JP4059261B2 - Disc player - Google Patents

Disc player Download PDF

Info

Publication number
JP4059261B2
JP4059261B2 JP2005232654A JP2005232654A JP4059261B2 JP 4059261 B2 JP4059261 B2 JP 4059261B2 JP 2005232654 A JP2005232654 A JP 2005232654A JP 2005232654 A JP2005232654 A JP 2005232654A JP 4059261 B2 JP4059261 B2 JP 4059261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
address
session
lead
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005232654A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007048392A (en
Inventor
一成 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2005232654A priority Critical patent/JP4059261B2/en
Publication of JP2007048392A publication Critical patent/JP2007048392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4059261B2 publication Critical patent/JP4059261B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、書き換え可能なマルチセッション方式のディスクを再生可能なディスク再生装置に関する。   The present invention relates to a disc reproducing apparatus capable of reproducing a rewritable multi-session disc.

CD−R(Compact Disc−Recordable)やCD−RW(Compact Disc−ReWritable)等の追記可能なマルチセッション方式を採用したディスク(以下、マルチセッションディスクとする)およびその再生装置が提案されている(例えば、下記特許文献1)。マルチセッションディスクは、1回の記録において複数のトラック(ファイル)を含む1つのセッションが記録されるものであり、セッション単位でディスクにデータを追記することができる。   There have been proposed a disc (hereinafter referred to as a multi-session disc) employing a multi-session method such as CD-R (Compact Disc-Recordable) and CD-RW (Compact Disc-ReWritable), and a playback apparatus thereof ( For example, the following patent document 1). In the multi-session disc, one session including a plurality of tracks (files) is recorded in one recording, and data can be additionally recorded on the disc in session units.

図4は、マルチセッションディスク(例えば、CD−RW)のデータ構造を説明する図である。マルチセッションディスクは、ディスクの内周側から順番に複数のセッション(第1セッション、第2セッション)を含む。各セッションは、リードインエリア、データエリアおよびリードアウトエリアを内周側から順に含む。   FIG. 4 is a diagram for explaining the data structure of a multi-session disc (for example, CD-RW). The multi-session disc includes a plurality of sessions (first session and second session) in order from the inner circumference side of the disc. Each session includes a lead-in area, a data area, and a lead-out area in order from the inner periphery side.

リードインエリアは、セッションの開始を示す領域であり、データエリアに含まれるトラックのトラック情報、データエリアの長さ(時間)、リードアウトエリアの開始アドレスを含むTOC(Table Of Contents)情報を記録する。また、リードインエリアには、次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録される。データエリアは、そのセッションのトラック(例えば、音楽ファイル等のコンテンツ)等を記録する領域である。リードアウトエリアは、セッションの終了を示す領域である。   The lead-in area is an area indicating the start of a session, and records track information of tracks included in the data area, data area length (time), and TOC (Table Of Contents) information including the start address of the lead-out area. To do. In the lead-in area, the start address of the data area of the next session is recorded. The data area is an area for recording a track of the session (for example, content such as a music file). The lead-out area is an area indicating the end of the session.

図4(a)に示すとおり、最終セッション(図4(a)においては、第2セッション)のリードインエリアに次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録されている状態を、「クローズされていない」とよび、ディスクに次のセッションを追記できる状態である。一方、図4(b)に示すとおり、最終セッション(第2セッション)のリードインエリアに次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録されていない状態を、「クローズされている」とよび、ディスクに次のセッションを追記できない状態である。   As shown in FIG. 4A, the state where the start address of the data area of the next session is recorded in the lead-in area of the last session (second session in FIG. 4A) is “closed”. No, "says that the next session can be added to the disc. On the other hand, as shown in FIG. 4B, a state in which the start address of the data area of the next session is not recorded in the lead-in area of the last session (second session) is called “closed” and the disk The next session cannot be added.

CD−RWは書き換え(上書き)可能なディスクであり、図4(c)に示すとおり、ディスク全体に複数のセッションを記録しクローズしたあと、記録されている全セッションを消去(初期化)することなく、最初のセッション(のリードインエリア)のみを消去して、内周側から順番に新たなセッションを上書きすることができる。この場合、上書きした新たなセッション(第2セッション)の直後には、古いデータが消去されずに残されている。そして、新たなセッション(第1、第2セッション)を記録後にディスクがクローズされない場合、最終セッション(第2セッション)のリードインエリアには次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録されているが、このアドレスには、次のセッションのデータエリアではなく、古いデータが記録されていることになる。   CD-RW is a rewritable (overwriteable) disc. As shown in FIG. 4C, after recording and closing a plurality of sessions on the entire disc, all recorded sessions are erased (initialized). Instead, only the first session (the lead-in area) can be erased, and new sessions can be overwritten in order from the inner periphery side. In this case, immediately after the overwritten new session (second session), the old data remains without being erased. If the disc is not closed after recording a new session (first and second sessions), the start address of the data area of the next session is recorded in the lead-in area of the last session (second session). In this address, old data is recorded, not the data area of the next session.

図4(c)のようなディスクがディスク再生装置に挿入され、ディスク再生装置がTOC情報を各セッションのリードインエリアから読み取る場合、これらの情報を読み終わるまでの時間が非常に長くなってしまうという問題がある。これは、最終セッションのリードインエリアに記録されている次のデータエリアの開始アドレスに、実際に次のセッションがあるか否かを判断するのに長い時間がかかってしまうからである。具体的には、ディスク再生装置は、ディスクが挿入されると、内周側から順番にセッションを認識し、最終セッションのリードインエリアに記録されている次のセッションのデータエリアの開始アドレスを検出する。そして、光ピックアップをこのアドレスに移動させるが、そのアドレスには古いデータが記録されているので、リードインエリアのデータを読み取れないものの、セッションがないことを直ぐに判断できない。つまり、光ピックアップの位置が正確でないのか、セッション(リードインエリア)が本当に存在しないのかを判断できない。その結果、光ピックアップを最終セッションのリードアウトエリアに一旦戻した後、再び当該アドレスに移動させて、再度セッションの有無を判断するという動作を複数回繰り返す。最終的にセッションの有無を判断できなかった場合に、ディスク再生装置は、このアドレスには古いデータが記録されており、次のセッションは存在しないと判断する。そのため、最終セッションであることを判断するのに時間がかかり、ディスクからTOC情報を読み出して表示部に表示するまでの時間が長くなる。   When a disc as shown in FIG. 4C is inserted into the disc playback apparatus, and the disc playback apparatus reads the TOC information from the lead-in area of each session, the time until the reading of the information becomes very long. There is a problem. This is because it takes a long time to determine whether there is actually a next session at the start address of the next data area recorded in the lead-in area of the last session. Specifically, when a disc is inserted, the disc playback device recognizes sessions in order from the inner circumference side and detects the start address of the data area of the next session recorded in the lead-in area of the final session. To do. Then, the optical pickup is moved to this address, but since old data is recorded at that address, the data in the lead-in area cannot be read, but it cannot be immediately determined that there is no session. That is, it cannot be determined whether the position of the optical pickup is accurate or whether the session (lead-in area) really does not exist. As a result, after the optical pickup is once returned to the lead-out area of the final session, the operation of moving to the address again and determining whether or not there is a session is repeated a plurality of times. When it is not possible to finally determine the presence or absence of a session, the disc reproducing apparatus determines that old data is recorded at this address and that the next session does not exist. For this reason, it takes time to determine that it is the last session, and it takes a long time to read the TOC information from the disk and display it on the display unit.

特開2003−272169号公報JP 2003-272169 A

本発明の目的は、クローズされていない上書きされたマルチセッションディスクの最終セッションを直ぐに判断して、TOC情報の読み取り処理を迅速に行うことができるディスク再生装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a disc playback apparatus that can immediately determine the last session of an overwritten multi-session disc that has not been closed, and can quickly read the TOC information.

本発明の好ましい実施形態によるディスク再生装置は、リードインエリア、データエリアおよびリードアウトエリアをこの順に含む複数のセッションを有するマルチセッション方式のディスクに記録されている各セッションのデータを読み取る読取手段と、該セッションのリードインエリアに含まれる、該セッションのリードアウトエリアの開始位置を示す第1アドレスと、次のセッションのデータエリアの開始位置を示す第2アドレスとを記憶するアドレス記憶手段と、該読取手段がデータを読み取る位置が該第1アドレスから該第2アドレスまでの間に存在するか否かを判断する手段と、該読取手段がデータを読み取る位置が該第1アドレスから該第2アドレスまでの間に存在する場合に、該読取手段がデータを読み取る位置がリードインエリアまたはリードアウトエリアであるか否かを判断するエリア判断手段と、該エリア判断手段がリードインエリアまたはリードアウトエリアでないと判断した場合に、該次のセッションが存在しないと判断するセッション判断手段とを備え、該エリア判断手段が、該読取手段がデータを読み取る位置が該リードアウトエリアであると判断した場合に、該読取手段がデータを読み取る位置を変更したあと、該エリア判断手段が再び判断し、該読取手段がデータを読み取る位置が該第1アドレスから該第2アドレスまでの間に存在しない場合、該読取手段がデータを読み取る位置を変更し、該読取手段が該データを読み取り、該セッション判断手段が該次のセッションが存在しないと判断した場合に、該読取手段が該データの読み取りを終了する。
According to a preferred embodiment of the present invention, there is provided a disk reproducing apparatus for reading data of each session recorded on a multi-session type disk having a plurality of sessions including a lead-in area, a data area, and a lead-out area in this order. Address storage means for storing a first address indicating the start position of the lead-out area of the session and a second address indicating the start position of the data area of the next session included in the lead-in area of the session; Means for determining whether or not a position where the reading means reads data is between the first address and the second address; and a position where the reading means reads data from the first address to the second address. The position where the reading means reads the data when it exists between the addresses. Area determining means for determining whether or not the area or lead-out area, and session determining means for determining that the next session does not exist when it is determined that the area determining means is not the lead-in area or the lead-out area When the area determining means determines that the position where the reading means reads the data is the lead-out area, the area determining means changes the position where the reading means reads the data, and then the area determining means If the position where the reading means reads data does not exist between the first address and the second address, the reading means changes the position where the data is read, and the reading means reads the data, When the session determination means determines that the next session does not exist, the reading means finishes reading the data That.

好ましい実施形態においては、上記エリア判断手段が、上記読取手段がデータを読み取る位置がリードインエリアであると判断した場合に、上記読取手段は該リードインエリアのデータを読み取る。   In a preferred embodiment, when the area determining means determines that the position where the reading means reads data is a lead-in area, the reading means reads the data in the lead-in area.

読取手段がデータ(例えば、TOC情報)を読み取る位置が、現セッションのリードアウトエリアの開始位置を示す第アドレスから、次のセッションのデータエリアの開始位置を示す第アドレスまでの間にある場合には、次のセッションが存在する場合、読取手段がデータを読み取る位置は必ずリードインエリアまたはリードアウトエリアに位置することになる。そのため、読取手段がデータを読み取る位置がリードインエリアまたはリードアウトエリアではないと判断されると、次のセッションが存在するのではなく、古いデータが消去されずに残っていると判断することができる。従って、最終セッションであることを直ぐに判断することができるので、データ(TOC情報)の読み取り処理を迅速に行うことができる。
Reading means data (e.g., TOC information) position for reading the found first address or we indicate the start position of the lead-out area of the current session, until the second address indicating a start position of the data area of the next session If there is a next session, the position where the reading means reads the data is always located in the lead-in area or the lead-out area. Therefore, if it is determined that the position where the reading unit reads data is not in the lead-in area or the lead-out area, it may be determined that the old data remains without being erased instead of the next session. it can. Therefore, since it is possible to immediately determine that it is the final session, the data (TOC information) reading process can be performed quickly.

以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照して具体的に説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。図1は、本発明の好ましい実施形態によるディスク再生装置10を示す概略ブロック図である。図2は、上書きされクローズされていないマルチセッションディスクのデータ構造を示す図である。ディスク再生装置10は、マルチセッション方式であり、書き換え(上書き)可能なディスク(本例ではCD−RW)を再生可能である。マルチセッション方式のディスク(以下、マルチセッションディスクとする)は、図2および図4に示すとおり、内周側からリードインエリア、データエリアおよびリードアウトエリアを含む複数のセッションを有するディスクである。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a disc playback apparatus 10 according to a preferred embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the data structure of a multi-session disc that has been overwritten and not closed. The disc playback apparatus 10 is a multi-session method and can play back a rewritable (overwritten) disc (CD-RW in this example). A multi-session type disk (hereinafter referred to as a multi-session disk) is a disk having a plurality of sessions including a lead-in area, a data area, and a lead-out area from the inner periphery side, as shown in FIGS.

ディスク再生装置10は、システム制御部11、表示部12、操作部13、再生動作駆動部14、信号処理回路15、およびD/A変換器16を備える。   The disc playback apparatus 10 includes a system control unit 11, a display unit 12, an operation unit 13, a playback operation drive unit 14, a signal processing circuit 15, and a D / A converter 16.

システム制御部11は、ディスク再生装置10の各部にコマンドを出力して各部を制御するものであり、CPU11a、ROM11bおよびRAM11cを含む。   The system control unit 11 outputs a command to each unit of the disc playback apparatus 10 to control each unit, and includes a CPU 11a, a ROM 11b, and a RAM 11c.

CPU11aは、操作部13から入力される操作信号に基づいてROM11bに格納されている各種プログラムを読み出し、RAM11cのワークメモリに展開して当該プログラムに従って各種処理を実行する。なお、CPU11aと外部とのデータの送受信は、図示しない入力ポート及び出力ポートを介して実行される。   The CPU 11a reads various programs stored in the ROM 11b based on operation signals input from the operation unit 13, expands them in the work memory of the RAM 11c, and executes various processes according to the programs. Note that data transmission / reception between the CPU 11a and the outside is executed via an input port and an output port (not shown).

CPU11aは、リードインエリアに含まれるTOC情報をRAM11cに記憶し、当該TOC情報を表示部12に表示させる。また、CPU11aは、図2に示すとおり、リードインエリアに含まれるそのセッションのリードアウトエリアの開始アドレス(アドレス1する)と、次のセッションのデータエリアの開始アドレス(アドレス2とする)とをRAM11cに記憶する。また、CPU11aは、アドレス2に基づいて、次のセッションのリードインエリアのアドレス(アドレス3とする)を算出し、RAM11cに記憶する。また、CPU11aは、光ピックアップ14aがデータを読み取る位置がアドレス1とアドレス2との間にあるか否かを判断する。ここで、アドレス1とアドレス2との間でなく、アドレス2から所定位置だけ内側(前側)のアドレスとアドレス2との間であってもよい。これらをまとめて本例では「所定のアドレスからアドレス2までの間」と呼ぶ。つまり、ここでいう所定のアドレスは、そのセッションのリードアウトエリアの開始アドレスと想定されるアドレスのことをいう。なお、アドレスとは、ディスク上のデータが記録されている位置を表す番地のことをいう。   The CPU 11a stores the TOC information included in the lead-in area in the RAM 11c, and causes the display unit 12 to display the TOC information. Further, as shown in FIG. 2, the CPU 11a determines the start address (address 1) of the lead-out area of the session included in the lead-in area and the start address (address 2) of the data area of the next session. Store in the RAM 11c. Further, the CPU 11a calculates the lead-in area address (referred to as address 3) of the next session based on the address 2 and stores it in the RAM 11c. Further, the CPU 11a determines whether or not the position where the optical pickup 14a reads data is between the address 1 and the address 2. Here, instead of between address 1 and address 2, it may be between address 2 and an address that is a predetermined position inside (front side) from address 2. These are collectively referred to as “between a predetermined address and address 2” in this example. That is, the predetermined address here is an address assumed to be the start address of the lead-out area of the session. The address refers to an address indicating a position where data on the disc is recorded.

また、CPU11aは、ディスクから読み取ったサブコードのトラック番号を確認し、光ピックアップ14aがデータを読み取る位置が、リードインエリアまたはリードアウトエリアに位置するか否かを判断する。CPU11aは、また、光ピックアップ14aの読み取り位置がアドレス1とアドレス2との間に位置し、かつ、光ピックアップ14aの読み取り位置がリードインエリアにも、リードアウトエリアにも位置しない場合に、以降の領域には古いデータが残っており、次のセッション(リードインエリア)は存在しないと判断し、再生動作駆動部14に読み取り処理を終了させる。   Further, the CPU 11a confirms the track number of the subcode read from the disk, and determines whether or not the position where the optical pickup 14a reads data is located in the lead-in area or the lead-out area. The CPU 11a also performs the following when the reading position of the optical pickup 14a is located between the address 1 and the address 2 and the reading position of the optical pickup 14a is not located in the lead-in area or the lead-out area. It is determined that old data remains in this area, and there is no next session (lead-in area), and the reproduction operation driving unit 14 terminates the reading process.

すなわち、光ピックアップ14aがアドレス1とアドレス2との間に位置するとき、もし次のセッションが存在すれば、そこにはリードインエリアまたはその直前に隣接するリードアウトが存在するはずである。しかし、CPU11aがリードインエリアもリードアウトエリアも発見できなければ、以降の領域には古いデータが存在するので、最終セッションであることを直ちに判断することができる。   That is, when the optical pickup 14a is located between the address 1 and the address 2, if there is a next session, there should be a lead-in area or an adjacent lead-out immediately before that. However, if the CPU 11a cannot find either the lead-in area or the lead-out area, old data exists in the subsequent areas, so that it can be immediately determined that it is the last session.

ROM11bにはディスク再生装置10の制御プログラム等が記憶されている。ROM11bは、磁気的、光学的記録媒体、または半導体等の不揮発性メモリで構成されている。   The ROM 11b stores a control program for the disk playback apparatus 10 and the like. The ROM 11b is composed of a magnetic or optical recording medium or a nonvolatile memory such as a semiconductor.

RAM11cは、CPU11aにより実行される各処理において、ROM11bから読み出されたプログラム、ディスクから読み出されたデータ、入力または出力データを一時的に格納するワークエリアを形成する。また、RAM11cには、リードアウトエリアの開始アドレス(アドレス1)と、次のセッションのデータエリアの開始アドレス(アドレス2)と、次のセッションのリードインエリアのアドレス(アドレス3)とが記憶される。   The RAM 11c forms a work area for temporarily storing a program read from the ROM 11b, data read from the disk, input or output data in each process executed by the CPU 11a. The RAM 11c stores the start address (address 1) of the lead-out area, the start address (address 2) of the data area of the next session, and the address (address 3) of the lead-in area of the next session. The

表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、CPU11aから入力されるコマンドおよび表示内容に基づいて、ディスクに記録されたトラックのトラック数および再生時間等のTOC情報を表示する。   The display unit 12 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays TOC information such as the number of tracks recorded on the disc and the playback time based on commands and display contents input from the CPU 11a.

操作部13は、再生キー、テンキー、SKIP UP/DOWNキー、停止キー、EJECTキー等の各種機能キーを備え、キー操作による操作信号をシステム制御部11へ出力する。操作部13は、リモートコントロールによる操作信号をシステム制御部11へ出力するようにしてもよい。   The operation unit 13 includes various function keys such as a reproduction key, a numeric keypad, a SKIP UP / DOWN key, a stop key, and an EJECT key, and outputs an operation signal generated by the key operation to the system control unit 11. The operation unit 13 may output an operation signal by remote control to the system control unit 11.

再生動作駆動部14は、リードインエリアに記録されているTOC情報および第2アドレスを読み取って、システム制御部11に出力する。再生動作駆動部14は、また、サブコードに含まれるトラック番号を読み取って、システム制御部11に出力する。再生動作駆動部14は、また、データエリアに記録されたデータを読み取って、信号処理回路15に出力する。再生動作駆動部14は、光ピックアップ14a、サーボ回路14bを含む。再生動作駆動部14は、システム制御部11から入力されるコマンドにより、ディスク上の目的アドレスの検索や、該アドレスに対応するデータを再生する。光ピックアップ14aは、サーボ回路14bにより制御されたスレッドにより、ディスクの半径方向に移動し、ディスクにレーザ光を照射して、その反射光を電気信号に変換することでディスクに記録されているデータを読み取る。   The reproduction operation drive unit 14 reads the TOC information and the second address recorded in the lead-in area and outputs them to the system control unit 11. The reproduction operation drive unit 14 also reads the track number included in the subcode and outputs it to the system control unit 11. The reproduction operation drive unit 14 also reads the data recorded in the data area and outputs it to the signal processing circuit 15. The reproduction operation drive unit 14 includes an optical pickup 14a and a servo circuit 14b. The reproduction operation drive unit 14 retrieves a target address on the disk and reproduces data corresponding to the address by a command input from the system control unit 11. The optical pickup 14a moves in the radial direction of the disk by a thread controlled by the servo circuit 14b, irradiates the disk with laser light, and converts the reflected light into an electrical signal, thereby recording data recorded on the disk. Read.

信号処理回路15は、DSP(Digital Signal Processor)等により構成され、光ピックアップ14aにより読み取られたデータにデコード処理を実行する。具体的には、CPU11aによりセッション毎のトラック(ファイル)に応じたデコード方式(EFMデコード/AACデコード/MP3デコード等)が設定されており、そのデコード方式のデコード処理が実行される。   The signal processing circuit 15 is configured by a DSP (Digital Signal Processor) or the like, and executes a decoding process on data read by the optical pickup 14a. Specifically, the CPU 11a sets a decoding method (EFM decoding / AAC decoding / MP3 decoding, etc.) corresponding to the track (file) for each session, and the decoding processing of the decoding method is executed.

D/A変換器16は、ディスク再生時に、信号処理回路15で処理されたデータをアナログ信号に変換する。D/A変換器16の出力は、図示しない音声出力端子を介して、外部に接続されたアンプ装置およびスピーカに供給され、音声として再生される。   The D / A converter 16 converts the data processed by the signal processing circuit 15 into an analog signal during disk reproduction. The output of the D / A converter 16 is supplied to an amplifier device and a speaker connected to the outside via a sound output terminal (not shown) and reproduced as sound.

以上の構成を有するディスク再生装置10について、ディスクからTOC情報を読み取る動作を図2および図3を参照して説明する。図3は、ディスク再生装置10のTOC情報読み取り動作を示すフローチャートである。   The operation of reading TOC information from the disc in the disc reproducing apparatus 10 having the above configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the TOC information reading operation of the disc playback apparatus 10.

ディスクがディスク再生装置10に挿入されると、CPU11aは、最初のセッションのリードインエリアに光ピックアップ14aを移動させる(S1)。リードインエリアは、サブコード内に記録されているトラック番号が16進数で「00」と規定されているので、ディスク上の信号を読み取り、トラック番号が「00」である場合、CPU11aは、光ピックアップ14aがリードインエリアに位置することを判断できる。光ピックアップ14aは、リードインエリアのデータ(TOC情報および第2アドレス)を読み取って、システム制御部11に供給する(S2)。CPU11aは、光ピックアップ14aによって読み取られたTOC情報のうち、当該セッションのリードアウトエリアの開始アドレス(アドレス1)をRAM11cに記憶する(S3)。CPU11aは、また、アドレス1以外のTOC情報(トラック数、再生時間等)についても同様にRAM11cに記憶する。   When the disc is inserted into the disc playback apparatus 10, the CPU 11a moves the optical pickup 14a to the lead-in area of the first session (S1). In the lead-in area, since the track number recorded in the subcode is defined as “00” in hexadecimal, when the signal on the disk is read and the track number is “00”, the CPU 11a It can be determined that the pickup 14a is located in the lead-in area. The optical pickup 14a reads the data (TOC information and the second address) in the lead-in area and supplies it to the system control unit 11 (S2). CPU11a memorize | stores the start address (address 1) of the lead-out area of the said session in RAM11c among the TOC information read by the optical pick-up 14a (S3). The CPU 11a also stores the TOC information (number of tracks, reproduction time, etc.) other than the address 1 in the RAM 11c in the same manner.

次に、CPU11aは、光ピックアップ14aによって読み取られたリードインエリアのデータの中に、次のセッションのデータエリアの開始アドレス(アドレス2)が含まれているか否かを判断する(S4)。つまり、S4でNOの場合、ディスクがシングルセッションディスク(セッションが1つのディスク)である、または、クローズされたマルチセッションディスクの最終セッションであると判断される。その結果、CPU11aは、光ピックアップ14aに読み取り処理を終了させる。一方、アドレス2が含まれている場合(S4:YES)、CPU11aは、アドレス2をRAM11cに記憶する(S5)。   Next, the CPU 11a determines whether or not the data in the lead-in area read by the optical pickup 14a includes the start address (address 2) of the data area of the next session (S4). That is, in the case of NO in S4, it is determined that the disk is a single session disk (session is one disk) or the last session of a closed multi-session disk. As a result, the CPU 11a causes the optical pickup 14a to end the reading process. On the other hand, when the address 2 is included (S4: YES), the CPU 11a stores the address 2 in the RAM 11c (S5).

次に、CPU11aは、RAM11a内に設定されたリトライ回数のカウンタを0にクリアする(S6)。このリトライ回数のカウンタは、S9、S14、S15において光ピックアップ14aがリードインエリアを目標に移動したものの、移動先のアドレスにデータが光学的に記録されていない場合に、再度光ピックアップ14aを移動させる(リトライする)回数を計時するために使用される。次に、CPU11aは、RAM11c内に記憶されているアドレス2に基づいて、次のセッションのリードインエリアのアドレス(アドレス3)を、アドレス2から例えば750(この値は、CD−RWにおいて、1つのセッションのリードインエリアの開始アドレスからデータエリアの開始アドレスまでの長さより短い。つまり、アドレス3はリードインエリア内のアドレスである。)減算することよって算出し、RAM11cに記憶する(S7)。   Next, the CPU 11a clears the retry count counter set in the RAM 11a to 0 (S6). This retry count counter moves the optical pickup 14a again when the optical pickup 14a has moved to the lead-in area in S9, S14, and S15, but data is not optically recorded at the destination address. Used to count the number of times to retry (retry). Next, based on the address 2 stored in the RAM 11c, the CPU 11a changes the address (address 3) of the lead-in area of the next session from the address 2 to, for example, 750 (this value is 1 in the CD-RW). It is shorter than the length from the start address of the lead-in area of one session to the start address of the data area (that is, address 3 is an address in the lead-in area.) Is calculated by subtraction and stored in the RAM 11c (S7). .

次に、CPU11aは、次のセッションのリードインエリアのアドレス3を目標として光ピックアップ14aを移動させる(S8)。そして、光ピックアップ14aは当該アドレスにおいて、ディスクにレーザを照射し、反射された信号を電気信号に変換して、システム制御部11に供給する。CPU11aは、供給された信号の中に記録データを示す信号が含まれているかを判断することにより、当該アドレスにデータが光学的に記録されているか否かを判断する(S9)。データが記録されていないと判断されると(S9:NO)、CPU11aはリトライ回数のカウンタをインクリメントし(S14)、リトライ回数のカウンタの値が所定値(本例では10)未満と判断し(S15:YES)、S8へと戻り、再度光ピックアップ14aをアドレス3に向けて移動させる。つまり、データが記録されているアドレスに正確に光ピックアップが到達するまで、光ピックアップ14aをアドレス3の位置に向けて移動させる処理を設定されているリトライ回数繰り返す(S8、S9、S14、S15)。なお、S15でリトライ回数のカウンタが10になると、セッションが存在しないと判断して、TOC情報の読み取りを終了する。   Next, the CPU 11a moves the optical pickup 14a while targeting the address 3 in the lead-in area of the next session (S8). Then, the optical pickup 14 a irradiates the disk with a laser at the address, converts the reflected signal into an electric signal, and supplies it to the system control unit 11. The CPU 11a determines whether or not data is optically recorded at the address by determining whether or not a signal indicating recording data is included in the supplied signal (S9). If it is determined that no data is recorded (S9: NO), the CPU 11a increments the retry counter (S14), and determines that the retry counter value is less than a predetermined value (10 in this example) ( S15: YES), the process returns to S8, and the optical pickup 14a is moved again toward the address 3. That is, the process of moving the optical pickup 14a toward the position of the address 3 is repeated until the optical pickup accurately reaches the address where the data is recorded (S8, S9, S14, S15). . If the retry counter reaches 10 in S15, it is determined that there is no session, and reading of the TOC information is terminated.

光ピックアップ14aが位置するアドレスにデータが記録されていると判断されると(S9:YES)、光ピックアップ14aは、当該アドレスに記録されているサブコード内の現在のアドレスおよびトラック番号を読み取ってシステム制御部11に供給する(S10)。次に、CPU11aは、光ピックアップ14aが位置する現在のアドレスが、アドレス1とアドレス2との間にあるか否かを判断する(S11)。すなわち、次のセッションのリードインエリアはアドレス1とアドレス2との間に存在するので、CPU11aは、光ピックアップ14aが位置する現在のアドレスがアドレス1とアドレス2との間でない場合(S11:NO)、光ピックアップ14aが次のセッションのリードインエリアと想定される位置に位置しないと判断し、S8に戻って、再度光ピックアップ14aをアドレス3に向けて移動させる。   If it is determined that data is recorded at the address where the optical pickup 14a is located (S9: YES), the optical pickup 14a reads the current address and track number in the subcode recorded at the address. It supplies to the system control part 11 (S10). Next, the CPU 11a determines whether or not the current address where the optical pickup 14a is located is between the address 1 and the address 2 (S11). That is, since the lead-in area of the next session exists between address 1 and address 2, the CPU 11a determines that the current address where the optical pickup 14a is located is not between address 1 and address 2 (S11: NO) ), It is determined that the optical pickup 14a is not located at the position assumed to be the lead-in area of the next session, and the process returns to S8 to move the optical pickup 14a toward the address 3 again.

一方、CPU11aは、光ピックアップ14aが位置する現在のアドレスがアドレス1とアドレス2との間にある場合(S11:YES)、光ピックアップ14aが次のセッションのリードインエリアと想定される位置に位置すると判断し、S12に進む。そして、CPU11aは、トラック番号がリードインエリアを表す「00」であるか否かを判断する(S12)。トラック番号が「00」である場合(S12:YES)、光ピックアップ14aが次のセッションのリードインエリアに位置するので、S2に戻って、光ピックアップ14aはこのリードインエリアからTOC情報を読み取って、システム制御部11に供給する。   On the other hand, when the current address where the optical pickup 14a is located is between the address 1 and the address 2 (S11: YES), the CPU 11a is located at a position where the optical pickup 14a is assumed to be the lead-in area of the next session. Then, the process proceeds to S12. Then, the CPU 11a determines whether or not the track number is “00” representing the lead-in area (S12). When the track number is “00” (S12: YES), the optical pickup 14a is located in the lead-in area of the next session, so the process returns to S2, and the optical pickup 14a reads the TOC information from the lead-in area. To the system control unit 11.

トラック番号が「00」でない場合(S12:NO)、CPU11aは、トラック番号がリードアウトエリアを表す「AA」であるか否かを判断する。トラック番号が「AA」である場合(S13:YES)、CPU11aは、光ピックアップ14aが前のセッションのリードアウトエリアに位置すると判断し、S8へと戻って、再び光ピックアップ14aをアドレス3に向けて移動させたあと、現在のアドレスがアドレス1とアドレス2との間にあるか(S11)、トラック番号が「00」または「AA」か(S12、S13)を再び判断する。   When the track number is not “00” (S12: NO), the CPU 11a determines whether or not the track number is “AA” representing the lead-out area. When the track number is “AA” (S13: YES), the CPU 11a determines that the optical pickup 14a is located in the lead-out area of the previous session, returns to S8, and points the optical pickup 14a to the address 3 again. Then, it is determined again whether the current address is between address 1 and address 2 (S11) or whether the track number is “00” or “AA” (S12, S13).

一方、トラック番号が「AA」でない場合(S13:NO)、CPU11aは、図2に示すとおり、次のセッションのリードインエリアと想定される位置には、古いデータの例えばデータエリアが記録されており、次のセッションは存在しない(最終セッションである)と判断し、読み取り処理を終了する。古いデータが存在すると判断できるのは、アドレス1とアドレス2との間にデータが存在する場合、次のセッションが存在すれば、必ず次のセッションのリードインエリアまたはその直前に隣接するリードアウトエリアが存在するはずであるが、これらのどちらも存在しない場合には、次のセッションではなく、それ以外の古いデータが消去されずに残っていることになるからである。   On the other hand, when the track number is not “AA” (S13: NO), as shown in FIG. 2, the CPU 11a records, for example, a data area of old data at a position assumed to be a lead-in area of the next session. Therefore, it is determined that the next session does not exist (the last session), and the reading process is terminated. It can be determined that old data exists. If data exists between address 1 and address 2, if there is a next session, the lead-in area of the next session or the lead-out area immediately adjacent to it However, if neither of these exists, not the next session, but other old data remains without being erased.

読み取り処理を終了すると、CPU11aはRAM11cに記憶されているTOC情報を表示部12に出力し、表示させる。   When the reading process ends, the CPU 11a outputs the TOC information stored in the RAM 11c to the display unit 12 for display.

以上の処理により、例えば、シングルセッションディスクの場合、1つのセッションのデータが読み取られたあと、S4において次のセッションが存在しないと判断され、処理を終了する。クローズされたマルチセッションディスク(図4(b))の場合、最後のセッションまで読み取った後、S4において次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録されていないと判断され、処理を終了する。クローズされていないマルチセッションディスク(図4(a))の場合、最後のセッションのリードインエリアに次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録されているが、アドレス3にデータが記録されていないので、S9:NOを経て処理を終了する。クローズされていない上書きされたマルチセッションディスク(図2、図4(c))の場合、最後のセッションのリードインエリアに次のセッションのデータエリアの開始アドレスが記録されているが、アドレス3に古いデータが記憶されているので、S9〜S13を経て処理を終了する。   With the above processing, for example, in the case of a single session disc, after the data of one session is read, it is determined in S4 that there is no next session, and the processing ends. In the case of a closed multi-session disc (FIG. 4B), after reading to the last session, it is determined in S4 that the start address of the data area of the next session is not recorded, and the processing is terminated. In the case of a non-closed multi-session disc (FIG. 4A), the start address of the data area of the next session is recorded in the lead-in area of the last session, but no data is recorded in address 3 Therefore, the process ends through S9: NO. In the case of an overwritten multi-session disc that has not been closed (FIG. 2, FIG. 4C), the start address of the data area of the next session is recorded in the lead-in area of the last session. Since old data is stored, the process ends through S9 to S13.

以上のように、クローズされていない上書きされたマルチセッションディスクに対して、光ピックアップがデータを読み取るディスク上の現在のアドレスが第1アドレスと第2アドレスとの間にあり、かつ、光ピックアップの現在アドレス(リードインエリアと推定される位置)がリードインエリアでも、リードアウトエリアでもない場合、以降の領域には、古いデータが記録されており、次のセッションが存在しない(最終セッションである)と判断することができる。従って、TOC情報の読み取り処理を迅速に実行することができる。   As described above, for an overwritten multi-session disc that is not closed, the current address on the disc from which the optical pickup reads data is between the first address and the second address, and the optical pickup If the current address (position estimated as the lead-in area) is neither the lead-in area nor the lead-out area, old data is recorded in the subsequent areas, and the next session does not exist (the last session) ). Therefore, the TOC information reading process can be executed quickly.

以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。また、ディスク再生装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびこれを記録した記録媒体という形態で提供されてもよい。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment. Further, the program may be provided in the form of a program for causing a computer to execute the operation of the disk playback device and a recording medium on which the program is recorded.

本発明は、書き換え可能なマルチセッション方式のディスクを再生可能な任意のディスク再生装置に好適に採用され得る。   The present invention can be suitably employed in any disc playback apparatus that can play back a rewritable multi-session disc.

本発明の好ましい実施形態によるディスク再生装置10を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a disc playback apparatus 10 according to a preferred embodiment of the present invention. 上書きされクローズされていないCD−RWディスクのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the CD-RW disc which has been overwritten and is not closed. ディスク再生装置10のTOC情報読み取り動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a TOC information reading operation of the disc playback apparatus 10. マルチセッションディスクのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a multi session disc.

符号の説明Explanation of symbols

10 ディスク再生装置
11 システム制御部
14 再生動作駆動部
10 Disc playback device 11 System control unit 14 Playback operation drive unit

Claims (2)

リードインエリア、データエリアおよびリードアウトエリアをこの順に含む複数のセッションを有するマルチセッション方式のディスクに記録されている各セッションのデータを読み取る読取手段と、
該セッションのリードインエリアに含まれる、該セッションのリードアウトエリアの開始位置を示す第1アドレスと、次のセッションのデータエリアの開始位置を示す第2アドレスとを記憶するアドレス記憶手段と、
該読取手段がデータを読み取る位置が該第1アドレスから該第2アドレスまでの間に存在するか否かを判断する手段と、
該読取手段がデータを読み取る位置が該第1アドレスから該第2アドレスまでの間に存在する場合に、該読取手段がデータを読み取る位置がリードインエリアまたはリードアウトエリアであるか否かを判断するエリア判断手段と、
該エリア判断手段がリードインエリアまたはリードアウトエリアでないと判断した場合に、該次のセッションが存在しないと判断するセッション判断手段とを備え
該エリア判断手段が、該読取手段がデータを読み取る位置が該リードアウトエリアであると判断した場合に、該読取手段がデータを読み取る位置を変更したあと、該エリア判断手段が再び判断し、
該読取手段がデータを読み取る位置が該第1アドレスから該第2アドレスまでの間に存在しない場合、該読取手段がデータを読み取る位置を変更し、該読取手段が該データを読み取り、
該セッション判断手段が該次のセッションが存在しないと判断した場合に、該読取手段が該データの読み取りを終了する、ディスク再生装置。
Reading means for reading data of each session recorded on a multi-session type disc having a plurality of sessions including a lead-in area, a data area, and a lead-out area in this order ;
Address storage means for storing a first address indicating the start position of the lead-out area of the session and a second address indicating the start position of the data area of the next session included in the lead-in area of the session ;
Means for determining whether or not a position from which the reading means reads data exists between the first address and the second address;
When the position where the reading means reads data is between the first address and the second address, it is determined whether the position where the reading means reads the data is a lead-in area or a lead-out area Area judging means to perform,
Session determining means for determining that the next session does not exist when it is determined that the area determining means is not a lead-in area or a lead-out area ;
When the area determining unit determines that the position where the reading unit reads data is the lead-out area, the area determining unit determines again after changing the position where the reading unit reads data;
If the position where the reading means reads data does not exist between the first address and the second address, the reading means changes the position where the data is read, and the reading means reads the data,
A disc reproducing apparatus in which the reading means ends reading of the data when the session determining means determines that the next session does not exist .
前記エリア判断手段が、前記読取手段がデータを読み取る位置がリードインエリアであると判断した場合に、前記読取手段が該リードインエリアのデータを読み取る、請求項に記載のディスク再生装置。
2. The disc reproducing apparatus according to claim 1 , wherein when the area determining unit determines that a position where the reading unit reads data is a lead-in area, the reading unit reads data in the lead-in area.
JP2005232654A 2005-08-10 2005-08-10 Disc player Expired - Fee Related JP4059261B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232654A JP4059261B2 (en) 2005-08-10 2005-08-10 Disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232654A JP4059261B2 (en) 2005-08-10 2005-08-10 Disc player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007048392A JP2007048392A (en) 2007-02-22
JP4059261B2 true JP4059261B2 (en) 2008-03-12

Family

ID=37851089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232654A Expired - Fee Related JP4059261B2 (en) 2005-08-10 2005-08-10 Disc player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4059261B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007048392A (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269122B2 (en) Recording apparatus and recording method
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JP4059261B2 (en) Disc player
JP2006244699A (en) Method for recording audio data on rewritable recording medium
KR100793231B1 (en) Method for controlling play of finalized disc
US7187627B2 (en) System for controlling recording and reproducing data using management information on the medium
JP2003263842A (en) Information recorder
JP2005276349A (en) Disk playback apparatus
JP4129422B2 (en) Disc player
KR100396886B1 (en) Method for providing subcode data of optical disc drive to host computer
JP4061352B2 (en) Disc player
JPH05174548A (en) Optical disk recording/reproducing apparatus
JP2611959B2 (en) Optical disk recording device
KR100735199B1 (en) Method for reploducing text data recorded on optical disc
JP2005011473A (en) Optical disk device
JP2003109316A (en) Player and playing method
JP2007172668A (en) Information recording/reproducing device, information recording method, and its program
JPH04339382A (en) Reproducing device for on-vehicle recording carrier
JP2002117651A (en) Recording and reproducing device, and method for recording skip information
JP2003051175A (en) Disk reproducing device and disk playback method
JPH05182420A (en) Optical disk recorder
KR20040065407A (en) Optical disc drive having a function for managing an additional information and controlling method therefor
JP2005203028A (en) Disk reproducing apparatus
KR20050043400A (en) A control method of opical disk recording/reproducing apparatus
JP2002197843A (en) Recording medium reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4059261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees