JP4006707B2 - Digital broadcast receiving system - Google Patents
Digital broadcast receiving system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4006707B2 JP4006707B2 JP2004200217A JP2004200217A JP4006707B2 JP 4006707 B2 JP4006707 B2 JP 4006707B2 JP 2004200217 A JP2004200217 A JP 2004200217A JP 2004200217 A JP2004200217 A JP 2004200217A JP 4006707 B2 JP4006707 B2 JP 4006707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuner
- unit
- channel
- information
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
この発明は、デジタル放送受信システムに係り、更に詳しくは必要となる複数チャンネルからの情報取得動作を高速化し、操作性の向上を図るようにしたものに関する。 The present invention relates to a digital broadcast receiving system, and more particularly to a system for speeding up information acquisition from a plurality of necessary channels and improving operability.
従来の放送受信機は、選局可能なチャンネルを受信機に登録する時間を短縮する方法として、例えば地上波用チューナー部で地上波のチャンネルを順次選局(スキャン)、衛星放送用チューナ部で衛星放送のチャンネルのスキャンをそれぞれ並行して実施する例がある(例えば、特許文献1参照。)。
上述した従来の放送受信機は、選局可能なチャンネルを受信機に登録する時間を短縮する方法として、例えば地上波用チューナー部で地上波のチャンネルを順次選局(スキャン)、衛星放送用チューナ部で衛星放送のチャンネルのスキャンをそれぞれ並行して実施するものであるが、かかる選局可能チャンネルの受信機への登録は、アナログ放送を想定しているため、デジタル放送の受信設定による、スキャンすべきチャンネル数の変化には対応していないという問題があった。 In the conventional broadcast receiver described above, as a method for shortening the time for registering a selectable channel to the receiver, for example, a terrestrial tuner unit sequentially selects (scans) a terrestrial channel, and a satellite broadcast tuner. The satellite broadcast channels are scanned in parallel in the unit, but the registration of such selectable channels to the receiver assumes analog broadcasting. There was a problem that it did not correspond to the change of the number of channels that should be.
また、デジタル放送では、選局可能なチャンネルを受信機に登録する場合以外に、番組表の表示などに使用する番組情報や、放送局のロゴマークのデータ取得など、必要頻度やデータ取得に要する時間周期、スキャンすべきチャンネル数の異なるスキャンが必要であるが、従来の放送受信機ではそれらデジタル放送特有の条件には対応していないため、デジタル放送においては基本的には、一つのチューナ部で選局可能なチャンネルをスキャンしていたことにより、選局可能なチャンネルを受信機に登録する時間がかかるものであった。 In digital broadcasting, in addition to registering selectable channels in the receiver, it is necessary to acquire program information used for displaying the program guide, data for broadcasting station logo marks, etc. Scans with different time periods and the number of channels to be scanned are necessary. However, since conventional broadcast receivers do not support the conditions specific to these digital broadcasts, one tuner unit is basically used in digital broadcasts. Scanning channels that can be tuned in the time required to register tunable channels in the receiver.
さらに、番組表などの番組情報は、視聴して情報取得できていないチャンネルについては表示されない、或いは古い情報が表示されるため、新しい情報を取得するために視聴を中断しなくてはならない等の問題が生じていた。
また、放送局のロゴマークについては、一定時間以上当該放送局の番組を視聴してデータを取得するまで表示されないという問題もあった。
In addition, program information such as a program guide is not displayed for channels where information cannot be obtained by viewing, or because old information is displayed, viewing must be interrupted to obtain new information. There was a problem.
Another problem is that the logo mark of a broadcasting station is not displayed until data is acquired by viewing the program of the broadcasting station for a certain period of time.
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、デジタル放送の受信可能なチャンネルのチャンネル情報、番組情報、放送局ロゴマークの情報等の放送情報の取得を高速に行うことを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and performs high-speed acquisition of broadcast information such as channel information, program information, broadcast station logo mark information, and the like of digital broadcast receivable channels. With the goal.
この発明に係るデジタル放送受信システムは、アンテナから供給された放送情報が付加された放送波の複数のチャンネルの受信信号を受信して選局動作を行う複数チューナ部と、各チューナ部で選局された受信信号から放送情報と映像・音声データとを分離する複数の多重分離部と、取得した情報を記憶する記憶部と、放送波に含まれる放送情報のうち、取得対象であるチャンネル情報、番組情報又は放送局のロゴマークのデータという放送情報に応じたスキャン動作を行うようにスキャン指示するシステム制御部と、システム制御部からのスキャン指示に基づき、複数のチューナ部に対して視聴していない使用可能な状態かどうかを見に行き、使用可能な各チューナ部に対して選局すべき複数のチャンネルを割り当て、各チューナ部にスキャン動作により選局したチャンネルの受信信号を受信するよう制御する選局制御部とを備え、システム制御部は各チューナ部が選局したチャンネルの受信信号から各多重分離部が分離して取得したスキャン動作に応じた放送情報を記憶部の対応する部分に格納するようにしたことを特徴とするものである。 A digital broadcast receiving system according to the present invention includes a plurality of tuner units that perform reception operation by receiving reception signals of a plurality of channels of broadcast waves to which broadcast information supplied from an antenna is added, and channel selection by each tuner unit A plurality of demultiplexing units that separate broadcast information and video / audio data from the received signal, a storage unit that stores the acquired information, channel information that is an acquisition target among broadcast information included in the broadcast wave , A system control unit that issues a scan instruction to perform a scan operation according to broadcast information such as program information or logo mark data of a broadcasting station, and a plurality of tuner units that are viewing based on a scan instruction from the system control unit I went to see if there are no available state, assigned a plurality of channels to be tuning for each tuner unit that can be used, liked to each tuner section And a channel selection control unit that controls to receive a reception signal of the channel selected by the channel operation, and the system control unit acquires each demultiplexing unit separated from the reception signal of the channel selected by each tuner unit. The broadcast information corresponding to the scanning operation is stored in a corresponding part of the storage unit.
この発明に係るデジタル放送受信システムによれば、システム制御部が選局制御部に放送波に含まれる放送情報のうち、取得対象であるチャンネル情報、番組情報又は放送局のロゴマークのデータという放送情報に応じたスキャン動作を行うようにスキャン指示し、選局制御部はシステム制御部からのスキャン指示に基づき、複数のチューナ部に対して視聴していない使用可能な状態かどうかを見に行き、使用可能な各チューナ部に対して選局すべき複数のチャンネルを割り当て、各チューナ部にスキャン動作により選局したチャンネルの受信信号を受信するよう制御し、システム制御部は各チューナ部が選局したチャンネルの受信信号から各多重分離部が分離して取得したスキャン動作に応じた放送情報を記憶部の対応する部分に格納するようにしたので、視聴していない使用可能な複数のチューナ部で平行して必要な放送情報の取得を行い、取得したスキャン動作に応じた放送情報を記憶部の対応する部分に格納することにより、デジタル放送受信システムへデジタル放送の必要な放送情報の取得を高速に行うことができる。
According to the digital broadcast receiving system of the present invention, the system control unit broadcasts the channel information, program information, or logo mark data of the broadcast station, which is the acquisition target , among the broadcast information included in the broadcast wave in the channel selection control unit. Based on the scan instruction from the system control unit, the tuning control unit goes to see if it is in a usable state that is not being viewed with respect to a plurality of tuner units. assigns a plurality of channels to be channel selection for each tuner available to control so as to receive a received signal of the selected channel by the scanning operation in the tuner, the system controller by each tuner selection Broadcast information corresponding to the scanning operation acquired by each demultiplexing unit from the received signal of the channel that has been stationed is stored in a corresponding part of the storage unit. Because it was Unishi, by storing the broadcast information corresponding to the parallel and retrieving the necessary broadcast information, acquired scan operation by a plurality of tuner units available that do not view the corresponding parts of the storage unit, Broadcast information necessary for digital broadcasting can be acquired at high speed to the digital broadcasting receiving system.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1のデジタル放送受信システムの構成を示すブロック図、図2は同デジタル放送受信システムの記憶部の構成を示すブロック図、図3は同デジタル放送受信システムにおけるチャンネル・スキャンの動作を示したフローチャート、図4は同デジタル放送受信システムにおける番組情報取得の動作を示したフローチャート、図5は同デジタル放送受信システムにおける放送局ロゴマーク・データ取得の動作を示したフローチャートである。
1 is a block diagram showing a configuration of a digital broadcast receiving system according to
図1に示すデジタル放送受信システムは、アンテナ1と、アンテナ1から供給された番組情報が付加された放送波の複数チャンネルの受信信号を受信して選局動作を行う第1から第3の3つのチューナ部2〜4と、3つのチューナ部2〜4の選局を制御する選局制御部5と、各チューナ部で選局された受信信号から番組情報と映像・音声データとを分離する第1から第3の3つの多重分離部6〜8と、3つの多重分離部6〜8の制御を行う多重分離制御部9と、各多重分離部で分離された映像・音声データを復号する第1から第3の3つ復号部10〜12と、3つの復号部10〜12の制御を行う復号制御部13と備えている。
The digital broadcast receiving system shown in FIG. 1 receives the
さらに、デジタル放送受信システムは、各復号部で復号された映像に、データ放送画面や受信機のメニュー画面、番組表画面などを重畳表示する第1〜第3の3つのグラフィックス重畳部14〜16と、3つのグラフィックス重畳部14〜16の制御を行うグラフィックス制御部17と、各グラフィックス重畳部の信号を映像(音声)として表示する第1〜第3の3つの表示部18〜20と、選局制御部5、多重分離制御部9、復号制御部13、グラフィックス制御部17を統括するシステム制御部21と、デジタル放送受信システム装置が動作する上で必要となる放送情報を記憶する記憶部22とを備えている。
記憶部22は受信が可能なチャンネルのチャンネル情報が登録される受信テーブル23と、受信が可能なチャンネルの番組情報を記憶する番組情報テーブル24と、受信が可能なチャンネルの放送局のロゴマークのデータを記憶するロゴマーク・メモリ25とを有している。
Furthermore, the digital broadcast receiving system includes first to third
The
そして、この実施の形態1のデジタル放送受信システムは、アンテナ1で受信したデジタル放送の信号を、3系統のチューナ部2〜4、多重分離部6〜8、復号部10〜12、グラフィックス重畳部14〜16、表示部18〜20で並行して処理が可能な構成となっている。
この3系統の表示部18〜20は、例えば、同じ家の中の異なる部屋に設置することが考えられる。例えば第1の表示部18を視聴している視聴者は、システム制御部21に対し好みの番組を選局指示し、その指示に基づいて第1のチューナ2は選局を行う。
同様に、第2の表示部19を視聴する視聴者は第2のチューナ部3の選局操作を行う。仮に、第3の表示部20を誰も視聴していない時は、第3のチューナ部4、第3の多重分離部8、第3の復号部12、第3のグラフィックス重畳部17は動作を休止させることができる。
In the digital broadcast receiving system according to the first embodiment, the digital broadcast signal received by the
These three systems of
Similarly, a viewer who views the
次に、本発明の実施の形態1のデジタル放送受信システムの特徴となる動作を説明する。
地上デジタル放送では、デジタル放送受信システムが受信可能なチャンネルは、本受信システムが設置される地域によって異なるため、最初にチャンネルを順次選局(スキャン)して受信可能なチャンネルが見つかればそのチャンネル情報を受信機の記憶部22の受信テーブル23に登録する。
受信可能なチャンネルのチャンネル情報が全て受信テーブル23に登録された後は、デジタル放送受信システム装置はその受信テーブル23の情報に基づき、受信可能なチャンネルだけを選局することができる。
地上デジタル放送のチューナ部を複数備える本受信システムでは、受信可能なチャンネルを登録する場合、3つのチューナ部2〜4、3つの多重分離部6〜8でスキャンすべきチャンネルを分担することで、チャンネルスキャンに要する時間をおよそ1/3に短縮することができる。
Next, operations that characterize the digital broadcast receiving system according to the first embodiment of the present invention will be described.
In terrestrial digital broadcasting, the channels that can be received by the digital broadcasting receiving system differ depending on the area where the receiving system is installed. Therefore, if channels that can be received are found by sequentially selecting (scanning) the channels, the channel information is obtained. Is registered in the reception table 23 of the
After all channel information of receivable channels is registered in the reception table 23, the digital broadcast receiving system apparatus can select only receivable channels based on the information in the reception table 23.
In this receiving system having a plurality of tuner units for digital terrestrial broadcasting, when registering receivable channels, the
上記動作を図3のフローチャートに基づいて詳細に説明する。
なお、図3の例は、図1の構成のようにチューナ部が3系統存在する場合を示している。また、スキャンの対象とするチャンネル数は、地上デジタル受信機の場合でも、UHF帯とCATV帯とがあり、各チューナ部はいずれにも対応できるように構成されており、使用する環境に応じてユーザが画面操作をしてUHF帯を受信可能とするか、CATV帯を受信可能とするかの切換設定を行うことができる。
従って、ユーザによるUHF帯を受信可能とするか、CATV帯を受信可能とするかの設定によって1系統に割当てるチャンネル数は変化する。
The above operation will be described in detail based on the flowchart of FIG.
Note that the example of FIG. 3 shows a case where there are three tuner units as in the configuration of FIG. In addition, the number of channels to be scanned is UHF band and CATV band even in the case of terrestrial digital receivers, and each tuner unit is configured to support both, depending on the environment used The user can perform a screen setting to switch whether the UHF band can be received or the CATV band can be received.
Therefore, the number of channels assigned to one system varies depending on whether the user can receive the UHF band or the CATV band.
まず、ユーザが画面でチャンネル・スキャンを選択すると、システム制御部21がチャンネル・スキャンを選局制御部5に指示し、選局制御部5がチャンネル・スキャン動作を開始すると(ステップS1)、まず3つのチューナ部2〜4に対して使用可能なチューナ状態かどうかを見に行き、使用可能なチューナ状態の取得を行う(ステップS2)。この場合には、使用可能数は3つのチューナ部2〜4があるから、使用可能数Tは3となる。
次に、スキャン範囲の判断を行う(ステップS3)。即ち、チューナ部2〜4がUHF帯が受信可能か、CATV帯が受信可能か、ユーザ設定を選局制御部5は確認する。
First, when the user selects channel scan on the screen, the
Next, the scan range is determined (step S3). That is, the
そして、ユーザによる設定がUHF帯が受信可能の場合には、UHF帯のチャンネル数が50chあるとすると、1〜50chについてチャンネル・スキャンを行うが(ステップS4)、使用可能なチューナ部が3つあることから、選局制御部5は各チューナ部が分担するチャンネル数を計算する(ステップS5)。この場合、各チューナ部が分担するチャンネル数は16強ということになる。
そこで、選局制御部5は第1のチューナ部2には1〜17ch、第2のチューナ部3には18〜34ch、第3のチューナ部2には35〜50chを分担するように割り当て、各チューナ部に選局指示をする(ステップS6)。
If the user setting is that the UHF band can be received and the number of channels in the UHF band is 50 ch, channel scanning is performed for 1 to 50 ch (step S4), but there are three usable tuner units. Therefore, the channel
Therefore, the channel
また、ユーザによる設定がCATV帯が受信可能の場合には、CATV帯のチャンネル数が113chあるとすると、1〜113chについてチャンネル・スキャンを行うが(ステップS7)、使用可能なチューナ部が3つあることから、選局制御部5は各チューナ部が分担するチャンネル数を計算する(ステップS8)。この場合、各チューナ部が分担するチャンネル数は37強ということになる。
そこで、選局制御部5は第1のチューナ部2には1〜38ch、第2のチューナ部3には39〜76ch、第3のチューナ部2には77〜113chを分担するように割り当て、各チューナ部に選局指示をする(ステップS9)。
If the CATV band can be received by the user setting, assuming that the number of channels in the CATV band is 113 ch, channel scanning is performed for 1 to 113 ch (step S 7), but there are three usable tuner units. Therefore, the channel
Therefore, the channel
ここで、UHF帯が受信可能の場合について説明すると、第1のチューナ部2は選局制御部5からの選局指令によりチャンネル・スキャン動作を開始し、まずch初期値の設定を行う(ステップS10)。この場合、ch初期値は1chである。
次に、第1のチューナ部2は1chのチャンネルの選局を実行し(ステップS11)、1chのチャンネルに放送情報の1つであるチャンネル情報(以下、「ch情報」という)を含む放送波の受信信号があるか否かを判断し(ステップS12)、受信信号がある場合、第1の多重分離部6は受信信号からch情報を分離し、その受信可能なチャンネルとch情報はシステム制御部21によって記憶部22の受信テーブル23に記憶される(ステップS13)。ここにいうch情報とは、選局動作に必要な物理チャンネル(周波数)やトランスポート・ストリーム識別番号などの対応付けをいう。
Here, the case where the UHF band can be received will be described. The
Next, the
次に、第1のチューナ部2はchアップし(ステップS14)、2chのチャンネルの選局を実行する。なお、ステップS12でch情報を含む放送波の受信信号がない場合もステップS14に進む。
このようにして、第1のチューナ部2は17chのチャンネルまで、順次選局動作を実行し、あるチャンネルの選局データであるch情報が受信テーブル23に順次記憶され、最後の17chのチャンネルに対するチャンネル・スキャンが終了したら(ステップS15)、第1のチューナ部2におけるチャンネル・スキャンは終了する。
Next, the
In this way, the
第2のチューナ部3も第1のチューナ部2と同様に、ステップS20〜ステップS25までの手順でチャンネル・スキャンが行われる。この第2のチューナ部3の場合には、ch初期値は18chで、最後のチャンネルは34chである。
また、第3のチューナ部3も第1のチューナ部2と同様に、ステップS30〜ステップS35までの手順でチャンネル・スキャンが行われる。この第3のチューナ部3の場合には、ch初期値は35chで、最後のチャンネルは50chである。
Similarly to the
Similarly to the
以上は、UHF帯が受信可能の場合の説明であるが、CATV帯が受信可能の場合も各チューナ部が分担するチャンネル数が変わるだけで、チャンネル・スキャンの動作は全く同様である。
こうして3系統、即ち3つのチューナ部2〜4のチャンネル・スキャンが全て終了した時点で、全体のチャンネル・スキャンの動作が終了する(ステップS36)。
The above is a description of the case where the UHF band can be received, but even when the CATV band can be received, the channel scanning operation is exactly the same, except that the number of channels shared by each tuner unit is changed.
When all the channel scans of the three systems, that is, the three
以上のように、本発明の実施の形態によれば、第1〜第3のチューナ部2〜4にそれぞれ複数の異なるチャンネルを分担させ、使用可能な第1〜第3のチューナ部2〜4で並行してチャンネル・スキャンし、受信可能なチャンネルと必要なch情報の取得を行うようにしたので、デジタル放送受信システムへデジタル放送の必要なch情報の取得を高速に行うことができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the first to
次に、地上デジタル放送の番組表などに使用する番組情報の取得の例を図4のフローチャートに基づいて説明する。
この地上デジタル放送の放送情報の1つである番組表などに使用する番組情報は、放送局の単位で放送に多重して送出されているため、視聴をしていない局の番組情報は表示できない。
このため、視聴をしていない局についての番組表の番組情報の表示抜けや、視聴をした局でも更新が遅れて古い情報しか得られていない場合の番組の変更などにより、予約に失敗する等の問題が生じる。
そこで、複数のチューナ部の中で視聴などに使用していない系統がある場合はその系統で必要な番組情報を取得しようとしたものである。
Next, an example of acquiring program information used for a digital terrestrial broadcast program guide will be described with reference to the flowchart of FIG.
Since the program information used for the program guide or the like, which is one of the broadcast information of this terrestrial digital broadcast, is multiplexed and transmitted in the broadcast in units of broadcast stations, the program information of stations that are not viewed cannot be displayed. .
For this reason, reservations fail due to missing display of program information in the program table for stations that have not been viewed, or changes in programs when only old information has been obtained because of late updates even at stations that have been viewed, etc. Problem arises.
Therefore, when there is a system that is not used for viewing or the like among a plurality of tuner units, the program information required for that system is to be acquired.
図4の例は、3系統の内1系統は視聴中のため、残り2系統を用いて番組情報取得を行う場合を示している。
番組情報取得の開始条件としては、例えばユーザの操作による起動の他、あらかじめ定めた一定時刻になると毎日起動するなどの方法がある。
まず、番組情報取得が起動されると、システム制御部21が番組情報取得のスキャンを選局制御部5に指示し、選局制御部5が番組情報の取得を開始すると(ステップS101)、まず3つのチューナ部2〜4に対して使用可能なチューナ状態かどうかを見に行き、使用可能なチューナ状態の取得を行う(ステップS102)。この場合には、第1のチューナ部2は視聴中で、第2、第3のチューナ部3、4が使用可能であるから、使用可能数Tは2となる。
The example of FIG. 4 shows a case where program information is acquired using the remaining two systems because one of the three systems is being viewed.
As a starting condition for acquiring program information, for example, there is a method of starting every day at a predetermined time in addition to starting by a user operation.
First, when program information acquisition is activated, the
番組情報の取得を行うチャンネルは、基本的には受信可能なチャンネル全てであり、チャンネル・スキャンによってch情報が受信テーブル23に記憶されたチャンネルが対象となる(ステップS103)。ただし、取得した番組情報について取得日時などの管理を行うことにより、チャンネル毎に更新不要などの判断を加えることも可能である。
この場合、番組情報の取得が必要なチャンネルは15ch、21ch、28ch、35chであるとする。
番組情報の取得が必要なチャンネルは15ch、21ch、28ch、35chであり、使用可能な第2、第3のチューナ部の2つであることから(ステップS104)、選局制御部5は第2のチューナ部3には15ch、21ch、第3のチューナ部4には28ch、35chを分担するように割り当て、各チューナ部に選局指示をする(ステップS105)。
Channels from which program information is acquired are basically all receivable channels, and channels for which channel information is stored in the reception table 23 by channel scanning are targeted (step S103). However, it is also possible to make a determination that updating is not required for each channel by managing the acquisition date and time for the acquired program information.
In this case, it is assumed that channels for which program information needs to be acquired are 15ch, 21ch, 28ch, and 35ch.
Channels for which program information needs to be acquired are 15ch, 21ch, 28ch, and 35ch, which are two usable second and third tuner units (step S104), so that the channel
そうすると、第2のチューナ部3は選局制御部5からの選局指令によりスキャン動作を開始し、まずch初期値の設定を行う(ステップS106)。この場合、ch初期値は15chである。
次に、第2のチューナ部3は15chのチャンネルの選局を実行し(ステップS107)、15chのチャンネルの放送情報の1つである番組情報を含む放送波を受信する。
第2の多重分離部6は受信信号から番組情報を取得し(ステップS108)、その番組情報はシステム制御部21によって記憶部22の番組情報テーブル24に記憶される(ステップS109)。万一、停波などにより当該チャンネルの放送波が受信できない場合は、タイムアウトにより当該チャンネルの処理を終了することが望ましい。
Then, the
Next, the
The
次に、第2のチューナ部3はchアップし(ステップS110)、21chのチャンネルの選局を実行し、21chのチャンネルの番組情報を含む放送波を受信する。
第2の多重分離部6は受信信号から番組情報を取得し(ステップS108)、その番組情報はシステム制御部21によって記憶部22の番組情報テーブル24に記憶される(ステップS109)
こうして、最後である21chのチャンネルに対する番組情報取得のスキャンが終了したら(ステップS111)、第2のチューナ部3における番組情報取得のスキャンは終了する。
Next, the
The
When the program information acquisition scan for the last channel of 21ch is thus completed (step S111), the program information acquisition scan in the
第3のチューナ部4も第2のチューナ部3と同様に、ステップS112〜ステップS117までの手順で番組情報取得のスキャンが行われる。この第3のチューナ部4の場合には、ch初期値は28chで、最後のチャンネルは35chである。
Similarly to the
こうして2系統、即ち第2と第3の2つのチューナ部3、4の番組情報取得のスキャンが終了した時点で、全体の番組情報取得のスキャンの動作が終了する(ステップS118)。
When the program information acquisition scan of the two systems, that is, the second and
上述したように、3系統のチューナ部の内、休止している系統があれば、番組情報の取得が可能となる。複数のチューナ部が使用可能であれば、取得するべきチャンネルを分担することで、番組情報取得動作を短時間で終了することができる。 As described above, the program information can be acquired if there is a paused system among the three tuner sections. If a plurality of tuner units can be used, the program information acquisition operation can be completed in a short time by sharing the channels to be acquired.
次に、地上デジタル放送局のロゴマークの取得の例を図5のフローチャートに基づいて説明する。
放送局のロゴマークのデータは、やはり当該放送局の放送番組のデータに多重されており、そのチャンネルの選局をしていなければ取得できない。
この放送局のロゴマークのデータは、番組情報と違い、頻繁に変更されるデータではないため、一度取得して、記憶部22のロゴマーク・メモリ25に保存すれば、マークが変更されてデータのバージョン変更が検出されるまでは、再取得の必要はない。
ロゴマークのデータの送出周期は例えば10分程度と長いため、先に説明した受信可能チャンネル登録のためのスキャンや、番組情報取得の中では必ずしもロゴマークは取得できない。
そこで、複数のチューナ部の中で視聴などに使用していない系統がある場合はその系統で必要なロゴマークを取得しようとしたものである。
Next, an example of acquisition of a terrestrial digital broadcasting station logo mark will be described based on the flowchart of FIG.
The data of the logo mark of the broadcasting station is multiplexed with the broadcasting program data of the broadcasting station, and cannot be acquired unless the channel is selected.
The data of the logo of the broadcasting station is not frequently changed unlike the program information. Therefore, if the data is acquired once and stored in the
Since the transmission period of the logo mark data is as long as about 10 minutes, for example, the logo mark cannot always be acquired during the scan for registering a receivable channel and the acquisition of program information described above.
Therefore, when there is a system that is not used for viewing or the like among a plurality of tuner units, an attempt is made to acquire a logo mark necessary for the system.
図5の例は、3系統の内1系統は視聴中のため、残り2系統を用いてロゴマーク取得を行う場合を示している。
ロゴマーク取得の起動条件としては、チャンネル・スキャンで受信可能チャンネルとして記憶部22の受信テーブル23に登録されているにもかかわらず、ロゴマーク・メモリ25に該当するロゴマークのデータが記憶されていない場合が挙げられる。
また、ロゴマークのデータが記憶されていても、ロゴマークのデータのバージョンが古いと認識された場合も、データの更新が必要と判断する。これは取得済のロゴマークのバージョン情報と、現在の放送波の放送情報から得られる最新のロゴマークのバージョン情報とをシステム制御部21において比較し、取得済のロゴマークのバージョンが古いと認識された場合、チャンネル毎にロゴマークの更新要のフラグを立てるなどの方法がある。
まず、システム制御部21が放送局ロゴマーク取得のスキャンを選局制御部5に指示し、選局制御部5が放送局ロゴマークの取得を開始すると(ステップS201)、まず3つのチューナ部2〜4に対して使用可能なチューナ状態かどうかを見に行き、使用可能なチューナ状態の取得を行う(ステップS202)。この場合には、第1のチューナ部2は視聴中で、第2、第3のチューナ部3、4が使用可能であるから、使用可能数Tは2となる。
The example of FIG. 5 shows a case where the logo mark is acquired using the remaining two systems because one of the three systems is being viewed.
As a starting condition for acquiring the logo mark, the logo mark data is stored in the
Even if the logo mark data is stored, if it is recognized that the version of the logo mark data is old, it is determined that the data needs to be updated. The
First, when the
次に、選局制御部5は記憶部22のロゴマーク・メモリ25を見に行き、放送局ロゴマークの取得が必要なチャンネル数を探し出す(ステップS203)。この場合、ロゴマークの取得が必要なチャンネルは15ch、16ch、21ch、28ch、35chであるとする。
ロゴマークの取得が必要なチャンネルは15ch、16ch、21ch、28ch、35chであり、使用可能な第2、第3のチューナ部の2つであることから(ステップS204)、選局制御部5は第2のチューナ部3には15ch、16ch、21ch、第3のチューナ部4には28ch、35chを分担するように割り当て、各チューナ部に選局指示をする(ステップS205)。
Next, the channel
The channels that need to acquire the logo mark are 15ch, 16ch, 21ch, 28ch, and 35ch, which are two usable second and third tuner units (step S204). 15ch, 16ch, 21ch are allocated to the
そうすると、第2のチューナ部3は選局制御部5からの選局指令によりロゴマーク取得のスキャン動作を開始し、まずch初期値の設定を行う(ステップS206)。この場合、ch初期値は15chである。
次に、第2のチューナ部3は15chのチャンネルの選局を実行し(ステップS207)、15chのチャンネルの放送情報の1つである放送局のロゴマーク情報を含む放送波を受信する。
第2の多重分離部7は受信信号からロゴマーク情報を取得し(ステップS208)、そのロゴマーク情報はシステム制御部21によって記憶部22のロゴマーク・メモリ25に記憶される(ステップS209)。万一、停波などにより当該チャンネルの放送波が受信できない場合は、タイムアウトにより当該チャンネルの処理を終了することが望ましい。
Then, the
Next, the
The
次に、第2のチューナ部3はchアップし(ステップS210)、16chのチャンネルの選局を実行し、16chのチャンネルの放送情報の1つである放送局のロゴマーク情報を含む放送波を受信する。
第2の多重分離部7は受信信号からロゴマーク情報を取得し(ステップS208)、そのロゴマーク情報はシステム制御部21によって記憶部22のロゴマーク・メモリ25に記憶される(ステップS209)。
こうして、最後である21chのチャンネルに対する番組情報取得のスキャンが終了したら(ステップS211)、第2のチューナ部3におけるロゴマーク情報取得のスキャンは終了する。
Next, the
The
Thus, when the program information acquisition scan for the last channel of 21ch is completed (step S211), the logo mark information acquisition scan in the
第3のチューナ部4も第2のチューナ部3と同様に、ステップS212〜ステップS217までの手順でロゴマーク情報取得のスキャンが行われる。この第3のチューナ部4の場合には、ch初期値は28chで、最後のチャンネルは35chである。
Similarly to the
こうして2系統、即ち第2と第3の2つのチューナ部3、4のスキャンが終了した時点で、全体のロゴマーク情報取得のスキャンの動作が終了する(ステップS218)。
Thus, when the scanning of the two systems, that is, the second and
上述したように、ロゴマーク・データの未取得が認識された時、3系統のチューナ部の内、休止している系統があれば、ロゴマーク情報の取得を行う。複数のチューナ部が使用可能であれば、取得するべきチャンネルを分担することで、ロゴマーク情報取得動作を短時間で終了することができる。 As described above, when it is recognized that the logo mark data has not been acquired, the logo mark information is acquired if there is a paused system among the three tuner units. If a plurality of tuner units can be used, the logo mark information acquisition operation can be completed in a short time by sharing the channels to be acquired.
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2のデジタル放送受信システムの構成を示すブロック図である。
図6において、本発明の実施の形態2において、本発明の実施の形態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略する。
この実施の形態2は、チューナ部が2系統のもので、複数の視聴者が異なるチャンネルを同時に視聴するのではなく、1つの表示部で1つのチャンネルの番組を視聴中に、他のチャンネルの番組(例えば、裏番組)を録画しておくことを目的に構成したものである。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the digital broadcast receiving system according to the second embodiment of the present invention.
In FIG. 6, in the second embodiment of the present invention, the same components as those in the first embodiment of the present invention are denoted by the same reference numerals, and the description of the overlapping configurations is omitted.
In this second embodiment, the tuner unit has two systems, and a plurality of viewers do not view different channels at the same time, but while viewing a program of one channel on one display unit, It is configured for the purpose of recording a program (for example, a back program).
この実施の形態2では、第1、第2多重分離部6、7と第1復号部10との間に録再切換部26が設けられている。この録再切換部26は録画/再生の信号の流れを切換えると共に、第1のチューナ部2からの放送波の信号を復号部10に流し、第2のチューナ部2からの放送波の信号を遮断する機能を有する。従って、第1の復号部10だけが設けられ、実施の形態1におけるような第2の復号部11は設けられてない。また、表示部18も1つである。
録再切換部26には放送の信号を記録・再生する記録部27が接続されている。録再切換部26及び記録部27は録再制御部28によって制御される。
In the second embodiment, a recording /
The recording / reproducing
この実施の形態2は、録再制御部28により録再切換部26が録画(記録)と設定した場合、例えば第1のチューナ部2が受信したあるチャンネルの番組情報が付加された放送波の放送内容を表示部16で視聴するとき、第2のチューナ部3が受信した第1のチューナ部2とは別のチャンネルの番組情報が付加された放送波の放送内容は記録部27に記録(録画)される。
In the second embodiment, when the recording /
また、録再制御部28により録再切換部26が再生と設定した場合には、第1のチューナ部2が受信した放送波の信号は復号部10に流れないように遮断される。そして、録再制御部28により記録部27が動作させられ、記録部27に記録(録画)された第2のチューナ部3が受信した放送波の放送内容が再生されて表示装置16に表示されることとなる。
Further, when the recording /
この実施の形態2でも、録再制御部28により録再切換部26が第2のチューナ部2からの放送波の信号を遮断するよう設定した場合には、第1のチューナ部2が受信した放送波の放送内容を表示部16で視聴するときに、第2のチューナ部3及び第2の多重分離部7の系統が録画で使用されていないため、実施の形態1と同様に、選局のスキャンを行って必要なch情報、番組情報の取得及びロゴマークの取得の動作を行わせることができる。
また、表示部18で番組の視聴を行わない場合には、第1及び第2のチューナ部2、3及び第1及び第2の多重分離部6、7によってそれぞれ実施の形態1と同様に、選局のスキャンを行って必要なch情報、番組情報及びロゴマークの取得の動作を行わせることができる。
Also in this second embodiment, when the recording /
Further, when the program is not viewed on the
上述したように、2系統のチューナ部があり、一方のチューナ部が受信した放送波の放送内容を表示部18で表示して視聴し、他方のチューナ部が受信した放送波の放送内容を録画できるようにした場合に、他方のチューナ部が受信した放送波の放送内容を録画しないときには、他方のチューナ部が受信する放送波に基づいて選局のスキャンを行って必要なch情報、番組情報及びロゴマークの取得の動作を行わせることができる。
また、表示部18で番組の視聴を行わない場合には、2系統のチューナ部及び多重分離部によってそれぞれ実施の形態1と同様に、選局のスキャンを行って必要なch情報、番組情報の取得及びロゴマークの取得の動作を行わせることができる。
図6では2系統のチューナ部を実装する例を示しているが、3系統以上を備えた受信システム装置では、より高速化の効果が期待できることは言うまでもない。
As described above, there are two tuner units, the broadcast content of the broadcast wave received by one tuner unit is displayed and viewed on the
Further, when the
Although FIG. 6 shows an example in which two tuner units are mounted, it goes without saying that a higher speed effect can be expected in a receiving system apparatus having three or more systems.
この発明の活用例として、デジタル放送受信機、特に裏番組の録画などに対応可能な高機能の受信機や、家庭内のホームサーバ的なデジタル放送受信機への適用が有効である。 As an application example of the present invention, it is effective to apply to a digital broadcast receiver, particularly a high-function receiver capable of recording a back program, and a home server digital broadcast receiver in the home.
2 第1のチューナ部、3 第2のチューナ部、4 第3のチューナ部、5 選局制御部、6 第1の多重分離部、7 第2の多重分離部、8 第3の多重分離部、9 多重分離制御部、21 システム制御部、22 記憶部。
2
Claims (1)
各チューナ部で選局された受信信号から放送情報と映像・音声データとを分離する複数の多重分離部と、
取得した情報を記憶する記憶部と、
放送波に含まれる放送情報のうち、取得対象であるチャンネル情報、番組情報又は放送局のロゴマークのデータという放送情報に応じたスキャン動作を行うようにスキャン指示するシステム制御部と、
システム制御部からのスキャン指示に基づき、複数のチューナ部に対して視聴していない使用可能な状態かどうかを見に行き、使用可能な各チューナ部に対して選局すべき複数のチャンネルを割り当て、各チューナ部にスキャン動作により選局したチャンネルの受信信号を受信するよう制御する選局制御部とを備え、
システム制御部は各チューナ部が選局したチャンネルの受信信号から各多重分離部が分離して取得したスキャン動作に応じた放送情報を記憶部の対応する部分に格納するようにしたことを特徴とするデジタル放送受信システム。 A plurality of tuner units that perform reception operation by receiving reception signals of a plurality of channels of broadcast waves to which broadcast information supplied from an antenna is added;
A plurality of demultiplexing units for separating broadcast information and video / audio data from received signals selected by each tuner unit;
A storage unit for storing the acquired information;
Among the broadcast information included in the broadcast wave, a system control unit for instructing scanning so as to perform a scanning operation according to broadcast information such as channel information, program information, or data of a logo mark of a broadcasting station ,
Based on the scan instruction from the system control unit, to go and see whether multiple available states not viewing the tuner unit assigns a plurality of channels to be channel selection for each tuner available A tuning control unit for controlling each tuner unit to receive a reception signal of a channel selected by a scanning operation,
The system control unit stores broadcast information corresponding to a scanning operation acquired by each demultiplexing unit from a received signal of a channel selected by each tuner unit in a corresponding part of the storage unit. Digital broadcast receiving system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004200217A JP4006707B2 (en) | 2004-07-07 | 2004-07-07 | Digital broadcast receiving system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004200217A JP4006707B2 (en) | 2004-07-07 | 2004-07-07 | Digital broadcast receiving system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006025073A JP2006025073A (en) | 2006-01-26 |
JP4006707B2 true JP4006707B2 (en) | 2007-11-14 |
Family
ID=35798048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004200217A Expired - Fee Related JP4006707B2 (en) | 2004-07-07 | 2004-07-07 | Digital broadcast receiving system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4006707B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008061065A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Sharp Corp | Display device and external tuner control method |
JP2015162715A (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 船井電機株式会社 | Television broadcast receiver and setting method of television broadcast receiver |
-
2004
- 2004-07-07 JP JP2004200217A patent/JP4006707B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006025073A (en) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100735300B1 (en) | Method for displaying information of digital broadcasting and apparatus thereof | |
US11962863B2 (en) | Apparatus, systems and methods for pre-tuning a second tuner in anticipation of a channel surfing activity | |
KR20090090600A (en) | Fast adaptive channel converting method and apparatus thereof, and computer readable stroing medium to perform the method | |
JP2004179718A (en) | Broadcast receiver | |
US20090235314A1 (en) | Television broadcast receiving apparatus and control method therefor | |
JP4661398B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
US8336072B2 (en) | Television receiver device | |
US20060156339A1 (en) | Electric program guide receiving apparatus, digital television system, and electronic apparatus | |
JP4450022B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
US8154665B2 (en) | Broadcast receiver | |
JP4006707B2 (en) | Digital broadcast receiving system | |
JPH11298298A (en) | Analog-digital broadcasting correspondent receiver | |
JP4383818B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method | |
KR100971097B1 (en) | Method for switching a broadcasting service in digital broadcasting receiver | |
KR100763203B1 (en) | Method for tuning broadcast channel using virtual channel and broadcast receiving device for the same | |
JP4458990B2 (en) | Digital data receiver | |
EP2309665A2 (en) | Broadcast reception and recording apparatus | |
KR101010838B1 (en) | Method for providing favorite channels in digital multimedia broadcasting receiver | |
JP2007074416A (en) | Broadcasting receiver and program guide display method | |
KR20070064810A (en) | Method for tuning broadcasting channel of digital broadcasting system | |
KR100617190B1 (en) | Apparatus and method for display of program schedule in digital television | |
JP2004289508A (en) | Electronic apparatus and acquiring method | |
KR101481687B1 (en) | TV receiver | |
JP2008147708A (en) | Device for presenting different broadcast program in plural broadcasting networks | |
EP2302908A1 (en) | Broadcast reception apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |