JP4049070B2 - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4049070B2 JP4049070B2 JP2003331850A JP2003331850A JP4049070B2 JP 4049070 B2 JP4049070 B2 JP 4049070B2 JP 2003331850 A JP2003331850 A JP 2003331850A JP 2003331850 A JP2003331850 A JP 2003331850A JP 4049070 B2 JP4049070 B2 JP 4049070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- road surface
- friction coefficient
- ecu
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
本発明は、車両が走行する路面の滑り易さ(路面の摩擦係数)を検知して車両を制御する技術に関し、特に、走行時に路面の摩擦係数を的確に検知して、車両のスリップ状態を制御する技術に関する。 The present invention relates to a technique for controlling the vehicle by detecting the slipperiness of the road surface on which the vehicle travels (road surface friction coefficient), and in particular, accurately detecting the friction coefficient of the road surface during traveling to determine the slip state of the vehicle. It relates to the technology to control.
近年、車両には、ブレーキロック防止装置(ABS:Antilock Braking System)やトラクション制御装置(TRC:Traction Control System)等の走行制御装置が装備されるようになって来ている。そして、このような走行制御装置においては、駆動輪の回転速度と従動輪の回転速度とから駆動輪の滑り率を算出するとともに、その滑り率から路面の摩擦係数を推定し、推定された路面摩擦係数に基づいて車両の駆動力等を制御している。 In recent years, vehicles have come to be equipped with travel control devices such as a brake lock prevention device (ABS) and a traction control device (TRC). In such a travel control device, the slip ratio of the drive wheel is calculated from the rotation speed of the drive wheel and the rotation speed of the driven wheel, and the friction coefficient of the road surface is estimated from the slip ratio, and the estimated road surface The driving force of the vehicle is controlled based on the friction coefficient.
特開平7−128221号公報(特許文献1)は、車両の走行中に常に、路面のすべり易さを検出する路面状態検出装置を開示する。この検出装置は、車両の駆動輪のスリップを検出するスリップ検出手段と、スリップ検出手段によって検出されたスリップの変動巾を求める変動巾演算手段と、駆動輪に伝達される駆動力を検出する駆動力検出手段と、駆動輪に伝達される駆動力と駆動輪のスリップとを第1のパラメータとして第1のパラメータと路面状態との関係を示す駆動力−スリップ特性を予め記憶し、駆動力検出手段によって検出された駆動力とスリップ検出手段によって検出されたスリップとに基づき駆動力−スリップ特性から路面状態を検出する第1の路面状態検出手段と、駆動輪に伝達される駆動力と駆動輪に発生するスリップの変動巾とを第2のパラメータとして第2のパラメータと路面状態との関係を示す駆動力−スリップ変動巾特性を予め記憶し、駆動力検出手段によって検出された駆動力と変動巾演算手段によって求められたスリップ変動巾とに基づき駆動力−スリップ変動巾特性から路面状態を検出する第2の路面状態検出手段と、第1の路面状態検出手段と第2の路面状態検出手段の夫々の検出結果に基づき、予め設定された判定条件に従い路面状態を判定して路面状態判定信号を出力する路面状態判定手段とを含む。 Japanese Patent Laid-Open No. 7-128221 (Patent Document 1) discloses a road surface state detection device that always detects the ease of slipping of a road surface while the vehicle is traveling. The detection device includes a slip detection unit that detects slip of a driving wheel of a vehicle, a fluctuation range calculation unit that calculates a fluctuation range of the slip detected by the slip detection unit, and a drive that detects a driving force transmitted to the driving wheel. The driving force-slip characteristic indicating the relationship between the first parameter and the road surface condition is stored in advance with the force detecting means, the driving force transmitted to the driving wheel and the slip of the driving wheel as the first parameter, and the driving force is detected. First road surface state detecting means for detecting a road surface state from a driving force-slip characteristic based on the driving force detected by the means and the slip detected by the slip detecting means, and the driving force transmitted to the driving wheel and the driving wheel The driving force-slip fluctuation width characteristic indicating the relationship between the second parameter and the road surface condition is stored in advance as the second parameter is the fluctuation width of the slip generated in the vehicle. A second road surface state detecting means for detecting a road surface state from a driving force-slip fluctuation width characteristic based on the driving force detected by the detecting means and the slip fluctuation width obtained by the fluctuation width calculating means; and a first road surface state Road surface condition determining means for determining a road surface condition and outputting a road surface condition determination signal based on detection conditions set in advance based on the detection results of the detection means and the second road surface condition detecting means.
この検出装置によると、タイヤの縦方向の力(駆動力)に着目し、タイヤ駆動力をエンジン運転状態から推定し、さらに車輪のスリップおよびスリップの変動巾と、駆動力との関係から路面状態を走行中に常に検出することができる。
しかしながら、特許文献1に開示された路面状態検出装置は、駆動力および駆動輪のスリップと路面状態との関係、駆動力および駆動輪に発生するスリップの変動巾と路面状態との関係、に基づいて路面状態を検出している。このため、予め記憶された関係に基づいて路面状態を検出するので、その検出精度が悪くなる場合がある。たとえば、国内向けの車両はごく一部の寒冷地を除いて、一般的には同じ値の計算用のパラメータやマップがメモリに記憶される。このため、地域や季節によっては、車両の設計時に予測していなかった天候になり、その天候によりメモリに記憶されたパラメータやマップを用いて、現状に対応した路面状態(摩擦係数)を検出することが困難になる場合などである。 However, the road surface state detection device disclosed in Patent Document 1 is based on the relationship between the driving force and the slip of the driving wheel and the road surface state, and the relationship between the driving force and the fluctuation range of the slip generated on the driving wheel and the road surface state. The road surface condition is detected. For this reason, since the road surface state is detected based on the relationship stored in advance, the detection accuracy may deteriorate. For example, a vehicle for domestic use generally stores a parameter or map for calculation having the same value in a memory except for a small part of a cold district. For this reason, depending on the region and season, the weather may not have been predicted at the time of vehicle design, and the road surface condition (friction coefficient) corresponding to the current state is detected using parameters and maps stored in the memory according to the weather. Such as when it becomes difficult.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、的確に路面状態を検知することができ、その路面状態に基づいて車両を制御する、車両の制御装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device that can accurately detect a road surface state and controls the vehicle based on the road surface state. Is to provide.
第1の発明に係る車両の制御装置は、車両に搭載され、車両が走行する路面状態を検知するための路面状態検知手段と、車両の外部から通信データを受信するための受信手段と、受信した通信データに基づいて、路面情報を取得する路面情報取得手段と、路面状態検知手段により検知された路面状態と路面情報取得手段により取得された路面情報とに基づいて、車両のスリップを回避するように、車両を制御するための制御手段とを含む。 A vehicle control apparatus according to a first aspect of the present invention is mounted on a vehicle, road surface state detection means for detecting a road surface state on which the vehicle travels, reception means for receiving communication data from the outside of the vehicle, and reception Based on the communication data, the vehicle is prevented from slipping based on the road surface information acquisition means for acquiring road surface information, the road surface state detected by the road surface state detection means, and the road surface information acquired by the road surface information acquisition means. As described above, the control means for controlling the vehicle is included.
第1の発明によると、車両が走行する路面状態として、たとえば路面の摩擦係数を、車両に搭載されたセンサ等を用いて路面状態検知手段が検知するとともに、車両の外部から受信した通信データに基づいて路面情報取得手段が取得する。すなわち、車両自体が路面状態を検知するとともに、車両の外部で検知され車両が受信することにより車両が路面情報を取得する。路面状態を表わす複数の摩擦係数に基づいて(たとえば、より小さい摩擦係数に基づいて)、車両のスリップを回避するように、制御手段により車両が制御される。このようにすると、いずれかが誤っている場合(車両自体が検知した路面状態を検知するセンサの誤作動、路面情報を含む通信データの受信ミス等により誤った場合)であっても、車両がスリップすることを回避するように車両の駆動力を制御することができる。その結果、的確に路面状態を検知することができ、その路面状態に基づいて車両を制御する、車両の制御装置を提供することができる。 According to the first invention, as the road surface state on which the vehicle travels, for example, the road surface state detecting means detects the friction coefficient of the road surface using a sensor or the like mounted on the vehicle, and the communication data received from the outside of the vehicle Based on the road surface information acquisition means. That is, the vehicle itself detects the road surface state, and the vehicle acquires road surface information when it is detected outside the vehicle and received by the vehicle. Based on a plurality of friction coefficients representing the road surface condition (for example, based on a smaller friction coefficient), the vehicle is controlled by the control means so as to avoid slipping of the vehicle. In this way, even if either of them is wrong (when a sensor that detects the road surface state detected by the vehicle itself malfunctions, due to a mistake in receiving communication data including road surface information, etc.), The driving force of the vehicle can be controlled so as to avoid slipping. As a result, it is possible to provide a vehicle control device that can accurately detect the road surface state and controls the vehicle based on the road surface state.
第2の発明に係る車両の制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、路面状態検知手段は、路面状態として路面の摩擦係数を第1の摩擦係数として検知するための手段を含む。路面情報取得手段は、受信した通信データに基づいて、路面情報として路面の摩擦係数を第2の摩擦係数として取得するための手段を含む。制御手段は、第1の摩擦係数と第2の摩擦係数とに基づいて、車両のスリップを回避するように、車両を制御するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the road surface condition detecting means includes means for detecting the road surface friction coefficient as the first friction coefficient as the road surface condition. . The road surface information acquisition means includes means for acquiring a road surface friction coefficient as the second friction coefficient as road surface information based on the received communication data. The control means includes means for controlling the vehicle to avoid slipping of the vehicle based on the first friction coefficient and the second friction coefficient.
第2の発明によると、車両に搭載されたセンサ等を用いて第1の摩擦係数が検知され、車両外部で検知された路面情報を含む通信データを車両が受信して第2の摩擦係数が取得される。これらの第1の摩擦係数と第2の摩擦係数とに基づいて(より小さな摩擦係数を採用して)、車両のスリップを回避するように、車両を制御することができる。 According to the second invention, the first friction coefficient is detected using a sensor or the like mounted on the vehicle, the vehicle receives communication data including road surface information detected outside the vehicle, and the second friction coefficient is To be acquired. Based on these first and second friction coefficients (adopting a smaller friction coefficient), the vehicle can be controlled to avoid vehicle slip.
第3の発明に係る車両の制御装置においては、第2の発明の構成に加えて、制御手段は、第1の摩擦係数および第2の摩擦係数のいずれか小さい方の摩擦係数に基づいて、車両を制御するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the third invention, in addition to the configuration of the second invention, the control means is based on the smaller one of the first friction coefficient and the second friction coefficient, Means for controlling the vehicle.
第3の発明によると、より安全性を高めるために、より小さな摩擦係数(より滑りやすい摩擦係数)を用いて車両のスリップを回避するように、車両を制御するので、たとえ一方の摩擦係数が誤っていたとしても車両がスリップすることを回避できる。 According to the third aspect of the invention, in order to improve safety, the vehicle is controlled so as to avoid slipping of the vehicle by using a smaller coefficient of friction (a coefficient of friction that is more slippery). Even if it is wrong, the vehicle can be prevented from slipping.
第4の発明に係る車両の制御装置においては、第2の発明の構成に加えて、制御手段は、第1の摩擦係数と第2の摩擦係数とを平均した摩擦係数に基づいて、車両を制御するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the fourth invention, in addition to the configuration of the second invention, the control means controls the vehicle based on a friction coefficient obtained by averaging the first friction coefficient and the second friction coefficient. Means for controlling.
第4の発明によると、両方の摩擦係数が正しい場合には、それらを平均した摩擦係数に基づいて車両がスリップしないように、車両を制御することができる。 According to the fourth invention, when both the friction coefficients are correct, the vehicle can be controlled so that the vehicle does not slip based on the average friction coefficient.
第5の発明に係る車両の制御装置においては、第2の発明の構成に加えて、制御手段は、第1の摩擦係数と第2の摩擦係数とを重み付け平均した摩擦係数に基づいて、車両を制御するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the fifth aspect of the invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the control means is based on a friction coefficient obtained by weighted averaging the first friction coefficient and the second friction coefficient. Means for controlling.
第5の発明によると、第1の摩擦係数と第2の摩擦係数とが異なる場合に、平均するときに重みを付ける。たとえば、小さい方の摩擦係数に大きな重みを付けて、より小さな平均摩擦係数が算出されるようにして必ずスリップが発生しない摩擦係数を算出する。逆に、大きい方の摩擦係数に大きな重みを付けて大きな平均摩擦係数が算出されるようにして、車両にスリップが発生しない限界の摩擦係数を算出する。このようにすると、たとえば運転者毎に摩擦係数を算出して、スリップを許容する運転者には大きめの摩擦係数が算出されるように、スリップを許容できない運転者には小さめの摩擦係数が算出されるようにして、車両を制御することができる。 According to the fifth invention, when the first friction coefficient and the second friction coefficient are different, the weight is given when averaging. For example, a larger weight is applied to the smaller friction coefficient so that a smaller average friction coefficient is calculated, and a friction coefficient that does not necessarily cause slip is calculated. On the contrary, a larger average friction coefficient is calculated by assigning a larger weight to the larger friction coefficient, and the limit friction coefficient at which no slip occurs in the vehicle is calculated. In this way, for example, a friction coefficient is calculated for each driver, and a larger friction coefficient is calculated for a driver that allows slipping, and a smaller friction coefficient is calculated for a driver that cannot allow slipping. In this way, the vehicle can be controlled.
第6の発明に係る車両の制御装置は、第5の発明の構成に加えて、重み付け平均するときに用いる重み付け係数であって、運転者の運転嗜好を反映させる重み付け係数を、学習するための学習手段をさらに含む。 A vehicle control apparatus according to a sixth aspect of the invention is a weighting coefficient used for weighted averaging, in addition to the configuration of the fifth aspect, for learning a weighting coefficient that reflects the driving preference of the driver. Further includes learning means.
第6の発明によると、運転者の運転嗜好としてスリップを許容する運転嗜好を有する運転者には大きめの摩擦係数が算出されるように、運転者の運転嗜好としてスリップを許容できない運転者には小さめの摩擦係数が算出されるように重み付け係数を学習して、車両を制御することができる。 According to the sixth aspect of the invention, for a driver who cannot allow slip as a driver's driving preference, a larger coefficient of friction is calculated for a driver who has a driving preference that allows slip as a driver's driving preference. The vehicle can be controlled by learning the weighting coefficient so that a smaller friction coefficient is calculated.
第7の発明に係る車両の制御装置は、第6の発明の構成に加えて、車両の運転者を識別するための識別手段と、重み付け係数を運転者毎に区別して記憶するための記憶手段とをさらに含む。 In addition to the configuration of the sixth invention, the vehicle control apparatus according to the seventh invention includes an identification means for identifying the driver of the vehicle, and a storage means for distinguishing and storing the weighting coefficient for each driver. And further including.
第7の発明によると、運転者を区別して、重み付け平均するときに用いる重み付け係数を記憶して、運転者毎に、車両の制御に用いられる摩擦係数を算出することができる。 According to the seventh aspect, it is possible to distinguish the driver and store the weighting coefficient used when performing weighted averaging, and calculate the friction coefficient used for vehicle control for each driver.
第8の発明に係る車両の制御装置においては、第6または7の発明の構成に加えて、車両は、運転者のアクセル操作を検知するためのアクセル操作検知手段をさらに含む。学習手段は、アクセル操作に基づいて、重み付け係数を学習するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the eighth aspect of the invention, in addition to the configuration of the sixth or seventh aspect of the invention, the vehicle further includes an accelerator operation detecting means for detecting the accelerator operation of the driver. The learning means includes means for learning the weighting coefficient based on the accelerator operation.
第8の発明によると、摩擦係数の低い滑りやすい路面においても、運転者がアクセルを踏み込んでいる場合には、スリップを許容する運転嗜好を有する運転者には大きめの摩擦係数を算出する。逆に、運転者がアクセルを踏まない場合には、スリップを許容しない運転嗜好を有する運転者には小さめの摩擦係数を算出する。このようにアクセル操作に基づいて摩擦係数が算出されるように、重み付け平均するときに用いる重み付け係数を学習することができる。 According to the eighth aspect of the invention, even on a slippery road surface with a low friction coefficient, when the driver is stepping on the accelerator, a larger friction coefficient is calculated for a driver having a driving preference that allows slipping. Conversely, when the driver does not step on the accelerator, a smaller friction coefficient is calculated for a driver who has a driving preference that does not allow slipping. In this way, the weighting coefficient used for the weighted average can be learned so that the friction coefficient is calculated based on the accelerator operation.
第9の発明に係る車両の制御装置においては、第1〜8のいずれかの発明の構成に加えて、車両は、ナビゲーション装置を搭載する。受信手段は、ナビゲーション装置に備えられた通信手段である。 In the vehicle control device according to the ninth invention, in addition to the configuration of any one of the first to eighth inventions, the vehicle is equipped with a navigation device. The receiving means is a communication means provided in the navigation device.
第9の発明によると、車両の外部から受信する路面情報は、ナビゲーション装置に備えられた通信手段により受信することができる。 According to the ninth aspect, the road surface information received from the outside of the vehicle can be received by the communication means provided in the navigation device.
第10の発明に係る車両の制御装置においては、第1〜9のいずれかの発明の構成に加えて、制御手段は、車両の駆動輪に伝達される駆動力を制御するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the tenth invention, in addition to the structure of any one of the first to ninth inventions, the control means includes means for controlling the driving force transmitted to the drive wheels of the vehicle. .
第10の発明によると、車両自体が検知した路面状態および車両の外部から取得した路面情報に基づいて、車両の駆動輪に伝達される駆動力を制御して、車両がスリップすることを回避するように車両を制御することができる。 According to the tenth invention, the vehicle is prevented from slipping by controlling the driving force transmitted to the driving wheels of the vehicle based on the road surface state detected by the vehicle itself and the road surface information acquired from the outside of the vehicle. So that the vehicle can be controlled.
第11の発明に係る車両の制御装置においては、第10の発明の構成に加えて、制御手段は、車両に搭載されたエンジンと自動変速機とを制御することにより、車両の駆動輪に伝達される駆動力を制御するための手段を含む。 In the vehicle control apparatus according to the eleventh invention, in addition to the configuration of the tenth invention, the control means controls the engine mounted on the vehicle and the automatic transmission to transmit to the drive wheels of the vehicle. Means for controlling the driving force applied.
第11の発明によると、車両に搭載されたエンジンの出力トルクと、自動変速機のギヤ比とを制御して駆動トルクを可変とすることにより、車両がスリップすることを回避するように車両を制御することができる。 According to the eleventh invention, the vehicle is prevented from slipping by controlling the output torque of the engine mounted on the vehicle and the gear ratio of the automatic transmission to make the drive torque variable. Can be controlled.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
本発明の実施の形態に係る制御装置を含む車両のパワートレーンについて説明する。本実施の形態に係る車両の制御装置は、図1に示すECU(Electronic Control Unit)1300により実行されるプログラムにより実現される。本実施の形態では、自動変速機を、流体継手としてトルクコンバータを備えた、歯車式変速機構を有する自動変速機として説明する。なお、本発明は、歯車式変速機構を有する自動変速機に限定されるものではなく、たとえばベルト式などの無段変速機であってもよい。 A power train of a vehicle including a control device according to an embodiment of the present invention will be described. The vehicle control apparatus according to the present embodiment is realized by a program executed by an ECU (Electronic Control Unit) 1300 shown in FIG. In the present embodiment, the automatic transmission is described as an automatic transmission having a gear-type transmission mechanism that includes a torque converter as a fluid coupling. Note that the present invention is not limited to an automatic transmission having a gear-type transmission mechanism, and may be a continuously variable transmission such as a belt type.
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本実施の形態に係る車両の制御ブロックについて説明する。本実施の形態に係る制御装置は、前述のようにECU1300により実行されるプログラムにより実現されるが、このECU1300には、エンジンECU1100、ECT(Electronic Controlled Automatic Transmission)_ECU1200およびVSC(Vehicle Stability Control)_ECU1400とが接続され、エンジンECU1100、ECT_ECU1200およびVSC_ECU1400を統合的に制御する制御装置としてECU1300は機能する。
<First Embodiment>
With reference to FIG. 1, the control block of the vehicle which concerns on this Embodiment is demonstrated. The control device according to the present embodiment is realized by a program executed by
ECU1300は、ナビゲーション装置に備えられた通信部2000に接続され、通信部2000から通信データを受信する。
エンジンECU1100は、エンジン100に接続され、エンジン100からエンジン回転数を受信したり、ECU1300から受信した目標エンジントルク指令信号に基づいて、エンジン100の出力トルクを制御する。
ECT_ECU1200は、自動変速機200に接続され、自動変速機200の入力軸回転数信号や出力軸回転数信号を受信し、ECU1300から受信した変速ギヤ段指令信号に基づいて、自動変速機200を制御する。
The
このように構成される車両のパワートレーンにおいては、エンジン100において出力されるエンジントルクが自動変速機200における変速ギヤ段のギヤ比により車両駆動力を表わす伝達トルクに換算される。この伝達トルクが車両の駆動輪に伝達され、路面の摩擦係数とこの駆動トルクとの関係に基づいて、車両がスリップするか否かが決定される。
In the vehicle power train configured as described above, the engine torque output from
図2を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるECU1300で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
With reference to FIG. 2, a control structure of a program executed by
ステップ(以下、ステップをSと略して記載する)100にて、ECU1300は、VSC_ECU1400から演算摩擦係数μ(1)を取得したか否かを判断する。VSC_ECU1400は、公知の技術(特開平7−128221号公報、特開平4−66844号公報、特開平8−201235号公報などに開示される技術)に基づいて、演算により車両が走行中の路面の摩擦係数μ(1)を演算する。
In step (hereinafter abbreviated as S) 100,
S110にて、ECU1300は、通信部2000を介して、受信摩擦係数μ(2)を取得する。この受信摩擦係数μ(2)は、この車両の外部の装置により路面の摩擦係数が計測され、無線通信を介して通信部2000が受信する。
In S110,
S120にて、ECU1300は、演算摩擦係数μ(1)と受信摩擦係数μ(2)との小さい方を、摩擦係数μとして決定する。S130にて、ECU1300は、決定された摩擦係数μを用いて、トラクティブフォースF(1)を算出する。このとき、トラクティブフォースF(1)=f(μ、車両重量)で算出される。なお、fは関数を示す。
In S120,
S140にて、ECU1300は、アクセル開度から運転者が要求する駆動力F(2)を算出する。このとき、アクセル開度に対応する駆動力の関係を予めマップとしてメモリに記憶しておいて、マップに基づきアクセル開度から駆動力F(2)を算出する。
In S140,
S150にて、ECU1300は、トラクティブフォースF(1)と運転者要求駆動力F(2)との小さい方を駆動力Fとして決定する。
In S150,
S160にて、ECU1300は、決定された駆動力Fを駆動輪が出力するように、目標エンジントルクと変速ギヤ段とを決定する。S170にて、ECU1300は、エンジンECU1100に目標エンジントルク指令信号を、ECT_ECU1200に変速ギヤ段指令信号をそれぞれ送信する。目標エンジントルク指令信号を受信したエンジンECU1100は、エンジン100に対してその目標エンジントルクをエンジン100が出力するようなエンジン回転数になるようにエンジン100を制御する。また、ECU1300から変速ギヤ段指令信号を受信したECT_ECU1200は、その変速ギヤ段になるように自動変速機200の変速油圧回路を制御する。
In S160,
なお、これらのプログラムをその都度実行するのではなく、年月日情報とナビゲーション装置により検知された位置情報とともに記憶しておいて、それらの情報に基づいて、エンジンと自動変速機を制御するようにしてもよい。年月日と位置とが同じであると、気候や地理条件が同じとして路面の摩擦係数が同じであると推定できるためである。 These programs are not executed each time, but are stored together with date information and position information detected by the navigation device, and the engine and the automatic transmission are controlled based on the information. It may be. This is because if the date and the position are the same, it can be estimated that the friction coefficient of the road surface is the same under the same climate and geographical conditions.
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る制御装置であるECU1300を搭載した車両の動作について説明する。
The operation of a vehicle equipped with
車両が走行中に予め定められたタイミングで、VSC_ECU1400は、演算による演算摩擦係数μ(1)を算出する。このとき、前述の公知の技術が用いられる。ECU1300はVSC_ECUから演算摩擦係数μ(1)を取得する(S100)。
The
ECU1300は、通信部2000を介して車両の外部の装置から受信摩擦係数μ(2)を取得する。このとき、図3に示すように、車両10が走行している路面60における摩擦係数は小域路面状態検知センサ20により検知され車両の通信部2000に送信されたり、中域路面状態検知センサ30により小域よりもさらに大きな領域である中域における路面状態が検知され車両の通信部2000に送信されたり、さらに中域よりもさらに大きな領域である広域における路面の状態を検知する広域路面状態検知装置40により検知され通信衛星50を介して車両の通信部2000に送信されたりする。
演算により算出された演算摩擦係数μ(1)と受信した受信摩擦係数μ(2)との小さい方が摩擦係数μとして決定され(S120)、この摩擦係数μを用いてトラクティブフォースF(1)が算出される(S130)。 The smaller one of the calculated friction coefficient μ (1) calculated by the calculation and the received received friction coefficient μ (2) is determined as the friction coefficient μ (S120), and the traction force F (1) is determined using this friction coefficient μ. ) Is calculated (S130).
運転者によるアクセル操作によって開かれたアクセル開度から運転者が要求する駆動力F(2)が算出される(S140)。トラクティブフォースF(1)と運転者要求駆動力F(2)との小さい方が駆動力Fとして決定され(S150)、決定された駆動力Fを駆動輪が出力するように目標エンジントルクと変速ギヤ段とが決定される(S160)。 The driving force F (2) requested by the driver is calculated from the accelerator opening degree opened by the accelerator operation by the driver (S140). The smaller of the traction force F (1) and the driver-requested driving force F (2) is determined as the driving force F (S150), and the target engine torque is set so that the driving wheels output the determined driving force F. A transmission gear stage is determined (S160).
エンジンECU1100に目標エンジントルク指令信号がECU1300から送信され、その目標エンジントルク指令信号に基づいて、エンジンECU1100によりエンジン100のエンジン回転数が制御され、目標エンジントルクを出力される。
A target engine torque command signal is transmitted from the
ECT_ECU1200に変速ギヤ段指令信号がECU1300から送信され、その変速ギヤ段指令信号に基づいて、ECT_ECU1200により自動変速機200の変速ギヤ段が変速油圧回路を用いて制御される。
A transmission gear stage command signal is transmitted from the
これにより、エンジン100からは目標のエンジントルクが出力され、自動変速機200において決定された変速ギヤ段のギヤ比によりトルクが変換され車両駆動力として駆動輪に伝達される。この伝達された伝達トルクは演算摩擦係数μ(1)と受信摩擦係数μ(2)との小さい方の摩擦係数μの関数として求められたトラクティブフォースF(1)と、運転者が要求する駆動力F(2)との小さい方の駆動力に基づいて算出されているため、車両がスリップすることはない。
Thus, target engine torque is output from
以上のようにして、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECUによると、車両が走行する路面における摩擦係数を、車両に搭載されたセンサなどを用いて検知するとともに、車両の外部から受信した通信データに基づいて取得する。車両自体が路面の摩擦係数を検知するとともに、車両の外部で検知された摩擦係数を車両が受信する。これらの複数の摩擦係数のうちのより小さい摩擦係数に基づいて、車両のスリップを回避するようなトラクティブフォースが算出され、そのトラクティブフォースF(1)よりも駆動輪に伝達されるトルクが大きくならないように目標エンジントルクと変速ギヤ段とが決定される。このため、車両自体が演算により算出した摩擦係数や、通信データの受信ミスにより受信した摩擦係数が誤っている場合であっても、車両がスリップすることを回避するように車両の駆動力を制御することができる。 As described above, according to the ECU that is the control device for the vehicle according to the present embodiment, the coefficient of friction on the road surface on which the vehicle travels is detected using a sensor or the like mounted on the vehicle, and from the outside of the vehicle. Acquired based on the received communication data. The vehicle itself detects the friction coefficient of the road surface, and the vehicle receives the friction coefficient detected outside the vehicle. Based on a smaller friction coefficient among the plurality of friction coefficients, a traction force that avoids slipping of the vehicle is calculated, and a torque transmitted to the driving wheel is more than the traction force F (1). The target engine torque and the transmission gear stage are determined so as not to increase. For this reason, even when the friction coefficient calculated by the vehicle itself or the friction coefficient received due to a communication data reception error is incorrect, the vehicle driving force is controlled so as to prevent the vehicle from slipping. can do.
すなわち、車両自体が検知した路面状態および車両の外部から取得した路面情報に基づいて、車両の駆動源であるエンジンやモータの出力トルク、駆動源から駆動輪への動力伝達機構である変速機の変速比等を制御して、車両がスリップすることを回避するように車両を制御することができる。 That is, based on the road surface state detected by the vehicle itself and the road surface information acquired from the outside of the vehicle, the output torque of the engine or motor that is the drive source of the vehicle, the transmission that is the power transmission mechanism from the drive source to the drive wheels The vehicle can be controlled so as to avoid slipping of the vehicle by controlling the gear ratio and the like.
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態に係る車両の制御装置について説明する。なお、本実施の形態に係る車両の制御装置も、前述の第1の実施の形態に係る制御装置と同様、図1に示すECU1300で実行されるプログラムにより実現される。本実施の形態におけるハードウェア構成(パワートレーンおよび制御ブロック図)は、前述の第1の実施の形態と同じである。したがって、それらのついての詳細な説明はここでは繰返さない。
<Second Embodiment>
Hereinafter, a vehicle control device according to a second embodiment of the present invention will be described. Note that the vehicle control apparatus according to the present embodiment is also realized by a program executed by
本実施の形態に係る車両の制御装置においては、前述の第1の実施の形態において演算摩擦係数μ(1)と受信摩擦係数μ(2)とのより小さい方をトラクティブフォースF(1)を算出するために用いたが、本実施の形態においては、演算摩擦係数μ(1)と受信摩擦係数μ(2)との平均値を算出することによりトラクティブフォースF(1)を算出するために用いられる摩擦係数が求められる。 In the vehicle control apparatus according to the present embodiment, the traction force F (1) that is smaller than the calculated friction coefficient μ (1) and the received friction coefficient μ (2) in the first embodiment described above. In this embodiment, the traction force F (1) is calculated by calculating the average value of the calculated friction coefficient μ (1) and the received friction coefficient μ (2). Therefore, the coefficient of friction used for this is required.
図4を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECU1300で実行されるプログラムの制御構造について説明する。なお、図4に示すフローチャートの中で、前述の図2に示したフローチャートと同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらについての処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
With reference to FIG. 4, a control structure of a program executed by
S200にて、ECU1300は、演算摩擦係数μ(1)と受信摩擦係数μ(2)とで、小さい方をμ(min)に、大きい方をμ(max)にそれぞれ代入する。
In S200,
S210にて、ECU1300は、摩擦係数μを、摩擦係数μ={α×μ(max)+(1−α)×μ(min)}として算出する。このとき、αは、0以上1以下であるとする。
In S210,
S220にて、ECU1300は、トラクティブフォースF(1)と駆動力F(2)とで、小さい方をF(min)に、大きい方をF(max)にそれぞれ代入する。S230にて、ECU1300は、駆動力Fを、駆動力F={β×F(max)+(1−β)×F(min)}として算出する。このとき、係数βは、0以上1以下であるとする。
In S220,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECU1300を搭載した車両の動作について説明する。なお、以下の動作の説明において、前述の第1の実施の形態に係る車両の制御装置であるECU1300の動作と同じ説明についてはここでは繰返さない。
The operation of a vehicle equipped with
車両が走行中に予め定められたタイミングでVSC_ECU1400が演算摩擦係数μ(1)が演算され、通信部2000を介して外部の装置から受信摩擦係数μ(2)が取得される(S100、S110)。演算摩擦係数μ(1)と受信摩擦係数μ(2)とで、より小さい方がμ(min)に代入され、より大きい方がμ(max)に代入される。重み付け係数αを用いて、摩擦係数μ={α×μ(max)+(1−α)×μ(min)}として算出される(S210)。
The calculated friction coefficient μ (1) is calculated by the
重み付け平均された摩擦係数μを用いてトラクティブフォースF(1)が関数f(μ、車両重量)により算出される(S130)。トラクティブフォースF(1)と駆動力F(2)とで、より小さい方がF(min)に代入され、より大きい方がF(max)に代入される(S220)。 The traction force F (1) is calculated by the function f (μ, vehicle weight) using the weighted average friction coefficient μ (S130). Of the traction force F (1) and the driving force F (2), the smaller one is substituted for F (min), and the larger one is substituted for F (max) (S220).
駆動力Fが、重み付け係数βを用いて、駆動力F={β×F(max)+(1−β)×F(min)}として算出される。決定された駆動力Fを駆動輪が出力するように目標エンジントルクと変速ギヤ段とが決定される(S160)。 The driving force F is calculated as driving force F = {β × F (max) + (1−β) × F (min)} using the weighting coefficient β. The target engine torque and the transmission gear stage are determined so that the driving wheels output the determined driving force F (S160).
以上のようにして、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECUによると、車両内部で演算された演算摩擦係数μ(1)と、外部の装置から受信した受信摩擦係数μ(2)とを重み付け係数αを用いて重み付け平均した摩擦係数μを算出する。その算出された摩擦係数μに基づきトラクティブフォースF(1)が算出される。このトラクティブフォースF(1)と運転者が要求する駆動力F(2)とをさらに重み付け係数βを用いて重み付け平均して駆動力Fを算出する。そのため、前述の第1の実施の形態のように、単により小さな摩擦係数を用いてトラクティブフォースを算出するのではなく、重み付け係数αを用いて摩擦係数μを算出するため、車両の内部で演算により算出された演算摩擦係数μ(1)と車両の外部で計測された受信摩擦係数μ(2)の双方の影響を加味した駆動力を算出することができる。 As described above, according to the ECU that is the vehicle control device according to the present embodiment, the calculated friction coefficient μ (1) calculated inside the vehicle and the received friction coefficient μ (2) received from the external device. Is calculated using a weighted coefficient α. A traction force F (1) is calculated based on the calculated friction coefficient μ. The traction force F (1) and the driving force F (2) requested by the driver are further weighted and averaged using a weighting coefficient β to calculate the driving force F. Therefore, instead of simply calculating the traction force using a smaller friction coefficient as in the first embodiment, the friction coefficient μ is calculated using the weighting coefficient α. It is possible to calculate a driving force that takes into account the influence of both the calculated friction coefficient μ (1) calculated by the calculation and the received friction coefficient μ (2) measured outside the vehicle.
なお、上述した実施の形態においては、重み付け係数αおよびβの双方を用いて駆動力を算出するようにしたが、いずれか一方のみの重み付け係数を算出して、他方を第1の実施の形態のようにより小さい方として算出するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the driving force is calculated using both the weighting coefficients α and β. However, only one of the weighting coefficients is calculated and the other is used as the first embodiment. Alternatively, the smaller one may be calculated.
<第3の実施の形態>
以下、本発明の第3の実施の形態に係る車両の制御装置について説明する。本実施の形態に係る車両の制御装置は、前述の第2の実施の形態における重み付け係数αおよびβを学習する点が前述の第2の実施の形態と異なる点である。それ以外の点は前述の第2の実施の形態と同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
<Third Embodiment>
Hereinafter, a vehicle control apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described. The vehicle control apparatus according to the present embodiment is different from the second embodiment described above in that the weighting coefficients α and β in the second embodiment described above are learned. The other points are the same as in the second embodiment. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図5を参照して、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECU1300で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
With reference to FIG. 5, a control structure of a program executed by
S300にて、ECU1300は、運転者を認識する。このとき、車内に設けられたカメラにより運転者の顔の部分を撮像し、パターンマッチングなどの技術により運転者を認識する。
In S300,
S310にて、ECU1300は、カウンタCを初期化(C=0)する。S320にて、ECU1300は、摩擦係数μが小さい場所におけるアクセル開度を検知する。S330にて、ECU1300は、アクセル開度が予め定められたしきい値以上であるか否かを判断する。アクセル開度が予め定められたしきい値以上であると(S330にてYES)、処理はS340へ移される。もしそうでないと(S330にてNO)、処理はS350へ移される。
In S310,
S340にて、ECU1300は、カウンタCに1を加算する。
In S340,
S350にて、ECU1300は、学習時間が終了したか否かを判断する。このとき、学習時間として、予め定められた時間が設定されている。学習時間が終了すると(S350にてYES)、処理はS360へ移される。もしそうでないと(S350にてNO)、処理はS320へ戻される。
In S350,
S360にて、ECU1300は、カウンタCがカウンタしきい値以上であるか否かを判断する。カウンタCの値がカウンタしきい値以上であると(S360にてYES)、処理はS370へ移される。もしそうでないと(S360にてNO)、処理はS380へ移される。
In S360,
S370にて、ECU1300は、重み付け係数αおよびβを増加するように学習する。S380にて、ECU1300は、重み付け係数αおよびβを減少するように学習する。
In S370,
S390にて、ECU1300は、運転者別に、重み付け係数αおよびβをメモリに記憶する。
In S390,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECU1300の動作について説明する。
The operation of
運転者が車両に乗り込むと車内カメラなどにより運転者が認識される(S300)。カウンタが初期化され(S310)、摩擦係数μが小さい場所におけるアクセル開度が検知される(S320)。アクセル開度が予め定められたしきい値よりも大きいと(S330にてYES)、カウンタCに1が加算される(S340)。このような処理が学習時間が終了するまで繰返し実行される。 When the driver gets into the vehicle, the driver is recognized by an in-vehicle camera or the like (S300). The counter is initialized (S310), and the accelerator opening at the place where the friction coefficient μ is small is detected (S320). If the accelerator opening is larger than a predetermined threshold (YES in S330), 1 is added to counter C (S340). Such processing is repeatedly executed until the learning time ends.
学習時間が終了すると(S350にてYES)、カウンタCがカウンタしきい値よりも大きいと(S360にてYES)、重み付け係数αおよびβを増加するように学習する。すなわち、重み付け係数αおよびβが増加するように修正する。このようにして修正された重み付け係数αおよびβがメモリに運転者別に記憶される(S390)。 When the learning time ends (YES in S350), if counter C is greater than the counter threshold value (YES in S360), learning is performed so as to increase weighting coefficients α and β. That is, the weighting coefficients α and β are corrected so as to increase. The weighting coefficients α and β thus corrected are stored in the memory for each driver (S390).
アクセル開度が予め定められたしきい値よりも大きい回数が多いということは摩擦係数μが小さい場所においてもこの運転者はアクセルをある程度踏む運転者であると認識できる。このとき、この運転者は車両がスリップすることを許容する運転嗜好を有していると判断できる。そのため、重み付け係数αおよびβを増加するように修正して、図4のS210およびS230において、摩擦係数μおよび駆動力Fが大きくなるように算出されることになる。 The fact that the number of times the accelerator opening is larger than a predetermined threshold is large, it can be recognized that the driver is a driver who steps on the accelerator to some extent even in a place where the friction coefficient μ is small. At this time, it can be determined that the driver has a driving preference that allows the vehicle to slip. Therefore, the weighting coefficients α and β are corrected so as to increase, and the friction coefficient μ and the driving force F are calculated to increase in S210 and S230 of FIG.
逆に、摩擦係数μが小さい場所におけるアクセル開度が小さい運転者は、車両のスリップを許容できない運転嗜好を有する運転者であると認識することができる。そのため、重み付け係数αおよびβを減少するように修正される。重み付け係数αおよびβが小さくなるように修正して、図4のS210およびS230において、摩擦係数μおよび駆動力Fが小さくなるように算出される。そのため、車両がスリップする可能性が低くなる。 Conversely, a driver with a small accelerator opening in a place where the friction coefficient μ is small can be recognized as a driver having a driving preference that cannot tolerate vehicle slip. Therefore, the weighting coefficients α and β are corrected so as to decrease. The weighting coefficients α and β are corrected so as to be small, and in S210 and S230 in FIG. 4, the friction coefficient μ and the driving force F are calculated so as to be small. Therefore, the possibility that the vehicle slips is reduced.
以上のようにして、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECUによると、運転者毎に、摩擦係数μが小さい場所における運転嗜好を判断して、摩擦係数μを算出しその摩擦係数μからトラクティブフォースを算出し、トラクティブフォースと駆動力とに基づいて運転者の運転嗜好を考慮した駆動力Fを算出するようにすることができる。その結果、運転者の運転嗜好(車両のスリップをどの程度許容するか)に基づいて、車両を制御することができる。 As described above, according to the ECU that is the vehicle control apparatus according to the present embodiment, for each driver, the driving preference in a place where the friction coefficient μ is small is determined, the friction coefficient μ is calculated, and the friction coefficient is calculated. It is possible to calculate the traction force from μ and calculate the driving force F in consideration of the driving preference of the driver based on the tractive force and the driving force. As a result, the vehicle can be controlled based on the driver's driving preference (how much the vehicle slips are allowed).
なお、上述した第1〜3の実施の形態のいずれにおいても、路面状態を表わす指標を摩擦係数として説明したが本発明は摩擦係数に限定されない。 In any of the first to third embodiments described above, the index representing the road surface condition has been described as the friction coefficient, but the present invention is not limited to the friction coefficient.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 車両、20 小域路面状態検知センサ、30 中域路面状態検知センサ、40 広域路面状態検知装置、50 通信衛星、100 エンジン、200 自動変速機、1100 エンジンECU、1200 ECT_ECU、1300 ECU、1400 VSC_ECU、2000 通信部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
車両の外部から通信データを受信するための受信手段と、
前記受信した通信データに基づいて、路面情報を取得する路面情報取得手段と、
前記路面状態検知手段により検知された路面状態と前記路面情報取得手段により取得された路面情報とに基づいて、前記車両のスリップを回避するように、前記車両を制御するための制御手段とを含み、
前記路面状態検知手段は、前記路面状態として路面の摩擦係数を第1の摩擦係数として検知するための手段を含み、
前記路面情報取得手段は、前記受信した通信データに基づいて、路面情報として路面の摩擦係数を第2の摩擦係数として取得するための手段を含み、
前記制御手段は、前記第1の摩擦係数と前記第2の摩擦係数とを重み付け平均した摩擦係数に基づいて、前記車両のスリップを回避するように、前記車両を制御するための手段を含み、
前記制御装置は、前記重み付け平均するときに用いる重み付け係数であって、前記運転者の運転嗜好を反映させる重み付け係数を、学習するための学習手段をさらに含む、車両の制御装置。 Road surface state detection means mounted on the vehicle for detecting the road surface state on which the vehicle travels,
Receiving means for receiving communication data from outside the vehicle;
Road surface information acquisition means for acquiring road surface information based on the received communication data;
Control means for controlling the vehicle so as to avoid slipping of the vehicle based on the road surface state detected by the road surface state detection means and the road surface information acquired by the road surface information acquisition means. See
The road surface condition detection means includes means for detecting a road surface friction coefficient as the road surface condition as a first friction coefficient,
The road surface information acquisition means includes means for acquiring a road surface friction coefficient as a second friction coefficient as road surface information based on the received communication data,
The control means includes means for controlling the vehicle to avoid slipping of the vehicle based on a friction coefficient obtained by weighted averaging the first friction coefficient and the second friction coefficient,
Wherein the control device, wherein a weighting coefficient used when weighting averaging, a weighting factor that reflects the driving preference of the driver, further including a learning means for learning a control apparatus for a vehicle.
前記重み付け係数を運転者毎に区別して記憶するための記憶手段とをさらに含む、請求項1に記載の車両の制御装置。 The control device includes identification means for identifying a driver of the vehicle;
The weighting factor further comprises a storage means for distinguishing and storing for each driver, the vehicle control apparatus according to claim 1.
前記学習手段は、前記アクセル操作に基づいて、前記重み付け係数を学習するための手段を含む、請求項1または2に記載の車両の制御装置。 The vehicle further includes an accelerator operation detection means for detecting the driver's accelerator operation,
Said learning means, on the basis of the accelerator operation includes means for learning the weighting factor, the control apparatus for a vehicle according to claim 1 or 2.
前記受信手段は、前記ナビゲーション装置に備えられた通信手段である、請求項1〜3のいずれかに記載の車両の制御装置。 The vehicle is equipped with a navigation device,
The receiving unit is a communication means provided in the navigation device, the vehicle control apparatus according to any one of claims 1-3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331850A JP4049070B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331850A JP4049070B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005096567A JP2005096567A (en) | 2005-04-14 |
JP4049070B2 true JP4049070B2 (en) | 2008-02-20 |
Family
ID=34460386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003331850A Expired - Fee Related JP4049070B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4049070B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4215026B2 (en) | 2005-05-18 | 2009-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
JP4623162B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
JP5391058B2 (en) * | 2009-12-29 | 2014-01-15 | 川崎重工業株式会社 | Vehicle characteristic evaluation system and control system, and riding type vehicle and bank vehicle characteristic evaluation method |
KR102298869B1 (en) * | 2015-12-08 | 2021-09-06 | 현대자동차 주식회사 | Apparatus for preventing car collision and method thereof |
JP2018001962A (en) * | 2016-07-01 | 2018-01-11 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control device |
DE102016221932A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-09 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for operating a driver assistance system, driver assistance system |
DE102016221975A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-09 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for operating a driver assistance system, driver assistance system |
DE102020113936A1 (en) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | Jtekt Corporation | System for predicting a road surface coefficient of friction |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003331850A patent/JP4049070B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005096567A (en) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108375540B (en) | Intrusive active dynamic test for determining ground friction coefficient | |
US9200898B2 (en) | Estimation of road inclination | |
US10369996B2 (en) | Travel control device and travel control method | |
KR101675586B1 (en) | Method, control device and system for determining a profile depth of a profile of a tyre | |
JP6510753B2 (en) | Device and method for determining a driver's short-term driving tendency | |
EP2154509B1 (en) | Variation detector of wheel diameter | |
JP4869148B2 (en) | Vehicle mass estimation device | |
JPH11316152A (en) | Device for finding automobile weight | |
US6640178B2 (en) | Process for estimating drive torque in vehicle | |
JP5263041B2 (en) | Road surface information acquisition device | |
CN106143494A (en) | Use the apparatus and method of Gravity accelerometer estimation road grade | |
JP2004515402A (en) | Device for detecting the risk of aquaplaning occurring during the driving mode of a vehicle | |
JP4049070B2 (en) | Vehicle control device | |
US8000877B2 (en) | Fuel economy system and method for a vehicle | |
KR101484218B1 (en) | Device and method of controlling shift for vehicle | |
JP2004114729A (en) | Malfunction judging device for forward and rearward acceleration sensor for vehicle | |
JP2006312414A (en) | Driving orientation estimation device | |
US11453400B2 (en) | Method for estimating an index representative of the frictional behavior of a vehicle on a road | |
JP3482930B2 (en) | Correction device for gradient vehicle acceleration sensor | |
US8930097B2 (en) | Device for evaluating the transverse acceleration of an automobile vehicle and corresponding method | |
US20030154013A1 (en) | Traction distribution control system for four-wheel drive vehicle | |
CN111746546A (en) | Road surface condition estimation device | |
EP1302357B1 (en) | Method and system for controlling the cruising speed of a vehicle | |
JP2009119958A (en) | Vehicle state estimation unit | |
CA2610548C (en) | Fuel economy system and method for a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |