JP4000077B2 - Remote monitoring communication system - Google Patents

Remote monitoring communication system Download PDF

Info

Publication number
JP4000077B2
JP4000077B2 JP2003054079A JP2003054079A JP4000077B2 JP 4000077 B2 JP4000077 B2 JP 4000077B2 JP 2003054079 A JP2003054079 A JP 2003054079A JP 2003054079 A JP2003054079 A JP 2003054079A JP 4000077 B2 JP4000077 B2 JP 4000077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
event data
occurrence
reply
repeated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003054079A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004266529A (en
Inventor
友久 中島
育彦 柳瀬
康宏 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Support Corp
Original Assignee
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Support Corp filed Critical Energy Support Corp
Priority to JP2003054079A priority Critical patent/JP4000077B2/en
Publication of JP2004266529A publication Critical patent/JP2004266529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4000077B2 publication Critical patent/JP4000077B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば配電制御盤等において電気絶縁が低下して漏電が生じた場合に、その事象データを電子メールとしてインターネット上で遠隔地にいる設備管理者の受信装置に送信して遠隔監視を行うための遠隔監視通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、工場内の生産機械に電力を供給する配電制御盤の内部にはヒューズブレーカー等の各種の制御部品が収容されている。配電制御盤内の内部において例えば絶縁が低下して漏電が生じたり、停電状態となったりする場合がある。この配電制御盤内の前述した漏電等の諸事象は、従来、配電盤監視装置を用いて検出される。この事象データは電子メールとして配電盤監視装置から親局のパソコンに送信され、このパソコンからインターネット通信網を介して設備管理者が保有する携帯電話或いは管理用端末に送信される。又、配電盤監視装置から専用回線を介して前記電子メールが設備管理者の管理用端末に送信される場合もある。設備管理者は、監視事象の電子メールを携帯電話により受け取った場合、発生した事象に対処するため現地に移動して、異常の復旧にあたる。
【0003】
上記従来の遠隔監視通信システムにおいては、送信された事象データがインターネット通信網の混雑のために携帯電話に受信されない不通状態が生じたり、或いは事象データが配信過程で何らかの理由によって欠落したりすると、事象データの送受信が適正に行われないという問題がある。
【0004】
監視項目が重要である場合、もしくは急を要する場合等に、事象データの配信漏れを避ける必要がある。このため前記電子メールを「反復メール」として多数回通報することが望ましい。この場合、電子メールを確認した以降に予定されている「反復メール」の通報は不要であり、通信使用料も課金されるため、「反復メール」の通報の停止が望まれる。
【0005】
従来、この要望を実現するためには、通報を受けた設備管理者から設備監視装置に対し要求(反復メール停止等)を伝達する装置として、インターネットを経由して設備監視装置の接続先プロバイダのメールサーバに対し「反復メール停止」の「要求メール」を送信する。
【0006】
設備管理者が携帯電話を操作して設備監視装置に対し前記「反復メール停止」の「要求メール」を発するには「要求メール」に予め決めていたコマンドコード列を数字、文字又はこれらを組み合わせて作成し、設備監視装置側の接続先プロバイダのメールサーバのメールアドレス宛に送信する。一方、設備監視装置側では、設備管理者からの「要求メール」を前記接続先プロバイダのメールサーバより取得し、この情報をメモリに格納する。そして、その内容により予め決めていたコマンドコード列を抽出し、コマンドが一致するか否かを比較判断して、一致する場合には、「要求メール」に対する対応処理、即ち「反復メール停止」の処理を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記の遠隔監視通信システムにおいては、設備管理者は「要求メール」の作成に際し、予め決めていたコマンドコード列を1字1句間違いなく入力する操作が必要で、「要求メール」の作成が非常に面倒になる。又、コマンドコード列を設備管理者が記憶しているか、もしくはコード列を記録したメモ等を常時携帯する必要があった。
【0008】
POP3サーバを利用した通信システムでは、メールを部分的に取得することができない。このため、設備監視装置が前記コマンドコード列を受け付けるには、「要求メール」の内容の1部に要求が入力されているため、メールサーバのメモリに格納されている「要求メール」全文を、インターネット通信網を介して取得する必要があり、メール全部を取得する通信使用料が課金されることになる。膨大な「要求メール」が誤って配信された場合は無駄な通信使用料が課金される。
【0009】
さらに、設備監視装置側では取得した「要求メール」の内容が要求コマンドであるかを判断するに際し、取得した「要求メール」の内容を一旦格納するためのメモリを具備した回路が必要になる。又、メモリに格納したメール内容よりコマンドコード列を抽出し、それが正しいコード列であるか否かを判断する処理が必要となる。従って、設備監視装置を開発する上で容量の大きいメモリが必要となるばかりでなくソフト開発量の増加に伴うコストの増大が問題となる。
【0010】
上記の問題は設備監視装置以外の例えば気象データ或いは環境汚染データを収集してそれらを配信する遠隔監視通信システムにおいても同様に発生する問題である。
【0011】
本発明は、上記従来の技術に存する問題点を解消して、反復メールの停止要求の返信メールを容易に配信することができ、返信メールの本文の内容を削減して返信メールの通信使用料を低減することができ、事象データ収集装置に返信メールを格納するメモリ領域を設ける必要がなく、コマンドコード列の判別と処理ソフトの開発量を抑制してコストを低減することができる遠隔監視通信システムを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、事象データを収集するデータ収集装置と、上記事象データ収集装置により収集された事象データを、電子メールとしてインターネット上で送信する事象データ送信装置と、上記事象データ送信装置により送信された電子メールを受信して、該電子メールの内容を報知可能な事象データ受信装置とを備え、前記事象データ送信装置は、前記電子メールを予め設定された通報回数だけ反復メールとして断続的に送信可能な反復メール送信機能を備え、前記事象データ受信装置は、返信メールを前記インターネット上で前記事象データ送信装置側の接続先プロバイダのメールサーバに送信する返信メール送信機能を備え、前記事象データ送信装置は、前記メールサーバに格納された返信メールの有無を確認する返信メール有無確認機能と、返信メールが存在する場合に、その返信メールを取得することなく削除する返信メール削除機能と、返信メールの存在を確認した後に予定されている反復メールの送信を停止する反復メール停止機能とを備えたことを要旨とする。
【0013】
請求項2に記載の発明は、請求項2において、前記事象データ送信装置による返信メールの有無の確認は、通報事象が発生した事象データを電子メールで送信するためにプロバイダに接続した時点で行い、それ以前にメールサーバにおいて受信された電子メールを全て削除する機能を備えていることを要旨とする。
【0014】
(作用)
請求項1記載の発明は、インターネット通信網の混雑のために受信装置に受信されない不通状態が生じたり、或いは事象データの電子メールが何らかの理由によって欠落してしまう場合が生じても、「反復メール」が送信されるため事象データを事象データ受信装置に確実に配信することができる。
【0015】
又、事象データ送信装置の接続先プロバイダのメールサーバに格納された「返信メール」の有無のみを確認して、「返信メール」が存在する場合に、その「返信メール」を取得することなく削除し、その後に予定されている「反復メール」の送信を停止する。このため、事象データ受信装置を有する管理者は「返信メール」の作成に際して停止要求に対応するコマンドコード列を入力しなくても済み、前記「反復メール」の停止要求を簡単かつ迅速に行うことができる。又、「返信メール」の本文のデータ量を少なくできるとともに、前述したように「返信メール」の取得が不要のため、通信使用料を低減することができる。さらに、事象データ送信装置側のメモリ容量を低減し、コマンドコード列の確認処理等のソフト開発量を抑制してコストを低減することができる。
【0016】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明の作用に加えて、「返信メール」の有無の確認を、各種の電子メールを送信するためにプロバイダに接続した時点で行うようにしているため、一定期間毎にプロバイダに接続し「受信(返信)メール」の有無を確認する通信方式と比較して通信使用量を抑制することができる。又、一定期間毎に「受信(返信)メール」の有無を確認しなくても、発生した事象データの第1回目の「電子メール」の送信時点においてそれ以前にメールサーバにおいて受信された「受信(返信)メール」が全てクリアされる。このため、「反復メール」を停止するための「返信メール」と間違って受信された「誤送メール」がメールサーバーに存在する場合に、事象データ収集装置及び事象データ送信装置が前記「誤送メール」を「返信メール」として誤認識してしまうことがなくなり、第2回目の「反復メール」を確実に送信することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を例えば配電御盤盤内の絶縁等を監視する設備事象監視システムに具体化した実施形態を図面に従って説明する。
【0018】
最初に、図4及び図5に基づいて設備事象監視システムの概要を説明する。
配電盤監視装置11は、工場内に設置された監視対象設備としての配電制御盤内の複数箇所の絶縁等の監視を行うものであって、この実施形態においては8カ所(8チャンネル)の電気系統の絶縁監視及び停電監視を行うようになっている。配電盤監視装置11には複数のリード線12を介して事象データ収集装置13が接続されている。この事象データ収集装置13には複数のリード線14を介して事象データ送信装置としての無線パケット通信機15(株式会社NTTドコモ製、商品名;ドゥーパ・モバイル・アーク9601)が接続されている。この無線パケット通信機15のアンテナ16から事象データが電子メールとして無線基地局17に向かって送信される。具体的には配電制御盤に異常が発生した場合に、異常データが事象発生電子メール(以下単に「発生メール」という)として送信され、異常が復旧した場合に、復旧データが事象復旧電子メール(以下単に「復旧メール」という)として送信される。この無線基地局17はデジタル携帯電話網18を介してインターネット通信網181に接続されている。このインターネット通信網181には別のデジタル携帯電話網18を介して別の無線基地局19が接続されている。事象データ受信装置としての携帯電話20は、前記無線基地局19を介してデジタル携帯電話網18のメールサーバ(図示しない)と接続され、前記「発生メール」及び「復旧メール」等の取得を行うようになっている。又、携帯電話20は、前記無線基地局19を介して前記配電盤監視装置11宛てに電子メールの送信を行うようになっている。以下、配電盤監視装置11宛てに送信する全ての電子メールを単に「返信メール」という。その場合、無線パケット通信機15は、携帯電話20からの「返信メール」を受信する返信メール受信装置となる。
【0019】
無線パケット通信機15は、インターネット通信網181に接続された接続先プロバイダとしての第1プロバイダ21と電子メールの送受信を行うようになっている。この第1プロバイダ21はメールサーバとしてSMTP(シンプル・メール・トランスファ・プロトコル)サーバ22及びPOP3(ポスト・オフィス・プロトコル:バージョン3)サーバ23を備えている。
【0020】
又、携帯電話20の他に、インターネット通信網181には、第2プロバイダ24が接続されている。前記第2プロバイダ24には、電話回線、光ファイバ等により事象データ受信装置としてのコンピュータよりなる管理用端末20Aが接続されている。前記管理用端末20Aは、前記第2プロバイダ24との間で前記電子メールの取得と前記配電盤監視装置11宛てに電子メールの送信を行うようになっている。
【0021】
前記第2プロバイダ24も第1プロバイダ21と同様にメールサーバとしてSMTPサーバ25及びPOP3サーバ26を備えている。以下の説明では主として、携帯電話20を対象とする。
【0022】
次に、前記事象データ収集装置13の構成を図6を中心に説明する。
この事象データ収集装置13は、制御回路31を備え、前記配電盤監視装置11からの例えば異常データ及び復旧データ等の各種の事象データをリード線12を介して制御回路31に入力するための接点入力回路32を備えている。又、前記制御回路31には設定用パソコン33からの入力信号が通信ポート34を介して入力されるようになっている。さらに、制御回路31には通信ポート35及びリード線14を介して前記無線パケット通信機15が接続されている。よって、制御回路31から無線パケット通信機15に事象データが出力され、必要な事象データが無線パケット通信機15から制御回路31に入力されるようになっている。前記制御回路31の各種の設定は、前記設定用パソコン33のLCD(液晶)等のディスプレィ36に各種のデータや事象データ収集装置13の動作状態及び事象状況を表示して行う。
【0023】
前記制御回路31は、各種の演算処理を行うための中央演算処理装置41(CPU)と、各種のデータを記録するためのランダム・アクセス・メモリ(RAM)42と、送信制御動作等の各種の処理プログラムを記憶するためのリード・オンリー・メモリ(ROM)43及びパソコンにより設定された設定データを記録するためのエレクトリック・イレーサブル・プログラマブル(EEP)ROM43aとを備えている。又、制御回路31は事象が発生した時刻データを保持する発生時刻データ保持部44と、設備名、種別及び発生時刻データ等から事象データを作成する事象データ作成部45とを備えている。さらに、前記制御回路31はインターネット上の時刻同期サーバにアクセスして標準時刻を設定するための標準時刻設定部47を備えている。制御回路31は配電制御盤に事象が発生した場合にその検出を所定時間遅延するための検出遅延時間設定部48及び事象が復旧した場合にその検出を所定時間遅延するための復旧遅延時間設定部49を備えている。
【0024】
前記制御回路31は例えば配電制御盤に異常が発生した場合、又は異常が復旧した場合に、「発生メール」及び「復旧メール」の内容を何回断続的に反復して通報するかを設定するための通報回数設定部50を備えている。(以下、「発生メール」を継続的に反復して通報する電子メールを単に「発生反復メール」という。又、「復旧メール」を継続的に反復して通報する電子メールを単に「復旧反復メール」という。又、この明細書では、「発生反復メール」と「復旧反復メール」を総称して反復メールという)制御回路31は「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の反復通報時間の間隔を設定するための反復通報間隔設定部51を備えている。又、制御回路31は前記通報回数設定部50により設定された「総反復通報回数」に対する実際の反復通報回数が何回目であるかを作成する通報回数データ作成部52を備えている。さらに、制御回路31は事象が発生してからの経過時間TPをカウントするための経過時間カウント部53を備えている。
【0025】
又、前記制御回路31は、例えば配電制御盤の異常が復旧した際に、その復旧時刻データを保持するための復旧時刻データ保持部57を備えている。又、制御回路31は、設備名、種別及び復旧時刻データ等に基づいて復旧データを作成する復旧データ作成部58を備えている。
【0026】
前記制御回路31は前記携帯電話20側から送信された「返信メール」が有ったか否かを確認するための返信メール有無確認部54を備えている。前記制御回路31は「返信メール」が返信メール有無確認部54によって「有り」と確認された場合に「返信メール」を削除する指令信号を出力するための返信メール削除指令部55を備えている。同じく前記制御回路31は返信メール削除指令信号が出力された場合に、前記「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の反復通報を停止するための反復メール停止指令部56を備えている。
【0027】
前記制御回路31には電源回路61が接続されている。この電源回路61には商用電源62から100ボルトの交流電流が供給されるようになっている。前記電源回路61には充放電可能なバックアップ用のバッテリー63が接続され、制御回路31及び無線パケット通信機15に必要な電力を供給するようになっている。
【0028】
次に、図7に基づいて前記設定用パソコン33のディスプレィ36における初期画面について説明すると、画面の中央にはこの設定用パソコン33での設定状況に対応した文字や数字を表示するための通信状態表示部71が設けられている。各通信状態表示部71の上部左側には事象データを事象データ収集装置13に設定するための設定ボタン72が設けられている。この右側には事象データ収集装置13に設定されている事象データを設定用パソコン33に読み込み、表示するための読込ボタン73が設けられている。この読込ボタン73の右側には設定ソフトで使用する通信ポート(例えばCOM(コム)1,2,3のいずれか)を設定するためのポート選択ボタン74と表示内容クリアボタン75が設けられている。
【0029】
図8は図7の設定ボタン72を選択した際の前記設定用パソコン33のディスプレィ36が通報設定モードになった状態を示す。この画面において、接続先(携帯電話20又は管理用端末20A)の電話番号、送信メールサーバ名(SMTPサーバ22、POPサーバ23)、受信メールサーバ名(POP3)、時刻同期サーバ(NTP:ネットワーク・タイム・プロトコル)、DNS(ドメイン・ネーム・システム)サーバIPアドレス(プライマリ)、DNSサーバIPアドレス(セカンダリ)、ユーザ名、パスワード、自己表示メールアドレス、第1〜第3の通報先メールアドレス等が設定される。
【0030】
図9は図8の「次へ」のボタンを選択した際の前記設定用パソコン33のディスプレィ36がメール内容設定モードに切り換えられた状態を示す。この画面において、例えば配電制御盤の配電盤監視装置等のメールタイトルを設定するエリアが設けられている。この画面においては、8カ所の電気系統の絶縁監視つまり第1〜第8のチャンネル(図面中第4〜第7のチャンネルの記載は省略している。)において発生する異常の第1〜第3の通報先、項目名称、発生内容及び復旧内容等がそれぞれ設定される。又、停電発生、自己診断時、装置起動時等の内容も表示設定することもできる。なお、自己診断及び装置起動には復旧内容は設けられていない。第1〜第3の通報先は複数選択することができる。
【0031】
図10は図9の「次へ」のボタンを選択した際の前記設定用パソコン33のディスプレィ36が検出遅延時間設定モードに切り換えられた状態を示す。この画面において、第1〜第8のチャンネル毎に、接点の選択、ノイズを拾って誤動作するのを防止するための「検出遅延時間」(例えば0.05〜600秒)及び「復旧遅延時間」(例えば0.05〜600秒)が設定される。さらに、停電検出の「検出遅延時間」及び「復旧遅延時間」も設定される。(図面中第4〜第7のチャンネルの記載は省略している。)
図11は図10の「次へ」のボタンを選択した際の前記設定用パソコン33のディスプレィ36が反復通報設定モードに切り換えられた状態を示す。この画面において、第1〜第8のチャンネル(図面中第4〜第7のチャンネルの記載は省略している。)及び停電毎に「発生メール」及び「復旧メール」の各々について、反復通報の有無、通報回数及び通報間隔が設定される。「発生メール」の反復通報の有無は、「発生反復メール」、後述する「発生継続メール」又は「メール通報無し」のいずれか一つに選択し設定される。「復旧メール」の反復通報の有無は、「復旧反復メール」又は「メール通報無し」に設定される。通報回数が例えば0〜15回の範囲に、反復通報間隔が例えば1分〜10分の範囲にそれぞれ設定される。
【0032】
図12は図11の「次へ」のボタンを選択した際の前記設定用パソコン33のディスプレィ36が自動自己診断及び時刻補正設定のモードに切り換えられた状態を示す。この画面において自動自己診断は「自己診断無し」、一日、1週間、一ヶ月の「診断実施間隔」のいずれか一つが設定され、又、自己診断実施結果の通報時刻が設定される。時刻補正は補正実施間隔と時刻補正の実施時刻が設定される。図12の「完了」のボタンを選択すると、前記各設定は完了となり、図7の画面に戻る。
【0033】
図13は前記事象データ収集装置13によって収集あるいは作成された事象データとしての「発生メール」、「発生反復メール」、事象の復旧データとしての「復旧メール」及び後述する「発生継続メール」の内容を説明するための図である。この図13において、メールヘッダ部として送信者名、送信日時、宛先のアドレス及び件名(設備名)等がある。「発生メール」の本文として、図13(a)に示すように例えば「漏れ電流超過発生」及びその異常の発生時刻がある。又、「発生反復メール」の本文として図13(b)に示すように「漏れ電流超過発生」、その異常の発生時刻及び異常の発生時点からの継続時間(TP)がある。この「発生メール」及び「発生反復メール」の本文には、予め設定された「総反復通報回数」に対する実際の通報回数を表す通報回数データがある。例えば、「総反復通報回数」が10回に設定されている場合、「発生メール」は「1/10」となり、「発生反復メール」は通報回数が3回の場合には、「3/10」となる。
【0034】
さらに、「復旧メール」及び「復旧反復メール」の本文として図13(c)に示すように例えば「漏れ電流超過復旧」、異常の発生時刻及び異常の復旧時刻がある。この「復旧メール」及び「復旧反復メール」の本文にも、予め設定された「総反復通報回数」に対する実際の通報回数を表す通報回数データがあり、例えば、「総反復通報回数」が7回に設定されている場合、「復旧メール」は「1/7」となり、「復旧反復メール」は通報回数が3回の場合には、「3/7」となる。これらのメールのヘッダ部と本文は電子メールとしてパケット化されて無線パケット通信機15から携帯電話20に配信されるようになっている。
【0035】
図14〜図16は、前記図13(a),(b),(c)の事象データの内容が携帯電話20に配信された場合の携帯電話20の表示画面81に表示される表示内容を示している。
【0036】
図14は表示画面81に、無線パケット通信機15から送信された事象データの「発生メール」の内容が表示されている。このメールヘッダ部には前述したメール送信者のメールアドレス、受信時刻(一例として日付「02/02/23」、時刻「16:59」)、件名(設備名)として(例えば配電盤監視装置、No.3)が表示される。さらに、メール本文にはメール内容の種別として(例えば漏れ電流超過発生)、通報回数「1/10」、日付及び発生時刻がある。この「発生メール」の本文では一例として種別(例えば漏れ電流超過発生)、通報回数「1/10」、日付「02/02/23」、発生時刻「16:59」が表示されている。
【0037】
図15は表示画面81に、無線パケット通信機15から送信された「発生反復メール」の内容が表示される。このメールヘッダ部には前述したメール送信者のメールアドレス、受信時刻(一例として日付「02/02/23」)、時刻「17:05」、件名(設備名)として例えば(配電盤監視装置、No.3)が表示される。さらに、メール本文にはメール内容の種別(例えば漏れ電流超過発生)、通報回数「3/10」、日付、及び発生時刻、発生からの経過時間(TP)等がある。この「発生反復メール」の本文では一例として種別(例えば漏れ電流超過発生)、通報回数「3/10」、日付「02/02/23」、発生時刻「16:59」、経過時間(TP)として「6分」が表示されている。
【0038】
図16は表示画面81に、無線パケット通信機15から送信された「復旧メール」又は「復旧反復メール」の内容が表示される。このメールヘッダ部には前述したメール送信者のメールアドレス、受信時刻(一例として日付「02/02/23」、時刻「17:24」)、件名(設備名)として例えば(配電盤監視装置、No.3)が表示される。さらに、メール本文にはメール内容の種別(例えば漏れ電流超過復旧)、通報回数「3/7」、発生時刻、復旧時刻がある。なお、復旧メールの通報回数は、「1/7」となり、「復旧反復メール」の通報回数は、「3/7」のようになる。この「復旧反復メール」の本文では一例として種別(漏れ電流超過復旧)、通報回数「3/7」、発生の日付「02/02/23」、時刻「17:24」、復旧の日付「02/02/23」、時刻「17:24」が表示されている。
【0039】
図17は配電盤監視装置11において例えば異常が検出され、接点A,B情報として有(ON)又は無(OFF)の信号が事象データ収集装置13に入力された場合の各種のメールの発信タイミングを示すチャートである。接点情報の有(ON)とは、事象の発生(異常発生)を示しており、又、無(OFF)とは事象の復旧(異常復旧)を示している。
【0040】
以下、「発生メール」及び「発生反復メール」の合計、「復旧メール」及び「復旧反復メール」の合計を各々n回と設定した場合を説明する。
このチャートにおいては、事象が反復通報間隔T2以上継続した場合の例を示す。このタイミングチャートに示すように接点情報がOFF(異常復旧)状態からON状態(異常発生)になって所定時間(検出遅延時間T1)が経過すると、第1回目の「発生メール」が送信される。その後、所定時間(反復通報間隔T2)が経過する毎に第1〜第(n−1)回目の「発生反復メール」が送信される。そして、異常が復旧されて接点情報がON状態からOFF状態になり所定時間(復旧遅延時間T3)が経過すると、第1回目の「復旧メール」が出力される。その後、所定時間(反復通報間隔T2)が経過する毎に第1〜第(n−1)回目の「復旧反復メール」が送信される。異常発生時点からの経過時間(TP)は、経過時間カウント部53によってカウントされ、電子メールの本文に組み入れられる。
【0041】
図18は図17に示す各メールの送信時点P1,P2,P4,P5,P6,P7におけるメール本文の内容を具体的に示すものである。
図19は事象が反復通報間隔以内に復旧した場合のタイミングチャートを示す。このタイミングチャートに示すように第1回目の「発生メール」が送信された後、第1回目以降の異常発生の「発生反復メール」は送信されることなく、異常復旧時点から復旧遅延時間T3が経過すると、第1回目の「復旧メール」が送信される。その後、反復通報間隔T2が経過する毎に第1〜第(n−1)回目の「復旧反復メール」が送信される。
【0042】
図20は図19に示す各メールの送信時点P1,P5,P6,P7(P2,3,4は無し)におけるメール本文の内容を具体的に示すものである。
図21は事象データ収集装置13内の電源回路61及びバッテリー63の電源の有無、中央演算処理装置41のランとストップ信号が該事象データ収集装置13において確認された場合の各種の「発生メール」及び「復旧メール」の発信タイミングを示すチャートである。このタイミングチャートに示すように電源回路61が停電すると、所定の検出遅延時間後に「発生メール」が出力される。そして、停電が復旧されると所定の検出遅延時間後に、「復旧メール」が出力される。
【0043】
(実施形態の動作)
次に、この実施形態の設備事象監視システムの動作の概要を図4,5に基づいて説明する。
【0044】
図4において配電盤監視装置11によって異常が検出され、前記無線パケット通信機15から無線基地局17及びデジタル携帯電話網18を介して第1プロバイダ21のSMTPサーバ22に事象データが電子メールとして送信される。この電子メールはSMTPサーバ22からインターネット通信網181を介して無線基地局19から携帯電話20に配信される。このため、設備管理者は図14に示す携帯電話20の表示画面81の内容を確認して配電制御盤に発生した異常を確認することができる。
【0045】
図5において、設備管理者は携帯電話20によって異常を確認した後に携帯電話20からそれ以降の「発生反復メール」の停止要求を行う。すなわち、設備管理者は携帯電話20を操作して、例えば「返信メール」を電子メールとして無線基地局19、デジタル携帯電話網18及びインターネット通信網181を介して第1プロバイダ21のPOP3サーバ23に送信する。
【0046】
その後、前記事象データ収集装置13はPOP3サーバ23に「返信メール」が有るか否かを判断し、「返信メール」が有る場合には、「発生反復メール」の通報を停止する。この動作は事象データ収集装置13と第1プロバイダ21との間のみで行われる。この動作は後に図1を用いて詳述する。
【0047】
次に、事象データ収集装置13による事象データ及び事象復旧データの収集と作成及びそれらを電子メールとして配信する動作を図2,図3に基づいて説明する。
【0048】
図2のフローチャートのステップS1では事象データ収集装置13の制御回路31によって事象(異常)が発生したか否かが判断される。YESの場合には、ステップS2で事象(異常)の発生したチャンネル、事象(異常)内容及び事象(異常)の発生時刻データが制御回路31の発生時刻データ保持部44によって記憶される。又、事象データ作成部45によって事象データが作成され、この事象データが図13(a)に示す「発生メール」として制御回路31のRAM42に記憶される。
【0049】
ステップS3では、前記「発生メール」が前述したように電子メールとしてデジタル携帯電話網18及びインターネット通信網181を介して携帯電話20に送信される。
【0050】
ステップS4では、図13(b)に示す「発生反復メール」が電子メールとして設定された間隔で設定回数反復して送信される。
次のステップS5では、事象データ収集装置13において事象(異常)が復旧したか否かが制御回路31により判断され、YESの場合にはステップS6で図13(c)に示す事象(異常)復旧データが「復旧メール」として送信される。ステップS5でNOの場合にはステップS4に戻る。
【0051】
次に、事象データ収集装置13の動作を図3に示すフローチャートに基づいてより詳細に説明する。
ステップS1において、標準時刻の読込設定が行われる。この読込設定は制御回路31の標準時刻設定部47によりインターネット上にある時刻同期サーバの標準時刻を呼び出すことにより行われる。
【0052】
次のステップS2では、第1〜第8のチャンネルのうちいずれか一つのチャンネルの異常信号等の事象の入力が有るか否かが判断される。
前記ステップS2において、YESと判断された場合にはステップS3において、「検出遅延時間」が経過したか否かが判断される。ステップS3においてYESと判断された場合には、ステップS4で「発生メール」が送信される。
【0053】
ステップS4の後に、ステップS5において、反復送信の有無が判断され、YESの場合にはステップS6において、「反復通報間隔T2」が経過したか否かが判断され、YESの場合にはステップS7で「発生反復メール」が送信される。その後、ステップS2に移行する。なお、ステップS3において、NOと判断された場合には、ステップS5に移行する。
【0054】
なお、ステップS5、S6において、NOと判断された場合には、ステップS2に移行する。
前記ステップS2の判断でNOの場合には、ステップS8において、「復帰遅延時間」が経過したか否かが判断される。ステップS8においてYESと判断された場合には、ステップS9で「復旧メール」が送信される。ステップS9の後に、ステップS10において、反復送信の有無が判断され、YESの場合にはステップS11において、「反復通報間隔T2」が経過したか否かが判断され、YESの場合にはステップS12で「復旧反復メール」が送信される。その後、ステップS2に移行する。なお、ステップS3において、NOと判断された場合には、ステップS10に移行する。ステップS10、S11において、NOと判断された場合には、ステップS2に移行する。
【0055】
次に、図1に示すフローチャートに基づいて、事象データ収集装置13と第1プロバイダ21との間で行われる「発生反復メール」の停止処理動作について説明する。
【0056】
図1のステップS1において事象データ収集装置13によって「発生メール」又は「発生反復メール」等のメール通報する項目の有無、すなわち送信する各種の電子メールが有るか否か判断される。そして、ステップS1においてYESの場合にはステップS2において事象データ収集装置13が無線パケット通信機15から無線基地局17、デジタル携帯電話網18及びインターネット通信網181を介して第1プロバイダ21へ接続される。これにより、ステップS3において、第1プロバイダ21のPOP3サーバ23に受信「返信メール」が有るか否かが確認される。このステップS3において、YESの場合にはステップS4において制御回路31の返信メール削除指令部55からの指令によってPOP3サーバ23の受信(返信)メールの削除処理が行われる。
【0057】
次に、ステップS5において「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の停止処理が行われる。さらに、ステップS6において送信する各種の電子メールが有るか否か判断され、YESの場合にはステップS7においてメール通報処理が行われ、ステップS1に戻る。このステップS6の判定は、前述したステップS5の「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の停止処理により「発生反復メール」、「復旧反復メール」が削除されているため、再度、「発生反復メール」、「復旧反復メール」以外の他の「送信メール」の有無を確認する必要があるからである。又、前記ステップS3においてNO、つまり「返信メール」が無いと判断された場合にはステップS7のメール通報処理に移行する。ステップS6でNOと判断された場合にはステップS1に戻る。
【0058】
ここで、図17に基づいて、第1プロバイダ21のPOP3サーバ23に「返信メール」が有るか否かを確認するタイミングと有効範囲について以下に説明する。
【0059】
「返信メール」の有無の確認は、電子メールを通報する事象、つまり「発生メール」、「発生反復メール」、「復旧メール」又は「復旧反復メール」が発生し、メール通信するために第1プロバイダ21に接続した際のみに行う。具体的には図17に示す各メールのそれぞれの送信時点P1,P2,P3,P4のみで行う。すなわち、通報する事象が発生しない限り、第1プロバイダ21に接続し、受信メールの有無を確認することは通信使用料を増大させるため行われない。この実施形態では、パソコン等の一般的なメールソフト(アウトルック等)のように一定時間間隔毎にメールサーバに確認を行う方式ではない。
【0060】
次に、まず「発生反復メール」の停止要求の有効範囲を図17に基づいて説明する。
第1回目の「発生メール」の通報以前の区間H1で「返信メール」あるいは誤って配信された「誤送メール」を受信した場合には、「返信メール」等の削除タイミングは、第1回目の「発生メール」の送信時点P1である。この場合には「発生メール」、「発生反復メール」及び「復旧メール」が送信時点P1〜P5において通報される。
【0061】
第1回目の「発生メール」の送信時点P1において前記制御回路31にある全てのメールを一旦クリアする機能を付与したのは、次の理由による。すなわち、POP3サーバ23に「誤送メール」が残っていると、この「誤送メール」を事象データ収集装置13の返信メール有無確認部54が「返信メール」と誤って判断して、以降の「発生メール」(P1)が送信されなくなってしまうからである。
【0062】
「発生メール」の送信時点P1と第1回目の「発生反復メール」の送信時点P2との区間H2において「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは第1回目の「発生反復メール」の送信時点P2である。この場合には第1回目の「発生反復メール」(P2)から第4回目の「発生反復メール」(P4)が通報されることはない。但し、「復旧メール」(P5)の通報は行われる。
【0063】
又、第1回目の「発生反復メール」の送信時点P2と第2回目の「発生反復メール」の送信時点P3との区間H3において「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは第2回目の「発生反復メール」の送信時点P3である。この場合には第2回目の「発生反復メール」(P3)と第4回目の「発生反復メール」(P4)が通報されることはない。但し、「復旧メール」(P5)の通報は行われる。
【0064】
第1回目の「発生反復メール」が通報され、かつ第2回目の「発生反復メール」が未通報の場合の区間H3の場合には、「返信メール」の削除タイミングは第2回目の「発生反復メール」の送信時点P3である。この場合には第2回目から第4回目の「発生反復メール」の通報が行われず、異常の「復旧メール」の通報が行われる。
【0065】
以下、同様にして、第(x)回目の「発生反復メール」(送信時点P(x+1))が通報され、それ以降の「発生反復メール」の送信時点P(x+2)との区間H(x+2)において「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは第(x+1)回目の「発生反復メール」の送信時点P(x+2)である。その後、「復旧メール」の通報のみが行われる。なお、「発生メール」及び「発生反復メール」の合計がn回のため、最終回である第(n−1)回目の「発生反復メール」が通報された後に「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは、「復旧メール」の送信時点P5となる。
【0066】
又、前記「発生反復メール」を反復して複数回送信する設定としていない場合の「返信メール」の削除タイミングは、「復旧メール」の送信時点P5となる。次に、「復旧反復メール」の停止要求の有効範囲を図17に基づいて説明する。
【0067】
「復旧メール」の送信時点P5と第1回目の「復旧反復メール」の送信時点P6との間において「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは第1回目の「復旧反復メール」の送信時点P6である。この場合には第1回目の「復旧反復メール」(P6)から第3回目の「復旧反復メール」(P7)が通報されることはない。
【0068】
又、第1回目の「発生反復メール」の送信時点P6と第2回目の「発生反復メール」の送信時点P7との間において「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは第2回目の「発生反復メール」の送信時点P7である。
【0069】
従って、第(x)回目の「復旧反復メール」{(送信時点P(x+5)}が通報され、それ以降の「復旧反復メール」の送信時点P(x+6)との間において「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは第(x+1)回目の「復旧反復メール」の送信時点P(x+6)である。
【0070】
なお、「復旧メール」及び「復旧反復メール」の合計がn回の場合、最終回である第(n−1)回目の「復旧メール」が通報された後に「返信メール」を受信した場合には、「返信メール」の削除タイミングは、新たな「発生メール」の送信時点P1となる。
【0071】
又、「復旧反復メール」を反復して複数回送信する設定としていない場合の「返信メール」の削除タイミングは、新たな「発生メール」の送信時点P1となる。
【0072】
この「返信メール」の有無の確認と「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の停止要求は、「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の停止のみに特化した方法のため、「発生メール」及び「復旧反復メール」を通報済みの事象に対する「発生反復メール」及び「復旧反復メール」の通報の停止要求にのみ有効である。
【0073】
上記実施形態の遠隔監視通信システムによれば、以下のような特徴を得ることができる。
(1)上記実施形態では、制御回路31の返信メール有無確認部54により設備管理者から「返信メール」が有ったか否かを確認するとともに、返信メール削除指令部55により返信メール削除指令を事象データ収集装置13側の第1プロバイダ21のPOP3サーバ23に送信する。そして、反復メール停止指令部56により異常の「発生反復メール」を停止する指令を出力して「発生反復メール」を停止するようにした。このため、設備管理者は携帯電話20から第1プロバイダ21のPOP3サーバ23に内容を問わない「返信メール」を送信することにより「発生反復メール」の停止要求を行うことができる。メール内容を問わないため、コマンドコード列を入力することなく例えば「返信空メール」を送信する等の単純な操作で「発生反復メール」の停止を行うことができ、通信使用料を低減することができる。
【0074】
(2)上記実施形態では、設備管理者からの「返信メール」の全てを事象データ収集装置13側において「反復メール停止要求」と判断するようにした。このため、事象データ収集装置13とPOP3サーバ23との交信において、一般的に行われるPOP3サーバ23に格納されたメールサイズの確認及び最も通信量の多いメール本文を取得するための通信を行う必要がなく、通信使用料を抑えることができる。
【0075】
(3)上記実施形態では、第1プロバイダ21のPOP3サーバ23から「返信メール」の要求内容(メール本体)を取得する必要がないので、事象データ収集装置13側のメモリ(RAM42)が「返信メール」の内容を格納するためのメモリ領域を必要とせず、メモリ容量を削減することができる。又、「返信メール」の内容に基づいてコマンドコード列を抽出したり内容を判断したりする処理ソフトの開発も不要になり事象データ収集装置13の処理ソフトの開発コストの低減を図ることができる。
【0076】
(4)上記実施形態では、事象データ収集装置13において、配電盤監視装置11から出力された異常内容及び異常発生時刻データを記録しておき、この2つのデータ(異常の「発生メール」)を電子メールによって携帯電話20に送信するようにした。又、携帯電話20側では前記異常内容及び異常発生時刻データを受信時刻データとともに表示するようにした。このため、設備管理者は異常の内容及びその発生時刻を携帯電話20により正確に知ることができる。
【0077】
(5)上記実施形態では、事象データ収集装置13に記録された異常内容及び異常発生時刻データを異常の「発生反復メール」として反復して送信するようにした。このため、通信回線の不通状態において最初の発生メール(異常データ)の送信が不能に終わっても2回目或いは3回目の「発生反復メール」の送信によって携帯電話20に異常の「発生メール」を確実に送信することができ、送信ミスを防止することができる。
【0078】
(6)上記実施形態では、異常が復旧されたときには、異常の「復旧メール」を送信するとともに、異常の「発生反復メール」の送信を停止するようにしたので、設備管理者は異常の復旧時刻を知ることができるとともに、異常の「発生反復メール」が誤って送信されるのを防止することができる。
【0079】
(7)上記実施形態では、制御回路31の経過時間カウント部53により異常が発生してからの経過時間(TP)をカウントして報知するようにしたので、設備管理者が携帯電話20又は管理用端末20Aにより異常が発生してからの経過時間(TP)を容易に確認することができる。
【0080】
(8)上記実施形態では、制御回路31の通報回数データ作成部52により予め設定された「総反復通報回数」に対する実際の通報回数データを作成して設備管理者の携帯電話20又は管理用端末20Aに送信するようにした。このため、設備管理者は「総反復通報回数」に対する実際の通報回数が何回目であるのかを容易に確認することができる。
【0081】
(9)上記実施形態では、「返信メール」の有無の確認を、各種の電子メールを送信するためにプロバイダに接続した時点で行うようにしているため、一定期間毎にプロバイダに接続し「返信(受信)メール」の有無を確認する通信方式と比較して通信使用量を抑制することができる。又、一定期間毎に返信(受信)メール」の有無を確認しなくても、発生した事象データの第1回目の「発生メール」の送信時点において、それ以前にメールサーバにおいて受信された「返信(受信)メール」が全てクリアされる。このため、「反復メール」を停止するための「返信メール」と間違って受信された「誤送メール」がメールサーバーに存在する場合に、事象データ収集装置及び事象データ送信装置が前記「誤送メール」を「返信メール」として認識してしまうことがなくなり、第2回目の「発生反復メール」を確実に送信することができる。
【0082】
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 携帯電話20又はデスクトップ型の管理用端末20Aに代えて、例えば携帯パソコンを用いても良い。
【0083】
○配電盤監視装置11以外に浴室、ボイラー室等の各種の監視対象設備の温度、湿度、騒音等を監視する設備事象監視装置に具体化してもよい。なお、事象データとは事象の「発生データ」、事象の「継続データ」或いは「復旧データ」等を総称し、温度、湿度、騒音等の各種のデータも含まれる。
【0084】
○ 事象の種別、設備名として文字に代えて各種の記号、図形或いはマーク等を用いてもよい。
上記実施形態から把握される技術的思想を以下に説明する。
【0085】
(技術的思想1) 請求項1又は2において、前記事象データ収集装置による「返信メール」の有無の確認は、事象データ受信装置へ送信する電子メールが再度「発生反復メール」として送信する項目の事象データであるか否かを判断し、イエスの場合のみ事象データ収集装置が「発生反復メール」を送信するためにプロバイダに接続した時に行われるように構成されている遠隔監視通信システム。
【0086】
この技術的思想1の発明は、事象データ収集装置がプロバイダに常時接続されないので、通信使用量を低減することができる。
(技術的思想2) 請求項1又は2において、前記異常などの事象が復旧した際に、復旧データの「復旧メール」を反復して通報する機能を備えている遠隔監視通信システム。
【0087】
この技術的思想2の発明は、復旧データの「反復メール」が反復して通報されるので、インターネット通信網の混雑のための通報不良を回避することができる。
【0088】
(技術的思想3)
請求項1又は2、技術的思想1又は2のいずれか一項に記載の遠隔監視通信システムに用いる事象データ収集装置。
【0089】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1又は2に記載の発明は、データ収集装置側において収集した事象データを電子メールとして事象データ送信装置からインターネット通信網を通して事象データ受信装置に確実に送信することができる。又、反復メールの停止要求の返信メールを容易に配信することができる。さらに、返信メールの本文の内容を削減して返信メールの通信使用料を低減することができ、データ収集装置に返信メールを格納するメモリ領域を設ける必要がなく、コマンドコード列の判別と処理ソフトの開発量を抑制してコストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の遠隔監視通信システムの反復メール停止動作を示すフローチャート。
【図2】 遠隔監視通信システムの事象データ及び事象復旧データの送信動作を示すフローチャート。
【図3】 遠隔監視通信システムの通信動作を説明するフローチャート。
【図4】 遠隔監視通信システムの概要を示す回路図。
【図5】 遠隔監視通信システムの概要を示す回路図。
【図6】 事象データ収集装置のブロック回路図。
【図7】 初期画面を示す正面図。
【図8】 通報設定モードを示す正面図。
【図9】 メール内容設定モードを示す正面図。
【図10】 検出遅延時間及び復旧遅延時間の設定モードを示す正面図。
【図11】 反復通報設定モードを示す正面図。
【図12】 自己診断設定及び時刻補正モードを示す正面図。
【図13】 (a)、(b)及び(c)は、通信状態表示部の電子メールの内容を示す正面図。
【図14】 携帯電話の表示画面の正面図。
【図15】 携帯電話の表示画面の正面図。
【図16】 携帯電話の表示画面の正面図。
【図17】 遠隔監視通信システムの動作を示すタイミングチャート。
【図18】 電子メールの内容を示す説明図。
【図19】 遠隔監視通信システムの動作を示すタイミングチャート。
【図20】 電子メールの内容を示す説明図。
【図21】 遠隔監視通信システムの停電発生及び停電復旧動作を示すタイミングチャート。
【符号の説明】
TP…経過時間、45…事象データ作成部、53…経過時間カウント部、58…復旧データ作成部。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides remote monitoring by transmitting event data as an e-mail to a receiving device of a facility manager at a remote location on the Internet when electrical insulation is reduced in a distribution control panel or the like, for example. The present invention relates to a remote monitoring communication system.
[0002]
[Prior art]
For example, various control components such as a fuse breaker are accommodated in a distribution control panel that supplies power to production machines in a factory. In the inside of the power distribution control panel, for example, insulation may be reduced, causing electric leakage or a power failure. Various events such as the above-described leakage in the distribution control panel are conventionally detected using a distribution panel monitoring device. This event data is transmitted as an e-mail from the switchboard monitoring device to the personal computer of the master station, and is transmitted from the personal computer to the mobile phone or management terminal owned by the facility manager via the Internet communication network. In some cases, the electronic mail is transmitted from the distribution board monitoring device to the management terminal of the facility manager via a dedicated line. When the facility manager receives the monitoring event e-mail from the mobile phone, he / she moves to the site to deal with the event and recovers from the abnormality.
[0003]
In the conventional remote monitoring communication system, when the transmitted event data is not received by the mobile phone due to congestion of the Internet communication network, or the event data is lost for some reason in the distribution process, There is a problem that transmission / reception of event data is not performed properly.
[0004]
When monitoring items are important or urgent, it is necessary to avoid event data delivery omissions. For this reason, it is desirable to report the electronic mail as a “repetitive mail” many times. In this case, it is not necessary to report “repeated mail” scheduled after confirming the e-mail, and the communication usage fee is also charged. Therefore, it is desirable to stop reporting “repeated mail”.
[0005]
Conventionally, in order to realize this demand, as a device for transmitting a request (repeated mail stoppage, etc.) from the facility manager who received the report to the facility monitoring device, the provider of the connection destination provider of the facility monitoring device via the Internet Send "Request mail" for "Repeat mail stop" to the mail server.
[0006]
In order for the facility manager to operate the mobile phone to issue a “request mail” for the “repeated mail stop” to the facility monitoring device, the command code string previously determined for the “request mail” is a number, a letter, or a combination of these And send it to the mail address of the mail server of the connection provider on the equipment monitoring device side. On the other hand, on the facility monitoring apparatus side, the “request mail” from the facility manager is obtained from the mail server of the connection destination provider, and this information is stored in the memory. Then, a command code string determined in advance according to the contents is extracted, and it is determined whether or not the commands match. If they match, the processing for the “request mail”, that is, “repeated mail stop” Process.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the above remote monitoring communication system, the facility manager needs to input a predetermined command code string without fail when creating a “request mail”, so it is very difficult to create a “request mail”. It becomes troublesome. Further, it is necessary for the facility manager to store the command code string or to always carry a memo or the like in which the code string is recorded.
[0008]
In a communication system using a POP3 server, it is not possible to partially acquire mail. For this reason, in order for the equipment monitoring apparatus to accept the command code string, since a request is input to a part of the content of “request mail”, the “request mail” full text stored in the memory of the mail server is It is necessary to acquire via the Internet communication network, and a communication usage fee for acquiring all mail is charged. If a huge amount of “request mail” is delivered by mistake, a useless communication usage fee is charged.
[0009]
Furthermore, when the equipment monitoring apparatus determines whether the acquired “request mail” is a request command, a circuit having a memory for temporarily storing the acquired “request mail” is required. Further, it is necessary to extract a command code string from the mail contents stored in the memory and determine whether or not it is a correct code string. Therefore, not only a large-capacity memory is required in developing the equipment monitoring apparatus, but also an increase in cost due to an increase in software development amount becomes a problem.
[0010]
The above problem is also a problem that occurs in a remote monitoring communication system that collects and distributes, for example, weather data or environmental pollution data other than the equipment monitoring device.
[0011]
The present invention solves the above-mentioned problems in the prior art, and can easily deliver a reply mail for a stop request for repeated mail, reduce the content of the body of the reply mail, and use a communication fee for reply mail Monitoring communication that can reduce costs by reducing the amount of command code identification and processing software development, without the need to provide a memory area for storing reply mail in the event data collection device To provide a system.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is a data collection device that collects event data, and an event in which event data collected by the event data collection device is transmitted as an e-mail on the Internet. A data transmitting device; and an event data receiving device capable of receiving the e-mail transmitted by the event data transmitting device and informing the content of the e-mail, wherein the event data transmitting device receives the e-mail. It is provided with a repeated mail transmission function capable of intermittently transmitting a repeated mail as many times as a preset number of notifications, and the event data receiving apparatus sends a reply mail on the Internet to a connection destination provider on the event data transmitting apparatus side. A reply mail transmission function for transmitting to a mail server, wherein the event data transmission device stores a reply mail stored in the mail server; Reply mail presence check function to check the existence of reply mail, reply mail delete function to delete without reply mail when there is reply mail, and repetitive mail scheduled after confirming the existence of reply mail The gist of the present invention is to provide a repetitive mail stop function for stopping the transmission of.
[0013]
According to a second aspect of the present invention, in the second aspect, the confirmation of the presence or absence of a reply mail by the event data transmitting apparatus is performed when the event data in which the notification event has occurred is connected to a provider in order to transmit the data by e-mail. The gist of the invention is that it has a function of deleting all e-mails previously received by the mail server.
[0014]
(Function)
In the invention according to claim 1, even if there is a disconnection state that is not received by the receiving device due to congestion of the Internet communication network, or the event data e-mail may be lost for some reason, “repetitive mail” ”Is transmitted, the event data can be reliably delivered to the event data receiving device.
[0015]
In addition, it checks only whether there is a “reply mail” stored in the mail server of the connection provider of the event data transmission device, and deletes it without acquiring the “reply mail” if it exists. Then, the transmission of the “repeated mail” scheduled thereafter is stopped. For this reason, the administrator having the event data receiving device does not need to input a command code string corresponding to the stop request when creating the “reply mail”, and can easily and quickly make the “repeat mail” stop request. Can do. In addition, the data amount of the text of the “reply mail” can be reduced, and since the “reply mail” need not be acquired as described above, the communication usage fee can be reduced. Furthermore, the memory capacity on the event data transmitting apparatus side can be reduced, and the amount of software development such as the command code string confirmation processing can be suppressed to reduce the cost.
[0016]
In addition to the operation of the invention described in claim 1, the invention described in claim 2 checks whether or not there is a “reply mail” when it is connected to a provider to send various e-mails. Therefore, it is possible to reduce the amount of communication used compared to a communication method in which a connection is made to a provider at regular intervals and the presence / absence of “received (reply) mail” is confirmed. In addition, even if it does not check whether there is a “received (reply) mail” at regular intervals, “reception” received at the mail server before the first “e-mail” transmission of the event data that occurred (Reply) Mail "is all cleared. For this reason, when the “reply mail” for stopping the “repeat mail” and the “mis-sent mail” received by mistake exist in the mail server, the event data collecting device and the event data transmitting device are The "mail" is not mistakenly recognized as a "reply mail", and the second "repeat mail" can be reliably transmitted.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in, for example, an equipment event monitoring system for monitoring insulation or the like in a distribution board will be described with reference to the drawings.
[0018]
First, an outline of the equipment event monitoring system will be described based on FIG. 4 and FIG.
The switchboard monitoring device 11 monitors insulation at a plurality of locations in a power distribution control panel as a facility to be monitored installed in a factory, and in this embodiment, eight electrical systems (8 channels) are provided. Insulation monitoring and power outage monitoring are performed. An event data collection device 13 is connected to the switchboard monitoring device 11 via a plurality of lead wires 12. The event data collection device 13 is connected to a wireless packet communication device 15 (product name: Dupa Mobile Arc 9601, manufactured by NTT DoCoMo, Inc.) as an event data transmission device via a plurality of lead wires 14. Event data is transmitted from the antenna 16 of the wireless packet communication device 15 to the wireless base station 17 as an electronic mail. Specifically, when an abnormality occurs in the power distribution control panel, the abnormal data is sent as an event occurrence e-mail (hereinafter simply referred to as “occurrence e-mail”). Hereinafter, it is simply referred to as “recovery mail”. The radio base station 17 is connected to the Internet communication network 181 via a digital mobile phone network 18. Another wireless base station 19 is connected to the Internet communication network 181 via another digital cellular phone network 18. A mobile phone 20 as an event data receiving device is connected to a mail server (not shown) of the digital mobile phone network 18 via the wireless base station 19 and acquires the “generated mail”, “recovery mail”, and the like. It is like that. In addition, the mobile phone 20 transmits an electronic mail to the switchboard monitoring device 11 via the wireless base station 19. Hereinafter, all e-mails transmitted to the switchboard monitoring device 11 are simply referred to as “reply mails”. In this case, the wireless packet communication device 15 becomes a reply mail receiving device that receives “reply mail” from the mobile phone 20.
[0019]
The wireless packet communication device 15 transmits and receives electronic mail to and from the first provider 21 as a connection destination provider connected to the Internet communication network 181. The first provider 21 includes an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server 22 and a POP3 (Post Office Protocol: Version 3) server 23 as mail servers.
[0020]
In addition to the mobile phone 20, a second provider 24 is connected to the Internet communication network 181. The second provider 24 is connected to a management terminal 20A composed of a computer as an event data receiving device via a telephone line, an optical fiber, or the like. The management terminal 20 </ b> A is configured to acquire the e-mail with the second provider 24 and transmit the e-mail to the switchboard monitoring device 11.
[0021]
Similarly to the first provider 21, the second provider 24 includes an SMTP server 25 and a POP3 server 26 as mail servers. In the following description, the mobile phone 20 is mainly targeted.
[0022]
Next, the configuration of the event data collection device 13 will be described with reference to FIG.
The event data collection device 13 includes a control circuit 31 and inputs contact points for inputting various event data such as abnormality data and recovery data from the switchboard monitoring device 11 to the control circuit 31 via the lead wire 12. A circuit 32 is provided. An input signal from the setting personal computer 33 is input to the control circuit 31 via the communication port 34. Further, the wireless packet communication device 15 is connected to the control circuit 31 via the communication port 35 and the lead wire 14. Therefore, event data is output from the control circuit 31 to the wireless packet communication device 15, and necessary event data is input from the wireless packet communication device 15 to the control circuit 31. Various settings of the control circuit 31 are performed by displaying various data, the operating state and event status of the event data collecting device 13 on a display 36 such as an LCD (liquid crystal) of the setting personal computer 33.
[0023]
The control circuit 31 includes a central processing unit 41 (CPU) for performing various arithmetic processes, a random access memory (RAM) 42 for recording various data, and various types of transmission control operations and the like. A read only memory (ROM) 43 for storing a processing program and an electric erasable programmable (EEP) ROM 43a for recording setting data set by a personal computer are provided. The control circuit 31 includes an occurrence time data holding unit 44 that holds time data when an event occurs, and an event data creation unit 45 that creates event data from the equipment name, type, and occurrence time data. Further, the control circuit 31 includes a standard time setting unit 47 for accessing a time synchronization server on the Internet and setting a standard time. The control circuit 31 includes a detection delay time setting unit 48 for delaying the detection when an event occurs in the distribution control panel and a recovery delay time setting unit for delaying the detection for a predetermined time when the event is recovered. 49.
[0024]
The control circuit 31 sets, for example, how many times the contents of “occurrence mail” and “recovery mail” are repeatedly reported when an abnormality occurs in the power distribution control panel or when the abnormality is recovered. The number-of-reports setting unit 50 is provided. (Hereinafter, an email that reports “occurrence mail” continuously and repeatedly is simply referred to as “occurrence repeated mail.” Also, an email that continuously reports “recovery mail” is simply referred to as “recovery repeat mail.” In this specification, the control circuit 31 refers to the repeated notification time interval between the “occurrence repeated mail” and the “recovery repeated mail”. Is provided with an iterative reporting interval setting unit 51. The control circuit 31 further includes a notification count data creation unit 52 that creates the actual number of repeated notifications for the “total number of repeated notifications” set by the notification count setting unit 50. Furthermore, the control circuit 31 includes an elapsed time counting unit 53 for counting the elapsed time TP since the occurrence of the event.
[0025]
Further, the control circuit 31 includes a recovery time data holding unit 57 for holding the recovery time data when, for example, an abnormality of the power distribution control panel is recovered. In addition, the control circuit 31 includes a restoration data creation unit 58 that creates restoration data based on the equipment name, type, and restoration time data.
[0026]
The control circuit 31 includes a reply mail presence / absence confirmation unit 54 for confirming whether or not there is a “reply mail” transmitted from the mobile phone 20 side. The control circuit 31 includes a reply mail deletion command unit 55 for outputting a command signal for deleting the “reply mail” when the “reply mail” is confirmed as “present” by the reply mail presence / absence confirmation unit 54. . Similarly, the control circuit 31 includes a repeated mail stop command unit 56 for stopping the repeated notification of the “occurrence repeated mail” and the “recovery repeated mail” when a reply mail deletion command signal is output.
[0027]
A power supply circuit 61 is connected to the control circuit 31. The power supply circuit 61 is supplied with an alternating current of 100 volts from a commercial power supply 62. The power supply circuit 61 is connected to a chargeable / dischargeable backup battery 63 so as to supply necessary power to the control circuit 31 and the wireless packet communication device 15.
[0028]
Next, the initial screen on the display 36 of the setting personal computer 33 will be described with reference to FIG. 7. A communication state for displaying characters and numbers corresponding to the setting status on the setting personal computer 33 in the center of the screen. A display unit 71 is provided. A setting button 72 for setting event data in the event data collection device 13 is provided on the upper left side of each communication status display unit 71. On the right side, there is provided a read button 73 for reading the event data set in the event data collecting device 13 into the setting personal computer 33 and displaying it. On the right side of the read button 73, a port selection button 74 and a display content clear button 75 for setting a communication port (for example, one of COM (com) 1, 2 and 3) used in the setting software are provided. .
[0029]
FIG. 8 shows a state where the display 36 of the setting personal computer 33 is in the notification setting mode when the setting button 72 of FIG. 7 is selected. In this screen, the telephone number of the connection destination (mobile phone 20 or management terminal 20A), outgoing mail server name (SMTP server 22, POP server 23), incoming mail server name (POP3), time synchronization server (NTP: network Time protocol), DNS (Domain Name System) server IP address (primary), DNS server IP address (secondary), user name, password, self-display mail address, first to third report destination mail addresses, etc. Is set.
[0030]
FIG. 9 shows a state in which the display 36 of the setting personal computer 33 is switched to the mail content setting mode when the “Next” button in FIG. 8 is selected. In this screen, for example, an area for setting a mail title such as a distribution board monitoring device of a distribution control panel is provided. In this screen, insulation monitoring of eight electrical systems, that is, first to third abnormalities occurring in the first to eighth channels (the descriptions of the fourth to seventh channels are omitted in the drawing). Report destination, item name, occurrence content, recovery content, etc. are set respectively. It is also possible to display and set the contents such as when a power failure occurs, at the time of self-diagnosis, and when the device is started. Note that there is no restoration content for self-diagnosis and device activation. A plurality of first to third report destinations can be selected.
[0031]
FIG. 10 shows a state in which the display 36 of the setting personal computer 33 is switched to the detection delay time setting mode when the “Next” button in FIG. 9 is selected. In this screen, for each of the first to eighth channels, selection of a contact point, “detection delay time” (for example, 0.05 to 600 seconds) and “recovery delay time” for preventing malfunction caused by picking up noise. (For example, 0.05 to 600 seconds) is set. Furthermore, “detection delay time” and “recovery delay time” for power failure detection are also set. (The fourth to seventh channels are not shown in the drawing.)
FIG. 11 shows a state where the display 36 of the setting personal computer 33 is switched to the repeated notification setting mode when the “Next” button in FIG. 10 is selected. On this screen, repeated notifications are made for each of the “occurrence mail” and “recovery mail” for each of the first to eighth channels (the description of the fourth to seventh channels in the drawing is omitted) and every power failure. Presence / absence, number of notifications and notification interval are set. The presence / absence of repeated occurrence of “occurrence mail” is selected and set to any one of “occurrence repetition mail”, “occurrence continuation mail” described later, and “no mail notification”. The presence / absence of repeated notification of “recovery mail” is set to “recovery repeated mail” or “no mail notification”. For example, the number of notifications is set in a range of 0 to 15 times, and the repeated notification interval is set in a range of 1 to 10 minutes, for example.
[0032]
FIG. 12 shows a state in which the display 36 of the setting personal computer 33 is switched to the automatic self-diagnosis and time correction setting mode when the “Next” button in FIG. 11 is selected. On this screen, automatic self-diagnosis is set to any one of “no self-diagnosis”, “diagnosis execution interval” for one day, one week, and one month, and a notification time of the self-diagnosis execution result is set. In the time correction, a correction execution interval and a time correction execution time are set. When the “Done” button in FIG. 12 is selected, each setting is completed, and the screen returns to the screen in FIG.
[0033]
FIG. 13 shows “occurrence mail”, “occurrence repeated mail” as event data collected or created by the event data collection device 13, “recovery mail” as event recovery data, and “occurrence continuation mail” described later. It is a figure for demonstrating the content. In FIG. 13, there are a sender name, a transmission date and time, a destination address, a subject (facility name), and the like as a mail header part. The text of “occurrence mail” includes, for example, “excess leakage current” and the occurrence time of the abnormality as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 13B, the text of “occurrence repeated mail” includes “excess occurrence of leakage current”, the occurrence time of the abnormality, and the duration (TP) from the occurrence time of the abnormality. In the text of the “occurrence mail” and “occurrence repeated mail”, there is report number data representing the actual number of reports for the preset “total number of repeated reports”. For example, when the “total number of repeated notifications” is set to 10 times, the “occurrence mail” is “1/10”, and the “occurrence repetition mail” is “3/10” when the number of notifications is 3 times. "
[0034]
Further, as shown in FIG. 13C, the text of “recovery mail” and “recovery repeated mail” includes, for example, “leakage current excess recovery”, abnormality occurrence time, and abnormality recovery time. The text of the “recovery mail” and “recovery repeated mail” also has report number data indicating the actual number of reports for the preset “total number of repeated reports”. For example, the “total number of repeated reports” is 7 times. Is set to “1/7”, “recovery repeated mail” is “3/7” when the number of notifications is three. The header and body of these mails are packetized as electronic mails and distributed from the wireless packet communication device 15 to the mobile phone 20.
[0035]
14 to 16 show display contents displayed on the display screen 81 of the mobile phone 20 when the contents of the event data in FIGS. 13A, 13B, and 13C are distributed to the mobile phone 20. FIG. Show.
[0036]
In FIG. 14, the content of “occurrence mail” of event data transmitted from the wireless packet communication device 15 is displayed on the display screen 81. This mail header portion includes the above-mentioned mail sender's mail address, reception time (for example, date “02/02/23”, time “16:59”), and subject (facility name) (for example, switchboard monitoring device, No. .3) is displayed. Further, in the mail body, the type of mail content (for example, occurrence of excess leakage current) includes the number of times of notification “1/10”, the date and the time of occurrence. In the text of this “occurrence mail”, for example, the type (for example, occurrence of excess leakage current), the number of notifications “1/10”, the date “02/02/23”, and the occurrence time “16:59” are displayed.
[0037]
In FIG. 15, the content of the “occurrence repeated mail” transmitted from the wireless packet communication device 15 is displayed on the display screen 81. In this mail header part, for example, the above-mentioned mail sender's mail address, reception time (date “02/02/23” as an example), time “17:05”, subject (equipment name), for example (switchboard monitoring device, No. .3) is displayed. Further, the mail text includes the mail content type (for example, occurrence of excess leakage current), the number of times of notification “3/10”, the date and time of occurrence, the elapsed time (TP) from the occurrence, and the like. In the text of this “occurrence repeated mail”, for example, type (for example, occurrence of excess leakage current), number of notifications “3/10”, date “02/02/23”, occurrence time “16:59”, elapsed time (TP) “6 minutes” is displayed.
[0038]
In FIG. 16, the content of “recovery mail” or “recovery repeated mail” transmitted from the wireless packet communication device 15 is displayed on the display screen 81. In this mail header portion, the mail address of the above-mentioned mail sender, the reception time (for example, date “02/02/23”, time “17:24”), and subject (facility name) are, for example, (switchboard monitoring device, No. .3) is displayed. Further, the mail text includes a mail content type (for example, recovery from excess leakage current), the number of times of notification “3/7”, an occurrence time, and a recovery time. Note that the number of reports of the recovery mail is “1/7”, and the number of reports of the “recovery repeated mail” is “3/7”. In the text of this “recovery repeated mail”, for example, type (leakage current excess recovery), number of notifications “3/7”, occurrence date “02/02/23”, time “17:24”, recovery date “02” / 02/23 "and time" 17:24 "are displayed.
[0039]
FIG. 17 shows various mail transmission timings when, for example, an abnormality is detected in the switchboard monitoring device 11 and a signal of “ON” or “OFF” is input to the event data collection device 13 as the contact A and B information. It is a chart to show. The presence (ON) of the contact information indicates the occurrence of an event (occurrence of an abnormality), and the absence (OFF) indicates the recovery of the event (abnormality recovery).
[0040]
Hereinafter, a case where the sum of “occurrence mail” and “occurrence repeated mail” and the sum of “recovery mail” and “recovery repeat mail” are each set to n times will be described.
In this chart, an example is shown in the case where the event continues for the repeated notification interval T2 or more. As shown in this timing chart, when the contact information changes from the OFF (abnormality recovery) state to the ON state (abnormality occurrence) and a predetermined time (detection delay time T1) elapses, the first “occurrence mail” is transmitted. . Thereafter, the first to (n-1) th “occurrence repeated mail” is transmitted each time a predetermined time (repetition notification interval T2) elapses. When the abnormality is recovered and the contact information changes from the ON state to the OFF state and a predetermined time (recovery delay time T3) elapses, the first “recovery mail” is output. Thereafter, the first to (n-1) th “recovery repetitive mail” is transmitted every time a predetermined time (repetitive notification interval T2) elapses. The elapsed time (TP) from the time of occurrence of the abnormality is counted by the elapsed time counting unit 53 and incorporated into the body of the email.
[0041]
FIG. 18 specifically shows the contents of the mail text at the transmission points P1, P2, P4, P5, P6, and P7 of each mail shown in FIG.
FIG. 19 shows a timing chart when the event is recovered within the repeated notification interval. As shown in this timing chart, after the first “occurrence mail” is transmitted, the “occurrence repeated mail” of the first and subsequent abnormal occurrences is not transmitted, and the recovery delay time T3 is determined from the time of abnormality recovery. After the elapse, the first “recovery mail” is transmitted. Thereafter, the first to (n−1) th “recovery repeated mail” is transmitted every time the repeated notification interval T2 elapses.
[0042]
FIG. 20 specifically shows the contents of the mail text at the time points P1, P5, P6, and P7 (without P2, 3 and 4) of each mail shown in FIG.
FIG. 21 shows various “occurrence mails” when the event data collection device 13 confirms whether or not the power supply circuit 61 and battery 63 in the event data collection device 13 are powered, and the run and stop signals of the central processing unit 41. And a chart showing the transmission timing of “recovery mail”. As shown in this timing chart, when the power supply circuit 61 fails, “occurrence mail” is output after a predetermined detection delay time. When the power failure is restored, a “recovery mail” is output after a predetermined detection delay time.
[0043]
(Operation of the embodiment)
Next, the outline | summary of operation | movement of the equipment event monitoring system of this embodiment is demonstrated based on FIG.
[0044]
In FIG. 4, an abnormality is detected by the switchboard monitoring device 11, and event data is transmitted as an e-mail from the wireless packet communication device 15 to the SMTP server 22 of the first provider 21 via the wireless base station 17 and the digital mobile phone network 18. The This e-mail is distributed from the wireless base station 19 to the mobile phone 20 via the Internet communication network 181 from the SMTP server 22. For this reason, the facility manager can check the content of the display screen 81 of the mobile phone 20 shown in FIG. 14 and check the abnormality that has occurred in the power distribution control panel.
[0045]
In FIG. 5, after confirming the abnormality with the mobile phone 20, the facility manager requests the mobile phone 20 to stop the “occurrence repeated mail” thereafter. That is, the facility manager operates the mobile phone 20 and sends, for example, “reply mail” as an e-mail to the POP3 server 23 of the first provider 21 via the wireless base station 19, the digital mobile phone network 18 and the Internet communication network 181. Send.
[0046]
Thereafter, the event data collection device 13 determines whether or not there is a “reply mail” in the POP3 server 23, and if there is a “reply mail”, stops reporting the “occurrence repeated mail”. This operation is performed only between the event data collection device 13 and the first provider 21. This operation will be described later in detail with reference to FIG.
[0047]
Next, the collection and creation of event data and event recovery data by the event data collection device 13 and the operation of distributing them as electronic mail will be described with reference to FIGS.
[0048]
In step S1 of the flowchart of FIG. 2, the control circuit 31 of the event data collection device 13 determines whether an event (abnormality) has occurred. In the case of YES, the occurrence time data holding unit 44 of the control circuit 31 stores the channel in which the event (abnormality) occurred in step S2, the content of the event (abnormality), and the occurrence time data of the event (abnormality). Further, event data is created by the event data creation unit 45, and this event data is stored in the RAM 42 of the control circuit 31 as "occurrence mail" shown in FIG.
[0049]
In step S 3, the “generated mail” is transmitted to the mobile phone 20 through the digital mobile phone network 18 and the Internet communication network 181 as an electronic mail as described above.
[0050]
In step S4, the “occurrence repeated mail” shown in FIG. 13B is repeatedly transmitted a set number of times at an interval set as an electronic mail.
In the next step S5, it is determined by the control circuit 31 whether or not the event (abnormality) has been recovered in the event data collection device 13. If YES, the event (abnormality) recovery shown in FIG. Data is sent as “recovery email”. If NO in step S5, the process returns to step S4.
[0051]
Next, the operation of the event data collection device 13 will be described in more detail based on the flowchart shown in FIG.
In step S1, standard time reading setting is performed. This read setting is performed by calling the standard time of the time synchronization server on the Internet by the standard time setting unit 47 of the control circuit 31.
[0052]
In the next step S2, it is determined whether or not there is an input of an event such as an abnormal signal in any one of the first to eighth channels.
If YES is determined in step S2, it is determined in step S3 whether or not the “detection delay time” has elapsed. If “YES” is determined in the step S3, “generated mail” is transmitted in a step S4.
[0053]
After step S4, in step S5, the presence / absence of repetitive transmission is determined. If YES, it is determined in step S6 whether or not the “repetitive notification interval T2” has elapsed. If YES, in step S7. “Generation repetitive mail” is sent. Thereafter, the process proceeds to step S2. If NO is determined in step S3, the process proceeds to step S5.
[0054]
If NO is determined in steps S5 and S6, the process proceeds to step S2.
If the determination in step S2 is NO, it is determined in step S8 whether or not the “return delay time” has elapsed. If “YES” is determined in the step S8, a “recovery mail” is transmitted in a step S9. After step S9, in step S10, the presence / absence of repetitive transmission is determined. If YES, it is determined in step S11 whether or not the “repetition notification interval T2” has elapsed. If YES, in step S12. A “recovery repeated mail” is sent. Thereafter, the process proceeds to step S2. If NO is determined in step S3, the process proceeds to step S10. If NO is determined in steps S10 and S11, the process proceeds to step S2.
[0055]
Next, based on the flowchart shown in FIG. 1, the “occurrence repeated mail” stop processing operation performed between the event data collection device 13 and the first provider 21 will be described.
[0056]
In step S1 of FIG. 1, the event data collection device 13 determines whether or not there is an item for mail notification such as “occurrence mail” or “occurrence repeated mail”, that is, whether or not there are various kinds of electronic mail to be transmitted. If YES in step S1, the event data collection device 13 is connected from the wireless packet communication device 15 to the first provider 21 via the wireless base station 17, the digital mobile phone network 18 and the Internet communication network 181 in step S2. The Thereby, in step S3, it is confirmed whether or not there is a received “reply mail” in the POP3 server 23 of the first provider 21. If YES in step S3, the POP3 server 23 deletes the received (reply) mail in response to a command from the reply mail delete command unit 55 of the control circuit 31 in step S4.
[0057]
Next, stop processing of “occurrence repeated mail” and “recovery repeated mail” is performed in step S5. Further, in step S6, it is determined whether or not there are various electronic mails to be transmitted. If YES, mail notification processing is performed in step S7, and the process returns to step S1. In step S6, the “occurrence repetition mail” and the “recovery repetition mail” are deleted by the stop processing of the “occurrence repetition mail” and the “recovery repetition mail” in step S5 described above. This is because it is necessary to check for the presence of “outgoing mail” other than “mail” and “recovery repeated mail”. If NO in step S3, that is, if it is determined that there is no “reply mail”, the process proceeds to the mail notification process in step S7. If NO is determined in step S6, the process returns to step S1.
[0058]
Here, based on FIG. 17, the timing and valid range for confirming whether or not “reply mail” exists in the POP3 server 23 of the first provider 21 will be described below.
[0059]
The confirmation of the presence or absence of “reply mail” is the first in order to communicate by e-mail when an event that reports an e-mail, that is, “occurrence mail”, “occurrence repeated mail”, “recovery mail” or “recovery repeated mail” occurs. This is performed only when the provider 21 is connected. Specifically, it is performed only at the transmission time points P1, P2, P3, and P4 of each mail shown in FIG. That is, unless an event to be reported occurs, connecting to the first provider 21 and confirming the presence / absence of the received mail are not performed in order to increase the communication usage fee. This embodiment is not a method of checking with a mail server at regular time intervals like general mail software (such as Outlook) such as a personal computer.
[0060]
Next, the effective range of the stop request for “occurrence repeated mail” will be described with reference to FIG.
If “Reply Mail” or “Error Mail” delivered in the section H1 before the first “Occurring Mail” notification is received, the timing of deletion of “Reply Mail” is the first time Is the transmission time point P1 of “generated mail”. In this case, “occurrence mail”, “occurrence repeated mail” and “recovery mail” are notified at the transmission time points P1 to P5.
[0061]
The reason for temporarily clearing all the mails in the control circuit 31 at the transmission time P1 of the first “generated mail” is as follows. In other words, if “erroneous mail” remains in the POP3 server 23, this “errant mail” is erroneously determined by the reply mail presence / absence confirmation unit 54 of the event data collection device 13 as “reply mail”. This is because the “occurrence mail” (P1) is not transmitted.
[0062]
When “reply mail” is received in the section H2 between the transmission time point P1 of “generated mail” and the transmission time point P2 of the first “occurrence repeated mail”, the deletion timing of “reply mail” is the first time This is the transmission point P2 of the “occurrence repeated mail”. In this case, the fourth “occurrence repeated mail” (P4) is not notified from the first “occurrence repeated mail” (P2). However, the “recovery mail” (P5) is notified.
[0063]
When “reply mail” is received in the section H3 between the transmission time point P2 of the first “generated repeated mail” and the transmission time point P3 of the second “generated repeated mail”, the “reply mail” The deletion timing is the transmission point P3 of the second “occurrence repeated mail”. In this case, the second “occurrence repeated mail” (P3) and the fourth “occurrence repeated mail” (P4) are not notified. However, the “recovery mail” (P5) is notified.
[0064]
In the case of section H3 in which the first “occurrence repeated mail” is reported and the second “occurrence repeated mail” is not reported, the timing of deleting the “reply mail” is the second “occurrence This is the transmission time P3 of “repeated mail”. In this case, the second to fourth “occurrence repeated emails” are not reported, but an abnormal “recovery email” is reported.
[0065]
Hereinafter, in the same manner, the (x) -th “occurrence repeated mail” (transmission time point P (x + 1)) is notified, and a subsequent section H (x + 2) with the transmission time point P (x + 2) of the subsequent “occurrence repetition mail”. ), When the “reply mail” is received, the deletion timing of the “reply mail” is the transmission time point P (x + 2) of the (x + 1) th “occurrence repeated mail”. After that, only the “Recovery Mail” notification is sent. In addition, since the total of “occurrence mail” and “occurrence repeated mail” is n times, when “reply mail” is received after the (n−1) th “occurrence repeated mail” is notified as the final time In this case, the deletion timing of the “reply mail” is the transmission point P5 of the “recovery mail”.
[0066]
In addition, the “reply mail” deletion timing when the “occurrence repeated mail” is not set to be repeatedly transmitted a plurality of times is the transmission time point P5 of the “recovery mail”. Next, the effective range of the “recovery repeated mail” stop request will be described with reference to FIG.
[0067]
When the “reply mail” is received between the transmission time point P5 of the “recovery mail” and the transmission time point P6 of the first “recovery repeated mail”, the deletion timing of the “reply mail” is the first “ This is the transmission point P6 of “recovery repeated mail”. In this case, the third “recovery repeated mail” (P7) is not notified from the first “recovery repeated mail” (P6).
[0068]
If “reply mail” is received between the transmission time P6 of the first “occurrence repeated mail” and the transmission time P7 of the second “occurrence repeated mail”, the “reply mail” is deleted. The timing is the transmission point P7 of the second “occurrence repeated mail”.
[0069]
Accordingly, the (x) -th “recovery repeated mail” {(transmission time point P (x + 5)} is notified, and a “reply mail” is sent between the subsequent “recovery repeated mail” transmission time point P (x + 6). When received, the “reply mail” deletion timing is the transmission time point P (x + 6) of the (x + 1) th “recovery repeated mail”.
[0070]
When the total of “recovery mail” and “recovery repeated mail” is n times, when “reply mail” is received after the (n-1) th “recovery mail” is notified as the last time The deletion timing of “reply mail” is the transmission time P1 of the new “generated mail”.
[0071]
In addition, the “reply mail” deletion timing when the “recovery repeated mail” is not set to be repeatedly transmitted multiple times is the transmission time P1 of the new “generated mail”.
[0072]
The confirmation of the presence of “Reply Mail” and the stop request for “Repeated Mail” and “Recovery Repeat Mail” are specialized methods for stopping “Repeated Mail” and “Recovery Repeat Mail”. This is effective only for a request to stop reporting “occurrence repeated mail” and “recovery repeated mail” for events that have already been notified of “mail” and “recovery repeated mail”.
[0073]
According to the remote monitoring communication system of the above embodiment, the following features can be obtained.
(1) In the above embodiment, the reply mail existence confirmation unit 54 of the control circuit 31 confirms whether or not there is a “reply mail” from the equipment manager, and the reply mail deletion command unit 55 issues a reply mail deletion command. The data is transmitted to the POP3 server 23 of the first provider 21 on the event data collection device 13 side. Then, the repeated mail stop command unit 56 outputs a command to stop the abnormal “occurrence repeated mail” to stop the “occurrence repeated mail”. For this reason, the facility manager can make a request to stop the “occurrence repeated mail” by sending a “reply mail” regardless of the content from the mobile phone 20 to the POP3 server 23 of the first provider 21. Because the email content does not matter, it is possible to stop the “occurrence repeated email” by a simple operation such as sending “reply blank email” without entering the command code string, and reduce the communication usage fee. Can do.
[0074]
(2) In the above embodiment, all “reply mails” from the facility manager are judged as “repeated mail stop request” on the event data collection device 13 side. For this reason, in the communication between the event data collection device 13 and the POP3 server 23, it is necessary to perform communication for confirming the mail size stored in the POP3 server 23 that is generally performed and for obtaining the mail text with the largest amount of communication. And there is no communication usage fee.
[0075]
(3) In the above embodiment, since there is no need to acquire the request content (mail body) of the “reply mail” from the POP3 server 23 of the first provider 21, the memory (RAM 42) on the event data collection device 13 side “replies” A memory area for storing the contents of “mail” is not required, and the memory capacity can be reduced. In addition, it is not necessary to develop processing software for extracting a command code string or judging the content based on the content of the “reply mail”, and the development cost of the processing software for the event data collection device 13 can be reduced. .
[0076]
(4) In the above embodiment, the event data collection device 13 records the abnormality content and abnormality occurrence time data output from the switchboard monitoring device 11, and the two data (abnormality "occurrence mail") are electronically stored. It was made to transmit to the mobile phone 20 by mail. In addition, the mobile phone 20 side displays the abnormality content and abnormality occurrence time data together with the reception time data. For this reason, the facility manager can accurately know the contents of the abnormality and the time of occurrence thereof by the mobile phone 20.
[0077]
(5) In the above embodiment, the abnormality content and abnormality occurrence time data recorded in the event data collection device 13 are repeatedly transmitted as an “occurrence repeated mail” of abnormality. For this reason, even if transmission of the first generated mail (abnormal data) becomes impossible in the communication line disconnected state, an abnormal “occurrence mail” is sent to the mobile phone 20 by transmitting the second or third “occurrence repeated mail”. Transmission can be ensured, and transmission errors can be prevented.
[0078]
(6) In the above embodiment, when the abnormality is recovered, the abnormal “recovery mail” is transmitted and the transmission of the abnormal “occurrence repeated mail” is stopped. In addition to knowing the time, it is possible to prevent an abnormal “occurrence repeated mail” from being erroneously transmitted.
[0079]
(7) In the above embodiment, since the elapsed time (TP) after the occurrence of the abnormality is counted and notified by the elapsed time counting unit 53 of the control circuit 31, the facility manager can manage the cellular phone 20 or the management. The elapsed time (TP) after the occurrence of an abnormality can be easily confirmed by the service terminal 20A.
[0080]
(8) In the above embodiment, the actual number-of-reports data for the “total number of repeated notifications” set in advance by the number-of-reports data creation unit 52 of the control circuit 31 is created, and the mobile phone 20 or the management terminal of the equipment manager It was made to transmit to 20A. Therefore, the facility manager can easily confirm how many times the actual number of reports is with respect to the “total number of repeated reports”.
[0081]
(9) In the above embodiment, the presence / absence of “reply mail” is checked when connected to the provider in order to send various e-mails. Compared with a communication method for confirming the presence or absence of “(reception) mail”, the communication usage can be suppressed. In addition, the “reply” received at the mail server before the transmission of the first “occurrence mail” of the generated event data without checking the presence or absence of “reply (reception) mail at regular intervals” All (Received Mail) are cleared. For this reason, when the “reply mail” for stopping the “repeat mail” and the “mis-sent mail” received by mistake exist in the mail server, the event data collecting device and the event data transmitting device are “Mail” is no longer recognized as “reply mail”, and the second “occurrence repeated mail” can be reliably transmitted.
[0082]
In addition, you may change this embodiment as follows.
For example, a mobile personal computer may be used instead of the mobile phone 20 or the desktop management terminal 20A.
[0083]
O In addition to the switchboard monitoring device 11, it may be embodied in a facility event monitoring device that monitors the temperature, humidity, noise, etc. of various monitored facilities such as bathrooms and boiler rooms. The event data is a generic term for “occurrence data”, “continuation data”, or “recovery data” of events, and includes various data such as temperature, humidity, and noise.
[0084]
○ Various symbols, figures, marks, etc. may be used in place of characters as event types and equipment names.
The technical idea grasped from the above embodiment will be described below.
[0085]
(Technical Thought 1) The item according to claim 1 or 2, wherein the confirmation of the presence or absence of "reply mail" by the event data collection device is an item in which an email sent to the event data receiving device is sent again as "occurrence repeated mail" The remote monitoring communication system is configured to be performed when the event data collection device is connected to the provider to transmit the “occurrence repeated mail” only when the event data is determined and whether the event data is yes or not.
[0086]
In the invention of the technical idea 1, since the event data collection device is not always connected to the provider, the communication usage can be reduced.
(Technical idea 2) The remote monitoring communication system according to claim 1 or 2, further comprising a function of repeatedly reporting a "recovery mail" of recovery data when an event such as abnormality is recovered.
[0087]
In the invention of the technical idea 2, since the “repetitive mail” of the recovery data is repeatedly reported, it is possible to avoid a reporting failure due to congestion of the Internet communication network.
[0088]
(Technical thought 3)
The event data collection device used for the remote monitoring communication system according to claim 1 or 2, technical idea 1 or 2.
[0089]
【The invention's effect】
As described in detail above, the invention according to claim 1 or 2 reliably transmits event data collected on the data collection device side from the event data transmission device to the event data reception device through the Internet communication network as an electronic mail. Can do. In addition, it is possible to easily distribute a reply mail for a request for stopping repeated mail. Furthermore, the content of the body of the reply mail can be reduced to reduce the communication usage fee of the reply mail, and it is not necessary to provide a memory area for storing the reply mail in the data collection device, and the command code string discrimination and processing software The amount of development can be suppressed and the cost can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a flowchart showing repetitive mail stopping operation of a remote monitoring communication system according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of transmitting event data and event recovery data in the remote monitoring communication system.
FIG. 3 is a flowchart for explaining a communication operation of the remote monitoring communication system.
FIG. 4 is a circuit diagram showing an outline of a remote monitoring communication system.
FIG. 5 is a circuit diagram showing an outline of a remote monitoring communication system.
FIG. 6 is a block circuit diagram of an event data collection device.
FIG. 7 is a front view showing an initial screen.
FIG. 8 is a front view showing a notification setting mode.
FIG. 9 is a front view showing a mail content setting mode.
FIG. 10 is a front view showing a detection delay time and recovery delay time setting mode.
FIG. 11 is a front view showing a repeated notification setting mode.
FIG. 12 is a front view showing a self-diagnosis setting and a time correction mode.
FIGS. 13A, 13B, and 13C are front views showing the contents of an e-mail on a communication state display unit. FIGS.
FIG. 14 is a front view of a display screen of a mobile phone.
FIG. 15 is a front view of a display screen of a mobile phone.
FIG. 16 is a front view of a display screen of a mobile phone.
FIG. 17 is a timing chart showing the operation of the remote monitoring communication system.
FIG. 18 is an explanatory diagram showing the contents of an electronic mail.
FIG. 19 is a timing chart showing the operation of the remote monitoring communication system.
FIG. 20 is an explanatory diagram showing the contents of an electronic mail.
FIG. 21 is a timing chart showing a power failure occurrence and power failure recovery operation of the remote monitoring communication system.
[Explanation of symbols]
TP ... elapsed time, 45 ... event data creation unit, 53 ... elapsed time count unit, 58 ... recovery data creation unit.

Claims (2)

事象データを収集するデータ収集装置と、
上記事象データ収集装置により収集された事象データを、電子メールとしてインターネット上で送信する事象データ送信装置と、
上記事象データ送信装置により送信された電子メールを受信して、該電子メールの内容を報知可能な事象データ受信装置と
を備え、
前記事象データ送信装置は、前記電子メールを予め設定された通報回数だけ反復メールとして断続的に送信可能な反復メール送信機能を備え、
前記事象データ受信装置は、返信メールを前記インターネット上で前記事象データ送信装置側の接続先プロバイダのメールサーバに送信する返信メール送信機能を備え、
前記事象データ送信装置は、
前記メールサーバに格納された返信メールの有無を確認する返信メール有無確認機能と、
返信メールが存在する場合に、その返信メールを取得することなく削除する返信メール削除機能と、
返信メールの存在を確認した後に予定されている反復メールの送信を停止する反復メール停止機能と
を備えた遠隔監視通信システム。
A data collection device for collecting event data;
The event data collected by the event data collection device, an event data transmission device for sending as email on the Internet;
An event data receiving device capable of receiving the e-mail transmitted by the event data transmitting device and informing the contents of the e-mail;
The event data transmission device has a repetitive mail transmission function capable of intermittently transmitting the e-mail as a repetitive mail for a preset number of notifications,
The event data receiving apparatus has a reply mail transmission function for transmitting a reply mail to the connection destination provider's mail server on the event data transmitting apparatus side on the Internet,
The event data transmitting device is:
A reply mail presence / absence confirmation function for confirming the presence / absence of a reply mail stored in the mail server;
Reply mail deletion function that deletes reply mails without retrieving them,
A remote monitoring communication system having a repetitive mail stop function for stopping transmission of a repetitive mail scheduled after confirming the presence of a reply mail.
請求項1において、前記事象データ送信装置による返信メールの有無の確認は、通報事象が発生した事象データを電子メールで送信するためにプロバイダに接続した時点で行い、それ以前にメールサーバにおいて受信された電子メールを全て削除する機能を備えている遠隔監視通信システム。2. The confirmation of the presence / absence of a reply mail by the event data transmitting apparatus according to claim 1 is performed at the time of connection to a provider to transmit event data in which a notification event has occurred by e-mail, and received before that by a mail server Remote monitoring communication system having a function of deleting all received e-mails.
JP2003054079A 2003-02-28 2003-02-28 Remote monitoring communication system Expired - Fee Related JP4000077B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054079A JP4000077B2 (en) 2003-02-28 2003-02-28 Remote monitoring communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054079A JP4000077B2 (en) 2003-02-28 2003-02-28 Remote monitoring communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266529A JP2004266529A (en) 2004-09-24
JP4000077B2 true JP4000077B2 (en) 2007-10-31

Family

ID=33118516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054079A Expired - Fee Related JP4000077B2 (en) 2003-02-28 2003-02-28 Remote monitoring communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000077B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725844B2 (en) * 2010-12-21 2015-05-27 キヤノン株式会社 Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and program
JP5814842B2 (en) * 2012-03-23 2015-11-17 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 E-mail relay device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004266529A (en) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8238947B2 (en) Method and installation for transmitting a message with predetermined duration of validity addressed to a subscriber terminal
US9237428B2 (en) Extended messaging platform
US7281172B2 (en) Fault information collection program and apparatus
CN101588290A (en) Method for reminding user to check e-mails by means of instant communication client
WO2009092138A1 (en) A messaging system
EP1929705A1 (en) Device management method using nodes having additional attribute and device management client thereof
US20150199656A1 (en) Status Conditions of Imaging Devices for Generating Automatic Service Support
CN103455569A (en) Method and system for recording external communication data of instant messaging
JP4000077B2 (en) Remote monitoring communication system
CN103391303B (en) Service fault noticing method and server using same
US20150199655A1 (en) Status Conditions of Imaging Devices for Generating Automatic Service Support
CN102291328A (en) Multi-protocol supporting webpage-based third-party email account transmission and receiving method and system
CN101951563B (en) Technique for fault avoidance in mail gateway
JP2004007444A (en) Facility event monitoring system
US8331221B2 (en) Automatic outage alert system
CN101137094A (en) Electronic mail notifying method and device and system
JP2002055926A (en) Communication terminal, server device, and mail delivery notification system
US20050105702A1 (en) Network communication terminal apparatus
CN108259316B (en) E-mail processing method and device
JP2000065352A (en) Combustion control apparatus monitoring system, remote monitoring device, and combustion control apparatus
JP2003150758A (en) Schedule managing system using web page and electronic mail
JP6429286B2 (en) E-mail delay suppression device, communication means switching device, system, method and program
JP2003323213A (en) Reporting system
JP2011129037A (en) Apparatus and method for estimating electronic mail reply time, and program
JP4629906B2 (en) Machine trouble information transmission system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees