JP4006883B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4006883B2
JP4006883B2 JP14320499A JP14320499A JP4006883B2 JP 4006883 B2 JP4006883 B2 JP 4006883B2 JP 14320499 A JP14320499 A JP 14320499A JP 14320499 A JP14320499 A JP 14320499A JP 4006883 B2 JP4006883 B2 JP 4006883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
forming process
mode
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14320499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000330427A5 (en
JP2000330427A (en
Inventor
宇民 相馬
厚 高橋
一道 山内
隆治 奥富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14320499A priority Critical patent/JP4006883B2/en
Publication of JP2000330427A publication Critical patent/JP2000330427A/en
Publication of JP2000330427A5 publication Critical patent/JP2000330427A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006883B2 publication Critical patent/JP4006883B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿の画像を読み取り、読取により得られた画像データに基づいて画像を形成する複写モードとコンピュータ等の画像データ出力機器から伝送された画像データに基づいて画像を形成するプリンタモードを有する画像形成装置、特に電子写真方式により画像を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
感光体に対して、帯電、露光及び現像を行うことによって、該感光体上にトナー像を形成し、該感光体上のトナー像を記録材に転写する画像形成工程により、記録材上に画像を形成する画像形成装置においては、前回の前記画像形成工程の履歴を消去するために、次の前記画像形成工程の開始に先立って、前記感光体の全面を帯電する前帯電処理をすることが行われている。また、前記画像形成工程の後に前記感光体を除電及びクリーニングする後処理が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(1)原稿の画像を読み取り、読取により得られた画像データに基づいて画像を形成する複写モードとコンピュータ等の画像データ出力機器からの画像データに基づいて画像を形成するプリンタモードを有する画像形成装置(以下複合機と言う)において、複合機内の各部を制御する制御手段は、前記複写モードにおいては、複合機内で画像読取から画像形成までが行われるので、先のジョブの終了時点において、次のジョブの画像データが有るか否か及び前記先のジョブに続いて前記次のジョブを開始することができる時期を把握しており、前記前帯電処理、前記画像形成工程及び前記後処理を適切な時期に行って、最も画像形成効率の高いシーケンス制御を行うことができる。
【0004】
しかしながら、外部の前記画像データ出力機器から伝送された画像データに基づいて画像を形成するプリンタモードでのジョブの場合には、先のジョブの終了後に次のジョブの画像データが有るか否か及び画像データが有る場合でも受け取った画像データの展開に要する時間がどの程度かが不明であるために、前記制御手段は制御を適切に行うことができず、前記次のジョブの画像データの特性如何によっては画像形成効率が著しく低下するという不都合が生ずる。
【0005】
このような画像形成効率の低下を図1により説明する。
【0006】
例えば、画像形成工程bの実行に要する時間が1000ms、前帯電処理aに要する時間が1200ms、後処理cに要する時間が800ms、画像形成終了後、後処理開始までの時間が100msであるとする。図1はこのように各工程の時間を想定した場合のジョブの実行過程を示しており、前のジョブとそれに続く次のジョブにおいてそれぞれ1枚の画像を形成する例を示している。
【0007】
タイムチャート(a)で示すように、先のジョブの画像形成工程b1が終了時に、次のジョブの画像データが有る場合には、前記後処理及び前記前帯電を介在させることなく、前のジョブの画像形成工程b1に連続して次のジョブの画像形成工程b2に入る。そして、画像形成工程b2の終了後に後処理cを実行して終了する。他方、タイムチャート(b)で示すように前のジョブの画像形成工程b1が終了した段階で、次のジョブの画像データが無い場合には、時間100ms後に後処理cを行う。そして、原稿読取又は外部からの画像データの伝送により次のジョブの画像データが得られた段階で、前帯電aを行った後に次のジョブの画像形成工程b2を実行する。
【0008】
前記のような制御においては、例えば前のジョブの画像形成工程b1の開始と同時に開始する次のジョブの画像データに対する画像データの展開に要する時間に依存して、次のように画像形成時間が変化する。画像展開d1の時間が1100msまでは、前のジョブの画像形成工程b1に、後処理c及び前帯電aを介在させることなく、次のジョブの画像形成工程b2が開始される。図1のタイムチャート(a)はこのような場合の画像形成時間(画像展開d1に要する時間を900msとしている)を示し、2枚の画像を形成するジョブの時間は4000ms、即ち4秒である。これに対して、画像展開d2の時間が1100msを僅かでも超えた場合、前のジョブの画像形成工程b1の後に、後処理c及び前帯電aが実行され、次のジョブの画像形成工程b2はその後に実行される。その結果、画像展開d2に要する時間を1200msとしたタイムチャート(b)で示すジョブでは全工程に、6100ms、即ち6.1秒を要する。このように、画像データの展開に要する時間が1100msを僅かでも超えると、画像形成に要する時間は4000msから6100msに延びることになる。
【0009】
図1に示した例は画像データを印字できる形式に展開するための時間の如何によりジョブの実行時間が変化する例であるが、複合機が画像データを外部から取得する時期によっても図1に示したと同様に前記実行が延長されて、画像形成の効率が極度に低下する。
【0010】
このような問題を解決するのに、画像形成工程が終了してから、ジョブの終了を決定する時期を遅らせて、次の画像形成工程に入る決定をしうる時間を延長するために、後処理時間を一律に延長することが考えられるが、一律に延長した場合、後処理によって感光体やクリーニング装置のクリーニングブレードの劣化等が進んで好ましくない。
【0011】
本発明は種々のモードで画像形成が行われる複合機における前記のような問題を解決することを目的とする。
【0012】
(2)複合機においては、複写モードにおける画素密度とプリンタモードにおける画素密度を異なった値に切り換えているものが多い。このような画素密度の切り換えを行う複合機では、感光体の移動速度の切り換えにより前記画素密度の切り換えを行っている。
【0013】
複合機が複写モードでの画像形成とプリンタモードでの画像形成を連続して実行する場合に、画像形成効率を下げないためには、前の画像形成工程に連続して次の画像形成工程を実行することが望まれるが、前の画像形成工程と後の画像形成工程の間で前記のように感光体の移送速度が切り換えられる場合には、複写モードでの画像形成工程にプリンタモードでの画像形成工程が連続した場合又はプリンタモードでの画像形成工程に複写モードでの画像形成工程が連続した場合には、感光体の移動速度の変更及び該変更に伴う種々の画像形成条件の変更により、画像形成条件の変更後の画像形成工程で満足できる画像を形成することが困難になる。
【0014】
このような問題を解決するのに、前の画像形成工程の終了後に一律に後処理を行い、かつ後の画像形成の前に前帯電処理を行うことが考えられるが、この場合画像形成効率が著しく低下するとともに、前帯電処理と後処理によって、感光体の疲労、コロナ放電によるオゾンの発生、帯電器の放電ワイヤの劣化、感光体やクリーニング装置のクリーニングブレードの劣化等が進んで好ましくない。
【0015】
本発明は複合機における前記のような問題を解決することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
前記の本発明の目的は
(1)感光体に対して帯電、露光及び現像を行うことにより、前記感光体上にトナー像を形成し、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し定着し、転写後の感光体上に残留するトナーをクリーニングする画像形成工程により記録材に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像形成工程の前に前記感光体の全面を帯電する前帯電手段及び前記画像形成工程の後に、前記感光体の全面をクリーニングし除電する後処理手段と、外部から供給された画像データを展開するためのプリントコントローラと、を有する画像形成装置において、
原稿を読み取って原稿の画像を形成する複写モードと前記外部から供給された画像データに基づいて画像を形成するプリンタモードが設けられ、
前記複写モード又は前記プリンタモードのいずれかでの前記画像形成工程の終了後に、前の前記画像形成工程のモードと同一のモードでの前記画像形成工程が続く場合には、前記後処理手段を作動させることなく前記画像形成工程を実行し、前の前記画像形成工程のモードと異なるモードでの画像形成工程が続く場合には、前記後処理手段及び前記前帯電手段を作動させた後に前記画像形成工程を実行するように、前記制御手段が制御を行うことを特徴とする画像形成装置、
(2)前記複写モードにおける記録画素密度と前記プリンタモードにおける記録画素密度が異なることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置、
(3)感光体に対して帯電、露光及び現像を行うことにより、前記感光体上にトナー像を形成し、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し定着し、転写後の感光体上に残留するトナーをクリーニングする画像形成工程により記録材に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像形成工程の前に前記感光体の全面を帯電する前帯電手段及び前記画像形成工程の後に、前記感光体の全面をクリーニングし除電する後処理手段と、外部から供給された画像データを展開するためのプリントコントローラと、を有する画像形成装置において、
画素密度が異なる画像を形成する複数のモードを有し、ジョブを連続して実行する場合に、前後のジョブの画素密度が同一である場合には、前のジョブにおける前記画像形成工程に連続して次のジョブにおける前記画像形成工程を実行し、
前後のジョブの画素密度が異なる場合には、前のジョブの前記画像形成工程の終了後に前記後処理を実行し、次のジョブの前記画像形成工程を実行する前に前記前帯電処理を実行する制御を行う制御手段を有することを特徴とする画像形成装置、
(4)感光体に対して帯電、露光及び現像を行うことにより、前記感光体上にトナー像を形成し、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し定着し、転写後の感光体上に残留するトナーをクリーニングする画像形成工程により記録材に画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像形成工程の前に前記感光体の全面を帯電する前帯電手段と、前記画像形成工程の後に、前記感光体の全面をクリーニングし、除電する後処理手段と、外部から供給された画像データを展開するためのプリントコントローラと、前記前帯電手段および前記後処理手段を制御する制御手段とを備えるとともに、
前記画像形成装置は、1ジョブ分の画像データの記憶が完了した後に、該画像データに基づいて画像形成を行う第1の画像記録モードと、
1頁分の画像データの記憶が完了した時点で、該画像データに基づいて画像形成を行う第2の画像記録モードとを有しており、
前記制御手段は、前記第1の画像記録モード又は前記第2の画像記録モードのいずれかでの前記画像形成工程が終了した後に、後続の画像形成工程が、直前の前記画像形成工程における画像記録モードと同一の画像記録モードであると判断されている場合には、前記後処理手段を作動させることなく後続の画像形成工程を実行し、
後続の画像形成工程が、直前の前記画像形成工程における画像記録モードと異なる画像 記録モードであると判断されている場合には、前記後処理手段及び前記前帯電手段を作動させた後に後続の画像形成工程を実行するように制御することを特徴とする画像形成装置、によって達成される。
【0017】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の各機能部のブロック図である。
【0018】
図において、細い矢印は制御信号の伝送方向を示し、太い矢印は画像データの伝送方向を示す。
【0019】
多数枚の原稿から1枚ずつ搬送して読取を行い、得られた読取部3からの画像データは画像処理部5で濃度変換処理、フィルタ処理、変倍処理等の画像処理を施された後に記憶手段である記憶部6に記憶され、記憶部6から読み出された画像データはレーザビームによる書込を行う書込部7で光に変換され、画像形成部8内の感光体上に書き込まれる。
【0020】
コンピュータ等の画像データ出力機器からプリントコントローラ4を経て伝送された画像データはプリントコントローラ4内で画像処理部5で処理されるデータ形式に変換された後に画像処理部5に伝送される。記憶部6は圧縮処理された画像データを記憶し、A4サイズの文字原稿100ページ程度の画像データを記憶する容量を有する。画像処理部5から出力された画像データを記憶部6に記憶させた後に読み出して画像を形成する場合と、記憶せずに画像処理部5から直接、書込部7に出力して画像を形成する場合とがある。設定部2は画像形成装置が有する各種の機能、モード、画像形成条件の設定を受け付ける。制御手段1は図示の各機能部との間で図示のように制御信号の授受を行い各機能部を制御する。
【0021】
図3は図2における画像形成部8の構成を示す。感光層として有機光導電層を有するドラム状の感光体10に対して、モータ19による矢印で示す時計回転に従って、帯電器11により、負電荷を付与する帯電が行われ、感光体10の周面にはVで示す一様な帯電電位が形成される。次いで、半導体レーザからのレーザビームをポリゴンミラーで偏向した走査ビームで露光し、感光体10の周面に静電潜像を形成する。形成された静電潜像を現像器13により負帯電トナーTNを含有する2成分現像剤で反転現像し、感光体10の周面にトナー像を形成する。形成されたトナー像を転写器14で記録材Pに転写する。トナー像が転写された記録材を分離器15により感光体10から分離し、定着器16で定着処理する。転写後の感光体10上に残留するトナーTRをクリーニング装置17のクリーニングブレード171で除去するクリーニングを行う。
【0022】
図3に示す画像形成部8は、複写釦の操作により、或いは画像データ出力機器からのプリント指令によりジョブを実行する場合に、帯電から定着までの画像形成工程を開始する前に、感光体10を矢印で示すように回転して帯電器11により帯電する前帯電処理が行われる。この前帯電処理は、感光体10上に前記画像形成工程における静電潜像を形成するための帯電時に均一で安定した電位を確保するための処理であり、少なくとも感光体10を1回転させて、感光体10の全面に対して行われる。このように、画像形成工程において帯電を行う帯電器11は前帯電処理における前帯電手段としても使用される。
【0023】
また、ジョブの画像形成工程が終了した段階で、クリーニング装置17及び除電ランプ18で構成される後処理手段による後処理が行われる。即ち、クリーニング装置17によるクリーニングと除電ランプ18の露光による除電が感光体10を少なくとも1回転して、その全面に対して行われる。
【0024】
前記画像形成工程の終了時に感光体10の表面に不均一電位が形成されて終了する場合があり、このような不均一な部分が現像器13を通過すると、キャリア付着等が発生するという問題がある。前記後処理はこのような問題を解消するためのもので、感光体10を少なくとも1回転させて感光体10に対して、クリーニング装置17によるクリーニング及び除電ランプ18による一様露光が行われる。
【0025】
さて、本実施の形態に係る画像形成装置は読取部3による読取で得られた画像データに基づいて画像形成を行う複写モードとプリントコントローラ4に入力された画像データに基づいて画像形成を行うプリンタモードを有する。前記画像形成装置は更に、次に説明するような幾つかのモードを有する。
【0026】
(1)リアルタイムモード
得られた画像データに基づいた画像形成と画像データの記憶を並行して行うモードである。
【0027】
複写モードにおいては、読取部3による読取と画像形成部8による画像形成が並行して実行される。読取部3から得られた1頁分の画像データが記憶部6に記憶された段階で、記憶部6から画像データを読み出して画像形成を開始し、記憶部6に画像データを記憶しながら、記憶部6から画像データを読み出して書込部7により書込を行い、画像形成部8により画像形成を行う。また、プリンタモードにおいては、プリントコントローラ4からの画像データを展開し、1頁分の画像データが記憶部6に蓄積された段階で記憶部6から画像データを読み出して画像形成を行うとともに、プリントコントローラ4に入力した画像データを記憶部6に記憶する。
【0028】
(2)一括モード
画像データを記憶部6に記憶し、1ジョブの画像データの記憶が完了した後に、記憶部6から画像データを読み出して画像形成を行うモードである。
【0029】
複写モードにおいては、読取部3による読取で得られた画像データを記憶部6に記憶し、1ジョブにおける全ての原稿について、読取が完了した後に、記憶部6から画像データを読み出して画像形成を開始する。プリンタモードにおいては、プリントコントローラ4に入力された画像データを記憶部6に記憶し、1ジョブにおける全画像データを記憶部6に蓄積した後に、記憶部6から読み出して画像を形成する。
【0030】
(3)メモリモード
読取部3による読取で得られた画像データを記憶部6に記憶し、記憶された画像データを読み出して画像を形成する。前記の(1)に記したリアルタイムモード及び(2)に記した一括モードを総称したモードである。
【0031】
(4)スルーモード
画像データを記憶部6に記憶することなく、直接画像処理部5に入力して画像を形成するモードである。
【0032】
複写モードとプリンタモードは複写釦の操作と、画像データ出力機器から画像形成開始指令により使い分けられる。前記(1)〜(4)のモードは複写モードにおいては、設定部2における使用者による設定により選択され、プリンタモードにおいては、前記画像データ出力機器における設定により選択される。
【0033】
これらの諸モードにおいて、画像形成工程bの前後に実行される前帯電aと後処理cは、以下に説明するようにそれぞれ異なった態様で画像形成工程bと組み合せられる。
【0034】
第1に、プリンタモードにおいては、後処理時間を複写モードにおける後処理時間Tよりも長い時間T+αに設定する。
【0035】
複写モードにおいては、ジョブにおける最後の画像形成工程の終了後に、時間長Tの後処理cが実行される。後処理工程cは前記のように、感光体10を少なくとも1回転させて感光体10の全面に対してクリーニング装置17によるクリーニング及び除電ランプ18による一様露光を行うものである。後処理cはこのように、感光体10の表面の状態を均一にする感光体10を少なくとも1回転させて行う必要がある。
【0036】
プリンタモードにおいては、後処理cが実行される時間長はT+αに延長される。付加された時間長αは、この間に画像データが得られた場合に、時間長Tの後処理cに入ることなく、次のジョブの画像形成工程b2に入ることを可能にするための時間である。
【0037】
後処理cが時間長T+αに延長された場合のジョブの実行プロセスでは、前帯電aに続く画像形成工程b1の後に後処理cが実行されるが、時間長α内に次のジョブの画像デ−タが得られた場合には、次のジョブの画像形成工程b2が後処理cに続いて実行される。
【0038】
前記のように複写モードにおいては、制御手段は読取部3との間で制御信号の授受を行っており、画像形成工程の終了時に、次のジョブの画像データが有るか否かが制御手段1において把握されている。従って、前のジョブの画像形成工程b1が終了する前の段階で、ジョブ終了時の処理、即ち後処理cを実行するか、後処理cを実行しないで、連続して画像形成工程b2を続けるかを制御手段1が決定することができる。他方、プリンタモードにおいては、画像形成工程bの終了時点において、プリントコントローラ4に何時画像データが入力されるのか、また入力された画像データを印字形式の画像データに展開するのにどれだけの時間を要するかを制御手段1は把握することができない。
【0039】
従って、プリンタモードにおいては、後処理時間をαだけ長く設定する。プリンタモードにおいて、後処理時間として付加される時間αは感光体10やクリーニングブレード171の劣化を避けるためには、短い時間とすることが望ましいが、他方では画像形成効率を下げないためには、長く設定することが望まれる。余分な画像形成効率の低下を無くするには、後処理時間を後処理cのために必要な時間とする。即ち感光体10を1回転させることが理想的である。
【0040】
次に本実施の形態におけるジョブの実行時間の短縮、即ち画像形成効率の向上を説明する。
【0041】
図1の説明において用いた具体例を本実施の形態に当てはめると次のようになる。前記のように、本実施の形態においては画像展開dの終了時点が画像形成工程b1の終了時点+100msの後になる場合にも後処理cと前帯電処理aが行われないので、画像展開dの時間を仮に1200msとすると、本実施の形態における次の画像形成ジョブの画像形成の開始時期は、図4に示すように図1に示した従来の方法に比較して1900ms前に繰り上がり、ジョブの実行時間は短縮され、画像形成効率が向上する。
【0042】
このような時間の短縮を1分当たりの画像形成枚数で表する画像形成効率で表すと図5のようになる。
【0043】
図5において、縦軸は1分間当たりの画像形成枚数(画像形成効率)を、横軸は画像データの展開時間を表している。実線の折れ線L1は本実施の形態における画像データの展開に対する画像形成効率の変化を表しており、点線の折れ線L2は従来の方法における画像データの展開に対する画像形成効率の変化を表している。ミリ秒(ms)単位の数値は図1及び図4に示す具体例である。
【0044】
図から明らかなように、従来の方法では、画像展開時間が1100msを超えた画像データの展開時間に対して画像形成効率が一律に54ppm(1分間当たりの画像形成枚数が54枚)から20ppmに低下する。これに対して本実施の形態においては、画像データの展開時間が1000msの点mから画像データの展開時間が1900msの点nまでは60ppmから33ppmまで、画像データの展開時間の増加に対応した低下を示し、画像データの展開時間が1900msの点nから同3100ms点oまでは画像形成効率の低下はなく、画像データの展開時間が3100msより長い場合にはなだらかな画像形成効率の低下を示している。
【0045】
即ち、本実施の形態では、画像形成効率が図5の斜線で示す分だけ向上している。
【0046】
本実施の形態においては、一律の後処理時間を延長したのではなく、特定のモードにおいて必要な分だけの後処理時間の延長を行っているので、後処理による感光体10やクリーニングブレード171の劣化は著しく軽減される。
【0047】
第2に、一括モードにおける後処理時間Tに対して、リアルタイムモードにおける後処理時間がT+βに延長される。
【0048】
一括モードにおいては、記憶部6に記憶されている画像データを読み出して画像形成工程bが実行されるので、前の画像形成工程bの終了時点において、次の画像データの存否を制御部1が把握することができる。従って、後処理時間としては、定常の時間Tが設定される。他方、リアルタイムモードにおいては、前記第1の場合と同様に画像形成に使用できる画像データが何時できるかを制御部1が把握することができない。従って、後処理時間としてT+βが設定される。
【0049】
第3に、メモリモードにおける後処理開始時間Tに対して、スルーモードにおける後処理開始時間がT+γに延長される。
【0050】
メモリモードにおいては、記憶部6に記憶されている画像データを読み出して画像形成工程bが実行されるので、前の画像形成工程b1の終了時点において、次の画像データの存否を制御部1が把握することができる。従って、後処理開始時間としては、定常の時間Tが設定される。他方、スルーモードにおいては、前記第1の場合の同様に画像形成に使用できる画像データが何時できるかを制御部1が把握することができない。従って、後処理開始時間としてT1+γが設定される。
【0051】
前記第2、第3の場合における付加時間β、γは前記第1の場合における付加時間αと同様に感光体10やクリーニングブレード171の劣化防止という観点と画像形成効率の余分な低下防止という観点から、画像形成装置において処理される画像データの特性、画像形成装置の仕様等を考慮して設定される。制御の複雑化を避けるには、これらの付加時間αとβとγを等しくすることが望ましい。
【0052】
図6及び図7により、本実施の形態におけるジョブの実行過程を説明する。
【0053】
ステップF1において、感光体10の全面を帯電器11により帯電する前帯電処理が行われる。
【0054】
前記前帯電処理は、図7に示すように、感光体10を定常速度で回転して一周させるのに要する時間800msに400msが付加された時間長実行される。なお、図7における数値は図1に示した具体例に基づいたものである。このように前帯電aに感光体10の一周に要する時間800msよりも400ms長い時間を要するのは前帯電ステップF12の前に、感光体10を駆動するモータをONしてから(F10)、モータ及び感光体10の回転数が一定値に達するまでに400msを要するためである。
【0055】
前帯電後、画像形成工程を実行する(F2)。画像形成工程が設定された枚数の画像形成、即ち設定された出力を完了するまで行い、設定された出力が完了したら(F3)、設定された画像形成工程のモードがAかBかを判定する(F4)。
【0056】
モードAが設定された画像形成工程であれば延長された時間T+α(T+β、又はT+γ)の後処理(F6)、即ち感光体10を回転して、感光体10をクリーニング装置17でクリーニングした後終了する。モードBが設定されている場合には、定常の後処理時間Tの後処理(F5)の後終了する。このような後処理時間の制御、即ち後処理時間TをT+αに延長する制御は、制御手段1により除電ランプ18の発光時間を延長するとともに、前記モータの駆動時間を延長することにより行われる。
【0057】
図6(b)に示すように、モードAとしては、プリンタモードと、リアルタイムモードと、スルーモードとがあり、モードBとしては、複写モードと、一括モードと、メモリモードとがある。なお、図6(b)におけるリアルタイムモードとスルーモードは複写モードにおけるものではなく、プリンタモードにおけるものである。
【0058】
本実施の形態においては、複写モードにおける画素密度を400dpi(ドット/インチ)、プリンタモードにおける画素密度を600dpiに設定して画像形成を行っている。そして、このような画素密度の変更を、制御手段12により、前記モータを制御し、感光体10の移動速度を変更して行っており、複写モードにおいては、感光体10の移動速度を370mm/sとして画像形成を行い、プリンタモードにおいては感光体10の移動速度を280mm/sとして画像形成を行っている。前記画素密度の変更は、副走査方向には制御手段1で前記モータを制御し、感光体10の移動速度を前記のように変更することにより行い、主走査方向には、制御手段1で画像処理部5を制御することにより、書込部7の半導体レーザ(図示せず)を駆動する駆動パルスの周波数を変更して行われる。
【0059】
また、プリンタモードの中でも400dpiモードと600dpiモードがあり、感光体10の移動速度を変更することによってこれらの画素密度変換を行っている。画像形成ジョブを連続して実行する場合に、各ジョブ間に時間間隔を介在させることなく連続してジョブを実行することが画像形成効率を下げないためには理想的であるが、前記のような画素密度の異なる画像形成ジョブを連続することは画像形成プロセス上問題がある。本実施の形態においては、前後する画像形成ジョブが同じであるか異なるかによって画像形成工程を連続させるか又は画像形成工程間に後処理、前帯電処理を介在させるかを弁別制御している。このような弁別制御によって、混在したモードでジョブが連続実行される場合における画像形成効率の低下を軽減した。
【0060】
図8に本実施の形態における異なる複数のジョブが続く場合の制御を示す。
【0061】
感光体10を1回転以上させて感光体10の全面を帯電する前帯電処理(F20)後、画像形成工程を実行する(F21)。設定された枚数の画像形成が完了した段階、即ち設定出力が完了した段階で(F22)、次に同一モードでの画像形成モードがあるか否かをチェックする(F23)。同一モードの画像形成ジョブがある場合には、画像形成工程F21に続いて次の画像形成ジョブの画像形成工程が実行される(F24)。該次の画像形成ジョブについて設定された出力が完了したら(F25)、更に次画像形成ジョブがあるか否かをチェックし(F23)、有ればステップF24に進んで画像形成工程を繰り返す。ステップF23におけるチェックで、同一モードの画像形成ジョブが無い場合には、後処理が開始される(F26)。ステップ26の後処理の実行中に前の画像形成工程、即ちステップF21における画像形成工程又はステップF24における画像形成工程のモードと同一モードの画像形成ジョブをすべき第3の画像データが有った場合には(F27のYES)、ステップF26の後処理の後に第3の画像データに基づいた画像形成工程が実行される(F24)。ステップF26における後処理の実行後に同一モードの画像形成を行う画像データが無い場合には(F27のNO)、後処理を完了した後に(F28)終了する。
【0062】
図8におけるステップF23及びF27において、行われる同一モードの次ジョブが有るか否かの判断は、前のジョブにおける画素密度と同一の画素密度で画像を形成するジョブがあるか否かを判断するものである。400dpiの複写モードを600dpiのプリンタモードを有する画像形成装置では、複写モードかプリンタモードかがステップF23、F27において判断され、複写モード、プリンタモードのそれぞれに400dpiモードと600dpiモードがある画像形成装置においては、画素密度の異同がステップF23、F27において判断される。
【0063】
【発明の効果】
(1)プリンタモード等の種々のモードにおいて、画像形成装置の制御手段が画像データを取得する時期によっては、画像形成ジョブの実行に要する時間が長くなって、画像形成効率が著しく低下することがある。このような画像形成効率の低下を、画像形成部の劣化を避けて軽減することができる。
【0064】
(2)画素密度の異なる画像形成モードのジョブを連続して実行する場合に、画像形成効率を低下することなく、また画像形成部の劣化を避けて、画像形成を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の画像形成装置におけるジョブのタイムチャートである。
【図2】本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の機能を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の画像形成部の構成を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるジョブのタイムチャートである。
【図5】画像形成効率を本発明の実施の形態と従来の画像形成装置について、対比して示す図である。
【図6】本発明の実施の形態が有する種々のモードのジョブにおける制御のフローチャートである。
【図7】前帯電処理のフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態が有する画素密度を異にしたモードのジョブにおける制御のフローチャートである。
【符号の説明】
1 制御手段
2 設定部
3 読取部
4 プリントコントローラ
5 画像処理部
6 記憶部
7 書込部
8 画像形成部
10 感光体
11 帯電器
17 クリーニング装置
18 除電ランプ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides a copy mode for reading an image of a document and forming an image based on image data obtained by the reading, and a printer mode for forming an image based on image data transmitted from an image data output device such as a computer. More particularly, the present invention relates to an image forming apparatus that forms an image by electrophotography.
[0002]
[Prior art]
By charging, exposing and developing the photoconductor, a toner image is formed on the photoconductor, and an image is formed on the recording material by an image forming process in which the toner image on the photoconductor is transferred to the recording material. In the image forming apparatus for forming the image forming apparatus, in order to erase the history of the previous image forming process, a precharging process for charging the entire surface of the photoconductor may be performed prior to the start of the next image forming process. Has been done. Further, after the image forming process, post-processing for removing and cleaning the photosensitive member is performed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
(1) Image formation having a copy mode for reading an image of a document and forming an image based on image data obtained by the reading and a printer mode for forming an image based on image data from an image data output device such as a computer In the apparatus (hereinafter referred to as a multifunction device), the control means for controlling each part in the multifunction device performs image scanning to image formation in the multifunction device in the copying mode. It is known whether there is image data of the current job and when the next job can be started following the previous job, and the pre-charging process, the image forming process, and the post-process are appropriately performed. It is possible to perform sequence control with the highest image formation efficiency at a proper time.
[0004]
However, in the case of a job in a printer mode that forms an image based on image data transmitted from the external image data output device, whether or not there is image data of the next job after the end of the previous job, and Even when there is image data, it is unclear how long it takes to develop the received image data, so that the control means cannot properly perform control, and whether the characteristics of the image data of the next job are In some cases, the image forming efficiency is significantly reduced.
[0005]
Such a decrease in image forming efficiency will be described with reference to FIG.
[0006]
For example, the time required for executing the image forming step b is 1000 ms, the time required for the pre-charging process a is 1200 ms, the time required for the post-processing c is 800 ms, and the time from the end of image formation to the start of post-processing is 100 ms. . FIG. 1 shows a job execution process when the time of each process is assumed as described above, and shows an example in which one image is formed in each of the previous job and the next job following the job.
[0007]
As shown in the time chart (a), when there is image data of the next job at the end of the image forming step b1 of the previous job, the previous job is not involved without the post-processing and the pre-charging. The image forming process b2 of the next job is entered following the image forming process b1. Then, after the image forming step b2, the post-processing c is executed and the process is terminated. On the other hand, as shown in the time chart (b), when there is no image data of the next job at the stage where the image forming process b1 of the previous job is completed, post-processing c is performed after 100 ms. Then, at the stage where the image data of the next job is obtained by reading the original or transmitting image data from the outside, the image forming step b2 of the next job is executed after performing the pre-charging a.
[0008]
In the control as described above, for example, depending on the time required to develop the image data for the image data of the next job started simultaneously with the start of the image forming step b1 of the previous job, the image forming time is Change. Until the time of image development d1 is 1100 ms, the image forming process b2 of the next job is started without interposing the post-processing c and the precharging a in the image forming process b1 of the previous job. The time chart (a) in FIG. 1 shows the image forming time in this case (the time required for image development d1 is 900 ms), and the time for a job to form two images is 4000 ms, that is, 4 seconds. . On the other hand, when the time of image development d2 slightly exceeds 1100 ms, post-processing c and pre-charging a are executed after the image forming step b1 of the previous job, and the image forming step b2 of the next job is It is executed after that. As a result, the job shown in the time chart (b) in which the time required for the image development d2 is 1200 ms requires 6100 ms, that is, 6.1 seconds for all the processes. As described above, if the time required for developing the image data slightly exceeds 1100 ms, the time required for image formation increases from 4000 ms to 6100 ms.
[0009]
The example shown in FIG. 1 is an example in which the execution time of the job changes depending on the time for developing the image data into a printable format, but FIG. 1 also depends on the timing at which the multifunction peripheral acquires the image data from the outside. As shown, the execution is extended and the efficiency of image formation is extremely reduced.
[0010]
In order to solve such a problem, after the image forming process is completed, the post-processing is performed in order to delay the timing for determining the end of the job and extend the time that can be determined to enter the next image forming process. Although it is conceivable to extend the time uniformly, it is not preferable that the time is extended uniformly because post-processing causes deterioration of the photoreceptor or the cleaning blade of the cleaning device.
[0011]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems in a multi-function machine that performs image formation in various modes.
[0012]
(2) Many multifunction devices switch the pixel density in the copy mode and the pixel density in the printer mode to different values. In such a multi-function device that switches the pixel density, the pixel density is switched by switching the moving speed of the photosensitive member.
[0013]
When the MFP continuously performs image formation in the copy mode and image formation in the printer mode, the next image formation process is performed continuously from the previous image formation process in order not to reduce the image formation efficiency. Although it is desirable to execute this, if the transfer speed of the photosensitive member is switched between the previous image forming process and the subsequent image forming process as described above, the image forming process in the copying mode is changed to the printer mode. When the image forming process is continuous, or when the image forming process in the copying mode is continued with the image forming process in the printer mode, by changing the moving speed of the photosensitive member and various image forming conditions accompanying the change. It becomes difficult to form a satisfactory image in the image forming process after changing the image forming conditions.
[0014]
In order to solve such a problem, it is conceivable to uniformly perform post-processing after the end of the previous image forming process and to perform pre-charging processing before the subsequent image formation. In addition to a significant decrease, pre-charging treatment and post-treatment are not preferable because the photoreceptor is fatigued, ozone is generated due to corona discharge, the discharge wire of the charger is deteriorated, and the cleaning blade of the photoreceptor and the cleaning device is deteriorated.
[0015]
An object of the present invention is to solve the above-described problems in a multifunction machine.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
  The object of the present invention is
  (1) By charging, exposing and developing the photosensitive member, a toner image is formed on the photosensitive member, and the toner image formed on the photosensitive member is transferred to a recording material and fixed.Cleaning the toner remaining on the photoconductor after transferAn image forming apparatus for forming an image on a recording material by an image forming process, a pre-charging means for charging the entire surface of the photoconductor before the image forming process, and an entire surface of the photoconductor after the image forming process Post-treatment means for cleaning and eliminating static electricityA print controller for developing image data supplied from outside,In an image forming apparatus having
  A copy mode for reading an original to form an image of the original and a printer mode for forming an image based on image data supplied from the outside are provided.
  If the image forming process in the same mode as the previous image forming process continues after completion of the image forming process in either the copying mode or the printer mode, the post-processing means is activated. If the image forming process is executed without performing the image forming process, and the image forming process in a mode different from the mode of the previous image forming process is continued, the image forming process is performed after the post-processing unit and the pre-charging unit are operated. The control means controls so as to execute the process.An image forming apparatus,
  (2)The recording pixel density in the copying mode and the recording pixel density in the printer mode are different from each other.Image forming apparatus,
  (3) By charging, exposing and developing the photosensitive member, a toner image is formed on the photosensitive member, and the toner image formed on the photosensitive member is transferred to a recording material and fixed.Cleaning the toner remaining on the photoconductor after transferAn image forming apparatus for forming an image on a recording material by an image forming process, a pre-charging means for charging the entire surface of the photoconductor before the image forming process, and an entire surface of the photoconductor after the image forming process Post-treatment means for cleaning and eliminating static electricityA print controller for developing image data supplied from outside,In an image forming apparatus having
  When there are multiple modes for forming images with different pixel densities and the job is executed continuously, if the pixel density of the preceding and succeeding jobs is the same, the image forming process in the previous job is continued. And execute the image forming process in the next job,
  When the pixel densities of the preceding and succeeding jobs are different, the post-processing is executed after the image forming process of the previous job is completed, and the pre-charging process is executed before executing the image forming process of the next job. An image forming apparatus having control means for performing control;
  (4) By charging, exposing and developing the photosensitive member, a toner image is formed on the photosensitive member, and the toner image formed on the photosensitive member is transferred to a recording material and fixed.Cleaning the toner remaining on the photoconductor after transferAn image forming apparatus for forming an image on a recording material by an image forming process.
  A pre-charging unit that charges the entire surface of the photoconductor before the image forming step; and a post-processing unit that cleans the entire surface of the photoconductor and neutralizes the charge after the image forming step;A print controller for developing image data supplied from the outside, the pre-charging means, andControl means for controlling the post-processing means;,With
  A first image recording mode for forming an image based on the image data after the image data for one job has been stored;
  A second image recording mode for forming an image based on the image data at the time when the storage of the image data for one page is completed;
  After the image forming process in either the first image recording mode or the second image recording mode is completed, the control unit performs image recording in the immediately preceding image forming process after the image forming process is completed. If it is determined that the image recording mode is the same as the mode, the subsequent image forming step is performed without operating the post-processing unit,
  An image in which the subsequent image forming process is different from the image recording mode in the immediately preceding image forming process If it is determined that the recording mode is selected, control is performed so that the post-processing unit and the pre-charging unit are operated and then the subsequent image forming process is executed.This is achieved by an image forming apparatus.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 2 is a block diagram of each functional unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
[0018]
In the figure, thin arrows indicate the transmission direction of control signals, and thick arrows indicate the transmission direction of image data.
[0019]
The image data from the reading unit 3 obtained after being conveyed one by one from a large number of documents is subjected to image processing such as density conversion processing, filter processing, and scaling processing in the image processing unit 5. Image data stored in and read from the storage unit 6, which is a storage unit, is converted into light by a writing unit 7 that performs writing using a laser beam, and is written on a photoconductor in the image forming unit 8. It is.
[0020]
Image data transmitted from an image data output device such as a computer via the print controller 4 is converted into a data format to be processed by the image processing unit 5 in the print controller 4 and then transmitted to the image processing unit 5. The storage unit 6 stores the compressed image data, and has a capacity for storing image data of about 100 pages of an A4 size character document. When the image data output from the image processing unit 5 is stored in the storage unit 6 and then read to form an image, or without being stored, the image data is output directly from the image processing unit 5 to the writing unit 7 to form an image. There is a case to do. The setting unit 2 accepts settings of various functions, modes, and image forming conditions that the image forming apparatus has. The control means 1 exchanges a control signal with each function part shown in the figure, and controls each function part.
[0021]
FIG. 3 shows the configuration of the image forming unit 8 in FIG. The drum-shaped photosensitive member 10 having an organic photoconductive layer as a photosensitive layer is charged with a negative charge by the charger 11 in accordance with the clockwise rotation indicated by the arrow of the motor 19, and the peripheral surface of the photosensitive member 10. A uniform charging potential indicated by V is formed in. Next, the laser beam from the semiconductor laser is exposed with a scanning beam deflected by a polygon mirror, and an electrostatic latent image is formed on the peripheral surface of the photoreceptor 10. The formed electrostatic latent image is reversed and developed with a two-component developer containing a negatively charged toner TN by the developing device 13 to form a toner image on the peripheral surface of the photoreceptor 10. The formed toner image is transferred onto the recording material P by the transfer device 14. The recording material to which the toner image is transferred is separated from the photoreceptor 10 by the separator 15 and fixed by the fixing device 16. Cleaning is performed by removing the toner TR remaining on the photoreceptor 10 after the transfer with the cleaning blade 171 of the cleaning device 17.
[0022]
The image forming unit 8 shown in FIG. 3 performs a photoconductor 10 before starting an image forming process from charging to fixing when a job is executed by operating a copy button or a print command from an image data output device. Is rotated as indicated by an arrow, and a pre-charging process for charging by the charger 11 is performed. This pre-charging process is a process for ensuring a uniform and stable potential during charging for forming an electrostatic latent image in the image forming process on the photoconductor 10, and at least the photoconductor 10 is rotated once. This is performed on the entire surface of the photoreceptor 10. As described above, the charger 11 that performs charging in the image forming process is also used as a pre-charging unit in the pre-charging process.
[0023]
Further, after the job image forming process is completed, post-processing is performed by a post-processing unit including the cleaning device 17 and the charge removal lamp 18. That is, the cleaning by the cleaning device 17 and the charge removal by the exposure of the charge removal lamp 18 are performed on the entire surface of the photoreceptor 10 at least once.
[0024]
At the end of the image forming process, a non-uniform potential may be formed on the surface of the photoconductor 10, and the process may end. When such a non-uniform portion passes through the developing device 13, carrier adhesion or the like occurs. is there. The post-processing is for solving such a problem. The photosensitive member 10 is rotated at least once, and the photosensitive member 10 is cleaned by the cleaning device 17 and uniformly exposed by the charge eliminating lamp 18.
[0025]
Now, the image forming apparatus according to the present embodiment has a copying mode for forming an image based on image data obtained by reading by the reading unit 3 and a printer for forming an image based on image data input to the print controller 4. Has a mode. The image forming apparatus further has several modes as described below.
[0026]
(1) Real-time mode
In this mode, image formation based on the obtained image data and storage of the image data are performed in parallel.
[0027]
In the copy mode, reading by the reading unit 3 and image formation by the image forming unit 8 are executed in parallel. When the image data for one page obtained from the reading unit 3 is stored in the storage unit 6, the image data is read from the storage unit 6 to start image formation, and the image data is stored in the storage unit 6. Image data is read from the storage unit 6, written by the writing unit 7, and formed by the image forming unit 8. In the printer mode, the image data from the print controller 4 is developed, and when image data for one page is accumulated in the storage unit 6, the image data is read from the storage unit 6 to form an image, and the print is performed. The image data input to the controller 4 is stored in the storage unit 6.
[0028]
(2) Batch mode
In this mode, the image data is stored in the storage unit 6 and image data is read out from the storage unit 6 after image data for one job has been stored.
[0029]
In the copy mode, the image data obtained by reading by the reading unit 3 is stored in the storage unit 6, and after all the originals in one job have been read, the image data is read from the storage unit 6 to form an image. Start. In the printer mode, the image data input to the print controller 4 is stored in the storage unit 6, and all image data for one job is stored in the storage unit 6, and then read from the storage unit 6 to form an image.
[0030]
(3) Memory mode
Image data obtained by reading by the reading unit 3 is stored in the storage unit 6, and the stored image data is read to form an image. This mode is a generic term for the real-time mode described in (1) and the collective mode described in (2).
[0031]
(4) Through mode
In this mode, the image data is directly input to the image processing unit 5 without storing the image data in the storage unit 6.
[0032]
The copy mode and the printer mode are selectively used according to the operation of the copy button and the image formation start command from the image data output device. The modes (1) to (4) are selected by the setting by the user in the setting unit 2 in the copying mode, and are selected by the setting in the image data output device in the printer mode.
[0033]
  In these modes, pre-charging a and post-processing c executed before and after the image forming step b are:,As described below, the image forming step b is combined with the image forming step b in a different manner.
[0034]
First, in the printer mode, the post-processing time is set to a time T + α longer than the post-processing time T in the copy mode.
[0035]
In the copy mode, post-processing c of the time length T is executed after the end of the last image forming process in the job. In the post-processing step c, as described above, at least one rotation of the photoconductor 10 is performed, and the entire surface of the photoconductor 10 is cleaned by the cleaning device 17 and uniformly exposed by the charge removal lamp 18. As described above, the post-processing c needs to be performed by rotating the photosensitive member 10 at least once to make the surface state of the photosensitive member 10 uniform.
[0036]
In the printer mode, the length of time for which post-processing c is executed is extended to T + α. The added time length α is a time for allowing the image forming process b2 of the next job to be entered without entering the post-processing c of the time length T when the image data is obtained during this time. is there.
[0037]
  In the job execution process when post-processing c is extended to time length T + α,in frontThe post-processing c is executed after the image forming process b1 following the charging a. However, when the image data of the next job is obtained within the time length α, the image forming process b2 of the next job is performed later. It is executed following the process c.
[0038]
  As described above, in copy mode,HandThe stage exchanges control signals with the reading unit 3, and at the end of the image forming process, the control means 1 knows whether there is image data for the next job. Therefore, in the stage before the image forming process b1 of the previous job is completed, the process at the end of the job, that is, the post-processing c is executed, or the image forming process b2 is continuously performed without executing the post-processing c. This can be determined by the control means 1. On the other hand, in the printer mode, when image data is input to the print controller 4 at the end of the image forming step b, and how long it takes to develop the input image data into print format image data. The control means 1 cannot grasp whether it is necessary.
[0039]
  Therefore, in the printer mode, the post-processing time is set longer by α. In the printer mode, the time α added as a post-processing time is preferably a short time in order to avoid deterioration of the photoconductor 10 and the cleaning blade 171. On the other hand, in order not to lower the image forming efficiency, It is desirable to set it long. To eliminate the excessive decrease in image formation efficiency,ReasonThe interval is set as the time required for post-processing c. That is, it is ideal to rotate the photoconductor 10 once.
[0040]
Next, shortening of job execution time, that is, improvement of image forming efficiency in the present embodiment will be described.
[0041]
The specific example used in the description of FIG. 1 is applied to this embodiment as follows. As described above, in the present embodiment, the post-processing c and the pre-charging process a are not performed even when the end time of the image development d is after the end time of the image forming step b1 + 100 ms. Assuming that the time is 1200 ms, the image forming start time of the next image forming job in the present embodiment is advanced by 1900 ms ahead of the conventional method shown in FIG. 1 as shown in FIG. Is shortened, and the image forming efficiency is improved.
[0042]
Such a reduction in time is represented by an image forming efficiency expressed by the number of images formed per minute as shown in FIG.
[0043]
In FIG. 5, the vertical axis represents the number of images formed per minute (image formation efficiency), and the horizontal axis represents the development time of image data. A solid polygonal line L1 represents a change in image formation efficiency with respect to the development of image data in the present embodiment, and a broken line L2 represents a change in image formation efficiency with respect to the development of image data in the conventional method. Numerical values in units of milliseconds (ms) are specific examples shown in FIGS.
[0044]
As is apparent from the figure, in the conventional method, the image formation efficiency is uniformly from 54 ppm (the number of images formed per minute is 54) to 20 ppm with respect to the image data development time in which the image development time exceeds 1100 ms. descend. On the other hand, in the present embodiment, from the point m where the image data development time is 1000 ms to the point n where the image data development time is 1900 ms, from 60 ppm to 33 ppm, a decrease corresponding to the increase in the image data development time. From the point n where the image data development time is 1900 ms to the point 3100 ms point o, there is no decrease in image formation efficiency, and when the image data development time is longer than 3100 ms, there is a gradual decrease in image formation efficiency. Yes.
[0045]
In other words, in the present embodiment, the image forming efficiency is improved by the amount indicated by the oblique lines in FIG.
[0046]
In the present embodiment, the uniform post-processing time is not extended, but the post-processing time is extended by a necessary amount in a specific mode. Therefore, the photoconductor 10 and the cleaning blade 171 are post-processed. Degradation is significantly reduced.
[0047]
Second, the post-processing time in the real-time mode is extended to T + β with respect to the post-processing time T in the collective mode.
[0048]
In the collective mode, the image data stored in the storage unit 6 is read and the image forming process b is executed. Therefore, at the end of the previous image forming process b, the control unit 1 determines whether or not the next image data exists. I can grasp it. Accordingly, a steady time T is set as the post-processing time. On the other hand, in the real-time mode, the control unit 1 cannot grasp when image data that can be used for image formation can be generated as in the first case. Therefore, T + β is set as the post-processing time.
[0049]
Third, the post-processing start time in the through mode is extended to T + γ with respect to the post-processing start time T in the memory mode.
[0050]
In the memory mode, the image data stored in the storage unit 6 is read and the image forming step b is executed. Therefore, at the end of the previous image forming step b1, the control unit 1 determines whether or not the next image data exists. I can grasp it. Accordingly, a steady time T is set as the post-processing start time. On the other hand, in the through mode, the control unit 1 cannot grasp when image data that can be used for image formation can be obtained as in the first case. Therefore, T1 + γ is set as the post-processing start time.
[0051]
The addition times β and γ in the second and third cases are the same as the addition time α in the first case, from the viewpoint of preventing deterioration of the photosensitive member 10 and the cleaning blade 171 and from the viewpoint of preventing excessive reduction in image forming efficiency. Therefore, it is set in consideration of characteristics of image data processed in the image forming apparatus, specifications of the image forming apparatus, and the like. In order to avoid complication of control, it is desirable to make these additional times α, β, and γ equal.
[0052]
The job execution process in this embodiment will be described with reference to FIGS.
[0053]
In step F1, a pre-charging process for charging the entire surface of the photoconductor 10 by the charger 11 is performed.
[0054]
As shown in FIG. 7, the pre-charging process is executed for a length of time in which 400 ms is added to the time 800 ms required to rotate the photoreceptor 10 at a steady speed. Note that the numerical values in FIG. 7 are based on the specific example shown in FIG. As described above, the time required for the precharge a to be 400 ms longer than the time required for one revolution of the photoconductor 10 is 400 ms before the precharge step F12, after the motor for driving the photoconductor 10 is turned on (F10). This is because it takes 400 ms for the rotational speed of the photoconductor 10 to reach a certain value.
[0055]
After precharging, an image forming process is executed (F2). The image forming process is performed until the set number of images are formed, that is, the set output is completed, and when the set output is completed (F3), it is determined whether the mode of the set image forming process is A or B. (F4).
[0056]
If the mode A is an image forming process, post-processing (F6) for an extended time T + α (T + β or T + γ), that is, after rotating the photoconductor 10 and cleaning the photoconductor 10 with the cleaning device 17 finish. When mode B is set, the post-processing (F5) after the steady post-processing time T is terminated. Such control of the post-processing time, that is, control for extending the post-processing time T to T + α is performed by extending the light emission time of the static elimination lamp 18 by the control means 1 and extending the driving time of the motor.
[0057]
As shown in FIG. 6B, the mode A includes a printer mode, a real time mode, and a through mode, and the mode B includes a copy mode, a batch mode, and a memory mode. Note that the real time mode and the through mode in FIG. 6B are not in the copy mode but in the printer mode.
[0058]
In this embodiment, image formation is performed by setting the pixel density in the copy mode to 400 dpi (dot / inch) and the pixel density in the printer mode to 600 dpi. The pixel density is changed by controlling the motor by the control means 12 and changing the moving speed of the photoconductor 10. In the copying mode, the moving speed of the photoconductor 10 is set to 370 mm / mm. Image formation is performed as s, and in the printer mode, image formation is performed with the moving speed of the photosensitive member 10 being 280 mm / s. The pixel density is changed by controlling the motor by the control unit 1 in the sub-scanning direction and changing the moving speed of the photosensitive member 10 as described above, and by the control unit 1 in the main scanning direction. By controlling the processing unit 5, the frequency of the driving pulse for driving the semiconductor laser (not shown) of the writing unit 7 is changed.
[0059]
Among the printer modes, there are a 400 dpi mode and a 600 dpi mode, and these pixel density conversions are performed by changing the moving speed of the photoconductor 10. When image forming jobs are continuously executed, it is ideal to continuously execute the jobs without intervening time intervals between the jobs in order not to lower the image forming efficiency. Continuous image forming jobs having different pixel densities have a problem in the image forming process. In the present embodiment, discrimination control is performed to determine whether the image forming process is continued or whether post-processing and pre-charging processing are interposed between the image forming processes depending on whether the preceding and following image forming jobs are the same or different. By such discrimination control, reduction in image forming efficiency when jobs are continuously executed in the mixed mode is reduced.
[0060]
FIG. 8 shows control when a plurality of different jobs continue in the present embodiment.
[0061]
After the pre-charging process (F20) for charging the entire surface of the photoconductor 10 by rotating the photoconductor 10 one or more times, an image forming process is executed (F21). When the set number of image formation is completed, that is, when the set output is completed (F22), it is next checked whether there is an image formation mode in the same mode (F23). If there is an image forming job in the same mode, the image forming process of the next image forming job is executed following the image forming process F21 (F24). When the output set for the next image forming job is completed (F25), it is further checked whether there is a next image forming job (F23), and if there is, the process proceeds to step F24 to repeat the image forming process. If it is determined in step F23 that there is no image forming job in the same mode, post-processing is started (F26). During post-processing of step 26, there was third image data to be subjected to an image forming job in the same mode as the previous image forming process, that is, the image forming process in step F21 or the image forming process in step F24. In this case (YES in F27), an image forming process based on the third image data is executed after the post-processing of step F26 (F24). If there is no image data for image formation in the same mode after the execution of the post-processing in step F26 (NO in F27), the post-processing is completed (F28) and the process ends.
[0062]
In steps F23 and F27 in FIG. 8, it is determined whether there is a next job in the same mode to be performed. It is determined whether there is a job that forms an image with the same pixel density as the previous job. Is. In an image forming apparatus having a 400 dpi copying mode and a 600 dpi printer mode, the copying mode or the printer mode is determined in steps F23 and F27. The difference in pixel density is determined in steps F23 and F27.
[0063]
【The invention's effect】
(1) In various modes such as the printer mode, depending on the timing when the control unit of the image forming apparatus acquires the image data, the time required to execute the image forming job becomes long, and the image forming efficiency may be significantly reduced. is there. Such a decrease in image forming efficiency can be reduced by avoiding deterioration of the image forming unit.
[0064]
(2) When jobs in image forming modes having different pixel densities are continuously executed, image formation can be performed without reducing image forming efficiency and avoiding deterioration of the image forming unit.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a time chart of a job in a conventional image forming apparatus.
FIG. 2 is a block diagram illustrating functions of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an image forming unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a job time chart according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing image formation efficiency in comparison between an embodiment of the present invention and a conventional image forming apparatus.
FIG. 6 is a flowchart of control in a job in various modes according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart of pre-charging processing.
FIG. 8 is a flowchart of control in a job in a mode in which the pixel density is different according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Control means
2 Setting section
3 Reading unit
4 Print controller
5 Image processing section
6 storage unit
7 Writing section
8 Image forming part
10 photoconductor
11 Charger
17 Cleaning device
18 Static elimination lamp

Claims (4)

感光体に対して帯電、露光及び現像を行うことにより、前記感光体上にトナー像を形成し、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し定着し、転写後の感光体上に残留するトナーをクリーニングする画像形成工程により記録材に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像形成工程の前に前記感光体の全面を帯電する前帯電手段及び前記画像形成工程の後に、前記感光体の全面をクリーニングし除電する後処理手段と、外部から供給された画像データを展開するためのプリントコントローラと、を有する画像形成装置において、By charging, exposing and developing the photoconductor, a toner image is formed on the photoconductor, and the toner image formed on the photoconductor is transferred and fixed on a recording material. An image forming apparatus for forming an image on a recording material by an image forming process for cleaning toner remaining thereon, a pre-charging unit for charging the entire surface of the photoconductor before the image forming process, and an image forming process After, in an image forming apparatus having post-processing means for cleaning and neutralizing the entire surface of the photoconductor, and a print controller for developing image data supplied from the outside,
原稿を読み取って原稿の画像を形成する複写モードと前記外部から供給された画像データに基づいて画像を形成するプリンタモードが設けられ、A copy mode for reading an original to form an image of the original and a printer mode for forming an image based on image data supplied from the outside are provided.
前記複写モード又は前記プリンタモードのいずれかでの前記画像形成工程の終了後に、前の前記画像形成工程のモードと同一のモードでの前記画像形成工程が続く場合には、前記後処理手段を作動させることなく前記画像形成工程を実行し、前の前記画像形成工程のモードと異なるモードでの画像形成工程が続く場合には、前記後処理手段及び前記前帯電手段を作動させた後に前記画像形成工程を実行するように、前記制御手段が制御を行うことを特徴とする画像形成装置。When the image forming process in the same mode as the previous image forming process is continued after the image forming process in either the copying mode or the printer mode is completed, the post-processing unit is activated. If the image forming process is executed without performing the image forming process, and the image forming process in a mode different from the mode of the previous image forming process is continued, the image forming process is performed after operating the post-processing unit and the pre-charging unit. An image forming apparatus, wherein the control unit performs control so as to execute a process.
前記複写モードにおける記録画素密度と前記プリンタモードにおける記録画素密度が異なることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The image forming apparatus according to claim 1, wherein a recording pixel density in the copying mode is different from a recording pixel density in the printer mode. 感光体に対して帯電、露光及び現像を行うことにより、前記感光体上にトナー像を形成し、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し定着し、転写後の感光体上に残留するトナーをクリーニングする画像形成工程により記録材に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像形成工程の前に前記感光体の全面を帯電する前帯電手段及び前記画像形成工程の後に、前記感光体の全面をクリーニングし除電する後処理手段と、外部から供給された画像データを展開するためのプリントコントローラと、を有する画像形成装置において、By charging, exposing and developing the photoconductor, a toner image is formed on the photoconductor, and the toner image formed on the photoconductor is transferred and fixed on a recording material. An image forming apparatus for forming an image on a recording material by an image forming process for cleaning toner remaining thereon, a pre-charging unit for charging the entire surface of the photoconductor before the image forming process, and an image forming process After, in an image forming apparatus having post-processing means for cleaning and neutralizing the entire surface of the photoconductor, and a print controller for developing image data supplied from the outside,
画素密度が異なる画像を形成する複数のモードを有し、ジョブを連続して実行する場合に、前後のジョブの画素密度が同一である場合には、前のジョブにおける前記画像形成工程に連続して次のジョブにおける前記画像形成工程を実行し、When there are a plurality of modes for forming images with different pixel densities and the jobs are executed continuously, if the pixel density of the preceding and succeeding jobs is the same, the image forming process in the previous job is continued. And execute the image forming process in the next job,
前後のジョブの画素密度が異なる場合には、前のジョブの前記画像形成工程の終了後に前記後処理を実行し、次のジョブの前記画像形成工程を実行する前に前記前帯電処理を実行する制御を行う制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。When the pixel densities of the preceding and succeeding jobs are different, the post-processing is executed after the image forming process of the previous job is completed, and the pre-charging process is executed before executing the image forming process of the next job. An image forming apparatus having control means for performing control.
感光体に対して帯電、露光及び現像を行うことにより、前記感光体上にトナー像を形成し、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し定着し、転写後の感光体上に残留するトナーをクリーニングする画像形成工程により記録材に画像を形成する画像形成装置であって、By charging, exposing and developing the photoconductor, a toner image is formed on the photoconductor, and the toner image formed on the photoconductor is transferred and fixed on a recording material. An image forming apparatus for forming an image on a recording material by an image forming process for cleaning toner remaining on the top,
前記画像形成工程の前に前記感光体の全面を帯電する前帯電手段と、前記画像形成工程の後に、前記感光体の全面をクリーニングし、除電する後処理手段と、外部から供給された画像データを展開するためのプリントコントローラと、前記前帯電手段および前記後処理手段を制御する制御手段と、を備えるとともに、A pre-charging unit that charges the entire surface of the photoconductor before the image forming step, a post-processing unit that cleans and discharges the entire surface of the photoconductor after the image forming step, and image data supplied from the outside And a controller for controlling the pre-charging means and the post-processing means,
前記画像形成装置は、1ジョブ分の画像データの記憶が完了した後に、該画像データに基づいて画像形成を行う第1の画像記録モードと、A first image recording mode for forming an image based on the image data after the image data for one job has been stored;
1頁分の画像データの記憶が完了した時点で、該画像データに基づいて画像形成を行う第2の画像記録モードとを有しており、A second image recording mode for forming an image based on the image data at the time when the storage of the image data for one page is completed;
前記制御手段は、前記第1の画像記録モード又は前記第2の画像記録モードのいずれかでの前記画像形成工程が終了した後に、後続の画像形成工程が、直前の前記画像形成工程における画像記録モードと同一の画像記録モードであると判断されている場合には、前記後処理手段を作動させることなく後続の画像形成工程を実行し、After the image forming process in either the first image recording mode or the second image recording mode is completed, the control unit performs image recording in the immediately preceding image forming process after the image forming process is completed. If it is determined that the image recording mode is the same as the mode, the subsequent image forming process is executed without operating the post-processing means,
後続の画像形成工程が、直前の前記画像形成工程における画像記録モードと異なる画像記録モードであると判断されている場合には、前記後処理手段及び前記前帯電手段を作動させた後に後続の画像形成工程を実行するように制御することを特徴とする画像形成装置When it is determined that the subsequent image forming process is an image recording mode different from the image recording mode in the immediately preceding image forming process, the subsequent image is operated after the post-processing unit and the pre-charging unit are operated. Image forming apparatus controlled to execute a forming process .
JP14320499A 1999-05-24 1999-05-24 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4006883B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14320499A JP4006883B2 (en) 1999-05-24 1999-05-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14320499A JP4006883B2 (en) 1999-05-24 1999-05-24 Image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000330427A JP2000330427A (en) 2000-11-30
JP2000330427A5 JP2000330427A5 (en) 2005-07-28
JP4006883B2 true JP4006883B2 (en) 2007-11-14

Family

ID=15333312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14320499A Expired - Fee Related JP4006883B2 (en) 1999-05-24 1999-05-24 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006883B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000330427A (en) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511150A (en) Copier/printer with improved productivity
JP4385712B2 (en) Color image forming apparatus
JP4006883B2 (en) Image forming apparatus
JP4653048B2 (en) Printing control apparatus, printing apparatus including the same, and printing control method
JPH0615890A (en) Device for forming image
JP2005178138A (en) Image forming device
JP2012155218A (en) Image forming apparatus
JP2916648B2 (en) Color image forming equipment
JP3482131B2 (en) Image forming device
JPH10177283A (en) Monochrome/color image forming device
JP4507626B2 (en) Image output device, control device, and image output system using them
JP2916649B2 (en) Color image forming equipment
JP3715899B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, storage medium, and image processing system
JP4330358B2 (en) Image forming apparatus
JP4840657B2 (en) Image forming apparatus and operation method thereof
JP2963780B2 (en) Cleanerless image forming apparatus
JP2000200023A (en) Electrophotographic device
JPH1115235A (en) Image forming device
JP2005055624A (en) Image forming apparatus
JP3062762B2 (en) Color image forming equipment
JPH05257361A (en) Image forming device
JPH11143184A (en) Cleaning control method for corona electrifier
JP5040786B2 (en) Image forming apparatus and program
JPH04361276A (en) Control system for image forming device
JP2021071544A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees