領域#2)の一部分が破壊されていることを示している。
つまり、図3に示す例において、ブロック破壊検出部14は、空き領域(領域#2)の先頭部に配置された制御ブロック(MCB#2)に破壊が生じていないか否かを検出している。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an area destruction state in the memory in the image forming apparatus having the memory management apparatus according to the present embodiment.
In FIG. 3, the solid black portion immediately before the free area (MCB # 2) was originally a part of the control block (MCB # 2) and the free area (area # 2) as shown in FIG. That is, in this solid black portion, the compressed data does not fit in the compression data storage area (area # 1), and a part of the control block (MCB # 2) and the empty area (area # 2) are destroyed. Is shown.
That is, in the example shown in FIG. 3, the block destruction detection unit 14 detects whether or not destruction has occurred in the control block (MCB # 2) arranged at the head of the free area (area # 2). Yes.

データ書込み部15は、破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを圧縮データ格納領域の先頭部から抽出し、制御ブロックが配置されていたメモリ領域の先頭部に書き込む。
また、データ書込み部15は、ブロック破壊検出部14で制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊に関わる圧縮データを圧縮データ格納領域から消去し、後述する元画像データ格納部21から元画像データを取り出して圧縮データ格納領域に書き込む。なお、この元画像データは、圧縮データを圧縮する前の画像データをいう。
さらに、データ書込み部15は、ブロック破壊検出部14で制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、後述する複製データ格納部22から複製データを取り出してデータ格納領域に書き込む。
その上、データ書込み部15は、外部から画像形成装置100に取り込まれた圧縮処理前の画像データ(元画像データ)、および制御手段10で実行されるアプリケーションの複製データを後述するデータ格納手段20に書き込んでいる。
The data writing unit 15 extracts the duplication control block corresponding to the control block in which the destruction is detected from the head part of the compressed data storage area, and writes it to the head part of the memory area where the control block is arranged.
Further, when the block destruction detection unit 14 detects the destruction of the control block, the data writing unit 15 erases the compressed data related to this destruction from the compressed data storage area, and the original image data storage unit 21 (to be described later) deletes the original image. Data is extracted and written to the compressed data storage area. The original image data refers to image data before the compressed data is compressed.
Further, when the block destruction detection unit 14 detects the destruction of the control block, the data writing unit 15 erases the data related to the application stored in the data storage area managed by the destroyed control block. The duplicate data is extracted from the duplicate data storage unit 22 to be written and written in the data storage area.
In addition, the data writing unit 15 stores image data (original image data) before compression processing, which is taken into the image forming apparatus 100 from the outside, and copy data of an application executed by the control unit 10, which will be described later. Is writing.

図4は、本実施形態に係るメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の破壊された領域の復元状態を示した模式図であり、図3に示した空き領域(領域#2)の破壊状態からの復元状態を示している。
図4に示す例では、データ書込み部15が、ブロック破壊検出部14により破壊が検出された制御ブロック(MCB#2)を一度消去し、複製制御ブロック(MCB#2’)を圧縮データ格納領域の直前部分から抽出し、破壊された制御ブロック(MCB#2)の配置箇所に書き込んでいる。さらに、データ書込み部15は、ブロック破壊検出部14により破壊が検出された場合に、圧縮データ格納領域(領域#1)に格納されていた圧縮データを消去し、後述する元画像データ格納部22に格納されている元画像データを書き込んでいる。
なお、空き領域(領域#2)の復元にあっては、データ書込み部15が、圧縮データ格納領域(領域#1)からはみ出して書き込まれてしまった圧縮データを消去することによって、空き状態を復元することができる。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a restoration state of a destroyed area in the memory in the image forming apparatus having the memory management apparatus according to the present embodiment, and shows the free area (area # 2) shown in FIG. The restoration state from the destruction state is shown.
In the example illustrated in FIG. 4, the data writing unit 15 once erases the control block (MCB # 2) in which the destruction is detected by the block destruction detection unit 14, and the replication control block (MCB # 2 ′) is compressed data storage area. Is extracted from the immediately preceding portion and written in the location of the destroyed control block (MCB # 2). Further, the data writing unit 15 deletes the compressed data stored in the compressed data storage area (area # 1) when the block destruction detecting unit 14 detects the destruction, and an original image data storage unit 22 described later. The original image data stored in is written.
In the restoration of the free area (area # 2), the data writing unit 15 erases the compressed data that has been written out of the compressed data storage area (area # 1). Can be restored.

図5は、本実施形態に係るメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の破壊されたアプリケーション使用領域の復元状態を示した模式図である。
図5に示す例では、図4に対して、破壊されたデータ領域が空き領域ではなくアプリケーション領域であるため、データ書込み部15は、複製データ格納部23に予め用意されていたアプリケーションデータを抽出して書き込むことにより、破壊された領域を復元することができる。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a restoration state of a destroyed application use area in the memory in the image forming apparatus having the memory management apparatus according to the present embodiment.
In the example shown in FIG. 5, since the destroyed data area is not an empty area but an application area, the data writing unit 15 extracts application data prepared in advance in the duplicate data storage unit 23 in FIG. Thus, the destroyed area can be restored.

画像処理部16は、印刷処理の要求に応じて、圧縮データ格納領域に格納されている圧縮データを復号し、エンジン部(図示せず)で印字処理可能な出力画像データを生成する。また、画像処理部16は、圧縮データ格納領域に元画像データが格納されている場合には、この元画像データに基づいて出力画像データを生成する。   The image processing unit 16 decodes the compressed data stored in the compressed data storage area in response to a print processing request, and generates output image data that can be printed by an engine unit (not shown). Further, when original image data is stored in the compressed data storage area, the image processing unit 16 generates output image data based on the original image data.

データ格納手段20は、制御手段10に含まれるメモリ13とは別個の構成からなるHDD(ハードディスクドライブ)等の記憶媒体である。このデータ格納手段20は、元画像データ格納部(元画像データ格納手段)21と、複製データ格納部(複製データ格納手段)22とを有している。
元画像データ格納部21は、データ書込み部15により書き込まれた圧縮前の元画像データを格納し、複製データ格納部22は、同様にデータ書込み部15により書き込まれたアプリケーション(複製データ)を格納する。
The data storage unit 20 is a storage medium such as an HDD (hard disk drive) having a configuration different from that of the memory 13 included in the control unit 10. The data storage unit 20 includes an original image data storage unit (original image data storage unit) 21 and a duplicate data storage unit (duplicate data storage unit) 22.
The original image data storage unit 21 stores the original image data before compression written by the data writing unit 15, and the duplicate data storage unit 22 similarly stores the application (duplicated data) written by the data writing unit 15. To do.

次に、本実施形態に係るメモリ管理装置を有した画像形成装置の動作について、図6を参照して説明する。
図6は、本実施形態に係る画像形成装置の動作を示したフローチャートである。
はじめに、ブロック生成部11は、複数あるメモリ領域の各々について制御ブロックと、その複製制御ブロックとを生成する(ステップS601(ブロック生成ステップ))。
そして、メモリ配置部12は、ブロック生成部11により生成された制御ブロックと複製制御ブロックとを配置する(ステップS602(メモリ配置ステップ))。すなわち、メモリ配置部12は、制御ブロックをこれに対応するメモリ領域の先頭部に配置するとともに、圧縮データを格納した圧縮データ格納領域(データ格納領域)の先頭部に複製制御ブロックを配置する。
なお、ステップS602により配置されたメモリ内の領域配置は、図2に示す通りである。
Next, the operation of the image forming apparatus having the memory management apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment.
First, the block generation unit 11 generates a control block and a duplication control block for each of a plurality of memory areas (step S601 (block generation step)).
Then, the memory placement unit 12 places the control block and the replication control block generated by the block generation unit 11 (step S602 (memory placement step)). That is, the memory arrangement unit 12 arranges the control block at the head part of the memory area corresponding to the control block, and arranges the replication control block at the head part of the compressed data storage area (data storage area) in which the compressed data is stored.
The area arrangement in the memory arranged in step S602 is as shown in FIG.

次いで、データ書込み部15は、外部から入力された画像データを読み取ると、この画像データを元画像データ格納部21へ書き込む(ステップS603)。
そして、圧縮処理部(図示せず)は、画像データを圧縮処理し、圧縮データ格納領域へ書き込む(ステップS604)。
続いて、ブロック破壊検出部14は、破壊された制御ブロックが存在するか否かを判断する(ステップS605(ブロック破壊検出ステップ))。
ステップS605の判断の結果、破壊された制御ブロックが存在すると判断された場合には、データ書込み部15が、圧縮データ格納領域の直前箇所に格納されていた複製制御ブロックをコピーして、この破壊された制御ブロックの領域に書き込む(ステップS606(データ書込みステップ))。さらに、データ書込み部15は、元画像データ格納部21から元画像データをコピーして、圧縮データ格納領域へ改めてこの元画像データを書き込む(ステップS607(データ書込みステップ))。
Next, when the data writing unit 15 reads image data input from the outside, the data writing unit 15 writes the image data into the original image data storage unit 21 (step S603).
Then, the compression processing unit (not shown) compresses the image data and writes it in the compressed data storage area (step S604).
Subsequently, the block destruction detection unit 14 determines whether there is a destroyed control block (step S605 (block destruction detection step)).
If it is determined in step S605 that there is a destroyed control block, the data writing unit 15 copies the duplicate control block stored immediately before the compressed data storage area, and this destruction. Is written in the control block area (step S606 (data writing step)). Further, the data writing unit 15 copies the original image data from the original image data storage unit 21 and writes the original image data in the compressed data storage area again (step S607 (data writing step)).

そして、ステップS605の判断の結果、破壊された制御ブロックが存在しないと判断された後、或いは、ステップS607で元画像データが圧縮データ格納領域に書き込まれた後に、制御手段10は、印刷処理の要求がなされたか否かを判断する(ステップS608)。
ステップ608で、印刷処理の要求がなされたと判断した場合には、画像処理部16は、圧縮データ、又は、元画像データに基づいて出力画像データを生成する(ステップS609)。なお、圧縮データ格納領域に圧縮データが収まる場合には、ステップS605で破壊された制御ブロックは存在しないと判断されるため、圧縮データ格納領域にはステップS604で格納した圧縮データがそのまま格納されている。一方、圧縮データ格納領域に圧縮データが収まらない場合には、ステップS605で破壊された制御ブロックが存在すると判断されるため、圧縮データ格納領域にはステップS607で書き込んだ元画像データが格納されている。
After determining that there is no destroyed control block as a result of the determination in step S605, or after the original image data is written in the compressed data storage area in step S607, the control unit 10 performs the printing process. It is determined whether or not a request has been made (step S608).
If it is determined in step 608 that a print processing request has been made, the image processing unit 16 generates output image data based on the compressed data or the original image data (step S609). If the compressed data can be stored in the compressed data storage area, it is determined that there is no control block destroyed in step S605. Therefore, the compressed data stored in step S604 is stored as it is in the compressed data storage area. Yes. On the other hand, if the compressed data does not fit in the compressed data storage area, it is determined that there is a control block destroyed in step S605. Therefore, the original image data written in step S607 is stored in the compressed data storage area. Yes.

次に、メモリ管理装置の制御プログラムについて説明する。
本実施形態におけるコンピュータ(メモリ管理装置、画像形成装置)のメモリ管理機能は、記憶手段(ROM等)に記憶されたメモリ管理装置の制御プログラムにより実現される。
Next, a control program for the memory management device will be described.
The memory management function of the computer (memory management apparatus, image forming apparatus) in the present embodiment is realized by a control program of the memory management apparatus stored in storage means (ROM or the like).

制御プログラムは、コンピュータに読み込まれることにより、コンピュータの各構成要素に指令を送り、所定の処理、たとえば、ブロック生成部の制御ブロック生成処理、複製制御ブロック生成処理、メモリ配置部の制御ブロック配置処理、メモリの主データ(画像データ、圧縮データ、アプリケーション等)格納処理、ブロック破壊検出部の破壊検出処理、データ書込み部の制御ブロック書込み処理、データ格納手段のデータ格納処理などを行わせる。
これによって、メモリ管理機能は、制御プログラムとコンピュータとが協働したメモリ管理装置や画像形成装置により実現される。
When the control program is read into the computer, it sends a command to each component of the computer, and predetermined processing, for example, control block generation processing of the block generation unit, replication control block generation processing, control block arrangement processing of the memory arrangement unit The memory main data (image data, compressed data, application, etc.) storage processing, block destruction detection portion destruction detection processing, data writing portion control block writing processing, data storage means data storage processing, and the like are performed.
Thus, the memory management function is realized by a memory management device or an image forming apparatus in which the control program and the computer cooperate.

なお、メモリ管理機能を実現するための制御プログラムは、コンピュータのROMやハードディスク等に記憶される他、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、たとえば、外部記憶装置及び可搬記録媒体等に格納することができる。
外部記憶装置とは、CD−ROM等の記憶媒体を内蔵し、メモリ管理装置や画像形成装置に外部接続されるメモリ増設装置をいう。一方、可搬記録媒体とは、記録媒体駆動装置(ドライブ装置)に装着でき、かつ、持ち運び可能な記録媒体であって、たとえば、フレキシブルディスク,メモリカード,光磁気ディスク等をいう。
Note that the control program for realizing the memory management function can be stored in a computer-readable recording medium such as an external storage device and a portable recording medium in addition to being stored in the ROM or hard disk of the computer. .
The external storage device refers to a memory expansion device that incorporates a storage medium such as a CD-ROM and is externally connected to a memory management device or an image forming apparatus. On the other hand, the portable recording medium is a recording medium that can be mounted on a recording medium driving device (drive device) and is portable, and refers to, for example, a flexible disk, a memory card, a magneto-optical disk, and the like.

そして、記録媒体に記録されたプログラムは、コンピュータのRAMにロードされて、CPUにより実行される。この実行により、上述した本実施形態のメモリ管理装置の機能が実現される。
さらに、コンピュータで制御プログラムをロードする場合、他のコンピュータで保有された制御プログラムを、通信回線を利用して自己の有するRAMや外部記憶装置にダウンロードすることもできる。このダウンロードされた制御プログラムも、CPUにより実行され、本実施形態のメモリ管理装置や画像形成装置のメモリ管理機能を実現する。
The program recorded on the recording medium is loaded into the RAM of the computer and executed by the CPU. By this execution, the function of the memory management device of the present embodiment described above is realized.
Furthermore, when a control program is loaded by a computer, the control program held by another computer can be downloaded to its own RAM or external storage device using a communication line. The downloaded control program is also executed by the CPU, and realizes the memory management function of the memory management apparatus and the image forming apparatus of the present embodiment.

以上、本発明のメモリ管理装置及びその制御プログラムについて、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係るメモリ管理装置及びその制御プログラムは、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施の形態では、メモリ配置部12が配置する複製制御ブロックは特に限定しなかったが、これに限るものではなく、圧縮データが格納されたデータ格納領域を含むメモリ領域の次に位置するメモリ領域を管理する制御ブロックについてのみ、複製制御ブロックをその制御ブロックが管理するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するものとしても良い。こうすることにより、保持させるべき複製制御ブロックのデータ量を最小限に抑えることができる。
As described above, the memory management device and the control program thereof according to the present invention have been described with reference to preferred embodiments. However, the memory management device and the control program according to the present invention are not limited to the above-described embodiments. It goes without saying that various modifications can be made within the scope of the present invention.
For example, in the above embodiment, the replication control block arranged by the memory arrangement unit 12 is not particularly limited, but is not limited to this, and is positioned next to the memory area including the data storage area where the compressed data is stored. For the control block that manages the memory area to be managed, the replication control block may be arranged at a predetermined location other than the head of the memory area managed by the control block. By doing so, it is possible to minimize the data amount of the replication control block to be held.

また、メモリ管理装置は、上記実施形態においては画像形成装置に設けられているが、画像形成装置に限るものではなく、例えば、デジタルカメラ、携帯電話、PHS、PDAなど、メモリが搭載された機器や装置類に備えることができる。
さらに、上記実施形態に係る画像形成装置は、制御プログラムに制御される画像形成装置により実行することができる。画像形成装置の制御プログラムは、例えば、記録媒体により提供される。記録媒体としては、例えば、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ、その他画像形成装置で読み取り可能な任意の手段を使用することができる。
また、記録媒体に記録された画像形成装置の制御プログラムは、記録媒体を直接画像形成装置に装着して当該画像形成装置に読み込ませることができ、また、通信回線を介して画像形成装置に読み込ませるようにしても良い。
The memory management apparatus is provided in the image forming apparatus in the above embodiment, but is not limited to the image forming apparatus. For example, a device equipped with a memory such as a digital camera, a mobile phone, a PHS, or a PDA. And equipment.
Furthermore, the image forming apparatus according to the embodiment can be executed by an image forming apparatus controlled by a control program. The control program for the image forming apparatus is provided by a recording medium, for example. As the recording medium, for example, a magnetic disk, an optical disk, a semiconductor memory, or any other means that can be read by an image forming apparatus can be used.
Also, the control program for the image forming apparatus recorded on the recording medium can be directly loaded into the image forming apparatus and read into the image forming apparatus, and can also be read into the image forming apparatus via a communication line. You may make it.

メモリの有効活用のために、画像データを一旦圧縮してデータ格納させ、印刷要求に応じて、格納していた圧縮データを伸張して出力画像データを得るメモリ管理装置に最適に利用することができる。   For effective use of memory, image data is temporarily compressed and stored, and in response to a print request, the stored compressed data is decompressed and optimally used for a memory management device that obtains output image data it can.

本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置の構成図である。1 is a configuration diagram of an image forming apparatus having a memory management device of the present invention. 本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の領域配置例を示した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of area arrangement in a memory in an image forming apparatus having a memory management device of the present invention. 本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の領域破壊状態を示した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an area destruction state in a memory in an image forming apparatus having a memory management device of the present invention. 本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の破壊された領域の復元状態を示した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a restored state of a destroyed area in a memory in an image forming apparatus having a memory management device of the present invention. 本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置におけるメモリ内の破壊されたアプリケーション使用領域の復元状態を示した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a restored state of a destroyed application usage area in a memory in an image forming apparatus having a memory management device of the present invention. 本発明のメモリ管理装置を有した画像形成装置の動作を示したフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation of an image forming apparatus having a memory management device of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 制御手段
11 ブロック生成部(ブロック生成手段)
12 メモリ配置部(メモリ配置手段)
13 メモリ(記憶手段)
14 ブロック破壊検出部(ブロック破壊検出手段)
15 データ書込み部(データ書込み手段)
16 画像処理部(画像処理手段)
20 データ格納手段
21 元画像データ格納部
22 複製データ格納部
100 画像形成装置
10 Control Unit 11 Block Generation Unit (Block Generation Unit)
12 Memory allocation unit (memory allocation means)
13 Memory (memory means)
14 Block break detection part (Block break detection means)
15 Data writing part (data writing means)
16 Image processing unit (image processing means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 Data storage means 21 Original image data storage part 22 Duplicate data storage part 100 Image forming apparatus

Claims (10)

主データを格納するためのデータ格納領域を含むメモリ領域を複数有した記憶手段を備えるメモリ管理装置であって、
各前記メモリ領域ごとに、そのメモリ領域を管理するための管理情報が保持された制御ブロックを生成するとともに、前記制御ブロックを複製した複製制御ブロックを生成するブロック生成手段と、
生成された前記制御ブロックを、これに対応するメモリ領域の先頭部に配置するとともに、前記複製制御ブロックを、この複製制御ブロックの複製前の制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するメモリ配置手段と、
前記制御ブロックの破壊を検出するブロック破壊検出手段と、
破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを前記所定箇所から抽出し、前記制御ブロックが配置されていたメモリ領域の先頭部に書き込むデータ書込み手段とを備えた
ことを特徴とするメモリ管理装置。
A memory management device comprising storage means having a plurality of memory areas including a data storage area for storing main data,
For each of the memory areas, a block generating means for generating a control block in which management information for managing the memory area is held, and generating a replication control block that duplicates the control block;
The generated control block is arranged at the head of the memory area corresponding to the control block, and the replication control block is placed at a predetermined location other than the head of the memory area corresponding to the control block before duplication of the replication control block. Memory placement means to be placed in
Block destruction detecting means for detecting destruction of the control block;
A memory management system comprising: a data writing unit that extracts a replication control block corresponding to a control block in which destruction is detected from the predetermined location and writes the replication control block to a head portion of a memory area in which the control block is disposed apparatus.
請求項1に記載のメモリ管理装置において、
一又は二以上の前記データ格納領域は、画像データを圧縮した圧縮データを前記主データとして格納し、
前記メモリ管理装置は、前記圧縮データの圧縮前の元画像データを格納する元画像データ格納手段を備え、
前記データ書込み手段は、前記ブロック破壊検出手段で前記制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊に関わる圧縮データを前記データ格納領域から消去し、前記元画像データ格納手段から前記元画像データを取り出して前記データ格納領域に書き込む
ことを特徴とする請求項1記載のメモリ管理装置。
The memory management device according to claim 1,
The one or more data storage areas store compressed data obtained by compressing image data as the main data,
The memory management device includes original image data storage means for storing original image data before compression of the compressed data,
When the block destruction detection unit detects the destruction of the control block, the data writing unit erases the compressed data related to the destruction from the data storage area, and the original image data is stored in the original image data storage unit. The memory management device according to claim 1, wherein the memory management device is fetched and written in the data storage area.
請求項1又は2記載のメモリ管理装置において、
一又は二以上の前記データ格納領域は、アプリケーションに関するデータを前記主データとして格納し、
前記メモリ管理装置は、前記アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納手段を備え、
前記データ書込み手段は、前記ブロック破壊検出手段で前記制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、前記複製データ格納手段から前記複製データを取り出して前記データ格納領域に書き込む
ことを特徴とするメモリ管理装置。
The memory management device according to claim 1 or 2,
One or more of the data storage areas store data relating to an application as the main data,
The memory management device includes a replicated data storage unit that stores replicated data obtained by replicating data related to the application,
When the block destruction detecting means detects the destruction of the control block, the data writing means erases the data relating to the application stored in the data storage area managed by the destroyed control block, and the copy A memory management device, wherein the duplicate data is extracted from a data storage means and written in the data storage area.
請求項に記載のメモリ管理装置において、
前記メモリ配置手段は、前記圧縮データが格納されたデータ格納領域を含むメモリ領域の次に位置するメモリ領域を管理する制御ブロックについてのみ、前記複製制御ブロックをその制御ブロックが管理するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置する
ことを特徴とするメモリ管理装置。
The memory management device according to claim 2 ,
The memory allocation means is the head of the memory area managed by the control block only for the control block managing the memory area located next to the memory area including the data storage area where the compressed data is stored. A memory management device, wherein the memory management device is arranged at a predetermined location other than a section.
請求項4に記載のメモリ管理装置において、The memory management device according to claim 4,
一又は二以上の前記データ格納領域は、アプリケーションに関するデータを前記主データとして格納し、One or more of the data storage areas store data relating to an application as the main data,
前記メモリ管理装置は、前記アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納手段を備え、The memory management device includes a replicated data storage unit that stores replicated data obtained by replicating data related to the application,
前記データ書込み手段は、前記ブロック破壊検出手段で前記制御ブロックの破壊が検出されると、この破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、前記複製データ格納手段から前記複製データを取り出して前記データ格納領域に書き込むWhen the block destruction detecting means detects the destruction of the control block, the data writing means erases the data relating to the application stored in the data storage area managed by the destroyed control block, and the copy The duplicate data is extracted from the data storage means and written to the data storage area
ことを特徴とするメモリ管理装置。A memory management device.
主データを格納するためのデータ格納領域を含むメモリ領域を複数有した記憶手段を備えるメモリ管理装置の制御プログラムであって、A control program for a memory management device comprising storage means having a plurality of memory areas including a data storage area for storing main data,
各前記メモリ領域ごとに、そのメモリ領域を管理するための管理情報が保持された制御ブロックを生成するとともに、前記制御ブロックを複製した複製制御ブロックを生成するブロック生成ステップと、A block generation step for generating a control block in which management information for managing the memory area is held for each of the memory areas, and generating a replication control block that duplicates the control block;
生成された前記制御ブロックを、これに対応するメモリ領域の先頭部に配置するとともに、前記複製制御ブロックを、この複製制御ブロックの複製前の制御ブロックに対応するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するメモリ配置ステップと、The generated control block is arranged at the head of the memory area corresponding to the control block, and the replication control block is placed at a predetermined location other than the head of the memory area corresponding to the control block before duplication of the replication control block. Memory placement step to be placed in,
前記制御ブロックの破壊を検出するブロック破壊検出ステップと、A block destruction detection step for detecting destruction of the control block;
破壊が検出された制御ブロックに対応する複製制御ブロックを前記所定箇所から抽出し、前記制御ブロックが配置されていたデータ格納領域の先頭部に書き込むデータ書込みステップとをA data writing step of extracting a replication control block corresponding to the control block in which the destruction is detected from the predetermined location and writing to the head portion of the data storage area in which the control block is arranged
メモリ管理装置に実行させるHave the memory management unit execute
ことを特徴とするメモリ管理装置の制御プログラム。A control program for a memory management device.
請求項6に記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、In the control program of the memory management device according to claim 6,
一又は二以上の前記データ格納領域が、画像データを圧縮した圧縮データを前記主データとして格納するステップと、One or more data storage areas store compressed data obtained by compressing image data as the main data;
前記メモリ管理装置が、前記圧縮データの圧縮前の元画像データを格納する元画像データ格納ステップと、An original image data storage step in which the memory management device stores original image data before compression of the compressed data;
前記ブロック破壊検出ステップで前記制御ブロックの破壊が検出されると、前記データ書込みステップで、前記破壊に関わる圧縮データを前記データ格納領域から消去し、前記元画像データ格納手段から前記元画像データを取り出して前記データ格納領域に書き込むステップとをWhen the destruction of the control block is detected in the block destruction detection step, the compressed data related to the destruction is erased from the data storage area in the data writing step, and the original image data is deleted from the original image data storage means. Removing and writing to the data storage area
メモリ管理装置に実行させるHave the memory management unit execute
ことを特徴とするメモリ管理装置の制御プログラム。A control program for a memory management device.
請求項6又は7記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、In the control program of the memory management device according to claim 6 or 7,
一又は二以上の前記データ格納領域が、アプリケーションに関するデータを前記主データとして格納するステップと、One or more of the data storage areas store data relating to an application as the main data;
前記メモリ管理装置が、前記アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納ステップと、A duplicate data storage step in which the memory management device stores duplicate data obtained by duplicating data relating to the application;
前記ブロック破壊検出ステップで前記制御ブロックの破壊が検出されると、前記データ書込みステップで、前記破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、前記複製データ格納ステップで格納された前記複製データを取り出して前記データ格納領域に書き込むステップとをWhen the destruction of the control block is detected in the block destruction detection step, the data writing step erases data relating to the application stored in the data storage area managed by the destroyed control block, and the copy Extracting the duplicated data stored in the data storage step and writing it in the data storage area;
メモリ管理装置に実行させるHave the memory management unit execute
ことを特徴とするメモリ管理装置の制御プログラム。A control program for a memory management device.
請求項7に記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、In the control program of the memory management device according to claim 7,
前記メモリ配置ステップで、前記圧縮データが格納されたデータ格納領域を含むメモリ領域の次に位置するメモリ領域を管理する制御ブロックについてのみ、前記複製制御ブロックをその制御ブロックが管理するメモリ領域の先頭部以外の所定箇所に配置するステップをFor the control block that manages the memory area located next to the memory area that includes the data storage area in which the compressed data is stored in the memory allocation step, the replication control block is the head of the memory area that the control block manages. The step of arranging in a predetermined place other than the section
メモリ管理装置に実行させるHave the memory management unit execute
ことを特徴とするメモリ管理装置の制御プログラム。A control program for a memory management device.
請求項9に記載のメモリ管理装置の制御プログラムにおいて、The control program for a memory management device according to claim 9,
一又は二以上の前記データ格納領域が、アプリケーションに関するデータを前記主データとして格納するステップと、One or more of the data storage areas store data relating to an application as the main data;
前記メモリ管理装置が、前記アプリケーションに関するデータを複製した複製データを格納する複製データ格納ステップと、A duplicate data storage step in which the memory management device stores duplicate data obtained by duplicating data relating to the application;
前記ブロック破壊検出ステップで前記制御ブロックの破壊が検出されると、前記データ書込みステップで、前記破壊された制御ブロックにより管理されているデータ格納領域に格納されたアプリケーションに関するデータを消去し、前記複製データ格納ステップで格納された前記複製データを取り出して前記データ格納領域に書き込むステップとをWhen the destruction of the control block is detected in the block destruction detection step, the data writing step erases data relating to the application stored in the data storage area managed by the destroyed control block, and the copy Extracting the duplicated data stored in the data storage step and writing it in the data storage area;
メモリ管理装置に実行させるHave the memory management unit execute
ことを特徴とするメモリ管理装置の制御プログラム。A control program for a memory management device.
JP2004160803A 2004-05-31 2004-05-31 Memory management device and control program thereof Expired - Fee Related JP4060291B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160803A JP4060291B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Memory management device and control program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160803A JP4060291B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Memory management device and control program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339442A JP2005339442A (en) 2005-12-08
JP4060291B2 true JP4060291B2 (en) 2008-03-12

Family

ID=35492911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160803A Expired - Fee Related JP4060291B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Memory management device and control program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4060291B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005339442A (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994814B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
CN102419802B (en) The control method of signal conditioning package and signal conditioning package
US7587629B2 (en) Data processing apparatus
JP4381312B2 (en) Image forming apparatus and data erasing method thereof
JP4060291B2 (en) Memory management device and control program thereof
JP4269926B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4965996B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
JP3852459B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004096511A (en) Communication apparatus
JP4863072B2 (en) Data processing apparatus, data processing method and program
JP2001325129A (en) File system
JP4941060B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2003308197A (en) Network print system composed of image forming apparatus provided with back-up function for stored image data information
JP4924089B2 (en) Print processing system and print processing program
JP7086735B2 (en) Image forming device, its control method, program and storage medium
JP5094551B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, program thereof, and storage medium
JP4307435B2 (en) Image data storage device, copying machine, image forming system, and image data storage method
JP4337540B2 (en) Image processing device
JP2009003658A (en) Data processor, data processing method, and data processing program
JP3429402B2 (en) Image forming device
JP4135082B2 (en) Image storage device and image data processing system
JP6515579B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, control program for image processing apparatus, and image forming system
JP3349336B2 (en) Image forming device
JP3825899B2 (en) Image output apparatus and method
JP3952502B2 (en) Image data processing system and image storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees