JP4022204B2 - 新型燃料の実用化模擬試験方法 - Google Patents

新型燃料の実用化模擬試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4022204B2
JP4022204B2 JP2004007183A JP2004007183A JP4022204B2 JP 4022204 B2 JP4022204 B2 JP 4022204B2 JP 2004007183 A JP2004007183 A JP 2004007183A JP 2004007183 A JP2004007183 A JP 2004007183A JP 4022204 B2 JP4022204 B2 JP 4022204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
fuel
test
new fuel
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004007183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201735A (ja
Inventor
了一 北村
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2004007183A priority Critical patent/JP4022204B2/ja
Publication of JP2005201735A publication Critical patent/JP2005201735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022204B2 publication Critical patent/JP4022204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、原子炉における新型燃料の実用化のための模擬試験方法、及びそれに用いる試験用照射燃料集合体に関するものである。更に詳しく述べると本発明は、新型燃料の試験を含めた許認可取得までの方法、及びその試験を実施するための照射用燃料集合体に関するものである。
原子炉材料や核燃料の研究開発などでは、材料試験片などを原子炉内に配置して放射線の作用下に曝す照射試験が行われている。例えば、高温の放射線環境下における液体冷却材中での材料のクリープ破断強度試験では、高圧ガスを封入した一定形状の円筒状の試験片を照射キャプセル内に収納し、それを原子炉内に挿入して、放射線環境下の液体中で試験片が破断するまでの時間を測定する(例えば特許文献1参照)。比較的小さな試験片の場合には、このような方法で特に問題は生じない。
しかし、上記の方法は材料単体の試験であり、組み上げた燃料要素の試験では別の問題が生じる。試験用燃料要素を原子炉で使用する場合、
(1)試験用燃料要素に燃料溶融や被覆管破損が生じても、他の燃料要素に影響を与えないこと、及び
(2)試験用燃料要素の被覆管破損による燃料片やFP(核分裂生成物)の過度の拡散を防ぐこと、
が安全性確保に必要である。つまり、試験用燃料要素は、それ自体が、このような安全性を確保できる能力を有していなければならない。しかし、使用実績の無いあるいは少ない試験用燃料要素を原子炉で使用した場合、このような安全性を確保できるという保証はない。
そこで、原子炉での燃料の使用の許可に関する日本の安全審査では、許可範囲での安全設計の妥当性確認のために、海外先行炉での使用実績が求められてきた。そのため、使用実績の無いあるいは少ない燃料(以下、これを「新型燃料」と称す)を原子炉で使用するまでに必要な期間が長くなり、多種多様な新型燃料の試験を行うことが困難であった。
特開平9−145891号公報
本発明が解決しようとする課題は、使用実績の無いあるいは少ない新型燃料を原子炉で使用することが困難であり、そのため新型燃料の実用化までに長期間を要する点である。
本発明は、試験用の新型燃料要素1本全体をシュラウド管で保持して厚肉管構造のキャプセル内に装填し、該キャプセルを独立した冷却材流路となるコンパートメント内に収納し、該コンパートメントを複数本配列保持してキャプセル型照射燃料集合体とし、該キャプセル型照射燃料集合体を原子炉内に装荷して中性子照射を行うことにより、キャプセルによって原子炉内での安全性を確保しつつ実用炉での新型燃料要素の使用を模擬することを特徴とする新型燃料の実用化模擬試験方法である。


また本発明は、上記新型燃料の実用化模擬試験方法で用いる照射燃料集合体であって、試験用の新型燃料要素1本全体をシュラウド管で保持してキャプセル内に装填し、該キャプセルを独立した冷却材流路となるコンパートメント内に収納し、更に複数のコンパートメントを中央のタイロッドの周囲に配列し、周囲をラッパ管で覆い、上端部にハンドリングヘッドを、下端部にエントランスノズルを設けた試験用キャプセル型照射燃料集合体である。
本発明は、上記のような新型燃料の実用化模擬試験方法と、それに用いる試験用のキャプセル型照射燃料集合体であり、この技術を利用することによって、使用実績の無いあるいは少ない新型燃料でも安全性を確保しつつ試験を行うことができる。例えば、新型燃料を高速実験炉「常陽」で使用できるようになり、次のような効果が得られる。
(1)高速増殖炉の実用化に向けた開発において、対象となっている多種多様な燃料(マイナーアクチニド添加燃料、バイパック燃料等)の照射試験が全て高速実験炉「常陽」で実施可能となる。
(2)新型燃料の使用開始までの準備について、海外炉での先行照射も含めると、必要な期間を約4年は短縮できる。
(3)燃料の組成の一部であるプルトニウムについて、その富化度を制限する必要がないため、ウラン無し燃料によるプルトニウム燃焼炉の研究開発に資する照射試験にも対応可能となる。
(4)米国等によるGEN−IV(第4世代原子力発電システム)をはじめとする多種多様な照射ニーズに対し、世界でも数少ない高速中性子照射場として、それらに応えることが可能となる。
(5)この技術は、今後、燃料体に限らず、核燃料物質やRIを含む材料等の使用にも適用可能となる。
試験用燃料要素を原子炉内で使用する場合に、安全性確保に必要なことは、前述のように、「試験用燃料要素に燃料溶融や被覆管破損が生じても他の燃料要素に影響を与えないこと」及び「試験用燃料要素の被覆管破損による燃料片やFPの過度の拡散を防ぐこと」である。このため、使用実績がないあるいは少ない試験用燃料要素を用いた場合であつても、原子炉の安全性を確保できるように、従来、上記の条件を満足する能力を持たせていた試験用燃料要素に代わり、本発明では集合体構成部品にその能力を持たせるように発想の転換を図ったものである。そのため、試験用燃料要素を装填するキャプセルを内蔵したキャプセル型照射燃料集合体を開発し、それを用いることで試験用燃料要素を安全に原子炉内に装荷できるように構成している。
具体的には、試験用の新型燃料要素1本全体をシュラウド管で保持してキャプセル内に装填し、該キャプセルを独立した冷却材流路となるコンパートメント内に収納し、更に複数のコンパートメントを中央のタイロッドの周囲に配列し、周囲をラッパ管で覆い、上端部にハンドリングヘッドを、下端部にエントランスノズルを設けて試験用キャプセル型照射燃料集合体とする。このキャプセル型照射燃料集合体を原子炉内に装荷して中性子照射を行うことにより、キャプセルによって原子炉内での安全性を確保しつつ実用炉での新型燃料要素の使用を模擬する。
図1は、本発明に係るキャプセル型照射燃料集合体の一実施例を示す説明図である。Aはキャプセル型照射燃料集合体の全体構造、Bは横断面、Cはコンパートメント、Dは開放型のキャプセル、Eは密封型のキャプセルをそれぞれ示している。キャプセル型照射燃料集合体10は、中央のタイロッド12の周りに6本のコンパートメント14を配置し、それらが上下両端で保持されて、ロックナット16で固定され、それらを六角筒状のラッパ管18で覆った構造である。キャプセル型照射燃料集合体の上端部にはハンドリングヘッド20を、下端部にはエントランスノズル22を配し、周囲にはスペーサパッド24が配設されている。このキャプセル型照射燃料集合体10は、運転用の燃料集合体と同形であり、それと置き換えて炉心に装荷できるようになっている。
試験用の新型燃料要素30は、その1本全体がシュラウド管32で保持されて、厚肉管のキャプセル34a,34b内に装填されるようになっている。このキャプセル34a,34bは、新型燃料要素30の被覆管が破損した際に生じる圧力が、キャプセルの外へ伝わらないようにし、他の燃料要素等への破損伝播を防止する機能を果たす。キャプセルには、開放型(内壁構造容器)と密封型(密封構造容器)とがある。開放型のキャプセル34aの場合には、容器胴36の上方と下方にストレーナ38を設置し、上下に開放部を形成する。密封型のキャプセル34bの場合には、ストレーナに代えて容器胴36の上方と下方に閉止板40を設置することで密封構造とする。
このような開放型のキャプセル34aまたは密封型のキャプセル34bが、1本ずつコンパートメント14に収納される。コンパートメント14によって、新型燃料要素1本毎に独立した冷却材流路が確保される。そこで、コンパートメント14は、内外2重構造をなし、外管42と内管44の間をガス層として、このガス層に断熱効果の高いガスを充填することにより、独立した冷却材流路の確保と合わせて、熱的に新型燃料要素1本毎に独立させることを可能としている。下端部に冷却材流入孔50が開口し、オリフィス52が設けられ、上端部に多数の小孔54が開口してそれが冷却材流出部となっている。
キャプセル34a,34bの容器胴は厚肉管からなり、これによって新型燃料要素の被覆管が破損した際に生じる圧力にキャプセルが耐えうる構造とする。キャプセルは、その試験内容だけでなく従来にも増して安全審査が厳しくなることから、材質や肉厚などが制限される。例えば、JISのSUS316を改良した材料(高速増殖炉「もんじゅ」の被覆管やラッパ管に使用している材料)を用い、肉厚は2.8mm以上とする。
ところで、燃料要素の種類が異なる場合、大きく違う可能性があるのは、その直径と全長である。直径は燃料要素の保持手段の径方向の大きさに、全長は保持手段の軸方向位置に影響を及ぼす。キャプセルを試験用の新型燃料要素の直径及び全長に合わせて製作すればよいのであるが、キャプセルは新型燃料要素の被覆管が破損した際に生じる圧力にキャプセルが耐えられるよう寸法を定める必要があり、そのためキャプセルを燃料要素の直径及び全長に合わせて製作するというわけにはいかない事情がある。そこで本発明では、キャプセルの中にシュラウド管と呼ぶ別の管を設けて、これを燃料要素とキャプセルの空間を維持するスペーサとする構造を採用している。シュラウド管は、その名のとおり管状であり、保持する燃料要素の直径に合わせた内径、保持する燃料要素の全長に合わせた長さとする。従って、シュラウド管のみ燃料要素に合わせた専用設計となる。シュラウド管はキャプセル内に固定されるが、燃料要素が異なっても固定位置と固定方法を同一にできるので、燃料要素の種類が異なっても同一のキャプセルを使用することが可能になる。
上記のように、キャプセルとしては、開放型のキャプセル34aの他、試験用燃料要素の被覆管破損により放出される燃料片及び核分裂生成物(FP)を全て閉じこめる密封型のキャプセル34bがある。
開放型キャプセル34aは、キャプセルの上下が開放されていることから、炉内装荷により一次系冷却材のナトリウムを熱ボンド材として内部に導入できる利点を有しており、現有施設・設備での再組立・再装荷が可能である。しかし、試験用燃料要素の被覆管破損により放出される燃料片及びFPを全て閉じこめることはできない。このため、開放型キャプセルは、プラントの運転時の異常な過渡変化時にあっても試験用燃料要素の被覆管の健全性が確保できる場合に限り使用できることとし、プラントの事故と相まって試験用燃料要素の被覆管が破損した際に放出される燃料片及びFPの過度の拡散を防ぐため、キャプセル上下の開放部にストレーナ38を設置している。
このような構造をとることで、例えば、酸化物燃料を溶融させる試験を行う場合(酸化物燃料以外は溶融させない)、万一、被覆管破損事故が発生しても、溶融燃料と冷却材の接触により発生する圧力に対し十分な強度を有するよう設計することにより、他の燃料要素の健全性に悪影響を与える恐れは生じない。
ここでストレーナ38はステンレス鋼製の多孔板であり、熱を伝える物質として、開放型キャプセル34a内に一次系冷却材であるナトリウムを導入できるよう孔を開けたものである。ただし、万一の新型燃料要素の被覆管の破損に伴って生じる小片が、原子炉の一次系の何処かに引っかかって冷却材の流れを阻害することがないように、ある程度の大きさのものを捕らえる目的で、小径の多孔としている。
通常は、上記のような開放型のキャプセル34aを使用するが、被覆管が破損するように故意に設計した場合など被覆管の開孔を許容する設計を行う場合には密封型のキャプセル34bを使用する。被覆管開孔時に放出される核分裂生成ガス及び燃料を、密封型のキャプセル34b内に閉じ込め、原子炉内への拡散を防止する。
本発明では、運転用燃料集合体と入れ替えてキャプセル型照射燃料集合体を炉心に装荷し試験する。従って、キャプセル型照射燃料集合体を装荷する位置は、運転用燃料集合体のある位置となる。なお、装荷するキャプセル型照射燃料集合体の体数は、安全性などの観点から最大7体程度に制限される。
原子炉内におけるキャプセル型照射燃料集合体の設計寿命は、例えば750日程度である。しかし、新型燃料要素の装荷期間は1500日を超えるものが多くある。そのような場合には、複数のキャプセル型照射燃料集合体を乗り継ぎながら照射試験を行うことになる。
本発明の実用化模擬試験においては、原子炉の事故と相まって、照射試験に供している新型燃料要素の健全性が喪失しても、これに起因する事象が、キャプセル型照射燃料集合体の中で収束することであれば、新型燃料要素は安全である(許認可が受けられる)と判断できる。
このようにすることで、万一、プラントの事故と相まってキャプセルに収めた試験用燃料要素の健全性が喪失しても、キャプセルの健全性が確保され、プラントに悪影響を及ぼす恐れはない。事故時にあってもキャプセルが安全性を担保することから、設置許可時の試験用燃料要素の設計にあっては、キャプセルの健全性に影響を与えないよう、設計方針及び設計方法並びに制限値の設定の考え方を明確にすればよく、燃料材や被覆材の物性データが必要にならない(使用実績も必要ない)新しい許認可取得方法が確立できた。
なお本発明方法は、高速増殖炉のみならず、全ての原子炉で実施可能なことはいうまでもない。
本発明に係るキャプセル型照射燃料集合体の一実施例を示す説明図。
符号の説明
10 キャプセル型照射燃料集合体
12 タイロッド
14 コンパートメント
18 ラッパ管
20 ハンドリングヘッド
22 エントランスノズル
30 新型燃料要素
32 シュラウド管
34a 開放型のキャプセル
34b 密封型のキャプセル

Claims (2)

  1. 試験用の新型燃料要素1本全体をシュラウド管で保持して厚肉管構造のキャプセル内に装填し、該キャプセルを独立した冷却材流路となるコンパートメント内に収納し、該コンパートメントを複数本配列保持してキャプセル型照射燃料集合体とし、該キャプセル型照射燃料集合体を原子炉内に装荷して中性子照射を行うことにより、キャプセルによって原子炉内での安全性を確保しつつ実用炉での新型燃料要素の使用を模擬することを特徴とする新型燃料の実用化模擬試験方法。
  2. 請求項1記載の新型燃料の実用化模擬試験方法で用いる照射燃料集合体であって、試験用の新型燃料要素1本全体をシュラウド管で保持してキャプセル内に装填し、該キャプセルを独立した冷却材流路となるコンパートメント内に収納し、更に複数のコンパートメントを中央のタイロッドの周囲に配列し、周囲をラッパ管で覆い、上端部にハンドリングヘッドを、下端部にエントランスノズルを設けた試験用キャプセル型照射燃料集合体。
JP2004007183A 2004-01-14 2004-01-14 新型燃料の実用化模擬試験方法 Expired - Fee Related JP4022204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007183A JP4022204B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 新型燃料の実用化模擬試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007183A JP4022204B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 新型燃料の実用化模擬試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201735A JP2005201735A (ja) 2005-07-28
JP4022204B2 true JP4022204B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=34820914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007183A Expired - Fee Related JP4022204B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 新型燃料の実用化模擬試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022204B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105355236A (zh) * 2015-10-13 2016-02-24 上海核工程研究设计院 一种简化模拟燃料组件

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878330B1 (ko) 2007-08-06 2009-01-14 한국원자력연구원 플러그식 연구로 조사시험용 리그
CN101335058B (zh) * 2008-08-06 2011-07-20 中国原子能科学研究院 钠冷快堆的燃料组件模拟件
JP2010243465A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Japan Atomic Energy Agency 軽水炉燃料照射試験装置用キャプセル
CN104183290B (zh) * 2013-05-28 2016-12-28 中国原子能科学研究院 实验快堆用含镎嬗变试验组件
CN109585047B (zh) * 2018-11-12 2022-05-20 中核核电运行管理有限公司 一种国产核燃料组件入堆辐照考验方法
CN110853779A (zh) * 2019-11-20 2020-02-28 中国核动力研究设计院 一种核燃料辐照试验方法
CN111968767B (zh) * 2020-09-10 2024-05-28 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种肋式控温辐照装置及其应用
CN112863710B (zh) * 2021-01-15 2022-03-25 中国核动力研究设计院 一种适用于棒束型快堆燃料元件的辐照试验装置
CN114999688B (zh) * 2022-06-14 2024-04-26 中国核动力研究设计院 一种缩比模拟燃料组件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105355236A (zh) * 2015-10-13 2016-02-24 上海核工程研究设计院 一种简化模拟燃料组件
CN105355236B (zh) * 2015-10-13 2018-02-02 上海核工程研究设计院 一种简化模拟燃料组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005201735A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022204B2 (ja) 新型燃料の実用化模擬試験方法
RU2536817C2 (ru) Корпус тепловыделяющей сборки и теплвыделяющая сборка с таким корпусом
Tentner et al. Severe accident approach-final report. Evaluation of design measures for severe accident prevention and consequence mitigation.
US9761332B2 (en) Nuclear reactor neutron shielding
US3459636A (en) Vented fuel pin
JP6615605B2 (ja) 高速炉炉心および高速炉
Cinotti et al. Status of the Studies Performed by the European Industry on the LBE Cooled XADS
Kunitomi et al. Safety design
Yan et al. A study of air ingress and its prevention in HTGR
JP2009085650A (ja) 高速炉の炉心構成要素,炉心燃料集合体、及び炉心並びに原子炉構造
US4312707A (en) Nuclear fuel rod
JP2000046979A (ja) 原子炉用制御棒
DeHart Capabilities of the Halden Reactor and ATR Modifications to Partially Support Halden’s Former Capabilities
Serre et al. R&D and design studies for the ASTRID core-catcher
Kessler Effects of very long-term interim storage of spent nuclear fuel and HLW on subsequent geological disposal
Fuketa et al. Safety significance of the halden IFA-650 LOCA test results
KR101020780B1 (ko) 핵연료 조사시험용 캡슐
Song et al. Current Severe Accident Research and Development Topics for Wolsong PHWR Safety in Korea
JPH08509548A (ja) 二次傷を予定した個所に生じさせる燃料棒
Plitz et al. Experience with failed LMR oxide fuel element performance in European fast reactors
Hazama Prototype reactor Monju
Chetal Safety aspects of intermediate heat transport and decay heat removal systems of sodium-cooled fast reactors
Headquarters Subject
Issard Fuel Behaviour in Transport after Dry Storage: a Key Issue for the Management of used Nuclear Fuel
Kugeler et al. Safety of HTR–State of knowledge and necessary research

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees