JP4026938B2 - Lubricator for continuously variable transmission - Google Patents
Lubricator for continuously variable transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP4026938B2 JP4026938B2 JP20452098A JP20452098A JP4026938B2 JP 4026938 B2 JP4026938 B2 JP 4026938B2 JP 20452098 A JP20452098 A JP 20452098A JP 20452098 A JP20452098 A JP 20452098A JP 4026938 B2 JP4026938 B2 JP 4026938B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oil passage
- lubricating
- pressure
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/042—Guidance of lubricant
- F16H57/0421—Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/048—Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
- F16H57/0487—Friction gearings
- F16H57/0489—Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用のベルト式無段変速機に組み付けられた前後進切換装置に潤滑油を供給する無段変速機の潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用の無段変速機としては、駆動軸に設けられたプライマリプーリと従動軸に設けられたセカンダリプーリとの間に金属製の駆動ベルトを装着し、油圧によってプーリ径を変化させて従動軸の回転数を無段階に変化させるようにしたものがある。このような無段変速機にあっては、エンジンにより回転駆動される出力軸と駆動軸との間に、出力軸の回転を正方向と逆方向のいずれかに切り換えて駆動軸に伝達するために前後進切換装置が設けられている。
【0003】
この前後進切換装置はサンギヤ、プラネタリピニオンギヤ、軸受などの構成部材を有しており、これらの構成部材に対して潤滑油を供給するようにしている。たとえば、特開平7-259944号公報は、オイルポンプに連通して形成された油路にオリフィスを設け、このオリフィスを介して前後進切換装置の中央の軸部に潤滑油を導き、軸周辺などからプラネタリピニオンギヤなどの構成部材に強制潤滑するようにした油路構造を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような方式の潤滑では車両が走行状態になっており、オイルポンプの吐出量が十分にある場合には、潤滑油路に供給される油量も十分に確保され、かつ前後進切換装置を構成する作動部材の回転により潤滑油に加えられる遠心力によって各部位に十分に潤滑油が供給されることになる。しかし、アイドリング運転ではオイルポンプの吐出量はかなり少なくなるが、この状態でも無段変速機を構成するプーリ作動用のシリンダやトルクコンバータなどの機能部を常に維持しておく必要がある。このため潤滑油の流量収支、つまりオイルポンプからの吐出量に対する潤滑のための使用量が十分に確保できなくなる。
【0005】
燃費の向上などを考慮すると可能な限りオイルポンプを小型化することが望ましいが、オイルポンプからの油圧として最大50kg/cm2程度の高圧が要求されることから、オイルポンプを小型化すると、アイドリング時に潤滑油が不足することになり、オイルポンプの小型化には限度がある。
【0006】
本発明の目的は、無段変速機における前後進切換装置に対する潤滑油の供給を十分に確保しつつ、オイルポンプの小型化を達成することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の無段変速機の潤滑装置は、駆動軸に装着されるプライマリプーリと、従動軸に装着されるとともに前記プライマリプーリとの間に駆動ベルトが掛け渡されるセカンダリプーリと、エンジンにより回転駆動される出力軸に固定されるキャリアおよび前記駆動軸に固定されるサンギヤとの間に装着されるプラネタリピニオンギヤを有し前記出力軸の回転を正方向と逆方向のいずれかに切り換えて前記駆動軸に伝達するプラネタリ式の前後進切換装置とを有する無段変速機の潤滑装置であって、前記エンジンにより回転駆動されるオイルポンプが配置されるケースに、前記オイルポンプからの漏出油を前記プラネタリピニオンギヤの直上部に導く案内パイプを取り付けることを特徴とする。
【0008】
本発明にあっては、オイルポンプの漏出油を前後進切換装置に案内するようにしたので、アイドリング状態のように、プライマリプーリとセカンダリプーリそれぞれのプーリ幅を変化させるための油圧を発生させるオイルポンプから十分な吐出油量が確保できない場合にも、前後進切換装置の潤滑をリーク油を利用して行うことができる。これにより、オイルポンプを小型化しても、アイドリング時の潤滑を確実に行うことが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】
図1はベルトを用いた車両用の無段変速機の駆動系を示すスケルトン図であり、図示省略したエンジンにより駆動されるクランク軸1は、トルクコンバータ2のポンプ側ケース3にドライブプレート4を介して直結されており、ポンプ側ケース3内に設けられたポンプインペラ3aに対向して配置されたタービンランナ5はタービン軸つまり出力軸6に直結されている。ポンプインペラ3aとタービンランナ5の間にはステータ7が配置され、ワンウエイクラッチ8により支持されている。出力軸6には、ドライブプレート4側のトルクコンバータケースに係合および解放可能にロックアップクラッチ9が直結されており、エンジンの動力はトルクコンバータ2またはロックアップクラッチ9を介して出力軸6に伝達される。
【0011】
出力軸6は前後進切換装置11を介して無段変速機12の駆動軸13に伝達されるようになっている。駆動軸13にはプライマリプーリ14が設けられており、これに対向してプライマリ側の可動シーブ14aが駆動軸13に対してボールスプラインなどにより軸方向に摺動自在に装着され、プライマリプーリ14はプーリ間隔可変となっている。駆動軸13に平行に配置された従動軸15にはセカンダリプーリ16が設けられており、これに対向してセカンダリ側の可動シーブ16aが従動軸15に対して、可動シーブ14aと同様に軸方向に摺動自在に装着され、セカンダリプーリ16はプーリ間隔可変となっている。
【0012】
プライマリプーリ14とセカンダリプーリ16との間には駆動ベルト17が掛け渡されており、両方のプーリ14,16の溝幅を変化させることにより、それぞれのプーリ14,16に対する巻付け径の比率を変化させて従動軸15の回転数が無段変速されることになる。
【0013】
プライマリプーリ14の溝幅を変化させるために、可動シーブ14aとの間に油室18を形成するシリンダ19が駆動軸13に取り付けられ、セカンダリプーリ16の溝幅を変化させるために、可動シーブ16aとの間に油室21を形成するシリンダ22が従動軸15に設けられている。
【0014】
従動軸15はギヤ23,24を介して中間軸25に連結されており、中間軸25に取り付けられたギヤ26がディファレンシャル装置27のファイナルギヤ28に噛み合い、ディファレンシャル装置27に連結された車軸29a,29bには車輪31a,31bが取り付けられている。前輪駆動車の場合には、車輪31a,31bは前輪となる。
【0015】
前後進切換装置11は、出力軸6に固定された前進用クラッチドラム部を備えた環状のクラッチシリンダ32と、駆動軸13にスプライン部を介して固定されたクラッチハブ33とを有し、クラッチシリンダ32に設けられたクラッチドラム部と前記クラッチハブ33との間には、多板式の前進用クラッチ34が設けられており、この前進用クラッチ34を作動するための油圧ピストン35がクラッチシリンダ32内に組み込まれている。したがって、クラッチシリンダ32内の油室32aに油圧を供給して前進用クラッチ34を接続状態とすると、出力軸6の回転はクラッチハブ33およびクラッチシリンダ32を介して駆動軸13に伝達されて駆動軸13は出力軸6と同一の正転方向に回転する。
【0016】
駆動軸13にスプライン部を介して固定されたサンギヤ36の外側には、リングギヤ37が回転自在となっており、クラッチシリンダ32に固定されたキャリア39には、相互に噛み合って対をなすプラネタリピニオンギヤ41,42が回転自在に装着され、一方のプラネタリピニオンギヤ41はサンギヤ36に噛み合い、他方のプラネタリピニオンギヤ42はリングギヤ37の内歯と噛み合っており、これらのギヤによりダブルピニオン式プラネタリギヤが構成されている。
【0017】
それぞれのプラネタリピニオンギヤ41,42は図1にあっては作図の便宜上離して示されているが、これらに対となって噛み合っており、これらのプラネタリピニオンギヤ41,42を複数対設けるようにしても良い。リングギヤ37とケース10との間には多板式の後退用ブレーキ43が設けられており、この後退用ブレーキ43を作動するための油圧ピストン44がケース10に形成されたブレーキシリンダ45内に組み込まれている。
【0018】
したがって、前進用クラッチ34が解放された状態のもとで、ブレーキシリンダ45内の油室45aに油圧を供給して後退用ブレーキ43を制動状態とすると、リングギヤ37がケース10に固定された状態になるので、出力軸6と一体となったキャリア39の回転は、対となったプラネタリピニオンギヤ41,42を介してサンギヤ36に伝達され、駆動軸13は出力軸6とは逆の逆転方向に回転する。このように、後退用ブレーキ43がプライマリプーリ14側に配置され、前進用クラッチ34がトルクコンバータ2側に配置されており、トランスミッションの全長を短くするために、プライマリプーリ14の軸を支持する軸受46の外側にブレーキシリンダ45が配置されている。
【0019】
ブレーキシリンダ45やクラッチシリンダ32などの油圧作動機器を作動させるために、ケース10内には油圧源としてのオイルポンプ47が配置されており、このオイルポンプ47はクランク軸1によりドライブプレート4およびトルクコンバータ2のポンプ側ケース3のスリーブを介して駆動されるようになっている。
【0020】
図2は図1に示された駆動系の作動を制御するための油圧回路を示す図であり、オイルポンプ47はエンジンにより駆動されるロータとケース10側のポンプハウジングとを有し、2つの吐出口48a,48bと、2つの吸入口49a,49bとが設けられ、吸入口49a,49bにはオイルパン51に接続された流入側油路52が接続されている。
【0021】
それぞれの吐出口48a,48bに接続された吐出側油路53a,53bはライン圧油路54に合流しており、このライン圧油路54はセカンダリプーリ16側の可動シーブ16aを作動させる油室21に接続されるとともに、変速制御弁55とライン圧制御弁56のライン圧ポートに接続されている。これらの制御弁55,56は、比例電磁リリーフ弁であり、それぞれ制御ユニット57からの電力により作動するソレノイドを有している。
【0022】
ライン圧制御弁56はそのソレノイドに制御ユニット57から供給される電流に対応してライン圧油路54の圧力を制御してセカンダリプーリ16の油室21に供給されるライン圧つまりセカンダリ圧Ps を制御する。また、ライン圧制御弁56の潤滑ポートには潤滑圧油路58が接続されており、ライン圧制御弁56によりライン圧よりも低い潤滑などのための潤滑圧Pc が設定される。
【0023】
変速制御弁55のプライマリポートにはプライマリプーリ14側の可動シーブ14aを作動させる油室18に連通したプライマリ油路59が接続されており、変速制御弁55はソレノイドに制御ユニット57から供給される電流に対応したプライマリ圧Pp を油室18に供給する。このプライマリ圧はライン圧を調圧して設定されるので、ライン圧を超えない。ただし、油室18の断面積は油室21の断面積よりも大きく設定されているので、ベルトを挟み付ける力はセカンダリプーリ側よりも大きくすることができる。
【0024】
登坂や急加速などのエンジン出力が大きいときには、ライン圧は上げられてベルト17のスリップが防止され、エンジン出力が小さいときにはライン圧は下げられてオイルポンプ47のロスと伝達効率の向上が図られる。オイルポンプ47の一方の吐出側油路53bを開放させる位置と、吐出側油路53bを流入側油路52にバイパスさせる位置とに作動する切換弁61がこれらの油路に設けられており、この切換弁61は潤滑圧油路58と切換弁61の制御ポートとを接続する油路62aに設けられた電磁弁62によって作動するようになっている。したがって、オイルポンプ47のロスを防止する際には、電磁弁62に通電することによって吐出油路53bを休止状態として、吐出油路53aのみからライン圧油路54に油圧を供給することができる。
【0025】
図1に示されたロックアップクラッチ9のオンオフ作動を制御するために、図2に示すように、油圧制御回路にはロックアップ制御弁63とロックアップ作動電磁弁64とが設けられており、この電磁弁64は制御ユニット57からの制御信号によってオンオフ作動するようになっている。
【0026】
車速が所定値以上になると、制御ユニット57からロックアップオン信号が電磁弁64に送られ、潤滑圧油路58と油路65とが連通状態となって潤滑圧が油路65を介してロックアップ制御弁63の制御ポートに作用することになる。このときには、油路65と潤滑圧油路58との間に接続された第1リリーフ弁66にも制御圧が作用して潤滑圧Pc が低めの圧力Po に設定される。これにより、ロックアップ制御弁63のスプールは図2において右側に摺動し、潤滑圧油路58はアプライ室9bに連通された油路67に潤滑圧が流れ、この潤滑圧がアプライ室9bに供給される。この結果、ロックアップクラッチ9が左側に押されてロックアップ状態つまり直結状態となり、リリース室9a内の圧力は油路68を介してオイルパン51に戻される。
【0027】
電磁弁64にロックアップオフ信号が送られると、潤滑圧油路58と油路65の連通が解かれて油路65が閉じる。これにより、ロックアップ制御弁63の制御ポートには制御圧が作用しなくなると共に、第1リリーフ弁66はドレンしにくくなり、潤滑圧は高めに調圧される。この結果、潤滑圧油路58に接続されたポートに作用する潤滑圧によってロックアップ制御弁63のスプールは左側に摺動して潤滑圧油路58と油路67との連通が遮断される。このときには、第1リリーフ弁66のドレンポートに接続された第2リリーフ弁69によって前記した潤滑圧Po よりも低い第2の潤滑圧PL が設定され、ドレンポートに接続された油路70にも潤滑圧PL の圧力の潤滑油がながれて、油路68を介してリリース室9aに油圧が供給される。
【0028】
これにより、ロックアップクラッチ9はオフつまり解放されると共に、そのリリース油圧は油路67と油路71を介してオイルクーラ72により冷却された後に、オイルパン51へ戻ることになる。なお、油路67にはリリーフ弁73が接続され、アプライ室9a内に供給される潤滑油の圧力が所定値以上となると、潤滑油はオイルパン51に戻されるようになっている。
【0029】
前述したように、車両を前進させる際には前進用クラッチ34のクラッチシリンダ32内の油室32aに油圧が供給され、車両を後退させる際には後退用ブレーキ43のブレーキシリンダ45内の油室45aに油圧が供給され、それ以外ではそれぞれの油室32a,45aには油圧の供給が停止される。油室32aには潤滑圧油路58からの潤滑圧が供給され、油室45aには潤滑圧よりも高いライン圧が供給されるようになっている。
【0030】
このように前進用クラッチ34と後退用ブレーキ43を作動させるために、潤滑圧油路58と油室32aを連通させるクラッチ油路75と、ライン圧油路54と油室45aとを連通させるブレーキ油路76が設けられ、これらの油路75,76はマニュアル弁77によって開閉操作されるようになっており、このマニュアル弁77は車室内に設けられたセレクトレバーによって作動される。
【0031】
このマニュアル弁77は、セレクタレバーによってPレンジ、Rレンジ、Nレンジ、Dレンジに操作される。車両を後退させるRレンジに操作されるとブレーキ油路76はライン圧油路54に連通する状態となり、車両を前進させるDレンジに操作されるとクラッチ油路75が潤滑圧油路58に連通する状態となり、これら以外の位置にマニュアル弁77が操作されたときには、クラッチ油路75およびブレーキ油路76はいずれも閉じられることになる。
【0032】
クラッチ油路75およびブレーキ油路76には、それぞれアクキュムレータ78および79がそれぞれ接続されており、前進状態と後退状態との切換時における切換ショックを吸収するようにしている。
【0033】
クラッチ油路75とブレーキ油路76には、セーフティロック弁81が設けられ、このセーフティロック弁81の制御ポートと潤滑圧油路58を結ぶ油路82に設けられた電磁弁83を作動させることにより、クラッチ油路75と潤滑圧油路58との連通が遮断されるとともに、ブレーキ油路76とライン圧油路54との連通が遮断される。
【0034】
図3は図1に示されたトルクコンバータ2と前後進切換装置11の部分を拡大して示す断面図であり、クランク軸1の回転がトルクコンバータ2を介して伝達される出力軸6には図2に示した油路68に接続され油路85が形成されている。油路85に対して出力軸6の外周面を介して連通する潤滑油路86が出力軸6に形成されており、この潤滑油路86に連通する潤滑油路87が駆動軸13に形成されている。
【0035】
潤滑油路87に供給された潤滑油は、駆動軸13に設けられたサンギヤ36とプラネタリピニオンギヤ41、42の軸部、これらのギヤ41,42とリングギヤ37との噛み合い部などに供給されるようになっている。
【0036】
オイルポンプ47は高圧ポンプであり、ポンプのインナーロータはトルクコンバータ2のポンプ側ケース3と一体となったインペラスリーブ88により駆動されるようになっている。このインペラスリーブ88を支持するブッシュ89からはポンプのリーク油が、エンジンのアイドリング回転時にもかなり漏出している。このリーク油を前後進切換装置11の上部に導くために、ケーシング部には案内油路91が形成され、この案内油路91に連通させて案内パイプ92が取り付けられている。この案内パイプ92から流出する潤滑油はプラネタリピニオンギヤ41,42の直上部に導かれて、それぞれのギヤ41,42に滴下される。
【0037】
図3に示す潤滑装置によって、車両の走行時には潤滑油路85〜87を介して前後進切換装置11における前述したそれぞれのギヤに十分な量の潤滑油が供給されることになる。ただし、前進走行時には、プラネタリピニオンギヤ41,42はサンギヤ36、リングギヤ37に対して遊星回転を行わないので、潤滑油量は少なくて済む。
【0038】
しかし、車両が停止しかつNレンジの状態では、前進用クラッチ34は開放されるので、クラッチシリンダ32に取り付けられたキャリア39が回転することから、停止した状態のサンギヤ36の周りをプラネタリピニオンギヤ41,42は遊星回転することになる。特に、アイドリング状態では、潤滑油路87から供給される油量は低下することになる。
【0039】
この状態のもとでは、オイルポンプ47からのリーク油つまり漏出油が案内油路91および案内パイプ92を介して前後進切換装置11の上部からプラネタリピニオンギヤ41,42に滴下される。アイドリング時には、キャリア39およびプラネタリピニオンギヤ41,42はアイドリングの低速回転であり、上部からの潤滑油の滴下供給であっても、所要の潤滑個所に対して潤滑油を供給することが可能となる。
【0040】
本発明は前記の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0041】
【発明の効果】
本発明にあっては、オイルポンプのリーク油を利用して前後進切換装置の潤滑を行うようにしたので、オイルポンプから十分な吐出油量が確保できないアイドリング状態であっても、前後進切換装置の潤滑を確実に行うことができる。これにより、アイドリング時におけるオイルポンプの吐出口からの吐出量を高めることが不要となり、オイルポンプの小型化と、機能および耐久性の向上とを達成することができ、さらには燃費を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である潤滑装置を有する無段変速機の駆動系を示すスケルトン図である。
【図2】図1に示された無段変速機の作動を制御するための油圧系を示す油圧回路図である。
【図3】図1におけるトルクコンバータと前後進切換装置の部分に設けられた無段変速機の潤滑装置を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 クランク軸
2 トルクコンバータ
6 出力軸
9 ロックアップクラッチ
11 前後進切換装置
12 無段変速機
13 駆動軸
14 プライマリプーリ
15 従動軸
16 セカンダリプーリ
17 駆動ベルト
32 クラッチシリンダ
34 前進用クラッチ
36 サンギヤ
37 リングギヤ
39 キャリア
43 後退用ブレーキ
85 油路
86、87 潤滑油路
91 案内油路
92 案内パイプ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a lubricating device for a continuously variable transmission that supplies lubricating oil to a forward / reverse switching device assembled in a belt type continuously variable transmission for a vehicle.
[0002]
[Prior art]
As a continuously variable transmission for a vehicle, a driven belt made of metal is mounted between a primary pulley provided on a drive shaft and a secondary pulley provided on a driven shaft, and the pulley diameter is changed by hydraulic pressure, thereby driving the driven shaft. There is something that changes the number of revolutions in a stepless manner. In such a continuously variable transmission, the rotation of the output shaft is switched between the forward direction and the reverse direction between the output shaft driven by the engine and the drive shaft, and transmitted to the drive shaft. Is provided with a forward / reverse switching device.
[0003]
This forward / reverse switching device has components such as a sun gear, a planetary pinion gear, and a bearing, and supplies lubricating oil to these components. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 7-259944 discloses that an oil passage formed in communication with an oil pump is provided with an orifice, and through this orifice, lubricating oil is guided to the central shaft portion of the forward / reverse switching device, and the periphery of the shaft, etc. Discloses an oil passage structure in which a component such as a planetary pinion gear is forcedly lubricated.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In this type of lubrication, when the vehicle is in a running state and the oil pump discharge amount is sufficient, the amount of oil supplied to the lubricating oil passage is sufficiently secured, and the forward / reverse switching device is installed. Lubricating oil is sufficiently supplied to each part by the centrifugal force applied to the lubricating oil by the rotation of the actuating member. However, in the idling operation, the discharge amount of the oil pump is considerably reduced. Even in this state, however, it is necessary to always maintain functional units such as a pulley operating cylinder and a torque converter that constitute the continuously variable transmission. For this reason, the flow rate of the lubricating oil, that is, the usage amount for lubrication with respect to the discharge amount from the oil pump cannot be secured sufficiently.
[0005]
It is desirable to reduce the size of the oil pump as much as possible in consideration of improvements in fuel consumption. However, since the oil pressure from the oil pump requires a high pressure of up to 50 kg / cm 2 , idling can be done if the oil pump is downsized. Occasionally, there will be a shortage of lubricating oil, and there is a limit to downsizing the oil pump.
[0006]
An object of the present invention is to achieve downsizing of an oil pump while sufficiently securing the supply of lubricating oil to a forward / reverse switching device in a continuously variable transmission.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
A lubricating device for a continuously variable transmission according to the present invention includes a primary pulley that is mounted on a drive shaft, a secondary pulley that is mounted on a driven shaft and a drive belt is spanned between the primary pulley, and is driven to rotate by an engine. A planetary pinion gear mounted between a carrier fixed to the output shaft and a sun gear fixed to the drive shaft, and switching the rotation of the output shaft to either the forward direction or the reverse direction. a lubricating device for a continuously variable transmission and a planetary-type forward-reverse switching device for transmitting to, in case the oil pump driven rotation is arranged by the engine, the leakage oil from the oil pump planetary A guide pipe that leads directly to the top of the pinion gear is attached .
[0008]
In the present invention, since oil leaked from the oil pump is guided to the forward / reverse switching device, the oil that generates the hydraulic pressure for changing the pulley widths of the primary pulley and the secondary pulley as in the idling state. Even when a sufficient amount of oil discharged from the pump cannot be ensured, the forward / reverse switching device can be lubricated using leak oil. Thereby, even when the oil pump is downsized, it is possible to reliably perform lubrication during idling.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0010]
FIG. 1 is a skeleton diagram showing a drive system of a continuously variable transmission for a vehicle using a belt. A
[0011]
The
[0012]
A
[0013]
In order to change the groove width of the
[0014]
The driven
[0015]
Forward-
[0016]
A
[0017]
In FIG. 1, the planetary pinion gears 41 and 42 are shown apart from each other for convenience of drawing. However, the planetary pinion gears 41 and 42 are engaged with each other in pairs, and a plurality of these planetary pinion gears 41 and 42 may be provided. good. A multi-plate type
[0018]
Therefore, when the
[0019]
In order to operate hydraulically operated devices such as the
[0020]
FIG. 2 is a diagram showing a hydraulic circuit for controlling the operation of the drive system shown in FIG. 1. The
[0021]
The discharge
[0022]
The line
[0023]
The primary port of the speed
[0024]
When the engine output such as climbing or sudden acceleration is large, the line pressure is increased to prevent the
[0025]
In order to control the on / off operation of the
[0026]
When the vehicle speed exceeds a predetermined value, a lock-up on signal is sent from the
[0027]
When a lock-up off signal is sent to the
[0028]
As a result, the
[0029]
As described above, when the vehicle is advanced, hydraulic pressure is supplied to the
[0030]
In this way, in order to operate the
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
A
[0034]
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a portion of the
[0035]
The lubricating oil supplied to the lubricating
[0036]
The
[0037]
With the lubricating device shown in FIG. 3, a sufficient amount of lubricating oil is supplied to the respective gears in the forward /
[0038]
However, since the
[0039]
Under this state, leak oil from the
[0040]
It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
[0041]
【The invention's effect】
In the present invention, since the forward / reverse switching device is lubricated by using the leak oil of the oil pump, the forward / reverse switching is performed even in an idling state where a sufficient amount of oil discharged from the oil pump cannot be secured. The device can be reliably lubricated. As a result, it is not necessary to increase the discharge rate from the oil pump outlet when idling, and the oil pump can be downsized, improved in function and durability, and further improved in fuel efficiency. Is possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a skeleton diagram showing a drive system of a continuously variable transmission having a lubricating device according to an embodiment of the present invention.
2 is a hydraulic circuit diagram showing a hydraulic system for controlling the operation of the continuously variable transmission shown in FIG. 1; FIG.
3 is an enlarged cross-sectional view showing a continuously variable transmission lubrication device provided in the torque converter and forward / reverse switching device in FIG. 1; FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記エンジンにより回転駆動されるオイルポンプが配置されるケースに、前記オイルポンプからの漏出油を前記プラネタリピニオンギヤの直上部に導く案内パイプを取り付けることを特徴とする無段変速機の潤滑装置。A primary pulley mounted on a drive shaft, a secondary pulley mounted on a driven shaft and a drive belt is stretched between the primary pulley, a carrier fixed to an output shaft driven to rotate by an engine, and the drive A planetary forward / reverse switching device having a planetary pinion gear mounted between a sun gear fixed to a shaft and transmitting the rotation of the output shaft to the drive shaft by switching the rotation of the output shaft to either the forward direction or the reverse direction. A continuously variable transmission lubrication device comprising:
A lubricating device for a continuously variable transmission, wherein a guide pipe that guides leaked oil from the oil pump to a position directly above the planetary pinion gear is attached to a case where an oil pump that is rotationally driven by the engine is disposed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20452098A JP4026938B2 (en) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | Lubricator for continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20452098A JP4026938B2 (en) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | Lubricator for continuously variable transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000035109A JP2000035109A (en) | 2000-02-02 |
JP4026938B2 true JP4026938B2 (en) | 2007-12-26 |
Family
ID=16491902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20452098A Expired - Fee Related JP4026938B2 (en) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | Lubricator for continuously variable transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4026938B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5410562B2 (en) * | 2012-03-30 | 2014-02-05 | 本田技研工業株式会社 | Lubricator for power transmission mechanism |
CN104329449B (en) * | 2014-11-24 | 2017-06-23 | 盛瑞传动股份有限公司 | A kind of housing of gearbox |
CN105179637A (en) * | 2015-09-29 | 2015-12-23 | 蚌埠特优佳矿山工程机械有限公司 | Stamping and welding type torque converter with belt wheel input end and gear sleeve output end |
-
1998
- 1998-07-21 JP JP20452098A patent/JP4026938B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000035109A (en) | 2000-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100952868B1 (en) | Belt type continuously variable transmission | |
US5971880A (en) | Infinitely variable ratio transmission | |
JPH04357357A (en) | Hydraulic controller of continuously variable transmission with lock-up torque converter | |
JP3815805B2 (en) | Automatic transmission pump discharge amount control device | |
US5032108A (en) | Non-stage transmission for vehicle | |
JP3626382B2 (en) | Flow path structure of press-fit flange member | |
US6397703B1 (en) | Clutch control apparatus for continuously variable transmission | |
JP4026938B2 (en) | Lubricator for continuously variable transmission | |
JP4543499B2 (en) | Transmission control device | |
JP3571607B2 (en) | Belt type continuously variable transmission | |
US6460331B2 (en) | Torque converter | |
JP3586160B2 (en) | Flow channel structure of press-fit flange member | |
JP2001165286A (en) | Lubrication device of automatic transmission for vehicle | |
EP1881238A1 (en) | Continuously variable transmission, drive device, and method of controlling the drive device | |
JP3868550B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4329457B2 (en) | Belt type continuously variable transmission | |
JP2001165287A (en) | Lubrication device of automatic transmission for vehicle | |
JP2008051154A (en) | Belt type continuously variable transmission | |
JP3930924B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP3602276B2 (en) | Hydraulic control circuit for continuously variable transmission | |
JPS60252850A (en) | Hydraulic control device for speed change gear | |
JP4244592B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP3786753B2 (en) | Hydraulic control circuit for continuously variable transmission | |
JPH0222262B2 (en) | ||
JPS61105370A (en) | Transmission case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071009 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |