JP4042080B2 - Editing device - Google Patents

Editing device Download PDF

Info

Publication number
JP4042080B2
JP4042080B2 JP04915899A JP4915899A JP4042080B2 JP 4042080 B2 JP4042080 B2 JP 4042080B2 JP 04915899 A JP04915899 A JP 04915899A JP 4915899 A JP4915899 A JP 4915899A JP 4042080 B2 JP4042080 B2 JP 4042080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
signal
input
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04915899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000251393A (en
Inventor
敦史 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04915899A priority Critical patent/JP4042080B2/en
Publication of JP2000251393A publication Critical patent/JP2000251393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4042080B2 publication Critical patent/JP4042080B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は編集装置に関し、例えば磁気テープに記録された映像音声信号及びハードディスクに記録された映像音声信号を用いた編集(ハイブリッド編集)を行い得るようになされた編集システムに適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の編集システムにおいては、編集装置、ハードディスク装置及び複数台のビデオテープレコータから構成されており、編集装置が予め作成された編集リストに基づいてハードディスク装置や各ビデオテープレコーダを制御することにより、当該編集リストに基づく編集映像音声を得ることができるようになされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで近年のビデオテープレコーダの中には、入出力する映像音声信号の信号フォーマットとして、QSDT(以下、SDTI(Serial Data Transport Interface )と呼ぶ)、SDI(Serial Data Interface )等のディジタル映像音声信号フォーマットや、コンポジット、S−ビデオ、コンポーネント等のアナログ映像信号フォーマット、アナログ音声信号フォーマット、並びにAES(Audio Engineering Society )及びEBU(European Broadcasting Union )等のディジタル音声信号フォーマットなどの複数種類の信号フォーマットに対応し得るようになされたものがある。
【0004】
かかるビデオテープレコーダでは、各信号フォーマットにそれぞれ対応させて複数の入出力端子が設けられており、これら各入出力端子をそれぞれ介して対応する信号フォーマットでの映像及び又は音声信号の入出力を行い得るようになされている。
【0005】
そしてこのようなビデオテープレコーダが用いられた編集システムでは、編集装置側にも同様の機能及び入出力端子がそれぞれ設けられると共に、編集装置の各入出力端子がそれぞれビデオテープレコーダの対応する入出力端子とケーブル等を用いて接続され、編集装置及びビデオテープレコーダ間においてこれら各ケーブルを介して各種信号フォーマットでの映像音声信号の送受を行い得るようになされていた。
【0006】
ところがかかる編集システムにおいては、例えば編集装置からビデオテープレコーダに映像音声信号を転送する場合、編集装置の出力信号フォーマットと、対応するビデオテープレコーダの入力信号フォーマットとの設定をそれぞれ個別に行う必要があった。
【0007】
このため編集装置とビデオテープレコーダが離れて設置されているようなシステム構成の場合では、上述のような編集装置及び各ビデオテープレコーダに対する入出力信号の信号フォーマットの設定作業が煩雑となる問題があった。
【0008】
また複数の編集システムでビデオテープレコーダを共有している場合では、上述のような編集装置及びビデオテープレコーダに対する入出力信号フォーマットの設定を頻繁に行う必要があり、このためこのような設定作業がオペレータの負担となる問題があった。
【0009】
さらにビデオテープレコータの中には音声信号をそのチャンネル数に応じて異なる周波数(2チャンネルでは48〔KHz〕、4チャンネルでは32〔KHz〕)で記録再生するものもあり、このようなビデオテープレコーダでは設定項目が多いために設定を間違えやすい問題もあった。
【0010】
従って上述のような編集システムにおいて、例えば編集装置及びビデオテープレコーダに対する入出力信号フォーマットの設定作業を容易化することができれば、オペレータの負担を緩和させて編集作業の作業効率を向上させ得るものと考えられる。
【0011】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、編集作業の作業効率を格段的に向上させ得る編集装置を提案しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明は、編集装置において、接続される記録装置が映像及び又は音声信号の入力信号フォーマットとして複数種類の信号フォーマットに対応している場合に、その信号フォーマットの種を項目ごとに選択可能に表示手段に表示し、選択された信号フォーマットの種に対応させて、当該記録装置の入力信号フォーマットを設定するようにした。
【0013】
この結果この編集装置では、オペレータが記録装置の設置場所まで出向いて当該記録装置に対して入力信号フォーマットを設定するのを省略させることができ、その分このような設定作業に対するオペレータの負担を緩和させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0015】
(1)本実施の形態による編集システムの構成
図1において、1は全体として本実施の形態による編集システムを示し、ビデオテテープに記録された映像音声信号の所望部分をクリップとして登録し得る一方、必要に応じて所望するクリップの映像音声信号をハードディスク装置2に取り込み得るようになされている。
【0016】
またこの編集システム1では、登録された各クリップを所望状態に繋ぎ合わせて所望の編集映像音声を得るための編集内容を規定した編集リストを作成でき、さらにこの作成した編集リストに従って実際に編集処理を実行し、得られた編集映像及び編集音声をビデオテープに記録することができるようになされている。
【0017】
すなわちこの編集システム1においては、ハードディスク装置2、編集装置3、当該編集装置3に接続された複数台のビデオテープレコーダ4、ディスプレイ装置5及び入力装置6から構成されている。
【0018】
そして編集装置3は、コンピュータ10、システム制御部11、ディスク制御部12、映像特殊効果処理部13、ディジタル映像音声入出力部14、音声処理部16、ディジタル/アナログ変換器17及びアナログ/ディジタル変換器18から構成されている。
【0019】
この場合編集装置3のコンピュータ10は、初期時、ディスプレイ5に所定の操作画面(以下、これをメイン画面と呼ぶ)を表示させる。またコンピュータ10は、この状態においてマウス及びキーボード等からなる入力装置6が操作されることによりクリップ登録モードが選択され、1台のビデオテープレコーダ4に対する再生動作命令が入力されると、これに応じた制御コマンドC1をシステム制御部11に送出する。
【0020】
システム制御部11は、供給される制御コマンドC1に基づいて、対応するビデオテープレコーダ4を制御することにより、ビデオテープに記録された映像信号及び音声信号の再生動作を実行させる。
【0021】
この結果このビデオテープレコーダ4からは、アナログ映像信号S1V及びアナログ音声信号S1Aと、ディジタル映像信号S2V及びディジタル音声信号S2Aとが出力され、アナログ映像信号S1V及アナログ音声信号S1Aがそれぞれアナログ/ディジタル変換器18においてディジタル変換された後、ディジタル映像信号S3V及びディジタル音声信号S3Aとして映像特殊効果処理部13又は音声処理部16に与えられ、ディジタル映像信号S2V及びディジタル音声信号S2Aがそれぞれディジタル映像音声入出力部14を介して映像特殊効果処理部13又は音声処理部16に与えられる。
【0022】
映像特殊効果処理部13は、システム制御部11の制御のもとに、供給される2系統のディジタル映像信号S2V、S3Vのうちの指定された一方のディジタル映像信号S2V、S3Vを取り込み、これを取込みディジタル映像信号S4Vとしてコンピュータ10に与える。この結果ディスプレイ5には、コンピュータ10の制御のもとに、この取込みディジタル映像信号S4Vに基づく映像がメイン画面上の所定位置に表示される。
【0023】
またこれと共に映像特殊効果処理部13は、取込みディジタル映像信号S4Vをディジタル/アナログ変換器17に送出する。そしてディジタル/アナログ変換器17は、この取込みディジタル映像信号S4Vをアナログ変換した後、得られたアナログ映像信号S5Vをモニタ7に送出する。この結果このアナログ映像信号S5Vに基づく映像がモニタ7にも表示される。
【0024】
さらにこのとき音声処理部16は、システム制御部11の制御のもとに、供給される2系統のディジタル音声信号S2A、S3Aのうちの指定された一方を取り込み、これを取込みディジタル音声信号S4Aとしてディジタル/アナログ変換器17に送出する。
【0025】
ディジタル/アナログ変換器17は、供給される取込みディジタル音声信号S4Aをアナログ変換した後、得られたアナログ音声信号S5Aをヘッドホン端子8を介してヘッドホン9に送出する。この結果このアナログ音声信号S5Aに基づく音声がヘッドホン9から出力される。
【0026】
これによりこの編集システム1では、これらディスプレイ5及びモニタ7に表示された映像やヘッドホン9から出力される音声に基づいて、オペレータが入力装置6を介して映像及び音声の所望部分を指定することができ、さらにこれをクリップとしてそのイン点及びアウト点のタイムコード及びデュレーション(素材長)等の関連データをコンピュータ10に登録することができるようになされている。
【0027】
またコンピュータ10は、このとき予め取込みモードが選択されている場合には、これに応じた制御コマンドC1をシステム制御部11に送出する。
【0028】
システム制御部11は、供給される制御コマンドC1に基づいて、対応するビデオテープレコーダ4を制御することにより、指定されたクリップの映像音声を当該ビデオテープレコーダ4に再生させる。
【0029】
またシステム制御部11は、これと共に映像特殊効果処理部13を制御することにより、上述の結果として当該映像特殊効果処理部13に入力するディジタル映像信号S2V及びディジタル映像信号S3Vのうちの一方を取り込ませてこれを取込みディジタル映像信号S4Vとしてディスク制御部12に送出させる。
【0030】
さらにシステム制御部11は、これと共に音声処理部16を制御することにより、上述の結果として当該音声処理部16に入力するディジタル音声信号S2A及びディジタル音声信号S3Aのうちの一方を取り込ませてこれを取込みディジタル音声信号S4Aとしてディスク制御部12に送出させる。
【0031】
そしてこのときディスク制御部12は、システム制御部11の制御のもとに、映像特殊効果処理部13から与えられる取込みディジタル映像信号S4Vと、音声処理部16から与えられる取込みディジタル音声信号S4Aとを順次取り込み、これらをハードディスク装置2に与えてハードディスクの指定されたアドレス位置に記録させる。
【0032】
このようにしてこの編集システム1においては、指定されたクリップの映像音声をビデオテープから再生してハードディスク装置2に取り込むことができるようになされている。
【0033】
一方コンピュータ10は、上述のようにしてクリップが登録されると、ディスプレイ5に表示されているメイン画面内に登録されたクリップのリストを表示させる。
【0034】
そしてオペレータは、このメイン画面を用いてどのクリップとどのクリップとをどのように繋ぎ合わせるかといった編集内容を規定した編集データを編集リストとして作成することができる。またオペレータは、編集リストの作成後又は作成途中において、その編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認することができる。
【0035】
実際上、コンピュータ10は、編集リストの作成後又は作成途中において、その編集リストに基づく編集映像音声のプレビューモードが選択されると、これに応じた制御コマンドC1をシステム制御部11に送出する。
【0036】
このときシステム制御部11は、供給される制御コマンドC1に基づいて、必要時にビデオテープレコーダ4を制御することにより編集処理に利用するクリップの映像音声をビデオテープから再生させる一方、必要時にディスク制御部12を制御することにより編集処理に利用するクリップの映像音声をハードディスク装置2から再生させる。
【0037】
この結果映像特殊効果処理部13には、ビデオテープレコーダ4からディジタル映像音声入出力部14及びアナログ/ディジタル変換器18をそれぞれ経由して必要なクリップのディジタル映像信号S2V及びディジタル映像信号S3Vが与えられる一方、ハードディスク装置2からディスク制御部12を経由して必要なクリップのディジタル映像信号S6Vが与えられる。
【0038】
またこれと共に音声処理部16には、必要時にビデオテープレコーダ4からディジタル映像音声入出力部14及びアナログ/ディジタル変換器18をそれぞれ経由して必要なクリップのディジタル音声信号S2A及びディジタル音声信号S3Aが与えられる一方、ハードディスク装置2からディスク制御部12を経由して必要なクリップのディジタル音声信号S4Aが与えられる。
【0039】
そして映像特殊効果処理部13は、システム制御部11の制御のもとに、供給されるディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vの中から必要なディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vを取り込み、当該ディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vに対して必要に応じて指定された状態に特殊効果加工処理を施す。また映像特殊効果処理部13は、このときコンピュータ10から必要時に与えられるタイトル文字や各種グラフィック等の画像データを対応するクリップのディジタル映像信号S2V、S3V、S6V間に挿入、又はディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vに重畳し、かくして得られたディジタル編集映像信号S7Vをコンピュータ10及びディジタル/アナログ変換器18に送出する。
【0040】
またこのとき音声処理部16は、システム制御部11の制御のもとに、供給されるディジタル音声信号S2A、S3A、S6Aの中から必要なディジタル音声信号S2A、S3A、S6Aを取り込み、当該ディジタル音声信号S2A、S3A、S6Aに対して必要に応じて指定された状態にミキング加工処理等の編集処理を施した後、かくして得られたディジタル編集音声信号S7Aをディジタル/アナログ変換器17に送出する。そしてこのディジタル編集音声信号S7Aは、この後ディジタル/アナログ変換器17においてアナログ変換された後、ヘッドホン端子8を介してヘッドホン9に与えられる。
【0041】
この結果この編集システム1においては、ディスプレイ5に表示されたメイン画面上の所定位置やモニタ7にこのディジタル編集映像信号S7Vに基づく編集映像が表示されると共に、ヘッドホン9からディジタル編集音声信号S7Aに基づく編集音声が出力され、かくしてオペレータが編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認することができる。
【0042】
さらにコンピュータ10は、編集リストが作成された後、入力装置6を介してその実行命令が入力されると(ダウンロードモードが選択されると)、これに応じた制御コマンドC1をシステム制御部11に送出する。
【0043】
このときシステム制御部11は、供給される制御コマンドC1に基づいて、必要時に対応するビデオテープレコーダ4を制御することにより編集処理に利用するクリップの映像音声をビデオテープから再生させる一方、必要時にディスク制御部12を制御することにより編集処理に利用するクリップの映像音声をハードディスク装置2から再生させる。
【0044】
この結果映像特殊効果処理部13には、上述のプレビューモード時と同様にしてビデオテープレコーダ4からディジタル映像音声入出力部14及びアナログ/ディジタル変換器18をそれぞれ経由して必要なクリップのディジタル映像信号S2V及びディジタル映像信号S3Vが与えられる一方、ハードディスク装置2からディスク制御部12を経由して必要なクリップのディジタル映像信号S6Vが与えられる。
【0045】
またこれと共に音声処理部16には、上述の取込みモード時と同様にしてビデオテープレコーダ4からディジタル映像音声入出力部14及びアナログ/ディジタル変換器18をそれぞれ経由して必要なクリップのディジタル音声信号S2A及びディジタル音声信号S3Aが与えられる一方、ハードディスク装置2からディスク制御部12を経由して必要なクリップのディジタル音声信号S6Aが与えられる。
【0046】
そして映像特殊効果処理部13は、システム制御部11の制御のもとに、上述のプレビューモード時と同様にして、供給されるディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vの中から必要なディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vを取り込み、当該ディジタル映像信号S2V、S3V、S6Vに対して必要に応じて特殊効果加工処理を施し、かくして得られたディジタル編集映像信号S7Vをディジタル映像音声入出力部14及びディジタル/アナログ変換器17に送出する。
【0047】
また音声処理部16は、システム制御部11の制御のもとに、上述のプレビューモード時と同様にして、供給されるディジタル音声信号S2A、S3A、S6Aの中から必要なディジタル音声信号S2A、S3A、S6Aを取り込み、当該ディジタル音声信号S2A、S3A、S6Aに対して必要に応じてミキング加工等の信号処理を必要に応じて施し、かくして得られたディジタル編集音声信号S7Aをディジタル映像音声入出力部14及びディジタル/アナログ変換器17に送出する。
【0048】
そしてディジタル映像音声入出力部14は、供給されるディジタル編集映像信号S7V及びディジタル編集音声信号S7Aに対して必要に応じてフォーマット変換処理を施し、得られた編集映像音声信号S8を対応するビデオテープレコーダ4に送出する。
【0049】
またディジタル/アナログ変換器17は、供給されるディジタル編集映像信号S7V及びディジタル編集音声信号S7Aをアナログ変換し、得られた編集映像音声信号S9を対応するビデオテープレコーダ4に送出する。
【0050】
そしてこのビデオテープレコーダ4は、システム制御部11の制御のもとに、ディジタル映像音声入出力部14から供給される編集映像音声信号S8と、ディジタル/アナログ変換器17から供給される編集映像音声信号S9とのうちの指定されたいずれか一方を選択し、これをビデオテープの指定された位置に記録する。
【0051】
このようにしてこの編集システム1では、作成された編集リストに従って指定されたクリップの映像音声を指定された状態に編集加工してビデオテープに記録(ダウンロード)することができるようになされている。
【0052】
かかる構成に加えこの編集システム1の場合、編集装置3に接続された記録用のビデオテープレコーダ4の入力信号フォーマット及び入力音声周波数の設定を編集装置3側において行い得るようになされている。
【0053】
すなわちこの編集システム1の場合、図2に示すように、編集装置3には、SDTI及びSDIの各ディジタル映像音声信号フォーマットと、コンポジット、S−ビデオ及びコンポーネントの各アナログ映像信号フォーマットと、アナログ音声信号フォーマットと、AES/EBUのディジタル音声信号フォーマットとにそれぞれ対応させて7個の映像及び又は音声用の出力端子20が設けられている。また記録用のビデオテープレコーダ4には、これら各映像及び又は音声フォーマットにそれぞれ対応させて7個の入力端子21が設けられている。
【0054】
そしてこれら編集装置3の各出力端子20及び記録用のビデオテープレコーダ4の対応する入力端子21はそれぞれケーブル22を介して接続されると共に、編集装置3及び記録用のビデオテープレコーダ4は制御用ケーブル23を介して接続されている。
【0055】
これによりこの編集システム1においては、編集装置3から記録用のビデオテープレコーダ4に対して各ケーブル22をそれぞれ介して対応する信号フォーマットで映像及び又は音声信号を転送し得、かつ制御用ケーブル23を介して各種コマンドや情報を送受し得るようになされている。
【0056】
この場合、編集装置3から記録用のビデオテープレコーダ4への映像音声信号の転送はいずれのケーブル22を用いても行えるが、この映像音声信号をビデオテープに記録する際には、当該ビデオテープレコーダ4に対して、映像信号及び音声信号を取り込むケーブル22の組み合わせ(映像信号及び音声信号の信号フォーマットの組み合わせ)として図3に示す8種類の組み合わせの中からいずれか1つを設定する必要がある。
【0057】
このためこの編集システム1では、編集装置3の出力信号フォーマット及び出力音声周波数や、ビデオテープレコーダ4の入力信号フォーマット及び入力音声周波数をリモートコントロールにより操作するモード(以下、これをVTR入力設定コントロールモードと呼ぶ)を設定するためのダイアログをメイン画面上に表示させることができ、このダイアログにおいてデバイス入力設定コントロールモードを設定しておくことによって、編集装置3からビデオテープレコーダ4に映像音声信号を送出する際に、ビデオテープレコーダ4の入力信号フォーマット及び入力音声周波数を編集装置3の制御のもとに自動的に行うように設定し得るようになされている。
【0058】
実際上、編集装置3のコンピュータ10は、VTR入力設定コントロールモードが設定された状態において、例えばダウンロードモードのように映像音声信号を記録用のビデオテープレコーダ4に送出してこれをビデオテープに記録させる動作モードの実行命令が入力されると、これに応じた制御コマンドC1をシステム制御部11に送出する。
【0059】
そしてシステム制御部11は、この制御コマンドC1に基づいて、まず対応するビデオテープレコーダ4を制御用ケーブル23を介して制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力信号フォーマット及び入力音声周波数を、それぞれ上述のダイアログを用いてオペレータが設定した編集装置3の出力信号フォーマット及び出力音声周波数と同じに設定させる。
【0060】
さらにシステム制御部11は、この後対応するビデオテープレコーダ4や、ディスク制御部12、映像特殊効果処理部13、ディジタル映像音声入出力部14及び音声処理部16などとを必要に応じて制御することにより、指定された映像音声信号(例えば編集映像音声信号S8、S9)を当該ビデオテープレコーダ4に送出させる。
【0061】
このようにこの編集システム1においては、編集装置3を用いて記録用のビデオテープレコーダ4の入力信号フォーマット及び入力音声周波数を設定でき、これにより当該ビデオテープレコーダ4に対する煩雑な設定作業を容易化させ得るようになされている。
【0062】
なお図4に記録用のビデオテープレコーダ4の信号入力段の構成を示す。この図4からも明らかなように、記録用のビデオテープレコーダ4の入力段には、ディジタル信号を圧縮符号化するための圧縮符号化器30と、第1及び第2のアナログ/ディジタル変換器31、32と、第1〜第3のスイッチ33〜35とが設けられている。
【0063】
そしてこのビデオテープレコーダ4の全体の制御を司るコントローラ36は、制御用ケーブル23を介して編集装置3のシステム制御部11と接続され、当該システム制御部11から与えられるコマンドに基づいて第1〜第3のスイッチ33〜35を切換え制御することにより、映像音声信号を入力するケーブル22を設定(入力信号フォーマットを設定)するようになされている。
【0064】
(2)編集装置3のコンピュータ10の構成
ここで編集装置3のコンピュータ10は、図4に示すように、CPU(Central Processing Unit )40、ROM(Read Only Memory)41、RAM(Random Access Memory)42、表示処理部43、タイトル/グラフィック生成部44、インターフェース回路45、46及びSCSI(Small Computer System Interface )インターフェース回路47がCPUバス48を介して接続されることにより構成されており、各インターフェース回路45、46をそれぞれ介して入力装置6のマウス6A及びキーボード6Bと接続され、SCSIインターフェース回路47を介してハードディスク装置49と接続されている。
【0065】
この場合CPU40は、ROM41に格納されたプログラムに基づいて、必要に応じてROM41内の画像データを読み出し、これを表示処理部43を介してディスプレイ5に与えることにより、後述のようなメイン画面や各種ダイアログ、マウス操作に応動してメイン画面内を移動するカーソル及びキーボード6Bを介して入力された数字や文字などをディスプレイ5に表示させ、かつ映像特殊効果処理部13からタイトル/グラフィック生成部44を介して表示処理部43に与えられるディジタル映像信号S4Vやディジタル編集映像信号S7Vに基づく動画像や静止画像をメイン画面内の所定位置に表示させる。
【0066】
またCPU40は、例えばマウス6Aやキーボード6Bが操作されることにより所定処理の実行命令がインターフェース回路45、46を介して与えられると、ROM41に格納されたプログラムに基づいて、必要に応じてシステム制御部11に制御コマンドC1を送出することにより、当該システム制御部11を介して対応するビデオテープレコーダ4、ディスク制御部12(図1)、映像特殊効果処理部13、ディジタル映像音声入出力部14(図1)及び音声処理部16(図1)等に所定動作を実行させ、かくして編集システム1全体として上述したような各種処理を実行させる。
【0067】
さらにCPU40は、ROM41に格納されたプログラムに基づいて、必要時にはタイトル/グラフィック生成部44を制御してタイトル文字やグラフィックの画像データを生成させてこれを映像特殊効果処理部13に送出させ、かくしてこれらタイトル文字やグラフィックを編集映像に反映させるようになされている。
【0068】
(3)メイン画面における操作手順
ここで実際上CPU40は、電源が投入された立ち上がり時、ROM41に格納されているプログラムに基づいて、まず図6に示すようなメイン画面50をディスプレイ5に表示させる。
【0069】
このメイン画面50には、オペレータが所望する処理内容を選択するためのメニュー欄51及び複数のボタン52A〜52Qと、登録された各クリップのリスト等を表示するためのクリップ情報表示部53と、編集リスト作成時における各種処理を指定するための複数のボタン54A〜54Tと、編集リストを作成するための編集リスト作成部55とが設けられている。
【0070】
そしてこのメイン画面50では、画面上段のビデオクリップエディットボタン52Kをクリックすることによつて、図7のようなビデオクリップエディットダイアログ60、ライブ映像表示ダイアログ61及び音声レベル表示ダイアログ62をメイン画面50上に重ねて表示させることができる。
【0071】
この場合ビデオクリップエディットダイアログ60では、左側上段に各ビデオテープレコーダ4にそれぞれ対応させてソース選択ボタン70A〜70Dが複数表示されており、マウス操作によりこれらソース選択ボタン70A〜70Dのうちのいずれか1つをクリックすることにより所望の1台のビデオテープレコーダ4を選択することができる。
【0072】
そしてオペレータは、いずれかのソース選択ボタン70A〜70Dを選択した後、当該ビデオクリップエディットダイアログ60内に表示されたいずれかのビデオ操作用ボタン71をクリツクすることによつて、対応するビデオテープレコーダ4に選択したビデオ操作用ボタン71に応じた動作を実行させることができる。なおビデオクリップエディットダイアログ60内のスライダ72をドラッグ操作することによつても、同様にして対応するビデオテープレコーダ4に再生動作を実行させることができる。
【0073】
そしてこのときビデオテープレコーダ4に再生動作や変速再生動作を実行させた場合、当該ビデオテープレコーダ4によりビデオテープから再生された映像がこのライブ映像表示ダイアログ61内のライブ映像表示部73内に表示され、各音声チャンネルの音声レベルが音声レベル表示ダイアログ62内にメータ表示される。
【0074】
かくしてオペレータは、このライブ映像表示部73内に表示された映像を目視確認しながらイン点指定用ボタン74又はアウト点指定用ボタン75をクリックすることによつてクリップとして登録しようとする映像部分のイン点及びアウト点を指定することができる。そしてこのとき指定されたイン点及びアウト点の画像がそれぞれビデオクリップエディットダイアログ60のイン点画像表示部76又はアウト点画像表示部77内に表示される。
【0075】
またこのときイン点又はアウト点として指定された各画像のビデオテープにおけるタイムコードがそれぞれビデオクリップエディットダイアログ60のイン点タイムコード表示部78又はアウト点タイムコード表示部79に表示され、指定されたクリップの素材長(デュレーション)がデュレーション表示部80に表示される。
【0076】
なおビデオクリップエディットダイアログ60では、コマ送りボタン81A、81Bをクリックすることによつて、ライブ映像表示ダイアログ61内に表示された映像を順方向又は逆方向にコマ送り表示させることができ、またライブ映像移動ボタン82A、82Bをクリックすることによつてライブ映像表示ダイアログ61内の表示画像をイン点又はアウト点まで移動させることができる。
【0077】
そしてオペレータは、上述のようにしてクリップのイン点及びアウト点を指定した後登録ボタン83をクリックすることによつて、その映像のイン点からアウト点までの部分をクリップとして登録することができる。
【0078】
このときディスプレイ5に表示されているそのクリップのイン点及びアウト点のタイムコードや、素材長及び保存位置(ビデオテープ又はハードディスク装置2内)等の関連データがデータベースとしてコンピュータ10(図5)内のRAM42に取り込まれる。またこのようにして登録したクリップのイン点及びアウト点のタイムコードや素材長等の関連データが図8のようにメイン画面50のクリップ情報表示部53内に表示される。
【0079】
さらにこのとき図示しない設定画面上で予め取込みモードを選択している場合には、このクリップの映像音声が上述のようにしてハードディスク装置2に取り込まれ、かつそのクリップの保存位置がハードディスク装置2内であることを表すデータ(例えばフラグ)がデータベース内の対応する位置に格納される。
【0080】
因にこのときこの編集装置3では、このクリップの映像信号及び音声信号を指定された範囲(すなわち指定されたイン点からアウト点まで)よりも前後所定時間分(例えば2秒分)だけ余分にハードディスク装置2に取り込む。またこのとき例えば上述の設定画面上で予めリンクモードが選択されている場合には映像及び音声がデータとしてリンクしてハードディスク装置2に取り込まれる一方、ノンリンクモードを選択している場合には映像及び音声がデータとしてリンクされないでハードディスク装置2に取り込まれる。
【0081】
そしてビデオクリップエディットダイアログ60では、ニューエディットボタン84をクリックすることによつて初期状態に戻すことができ、これによりオペレータがこの後上述と同様の手順により他のクリップを順次登録することができる。
【0082】
またこのビデオクリップエディットダイアログ60では、リプレイスボタン85をクリックした後、所望するクリップを選択することによって、当該クリップのイン点及びアウト点等の設定を更新することができ、さらに右上に表示されたクローズボタン86をクリックすることによってこのビデオクリップエディットダイアログ60をクローズさせることができる。
【0083】
一方オペレータは、上述のようにしてメイン画面50のクリップ情報表示部53に登録されたクリップのリストが表示された状態(図8)において、このメイン画面50の編集リスト作成部55を利用して以下の方法により編集リストを作成することができる。
【0084】
この場合まずマウス操作によりクリツプ情報表示部53内の所望のクリップの段にカーソルを合わせた後、マウス6A(図5)のボタンを押下するようにして1つのクリップを指定し、その状態のままカーソルを、編集リスト作成部55のタイムスケール55Aを指標として、第1又は第2のビデオトラック55C、55E内の所望位置に移動させた後、マウス6Aのボタンを放すようにする。
【0085】
この結果図9に示すように、この第1又は第2のビデオトラツク55C、55E内にそのときのカーソルの位置を先頭として、上述のようにして指定されたクリップの素材長に応じた長さの枠90A〜90Dが表示される。またこのときそのクリップの映像と音声がリンクされて登録されている場合には、その枠90A〜90Dが表示された第1又は第2のビデオトラック55C、55Dと対応する第1又は第2のオーディオトラック55G、55H上に第1又は第2のビデオトラック55C、55E内に表示された枠90A〜90Dとタイムスケール55A上で同じ位置に同じ長さの枠91A〜91Dが表示される。
【0086】
そしてオペレータは、上述のような操作を繰り返し行い、タイムスケール55Aの始めのタイムコード(「00:00.00:00 」)から所望するタイムコードまで(すなわち所望する時間分だけ)タイムスケール55A上において連続するように、第1又は第2のビデオトラック55C、55Eと、第1又は第2のオーディオトラック55G、55Hとに順次枠90A〜90D、91A〜91Dを表示させるようにする。
【0087】
ここでこのように編集リスト表示部55の第1又は第2のビデオトラック55C、55Eや、第1又は第2のオーディオトラック55G、55Hに枠90A〜90D、91A〜91Dが表示されることは、編集映像音声の出力時にタイムスケール55Aで表された時間にその枠90A〜90D、91A〜91Dに対応するクリップの映像が表示され又は音声が出力されることを意味する。従つてこのような操作により編集映像として表示され、又は編集音声として出力されるクリップ映像又は音声を順次規定してなる編集リストを作成することができる。
【0088】
なおこのようにして編集リストを作成する際、例えば第1のクリップの映像から第2のクリップの映像への切り換わり時に映像特殊効果処理を施したいときには、先行する第1のクリップに対応する第1の枠90Aを一方の第1又は第2のビデオトラック55C、55Eに表示させると共に、当該第1の枠90Aの後側の一部とその前側の一部がタイムスケール55Aでのタイムコードが重なるように、後行する第2のクリップに対応する第2の枠90Bを他方の第2又は第1のビデオトラック55E、55C上に表示させる。
【0089】
続いて画面中段部のセレクトエフェクトボタン54Rをクリックする。この結果メイン画面50上に、例えば図10のような実行できる各種映像特殊効果処理の内容を表すアイコン(以下、これらをエフェクトアイコンと呼ぶ)93A〜93Yが複数表示された所定のダイアログ(以下、これをセレクトエフェクトダイアログと呼ぶ)92を表示させることができる。
【0090】
次いで所望する映像特殊効果処理のエフェクトアイコン93A〜93G上にカーソルを移動させ、この後マウス6A(図5)のボタンを押下し、その状態でカーソルを上述の編集リスト作成部55のエフェクトトラック55Dにおける第1及び第2の枠90A、90Bがタイムスケール55A上でタイムコードが重なり合う部分に移動させてマウス6Aのボタンを放す(ドラッグアンドドロップ)するようにする。
【0091】
この結果セレクトエフェクトダイアログ92内のドラッグされたエフェクトアイコン93A〜93Yが画面上をカーソルと一体に移動してドロップされた位置に貼り付けられた状態に表示される。
【0092】
これにより一方の第1又は第2のビデオトラック55C、55Eに表示された第1の枠90Aに対応するクリップの映像と、他方の第2又は第1のビデオトラック55E、55Cに表示された第2の枠90Bに対応するクリップの映像との繋ぎ部分において上述のようにして貼り付けられたエフェクトアイコン93A〜93Yに応じた映像特殊効果処理を実行すべき旨の指示を入力することができる。
【0093】
またこのようにして編集リストを作成した後又は編集リストの作成時に、メイン画面50の画面中段に表示されたプレビューボタン54Dをクリックしてプレビューモードを選択することによつて、上述のようにこの編集リストに基づく編集映像をモニタ7(図1)に表示させ、また当該編集リストに基づく編集音声をヘッドホン9から出力させることができる。
【0094】
さらに上述のようにして編集リストを作成した後、メイン画面50の画面中段に表示された記録ボタン54Gをクリックしてダウンロードモードを選択することによつて、上述のように当該編集リストに基づく編集処理を実行させ、かくして得られた編集映像及び編集音声を予め指定したビデオテープレコーダ4を介してビデオテープに記録させることができる。
【0095】
なおダウンロードは、メイン画面50の画面上段に設けられたメニュー欄51の「Tools 」を選択して図示しないツールダイアログを表示させた後、さらにその中の「ダウンロード」を選択して図示しないダウンロードダイアログを表示させ、当該ダウンロードダイアログ内のOKボタンをクリックすることによっても実行させることができる。
【0096】
(4)デバイス設定ダイアログ100
一方メイン画面50では、上段に設けられたメニュー欄51の「Settings」を選択し、かくして表示される図示しないダイアログ内に表示された「デバイス」を選択することによって、図11に示すようなデバイス設定ダイアログ100を表示させることができる。
【0097】
そしてオペレータは、このデバイス設定ダイアログ100を用いて編集装置3及び各ビデオテープレコーダ4間の通信に関する各種設定をそれぞれビデオテープレコーダ4毎に設定することができる。
【0098】
実際上このデバイス設定ダイアログ100では、編集装置3に接続された各ビデオテープレコーダ4(この図11においては、再生用に3台(「Player1」、「Player2」、「Aux 」)と、記録用に1台(「Recoder 」))にそれぞれ対応させてタブ101A〜101Dが表示される。
【0099】
そして各タブ101A〜101D内の上段にはVTRタイプ表示欄102が設けられており、このVTRタイプ表示欄102内に「自動検出」及び「ユーザ」の文字と、これらの文字にそれぞれ対応させていずれか一方のみをオン状態とすることのできる第1及び第2の選択ボタン103A、103Bとが表示される。
【0100】
そしてオペレータは、第1及び第2の選択ボタン103A、103Bのいずれか一方をマウス操作により選択することができ、例えば第1の選択ボタン103Aを選択することによって、対応するビデオテープレコーダ4の機種を自動的に検出させてこれをVTRタイプ表示部104内に表示させることができる。
【0101】
実際上このとき編集装置3では、コンピュータ10(図1)内のCPU40(図5)が制御用ケーブル23(図2)を介して対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36(図4)にアクセスして当該ビデオテープレコーダ4の機種を聞き出し、これをVTRタイプ表示部104内に表示させる。
【0102】
また例えば第2の選択ボタン103Bを選択することによって、ビデオテープレコーダ4の機種をキーボード6B(図5)を介して入力することができ、このとき入力された機種名がVTRタイプ表示部104内に表示させる。
【0103】
一方VTRタイプ表示欄102の下側には、タイムコードタイプ表示部105、カラーフレーム精度表示部106、入力ビデオフォーマット表示部107、調整精度表示部108、ODSIポート表示部109がそれぞれ表示されており、これら各表示部105〜109内に、オペレータにより設定された対応するビデオテープレコーダ4におけるタイムコードタイプ、カラーフレーム精度(2フレーム、4フレーム(NTSC方式)又は8フレーム(PAL方式)のいずれを単位とする編集かの精度)、入力映像信号フォーマット、調整精度(ビデオテープレコーダ4からの入力フレームのずれの精度)、映像音声信号出力時におけるSDTIのポートがそれぞれ表示される。
【0104】
なおこれらタイムコードタイプ、カラーフレーム精度、入力映像信号フォーマット、調整精度、映像音声信号出力時におけるSDTIポートの選択は、それぞれ対応する各表示部105〜109の右横にそれぞれ表示されたプルダウンボタン110A〜110Eをクリックすることによってオープンさせることのできるダイアログを用いてそれぞれ行うことができる。
【0105】
さらにデバイス設定ダイアログ100における記録用のビデオテープレコーダ4に対応するタブ101Dの下側には、出力信号設定部111が設けられている。
【0106】
この場合出力信号設定部111には、出力映像信号フォーマット設定表示部112、出力音声信号フォーマット設定表示部113及び出力音声周波数設定表示部114が設けられている。そしてこの出力信号設定部111では、出力映像信号フォーマット設定表示部112の右横に表示されたプルダウンボタン115Aをクリックすることによって、図12に示すような編集装置3から出力できる幾つかの映像信号の信号フォーマット名が表示された出力映像信号フォーマット選択ダイアログ116をプルダウン表示させることができる。
【0107】
そしてオペレータは、編集装置3から記録用のビデオテープレコーダ4に出力する映像信号の信号フォーマットとして所望する信号フォーマットを、この出力ビデオフォーマット選択ダイアログ116に表示された各信号フォーマット名の中から対応する信号フォーマット名をマウス操作によりクリックするようにして選択することができ、このとき選択した映像信号の信号フォーマット名が出力映像信号フォーマット設定表示部112内に表示される。なお上述のようにして出力映像信号信号フォーマットを選択すると、出力映像信号フォーマット選択ダイアログ116はクローズする。
【0108】
また出力信号設定部111では、出力音声信号フォーマット設定表示部113の右横に表示されたプルダウンボタン115Bをクリックすることによって、図13に示すような編集装置3から出力できる幾つかの音声信号の信号フォーマット名が表示された出力音声信号フォーマット選択ダイアログ117をプルダウン表示させることができる。
【0109】
そしてオペレータは、編集装置3から記録用のビデオテープレコーダ4に出力する音声信号の信号フォーマットとして所望する信号フォーマットを、この出力音声信号フォーマット選択ダイアログ117に表示された各信号フォーマット名の中から対応する信号フォーマット名をマウス操作によりクリックするようにして選択することができ、このとき選択した音声信号の信号フォーマット名が出力音声信号フォーマット設定表示部113内に表示される。
【0110】
なお出力映像信号フォーマットとしてSDTI又はSDIのいずれかの信号フォーマットが選択されている場合には、SDTI又はSDIが映像信号及び音声信号をまとめて転送する信号フォーマットであるため、出力音声信号フォーマット選択ダイアログ117内の各信号フォーマット名は無効表示される(すなわち選択できない)。また出力音声信号フォーマット選択ダイアログ117は、上述のようにして信号フォーマットを選択するとクローズする。
【0111】
さらに出力信号設定部111では、出力音声周波数設定表示部114の右横に表示されたプルダウンボタン115Cをクリックすることによって、図14に示すような編集装置3から出力できる幾つかの音声信号の周波数が表示された出力音声周波数選択ダイアログ118をプルダウン表示させることができる。
【0112】
そしてオペレータは、編集装置3から記録用のビデオテープレコーダ4に音声信号を転送する際の当該音声信号の周波数(又はチャンネル数)として所望する周波数を、この出力音声周波数選択ダイアログ118に表示された各数字の中から対応する数字をマウス操作により指定するようにして選択することができ、このとき選択した周波数を表す数字が出力音声周波数設定表示部114内に表示される。なお上述のようにして周波数を選択すると、出力音声周波数選択ダイアログ118はクローズする。
【0113】
さらに出力信号設定部111では、出力映像信号フォーマット設定表示部112の下側に「VTR リモートコントロール」の文字と、チェックボックス119が表示される。
【0114】
そしてオペレータは、上述のVTR入力設定コントロールモードを設定したい場合にはこのチェックボックス119をクリックすれば良く、このときチェックボックス119内にはチェックマークが表示される。
【0115】
なおこのデバイス設定ダイアログ100は、下段に表示されたOKボタン120をクリックすることによってクローズさせることができ、このときこのデバイス設定ダイアログ100を用いて選択した各種設定がコンピュータ10に取り込まれて当該コンピュータ10内部において設定(すなわち各種設定内容がハードディスク装置49(図5)に取り込まれて記憶)される。
【0116】
またこのデバイス設定ダイアログ100は、下段に表示されたキャンセルボタン121をクリックすることによってもクローズさせることができ、このときにはこのデバイス設定ダイアログ100を用いて今回選択した各種設定がキャンセルされ、先行して選択された各ビデオテープレコーダ4との間の通信に関する各種設定が継続される。
【0117】
(5)デバイス設定処理手順RT1
ここで編集装置3においては、上述のようにしてVTR入力設定コントロールモードが設定された場合、ビデオテープレコーダ4に映像音声信号を送出する際にシステム制御部11が図15及び図16に示すVTR入力設定コントロール処理手順RT1に従って各種処理を順次実行することにより、対応するビデオテープレコーダ4の入力映像信号フォーマット、入力音声信号フォーマット及び入力音声周波数を設定する。
【0118】
すなわちシステム制御部11は、編集装置3からビデオテープレコーダ4に映像音声信号を送出してこれをビデオテープに記録させるべき制御コマンドC1がコンピュータ10から与えられると、このVTR入力設定コントロール処理手順RT1をステップSP1において開始し、続くステップSP2において、デバイス設定ダイアログ100(図11)の出力信号設定部111のチェックボックス119がチェックされているか否かと、対応するビデオテープレコーダ4がコントロール可能な機種であるか否かとに基づいて、対応するビデオテープレコーダ4の入力映像信号フォーマット、入力音声信号フォーマット及び入力音声周波数の設定を行うか否かを判断する。
【0119】
そしてシステム制御部11は、このステップSP2において否定結果を得るとステップSP16に進み、これに対して肯定結果を得るとステップSP4に進んでデバイス設定ダイアログ100の出力信号設定部111において設定された出力映像信号フォーマットを判定する。
【0120】
そしてシステム制御部11は、このステップSP3において出力映像信号フォーマットとしてコンポジット、S−ビデオ又はコンポーネントのいずれかの信号フォーマットが選択されていることを確認した場合には、ステップSP4に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36(図4)を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力映像信号フォーマットをデバイス設定ダイアログ100の出力信号設定部111において選択された信号フォーマットに設定させる。
【0121】
さらにシステム制御部11は、この後ステップSP5に進んでデバイス設定ダイアログ100の出力信号設定部111において設定された出力音声信号フォーマットを判定し、アナログフォーマットが選択されている場合には、ステップSP6に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力音声信号フォーマットをアナログフォーマットに設定させた後ステップSP12に進む。
【0122】
これに対してシステム制御部11は、AES/EBUフォーマットが選択されている場合には、ステップSP7に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の音声信号の入力音声信号フォーマットをAES/EBUフォーマットに設定させた後ステップSP12に進む。
【0123】
一方システム制御部11は、ステップSP3において出力映像信号フォーマットとしてSDIフォーマットが選択されていることを確認した場合には、ステップSP9に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力映像信号フォーマットをSDIフォーマットに設定させる。
【0124】
そしてシステム制御部11は、この後ステップSP9に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力音声信号フォーマットもSDIフォーマットに設定させた後、ステップSP12に進む。
【0125】
これに対してシステム制御部11は、ステップSP3において出力映像信号フォーマットとしてSDTIフォーマットが選択されていることを確認した場合には、ステップSP10に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ36の入力映像信号フォーマットをSDTIフォーマットに設定させる。
【0126】
そしてシステム制御部11は、この後ステップSP11に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力音声信号フォーマットもSDTIフォーマットに設定させた後、ステップSP12に進む。
【0127】
さらにシステム制御部11は、この後ステップSP12においてビデオテープレコーダ4に対して入力音声周波数を設定する必要があるか否かを判断し、否定結果を得るとステップSP16に進み、これに対して肯定結果を得るとステップSP13に進んでデバイス設定ダイアログ100の出力信号設定部111において設定された出力音声周波数が32〔KHz〕及び48〔KHz〕のいずれであるかを判断する。
【0128】
そしてシステム制御部11は、このステップSP13において、設定された出力音声周波数が48〔KHz〕であることを確認した場合には、ステップSP14に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力音声周波数を48〔KHz〕に設定させた後ステップSP16に進む。
【0129】
これに対してシステム制御部11は、ステップSP13において、設定された出力音声信号の周波数が32〔KHz〕であることを確認した場合には、ステップSP15に進んで対応するビデオテープレコーダ4のコントローラ36を制御することにより、当該ビデオテープレコーダ4の入力音声周波数を32〔KHz〕に設定させた後ステップSP16に進む。
【0130】
そしてシステム制御部11は、この後このステップSP16において必要なビデオテープレコーダ4やハードディスク装置2等を制御することにより、指定された映像音声信号を対応するビデオテープレコーダ4に送出させて、これを当該ビデオテープレコーダ4を介してビデオテープに記録させた後、ステップSP17に進んでこのVTR入力設定コントロール処理手順RT1を終了する。
【0131】
(6)本実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、この編集システム1では、ディスプレイ5に表示されるデバイス設定ダイアログ100の出力信号設定部111において出力映像信号フォーマット、出力音声信号フォーマット及び出力音声周波数を設定しておき、チェックボックス119をチェックしておくことによって、例えばダウンロードモード時のように編集装置3から出力される映像音声信号をビデオテープに記録する際に、対応するビテオテープレコーダ4の入力映像信号フォーマット、入力音声信号フォーマット及び入力音声周波数をそれぞれデバイス設定ダイアログ100の出力信号設定部111において設定した出力映像信号フォーマット、出力音声信号フォーマット及び出力音声周波数と同じに自動的に設定することができる。
【0132】
従ってこの編集システム1では、ダウンロードモード時等において、編集装置3の出力映像信号フォーマット、出力音声信号フォーマット及び出力音声周波数と、ビデオテープレコーダの入力映像信号フォーマット、入力音声信号フォーマット及び入力音声周波数とをそれぞれ個別に設定する必要がなく、その分これら各種設定作業を簡易化させることができる。
【0133】
以上の構成によれば、編集装置3が、予め設定された出力映像信号フォーマット、出力音声信号フォーマット及び出力音声周波数の設定に応じて、ダウンロードモード時等に対応するビデオテープレコーダ4の入力映像信号フォーマット、入力音声信号フォーマット及び入力音声周波数をそれぞれ編集装置3の出力映像信号フォーマット、出力音声信号フォーマット及び出力音声周波数と同じに設定するように当該ビデオテープレコーダ4を制御するようにしたことにより、各種設定作業を簡易化させることができ、かくして編集作業の作業効率を格段的に向上させ得る編集装置を実現できる。
【0134】
(7)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、本発明をハイブリット編集を行い得るようになされた編集システム1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、リニア編集又はノンリニア編集を行い得るようになされたこの他種々の構成の編集システムに広く適用することができる。
【0135】
また上述の実施の形態においては、編集装置3の制御対象がビデオテープレコーダ4である場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これ以外のこの他種々の記録装置である場合にも本発明を広く適用することができる。
【0136】
さらに上述の実施の形態においては、編集装置の出力映像信号フォーマット、出力音声信号フォーマット及び出力音声周波数を設定(すなわちビデオテープレコーダの入力映像信号フォーマット、入力音声信号フォーマット及び入力音声周波数を設定)する設定画面(本実施の形態においてはデバイス設定ダイアログ100)を1つとする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらの設定を別々の設定画面において行い得るようにしても良い。
【0137】
さらに上述の実施の形態においては、編集装置3から出力する映像音声信号を記録媒体(本実施の形態においてはビデオテープ)に記録する記録装置(本実施の形態においてはビデオテープレコーダ4)が映像及び又は音声の信号フォーマットとしてSDTI、SDI、コンポジット、S−ビデオ、コンポーネント、アナログ音声及びAES/EBUに対応している場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これ以外の信号フォーマットに対応している場合においても本発明を広く適用することができる。
【0138】
さらに上述の実施の形態においては、映像及び又は音声信号を複数種類の信号フォーマットで出力できる信号出力系をディジタル映像音声入出力部14と、ディジタル/アナログ変換器17と、アナログ/ディジタル変換器18とで構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の構成を広く適用することができる。
【0139】
さらに上述の実施の形態においては、ビデオテープレコーダ4を制御して、編集装置3から出力される映像音声信号をビデオテープに記録させる制御手段を、編集装置3の各処理部を制御するシステム制御部11で併用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、このような制御手段をシステム制御部11とは別に別途設けるようにしても良い。
【0140】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、編集装置において、接続される記録装置が映像及び又は音声信号の入力信号フォーマットとして複数種類の信号フォーマットに対応している場合に、その信号フォーマットの種を項目ごとに選択可能に表示手段に表示し、選択された信号フォーマットの種に対応させて、当該記録装置の入力信号フォーマットを設定するようにしたことにより、記録装置の入力信号フォーマットの設定作業に対するオペレータの負担を緩和させることができ、かくして編集作業の作業効率を格段的に向上させ得る編集装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による編集システムの構成を示すブロック図である。
【図2】編集装置及び各ビデオテープレコーダ間の接続を示す略線図である。
【図3】本編集システムにおいて使用するケーブルの組み合わせの説明に供する略線図である。
【図4】ビデオテープレコーダの一部構成を示すブロック図である。
【図5】コンピュータの構成を示すブロック図である。
【図6】メイン画面の構成を示す略線図である。
【図7】ビデオクリップエディットダイアログ、ライブ映像表示ダイアログ及び音声レベル表示ダイアログを示す略線図である。
【図8】メイン画面の構成を示す略線図である。
【図9】メイン画面の構成を示す略線図である。
【図10】セレクトエフェクトダイアログを示す略線図である。
【図11】デバイス設定ダイアログを示す略線図である。
【図12】出力映像信号フォーマット選択ダイアログを示す略線図である。
【図13】出力音声信号フォーマット選択ダイアログを示す略線図である。
【図14】出力音声周波数選択ダイアログを示す略線図である。
【図15】VTR入力設定コントロール処理手順を示すフローチャートである。
【図16】VTR入力設定コントロール処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……編集システム、2……ハードディスク装置、3……編集装置、4……ビデオテープレコーダ、5……ディスプレイ、6……入力装置、10……コンピュータ、11……システム制御部、22……ケーブル、23……制御用ケーブル、36……コントローラ、40……CPU、41……ROM、42……RAM、50……メイン画面、100……デバイス設定ダイアログ、111……出力信号設定部、112……出力映像信号フォーマット設定表示部、113……出力音声信号フォーマット設定表示部、114……出力音声周波数設定表示部、116……出力映像信号フォーマット選択ダイアログ、117……出力音声信号フォーマット選択ダイアログ、118……出力音声周波数選択ダイアログ、RT1……デバイス設定処理手順、S8、S9……編集映像音声信号。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an editing apparatus, and is suitable for application to an editing system capable of performing editing (hybrid editing) using, for example, a video / audio signal recorded on a magnetic tape and a video / audio signal recorded on a hard disk. It is.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, this kind of editing system is composed of an editing device, a hard disk device, and a plurality of video tape recorders. The editing device controls the hard disk device and each video tape recorder based on an editing list created in advance. By doing this, it is possible to obtain edited video and audio based on the edit list.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in recent video tape recorders, digital video / audio signal formats such as QSDT (hereinafter referred to as SDTI (Serial Data Transport Interface)), SDI (Serial Data Interface), etc. are used as signal formats of video / audio signals to be inputted and outputted. Supports multiple types of signal formats, including analog video signal formats such as composite, S-video, and component, analog audio signal formats, and digital audio signal formats such as AES (Audio Engineering Society) and EBU (European Broadcasting Union) There is something that was made to be able to do.
[0004]
In such a video tape recorder, a plurality of input / output terminals are provided corresponding to each signal format, and video and / or audio signals are input / output in a corresponding signal format via each of these input / output terminals. Has been made to get.
[0005]
In an editing system using such a video tape recorder, the editing device is provided with similar functions and input / output terminals, and the input / output terminals of the editing device are respectively input / outputs corresponding to the video tape recorder. It is connected to a terminal using a cable or the like, and video / audio signals in various signal formats can be transmitted and received between the editing apparatus and the video tape recorder via these cables.
[0006]
However, in such an editing system, for example, when a video / audio signal is transferred from the editing device to the video tape recorder, it is necessary to individually set the output signal format of the editing device and the input signal format of the corresponding video tape recorder. there were.
[0007]
For this reason, in the case of a system configuration in which the editing device and the video tape recorder are installed apart from each other, there is a problem that the setting work of the signal format of the input / output signal for the editing device and each video tape recorder as described above becomes complicated. there were.
[0008]
When a video tape recorder is shared by a plurality of editing systems, it is necessary to frequently set the input / output signal format for the editing device and the video tape recorder as described above. There was a problem that burdened the operator.
[0009]
In addition, some video tape recorders record and reproduce audio signals at different frequencies (48 [KHz] for 2 channels, 32 [KHz] for 4 channels) according to the number of channels. The recorder has a number of setting items, so there is a problem that the setting is easy to make a mistake.
[0010]
Therefore, in the editing system as described above, for example, if the input / output signal format setting operation for the editing apparatus and the video tape recorder can be facilitated, the burden on the operator can be reduced and the work efficiency of the editing operation can be improved. Conceivable.
[0011]
The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose an editing apparatus capable of significantly improving the efficiency of editing work.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve such a problem, the present invention provides an editing apparatus, Connected When the recording device supports multiple types of signal formats as input signal formats for video and / or audio signals, That Signal format seed Kind The item Every Selectable signal format is displayed on the display means. Kind Corresponding to The recording device The input signal format of was set.
[0013]
As a result, in this editing apparatus, it is possible to omit the operator from going to the installation location of the recording apparatus and setting the input signal format for the recording apparatus, thereby reducing the burden on the operator for such setting work. Can be made.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
[0015]
(1) Configuration of editing system according to this embodiment
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an editing system according to the present embodiment as a whole. A desired portion of a video / audio signal recorded on a video tape can be registered as a clip, while a video / audio signal of a desired clip is registered as necessary. The hard disk device 2 can be loaded.
[0016]
In addition, the editing system 1 can create an edit list that defines the editing contents for connecting each registered clip to a desired state to obtain a desired edited video and audio, and further performs an actual editing process according to the created edit list. The edited video and edited audio obtained can be recorded on a video tape.
[0017]
That is, the editing system 1 includes a hard disk device 2, an editing device 3, a plurality of video tape recorders 4 connected to the editing device 3, a display device 5, and an input device 6.
[0018]
The editing apparatus 3 includes a computer 10, a system control unit 11, a disk control unit 12, a video special effect processing unit 13, a digital video / audio input / output unit 14, an audio processing unit 16, a digital / analog converter 17, and an analog / digital conversion. The device 18 is configured.
[0019]
In this case, the computer 10 of the editing apparatus 3 displays a predetermined operation screen (hereinafter referred to as a main screen) on the display 5 at the initial stage. Further, in this state, the computer 10 selects the clip registration mode by operating the input device 6 including a mouse and a keyboard, and when a playback operation command for one video tape recorder 4 is input, the computer 10 responds accordingly. The control command C1 is sent to the system control unit 11.
[0020]
The system control unit 11 controls the corresponding video tape recorder 4 based on the supplied control command C1, thereby executing the reproduction operation of the video signal and the audio signal recorded on the video tape.
[0021]
As a result, the video tape recorder 4 outputs an analog video signal S1V, an analog audio signal S1A, a digital video signal S2V, and a digital audio signal S2A. The analog video signal S1V and the analog audio signal S1A are converted into analog / digital signals, respectively. After being digitally converted by the unit 18, the digital video signal S3V and the digital audio signal S3A are supplied to the video special effect processing unit 13 or the audio processing unit 16, and the digital video signal S2V and the digital audio signal S2A are respectively input / output to the digital video / audio It is given to the video special effect processing unit 13 or the audio processing unit 16 via the unit 14.
[0022]
Under the control of the system control unit 11, the video special effect processing unit 13 takes in one of the designated digital video signals S2V and S3V out of the two systems of digital video signals S2V and S3V to be supplied. The captured digital video signal S4V is given to the computer 10. As a result, the video based on the captured digital video signal S4V is displayed on the display 5 at a predetermined position on the main screen under the control of the computer 10.
[0023]
At the same time, the video special effect processing unit 13 sends the captured digital video signal S4V to the digital / analog converter 17. The digital / analog converter 17 converts the captured digital video signal S4V from analog to analog and then sends the obtained analog video signal S5V to the monitor 7. As a result, a video based on the analog video signal S5V is also displayed on the monitor 7.
[0024]
Furthermore, at this time, the audio processing unit 16 takes in the designated one of the two digital audio signals S2A and S3A to be supplied under the control of the system control unit 11, and takes this in as a digital audio signal S4A. The data is sent to the digital / analog converter 17.
[0025]
The digital / analog converter 17 converts the supplied digital audio signal S <b> 4 </ b> A from analog to analog, and then sends the obtained analog audio signal S <b> 5 </ b> A to the headphones 9 via the headphone terminal 8. As a result, sound based on the analog sound signal S5A is output from the headphones 9.
[0026]
As a result, in the editing system 1, the operator can designate a desired part of the video and audio via the input device 6 based on the video displayed on the display 5 and the monitor 7 and the audio output from the headphones 9. In addition, as a clip, related data such as the time code and duration (material length) of the IN point and OUT point can be registered in the computer 10.
[0027]
If the capture mode is selected in advance at this time, the computer 10 sends a control command C1 corresponding to this to the system control unit 11.
[0028]
The system control unit 11 controls the corresponding video tape recorder 4 based on the supplied control command C1, thereby causing the video tape recorder 4 to reproduce the video and audio of the designated clip.
[0029]
In addition, the system control unit 11 controls the video special effect processing unit 13 together with this, thereby taking in one of the digital video signal S2V and the digital video signal S3V input to the video special effect processing unit 13 as a result described above. This is taken in and sent to the disk controller 12 as a digital video signal S4V.
[0030]
Further, the system control unit 11 controls the audio processing unit 16 together with this, and takes in one of the digital audio signal S2A and the digital audio signal S3A input to the audio processing unit 16 as a result of the above-described result. It is sent to the disk control unit 12 as a captured digital audio signal S4A.
[0031]
At this time, the disc controller 12 receives the captured digital video signal S4V supplied from the video special effect processor 13 and the captured digital audio signal S4A supplied from the audio processor 16 under the control of the system controller 11. These are sequentially fetched and given to the hard disk device 2 to be recorded at designated address positions on the hard disk.
[0032]
In this way, in the editing system 1, the video and audio of the designated clip can be reproduced from the video tape and taken into the hard disk device 2.
[0033]
On the other hand, when a clip is registered as described above, the computer 10 displays a list of registered clips in the main screen displayed on the display 5.
[0034]
The operator can use the main screen to create edit data defining edit contents such as which clips and which clips are connected together as an edit list. Further, the operator can confirm the edited video and the edited audio based on the edit list after or during the creation of the edit list.
[0035]
Actually, when the edit video / audio preview mode based on the edit list is selected after or during the creation of the edit list, the computer 10 sends a control command C1 corresponding thereto to the system control unit 11.
[0036]
At this time, the system control unit 11 controls the video tape recorder 4 when necessary based on the supplied control command C1 to reproduce the video and audio of the clip used for the editing process from the video tape, while controlling the disk when necessary. By controlling the unit 12, the video / audio of the clip used for the editing process is reproduced from the hard disk device 2.
[0037]
As a result, the video special effect processing unit 13 is supplied with the necessary digital video signal S2V and digital video signal S3V from the video tape recorder 4 via the digital video / audio input / output unit 14 and the analog / digital converter 18, respectively. On the other hand, the necessary digital video signal S6V of the clip is given from the hard disk device 2 via the disk control unit 12.
[0038]
At the same time, the audio processing unit 16 receives the necessary digital audio signal S2A and digital audio signal S3A from the video tape recorder 4 via the digital video / audio input / output unit 14 and the analog / digital converter 18, respectively. On the other hand, a necessary digital audio signal S4A of a clip is provided from the hard disk device 2 via the disk control unit 12.
[0039]
Then, the video special effect processing unit 13 takes in the necessary digital video signals S2V, S3V, S6V from the supplied digital video signals S2V, S3V, S6V under the control of the system control unit 11, and the digital video Special effect processing is performed on the signals S2V, S3V, and S6V in a state designated as necessary. The video special effect processing unit 13 inserts image data such as title characters and various graphics given from the computer 10 at this time between the corresponding digital video signals S2V, S3V, and S6V, or the digital video signal S2V, Superimposed on S3V and S6V, the digital edited video signal S7V thus obtained is sent to the computer 10 and the digital / analog converter 18.
[0040]
At this time, the audio processing unit 16 takes in necessary digital audio signals S2A, S3A, and S6A from the supplied digital audio signals S2A, S3A, and S6A under the control of the system control unit 11, and the digital audio signals The signals S2A, S3A, and S6A are subjected to editing processing such as mixing processing in a designated state as necessary, and then the digital edited audio signal S7A thus obtained is sent to the digital / analog converter 17. The digital edited audio signal S7A is then converted into an analog signal by the digital / analog converter 17 and then applied to the headphones 9 via the headphone terminal 8.
[0041]
As a result, in the editing system 1, an edited video based on the digital edited video signal S7V is displayed on a predetermined position on the main screen displayed on the display 5 or on the monitor 7, and the digital edited audio signal S7A is output from the headphones 9. Based on the edited audio, the operator can check the edited video and the edited audio based on the edited list.
[0042]
Further, when the execution instruction is input via the input device 6 after the edit list is created (when the download mode is selected), the computer 10 sends a control command C1 corresponding to this to the system control unit 11. Send it out.
[0043]
At this time, the system control unit 11 controls the video tape recorder 4 corresponding to the necessary time based on the supplied control command C1 to reproduce the video / audio of the clip used for the editing process from the video tape. By controlling the disk control unit 12, the video / audio of the clip used for the editing process is reproduced from the hard disk device 2.
[0044]
As a result, the video special effect processing unit 13 receives the necessary digital video from the video tape recorder 4 via the digital video / audio input / output unit 14 and the analog / digital converter 18 in the same manner as in the preview mode. While the signal S2V and the digital video signal S3V are supplied, the necessary digital video signal S6V of the clip is supplied from the hard disk device 2 via the disk control unit 12.
[0045]
At the same time, the audio processing unit 16 sends necessary digital audio signals of clips from the video tape recorder 4 via the digital video / audio input / output unit 14 and the analog / digital converter 18 in the same manner as in the above-described capture mode. S2A and digital audio signal S3A are provided, while a necessary clip digital audio signal S6A is provided from the hard disk device 2 via the disk control unit 12.
[0046]
Then, under the control of the system control unit 11, the video special effect processing unit 13 performs a necessary digital video signal S2V from among the supplied digital video signals S2V, S3V, and S6V in the same manner as in the preview mode described above. , S3V, S6V are taken, the digital video signals S2V, S3V, S6V are subjected to special effect processing as necessary, and the digital edited video signal S7V thus obtained is converted into the digital video / audio input / output unit 14 and the digital / The data is sent to the analog converter 17.
[0047]
The audio processing unit 16 also controls the necessary digital audio signals S2A, S3A from the supplied digital audio signals S2A, S3A, S6A in the same manner as in the above-described preview mode under the control of the system control unit 11. , S6A is taken, and the digital audio signals S2A, S3A, S6A are subjected to signal processing such as mixing as required, and the digital edited audio signal S7A thus obtained is input to the digital video / audio input / output unit. 14 and the digital / analog converter 17.
[0048]
Then, the digital video / audio input / output unit 14 performs format conversion processing on the supplied digital edited video signal S7V and digital edited audio signal S7A as necessary, and applies the obtained edited video / audio signal S8 to the corresponding video tape. Send to recorder 4.
[0049]
The digital / analog converter 17 converts the supplied digital edited video signal S7V and digital edited audio signal S7A into analog signals, and sends the obtained edited video audio signal S9 to the corresponding video tape recorder 4.
[0050]
Under the control of the system control unit 11, the video tape recorder 4 includes an edited video / audio signal S 8 supplied from the digital video / audio input / output unit 14 and an edited video / audio supplied from the digital / analog converter 17. One of the designated signals S9 is selected and recorded at the designated position on the video tape.
[0051]
In this way, the editing system 1 can edit and process the video and audio of the specified clip according to the created editing list into the specified state and record (download) it on the video tape.
[0052]
In addition to such a configuration, the editing system 1 can set the input signal format and input audio frequency of the recording video tape recorder 4 connected to the editing apparatus 3 on the editing apparatus 3 side.
[0053]
That is, in the case of the editing system 1, as shown in FIG. 2, the editing apparatus 3 includes SDTI and SDI digital video / audio signal formats, composite, S-video and component analog video signal formats, and analog audio. Seven video and / or audio output terminals 20 are provided corresponding to the signal format and the AES / EBU digital audio signal format, respectively. The recording video tape recorder 4 is provided with seven input terminals 21 corresponding to the respective video and / or audio formats.
[0054]
The output terminals 20 of the editing device 3 and the corresponding input terminals 21 of the recording video tape recorder 4 are connected via cables 22, respectively. The editing device 3 and the recording video tape recorder 4 are used for control. They are connected via a cable 23.
[0055]
As a result, in the editing system 1, video and / or audio signals can be transferred from the editing device 3 to the recording video tape recorder 4 in the corresponding signal format via the cables 22 and the control cable 23. Various commands and information can be sent and received via the Internet.
[0056]
In this case, the video / audio signal can be transferred from the editing device 3 to the video tape recorder 4 for recording using any cable 22. However, when the video / audio signal is recorded on the video tape, the video tape is recorded. For the recorder 4, it is necessary to set any one of the eight combinations shown in FIG. 3 as a combination of the cables 22 for capturing the video signal and the audio signal (a combination of the signal formats of the video signal and the audio signal). is there.
[0057]
Therefore, in this editing system 1, the output signal format and output audio frequency of the editing device 3 and the input signal format and input audio frequency of the video tape recorder 4 are operated by remote control (hereinafter referred to as VTR input setting control mode). Can be displayed on the main screen, and a video / audio signal is sent from the editing device 3 to the video tape recorder 4 by setting the device input setting control mode in this dialog. In this case, the input signal format and the input audio frequency of the video tape recorder 4 can be set to be automatically performed under the control of the editing device 3.
[0058]
In practice, the computer 10 of the editing apparatus 3 sends the video / audio signal to the recording video tape recorder 4 and records it on the video tape in the state where the VTR input setting control mode is set, for example, as in the download mode. When an execution command for the operation mode to be executed is input, a control command C1 corresponding to this is sent to the system control unit 11.
[0059]
Based on the control command C1, the system control unit 11 first controls the corresponding video tape recorder 4 via the control cable 23, thereby changing the input signal format and the input audio frequency of the video tape recorder 4 to each other. Each is set to be the same as the output signal format and output audio frequency of the editing apparatus 3 set by the operator using the above dialog.
[0060]
Further, the system control unit 11 thereafter controls the corresponding video tape recorder 4, the disk control unit 12, the video special effect processing unit 13, the digital video / audio input / output unit 14, the audio processing unit 16, and the like as necessary. Thus, the designated video / audio signal (for example, edited video / audio signals S8 and S9) is sent to the video tape recorder 4.
[0061]
As described above, in the editing system 1, the input signal format and the input audio frequency of the recording video tape recorder 4 can be set using the editing device 3, thereby facilitating complicated setting work for the video tape recorder 4. It is made to be able to let you.
[0062]
FIG. 4 shows the configuration of the signal input stage of the video tape recorder 4 for recording. As is apparent from FIG. 4, the input stage of the recording video tape recorder 4 includes a compression encoder 30 for compressing and encoding a digital signal, and first and second analog / digital converters. 31, 32 and first to third switches 33 to 35 are provided.
[0063]
A controller 36 that controls the entire video tape recorder 4 is connected to the system control unit 11 of the editing apparatus 3 via the control cable 23, and the first to the first tapes based on commands given from the system control unit 11. By switching and controlling the third switches 33 to 35, the cable 22 for inputting the video / audio signal is set (the input signal format is set).
[0064]
(2) Configuration of the computer 10 of the editing device 3
Here, as shown in FIG. 4, the computer 10 of the editing device 3 includes a CPU (Central Processing Unit) 40, a ROM (Read Only Memory) 41, a RAM (Random Access Memory) 42, a display processing unit 43, and a title / graphics generation. Unit 44, interface circuits 45 and 46, and a SCSI (Small Computer System Interface) interface circuit 47 are connected via a CPU bus 48, and the input device 6 is connected via the interface circuits 45 and 46, respectively. It is connected to the mouse 6A and the keyboard 6B, and is connected to the hard disk device 49 via the SCSI interface circuit 47.
[0065]
In this case, the CPU 40 reads out the image data in the ROM 41 as necessary based on the program stored in the ROM 41, and gives the image data to the display 5 through the display processing unit 43. Various dialogs, a cursor that moves in the main screen in response to a mouse operation, and numbers and characters input via the keyboard 6B are displayed on the display 5, and the video special effect processing unit 13 to the title / graphic generation unit 44. A moving image and a still image based on the digital video signal S4V and the digital edited video signal S7V given to the display processing unit 43 via the display are displayed at predetermined positions in the main screen.
[0066]
In addition, when an execution instruction for a predetermined process is given through the interface circuits 45 and 46 by operating, for example, the mouse 6A or the keyboard 6B, the CPU 40 performs system control as necessary based on a program stored in the ROM 41. By sending a control command C 1 to the unit 11, the corresponding video tape recorder 4, disk control unit 12 (FIG. 1), video special effect processing unit 13, digital video / audio input / output unit 14 via the system control unit 11. (FIG. 1), the voice processing unit 16 (FIG. 1), and the like are caused to execute predetermined operations, and thus the editing system 1 as a whole performs various processes as described above.
[0067]
Further, based on the program stored in the ROM 41, the CPU 40 controls the title / graphic generating unit 44 to generate title character and graphic image data when necessary, and sends the image data to the video special effect processing unit 13. These title characters and graphics are reflected in the edited video.
[0068]
(3) Operation procedure on the main screen
Here, in practice, the CPU 40 first displays a main screen 50 as shown in FIG. 6 on the display 5 based on a program stored in the ROM 41 when the power is turned on.
[0069]
The main screen 50 includes a menu column 51 and a plurality of buttons 52A to 52Q for selecting processing contents desired by the operator, a clip information display section 53 for displaying a list of registered clips, and the like. A plurality of buttons 54A to 54T for designating various processes at the time of creating an edit list and an edit list creating unit 55 for creating an edit list are provided.
[0070]
On the main screen 50, when the video clip edit button 52K at the top of the screen is clicked, a video clip edit dialog 60, a live video display dialog 61 and an audio level display dialog 62 as shown in FIG. Can be displayed in a superimposed manner.
[0071]
In this case, in the video clip edit dialog 60, a plurality of source selection buttons 70A to 70D are displayed corresponding to the respective video tape recorders 4 on the upper left side, and any one of these source selection buttons 70A to 70D is operated by a mouse operation. A desired one video tape recorder 4 can be selected by clicking one.
[0072]
The operator selects one of the source selection buttons 70A to 70D, and then clicks one of the video operation buttons 71 displayed in the video clip edit dialog 60, thereby corresponding video tape recorder. The operation corresponding to the selected video operation button 71 can be executed. Note that, by dragging the slider 72 in the video clip edit dialog 60, the corresponding video tape recorder 4 can be caused to execute the reproduction operation in the same manner.
[0073]
At this time, when the video tape recorder 4 is caused to execute a reproduction operation or a variable speed reproduction operation, the video reproduced from the video tape by the video tape recorder 4 is displayed in the live video display unit 73 in the live video display dialog 61. The audio level of each audio channel is metered in the audio level display dialog 62.
[0074]
Thus, the operator clicks the in-point designation button 74 or the out-point designation button 75 while visually confirming the video displayed in the live video display section 73, so that the video portion to be registered as a clip is clicked. In and out points can be specified. Then, the images of the in point and the out point specified at this time are displayed in the in point image display unit 76 or the out point image display unit 77 of the video clip edit dialog 60, respectively.
[0075]
At this time, the time code on the video tape of each image designated as the In point or Out point is displayed on the In point time code display part 78 or the Out point time code display part 79 of the video clip edit dialog 60 and designated. The material length (duration) of the clip is displayed on the duration display unit 80.
[0076]
In the video clip edit dialog 60, by clicking the frame advance buttons 81A and 81B, the video displayed in the live video display dialog 61 can be displayed in the forward or reverse direction, and the live display can be performed. By clicking the image moving buttons 82A and 82B, the display image in the live image display dialog 61 can be moved to the In point or the Out point.
[0077]
The operator can register the portion from the In point to the Out point of the video as a clip by clicking the registration button 83 after designating the In point and Out point of the clip as described above. .
[0078]
At this time, the time code of the clip's In point and Out point displayed on the display 5 and related data such as the material length and storage position (in the video tape or the hard disk device 2) are stored in the computer 10 (FIG. 5) as a database. In the RAM 42. In addition, related data such as the time code and material length of the IN point and OUT point of the clip thus registered are displayed in the clip information display section 53 of the main screen 50 as shown in FIG.
[0079]
Further, if the capture mode is selected in advance on the setting screen (not shown) at this time, the video / audio of this clip is captured into the hard disk device 2 as described above, and the storage position of the clip is stored in the hard disk device 2. (For example, a flag) indicating that is stored in a corresponding position in the database.
[0080]
Incidentally, at this time, in this editing apparatus 3, the video signal and the audio signal of this clip are extra by a predetermined time (for example, 2 seconds) before and after the designated range (that is, from the designated in point to the out point). Capture to the hard disk device 2. At this time, for example, when the link mode is selected in advance on the above setting screen, the video and audio are linked as data and taken into the hard disk device 2, while when the non-link mode is selected, the video is displayed. In addition, the voice is taken in the hard disk device 2 without being linked as data.
[0081]
In the video clip edit dialog 60, the new edit button 84 can be clicked to return to the initial state, whereby the operator can subsequently register other clips sequentially by the same procedure as described above.
[0082]
In the video clip edit dialog 60, by clicking the replace button 85 and then selecting a desired clip, the settings of the clip's In and Out points can be updated and displayed on the upper right. By clicking the close button 86, the video clip edit dialog 60 can be closed.
[0083]
On the other hand, the operator uses the edit list creation unit 55 of the main screen 50 in a state where the list of clips registered in the clip information display unit 53 of the main screen 50 is displayed as described above (FIG. 8). An edit list can be created by the following method.
[0084]
In this case, first, the user moves the cursor to a desired clip stage in the clip information display unit 53 by operating the mouse, and then designates one clip by pressing the button of the mouse 6A (FIG. 5). The cursor is moved to a desired position in the first or second video track 55C, 55E using the time scale 55A of the edit list creation unit 55 as an index, and then the button of the mouse 6A is released.
[0085]
As a result, as shown in FIG. 9, the length of the first or second video track 55C, 55E is the length corresponding to the clip material length designated as described above, with the current cursor position as the head. Frames 90A to 90D are displayed. At this time, if the video and audio of the clip are linked and registered, the first or second video track 55C, 55D corresponding to the frame 90A-90D is displayed. The frames 90A to 90D displayed in the first or second video tracks 55C and 55E on the audio tracks 55G and 55H and the frames 91A to 91D having the same length are displayed at the same position on the time scale 55A.
[0086]
Then, the operator repeats the above-described operation, and continuously on the time scale 55A from the first time code (“00: 00.00: 00”) of the time scale 55A to the desired time code (that is, for the desired time). As described above, the frames 90A to 90D and 91A to 91D are sequentially displayed on the first or second video tracks 55C and 55E and the first or second audio tracks 55G and 55H.
[0087]
Here, the frames 90A to 90D and 91A to 91D are displayed on the first or second video track 55C or 55E or the first or second audio track 55G or 55H of the edit list display unit 55 in this way. This means that the clip video corresponding to the frames 90A to 90D and 91A to 91D is displayed or the audio is output at the time represented by the time scale 55A when the edited video and audio are output. Therefore, it is possible to create an edit list that sequentially defines clip video or audio that is displayed as edited video or output as edited audio by such an operation.
[0088]
When creating an edit list in this way, for example, when it is desired to perform video special effect processing when switching from the video of the first clip to the video of the second clip, the first corresponding to the preceding first clip. One frame 90A is displayed on one of the first or second video tracks 55C and 55E, and a part of the rear side of the first frame 90A and a part of the front side thereof are time codes on the time scale 55A. A second frame 90B corresponding to the second clip that follows is displayed on the other second or first video track 55E, 55C so as to overlap.
[0089]
Subsequently, the select effect button 54R in the middle part of the screen is clicked. As a result, on the main screen 50, for example, a predetermined dialog (hereinafter, referred to as “effect icon”) 93A to 93Y representing a plurality of icons (hereinafter referred to as effect icons) representing the contents of various types of video special effect processing that can be executed is displayed. (This is called a select effect dialog) 92 can be displayed.
[0090]
Next, the cursor is moved onto the desired video special effect processing effect icons 93A to 93G, and then the button of the mouse 6A (FIG. 5) is pressed. In this state, the cursor is moved to the effect track 55D of the edit list creation unit 55 described above. The first and second frames 90A and 90B are moved to the overlapping part of the time code on the time scale 55A and the button of the mouse 6A is released (drag and drop).
[0091]
As a result, the dragged effect icons 93A to 93Y in the select effect dialog 92 are displayed in a state of being moved together with the cursor on the screen and pasted at the dropped position.
[0092]
Thereby, the image of the clip corresponding to the first frame 90A displayed on one of the first or second video tracks 55C and 55E and the second image displayed on the other second or first video track 55E and 55C. It is possible to input an instruction to execute the video special effect processing according to the effect icons 93A to 93Y pasted as described above at the connection portion with the video of the clip corresponding to the second frame 90B.
[0093]
In addition, after the edit list is created in this way or when the edit list is created, the preview mode is selected by clicking the preview button 54D displayed in the middle of the main screen 50, as described above. The edited video based on the edit list can be displayed on the monitor 7 (FIG. 1), and the edited sound based on the edit list can be output from the headphones 9.
[0094]
Further, after the edit list is created as described above, the download mode is selected by clicking the record button 54G displayed in the middle screen of the main screen 50, so that the edit based on the edit list is performed as described above. By executing the processing, the edited video and the edited audio thus obtained can be recorded on the video tape via the video tape recorder 4 designated in advance.
[0095]
The download is performed by selecting “Tools” in the menu column 51 provided in the upper part of the main screen 50 to display a tool dialog (not shown), and further selecting “Download” therein to download a download dialog (not shown). Can also be executed by clicking the OK button in the download dialog.
[0096]
(4) Device setting dialog 100
On the other hand, in the main screen 50, by selecting “Settings” in the menu column 51 provided in the upper stage and selecting “Device” displayed in the dialog (not shown) displayed in this way, the device as shown in FIG. A setting dialog 100 can be displayed.
[0097]
The operator can set various settings relating to communication between the editing apparatus 3 and each video tape recorder 4 for each video tape recorder 4 using the device setting dialog 100.
[0098]
Actually, in this device setting dialog 100, each video tape recorder 4 connected to the editing device 3 (in FIG. 11, three units for reproduction (“Player 1”, “Player 2”, “Aux”)) and recording Tabs 101A to 101D are displayed in correspondence with each other ("Recoder").
[0099]
A VTR type display field 102 is provided in the upper part of each of the tabs 101A to 101D. In the VTR type display field 102, “auto-detect” and “user” characters are associated with these characters, respectively. The first and second selection buttons 103A and 103B that can turn on only one of them are displayed.
[0100]
The operator can select one of the first and second selection buttons 103A and 103B by operating the mouse. For example, by selecting the first selection button 103A, the model of the corresponding video tape recorder 4 is selected. Can be automatically detected and displayed in the VTR type display unit 104.
[0101]
In practice, in the editing device 3, the CPU 40 (FIG. 5) in the computer 10 (FIG. 1) accesses the controller 36 (FIG. 4) of the corresponding video tape recorder 4 via the control cable 23 (FIG. 2). Then, the model of the video tape recorder 4 is heard and displayed in the VTR type display unit 104.
[0102]
For example, by selecting the second selection button 103B, the model of the video tape recorder 4 can be input via the keyboard 6B (FIG. 5), and the model name input at this time is stored in the VTR type display unit 104. To display.
[0103]
On the other hand, a time code type display unit 105, a color frame accuracy display unit 106, an input video format display unit 107, an adjustment accuracy display unit 108, and an ODSI port display unit 109 are displayed below the VTR type display field 102, respectively. In each of the display units 105 to 109, the time code type, color frame accuracy (2 frames, 4 frames (NTSC system) or 8 frames (PAL system) in the corresponding video tape recorder 4 set by the operator is displayed. (Accuracy of editing as a unit), input video signal format, adjustment accuracy (accuracy of deviation of input frame from video tape recorder 4), and SDTI port at the time of video / audio signal output are displayed.
[0104]
The time code type, color frame accuracy, input video signal format, adjustment accuracy, and selection of the SDTI port at the time of video / audio signal output are respectively selected from the pull-down buttons 110A displayed on the right side of the corresponding display units 105 to 109, respectively. Each can be done using a dialog that can be opened by clicking on ~ 110E.
[0105]
Further, an output signal setting unit 111 is provided below the tab 101D corresponding to the video tape recorder 4 for recording in the device setting dialog 100.
[0106]
In this case, the output signal setting unit 111 is provided with an output video signal format setting display unit 112, an output audio signal format setting display unit 113, and an output audio frequency setting display unit 114. In the output signal setting unit 111, by clicking a pull-down button 115A displayed on the right side of the output video signal format setting display unit 112, several video signals that can be output from the editing device 3 as shown in FIG. The output video signal format selection dialog 116 in which the signal format name is displayed can be pulled down.
[0107]
The operator then selects a desired signal format as the signal format of the video signal output from the editing device 3 to the recording video tape recorder 4 from among the signal format names displayed in the output video format selection dialog 116. The signal format name can be selected by clicking with the mouse, and the signal format name of the selected video signal at this time is displayed in the output video signal format setting display unit 112. When the output video signal signal format is selected as described above, the output video signal format selection dialog 116 is closed.
[0108]
Further, in the output signal setting unit 111, by clicking a pull-down button 115B displayed on the right side of the output audio signal format setting display unit 113, several audio signals that can be output from the editing device 3 as shown in FIG. The output audio signal format selection dialog 117 displaying the signal format name can be displayed in a pull-down manner.
[0109]
The operator then corresponds to the desired signal format as the signal format of the audio signal output from the editing device 3 to the recording video tape recorder 4 from among the signal format names displayed in the output audio signal format selection dialog 117. The signal format name to be selected can be selected by clicking with the mouse, and the signal format name of the selected audio signal is displayed in the output audio signal format setting display unit 113 at this time.
[0110]
When either SDTI or SDI signal format is selected as the output video signal format, SDTI or SDI is a signal format for transferring the video signal and the audio signal together, so the output audio signal format selection dialog Each signal format name in 117 is displayed invalid (that is, cannot be selected). The output audio signal format selection dialog 117 is closed when a signal format is selected as described above.
[0111]
Further, in the output signal setting unit 111, by clicking a pull-down button 115C displayed on the right side of the output audio frequency setting display unit 114, frequencies of several audio signals that can be output from the editing device 3 as shown in FIG. The output audio frequency selection dialog 118 in which is displayed can be displayed in a pull-down manner.
[0112]
The operator then displays the desired frequency as the frequency (or number of channels) of the audio signal when the audio signal is transferred from the editing device 3 to the recording video tape recorder 4 in the output audio frequency selection dialog 118. Corresponding numbers can be selected from among the numbers by operating the mouse, and a number representing the selected frequency is displayed in the output audio frequency setting display unit 114. When the frequency is selected as described above, the output audio frequency selection dialog 118 is closed.
[0113]
Further, in the output signal setting unit 111, characters “VTR remote control” and a check box 119 are displayed below the output video signal format setting display unit 112.
[0114]
If the operator wants to set the above-described VTR input setting control mode, he / she only has to click this check box 119. At this time, a check mark is displayed in the check box 119.
[0115]
The device setting dialog 100 can be closed by clicking an OK button 120 displayed in the lower row. At this time, various settings selected using the device setting dialog 100 are taken into the computer 10 and the computer 10 10 (that is, various setting contents are captured and stored in the hard disk device 49 (FIG. 5)).
[0116]
The device setting dialog 100 can also be closed by clicking the cancel button 121 displayed in the lower row. At this time, the various settings selected this time using the device setting dialog 100 are canceled and preceded. Various settings relating to communication with each selected video tape recorder 4 are continued.
[0117]
(5) Device setting processing procedure RT1
Here, in the editing apparatus 3, when the VTR input setting control mode is set as described above, the system control unit 11 performs the VTR shown in FIGS. 15 and 16 when sending the video / audio signal to the video tape recorder 4. By sequentially executing various processes according to the input setting control processing procedure RT1, the input video signal format, input audio signal format, and input audio frequency of the corresponding video tape recorder 4 are set.
[0118]
That is, when the computer 10 gives a control command C1 to send a video / audio signal from the editing apparatus 3 to the video tape recorder 4 and record it on the video tape, the system control section 11 performs this VTR input setting control processing procedure RT1. In step SP1, and in the subsequent step SP2, whether the check box 119 of the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100 (FIG. 11) is checked and the corresponding video tape recorder 4 can be controlled. Based on whether or not there is, it is determined whether or not to set the input video signal format, input audio signal format, and input audio frequency of the corresponding video tape recorder 4.
[0119]
If the system control unit 11 obtains a negative result in step SP2, the system control unit 11 proceeds to step SP16. If the system control unit 11 obtains a positive result, the system control unit 11 proceeds to step SP4 and outputs set in the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100. Determine the video signal format.
[0120]
When the system control unit 11 confirms that any one of the composite, S-video, and component signal formats is selected as the output video signal format in step SP3, the system control unit 11 proceeds to step SP4 and performs the corresponding video. By controlling the controller 36 (FIG. 4) of the tape recorder 4, the input video signal format of the video tape recorder 4 is set to the signal format selected in the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100.
[0121]
Further, the system control unit 11 thereafter proceeds to step SP5 to determine the output audio signal format set in the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100. If the analog format is selected, the system control unit 11 proceeds to step SP6. Then, the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4 is controlled to set the input audio signal format of the video tape recorder 4 to the analog format, and then the process proceeds to step SP12.
[0122]
On the other hand, when the AES / EBU format is selected, the system control unit 11 proceeds to step SP7 and controls the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4 to thereby control the audio of the video tape recorder 4. After the input audio signal format of the signal is set to the AES / EBU format, the process proceeds to step SP12.
[0123]
On the other hand, if the system control unit 11 confirms that the SDI format is selected as the output video signal format in step SP3, the system control unit 11 proceeds to step SP9 to control the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4, thereby The input video signal format of the video tape recorder 4 is set to the SDI format.
[0124]
The system control unit 11 then proceeds to step SP9 to control the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4 to set the input audio signal format of the video tape recorder 4 to the SDI format, and then to step SP12. Proceed to
[0125]
On the other hand, if the system control unit 11 confirms that the SDTI format is selected as the output video signal format in step SP3, the system control unit 11 proceeds to step SP10 and controls the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4. As a result, the input video signal format of the video tape recorder 36 is set to the SDTI format.
[0126]
Then, the system control unit 11 proceeds to step SP11 to control the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4 to set the input audio signal format of the video tape recorder 4 to the SDTI format, and then to step SP12. Proceed to
[0127]
Further, the system control unit 11 thereafter determines whether or not it is necessary to set the input audio frequency for the video tape recorder 4 in step SP12. If a negative result is obtained, the system control unit 11 proceeds to step SP16 and confirms this. When the result is obtained, the process proceeds to step SP13 to determine whether the output audio frequency set in the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100 is 32 [KHz] or 48 [KHz].
[0128]
If the system control unit 11 confirms that the set output audio frequency is 48 [KHz] in step SP13, the system control unit 11 proceeds to step SP14 and controls the controller 36 of the corresponding video tape recorder 4. Thus, after the input audio frequency of the video tape recorder 4 is set to 48 [KHz], the process proceeds to step SP16.
[0129]
On the other hand, when the system control unit 11 confirms in step SP13 that the set frequency of the output audio signal is 32 [KHz], the system control unit 11 proceeds to step SP15 and controls the corresponding video tape recorder 4 controller. By controlling 36, the input audio frequency of the video tape recorder 4 is set to 32 [KHz], and then the process proceeds to step SP16.
[0130]
Then, the system control unit 11 controls the video tape recorder 4 and the hard disk device 2 that are necessary in this step SP16 to send the designated video / audio signal to the corresponding video tape recorder 4 and transmit it. After recording on the video tape via the video tape recorder 4, the process proceeds to step SP17, and this VTR input setting control processing procedure RT1 is terminated.
[0131]
(6) Operation and effect of the present embodiment
With the above configuration, in the editing system 1, the output video signal format, the output audio signal format, and the output audio frequency are set in the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100 displayed on the display 5, and the check box 119 is set. When the video / audio signal output from the editing device 3 is recorded on the video tape, for example, in the download mode, the input video signal format and the input audio signal format of the corresponding video tape recorder 4 are recorded. And the input audio frequency can be automatically set to the same as the output video signal format, output audio signal format, and output audio frequency set in the output signal setting unit 111 of the device setting dialog 100, respectively.
[0132]
Therefore, in the editing system 1, in the download mode or the like, the output video signal format, the output audio signal format and the output audio frequency of the editing device 3, the input video signal format, the input audio signal format and the input audio frequency of the video tape recorder are There is no need to set each individually, and accordingly, these various setting operations can be simplified.
[0133]
According to the above configuration, the editing device 3 can input video signals of the video tape recorder 4 corresponding to the download mode or the like in accordance with the preset output video signal format, output audio signal format, and output audio frequency. By controlling the video tape recorder 4 so that the format, the input audio signal format, and the input audio frequency are set to be the same as the output video signal format, the output audio signal format, and the output audio frequency of the editing device 3, respectively. Various setting operations can be simplified, and thus an editing apparatus capable of significantly improving the efficiency of editing operations can be realized.
[0134]
(7) Other embodiments
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the editing system 1 that can perform hybrid editing has been described. However, the present invention is not limited to this, and linear editing or non-linear editing is performed. The present invention can be widely applied to editing systems having various configurations which can be performed.
[0135]
In the above embodiment, the case where the control target of the editing device 3 is the video tape recorder 4 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to various other recording devices. The present invention can be widely applied.
[0136]
Further, in the above-described embodiment, the output video signal format, output audio signal format, and output audio frequency of the editing apparatus are set (that is, the input video signal format, input audio signal format, and input audio frequency of the video tape recorder are set). Although the case where there is one setting screen (the device setting dialog 100 in the present embodiment) has been described, the present invention is not limited to this, and these settings may be performed on separate setting screens.
[0137]
Furthermore, in the above-described embodiment, the recording device (video tape recorder 4 in the present embodiment) that records the video / audio signal output from the editing device 3 on a recording medium (video tape in the present embodiment) is a video. In addition, the case where SDTI, SDI, composite, S-video, component, analog audio, and AES / EBU are supported as the audio signal format has been described. However, the present invention is not limited to this, and other signal formats may be used. The present invention can be widely applied even when it is compatible.
[0138]
Further, in the above-described embodiment, the signal output system capable of outputting video and / or audio signals in a plurality of signal formats is the digital video / audio input / output unit 14, the digital / analog converter 17, and the analog / digital converter 18. However, the present invention is not limited to this, and various other configurations can be widely applied.
[0139]
Further, in the above-described embodiment, the control means for controlling the video tape recorder 4 to record the video / audio signal output from the editing apparatus 3 on the video tape, and the system control for controlling each processing unit of the editing apparatus 3 Although the case where the unit 11 is used together has been described, the present invention is not limited to this, and such control means may be provided separately from the system control unit 11.
[0140]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in the editing apparatus, Connected When the recording device supports multiple types of signal formats as input signal formats for video and / or audio signals, That Signal format seed Kind The item Every Selectable signal format is displayed on the display means. Kind Corresponding to The recording device By setting the input signal format, it is possible to reduce the burden on the operator for setting the input signal format of the recording device, thus realizing an editing device that can greatly improve the work efficiency of the editing work. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an editing system according to an embodiment.
FIG. 2 is a schematic diagram showing a connection between an editing apparatus and each video tape recorder.
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a combination of cables used in the editing system.
FIG. 4 is a block diagram showing a partial configuration of a video tape recorder.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a computer.
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration of a main screen.
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a video clip edit dialog, a live video display dialog, and an audio level display dialog.
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration of a main screen.
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration of a main screen.
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a select effect dialog.
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a device setting dialog.
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an output video signal format selection dialog.
FIG. 13 is a schematic diagram showing an output audio signal format selection dialog.
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an output audio frequency selection dialog.
FIG. 15 is a flowchart showing a VTR input setting control processing procedure;
FIG. 16 is a flowchart showing a VTR input setting control processing procedure;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Editing system, 2 ... Hard disk device, 3 ... Editing device, 4 ... Videotape recorder, 5 ... Display, 6 ... Input device, 10 ... Computer, 11 ... System control part, 22 ... ... Cable, 23 ... Control cable, 36 ... Controller, 40 ... CPU, 41 ... ROM, 42 ... RAM, 50 ... Main screen, 100 ... Device setting dialog, 111 ... Output signal setting section 112 …… Output video signal format setting display section 113 …… Output audio signal format setting display section 114 …… Output audio frequency setting display section 116116 Output video signal format selection dialog, 117 …… Output audio signal format Selection dialog, 118 …… Output audio frequency selection dialog, RT1 …… Device setting processing procedure, S , S9 ...... editing video and audio signals.

Claims (4)

映像及び音声いずれか一方又は双方の信号を複数種類の信号フォーマットで出力できる信号出力系と、
外部の記録装置を制御して、上記信号出力系から出力される上記映像及び音声いずれか一方又は双方の信号を上記記録装置を介して記録媒体に記録させる制御手段と
を具え、
上記制御手段は、
接続される記録装置が上記映像及び音声いずれか一方又は双方の信号の入力信号フォーマットとして上記複数種類の信号フォーマットに対応している場合、その信号フォーマットの種を項目ごとに選択可能に表示手段に表示し、選択された上記信号フォーマットの種に対応させて、当該記録装置の上記入力信号フォーマットを設定する
ことを特徴とする編集装置。
A signal output system capable of outputting either one or both of video and audio signals in a plurality of types of signal formats;
Control means for controlling an external recording device to record either or both of the video and audio signals output from the signal output system on a recording medium via the recording device,
The control means includes
Selectably displayed if connected thereto recording apparatus corresponds to the plurality of types of signal formats as the input signal format of the video and audio either or both of the signals, the kind of the signal format for each item displayed on unit, corresponding to the type of selected said signal format, editing apparatus characterized by setting the input signal format of the recording apparatus.
上記制御手段は、
上記信号フォーマットが上記映像信号及び音声信号をまとめて転送するものである場合、音声信号の信号フォーマットに対する上記項目を、選択不能に表示手段に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の編集装置。
The control means includes
2. The editing according to claim 1, wherein when the signal format is to transfer the video signal and the audio signal together, the item for the signal format of the audio signal is displayed on the display means in an unselectable manner. apparatus.
上記制御手段は、
接続される記録装置が上記音声信号の入力周波数として複数種類の周波数に対応している場合、その周波数の値を項目ごとに選択可能に表示手段に表示し、選択された上記周波数の値に対応させて、当該記録装置の上記音声信号の入力周波数を設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の編集装置。
The control means includes
If the connection is the recording apparatus corresponds to the multi several frequency as the input frequency of the audio signal, and displays the selectable display unit the value of the frequency for each item, the value of the frequency selected The editing apparatus according to claim 1, wherein the input frequency of the audio signal of the recording apparatus is set correspondingly.
上記制御手段は、
記録装置を制御するモードが選択されたときにのみ当該記録装置を制御して、記入力信号フォーマットを設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の編集装置。
The control means includes
Only by controlling the recording apparatus when the mode for controlling the recording device is selected, the editing apparatus according to claim 1, characterized in that to set the upper filling power signal format.
JP04915899A 1999-02-25 1999-02-25 Editing device Expired - Fee Related JP4042080B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04915899A JP4042080B2 (en) 1999-02-25 1999-02-25 Editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04915899A JP4042080B2 (en) 1999-02-25 1999-02-25 Editing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251393A JP2000251393A (en) 2000-09-14
JP4042080B2 true JP4042080B2 (en) 2008-02-06

Family

ID=12823299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04915899A Expired - Fee Related JP4042080B2 (en) 1999-02-25 1999-02-25 Editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042080B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429371B1 (en) * 2000-10-24 2004-04-28 서영완 Video editing, searching system and searching method
JP2002369052A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Nikon Corp Electronic picture device
WO2002102072A1 (en) 2001-06-06 2002-12-19 Nikon Corporation Electronic imaging apparatus and electronic imaging system
US8810637B2 (en) 2007-04-03 2014-08-19 Karl Storz Imaging, Inc. Universal camera control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000251393A (en) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6744968B1 (en) Method and system for processing clips
JP4131300B2 (en) Edit list creation device
US6658194B1 (en) Editing device and editing method
US20010008572A1 (en) Edited-list creating apparatus, editing apparatus and editing method
JP4168334B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4042080B2 (en) Editing device
JPH10105732A (en) Source file editing device
JP3835642B2 (en) Editing device
JP4051648B2 (en) Editing apparatus and editing method
JPH1166815A (en) Editing device
JPH10200855A (en) Method and device for image editing, and medium where program for making computer perform image editing process operation is recorded
JP3906875B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP2000251453A (en) Device and method for editing
JP4355166B2 (en) Macro description file processing program, macro description file processing apparatus, and macro description file processing method
JP3796757B2 (en) Information processing device
JP4103197B2 (en) Editing system and editing method
JP2000251449A (en) Device and method for editing
JP4016367B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4103193B2 (en) Editing system and editing method
JPH11185377A (en) Editing device
JPH11185380A (en) Editing list forming device
JPH1166820A (en) Editing device
JPH1166818A (en) Editing device
JPH1166817A (en) Editing device
JPH11185455A (en) Editing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees