JP4002417B2 - 製紙用ドライヤーカンバスの継手部 - Google Patents

製紙用ドライヤーカンバスの継手部 Download PDF

Info

Publication number
JP4002417B2
JP4002417B2 JP2001310835A JP2001310835A JP4002417B2 JP 4002417 B2 JP4002417 B2 JP 4002417B2 JP 2001310835 A JP2001310835 A JP 2001310835A JP 2001310835 A JP2001310835 A JP 2001310835A JP 4002417 B2 JP4002417 B2 JP 4002417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryer canvas
warp
paper
loop
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001310835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003113589A (ja
Inventor
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwabo Co Ltd, Daiwabo Holdings Co Ltd filed Critical Daiwabo Co Ltd
Priority to JP2001310835A priority Critical patent/JP4002417B2/ja
Publication of JP2003113589A publication Critical patent/JP2003113589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002417B2 publication Critical patent/JP4002417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は抄紙機械における紙の搬送用ベルトに用いられる製紙用ドライヤーカンバスの継手部に関する。
【0002】
【従来の技術】
製紙用ドライヤーカンバスは接紙面を表面平滑な斜文織りにして紙面への当たりを滑らかにして紙質の向上を図っており、当然継手部においても紙面への当たりを少なくして紙質の向上を図る必要がある。実開昭60−177999号では接紙面側最先端緯糸を除去し、さらに接紙面側の先端緯糸の断面積を他の緯糸よりも大きくして、経糸ループの接紙面に対する当たりを軽減し紙面に継手のマークがつくことを防止する旨が記載されている。しかし、最先端緯糸を太くしているため、本体部よりも先に継手部、閉じ部、ループ部を形成している経糸が摩耗してしまう事が考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
紙とドライヤーカンバスとの摩擦による摩耗は従来からあり、その進行スピードは糸の湿熱による劣化スピードに較べると遅く、ドライヤーカンバスの寿命に直接関わってこなかった。しかし現在、製紙機械の性能・構造は変化しており(マシンスピードアップ、シングルラン化)摩耗によるドライヤーカンバス短命化という問題が浮上してきている。最新鋭製紙機械は従来に較べマシンスピードが約2倍になっている。スピードが2倍になればドライヤーカンバスの走行距離も2倍となり、ドライヤーカンバス寿命内に受ける摩耗量も増え、湿熱劣化のスピードを摩耗のスピードが上回るようになってきた。特に継手部にその傾向が著しくループ破損事故の原因になっている。次に、シングルラン方式を採用する製紙機械が増えてきている。この方式の場合、紙は常にドライヤーカンバスに拘束された状態で走行し、乾燥・収縮もドライヤーカンバスに拘束された状態で起こる。紙が収縮する事によりドライヤーカンバス上で紙が動きドライヤーカンバスを摩耗させることになる。またその構造上、紙はドライヤーカンバスの内側を通る場合と外側を通る場合とで周速差を生じるのでここでも紙とドライヤーカンバスとの間に摩擦が起こる。継手部の経糸は紙面側が盛り上がるために特に摩耗しやすい状態にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の欠点を解消した継手部に関する。即ち、二重織り以上の多重織りで接紙面側が斜文織りで、接紙面側の経糸にかかる緯糸の数が機械面側の経糸にかかる緯糸の数より多い製紙用ドライヤーカンバスにおいて、ドライヤーカンバスの両端部の経糸の一部は機械面側の最先端緯糸及び芯線の下を通って延長し接合用経糸ループを形成して折り返し、接紙面側の最先端緯糸と機械面側の最先端緯糸の間を通ってドライヤーカンバスの多重織り組織内に再び織り込まれ緯糸と組織しており、接合用経糸ループの頂部はドライヤーカンバスの接紙面より低いものであることを特徴とする製紙用ドライヤーカンバスの継手部である。
【0005】
本発明の好ましい態様は、上記製紙用ドライヤーカンバスの継手部の接紙面側の最先端緯糸は多数の微細繊維の撚り糸を使用するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
上記本発明に係るドライヤーカンバスは少なくとも接紙面側が斜文織りである。斜文織りは表面が他の織り方よりも平滑で紙面との摩擦が少なく、特にシングルラン方式の場合には効果的である。経糸の一部は機械面側の最先端緯糸の下を通って延長し接合用経糸ループを形成して折り返し、接紙面側の最先端緯糸と機械面側の最先端緯糸の間を通ってドライヤーカンバスの多重織り組織内に再び織り込まれ緯糸と組織している。
【0007】
図1に示すように接紙面側が斜文織りで、接合用の経糸ループとなる経糸(2)は機械面側の最先端緯糸(4)及び芯線(7)の下側を通り接合用経糸ループ(1)を作って折り返し接紙面側の最先端緯糸(3)の下側と機械面側の最先端緯糸(4)の上側の間を通ってカンバスの織り組織内に再び織り込まれている。このとき従来の斜文織り組織では機械面側の最先端緯糸の上側を通り接合用ループを作って折り返した経糸は接紙面側の最先端緯糸の上側を通って組織内に織り込まれるものであるが、本発明の継手部は接紙面側の最先端緯糸の下側を通ることと機械面側の最先端緯糸の下側を通ることを特徴とする。
【0008】
上記構成とすることにより本発明の製紙用ドライヤーカンバスの接合用ループ部の頂部(5)はドライヤーカンバスの接紙面(A)より低く位置するものになるのである。これは、機械面側の最先端緯糸及び接紙面側と機械面側の最先端緯糸の間でループが押さえつけられることによるものである。もちろん過大にループを大きなものにすればループ部の頂部はドライヤーカンバスの接紙面より高くなるが、ループとして適切な大きさのものであればループはドライヤーカンバスの厚さより薄くでき、接合用経糸ループの頂部(5)は接紙面の高さ(A)より低いものになる。ループの適切な大きさとは、ドライヤーカンバス長さ方向のループの長さがドライヤーカンバスの厚さの0.5〜3倍程度である。
【0009】
接合用経糸ループの頂部はドライヤーカンバスの接紙面より低いものであるがその高さは接紙面より0.2mm以上低いものであることが好ましい。より好ましくは0.4mm以上低い高さである。
【0010】
接紙面側の最先端緯糸である多数の微細繊維の撚り糸は、マルチフィラメント糸、紡績糸、1本もしくは複数本のフィラメントを芯にしてその周囲をスパン糸で被覆した複合紡績糸等の柔軟な糸から選ぶことが出来る。最先端緯糸には、モノフィラメントのような硬い糸を使用すると本体部表面より経糸が表側へ出っ張り、マーク等のトラブルが発生する可能性が大きい。そこで、柔らかい糸を使って経糸の出っ張りを抑え、なおかつループセット時、裏面から幅方向に閉じ部をたたく事で最先端糸が経糸に食い込み本体部とフラットな面を作り出すことが出来る。
【0011】
またカンバス両端部のループを直接組み合わせず、スパイラル線を介在させて両端部を接合する方式の継手部においても同様である。この場合も図2に示すように接紙面側が斜文織りで、接合用の経糸ループとなる経糸(2)は機械面側の最先端緯糸(4)の下側を通り接合用経糸ループ(1)を作って折り返し再び接紙面側の最先端緯糸(3)の下側と機械面側の最先端緯糸(4)の上側の間を通ってドライヤーカンバスの織り組織内に織り込まれている。別に用意するスパイラル線(6)は直接接合用経糸ループに係合するか、あるいは図2にあるように芯線(7)により接合用経糸ループに係合する。
【0012】
ドライヤーカンバスの経糸は、断面形状が扁平なモノフィラメントが好ましい。扁平の度合いは、タテ/ヨコの比が0.67〜0.90のものが好ましい。
【0013】
【実施例】
経糸にポリエステルモノフィラメントの扁平糸(タテ0.44mm、幅0.6mm)、緯糸にポリエステルモノフィラメント(直径0.65mm)を用いて片面(接紙面)が斜文織りのドライヤーカンバス(経糸56本/inch、緯糸40本/inch)を製造した。経糸の一部は機械面側の最先端緯糸の下を通って延長し接合用経糸ループを形成して折り返し、接紙面側の最先端緯糸と機械面側の最先端緯糸の間を通ってドライヤーカンバスの多重織り組織内に再び織り込まれ緯糸と組織している。ドライヤーカンバスの厚さは、1.9mm、ループのドライヤーカンバス長手方向の長さは、0.94mm、またループ部の頂部はドライヤーカンバスの接紙面より0.23mm低いものであった。
【0014】
【発明の効果】
上記実施例の接合用経糸ループの頂部はドライヤーカンバスの接紙面より0.23mm低く、この結果走行中に接合用経糸ループは紙面に接することが少ないので紙面への継手マーク解消の効果があった。また摩擦による継手ループの破損が少なくドライヤーカンバスの使用時間を長くすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製紙用ドライヤーカンバスの継手部の一例を示す側方の断面図である。
【図2】本発明の製紙用ドライヤーカンバスの継手部の一例を示す側方の断面図である。
【符号の説明】
1.接合用経糸ループ
2.接合用経糸ループとなる経糸
3.接紙面側の最先端緯糸
4.機械面側の最先端緯糸
5.接合用経糸ループの頂部
6.スパイラル線
7.芯線

Claims (2)

  1. 二重織り以上の多重織りで接紙面側が斜文織りで、接紙面側の経糸にかかる緯糸の数が機械面側の経糸にかかる緯糸の数より多い製紙用ドライヤーカンバスにおいて、ドライヤーカンバスの両端部の経糸の一部は機械面側の最先端緯糸及び芯線の下を通って延長し接合用経糸ループを形成して折り返し、接紙面側の最先端緯糸と機械面側の最先端緯糸の間を通ってドライヤーカンバスの多重織り組織内に再び織り込まれ緯糸と組織しており、接合用経糸ループの頂部はドライヤーカンバスの接紙面より低いものであることを特徴とする製紙用ドライヤーカンバスの継手部。
  2. 接紙面側の最先端緯糸は多数の微細繊維の撚り糸である請求項1記載の製紙用ドライヤーカンバスの継手部。
JP2001310835A 2001-10-09 2001-10-09 製紙用ドライヤーカンバスの継手部 Expired - Fee Related JP4002417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310835A JP4002417B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 製紙用ドライヤーカンバスの継手部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310835A JP4002417B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 製紙用ドライヤーカンバスの継手部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113589A JP2003113589A (ja) 2003-04-18
JP4002417B2 true JP4002417B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=19129757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310835A Expired - Fee Related JP4002417B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 製紙用ドライヤーカンバスの継手部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002417B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003113589A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1181622A (en) Papermakers fabric using differential melt yarns
US4438788A (en) Papermakers belt formed from warp yarns of non-circular cross section
JPS5825798B2 (ja) 平板状に繊成された製紙機用ファブリク
US4469142A (en) Papermakers belt having smooth surfaces and enlarged seam loops
JP3900037B2 (ja) 工業用二層織物
JP3900029B2 (ja) 工業用二層織物
US8815055B2 (en) Press felt for papermaking
JPH11172591A (ja) 上層織物に補助緯糸を配置した工業用2層織物
JP4002417B2 (ja) 製紙用ドライヤーカンバスの継手部
JP4564174B2 (ja) 非対称織りの織帯のための対称織りとの接合
JP3883275B2 (ja) 上層織物に補助緯糸を配置した工業用2層織物
US20070128414A1 (en) Dewatering and thickening belt and manufacturing method thereof
JP2004036053A (ja) 工業用二層織物
JP4002408B2 (ja) 製紙用カンバスの継手部
JPH11152694A (ja) 工業用織物
JP2010100947A (ja) 製紙用フェルト
JP2001098483A (ja) 製紙用二層織物
JP4063987B2 (ja) 製紙面側織物に補助緯糸を配置した製紙用2層織物
JP4450488B2 (ja) 製紙用2層織物
JP7015746B2 (ja) 工業用織物
JPS6350472B2 (ja)
JPH06264387A (ja) 耳部の耐摩耗性を改善した製紙用織物
JPH0215673B2 (ja)
JP2000273740A (ja) 上層織物に補助緯糸を配置した工業用織物
JPH0129274Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4002417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees