JP4017176B1 - 磁気水製造装置 - Google Patents

磁気水製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4017176B1
JP4017176B1 JP2006288195A JP2006288195A JP4017176B1 JP 4017176 B1 JP4017176 B1 JP 4017176B1 JP 2006288195 A JP2006288195 A JP 2006288195A JP 2006288195 A JP2006288195 A JP 2006288195A JP 4017176 B1 JP4017176 B1 JP 4017176B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
magnetic
pipe
permanent magnet
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006288195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008104913A (ja
Inventor
直幸 沢田
由寿 山崎
秋明 松島
Original Assignee
十全美装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 十全美装株式会社 filed Critical 十全美装株式会社
Priority to JP2006288195A priority Critical patent/JP4017176B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017176B1 publication Critical patent/JP4017176B1/ja
Publication of JP2008104913A publication Critical patent/JP2008104913A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】事前の付帯措置を必要とすること無しに、貯水槽の水中に簡単、容易に設置でき、槽内の水全体を磁気水化することができる磁気水製造装置を提供する。
【解決手段】装置全体が貯水槽の水中に設置されるもので、装置は水中ポンプとこのポンプの吐出口に接続された磁気水化器とからなり、ポンプから吐出される水を、磁気水化器の導水用パイプと、このパイプの内部中央部に配置した棒状永久磁石体との間隙に流す間に棒状永久磁石体表面に接触させて磁気水化するものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、飲料水等を貯える貯水槽例えば、地上設置型あるいは高層建造物の屋上設置型貯水槽の水中に設置して用いる磁気水製造装置であり、長期使用により発生する配管や貯水槽自体の赤錆、水垢等を防止するもので、簡単に設置でき、かつ貯水を容易に磁気水化できるものである。
これまで、飲料水の赤錆や水垢による汚染を防止するために、水を磁気水化することが提案され、そのための装置が市販されている。
例えば、水道の蛇口に磁気水化器を取り付けることや、高層建造物の地上部に設けた貯水槽と屋上の高置水槽とを連結する送水管路や、貯水槽の水口あるいは吐出口に磁気水発生装置を取り付けることが行われている(特許文献1)。
特開平7−51678号公報
しかし、これらの磁気水化器や磁気水発生装置は、蛇口、送水管、水槽の水口や吐出口に取り付けるため、蛇口を取り替えることや、既設の送水管や水槽の内部に加工の手を加える必要があった。
そしてこの取り替え、取り付けのために給水を一時中断することや、水槽内の水を抜き出すなど事前の付帯措置が必要となって、施工には時間とかなりのコストがかかり、簡単かつ容易に実施できるものではなかった。
本発明は上記の課題を解決するものであり、新設は勿論のこと既設の貯水槽に対しても、簡単かつ容易にしかも短時間、低コストで設置することができ、貯水槽内の水全体を短時間で効率よく磁気水化できる磁気水製造装置を提供することを主たる目的としたものである。
本発明は、飲料水等を貯える地上設置型あるいは高層建造物の屋上設置型貯水槽の水中に設置して用いる磁気水製造装置であり、水中ポンプと、このポンプの吐出口に接続された磁気水化器の2部分からなり、磁気水化器は第1の導水用パイプと、このパイプの内部にパイプ内壁とは間隙をおいて同軸をなすように設けた棒状永久磁石体とで構成され、棒状永久磁石体は、耐食性のある第2の導水用パイプと、その内部に一列状態に配置された複数の棒状永久磁石片とからなり、第2の導水用パイプはその前後の端部に取り付けた間
隙保持具により、第1の導水用パイプにそのパイプ内壁との隙間が約6mmになるよう連結されているものである。
この発明の磁気水製造装置は、貯水槽の水中に設置するだけでよいことが最大の特徴であり、貯水槽はその新設、既設にかかわらず、保守点検用ハッチや上部開口部を利用して、ワイヤーまたはチェーンでの吊り下げや、貯水槽内底部に架台を設けて据え付ければよいものである。
このため、設置にあたって上記のように給水を一時中断することや、水槽内の水を抜き出すなどの事前の付帯措置は全く必要が無く、短時間に簡単かつ容易に施工できるものである。
そして、貯水槽内の水全体を磁気水化できるため、赤錆や水垢の発生防止は勿論のこと、飲料水として飲めば健康維持に役立つものでもある。このことは、宮崎大学の「水の磁気処理に関する基礎研究」、農業機械学会九州支部誌 第40号 1991年9月「新型磁力活性装置」で検証されている。
水の磁気水化にあたって、本発明では磁気水化器の複数の棒状永久磁石片をその極性、すなわちN極とS極とが互いに反発するようにN極とN極、S極とS極が対峙するように配列しているので、磁力吸着で相殺される磁力は無く、殆どの磁力が水の磁気水化に働き、磁気水化を効率化できる。
さらに、水の磁気水化を効率化するために、第2の導水用パイプの外面に、水攪拌用の案内羽根を複数組相互に間隔をおいて取り付けている。案内羽根は、ステンレス鋼製のリングに、ステンレス鋼製の短冊状羽根板を、第2の導水用パイプの軸線方向の表面に対して約5度の傾斜角をつけて等間隔に2枚固定してあり、リングを第2の導水用パイプの外周にはめてビスで固定できるようにしたもので、取り付け位置は自由に選択できる。
さらに、第2の導水用パイプの入水側先端部の間隙保持具を通水抵抗の小さい目皿状間隙保持具とし、第2の導水用パイプの入水側先端部を尖った円錐形状とすることで、ポンプから吐出された水を間隙にスムーズに導くことができ、磁気水化をより効率化できる。
このような本発明の磁気水製造装置では、貯水槽になんら加工を加えること無しに、貯水槽の水中に吊り下げるなどで設置して、水中ポンプを動作させることで、貯えた水を循環させつつ磁気水化でき、赤錆や水垢の発生を防止するとともに、飲料水の磁気水化を簡単に達成することができる。水中ポンプから吐出された水は、通水抵抗の小さい目皿状間隙保持具を通過し、第2の導水用パイプの入水側先端部の尖った円錐形状により拡散されて第1の導水用パイプと第2の導水用パイプの間の間隙に導かれ、第2の導水用パイプの外面に取付けた案内羽根の傾斜した短冊状羽根板に打ち当たることで攪拌され、水に乱流、捻りやうねりが生じ、第2の導水用パイプの表面に沿って流れる水が多くなることから、間隙を流れる水の磁気水化を効率化でき、よって貯水槽内の水全体を短時間で効率よく磁気水化できる。
以下、本発明の磁気水製造装置の実施例を説明する。
図1は、貯水槽の水中に配置した本発明の磁気水製造装置を示す構成略図である。図中1は貯水槽であり、これは通常ステンレス鋼製や、いわゆるFRPと言われる繊維強化プラスチックなどで形成されている。図中2はその水中に設置した磁気水製造装置2であり、これは水中ポンプ3と、その吐出口に接続された磁気水化器4とからなっている。
この磁気水製造装置の貯水槽1内への設置は、貯水槽が大型で点検用ハッチ5を備えたものや点検用の槽内梯子6を有するものでは、点検用ハッチを利用して金属ワイヤーやチェーンで吊り下げても良いし、架台をおいてこれに取り付けることもできる。この例では、最低水位よりも下側に位置するように梯子6の下部にワイヤーで縛って固定した。図中7は水中ポンプ3に給電するための防水型電気ケーブルである。
図2は、水中ポンプ3と磁気水化器4とを一体化させた磁気水製造装置2の3つの例を示す。これは水槽1の保有水量、入水量、出水量等の変化に磁気水製造装置が対応できるように、その能力を増大変化させた例であり、()は1個の磁気水化器4を水中ポンプ3の吐出口に直結したものである。図中8は磁気水が真上に噴出して点検時に作業員が濡れることのないよう吐出方向を横方向に変更するエルボである。
)は水中ポンプ3の吐出口に分岐用コネクタ9を取り付け、これに2個の磁気水化器4を並列に連結したものである。()は2個の磁気水化器4を雄ネジパイプで直列に連結し、これを水中ポンプ3の吐出口に接続したものである。()、()の例は、()と比べて水槽1の保有水量が大きく、多くの量の水を短時間で磁気水化する場合に有効である。勿論、並列あるいは直列に連結する磁気水化器4の本数は、保有水量やその磁気水化処理時間に応じて増減は可能であり、水中ポンプの吐出能力もこれに見合ったものにする。
図3は、水中ポンプに接続される磁気水化器4を示し、(A)はその断面概略図であり、(B)はその側面図である。図中、10は第1の導水用パイプで、これは長さ約350mm、直径約40mmのポリ塩化ビニール樹脂パイプで構成されていて、その前後の端部には水中ポンプ3、磁気水化器相互あるいは分岐用コネクタとの連結用雄ネジソケット11が形成されている。12は第1の導水用パイプ10の外側を覆った保護チューブである。この第1の導水用パイプ10はソケット部分を除いて、その内径寸法は約38mmである。この第1の導水用パイプ10の内側中央部には、棒状永久磁石体13がその前後端部に取り付けた間隙保持具であるポリ塩化ビニール樹脂製の小判型プレート14で、第1の導水用パイプ10の内壁とは間隙15をおいて第1の導水用パイプ10の中心と同軸をなすように配置されている。16は小判型プレート14を棒状永久磁石体13に固定したステンレス鋼製のボルトである。
棒状永久磁石体13は、長さ約250mm、直径約25mm、肉厚約0.5mmのステンレス鋼からなる第2の導水用パイプ17の内部に、7個の棒状永久磁石片18を一列状態で封入したものである。図3(C)に示すように7個の棒状永久磁石片18は、磁力吸着が生じないでその極性すなわち、N極とS極が互いに反発するようN極とN極、S極とS極を対峙するように配列した。
この棒状永久磁石体13と、これを内部に配置した第1の導水用パイプ10の内壁との間には約6mmの間隙15が形成され、水中ポンプ3の吐出口から送り出される水は、この間隙15を流れる間に第2の導水用パイプ17を介して棒状永久磁石体13と接し、その磁力により磁気水化される。間隙15を流れる水は、ステンレス鋼製の第2の導水用パイプ17の入水側端部に打ち当たって生じる乱流による攪拌作用を除けば、第2の導水用パイプ17の表面に沿った流れ、間隙15中央部の流れ、第1の導水用パイプ10の内壁に沿った流れの層流になり易い。
そこで、間隙15を流れる水を撹拌し、第2の導水用パイプ17の表面に沿って流れる水の量を多くするために、図4(A)、(B)に示すように棒状永久磁石体13の第2の導水用パイプ17表面に水撹拌用の案内羽根19を2組、相互の間隔約120mmを置いて取り付けた。なお、(B)は棒状永久磁石体13を前方から見た端面図である。案内羽根19は、第2の導水用パイプ17の外周にはまるステンレス鋼製のリング20に同じくステンレス鋼製の長さ60mm、幅5mm、厚さ3mmの短冊状羽根板21を2枚、180度の間隔を置いて溶接したものである。この案内羽根19の第2の導水用パイプ17表面への取り付けはステンレス製のビス22で行った。
2枚の短冊状羽根板21は、第2の導水用パイプ17の軸線方向の表面に対する傾斜角約5度でリング20に取り付けられていて、傾斜した羽根板21に間隙15を流れる水が打ち当たることで、水に捻りと乱流を生じさせ、第2の導水用パイプ17の表面に沿って流れる水の量を多くすることができる。
このように棒状永久磁石体13の第2の導水用パイプ17表面に沿って流れる水の量を多くすると、間隙15を流れる水の磁気水化を効率化でき、貯水槽内全体の水の磁気水化を短時間で行うことができる。
水の磁気水化をより効率よく行うためには、図5に示すように棒状永久磁石体13の第2の導水用パイプ17の入水側先端部をほぼ円錐形状23に尖らせるとよい。また入水側の間隙保持具は、小判型プレート14に換えて排水口用目皿のように通水抵抗の小さな目皿状間隙保持具24にすると、円錐形状23に水を導き易くなってより好ましい。この場合、水中ポンプから吐出された水はその多くが円錐形状23に沿って流れ、入水側に近い第1の案内羽根19と第1の導水用パイプ10の内壁に向けて拡散してゆく。そして案内羽根19第1の導水用パイプ10の内壁に打ち当たった水は、乱流、捻りやうねりを生じて棒状永久磁石体13の第2の導水用パイプ17と多く接する。さらに水は第2の案内羽根19に到達してここでも再度乱流、捻りやうねりを生じる。水は第1の導水用パイプ10の内壁と棒状永久磁石体13との間隙15を通過するまでに何回かの捻りやうねりを繰り返して、棒状永久磁石体13の表面により多く接することになる。このため、流れる水の磁気水化は高効率で行われ、磁気水化の処理時間も短縮できる。
さらに磁気水化の効率をより高めるには、図2の()、()で示したように磁気水化器4を複数個並列あるいは直列接続して用いるとよい。この場合、水中ポンプから吐出されこの磁気水化器を流れる水の量を多くするか、あるいは流れる水に作用する永久磁石からの磁力を多くするかの一方または両方が働くので、単位時間当たりの磁気水化率を大幅に高めることができる。勿論、前記したように貯水槽の保有水量や磁気水化の処理時間を考慮して、用いる磁気水化器の本数と接続形態や水中ポンプの吐出能力を変化させることは可能であり、利用状態に見合って迅速に磁気水化を達成できる。
以上のように、本発明は新設は勿論のこと既設の貯水槽に対しても、磁気水化器を設置するための事前の付帯措置を必要とすることなく、簡単にかつ容易に設置することができ、貯水槽内の水全体を効率よく磁気水化できる磁気水製造装置であり、貯水槽や送水管路での水の赤錆、水垢等の発生防止し、かつ飲めば健康維持に役立つ磁気水を提供するので、飲料用貯水槽に適用して効果の大きいものである。
本発明の磁気水製造装置を示す構成略図 )、()、()は本発明の磁気水製造装置の3つの例を示す図 本発明の磁気水化器を示し、(A)は断面略図、(B)は側面図、(C)は棒状永久磁石体を構成する棒状永久磁石片の配列を示す図 本発明の磁気水化器の別な例を示し(A)は側面図、(B)は端面図 本発明のさらに別な磁気水化器を示す側面図
符号の説明
1 貯水槽
2 磁気水製造装置
3 水中ポンプ
4 磁気水化器
10 第1の導水用パイプ
11 連結用雌ネジソケット
13 棒状永久磁石体
14 小判型プレート(間隙保持具)
15 間隙
17 第2の導水用パイプ
18 棒状永久磁石片
19 案内羽根
20 リング
21 短冊状羽根板
22 固定用ビス
23 円錐形状
24 目皿状間隙保持具

Claims (1)

  1. 貯水槽の水中に設置し、水を循環させて磁気水に変化させる磁気水製造装置であって、水中ポンプと、このポンプの吐出口に接続された磁気水化器とからなり、磁気水化器は第1の導水用パイプと、このパイプの内部にパイプ内壁とは間隙をおいて同軸をなすように配置された棒状永久磁石体とで構成され、棒状永久磁石体は、ステンレス鋼製の第2の導水用パイプと、その内部にN極とS極が互いに反発しあうように一列状態に配置された複数の棒状永久磁石片とからなり、第2の導水用パイプの入水側先端部は尖った円錐形状であり、第2の導水用パイプの外面には、第2の導水用パイプの外周にはまるステンレス鋼製リングに短冊状羽根板を第2の導水用パイプの軸線方向の表面に対して約5度の傾斜角をつけて等間隔に2枚固定した水攪拌用の案内羽根を複数組相互に間隔をおいてビスで固定していて、さらに第2の導水用パイプは第1の導水用パイプ内壁との間隙が約6mmになるように、その入水側先端部は通水抵抗の小さい目皿状間隙保持具に、吐出側後端部は小判型プレートからなる間隙保持具にそれぞれボルトで固定されている磁気水製造装置。
JP2006288195A 2006-10-24 2006-10-24 磁気水製造装置 Expired - Fee Related JP4017176B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288195A JP4017176B1 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 磁気水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288195A JP4017176B1 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 磁気水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4017176B1 true JP4017176B1 (ja) 2007-12-05
JP2008104913A JP2008104913A (ja) 2008-05-08

Family

ID=38857801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288195A Expired - Fee Related JP4017176B1 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 磁気水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017176B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000730A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Mitsuhiro Motoi 流体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008104913A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009245869B2 (en) Oxygenating in aquaculture
JP4017176B1 (ja) 磁気水製造装置
US20040124136A1 (en) Apparatus and a method for treating water or other liquid material and a guide plate for use in a tube
CN212279493U (zh) 一种用于渔业养殖水体的管道增氧循环装置
JP4643282B2 (ja) 建築排水システム及びこれに用いる器具排水管ユニット
CN217479221U (zh) 冷却水简易自循环加药装置
US10532331B2 (en) Artificial-whirlpool generator
CN215873136U (zh) 一种水产养殖增氧装置
CN205207270U (zh) 一种潜水泵套筒
JP6610112B2 (ja) 水槽及び水槽内の視認方法
CN103130347A (zh) 水体活水机
CN111781320A (zh) 一种管道水质监测器的安装装置
CN210120856U (zh) 一种基于电解水的池塘循环水水质净化推流增氧装置
CN207478043U (zh) 一种带有气液分离排氢系统的气液分离罐
CN104521869A (zh) 头足类高密度孵化桶
CN210202956U (zh) 供氧装置
CN217407379U (zh) 一种快拆式宠物笼内饮水器
CN111543382B (zh) 一种用于渔业养殖水体的管道增氧循环装置
CN214406446U (zh) 一种空调柜机的防护网固定结构
CN213187726U (zh) 一种鱼塘增氧系统
CN212301538U (zh) 一种管道水质监测器的安装装置
CN101099639B (zh) 一种饮水机用水流开关
AU2011201577A1 (en) Water conditioning systems
CN210299098U (zh) 一种长流水养殖池的排水装置
CN210230888U (zh) 一种养殖水线高效清洗装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees