JP4029426B2 - 血流診断装置 - Google Patents

血流診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4029426B2
JP4029426B2 JP2003025814A JP2003025814A JP4029426B2 JP 4029426 B2 JP4029426 B2 JP 4029426B2 JP 2003025814 A JP2003025814 A JP 2003025814A JP 2003025814 A JP2003025814 A JP 2003025814A JP 4029426 B2 JP4029426 B2 JP 4029426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
balance
blood flow
blood
limbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003025814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004236679A (ja
Inventor
吉伸 中村
清晴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003025814A priority Critical patent/JP4029426B2/ja
Publication of JP2004236679A publication Critical patent/JP2004236679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4029426B2 publication Critical patent/JP4029426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は患者の左右間血圧バランス並び体温を同時に検知して、当該患者の血流状態を診断するための血流診断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
患者の血流状態を知る最も基本的な手段は、血圧計であり、その構成は周知の通り、カフ帯とコロトコフ音センサを組み合わせて、カフ帯の圧力値と、音センサの入力信号に基づいて最高血圧(収縮期血圧)と、最低血圧(弛緩期血圧)を算出表示している。但し単一の血圧測定(単腕の測定)の場合には測定値と患者の実状とが合致しない場合がある。即ち人体では左右の腕でその血圧を測定した場合には、異なることが散見されるものである。そこで先に左右の腕の血圧を同時に測定し、これを表示する自律神経バランス測定計を本願発明者が提案した(特許文献1)。
【0003】
また単に左右の血圧の差違のみに着目して一方の血圧値を以て血流状態を診断して処方した場合にも問題が生ずる虞がある。例えば低い方を計測して正常値と診断すれば、高血圧を見逃す場合があり、高い方を計測して高血圧症と診断して血圧降下剤を投与すると、脳底動脈への血液供給量が低下し、脳梗塞を引き起こし易くなる危険がある。
【0004】
そこで更に脳梗塞を未然に防止するため、脈診に対応する脈拍の数値表示等、危険因子を容易に認識できる新規な脈診計を本願発明者が提案した(特許文献2)。
【0005】
前記の脈診計は、2個の血圧センサを備え、左右腕の血圧を測定すると共に、左右の収縮期血圧値、弛緩期血圧値の差異値や、左右の脈圧差異値を算出表示するもので、左右の血圧バランスや、東洋医学でいう脈診の診断根拠を数値的に把握できるようにしたものである。
【0006】
更に本願発明者は、脳血流のバランス測定として、左右耳内の体温を計測して対比し、血流不足の有無を知ることができる検査装置も提案した(特許文献3)。
【0007】
【特許文献1】
実公平6−3529号公報。
【特許文献2】
特許第3040341号公報。
【特許文献3】
特開2001−137196号公報。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一般的に血圧と血流量は比例すると考えられる傾向があり、上腕部での動脈血圧変化に伴い、頭の中の血圧も比例すると考えられがちである。しかし脳の中の血流量は、単位時間内では一定であると言われているので、たとえ上腕部で測定した血圧が変わっても、脈拍数が変わらなければ脳の血圧は変化しないことになる。また心臓が送り出した血液は動脈がその圧力を吸収するので、その先の小動脈では心臓からの圧力を直接は受けない。そして脳に入る動脈は頭蓋骨の中に入ると急に小動脈になり脳の血管は通常は血圧が上がりにくい。
【0009】
前記の事情から例えば四肢の一部が麻痺している患者において、四肢の血圧を測定すると動脈の運動に患側と健側との差を認めることができない場合があるし、機能の低下が検査結果に出てこない場合がある。更に脳動脈の器質的変化で左右の血液循環が異なるときでも、脳梗塞後の半身麻痺があるときでも左右の腕の血圧バランスが良いこともある。
【0010】
また身体左右の血圧測定値が通常と異なるときは、緊張が局所的な原因(局所的ストレス)によるものなのか、脳の活動や緊張によるものなのかは、左右の脳の緊張バランスを見なければ四肢の血圧測定値は評価できない場合もある。例えば、頚部の片側に強いストレスがあると、上肢の血圧バランスが乱れるだけでなく、脳の緊張が引き起こされると、反対側の半身に影響が出てくることもあるので、四肢の血圧バランスのデータのみでは説明のつかないことも起こる。
【0011】
更に左右上腕の血圧値や、左右下肢の血圧値が同一であっても、左右の体温が相違することもある。即ち四肢において一部が麻痺していたり、血管が細くなって血流障害が生じていた場合等は、血圧バランスがとれているが、現実には血流バランスは乱れている。
【0012】
そこで本発明は、患者の身体全体の血液循環状態を把握する新規な診断機器を提案したものである。
【0013】
【課題を解決する手段】
本発明に係る血流診断装置は、四肢に装着できる4個の同一構造の血圧センサ機構を備えた四肢測定部と、2個の耳内体温計及び前記体温計を相対向状態で先端部に保持すると共に、対向方向に付勢するアーチ状装着体からなる頭部測定部と、各測定部の検知値を所定の演算処理する処理部と、処理結果を表示する表示部とで構成したことを特徴とするものである。
【0014】
また本発明に係る血流診断装置は、前記の四肢測定部に、更に身体表面を計測する温度センサ機構を付設したことを特徴とするものである。
【0015】
従って四肢の血圧バランス、脈圧バランス及び血流バランスと、頭部の血流バランス、更には頭部左右血流バランスを同時に測定し表示することで、患者の身体全体の血流バランスを知ることが、患者の症状と相まって総合的な診断を行えることになる。
【0016】
【実施の形態】
次に本発明の実施形態について説明する。図1乃至図3は、本発明の第一実施形態に示した診断装置で、4個の同一構造の四肢測定部1a,1b,1c,1dと、頭部測定部2と、処理部3と、処理結果を表示する表示部4とで構成される。
【0017】
四肢測定部1a,1b,1c,1dは、血圧センサ機構を備えたもので、上腕部や下肢部に捲くカフ帯からなるセンサと、前記カフ帯内の空気圧を制御するためにカフ帯への空気供給並びに排気を行うポンプ11と、カフ帯の空気圧値を電気信号に変換する変換部12とを備え、更にマイクロフォンからなるコロトコフ音センサを各カフ帯に付設してなるものである。
【0018】
頭部測定部2は、2個の耳内体温計21,22及び前記体温計21,22を相対向状態で先端部に保持すると共に、対向方向に付勢するアーチ状装着体23からなる。
【0019】
2個の耳内体温計21,22は、耳内に挿入されるセンサ部と、センサ部を突設した本体部からなり、センサ部は、従前より多用されている耳内体温計と同様に赤外線センサ(赤外線量の検出)を内装してなり、耳内検知温度を電気信号に変えて処理部3に送るものである。
【0020】
また前記本体部は、外耳道と外気とを遮断すると共に、前記センサ部が耳穴内に適切な位置並びに状態で挿入され、且つ前記状態を安定させる形状を採用してなる。
【0021】
アーチ状装着体23は、弾性体で形成され、先端部分に本体部を連結し、センサ部を耳内に装着した際に位置ずれが生じないように耳内体温計21,22を対向方向に付勢するためのものである。
【0022】
処理部3は、所定のプログラムを組み込んだコンピュータで構成されるもので、コロトコフ音センサからの音を適宜な電気信号に変換して把握し、同音所定時間内の回数(脈拍)を数え、前記コロトコフ音の開始時と消失時のカフ帯内圧力値に基づいて、各部(四肢)の収縮期血圧値と、弛緩期血圧値とを検知し、更に前記耳内体温計で測定した体温値を入力データとし、左右の血圧バランスや左右の体温バランス(脳血流の左右バランス)を所定の表示形態として出力するものである。
【0023】
尚必要に応じて、前記入力データをそのまま視覚的表示データとして出力する他、収縮期血圧値の各部間の差異値、弛緩期血圧値の各部間の差異値、各部における収縮期血圧値と弛緩期血圧値との差異である脈圧値、各部間の脈圧差異値を各算出する機能を備えても良い。
【0024】
更に頭部測定部2で検知した耳内体温(赤外線量)に関しては、当該値を表示すると共に、その差違値温度を表示したり、差違値の適否(注意を喚起する必要がある場合等)の判別回路を組み込んで、適否を報知したりするようにしても良い。
【0025】
また診断例の積み重ねで、前記各値が診断要素として明確に確定できるようになった際には、当該判別数値に基づく判別機能を付与しても良い。
【0026】
表示部4は、液晶表示装置の様な適宜な表示装置で構成され、前記処理部3の出力データを表示するもので、例えば図3に例示するように、帯グラフ表示を採用すると、患者の血流の全体像(左右バランス)が容易に把握できる。
【0027】
而して前記の診断装置は、図2に例示するとおり四肢測定部1a,1b,1c,1dの各カフ帯は、患者Aの四肢に装着し、耳内体温計21,22を患者Aの耳に装着して、同時に各センサ機構によって患者の状態を把握し、表示部4で表示し、患者の状態の診断や治療効果の確認の用に供するものである。
【0028】
例えば、上肢と下肢の拡張期バランスが良くないときは局所的な問題が考えられるし、左右の全体の血圧バランスには、左右の脳の緊張バランスも関与してくるので、血圧バランスの把握と同時に、脈拍及び脳の左右の活動(耳内温度による検知値)バランスを判断材料とすることができる。
【0029】
仮に半身麻痺の状態でも安定期では左右の血圧、脳への血流バランスは共に良い。つまり測定血圧は血液の流れ方のバランスではなく動脈血管の拡張と収縮の変化を測定していることになる。このような自律神経の活動に伴う血圧を正しく評価するためには、脈拍数と脳の活動と四肢の血流状況を同時に考慮しなければならない。本発明装置の採用によって前記の診断に必要とする測定が同時に実施できたものである。
【0030】
具体的な例として、図3(イ)は、追突事故でむち打ちの症例で、治療前の状態を示し、同図(ロ)が治療後で、治療の有効性が容易に確認できる。更に本発明装置は、左右の血圧値の差違と耳内温度の左右間の相違などから、脳への血液供給不足の指標として利用でき、適切な処方を行うことができ、脳梗塞等の発生を防止できることになる。
【0031】
図4は本発明の第二実施形態で、第二実施形態の診断装置は、基本的には第一実施形態と同一であるが、四肢測定部1e,1f,1g,1hに、血圧センサ機構の他に当該箇所の体温を計測する温度センサ機構13,14,15,16を付設し、測定値を処理部3に送り、表示部4で適宜表示してなるものである。
【0032】
従って表示部において、前記第一実施形態の表示例に並べて四肢の体温も表示されるもので、左右の血圧バランスと左右の体温バランスによって、血圧バランスのみでは知ることのできない身体全体の血流バランスも知ることができ、頭部測定部による検知値(頭部血流バランス)との対比等も考慮して総合的な診断ができる。
【0033】
【発明の効果】
以上のように本発明は、四肢に装着できる4個の同一構造の血圧センサ機構や必要に応じ組み込んだ温度センサ機構を備えた四肢測定部と、2個の耳内体温計及び前記体温計を相対向状態で先端部に保持すると共に、対向方向に付勢するアーチ状装着体からなる頭部測定部と、各測定部の検知値を所定の演算処理する処理部と、処理結果を表示する表示部とで構成した診断装置で、患者の身体全体の左右血圧バランスや血流バランスを知ることが、患者の症状と相まって総合的な診断を行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態の全体の構成図。
【図2】同患者への測定部分の装着説明図。
【図3】同表示例。
【図4】本発明の第二実施形態の全体の構成図。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h 四肢測定部
11 ポンプ
12 変換部
13,14,15,16 温度センサ機構
2 頭部測定部
21,22 体温計
23 アーチ状装着体
3 処理部
4 表示部

Claims (2)

  1. 四肢に装着できる4個の同一構造の血圧センサ機構及び身体表面体温を計測する温度センサ機構を備えた四肢測定部と、2個の耳内体温計及び前記体温計を相対向状態で先端部に保持すると共に、対向方向に付勢するアーチ状装着体からなる頭部測定部と、各測定部の検知値に基づいて、四肢の血圧バランス及び脈圧バランス、並びに頭部及び四肢の血流バランスを演算処理する処理部と、処理結果を表示する表示部とで構成したことを特徴とする血流診断装置。
  2. 体温検知値及び各血圧センサ部の収縮期血圧及び弛緩期血圧の検出値を帯グラフとして表示してなる請求項1記載の血流診断装置。
JP2003025814A 2003-02-03 2003-02-03 血流診断装置 Expired - Lifetime JP4029426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025814A JP4029426B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 血流診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025814A JP4029426B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 血流診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004236679A JP2004236679A (ja) 2004-08-26
JP4029426B2 true JP4029426B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=32954003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025814A Expired - Lifetime JP4029426B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 血流診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4029426B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589341B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-01 株式会社アイ・ピー・ビー 生体情報監視システム
JP5399602B2 (ja) * 2005-04-22 2014-01-29 フクダ電子株式会社 生体情報出力装置及び方法並びに生体情報レポート
JP2006296888A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報出力装置及び方法並びに生体情報レポート
EP1810611A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-25 Microlife Intellectual Property GmbH A system for blood pressure measurement and a method for blood pressure measurement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004236679A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7303854B2 (ja) 評価装置
US11224385B2 (en) Method for determining a person's sleeping phase which is favourable for waking up
JP5626659B2 (ja) 監視する目的の血圧を継続的に測定するための装置及び方法
KR100745673B1 (ko) 생체지수 측정장치 및 방법
WO2018130036A1 (zh) 一种多传感器心肺耦合睡眠质量检测系统及其检测方法
JP6006254B2 (ja) ユーザのバイタルサインを測定及び記録するためのシステム
EP1259157B1 (en) Method and apparatus for the non-invasive detection of particular sleep-state conditions by monitoring the peripheral vascular system
JP2000000214A (ja) 就寝モニタ装置
US20070066909A1 (en) Disposable, multi-purpose cardiovascular autonomic neuropathy testing device
US20200113454A1 (en) Vibration sensing device
AU2001237695A1 (en) Method and apparatus for the non-invasive detection of particular sleep-state conditions by monitoring the peripheral vascular system
WO2013165474A1 (en) Continuously wearable non-invasive apparatus for detecting abnormal health conditions
JP2012157435A (ja) 血圧計
Samartkit et al. A non-invasive heart rate and blood pressure monitoring system using piezoelectric and photoplethysmographic sensors
KR20150092465A (ko) 손목시계형 혈압계
Makikawa et al. Fundamentals of wearable sensors for the monitoring of physical and physiological changes in daily life
WO2009147597A1 (en) Detection of impending syncope of a patient
JP4029426B2 (ja) 血流診断装置
TWM582374U (zh) Vibration sensing device, portable continuous blood pressure measuring device and portable heart Lung efficiency monitoring device
JP2005253924A (ja) 睡眠時無呼吸検査警報装置
US11284808B2 (en) Device and method for measurement of vital functions, including intracranial pressure, and system and method for collecting data
KR100946733B1 (ko) 맥파측정장치
JP4540784B2 (ja) 血圧測定方法及び血圧計
KR101030443B1 (ko) 에어셀을 이용한 맥박 측정 장치
JP7402495B2 (ja) 健康情報検出装置の作動方法及び健康情報検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4029426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term