JP4016953B2 - 光伝送システム - Google Patents

光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4016953B2
JP4016953B2 JP2004025775A JP2004025775A JP4016953B2 JP 4016953 B2 JP4016953 B2 JP 4016953B2 JP 2004025775 A JP2004025775 A JP 2004025775A JP 2004025775 A JP2004025775 A JP 2004025775A JP 4016953 B2 JP4016953 B2 JP 4016953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
transmission
signal light
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004025775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005218047A (ja
Inventor
將弘 大黒
逸郎 森田
正敏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004025775A priority Critical patent/JP4016953B2/ja
Publication of JP2005218047A publication Critical patent/JP2005218047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016953B2 publication Critical patent/JP4016953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光伝送システムに関し、より具体的には、伝送レートを変更自在な光伝送システムに関する。
将来の光伝送システム及び全光ネットワークの大容量化には、伝送効率の高い(時間軸、周波数軸で多重度が高い)光信号伝送技術が有効である。しかし、伝送効率を高くするにつれて、信号品質は伝送路品質に大きく依存するようになる。また、伝送路品質は、フィールド特性変動により、季節的及び時間的に変動するのが一般的である。
そこで、超高速光信号伝送を実現する一つの手段として、伝送路品質に応じて伝送レートや変調方式を動的に操作することが考えられる。伝送レートを動的に制御する技術が、特許文献1〜4に記載されている。
特許文献1には、複数のノードからのデータ流量情報に基づき、各ノード又は各パスに割当てる帯域を変更する伝送システムが、記載されている。
特許文献2には、データ量を常時、監視し、データ量に合せて多重化フレームへの帯域割付を動的に制御し、データと帯域割付情報を多重化した多重化データを伝送する時分割多重化装置が、記載されている。
特許文献3には、タイムスロットに、タイムスロットが割り付けられるパスのパス管理番号を対応付け、このパス管理番号に基づき、パスの正当性を判断する集中管理装置が、記載されている。
特許文献4には、光レイヤにおいて光信号の雑音劣化及び波形歪みをアナログ監視することにより、変調方式、信号フォーマット及び信号ビットレートに依存ぜすに障害・品質を監視し、障害区間の同定及び経路切替えを行う監視システムが記載されている。
特許公開2003−60602公報 特許公開2003−32210公報 特許公開2002−84249公報 特許公開2001−217775公報
伝送路の効率的な活用のために、フィールド特性の季節的及び時間的な変動に動的に対応した伝送手法の選択を考慮する必要がある。また、物理層(レイヤ1)でのQoS(Quality Of Service)制御、物理層(レイヤ1)のセキュリティの確保、及び物理層(レイヤ1)のリスク分散を考慮する必要がある。
光信号は、その変調方式により伝送路品質に対する耐力が異なる。従来の技術では、個々のユーザの需要に応じた伝送品質を選択・設定することが困難であった。
本発明は、個々のユーザの需要に応じた伝送品質を選択可能な光伝送システムを提示することを目的とする。
本発明に係る光伝送システムは、4つの入力ポート、当該4つの入力ポートからの入力信号をそれぞれ変調する第1〜第4チャネルの光変調器、第1及び第2チャネルの光変調器の出力信号光を時分割多重する第1の多重装置、第3及び第4チャネルの光変調器の出力信号光を時分割多重する第2の多重装置、並びに、当該第1及び第2の多重装置の出力信号光を互いに直交する偏波で多重する偏波多重装置を具備する光送信装置と、当該光送信装置から出力され光伝送路を伝搬した信号を受信し、複数チャネルの受信信号を出力する光受信装置と、複数の信号を任意のチャネルに切り替え可能であり、データ識別子を付加して当該4つの入力ポートに出力する第1の経路切替え装置と、当該光受信装置による複数チャネルの受信信号を切り替える第2の経路切替え装置と、当該光伝送路上での信号品質を監視するパフォーマンスモニタと、当該パフォーマンスモニタの監視結果に従い、当該第1の経路切替え装置及び当該第2の経路切替え装置を制御する制御装置とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、光変調方式、時分割多重及び偏波多重を任意に選択して信号を伝送できるので、フィールド特性の季節的及び時間的な変動に動的に対応可能であり、また、ユーザの要求するサービス内容に応じた伝送品質の通信サービスを提供できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。
経路切替え装置10は、8入力ポート・8出力ポートを具備し、任意の入力ポートの入力電気信号又はその一部を任意の出力ポートに分配可能な電気スイッチ12と、電気スイッチ12の8出力のそれぞれにデータ識別子IDを付加するデータ識別子付加装置14からなる。データ識別子付加装置14(14〜14)は、電気スイッチ12の各出力ポートから出力される電気信号光がどの入力信号SI1〜SI8に対応するかを示す識別子を付加する。
入力信号SI1〜SI8のビットレートがB(bps)であるとき、電気スイッチ12のスイッチング粒度はB(bps)、スイッチング容量は8B(bps)である。
光送信装置20は、経路切替え装置10からの8つの出力信号を、同じ光源からの光キャリアを利用する光信号に変換する。具体的には、経路切替え装置10の8つの出力信号、即ち、データ識別子付加装置14〜14の出力信号は、それぞれ異なる位相変調器22(22〜22)に変調信号として印加される。パルス光源24は、直線偏波で単一波長のパルス光を生成し、分波器26はパルス光源24の出力光を4分割し、それぞれを位相変調器22,22,22,22に印加する。位相変調器22,22,22,22は、それぞれ、データ識別子付加装置14,14,14,14の出力信号に従い、位相変調器22,22,22,22の出力光を位相変調する。
本実施例では、位相変調器22,22,22,22は、(0、π)の位相変調を採用し、位相変調器22,22,22,22は、(π/2、−π/2)の位相変調を採用する。
光時分割多重方式(OTDM)の多重装置28は、位相変調器22,22の出力信号光を時間軸上で互いに異なるタイムスロット上に多重し、多重装置30は、位相変調器22,22の出力信号光を同じ偏波方向で、時間軸上で互いに異なるタイムスロット上に多重する。直交偏波多重装置32は、多重装置28,30の出力信号光を互いに直交する偏波で多重する。直交偏波多重装置32の出力信号光は、光送信装置20の出力信号光として、光ファイバ伝送路40に印加される。
本実施例では、2段の位相変調と、時分割多重と、直交偏波多重とを併用する。これらの全てを同時に利用する必要は無く、伝送路品質に対して要求される耐力に応じて、単独又は複数が適宜に選択して採用される。強度変調を追加してもよいし、1つの位相変調を強度変調に変更しても良いし、更に別の位相変調を追加しても良い。
光受信装置50は、光ファイバ伝送路40からの信号光を受信し、電気信号に変換する。即ち、分波器52は、光ファイバ伝送路40から入力する光を2分割し、一方をクロック再生装置54に供給し、他方を偏波分離装置56に供給する。クロック再生装置54は、入力光からクロックを再生する。光送信装置20に入力する電気信号のビットレートがB(bps)である場合、クロック再生装置54の出力クロックの周波数は、2B(Hz)である。
偏波分離装置56は、入力光を互いに直交する2つの偏波成分を分離し、一方をOTDM分離装置58に、他方をOTDM分離装置60に印加する。OTDM分離装置58は、クロック再生装置54からのクロックに従い、偏波分離装置56からの信号光を時間軸上で2つの信号光に分離する。OTDM分離装置58の一方の出力信号光は、位相変調器22の出力信号光に対応し、他方の出力信号光は、位相変調器22の出力信号光に対応する。分波器62は、OTDM分離装置58の一方の出力光を2分割し、その一方を位相復調器70に、他方を位相復調器70に供給する。分波器64は、OTDM分離装置58の他方の出力光を2分割し、その一方を位相復調器70に、他方を位相復調器70に供給する。
同様に、OTDM分離装置60は、クロック再生装置54からのクロックに従い、偏波分離装置56からの信号光を時間軸上で2つの信号光に分離する。OTDM分離装置60の一方の出力信号光は、位相変調器22の出力信号光に対応し、他方の出力信号光は、位相変調器22の出力信号光に対応する。分波器66は、OTDM分離装置60の一方の出力光を2分割し、その一方を位相復調器70に、他方を位相復調器70に供給する。分波器68は、OTDM分離装置60の他方の出力光を2分割し、その一方を位相復調器70に、他方を位相復調器70に供給する。
位相復調器70,70,70,70はそれぞれ、位相変調器22,22,22,22に対応し、これらの位相変調で搬送される信号を復調する。同様に、位相復調器70,70,70,70はそれぞれ、位相変調器22,22,22,22に対応し、これらの位相変調で搬送される信号を復調する。位相復調器70(70〜70)の構成自体は周知であり、実際には、位相変調信号光を光強度変調信号光に変換する。受光器72(72〜72)は、位相変調器70(70〜70)の出力信号光を電気信号に変換する。
受信側の経路切替え装置80は、光受信装置50の受光器72(72〜72)の各出力電気信号を、指定のチャネルに切り替える。具体的には、データ識別子判定装置82(82〜82)が、光受信装置50の受光器72(72〜72)からの電気信号に付加されるデータ識別子(データ識別子付加装置14(14〜14)で付加された識別子)を判定する。
8入力ポート及び8出力ポートを具備する電気スイッチ84は、データ識別子判定装置82(82〜82)の判定結果、及び後述する管理サーバ94からの制御信号に従い、受光器72(72〜72)の各出力信号を指定の出力チャネルに切り替える。これにより、各入力信号SI1〜SI8が、位相変調、時分割多重及び偏波多重の全部又はいくつかを利用して伝送され、出力信号SO1〜SO8として出力される。出力信号SO1〜SO8のビットレートがB(bps)であるとき、電気スイッチ84のスイッチング粒度はB(bps)、スイッチング容量は8B(bps)である。
パフォーマンスモニタ90は、光送信装置20から光受信装置70に伝送される各チャネルの信号光(トリビュタリ信号)の品質をモニタし、そのモニタ結果を制御ネットワーク92を介してネットワーク管理サーバ94に送信する。ネットワーク管理サーバ94は、パフォーマンスモニタ90からのトリビュタリ信号の伝送品質情報と、各信号SI1〜SI8で要求される伝送路品質に対する耐力に応じて、経路切替スイッチ10,80、特にその電気スイッチ12,84を制御する。
ネットワーク管理サーバ94はまた、各チャネルの経路を制御し管理する機能と、各トリビュタリ信号の経路を選択する機能を具備する。
具体例に即して、本実施例の動作を説明する。パフォーマンスモニタ90は、伝送信号のBER(ビットエラー率)、光信号雑音比(OSNR)、伝送路スパン損失、伝送路の積算PMD量及びそれら物理量の時間特性等を測定する。ネットワーク管理サーバ94は、ユーザの需要と、パフォーマンスモニタ90のモニタ結果とに従い、送信したい電気信号をどのビットレートでどの位相変調器22に分配するかを決定し、その決定内容に従って経路制御スイッチ10,80を制御する。
伝送路品質が悪化した場合、パフォーマンスモニタ90は、伝送路品質情報を制御ネットワーク92を介してネットワーク管理サーバ94に送信する。ネットワーク管理サーバ94は、光伝送路40上の各トリビュタリ信号の伝送路品質情報を基に、最大パフォーマンスを発揮する伝送経路と、多重方式及び伝送ビットレートを選択する。
複数の多重方法の組み合わせ方法によって、伝送路の品質に対する耐力が異なる。例えば、(0、π)の位相変調と(π/2、−π/2)の位相変調とでは、後者の方がフィルタ耐力及び偏波モード分散耐力の点で優れる。例えば、X. Wei, A. H. Gnauck, D. M. Gill, X. Liu, U. V. Koc, S. Chandrasekhar, G. Raybon and J. Leuthold, "Optical π/2-DPSK and its tolerance to Filtering and Polarization-mode dispersion", IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 15, No. 11, November 2003.を参照。また、一般的に、時間多重と偏波多重は、伝送品質を劣化させると考えられている。
変調方式と多重方式を選択する基準として、専用線に近いサービスレベルを望むユーザに対しては、伝送路品質の変動に最も強い多重方式のみを選択する。逆に、ベスト・エフォート・サービスに近いレベルのユーザには、最大限の効率で伝送できる多重方式を選択し、伝送コストを最小限に設定する。このようにして、物理層(Layer1)でのQoS制御が可能でとなり、また、伝送路を明示的に分離することで、point−to−pointでのリスク分散が可能となる。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の一実施例の概略構成図である。
符号の説明
10:経路切替え装置
12:電気スイッチ
14:データ識別子付加装置
20:光送信装置
22(22〜22):位相変調器
24:パルス光源
26:分波器
28,30:OTDM多重装置
32:直交偏波多重装置
40:光ファイバ伝送路
50:光受信装置
52:分波器
54:クロック再生装置
56:偏波分離装置
58,60:OTDM分離装置
70(70〜70):位相復調器
72(72〜72):受光器
80:経路切替え装置
82(82〜82):データ識別子判別装置
84:電気スイッチ
90:パフォーマンスモニタ
92:制御ネットワーク
94:ネットワーク管理サーバ

Claims (1)

  1. 4つの入力ポート、当該4つの入力ポートからの入力信号をそれぞれ変調する第1〜第4チャネルの光変調器(22)、第1及び第2チャネルの光変調器の出力信号光を時分割多重する第1の多重装置(28)、第3及び第4チャネルの光変調器の出力信号光を時分割多重する第2の多重装置(30)、並びに、当該第1及び第2の多重装置(28,30)の出力信号光を互いに直交する偏波で多重する偏波多重装置(32)を具備する光送信装置(20)と、
    当該光送信装置(20)から出力され光伝送路(40)を伝搬した信号を受信し、複数チャネルの受信信号を出力する光受信装置(50)と、
    複数の信号を任意のチャネルに切り替え可能であり、データ識別子を付加して当該4つの入力ポートに出力する第1の経路切替え装置(10)と、
    当該光受信装置(50)による複数チャネルの受信信号を切り替える第2の経路切替え装置(80)と、
    当該光伝送路(40)上での信号品質を監視するパフォーマンスモニタ(90)と、
    当該パフォーマンスモニタ(90)の監視結果に従い、当該第1の経路切替え装置(10)及び当該第2の経路切替え装置(80)を制御する制御装置(94)
    とを具備することを特徴とする光伝送システム。
JP2004025775A 2004-02-02 2004-02-02 光伝送システム Expired - Fee Related JP4016953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025775A JP4016953B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 光伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025775A JP4016953B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218047A JP2005218047A (ja) 2005-08-11
JP4016953B2 true JP4016953B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=34908055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025775A Expired - Fee Related JP4016953B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 光伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4016953B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644375B2 (ja) * 2010-10-28 2014-12-24 富士通株式会社 光伝送装置および光伝送システム
JP5994294B2 (ja) * 2012-03-06 2016-09-21 富士通株式会社 光伝送装置および光伝送方法
US10020878B2 (en) * 2015-04-17 2018-07-10 Fujitsu Limited Optical signal-to-noise ratio monitor and method for measuring optical signal to-noise ratio
CN109716827B (zh) * 2016-12-16 2021-07-23 松下电器(美国)知识产权公司 终端及通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005218047A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jinno Elastic optical networking: Roles and benefits in beyond 100-Gb/s era
Kozicki et al. Distance-adaptive spectrum allocation in elastic optical path etwork (SLICE) with bit per symbol adjustment
US8964581B2 (en) Bandwidth variable communication method, bandwidth variable communication apparatus, transmission bandwidth determination apparatus, transmission bandwidth determination method, node apparatus, communication path setting system, communication path setting
Jinno et al. Distance-adaptive spectrum resource allocation in spectrum-sliced elastic optical path network [topics in optical communications]
Jinno et al. Spectrum-efficient and scalable elastic optical path network: architecture, benefits, and enabling technologies
US9124369B2 (en) Multi-direction variable optical transceiver
Shen et al. Spectrum-efficient and agile CO-OFDM optical transport networks: architecture, design, and operation
Vizcaíno et al. Protection in optical transport networks with fixed and flexible grid: Cost and energy efficiency evaluation
EP3043496A1 (en) Device and method for transmitting multicarrier signals
US8817716B2 (en) Efficient working standby radio protection scheme
JPWO2012147889A1 (ja) 光通信装置及び光経路切替装置及びネットワーク
WO2011005223A1 (en) Method and system for wavelength allocation in a wdm/tdm passive optical network
EP3041156B1 (en) Optical transmission apparatus, optical reception apparatus, optical communication apparatus, optical communication system, and methods for controlling optical transmission apparatus, optical reception apparatus, optical communication apparatus, and optical communication system
JP4662267B2 (ja) 全光ネットワークにおける波長サービス提供装置
Jinno et al. Elastic optical path networking: Enhancing network capacity and disaster survivability toward 1 Tbps era
Calderón et al. BER-adaptive RMLSA algorithm for wide-area flexible optical networks
JP2866642B1 (ja) スペクトル拡散多重伝送装置
US11088775B2 (en) Subcarrier diversity in optical communication systems
JP4016953B2 (ja) 光伝送システム
WO2015135296A1 (zh) 一种基于光梳的roadm上下路收发的系统、方法及终端
Jinno et al. Elastic optical path network architecture: Framework for spectrally-efficient and scalable future optical networks
CN102907025B (zh) 利用光信号传输数据信息的方法、系统和装置
Pulverer et al. First demonstration of single-mode MCF transport network with crosstalk-aware in-service optical channel control
Jinno Roles and benefits of elastic optical networks in beyond 100-Gb/s era
Vizcaíno et al. Quality of protection schemes with extended flexibility for improved energy efficiency in transport networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees