JP4020278B2 - Development roll inspection method - Google Patents
Development roll inspection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4020278B2 JP4020278B2 JP07646398A JP7646398A JP4020278B2 JP 4020278 B2 JP4020278 B2 JP 4020278B2 JP 07646398 A JP07646398 A JP 07646398A JP 7646398 A JP7646398 A JP 7646398A JP 4020278 B2 JP4020278 B2 JP 4020278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing roll
- glossiness
- developing
- roll
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、画像形成装置に用いられる現像ロールの検査方法、特に、芯金と、この芯金の外周に形成されたゴム層とを備え、該ゴム層の外周が露出した状態で画像形成装置に用いられる現像ロールの検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電子複写装置やレーザプリンタ等の画像形成装置にプロセス機器として用いられる装置として、感光ドラム上にトナーを供給して、感光ドラム上に形成された静電潜像を現像(顕像化)するため現像装置が知られている。
【0003】
例えば、現像剤として非磁性一成分系トナーを用いる現像装置を備えた画像形成装置においては、現像装置におけるトナーを搬送するための部品として、導電性ゴムロールからなる現像ロールが用いられる場合がある。
【0004】
この現像ロールとしては、金属製の芯材の外周に導電性ゴム製のロール本体を配設し、このロール本体の外周面を露出した状態で装着する構成が知られており、この現像ロールの外周面とトナーとの間の摩擦によりトナーを帯電させて吸着すると共に、この現像ロールの外周面の表面の微細な凹凸を介して、現像ロールの回転に応じて、トナーを感光ドラムの外周面上に搬送するように構成されている。
【0005】
ここで、画像形成装置で形成される画像の品質に影響を与える要因の一つとして現像ロールにより達成される画像の解像度が注目されている。この解像度は、現像ロール単体で測定することが不可能であり、現像ロールを画像形成装置に装着して画像形成プロセスに用いた状態で、初めて測定される要因である。
【0006】
この為、従来においては、現像ロールを画像形成装置に装着する前の製造時において、品質管理の対象項目として表面粗さが設定され、この表面粗さが所定範囲内に無いと判断された現像ロールは、所望の解像度を達成することが出来ないと判断して不良(NG)として廃棄されるように、品質管理が成されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、このように現像ロールの表面粗さを検査しようとすると、JIS規格に基づけば、検査針を現像ロールの外周面に接触させなければならないことになる。この結果、仮に、検査結果が「良好(OK)」と判断されたとしても、この検査により現像ロールの外周面に傷が付く虞があり、例え検査により生じた傷とはいえ、一旦傷が付いた現像ロールは「不良(NG)」として廃棄せざるを得ないことになる。
【0008】
また、このような表面粗さ検査は、非常に時間が掛かるものであり、具体的には、試験針の移動速度は例えば0.3mm/secに設定されており、φ16mmの現像ロールの外周面を全周に渡り検査しようとすると、測定長さが約50.24mmとなり、この検査だけで約3分間もかかることになる。このようにして、生産性の観点から、全数検査は不可能であるのが実情であり、改善が要望されている。
【0009】
一方、製造した現像ロールを検査により傷つけるのを避けようとすると、表面粗さ試験を実施する事無く、画像形成装置に組み込み、実際に画像形成プロセスを実行してシート上へ所定の画像を形成し、その解像度を判別する等の検査(所謂「画像出し検査」)が実施されている。しかしながら、この画像出し検査では、現像ロールの不良に基づく解像度の劣化が確認された場合には、この不良の現像ロールを取り外し、新たな現像ロールを装着させなければならないが、その場合でも、再度、画像出し試験を実施しなければならず、非常に効率の悪い点が指摘されており、改善が要望されている。
【0010】
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、この発明の主たる目的は、現像ロールの製造時点で、この現像ロールにより達成される解像度の良否を予め判別することの出来る現像ロールの検査方法を提供することである。
【0011】
また、この発明の他の目的は、現像ロール単体で測定することのできない解像度を、現像ロールの製造時に予測することの出来る現像ロールの検査方法を提供することである。
【0012】
また、この発明の更に他の目的は、現像ロールを画像形成装置に組み込んで画像出しをしなくとも、現像ロールにより達成される解像度を製造時に予測することの出来る現像ロールの検査方法を提供することである。
【0013】
また、この発明の別の目的は、現像ロールにより達成される解像度を短時間のうちに予測することが出来、現像ロールの全数を検査することを可能とする現像ロールの検査方法を提供することである。
【0014】
また、この発明の更に別の目的は、現像ロールの表面粗さを接触検査することなく、現像ロールに非接触な状態で、現像ロールにより達成される解像度を予測することの出来る現像ロールの検査方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項1の記載によれば、芯金と、この芯金の外周に形成されたゴム層とを備え、該ゴム層の外周が露出した状態で画像形成装置に用いられる現像ロールの検査方法において、画像の解像度と光沢度との相関を取る第1の工程と、現像ロールを被検査位置に位置決めする第2の工程と、前記被検査位置に位置決めされた現像ロールの光沢度を測定する第3の工程と、測定された光沢度に基づき、前記現像ロールにより達成される解像度の可否を判断する第4の工程とを具備することを特徴としている。
【0016】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項2の記載によれば、芯金と、この芯金の外周に形成されたゴム層とを備え、該ゴム層の外周が露出した状態で画像形成装置に用いられる現像ロールの検査方法において、画像の解像度と光沢度との相関を取る第1の工程と、現像ロールを被検査位置に位置決めする第2の工程と、前記被検査位置に位置決めされた現像ロールの光沢度を測定する第3の工程と、測定された光沢度に基づき、前記現像ロールにより達成される解像度を予測する第4の工程とを具備することを特徴としている。
【0017】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項3の記載によれば、芯金と、この芯金の外周に形成されたゴム層とを備え、該ゴム層の外周が露出した状態で画像形成装置に用いられる現像ロールの検査方法において、前記現像ロールを被検査位置に位置決めする第1の工程と、前記被検査位置に位置決めされた現像ロールの光沢度を測定する第2の工程と、測定された光沢度と画像の解像度との間で予め規定された相関に基づいて、前記現像ロールにより達成される解像度の可否を判断する第3の工程とを具備することを特徴としている。
【0018】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項4の記載によれば、芯金と、この芯金の外周に形成されたゴム層とを備え、該ゴム層の外周が露出した状態で画像形成装置に用いられる現像ロールの検査方法において、前記現像ロールを被検査位置に位置決めする第1の工程と、前記被検査位置に位置決めされた現像ロールの光沢度を測定する第2の工程と、測定された光沢度と画像の解像度との間で予め規定された相関に基づいて、前記現像ロールにより達成される解像度を予測する第3の工程とを具備することを特徴としている。
【0019】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項5の記載によれば、前記測定工程において、前記現像ロールの光沢度を、該現像ロールの外周面の1ヶ所で測定することを特徴としている。
【0020】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項6の記載によれば、前記現像ロールの外周面の1ヶ所は、該現像ロールの軸方向に沿う略中央部であることを特徴としている。
【0021】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項7の記載によれば、前記測定工程において、前記現像ロールの光沢度を、該現像ロールの外周面の複数ヶ所で測定することを特徴としている。
【0022】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項8の記載によれば、前記現像ロールをこれの中心軸線回りに回転させ、該現像ロールの円周方向に沿って複数ヶ所で光沢度を測定することを特徴としている。
【0023】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項9の記載によれば、前記現像ロールをこれの軸方向に沿って移動させ、該現像ロールの軸方向に沿って複数ヶ所で光沢度を測定することを特徴としている。
【0024】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項10の記載によれば、前記測定工程において、前記現像ロールの光沢度を、該現像ロールの外周面の所定方向に沿って連続的に測定することを特徴としている。
【0025】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項11の記載によれば、前記現像ロールをこれの中心軸線回りに回転させ、該現像ロールの円周方向に沿って連続的に光沢度を測定することを特徴としている。
【0026】
また、この発明に係わる現像ロールの検査方法は、請求項12の記載によれば、前記現像ロールをこれの軸方向に沿って移動させ、該現像ロールの軸方向に沿って連続的に光沢度を測定することを特徴としている。
【0027】
また、この発明に係わる現像ロールの検査法方は、請求項13の記載によれば、前記現像ロールは、非磁性一成分系トナーを現像剤として用いる現像装置に用いられるものであることを特徴としている。
【0028】
【発明の概要】
本願出願人は、既に、光沢度に所定の演算を実行した値が画像形成装置に用いられる導電ロールの表面状態を評価する重要な指標となることを新規に発明し、平成9年3月12日に、特願平9−74651号(発明の名称:画像形成装置用導電ロールの検査方法及び検査装置)として出願している。
【0029】
その後、鋭意、研究・実験した結果、本願発明者は、先願出願内容から更に進歩した状態で、現像ロールの光沢度と画像の解像度との間の相関関係を解明し、これを利用して、現像ロールの表面粗さを接触検査したり、実機に装着して実際に画像出ししなくとも、現像ローにおける画像の解像度を予測出来る技術を発明すると共に、現像ロールの光沢度と画像の解像度との間の相関関係を解明し、これを利用して、現像ロールの表面粗さを接触検査したり、実機に装着して実際に画像出ししなくとも、画像の解像度の良否を判別出来る技術を発明した。
【0030】
【発明を実施する形態】
以下に、この発明に係わる現像ロールの検査方法の一実施例を、詳細に説明する。
【0031】
{現像ロール10の説明}
先ず、この一実施例の検査方法で検査される現像ロール10の構成を説明する。この現像ロール10は、例えば、電子複写装置やレーザービームプリンタや電子ファクシミリ装置等の画像形成装置において、画像担持体としての感光体(具体的には、感光ドラム)の外周面に現像剤(この一実施例においては非磁性一成分系のトナー)を供給(搬送)し、この感光体の外周面に形成された静電潜像を顕像化(即ち、現像)するための現像装置において、トナー供給(搬送)部材として備えられている。この現像ロール10は、図1に示すように、金属製の芯金12と、この芯金12の外周にプライマー14を介して付着された導電性ゴム製のロール本体16を備えて構成されている。
【0032】
ここで、芯金12は、所定の剛性を有すると共に充分な導電性を有する金属であればよく、この一実施例においては、鉄材から形成されている。また、ロール本体16は、この一実施例においては、A4サイズのシートに画像形成することのできるサイズを有して形成されており、その外径をφ18mmに設定されている。また、このロール本体16は、この一実施例においては、導電性のシリコーンゴムから形成されている。
【0033】
また、この現像ロール10は、そのロール抵抗値を、10[3]Ω(以下の説明において、[]内の数字は、10のべき乗の数を表すものとし、従って、例えば10[3]は、10の3乗を示すものとする。)乃至10[7]Ωの範囲内に設定されている。
【0034】
この実施例においては、8本の現像ロール10を用意し、これら8本の現像ロール10を用いて、光沢度と画像の解像度とに関する実験を実施した。以下に、各実施例に係わる現像ロール10の構成を具体的に説明する。
【0035】
実施例1
外径が17mmの鉄製の芯金12の外周面にプライマー14を塗布し、このプライマー14を介して、導電性シリコーンゴム(XE23−B5435;東芝シリコーン社製)を押し出し成形して接着して、芯金12の外周に導電性ゴム製のロール本体16を配設する。このようにして、現像ロール10の素材を形成する。そして、この素材を、蒸気釜中で1次加硫処理し、その後、オーブン中で2次加硫処理して、芯金12の外周にプライマー14を介してロール本体16が付着された現像ロール10としての基材を形成する。
【0036】
そして、この基材を、φ18.5mm〜18.6mmの外径に粗挽き処理し、この粗挽き処理後、円筒研削盤(LEO−600 F2;水口製作所製)を用いて仕上研削処理を最終工程として行い、現像ロール10を最終的に得た。尚、以下の説明において、この実施例1において得られた現像ロール10のロール番号として、▲1▼と表示する。
【0037】
実施例2〜8
上述した実施例1で形成したと、全く同一の形成工程、処理工程を経ると共に、上述した仕上研削処理を経て現像ロール10を得、この現像ロール10の最外周面としてのロール本体16の外周面にフィルム研磨処理を最終工程として施して、現像ロール10を最終的に得た。尚、以下の説明において、この実施例2において得られた現像ロール10のロール番号として▲2▼と表示し、以下同様とする。
【0038】
次に、この発明の要旨となる現像ロールにおける光沢度と画像の解像度との相関関係を、詳細に説明する。
【0039】
{光沢度と画像の解像度との相関関係についての説明}
(現像ロールの光沢度の測定の説明)
先ず、現像ロールの光沢度の測定条件を説明する。使用した光沢度測定機構は、日本電色工業株式会社製のVGSー1001DPであり、この光沢度測定機構を用い、JIS Z8741における方法2に基づき、75度鏡面光沢を測定した。尚、95%光沢度を較正(キャリブレーション)する際に、平板のホルダーを使用した。
【0040】
この光沢度の測定においては、上述した8本の現像ロール10における測定位置は、軸方向に関して中央部とし、且つ、図1に示すように、現像ロール10を円周方向に沿って4等分し、測定開始位置を符号Xで示すものとし、このX位置において先ず光沢度を測定した。このX位置における光沢度の測定が終了すると、現像ロール10を90度だけ時計方向に沿って回転させ、その停止位置を符号Yで示すものとし、このY位置において光沢度を測定した。
【0041】
また、このY位置における光沢度の測定が終了すると、現像ロール10を更に90度だけ時計方向に沿って回転させ、その停止位置を符号X′で示すものとし、このX′位置において光沢度を測定した。このX′位置における光沢度の測定が終了すると、現像ロール10を更に90度だけ時計方向に沿って回転させ、その停止位置を符号Y′で示すものとし、このY′位置において光沢度を測定した。
【0042】
即ち、各現像ロール10の測定値は、各々の軸方向に関する中央部において周方向に90度ずつずらした4つの測定値(X、Y、X′、Y′)から構成されることになる。そして、各現像ロール10の光沢度としては、4つの測定値(X、Y、X′、Y′)の平均値をもって、これを採用した。
【0043】
(現像ロール10のトナー搬送能力の測定の説明)
一方、画像の解像度を検討する為に、重要となるファクターは、現像ロール10により搬送されるトナーの搬送能力であり、このトナーの搬送能力は、現像ロール10の表面に担持されるトナー層の厚さ(即ち、トナー層厚)が挙げられる。
【0044】
そこで、上述した方法で光沢度を測定した8本の現像ロール10を、順次、カートリッジに装着し、白紙通紙後に現像ロールをカートリッジより取り外して現像ロールの外周面に付着したトナーを所謂「テープ法」として知られている測定方法でその付着重量測定した。尚、このテープ法で使用したテープは、住友3M製のメンディングテープ(幅12mm)である。
【0045】
各現像ロール10における光沢度とトナー層厚との測定結果は、表1に示す通りである。
【0046】
【表1】
【0047】
(相関関係についての説明)
この表1に基づく現像ロール10の光沢度とトナー層厚との相関関係は、図8に示すように、光沢度が0.6乃至3.5の範囲で、直線状の検量線が引けるような強い相関関係を確認できた。
【0048】
即ち、現像ロール10の光沢度を非接触な状態で測定することにより、この現像ロール10をカートリッジに装着して通紙実験をしなくとも、また、表面粗さ試験のように接触試験をしなくとも、トナー層厚を確実に予測することが出来ることになる。
【0049】
{表面粗さの測定}
次に、8本の現像ロール10の表面粗さを測定した。
【0050】
ここで、各現像ロール10の表面粗さは、表面粗さ計(サーフコム550A:東京精密社製)を用いて、旧JISの規格に基づいて、測定長さ2.5mm、検査針の移動速度を0.3mm/secの測定条件で測定した。測定結果を表2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】
この表2から明白なように、外周面をフィルム研磨しない現像ロールと比較して、外周面フィルム研磨した現像ロールの表面粗さは、細かいものとなっていることが判明し、従って、フィルム研磨した方が、しない方より、現像ロール10の外周面は、より細かい表面粗さとなる相関関係があることが判明した。しかしながら、光沢度と表面粗さとの間に、何らかの相関関係があることを規定することが出来なかった。
【0053】
{光沢度と画像の解像度との相関関係についての説明}
(画像の解像度の測定についての説明)
{細線再現時の線幅及び線ピッチの測定}
次に、8本の現像ロール10を、画像解像度として1,200dpiの能力を有する画像評価機(フェザー550;テクトロニクス社製)の現像ユニットに順次装着し、線幅125μm、線ピッチ175μmの細線が描かれた画像を、シアンのトナーを用いて、A4サイズの紙上に出力(プリント)した。ここで、上述した線幅と線ピッチとは、図2に示すように、描かれた細線の太さ(細線の延出方向に直交する方向に沿った幅)、及び、互いに隣接する細線の中心間距離を夫々示している。
【0054】
そして、A4サイズの紙上に出力された画像を、光学顕微鏡(PMG3:オリンパス光学工業社製)を用いて、50倍の倍率で拡大写真を撮影した。先ず、実施例1〜8毎の結果(拡大写真)を、図3A乃至図3Hに夫々示す。そして、図3A乃至図3Hに示す各写真上でノギスにより、線幅を80個所について、また、線ピッチを70個所について夫々計測した。これら線幅に関する計測結果を、8本の現像ロール毎に図4A乃至図4Hにヒストグラムとして示し、また、線ピッチに関する計測結果を8本の現像ロール毎に図5A乃至図5Hにヒストグラムとして夫々示す。
【0055】
ここで、図3A乃至図3Hに示される各拡大写真上では、細線は、黒色の帯として、また、間隔は白色の帯として現像されているため、黒色帯の幅を細線の線幅とし、白色帯の幅を細線の間隔として計測した。そして、線ピッチについては、細線の中心線から隣の細線の中心線までの距離であるので、測定した細線の線幅及び間隔から、以下の式を用いて算出した。即ち、
線ピッチ=線幅×(1/2)+間隔+隣の線幅×(1/2)
尚、図6に示すように、黒色帯に凸部又は凹部が存在する場合には、凸部の頂点又は凹部の底、即ち、黒色部と白色部との境界からの幅を測定した。更に、図7に示すように黒色部と白色部との境界が不明瞭な場合には、その前後で明瞭な個所より延長線を引き、この延長線から境界を想定した上で、測定した。
【0056】
{細線の再現性の評価}
一方、細線の再現性を評価するにあたり、測定値にばらつきがなく、一定しているものが、細線の再現性がよいと判断できるので、上述した図4A〜図4H及び図5A〜図5Hに示す測定結果に基づき、線幅及び線ピッチに関する各実施例毎の標準偏差を算出した。この算出結果を表3及び表4に示す。
【0057】
【表3】
【0058】
【表4】
【0059】
また、これらの表3及び表4から、光沢度と線幅及び線ピッチとの間の相関関係を図8に示す。
【0060】
この表3に示す標準偏差の算出結果を評価するに、細線の再現性を判定するに際して、細線の再現性を良好にするための最適な表面状態としては鏡面に近い平滑性を持つものが理想的である。このため、測定値がばらつきなく、一定しているものが、細線の再現性がよいと判断できるので、測定値の算出した標準偏差が15未満のものについて、優(◎)と判定し、標準偏差が15以上20未満のものについて、良(○)と判定し、標準偏差が20以上のものについては、不可(×)と判定した。
【0061】
この結果、表5及び図8に総合評価と示すように、光沢度としては、判定結果として良及び優の範囲にある1.3乃至3.5のものが細線の再現性と言う観点で好適し、特に、判定結果として優の範囲にある1.5乃至3.0の光沢度を有するものが最適であることが判明した。
【0062】
【表5】
【0063】
即ち、仕上研削することにより低解像度用として供される現像ロールを、600乃至4,000のフィルム番手のフィルムを用いて、仕上研削後の現像ロール10の最外周面であるロール本体16の外周面をフィルム研磨することにより、高解像度用の現像ロールとして使用することが出来、生産性の向上を図ることが出来ると共に、これにより、現像ロール10の製造コストの低廉化を達成することが出来ることになる。
【0064】
尚、表5に示す表面状態は、観察者の目視による観察結果を示している。
【0065】
{現像ロール10を検査する検査装置100の説明}
以上詳述したように、現像ロール10における光沢度と画像の解像度との相関関係を利用して、現像ロール10を非接触で短時間の内に、実際に画像出しすることなく、即ち、実際に現像ロール10を画像形成装置に組み込んでテストランさせなくても、事前に現像ロールの光沢度を測定するだけで、この現像ロール10の良否を判定することのできる所の、この発明の特徴をなす現像ロール10の検査方法について説明する。
【0066】
先ず、検査方法を実施するための検査装置100を、図9乃至図11を参照して説明する。
【0067】
この検査装置100は、上面が水平に設定された装置本体102を備え、この装置本体102内には、この一実施例では例えば、JIS Z8741の規定のもとで光沢度が測定される光沢度測定機構104が収納されている。この光沢度測定機構104は、例えば日本電色工業株式会社製のVGSー1001DPとして周知の光沢度計と実質的に同一の構成であり詳細は図示していないが、図中右方及び左方に発光部104a及び受光部104bを備えており、発光部104aからの発光光路及び受光部104bへの受光光路を通る垂直の検出面が、装置本体102を左右に横断する垂直面となるように設定されている。尚、この光沢度測定機構104は、図示しない電源スイッチのオン動作に伴い、発光部104aから検出光が発光されるように構成されている。
【0068】
この装置本体102の前面には、光沢度測定機構104における入射角及び反射角を夫々任意に設定するための角度設定ノブ106a、106bが円弧状のガイド溝108に沿って各々揺動自在に取り付けられている。一方、この装置本体102の上面には、上述した検出面に沿って左右に位置した状態で、光沢度測定機構104の図示しない発光部104a及び受光部104bを夫々調整するための窓部110a、110bが夫々開放可能に形成されている。
【0069】
また、この装置本体102の天板部の中央部には、光沢度測定用の透孔112が厚さ方向に貫通した状態で形成されている。この透孔112は、図10に詳細に示すように、検出面と平行な水平状態で、即ち、装置本体102の左右方向に沿って延出し、天板部の下面に開口した下側の直線状スリット112aと、この直線状スリット112aの直上方に隣接しこれと連通すると共に、天板部の上面に開口した上側の円形状の取付用穴部112bとから構成されている。尚、取付用穴部112bの周縁部には、位置決め用のボス穴114が形成されている。
【0070】
一方、検査装置100は、上述した取付用穴部112bに緊密に嵌合する検査台116を着脱自在に備えている。この検査台116は、図11に取り出して示すように、下部が取付用穴部112bに緊密に嵌合可能な円盤状の本体116aと、この本体116aの外周面から半径方向外方に突出し、上述したボス穴114に嵌合して本体116aの取り付け角度を正確に規定するための位置決め用ボス116bと、この本体116aの上面に形成され、現像ロール10のロール本体14の略中央部が左右に延出した状態で載置される断面半円状の受け溝116cと、この受け溝116cの略中央部に厚さ方向に貫通した状態で形成された検出用窓部116dとを備えて形成されている。
【0071】
ここで、上述した受け溝116cに載置された現像ロール10のロール本体14の、上述した検出用窓部116dに臨む部分が、光沢度測定機構104で測定される被測定部として規定されている。この為、検出用窓部116dは、光沢度測定機構104発光部からの検出光が、この被測定部に照射されると共に、この被測定部からの反射光が受光部に入射されるような十分なサイズに形成されている。また、被測定部の高さ位置は、ここで発光部からの検出光が受光部に向けて正反射するように設定されている。
【0072】
尚、この実施例においては、上述した受け溝116cの断面形状における直径は、ここに載置されて光沢度を検知される現像ロール10の直径よりも僅かに大きく設定されており、具体的には、この実施例における現像ロール10の外径を上述したようにφ16mmに設定しているので、受け溝116cの直径は、例えば18mmに規定されている。また、この検出用窓部116dは、受け溝116cの最底部(最下部)に形成されていることは言うまでもない。
【0073】
一方、上述した位置決め用ボス116bの取り付け位置は、これが対応するボス穴114に嵌合する状態で、検出用窓部116dが検出面と平行な水平方向、即ち、装置本体12の左右方向に沿って延出するように設定されている。
【0074】
図9に再び示すように、この検査装置100は、上述した構成の装置本体102の他に、これに接続線118を介して電気的に接続された演算装置120を備えている。この演算装置120は、光沢度測定機構104の受光部104bからの検出出力に基づき、測定した現像ロール10の光沢度を演算するように構成された演算器122を内部に備えている。
【0075】
この演算装置120には、較正(キャリブレーション)動作のために、光沢度「0%」を設定するための0%設定ボタン124と、光沢度「95%」を設定するための95%設定ボタン126とが備えられている。また、この演算装置120には、検査開始を指示するスタートボタン128が取り付けられている。このスタートボタン128が押されることにより、受光部104bからの検出出力に基づき、演算器122において、光沢度の演算動作が開始されることになる。
【0076】
更に、この演算機構120は、演算機122における演算結果を印字して出力するためのプリント機構130を更に備えている。このプリント機構130は周知の構成であり、その詳細な説明は省略するが、この実施例では、例えば、感熱紙に演算結果を印字して出力(プリントアウト)するように構成されている。
【0077】
{現像ロール10を検査する検査方法の説明}
以上のように構成された検査装置100を用いて現像ロール10の光沢度を測定し、これに基づき、画像の解像度を予測するためのこの発明の特徴をなす現像ロールの検査方法について、以下に詳細に説明する。
【0078】
先ず、検査装置100の標準合わせ動作を実行する。即ち、検査台116を装置本体102に形成された透孔112の取付用穴部112bから取り外し、光沢度「0%」を規定する基準器(0%基準器)を、取付用穴部112bに嵌合する。このように0%基準器を取り付けた状態で、上述した0%設定ボタン124を押す。これにより、演算器122において光沢度の「0%」を較正する。
【0079】
次に、この0%基準板を取付用穴部112bから取り外し、替わりに、光沢度「95%」を規定する基準器(95%基準器)を取り付ける。このように95%基準具を取り付けた状態で、上述した95%設定ボタン126を押す。これにより、演算器122において光沢度の「95%」を較正する。この後、95%基準器を取り外し、上述した検査台116を取り付ける。
【0080】
このように検査装置100の較正動作が済むと、次に、JIS Z8741における方法2(75°鏡面光沢)を測定するために、角度設定ノブ106a、106bを円弧状のガイド溝108に沿って移動させて、発光部104aからの入射角度及び受光部104bへの反射角度を夫々75°となるように設定して、標準合わせ動作を終了する。
【0081】
このように標準合わせを実行した後、図示しない成形装置により所定の形状に形成された現像ロール10を、図示しない搬送機構を介して自動的に、又は、手動により、検査装置100の検査台116の受け溝116c上に左右バランスした状態で載置する。これにより、現像ロール10の略中央部の下面が、被側定位置に自動的にセットされることになる。
【0082】
一方、このように現像ロール10が検査台116上に設置されると、検査者が演算装置120のスタートボタン128を押すことにより、光沢度測定機構104の発光部104aから発光された検査光の被検出位置での反射光が、受光部104bで受光されることによる受光光量に基づき光電変換された測定値が、電気信号として演算装置120接続線118を介して演算器122に伝送される。演算器122は、送られてきた電気信号に基づき所定の演算をして、検査した導電ロール10の光沢度を算出する。そして、この算出された光沢度は、プリント機構130によりプリントアウトされ、検査者に表示されることになる。
【0083】
このようにして、一連の検査動作を終了し、検査者は、表示された光沢度が所定の許容範囲(例えば、3以上6以下)内にあると判断される場合には、この導電ロール10を次工程に運ぶためのOKボックス(図示せず)に収める。一方、測定された光沢度が所定の許容範囲外にあると判断される場合には、NGボックス(図示せず)に収めて、廃棄処分とする。
【0084】
{種々の変形例のの説明}
この発明は、上述した手順の実行に限定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることは言うまでもない。以下に、この発明の種々の変形例につき、順次説明する。尚、以下の説明において、上述した実施例で用いた部品(部材)と同一部分には、同一符号を付して、その説明を省略する。
【0085】
例えば、上述した実施例においては、検査される現像ロール10の被測定個所は、中央部の下部の1ヶ所であるようにして説明したが、この発明は、このような測定個所に限定されることなく、現像ロール10が検査台116上にバランスよく載置された状態であれば、何れの部位でもよく、また、1ヶ所に限定されることなく、現像ロール10の円周方向に沿った複数ヶ所でも、軸方向に沿った複数ヶ所であってもよい。
【0086】
{第1の変形例のの説明}
ここで、現像ロール10の光沢度を、これの円周方向及び軸方向に沿って測定する場合において、上述したように複数ヶ所で間欠的に測定するのではなく、連続的に測定してもよい。即ち、図12A及び図12Bに第1の変形例として示すように、検査装置100Aは、装置本体10Sの天板上に、左右方向に沿って移動自在に支持された移動台132を備えている。この移動台132上には、検査される現像ロール10の芯金12の両端を夫々回転自在に支持する一対の支持ロール134a;134b:136a;136bが備えられている。即ち、芯金12の図中左端部は、一対の支持ロール134a、134bに跨った状態で、回転自在に支持され、芯金12の図中右端部は、一対の支持ロール136a、136bに跨った状態で、回転自在に支持されている。
【0087】
また、移動台132は、装置本体102に内蔵されたリニア移動機構138により往復移動駆動されるようになされている。一方、各対の支持ロール134a;134b:136a;136bは、移動台132上に載置された回転機構140により、互いに同一方向に沿って回転駆動されるようになされている。尚、これらリニア移動機構138及び回転機構140は、装置本体102内に収納した制御機構142により駆動制御されている。
【0088】
この場合、上述した実施例において用いられた検査台116はこの第1の変形例においては用いられていない。そして、各対の支持ロール134a;134b:136a;136bの高さ位置は、これに支持された芯金12を有する現像ロール10の被測定部の高さ位置が、光沢度測定機構104の発光部104aから照射された検出光を正反射する位置となるように、設定されている。
【0089】
このように第1の変形例を構成することにより、現像ロール10の光沢度を、円周方向に沿って連続的に、及び/又は、軸方向に沿って連続的に測定することが出来ることになる。これにより、検査の信頼性を格段と向上させることが可能となる。
【0090】
{第2の変形例のの説明}
また、上述した実施例においては、測定した光沢度をプリント機構130によりプリントアウトし、そのプリントアウトで表示された光沢度の測定値を検査者が見て、現像ロール10の良否を判断するように説明したが、この発明は、このような手順に限定されることなく、例えば、演算装置120に判別機能を持たせて、現像ロール10の良否を自動的に判断させるように構成してもよい。
【0091】
即ち、図13に第2の変形例として示すように、演算装置120Bは、上述した演算器122に加えて、比較器144及び閾値設定器146と判別器148と表示器150とを更に備えている。
【0092】
この演算器122の出力端は、比較器144の一方の入力端に接続され、この比較器144の他方の入力端には、閾値設定器146が接続されている。ここで、この閾値設定器146には、光沢度の所定の許容範囲が設定されている。比較器144は、閾値設定器146から出力されてきた閾値としての所定の許容範囲と、演算器122から出力されてきた光沢度とを比較した比較信号を出力し、判別器148は、この比較信号に基づき、光沢度が所定の許容範囲内にあると判断される場合には、OK(良)信号を出力し、所定の許容範囲外にあると判断される場合には、NG(不可)信号を出力するように構成されている。
【0093】
この第2の変形例においては、演算装置120に取り付けられた表示器150は、OKランプ150aと、NGランプ150bとを備えており、判別器148からのOK信号の出力に伴い、OKランプ150aを点灯し、NG信号の出力に伴い、NGランプ150bを点灯するように構成されている。
【0094】
このように第2の変形例を構成することにより、検査者は、自ら判断することなく、表示器150の表示内容を見て、検査済みの現像ロール10の仕分けをすればよく、検査の作業性が向上すると共に、判断ミスをする虞がなく、検査の信頼性も格段と向上することになる。
【0095】
{第3の変形例のの説明}
また、図14に第3の変形例として示すように、この検査装置100Cは、上述した第2の変形例の構成に加えて、ここで検査される現像ロール10を自動的にピックアップし、所望の位置まで搬送することの出来るピックアップ機構152と、検査前の現像ロール10を収納しておく収納ストッカ154と、検査により良と判断された現像ロール10が収容されるOKボックス156と、検査により廃棄と判断された現像ロール10が収容されるNGボックス158とを更に備えるように構成してもよい。
【0096】
このように第3の変形例を構成することにより、ピックアップ機構152を介して、検査される現像ロール10は、収納ストッカ154から検査装置100Cの被検査位置まで自動的に搬送されてここに位置決めされ、検査終了に伴いOK信号が出力されると、この現像ロール10は、OKボックス156に一旦収納されるか、或いは、直接に画像形成装置への組み込みステーションに搬送されることになる。一方、検査終了に伴いNG信号が出力されると、ピックアップ機構152を介して現像ロール10は、NGボックス158に廃棄されるように構成することが出来る。このようにして、検査動作を全面的に自動化することが可能となり、省力化を達成することが出来ることになる。
【0097】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明によれば、現像ロールの製造時点で、この現像ロールにより達成される解像度の良否を予め判別することの出来る現像ロールの検査方法が提供されることになる。
【0098】
また、この発明によれば、現像ロール単体で測定することのできない解像度を、現像ロールの製造時に予測することの出来る現像ロールの検査方法が提供されることになる。
【0099】
また、この発明によれば、現像ロールを画像形成装置に組み込んで画像出しをしなくとも、現像ロールにより達成される解像度を製造時に予測することの出来る現像ロールの検査方法が提供されることになる。
【0100】
また、この発明によれば、現像ロールにより達成される解像度を短時間のうちに予測することが出来、現像ロールの全数を検査することを可能とする現像ロールの検査方法が提供されることになる。
【0101】
また、この発明によれば、現像ロールの表面粗さを接触検査することなく、現像ロールに非接触な状態で、現像ロールにより達成される解像度を予測することの出来る現像ロールの検査方法が提供されることになる。
【0102】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に用いられる現像ロールの構成及びこれの光沢度の側定位置を示す側面図である。
【図2】画像の解像度を判定するための細線の線幅及び線ピッチを説明する図である。
【図3A】実施例1の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3B】実施例2の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3C】実施例3の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3D】実施例4の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3E】実施例5の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3F】実施例6の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3G】実施例7の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図3H】実施例8の現像ロールを用いて図2に示す細線を再現した際の画像を、光学顕微鏡で撮影した写真により示す図である。
【図4A】実施例1の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4B】実施例2の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4C】実施例3の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4D】実施例4の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4E】実施例5の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4F】実施例6の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4G】実施例7の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図4H】実施例8の現像ロールを用いて再現した細線の線幅を80個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5A】実施例1の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5B】実施例2の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5C】実施例3の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5D】実施例4の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5E】実施例5の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5F】実施例6の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5G】実施例7の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図5H】実施例8の現像ロールを用いて再現した細線の線ピッチを70個所に渡り測定した測定結果をヒストグラムにより示す線図である。
【図6】再現された細線の凸凹状態の測定を説明するための図である。
【図7】再現された細線の不明瞭状態の測定を説明するための図である。
【図8】光沢度とトナー層厚との相関関係、並びに、光沢度と細線の線幅及び線ピッチの標準偏差との相関関係を同時に示す線図である。
【図9】この発明に係わる導電ロールの検査方法が実施される検査装置の構成を概略的に示す斜視図である。
【図10】図9に示す透孔を拡大して示す平面図である。
【図11】図9に示す検査台を取り出して示す側断面図である。
【図12A】この発明に係わる検査方法を実施する検査装置の第1の変形例に係わる構成を概略的に示す正面図である。
【図12B】図12Aに示す検査装置の側面形状を概略的に示す側面図である。
【図13】この発明に係わる検査方法を実施する検査装置の第2の変形例に係わる構成を概略的に示す正面図である。
【図14】この発明に係わる検査方法を実施する検査装置の第3の変形例に係わる構成を概略的に示す正面図である。
【符号の説明】
10 現像ロール
12 芯金
14 プライマー
16 ロール本体
100(100A,100C) 検査装置
102 装置本体
104 光沢度測定機構
106a;106b 角度設定ノブ
108 ガイド溝
110a;110b 窓部
112 透孔
112a 直線状スリット
112b 取付用穴部
114 位置決め用のボス穴
116 検査台
116a 本体
116b 位置決め用ボス
116c 受け溝
116d 検出用窓部
118 接続線
120(120B) 演算装置
122 演算器
124 0%設定ボタン
126 95%設定ボタン
128 スタートボタン
130 プリント機構
132 移動台
134a;134b:136a;136b 支持ロール
138 リニア移動機構
140 回転機構
142 制御機構
144 比較器
146 閾値設定器
148 判別器
150 表示器
152 ピックアップ機構
154 収納ストッカ
156 OKボックス
158 NGボックス[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for inspecting a developing roll used in an image forming apparatus, and in particular, an image forming apparatus including a cored bar and a rubber layer formed on the outer periphery of the cored bar, with the outer periphery of the rubber layer exposed. The present invention relates to a method for inspecting a developing roll used in the process.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as an apparatus used as a process device in an image forming apparatus such as an electronic copying apparatus or a laser printer, toner is supplied onto a photosensitive drum and an electrostatic latent image formed on the photosensitive drum is developed (visualized). Therefore, a developing device is known.
[0003]
For example, in an image forming apparatus provided with a developing device that uses a non-magnetic one-component toner as a developer, a developing roll made of a conductive rubber roll may be used as a component for conveying toner in the developing device.
[0004]
As this developing roll, a configuration is known in which a conductive rubber roll main body is disposed on the outer periphery of a metal core, and the outer peripheral surface of the roll main body is exposed, and this developing roll is mounted. The toner is charged and adsorbed by friction between the outer peripheral surface and the toner, and the toner is transferred to the outer peripheral surface of the photosensitive drum according to the rotation of the developing roll through the fine irregularities on the outer peripheral surface of the developing roll. It is configured to be conveyed upward.
[0005]
Here, attention is paid to the image resolution achieved by the developing roll as one of the factors affecting the quality of the image formed by the image forming apparatus. This resolution cannot be measured by the developing roll alone, and is the first factor measured when the developing roll is mounted on the image forming apparatus and used in the image forming process.
[0006]
For this reason, in the prior art, the surface roughness is set as a quality control target item at the time of manufacture before the development roll is mounted on the image forming apparatus, and the development is determined that the surface roughness is not within a predetermined range. Quality control was performed so that the roll was discarded as defective (NG) when it was judged that the desired resolution could not be achieved.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Here, if the surface roughness of the developing roll is to be inspected in this way, the inspection needle must be brought into contact with the outer peripheral surface of the developing roll based on the JIS standard. As a result, even if it is determined that the inspection result is “good (OK)”, there is a risk that the outer peripheral surface of the developing roll may be damaged by this inspection. The attached developing roll is inevitably discarded as “NG”.
[0008]
Further, such surface roughness inspection takes a very long time. Specifically, the moving speed of the test needle is set to, for example, 0.3 mm / sec, and the outer peripheral surface of a φ16 mm developing roll If the inspection is to be performed over the entire circumference, the measurement length is about 50.24 mm, and this inspection alone takes about 3 minutes. In this way, from the viewpoint of productivity, 100% inspection is impossible, and improvement is desired.
[0009]
On the other hand, if it is attempted to avoid scratching the manufactured developing roll by inspection, it is incorporated into an image forming apparatus without performing a surface roughness test, and a predetermined image is formed on a sheet by actually executing an image forming process. In addition, an inspection such as determining the resolution (so-called “image output inspection”) is performed. However, in this image output inspection, when it is confirmed that the resolution is deteriorated due to a defect in the developing roll, the defective developing roll must be removed and a new developing roll must be attached. Therefore, it is necessary to carry out an image output test, and it is pointed out that the efficiency is very low, and there is a demand for improvement.
[0010]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances. The main object of the present invention is to inspect a developing roll that can determine in advance whether the resolution achieved by the developing roll is good or bad at the time of manufacturing the developing roll. Is to provide a method.
[0011]
Another object of the present invention is to provide a developing roll inspection method capable of predicting a resolution that cannot be measured with a single developing roll when the developing roll is manufactured.
[0012]
Still another object of the present invention is to provide a developing roll inspection method capable of predicting the resolution achieved by a developing roll at the time of manufacture without incorporating a developing roll into an image forming apparatus and outputting an image. That is.
[0013]
Another object of the present invention is to provide a developing roll inspection method capable of predicting the resolution achieved by the developing roll in a short time and inspecting the total number of developing rolls. It is.
[0014]
Yet another object of the present invention is to inspect the developing roll that can predict the resolution achieved by the developing roll in a non-contacting state with the developing roll without performing a contact inspection on the surface roughness of the developing roll. Is to provide a method.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a developing roll inspection method according to the present invention includes a cored bar and a rubber layer formed on the outer periphery of the cored bar. In a developing roll inspection method used in an image forming apparatus with the outer periphery of the rubber layer exposed, a first step for correlating image resolution and glossiness, and positioning the developing roll at a position to be inspected A second step of measuring, a third step of measuring the glossiness of the developing roll positioned at the position to be inspected, and determining whether or not the resolution achieved by the developing roll is possible based on the measured glossiness. And a fourth step.
[0016]
According to the second aspect of the present invention, the developing roll inspection method includes a cored bar and a rubber layer formed on the outer periphery of the cored bar, and the outer periphery of the rubber layer is exposed. In the developing roll inspection method used in the image forming apparatus, the first step for correlating the image resolution and the glossiness, the second step for positioning the developing roll at the inspection position, and the inspection position And a fourth step of predicting the resolution achieved by the developing roll based on the measured glossiness. .
[0017]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a developing roll inspection method comprising: a cored bar and a rubber layer formed on an outer periphery of the cored bar, wherein the outer periphery of the rubber layer is exposed. In the developing roll inspection method used in the image forming apparatus, the first step of positioning the developing roll at the inspection position and the second step of measuring the glossiness of the developing roll positioned at the inspection position. And a third step of determining whether or not the resolution achieved by the developing roll is possible based on a predetermined correlation between the measured glossiness and the resolution of the image. .
[0018]
According to a fourth aspect of the present invention, the developing roll inspection method includes a cored bar and a rubber layer formed on the outer periphery of the cored bar, and the outer periphery of the rubber layer is exposed. In the developing roll inspection method used in the image forming apparatus, the first step of positioning the developing roll at the inspection position and the second step of measuring the glossiness of the developing roll positioned at the inspection position. And a third step of predicting the resolution achieved by the developing roll on the basis of a predetermined correlation between the measured glossiness and the resolution of the image.
[0019]
The developing roll inspection method according to the present invention is characterized in that, in the measuring step, the glossiness of the developing roll is measured at one place on the outer peripheral surface of the developing roll. It is said.
[0020]
The developing roll inspection method according to the present invention is characterized in that, according to claim 6, one location of the outer peripheral surface of the developing roll is a substantially central portion along the axial direction of the developing roll. Yes.
[0021]
The developing roll inspection method according to the present invention is characterized in that, in the measuring step, the glossiness of the developing roll is measured at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the developing roll. It is said.
[0022]
According to the developing roll inspection method of the present invention, the developing roll is rotated around the central axis of the developing roll, and the glossiness is measured at a plurality of locations along the circumferential direction of the developing roll. It is characterized by measuring.
[0023]
According to the developing roll inspection method of the present invention, the developing roll is moved along the axial direction of the developing roll, and the glossiness is measured at a plurality of locations along the axial direction of the developing roll. It is characterized by measuring.
[0024]
According to a tenth aspect of the present invention, in the developing roll inspection method, in the measuring step, the glossiness of the developing roll is continuously measured along a predetermined direction of the outer peripheral surface of the developing roll. It is characterized by measuring.
[0025]
According to the developing roll inspection method of the present invention, the developing roll is rotated around its central axis, and the glossiness is continuously increased along the circumferential direction of the developing roll. It is characterized by measuring.
[0026]
According to the developing roll inspection method of the present invention, the developing roll is moved along the axial direction of the developing roll, and the glossiness is continuously increased along the axial direction of the developing roll. It is characterized by measuring.
[0027]
Further, the developing roll inspection method according to the present invention is characterized in that, Developing roll Is a non-magnetic one-component toner Used in a developing device that uses as a developer It is characterized by When is doing.
[0028]
SUMMARY OF THE INVENTION
The present applicant has newly invented that the value obtained by performing a predetermined calculation on the glossiness is an important index for evaluating the surface state of the conductive roll used in the image forming apparatus. No. 9-74651 (Title of Invention: Inspection Method and Inspection Device for Conductive Roll for Image Forming Apparatus).
[0029]
Thereafter, as a result of earnestly researching and experimenting, the inventor of the present application clarified the correlation between the glossiness of the developing roll and the resolution of the image in a state of further advancement from the contents of the previous application, and utilized this. Invented a technology that can predict the resolution of the image in the developing row without touching the surface roughness of the developing roll or mounting the image on the actual machine to actually output the image. Technology that makes it possible to determine the quality of image resolution without using a contact inspection to check the surface roughness of the developing roll or actually mounting the image on the actual machine to produce an image. Was invented.
[0030]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the developing roll inspection method according to the present invention will be described in detail.
[0031]
{Description of developing roll 10}
First, the configuration of the developing
[0032]
Here, the
[0033]
The developing
[0034]
In this example, eight developing
[0035]
Example 1
[0036]
And this base material is coarsely ground to an outer diameter of φ18.5 mm to 18.6 mm, and after this rough grinding treatment, the final grinding treatment is finally performed using a cylindrical grinder (LEO-600 F2; manufactured by Mizuguchi Seisakusho). As a process, the developing
[0037]
Examples 2-8
When formed in the above-described Example 1, the developing
[0038]
Next, the correlation between the glossiness of the developing roll and the image resolution, which is the gist of the present invention, will be described in detail.
[0039]
{Explanation of correlation between glossiness and image resolution}
(Explanation for measuring glossiness of developing roll)
First, conditions for measuring the glossiness of the developing roll will be described. The glossiness measuring mechanism used was VGS-1001DP manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., and 75 ° specular glossiness was measured based on
[0040]
In the measurement of glossiness, the measurement position of the above-described eight developing
[0041]
When the measurement of the glossiness at the Y position is completed, the developing
[0042]
That is, the measured value of each developing
[0043]
(Description of measurement of toner conveyance capability of developing roll 10)
On the other hand, an important factor for examining the resolution of the image is the ability to convey the toner conveyed by the developing
[0044]
Therefore, the eight developing
[0045]
The measurement results of the glossiness and the toner layer thickness in each developing
[0046]
[Table 1]
[0047]
(Explanation of correlation)
The correlation between the glossiness of the developing
[0048]
That is, by measuring the glossiness of the developing
[0049]
{Measurement of surface roughness}
Next, the surface roughness of the eight developing
[0050]
Here, the surface roughness of each developing
[0051]
[Table 2]
[0052]
As is apparent from Table 2, it was found that the surface roughness of the developing roll whose outer peripheral surface was ground was finer than that of the developing roll whose outer peripheral surface was not subjected to film polishing. It was found that the outer peripheral surface of the developing
[0053]
{Explanation of correlation between glossiness and image resolution}
(Explanation for measuring image resolution)
{Measurement of line width and line pitch during fine line reproduction}
Next, the eight developing
[0054]
And the enlarged image was image | photographed with the magnification of 50 times using the optical microscope (PMG3: Olympus optical industry company make) the image output on the A4 size paper. First, the results (enlarged photographs) for Examples 1 to 8 are shown in FIGS. 3A to 3H, respectively. Then, on each of the photographs shown in FIGS. 3A to 3H, the line width was measured at 80 locations and the line pitch was measured at 70 locations by calipers. The measurement results regarding these line widths are shown as histograms in FIGS. 4A to 4H for each of the eight developing rolls, and the measurement results regarding the line pitch are shown as histograms in FIGS. 5A to 5H for each of the eight developing rolls. .
[0055]
Here, on each enlarged photograph shown in FIGS. 3A to 3H, the thin line is developed as a black band and the interval is developed as a white band. Therefore, the width of the black band is defined as the line width of the thin line. The width of the white band was measured as the interval between the thin lines. Since the line pitch is the distance from the center line of the fine line to the center line of the adjacent fine line, the line pitch was calculated using the following formula from the measured line width and interval of the fine line. That is,
Line pitch = Line width × (1/2) + Spacing + Adjacent line width × (1/2)
In addition, as shown in FIG. 6, when a convex part or a recessed part exists in a black belt, the width | variety from the vertex of a convex part or the bottom of a recessed part, ie, the boundary of a black part and a white part, was measured. Further, when the boundary between the black part and the white part is unclear as shown in FIG. 7, an extension line is drawn from a clear part before and after the boundary, and the measurement was performed after assuming the boundary from the extension line.
[0056]
{Evaluation of reproducibility of thin lines}
On the other hand, in evaluating the reproducibility of the thin line, it can be determined that the measurement value is uniform and the measurement value is uniform, so that the reproducibility of the thin line is good. Therefore, the above-described FIGS. 4A to 4H and FIGS. Based on the measurement results shown, the standard deviation for each example regarding the line width and line pitch was calculated. The calculation results are shown in Tables 3 and 4.
[0057]
[Table 3]
[0058]
[Table 4]
[0059]
Moreover, from these Table 3 and Table 4, the correlation between glossiness, line width, and line pitch is shown in FIG.
[0060]
When evaluating the reproducibility of the standard deviation shown in Table 3, when determining the reproducibility of the fine line, the ideal surface state for improving the reproducibility of the fine line is ideally having a smoothness close to a mirror surface. Is. For this reason, it can be determined that the reproducibility of the thin line is good when the measured value is uniform and uniform, so that the standard deviation calculated for the measured value is less than 15 is determined to be excellent (◎), and the standard Those with a deviation of 15 or more and less than 20 were judged as good (◯), and those with a standard deviation of 20 or more were judged as impossible (×).
[0061]
As a result, as shown in Table 5 and FIG. 8 as a comprehensive evaluation, a glossiness of 1.3 to 3.5 in the range of good and excellent as the determination result is preferable from the viewpoint of reproducibility of thin lines. It has been found that, particularly, those having a glossiness of 1.5 to 3.0 in the excellent range as the determination result are optimal.
[0062]
[Table 5]
[0063]
That is, the outer periphery of the roll
[0064]
In addition, the surface state shown in Table 5 has shown the observation result by an observer's visual observation.
[0065]
{Description of
As described above in detail, by utilizing the correlation between the glossiness of the developing
[0066]
First, an
[0067]
The
[0068]
[0069]
Further, a
[0070]
On the other hand, the
[0071]
Here, the portion of the
[0072]
In this embodiment, the diameter of the cross-sectional shape of the receiving
[0073]
On the other hand, the mounting position of the
[0074]
As shown again in FIG. 9, this
[0075]
The
[0076]
Further, the
[0077]
{Description of inspection method for inspecting developing roll 10}
The developing roll inspection method that characterizes the present invention for measuring the glossiness of the developing
[0078]
First, the standard alignment operation of the
[0079]
Next, the 0% reference plate is removed from the mounting
[0080]
After the calibration operation of the
[0081]
After performing the standard alignment in this way, the developing
[0082]
On the other hand, when the developing
[0083]
In this way, a series of inspection operations are completed, and when the inspector determines that the displayed glossiness is within a predetermined allowable range (for example, 3 or more and 6 or less), the
[0084]
{Description of various modifications}
It goes without saying that the present invention is not limited to the execution of the above-described procedure and can be variously modified without departing from the gist of the present invention. Hereinafter, various modifications of the present invention will be sequentially described. In the following description, parts that are the same as the parts (members) used in the above-described embodiments are assigned the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
[0085]
For example, in the above-described embodiment, the measurement location of the developing
[0086]
{Description of the first modification}
Here, when the glossiness of the developing
[0087]
The moving table 132 is driven to reciprocate by a linear moving
[0088]
In this case, the inspection table 116 used in the above-described embodiment is not used in the first modification. And the height position of each pair of support rolls 134a; 134b: 136a; 136b is the height position of the portion to be measured of the developing
[0089]
By configuring the first modification in this manner, the glossiness of the developing
[0090]
{Description of Second Modification}
In the above-described embodiment, the measured glossiness is printed out by the
[0091]
That is, as shown in FIG. 13 as a second modification, the
[0092]
The output terminal of the
[0093]
In the second modified example, the
[0094]
By configuring the second modification in this manner, the inspector can simply sort the inspected developing
[0095]
{Description of the third modification}
Further, as shown in FIG. 14 as a third modified example, the
[0096]
By configuring the third modification in this manner, the developing
[0097]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, there is provided a developing roll inspection method capable of determining in advance whether the resolution achieved by the developing roll is good or bad at the time of manufacturing the developing roll.
[0098]
In addition, according to the present invention, there is provided a developing roll inspection method capable of predicting a resolution that cannot be measured with a single developing roll when the developing roll is manufactured.
[0099]
Further, according to the present invention, there is provided a developing roll inspection method capable of predicting the resolution achieved by the developing roll at the time of manufacture without incorporating the developing roll into the image forming apparatus and outputting an image. Become.
[0100]
In addition, according to the present invention, there is provided a developing roll inspection method capable of predicting the resolution achieved by the developing roll in a short time and inspecting the total number of developing rolls. Become.
[0101]
In addition, according to the present invention, there is provided a developing roll inspection method capable of predicting the resolution achieved by the developing roll in a non-contact state with the developing roll without performing a contact inspection on the surface roughness of the developing roll. Will be.
[0102]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a configuration of a developing roll used in the present invention and a fixed position of glossiness thereof.
FIG. 2 is a diagram for explaining the line width and line pitch of fine lines for determining the resolution of an image.
3A is a view showing an image obtained by reproducing the thin line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 1 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3B is a view showing an image obtained by reproducing the fine line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 2 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3C is a view showing an image obtained by reproducing the fine line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 3 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3D is a view showing an image obtained by reproducing the thin line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 4 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3E is a view showing an image obtained by reproducing the fine line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 5 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3F is a view showing an image obtained by reproducing the fine line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 6 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3G is a view showing an image obtained by reproducing the fine line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 7 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
3H is a view showing an image obtained by reproducing the thin line shown in FIG. 2 using the developing roll of Example 8 with a photograph taken with an optical microscope. FIG.
FIG. 4A is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 1 at 80 locations.
FIG. 4B is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 2 at 80 locations.
FIG. 4C is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 3 at 80 locations.
FIG. 4D is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 4 at 80 locations.
FIG. 4E is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 5 at 80 locations.
FIG. 4F is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 6 at 80 locations.
FIG. 4G is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 7 at 80 locations.
FIG. 4H is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line width of fine lines reproduced using the developing roll of Example 8 at 80 locations.
FIG. 5A is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 1 at 70 locations.
FIG. 5B is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 2 at 70 locations.
FIG. 5C is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 3 at 70 locations.
FIG. 5D is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 4 at 70 locations.
FIG. 5E is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 5 at 70 locations.
FIG. 5F is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 6 at 70 locations.
FIG. 5G is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 7 at 70 locations.
FIG. 5H is a diagram showing, as a histogram, measurement results obtained by measuring the line pitch of fine lines reproduced using the developing roll of Example 8 at 70 locations.
FIG. 6 is a diagram for explaining measurement of the reproduced uneven state of a thin line.
FIG. 7 is a diagram for explaining measurement of a reproduced thin line indistinct state.
FIG. 8 is a diagram showing simultaneously the correlation between the glossiness and the toner layer thickness, and the correlation between the glossiness and the standard deviation of the line width and line pitch of the fine lines.
FIG. 9 is a perspective view schematically showing a configuration of an inspection apparatus in which the conductive roll inspection method according to the present invention is implemented.
10 is an enlarged plan view showing the through hole shown in FIG. 9. FIG.
11 is a side sectional view showing the inspection table shown in FIG.
FIG. 12A is a front view schematically showing a configuration according to a first modification of the inspection apparatus for carrying out the inspection method according to the present invention.
12B is a side view schematically showing a side shape of the inspection apparatus shown in FIG. 12A.
FIG. 13 is a front view schematically showing a configuration according to a second modification of the inspection apparatus for carrying out the inspection method according to the present invention.
FIG. 14 is a front view schematically showing a configuration according to a third modification of the inspection apparatus for carrying out the inspection method according to the present invention.
[Explanation of symbols]
10 Developing roll
12 Core
14 Primers
16 Roll body
100 (100A, 100C) Inspection device
102 Device body
104 Glossiness measurement mechanism
106a; 106b Angle setting knob
108 Guide groove
110a; 110b Window
112 through hole
112a Straight slit
112b Mounting hole
114 Boss hole for positioning
116 Inspection table
116a body
116b Positioning boss
116c receiving groove
116d Detection window
118 Connection line
120 (120B) arithmetic device
122 Calculator
124 0% setting button
126 95% setting button
128 Start button
130 Printing mechanism
132 Moving table
134a; 134b: 136a; 136b Support roll
138 Linear moving mechanism
140 Rotating mechanism
142 Control mechanism
144 Comparator
146 Threshold setting device
148 classifier
150 Display
152 Pickup mechanism
154 Storage stocker
156 OK box
158 NG box
Claims (13)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07646398A JP4020278B2 (en) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Development roll inspection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07646398A JP4020278B2 (en) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Development roll inspection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11258892A JPH11258892A (en) | 1999-09-24 |
JP4020278B2 true JP4020278B2 (en) | 2007-12-12 |
Family
ID=13605869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07646398A Expired - Fee Related JP4020278B2 (en) | 1998-03-11 | 1998-03-11 | Development roll inspection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4020278B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008129526A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Bridgestone Corp | Developing roller manufacturing method |
JP2008129537A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Bridgestone Corp | Developing roller and image quality judgment method therefor |
-
1998
- 1998-03-11 JP JP07646398A patent/JP4020278B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11258892A (en) | 1999-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4192646B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8165480B2 (en) | Image forming apparatus with image carrier deterioration detection | |
CA2386761C (en) | Image-forming device having on-line image quality assessment and related method | |
EP1703274B1 (en) | Defect inspecting method | |
JP4020278B2 (en) | Development roll inspection method | |
JP4399679B2 (en) | Development roll inspection method | |
JPH08219999A (en) | Method and apparatus for calibrating surface defect-inspection optical system | |
JP2000088761A (en) | Surface-inspecting device for cylindrical object to be inspected | |
US20160033914A1 (en) | Reflective optical sensor, image forming apparatus, and surface information detecting method | |
US6092032A (en) | Electroconductive roller and apparatus and method for testing it | |
JP4082521B2 (en) | Conductive roll surface inspection equipment | |
JP5386331B2 (en) | Belt device, transfer unit, and image forming apparatus | |
JP3847886B2 (en) | Inspection method and inspection apparatus for conductive elastic roll for image forming apparatus | |
JPH10254234A (en) | Developing roll | |
US6674523B2 (en) | Pre-viewing inspection method for article and device therefor | |
JPH11258904A (en) | Developing roll | |
JP5393099B2 (en) | Image forming apparatus and image quality inspection apparatus | |
JPH09243568A (en) | Roller inspecting device | |
JP3434057B2 (en) | Electrophotographic equipment | |
JP4135919B2 (en) | Conductive roller surface discrimination method | |
US20090142550A1 (en) | Glossy paper | |
JP2004191889A (en) | Reused developer carrier | |
JP2010096976A5 (en) | ||
JP2005292539A (en) | Method and device for inspecting cylinder body | |
JPH08234558A (en) | Method for measuring ruggedness of member surface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060811 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070920 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |