JP3996961B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP3996961B2
JP3996961B2 JP11085096A JP11085096A JP3996961B2 JP 3996961 B2 JP3996961 B2 JP 3996961B2 JP 11085096 A JP11085096 A JP 11085096A JP 11085096 A JP11085096 A JP 11085096A JP 3996961 B2 JP3996961 B2 JP 3996961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital video
node
digital
data
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11085096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09298715A (en
Inventor
真一 波多江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11085096A priority Critical patent/JP3996961B2/en
Priority to US08/832,792 priority patent/US6144411A/en
Publication of JPH09298715A publication Critical patent/JPH09298715A/en
Priority to US09/666,614 priority patent/US6323906B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3996961B2 publication Critical patent/JP3996961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタル映像の出力が可能な撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
まずディジタルインターフェースの1例としてIEEEP1394シリアルバスを用いて通信システムについて概要を説明する。
例えば図8に示すようにディジタル機器としてディジタルインターフェースからのVGA入力対応のバーソナルコンピュータ(以下PCという)、VTR1、ディジタルインターフェースからVGA出力対応のディジタルカメラ(以下「DCAM」という)及びディジタルカムコーダ(以下「DVCR1」という)を備えており、DVCR1とPCとの間、PCとVTR1との間及びVTR1とDCAMとの間は上記P1394シリアルバスで接続される。なお上述の各機器はP1394バス上のディジタルデータ及び制御データを中継する機能を有している。またP1394のためのケーブルは3組のシールド付き対線を備えており、各組の対線はプロトコル信号転送用、データ転送用に用いられるとともに電力供給用にも用いられるようになっており、システム中の電源オフされた機器があってもシステムを動作し得るようにしている。
【0003】
ところでP1394においては、図9に示すように所定の通信サイクル(125μs)で通信が行われ、ビデオデータやオーディオデータのような時間軸を持ったデータは一定のデータレートで転送帯域が保証されたアイソクロノス(同期)通信され、制御コマンドのような制御データは必要に応じて不定期にアシンクロナス(非同期)通信される。このような通信においては各通信サイクルのはじめにはサイクル・スタート・パケットがあり、それに続いてアイソクロノス通信のためのパケットを送信する期間が設定される。またアイソクロノス通信のためのパケットには各チャンネル番号を付けることにより、複数チャンネルのアイソクロノス通信を同時に行うことができる。
【0004】
即ち、DVCR1からVTR1への通信にチャンネル1を割り付けると、DVCR1はサイクルスタートパケットの直後にチャンネル番号1のアイソクロルス通信パケットをバス上に送出し、VTR1はバス上のパケットを監視してチャンネル番号1が付されたパケットを取り込むことによってDVCR1とVTR1との間でアイソクロノス通信が実行される。同様にDCAMからPCへのパケットにチャンネル番号2を割り付けることによってDCAMとPCとの間でアイソクロノス通信が実行され、チャンネル1とチャンネル2とのアイソクロノス通信が並行して行われる。そして各通信サイクル中ですべてのアイソクロノス通信パケットの送信が完了した後で、次のサイクルパケットまでの期間がアシンクロノス通信に使用される。
【0005】
上述のような通信システムにおいては、電源投入時に新たなディジタル機器を接続した際及び機器を切り離した際に、その接続形態に応じて各機器(ノード)に対して自動的にノードID(物理アドレス)、(図8における#0、#1、#2、#3)が上記マイコン内のメモリに記憶されたアドレスプログラム及びアドレステーブルに基づく以下のような手順によって割り付けてトポロジを自動設定する。以下このノードIDの割り付け手順を簡単に説明するが、この手順はシステムの階層構造の決定、各ノードに対する物理アドレスの付与から成る。
【0006】
まず上記各機器に対してPCをノードA、DVCR1をノードB、VTR1をノードC、DCAMをノードDとすると、各ノードは自己が接続された相手ノードに対して相手が自分の親であることを互いに伝達し合い、先に相手に伝達した方を優先して最終的にこのシステムにおける各ノード間の親子関係、即ちシステムの階層構造及び他のノードに対して子にならないノードであるルートノードが決定される。具体的にはノードDがノードCに対して親であることを伝達し、ノードBがノードAに対して親であることを伝達する。またノードAがノードCに対して親であることを伝達するとともにノードCがノードAに対して親であることを伝達した場合には、先に相手に伝達した方を優先し、ノードCによる伝達が早ければノードAをノードCの親とする。この結果、ノードAは他のいずれのノードに対しても子になることがなく、この場合にはルートノードとなる。このように親子の関係が決定された後に物理アドレスの付与が行われる。
【0007】
この物理アドレスの付与は、基本的には親ノードが子ノードに対してアドレス付与を許可し、更に各子ノードはポート番号の若い方に接続された子ノードから順に許可することによって行われる。図8の場合にはノードAがノードBに対してアドレス付与を許可し、この結果ノードBは自己に物理アドレス#0を付してこのことをバス上に送出することにより「ノード#0は割当済」であることを他のノードに通知する。次にノードAがノードCに対してアドレス付与を許可すると、同じくノードCの子ノードであるノードDにアドレス付与を許可し、この結果ノードDは自己に物理アドレスとして#0の次の物理アドレスである#1を付してこのことをバス上に送出する。その後ノードCは自己に物理アドレス#2を付してこのことをバス上に送出し、最後にノードAが自己に物理アドレス#3を付してこのことをバス上に送出する。尚、このノードIDの割り付け手順を含むP1394シリアルバスの詳細は「IEEE1394シリアルバス仕様書」として公開されている。
【0008】
次にデータ転送の手順について説明する。上述のようなアドレスが付与されることによってデータ転送が可能となるが、P1394のシステムではデータ転送に先立って上記ルートノードによるバス使用権の調停が行われる。即ちP1394では図9に示したように、あるタイミングでは1チャンネルのデータのみの転送が行われるために先ず調停する必要があり、各ノードは転送を行いたい時には自己の親ノードに対してバス使用権を要求し、結果としてルートノードが各ノードからのバス使用権を調停する。この結果バス使用権を得たノードはデータ転送を始める前に伝送速度の指定を行い、100Mbpsが200Mbps又は400Mbpsか等を送信先ノードに通知する。この後アイソクロナス転送の場合には、送信元ノードは上記ルートノードであるサイクル・マスタが上記通信サイクルに同期して送出するサイクル・スタート・パケットを受信した後直ちに指定したチャンネルでデータ転送を開始する。尚、上記サイクル・マスタは上記サイクル・スタート・パケット上に送出するとともに、各ノードの時刻合わせを行う。
【0009】
一方、コマンド等の制御データの転送を行うアシンクロナス転送の場合には、各通信サイクル内の同期転送が終了した後にアシンクロナス通信のための調停が行われ、送信元ノードから送信先ノードへデータ転送が開始される。
【0010】
以上がP1394シリアルバスについての概要である。
このようにして、ディジタルカメラから、PCにVGAフォーマットに準拠した動画像をリアルタイムに伝送し、PCのモニタ上に表示できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来PCにディジタルインターフェースにより動画像を伝送し表示するには、正方格子変換されたいわゆるVGAフォーマットで伝送する専用のディジタルカメラが必要であった。
また、NTSCなどの映像信号をPCで表示させるには、SD方式等のディジタルVTRからディジタルインターフェースによりエンコードされたDIFデータをPCに伝送し、これをPCにおいてデコードし、正方格子に変換して表示させる必要があり、このための手段を設ける必要があるという問題があった。
【0012】
そこで、本発明は、複数のフォーマットのディジタル映像の提供を可能にすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る撮像装置は、例えば、イメージセンサを用いて第1のディジタル映像を生成する第1のディジタル映像生成手段と、第2のディジタル映像の生成に必要なデータを記録媒体から再生する再生手段と、前記データを用いて前記第2のディジタル映像を生成する第2のディジタル映像生成手段と、前記データの出力が可能なディジタルインターフェースと、前記第1または第2のディジタル映像のフォーマットを所定のフォーマットに変換するフォーマット変換手段とを有し、前記所定のフォーマットに変換された前記第1または第2のディジタル映像を前記ディジタルインターフェースから出力できるようにしたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に好適な撮像装置の構成及び動作について説明する図である
図1において、被写体像はレンズ1を介してCCDイメージセンサ2で撮像され、光電変換されて映像信号が得られる。この映像信号はカメラ信号処理部3でディジタル処理されていわゆる4:2:2の比率を有するNTSC方式等の輝度信号Y、色差信号U、Vとなり、スイッチ4に入力される。
【0016】
一方、磁気テープ5のトラックに記録されたブロック化されたディジタル映像信号はヘリカルスキャンヘッド6で再生される。この再生信号はエラー訂正部(ECC)7でエラー訂正処理された後、ブロック化されたデータとしてデータバスに出力される。このデータはディジタルエンコーダ/デコーダ(ENC/DEC)8によりデコード処理されて4:2:2の比率を有するNTSC方式の輝度信号Y、色差信号U、Vとなりスイッチ4に入力される。
【0017】
また、オーディオ信号処理部13は上記データバス上のステレオオーディオ信号を処理して、図2に示すようにLチャンネルとRチャンネルのオーディオシリアルデータを交互に出力する。このL、Rのオーディオデータはスイッチ12に入力されると共に、D/Aコンバータ17でアナログオーディオ信号に変換されて出力端子18から出力される。
【0018】
また、サブコードデコーダ14、AUXデータデコーダ15も上記データバス上のトラックのサブコードエリア内のサブコード、AUXコードをそれぞれデコードして演算処理部(MPU)に入力する。
【0019】
さらに、上記データバスを通じてECC7からのいわゆるDIFデータがスイッチ12に直接入力される。図3にSDVTRのDIFフォーマットデータの転送順序を示す。
【0020】
MPU16は外部から入力される制御信号に応じてスイッチ4を切り替えてカメラ信号処理部3、ENC/DEC8の一方からの上記4:2:2の輝度信号Y、色差信号U、Vを選択する。この選択された輝度信号Y、色差信号U、Vはスイッチ12に入力されると共に、D/Aコンバータ9でアナログ信号に変換されて出力端子10から出力される。
【0021】
さらに上記選択された輝度信号Y、色差信号U、Vは、フォーマット変換部11においてデシメーション処理されることにより、輝度信号Yは横640画素、縦480画素、色差信号U、Vは横320画素、縦240画素に間引きされて、いわゆる4:1:1の正方格子変換されてVGAフォーマットになると共に、60フィールド/秒のインターレースから30フレーム/秒のノンインターレースに変換されてスイッチ12に入力される。
【0022】
図4にフォーマット変換部11の構成を示す。
輝度信号Yは入力端子100に入力され、色差信号U、VはU、Vが交互に時間多重されて入力端子106に入力され、さらに、それぞれ輝度デシメーション部114、色差信号デシメーション部115に入力されて、先に述べたように輝度信号Yは、横640画素、縦480画素、色差信号U、Vは、横160画素、縦120画素の4:1:1の正方格子変換され、輝度信号Yはスイッチ101へ、色差信号U、Vはスイッチ107に入力される。そして、輝度信号YはYフレームメモリ102、103にフレーム周期で切り替えて入力され保持される。
【0023】
次に、フレームメモリ102、103に保持された輝度フレーム信号を線順次で1Hから読み出すことによりノンインターレース処理が施されることになる。尚、2つのフレームメモリ102、103を用いたのは、読み出し中に書き込みを禁止するためである。
このようにして、スイッチ104からノンインターレースの640×480の輝度信号が得られ、端子105から出力されることとなる。
【0024】
一方、色差信号UVは、時間多重されて入力されるため、それぞれUフレームメモリ108、109とVフレームメモリ110、111にスイッチ107で切り替えて入力される。そして輝度信号と同様に、各フレームメモリに蓄積された色差信号は、スイッチ112からノンインターレースの線順次対応したU、Vが交互に時間多重されて図5に示す順序で出力端子113から出力される。
【0025】
尚、上記説明ではフォーマット変換部11を、640×480への正方格子変換を行うものとしたが、ディジタルインターフェースの物理層の転送速度に十分な余裕がない場合、色差信号は横160画素、縦120画素へデシメーションし、輝度信号は、640×480のさらに1/4画面サイズである320×240へ正方格子変換することにより、Y:U:V=4:2:2の1394ディジタルインターフェースの物理層の規格である100Mbpsにて伝送することが可能になる。
図6はこのようなモードでのデータの伝送順序を示している。尚、図6におけるK、Pnは図5と同様である。
【0026】
上述のようにして、複数の異なるディジタルデータをスイッチ12により切り替え、時分割で1394ディジタルインターフェース19に入力して、入力ディジタルデータをパケット化し、1394の物理レイヤからディジタルインターフェース端子20、21に出力する。このとき当然データを転送するにあたっては、1394およびSDVTRで規定されたプロトコルに準拠することはいうまでもない。
図7に各異なるディジタルデータが1394インターフェース19からパケット化されて出力される様子を示す。
【0027】
上述のようにして、DIFフォーマットのデータ以外にVGAフォーマットでディジタルインターフェースから送信することにより、いわゆるNTSCなどのカメラレコーダの信号を、コンピュータに非常に親和性のよい正方格子VGAフォーマットで伝送することが可能となり、専用のVGAカメラを用意する必要がないので、非常に安価にPCに動画像を伝送することが可能となる。
また上述のようにして、従来例でも述べたように1394バスで接続された機器間であれば、1つのノードから異なるフォーマットのデータを等時間性を保ちながら、同一映像信号を異なるフォーマットのディジタル機器に送信することが可能となる。
さらに、SDカメラレコーダからの再生信号をPC1394VGAカメラ用の表示ソフトウエアが用意されていれば、PC1394ハードおよびソフトを何ら変更することもなく、あたかもVGAカメラからの映像信号として表示できる。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、複数のフォーマットのディジタル映像の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】再生オーディオ信号の処理を示すタイミングチャートである。
【図3】SDVTRのDIFフォーマットデータの転送順序を示すシーケンスチャートである。
【図4】フォーマット変換部の構成を示すブロック図である。
【図5】輝度信号Yと色差信号U、Vの出力順序を示す構成図である。
【図6】輝度信号Yと色差信号U、Vの他の出力順序を示す構成図である。
【図7】1394インターフェースから異なるディジタルデータがパケット化されて出力されることを示すタイミングチャートである。
【図8】従来のIEEEP1394シリアルバスを用いた通信システムを示す構成図である。
【図9】従来の各種データの伝送を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
2 CCDイメージセンサ
3 カメラ信号処理装置
4 スイッチ
5 磁気テープ
6 ヘリカルスキャンヘッド
7 エラー訂正部
8 データエンコーダ/デコーダ
11 フォーマット変換部
12 スイッチ
13 オーディオ信号処理部
16 MPU
19 1394ディジタルインターフェース
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an imaging apparatus capable of outputting digital video .
[0002]
[Prior art]
First, an outline of a communication system using an IEEE 1394 serial bus as an example of a digital interface will be described.
For example, as shown in FIG. 8, as a digital device, a VGA input compatible personal computer (hereinafter referred to as PC), VTR1, a digital interface compatible digital camera (hereinafter referred to as “DCAM”), and a digital camcorder (hereinafter referred to as PC). (Referred to as “DVCR1”), and DVCR1 and PC, PC and VTR1, and VTR1 and DCAM are connected by the P1394 serial bus. Each device described above has a function of relaying digital data and control data on the P1394 bus. The cable for P1394 has three pairs of shielded wires, and each pair of wires is used for protocol signal transfer and data transfer as well as for power supply. The system can be operated even if there is a power-off device in the system.
[0003]
By the way, in P1394, communication is performed in a predetermined communication cycle (125 μs) as shown in FIG. 9, and data having a time axis such as video data and audio data is guaranteed a transfer band at a constant data rate. Isochronous (synchronous) communication is performed, and control data such as a control command is asynchronously (asynchronously) communicated irregularly as necessary. In such communication, there is a cycle start packet at the beginning of each communication cycle, followed by a period for transmitting a packet for isochronous communication. Further, by attaching each channel number to a packet for isochronous communication, isochronous communication of a plurality of channels can be performed simultaneously.
[0004]
That is, when channel 1 is assigned to communication from DVCR1 to VTR1, DVCR1 sends an isochronous communication packet of channel number 1 immediately after the cycle start packet on the bus, and VTR1 monitors the packet on the bus and monitors channel number 1. The isochronous communication is executed between the DVCR1 and the VTR1 by fetching the packet with the mark. Similarly, by assigning channel number 2 to a packet from DCAM to PC, isochronous communication is executed between DCAM and PC, and isochronous communication between channel 1 and channel 2 is performed in parallel. After transmission of all isochronous communication packets is completed in each communication cycle, a period until the next cycle packet is used for asynchronous communication.
[0005]
In the communication system as described above, when a new digital device is connected at power-on and when the device is disconnected, a node ID (physical address) is automatically assigned to each device (node) according to the connection form. ), (# 0, # 1, # 2, # 3 in FIG. 8) are assigned according to the following procedure based on the address program and address table stored in the memory in the microcomputer and the topology is automatically set. The node ID assignment procedure will be briefly described below. This procedure consists of determining the hierarchical structure of the system and assigning a physical address to each node.
[0006]
First, for each of the above devices, if the PC is node A, DVCR1 is node B, VTR1 is node C, and DCAM is node D, each node is the other node to which it is connected. Communicating each other, giving priority to the one that has been transmitted to the other party first, finally the parent-child relationship between the nodes in this system, that is, the root node that is a node that does not become a child with respect to the hierarchical structure of the system and other nodes Is determined. Specifically, node D is informed that it is a parent to node C, and node B is informed to node A that it is a parent. Also, when node A communicates to node C that it is the parent and node C communicates to node A that it is the parent, the one that has been transmitted to the other party first takes precedence. If the transmission is early, node A is the parent of node C. As a result, the node A does not become a child to any other node, and in this case, becomes a root node. Thus, after the parent-child relationship is determined, a physical address is assigned.
[0007]
The assignment of the physical address is basically performed by allowing the parent node to assign an address to the child node, and further allowing each child node in order from the child node connected to the port number having the smaller port number. In the case of FIG. 8, the node A permits the node B to give an address, and as a result, the node B attaches a physical address # 0 to itself and sends this on the bus, thereby “node # 0 Notify other nodes that it is “allocated”. Next, when node A grants address to node C, node D, which is also a child node of node C, grants address assignment. As a result, node D itself has the next physical address of # 0 as a physical address. This is sent on the bus with # 1. Thereafter, node C attaches itself to physical address # 2 and sends this on the bus, and finally node A attaches itself to physical address # 3 and sends this on the bus. The details of the P1394 serial bus including the node ID assignment procedure are disclosed as "IEEE1394 serial bus specification".
[0008]
Next, the data transfer procedure will be described. Data transfer is possible by giving the address as described above, but in the P1394 system, the bus use right is arbitrated by the root node prior to data transfer. That is, in P1394, as shown in FIG. 9, since only one channel of data is transferred at a certain timing, it is necessary to arbitrate first. When each node wants to transfer, it uses the bus for its own parent node. The root node arbitrates bus usage rights from each node. As a result, the node that obtained the bus use right designates the transmission speed before starting the data transfer, and notifies the transmission destination node of whether 100 Mbps is 200 Mbps or 400 Mbps. Thereafter, in the case of isochronous transfer, the transmission source node starts data transfer on the designated channel immediately after receiving the cycle start packet sent in synchronization with the communication cycle by the cycle master as the root node. . Note that the cycle master sends out the cycle start packet and adjusts the time of each node.
[0009]
On the other hand, in the case of asynchronous transfer that transfers control data such as commands, arbitration for asynchronous communication is performed after synchronous transfer in each communication cycle is completed, and data transfer from the transmission source node to the transmission destination node is performed. Be started.
[0010]
The above is the outline of the P1394 serial bus.
In this manner, a moving image conforming to the VGA format can be transmitted from the digital camera to the PC in real time and displayed on the PC monitor.
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, in order to transmit and display a moving image with a digital interface to a PC, a dedicated digital camera for transmitting in a so-called VGA format converted to a square lattice is required.
In addition, to display video signals such as NTSC on a PC, DIF data encoded by a digital interface is transmitted from a digital VTR such as an SD system to the PC, which is decoded by the PC, converted into a square lattice, and displayed. There is a problem that it is necessary to provide a means for this.
[0012]
Therefore, an object of the present invention is to enable provision of digital video in a plurality of formats.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
The image pickup apparatus according to the present invention includes, for example, first digital video generation means for generating a first digital video using an image sensor, and playback for reproducing data necessary for generation of the second digital video from a recording medium. Means, a second digital video generating means for generating the second digital video using the data, a digital interface capable of outputting the data, and a format of the first or second digital video. Format converting means for converting to the above format, and the first or second digital video converted into the predetermined format can be output from the digital interface.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration and operation of an imaging apparatus suitable for the present invention.
In FIG. 1, a subject image is picked up by a CCD image sensor 2 through a lens 1 and photoelectrically converted to obtain a video signal. This video signal is digitally processed by the camera signal processing unit 3 to become a luminance signal Y and color difference signals U and V of the NTSC system or the like having a so-called 4: 2: 2 ratio, and is input to the switch 4.
[0016]
On the other hand, the blocked digital video signal recorded on the track of the magnetic tape 5 is reproduced by the helical scan head 6. The reproduced signal is subjected to error correction processing by an error correction unit (ECC) 7 and then output to the data bus as blocked data. This data is decoded by a digital encoder / decoder (ENC / DEC) 8 and becomes NTSC luminance signal Y and color difference signals U and V having a ratio of 4: 2: 2, and is input to the switch 4.
[0017]
The audio signal processing unit 13 processes the stereo audio signal on the data bus and alternately outputs L-channel and R-channel audio serial data as shown in FIG. The L and R audio data are input to the switch 12, converted to an analog audio signal by the D / A converter 17, and output from the output terminal 18.
[0018]
The subcode decoder 14 and the AUX data decoder 15 also decode the subcode and AUX code in the subcode area of the track on the data bus, respectively, and input them to the arithmetic processing unit (MPU).
[0019]
Further, so-called DIF data from the ECC 7 is directly input to the switch 12 through the data bus. FIG. 3 shows the transfer order of SDVTR DIF format data.
[0020]
The MPU 16 switches the switch 4 in accordance with a control signal input from the outside, and selects the 4: 2: 2 luminance signal Y and the color difference signals U and V from one of the camera signal processing unit 3 and the ENC / DEC 8. The selected luminance signal Y and color difference signals U and V are input to the switch 12, converted into an analog signal by the D / A converter 9, and output from the output terminal 10.
[0021]
Further, the selected luminance signal Y and color difference signals U and V are decimated in the format conversion unit 11 so that the luminance signal Y is 640 pixels wide and 480 pixels high and the color difference signals U and V are 320 pixels horizontal. It is thinned out to 240 pixels vertically, converted to a so-called 4: 1: 1 square lattice to become a VGA format, converted from interlace of 60 fields / second to non-interlace of 30 frames / second, and input to the switch 12. .
[0022]
FIG. 4 shows the configuration of the format conversion unit 11.
The luminance signal Y is input to the input terminal 100, and the color difference signals U and V are time-multiplexed alternately with U and V and input to the input terminal 106, and further input to the luminance decimation unit 114 and the color difference signal decimation unit 115, respectively. As described above, the luminance signal Y is 640 pixels wide and 480 pixels high, and the color difference signals U and V are subjected to a 4: 1: 1 square lattice conversion of 160 pixels horizontal and 120 pixels high to obtain the luminance signal Y Are input to the switch 101, and the color difference signals U and V are input to the switch 107. Then, the luminance signal Y is input to the Y frame memories 102 and 103 by switching in the frame period and held.
[0023]
Next, the non-interlace processing is performed by reading the luminance frame signals held in the frame memories 102 and 103 from 1H line-sequentially. The reason why the two frame memories 102 and 103 are used is to prohibit writing during reading.
In this way, a non-interlaced 640 × 480 luminance signal is obtained from the switch 104 and output from the terminal 105.
[0024]
On the other hand, since the color difference signal UV is time-multiplexed and input, it is switched and input to the U frame memories 108 and 109 and the V frame memories 110 and 111 by the switch 107, respectively. Similarly to the luminance signal, the color difference signal stored in each frame memory is output from the output terminal 113 in the order shown in FIG. The
[0025]
In the above description, the format conversion unit 11 performs square lattice conversion to 640 × 480. However, when there is not enough room in the transfer speed of the physical layer of the digital interface, the color difference signal is 160 pixels wide and vertical. Decimation to 120 pixels, and the luminance signal is further converted into a square lattice of 320 × 240, which is a ¼ screen size of 640 × 480, so that the physicality of the 1394 digital interface of Y: U: V = 4: 2: 2 is obtained. It becomes possible to transmit at 100 Mbps, which is the standard of the layer.
FIG. 6 shows the data transmission order in such a mode. Note that K and Pn in FIG. 6 are the same as those in FIG.
[0026]
As described above, a plurality of different digital data is switched by the switch 12 and input to the 1394 digital interface 19 in a time division manner, and the input digital data is packetized and output from the 1394 physical layer to the digital interface terminals 20 and 21. . Needless to say, in this case, when data is transferred, it conforms to the protocol defined by 1394 and SDVTR.
FIG. 7 shows how different digital data are packetized from the 1394 interface 19 and output.
[0027]
As described above, by transmitting from the digital interface in the VGA format in addition to the data in the DIF format, a signal of a camera recorder such as a so-called NTSC can be transmitted in a square lattice VGA format having a very good compatibility with the computer. This makes it possible to transmit a moving image to a PC at a very low cost because it is not necessary to prepare a dedicated VGA camera.
Further, as described above, as described in the conventional example, if the devices are connected by the 1394 bus, the same video signal is converted to a digital signal of a different format while maintaining the same time of data of a different format from one node. It can be transmitted to the device.
Furthermore, if display software for the PC1394 VGA camera is prepared, the playback signal from the SD camera recorder can be displayed as a video signal from the VGA camera without changing the PC1394 hardware and software.
[0028]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to provide digital video in a plurality of formats.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a timing chart showing processing of a reproduction audio signal.
FIG. 3 is a sequence chart showing a transfer order of SDVTR DIF format data.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a format conversion unit.
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating an output order of a luminance signal Y and color difference signals U and V.
6 is a configuration diagram showing another output order of the luminance signal Y and the color difference signals U and V. FIG.
FIG. 7 is a timing chart showing that different digital data is packetized and output from the 1394 interface.
FIG. 8 is a block diagram showing a communication system using a conventional IEEE 1394 serial bus.
FIG. 9 is a timing chart showing transmission of various conventional data.
[Explanation of symbols]
2 CCD image sensor 3 Camera signal processing device 4 Switch 5 Magnetic tape 6 Helical scan head 7 Error correction unit 8 Data encoder / decoder 11 Format conversion unit 12 Switch 13 Audio signal processing unit 16 MPU
19 1394 digital interface

Claims (6)

イメージセンサを用いて第1のディジタル映像を生成する第1のディジタル映像生成手段と、
第2のディジタル映像の生成に必要なデータを記録媒体から再生する再生手段と、
前記データを用いて前記第2のディジタル映像を生成する第2のディジタル映像生成手段と、
前記データの出力が可能なディジタルインターフェースと、
前記第1または第2のディジタル映像のフォーマットを所定のフォーマットに変換するフォーマット変換手段とを有し、
前記所定のフォーマットに変換された前記第1または第2のディジタル映像を前記ディジタルインターフェースから出力できるようにしたことを特徴とする撮像装置。
First digital video generation means for generating a first digital video using an image sensor;
Reproducing means for reproducing data necessary for generating the second digital video from a recording medium;
Second digital video generation means for generating the second digital video using the data;
A digital interface capable of outputting the data;
Format conversion means for converting the format of the first or second digital video into a predetermined format;
An imaging apparatus characterized in that the first or second digital image converted into the predetermined format can be output from the digital interface.
前記所定のフォーマットに変換される前の前記第1または第2のディジタル映像を前記ディジタルインターフェースに供給できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。  2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the first or second digital video before being converted into the predetermined format can be supplied to the digital interface. さらに、前記所定のフォーマットに変換される前の前記第1または第2のディジタル映像をアナログ信号に変換するアナログ変換手段と、
アナログ信号に変換された前記第1または第2のディジタル映像の出力が可能な出力手段とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
An analog conversion means for converting the first or second digital video before being converted into the predetermined format into an analog signal;
The imaging apparatus according to claim 1, further comprising an output unit capable of outputting the first or second digital image converted into an analog signal.
前記記録媒体から再生されたデータと、前記所定のフォーマットに変換された前記第1または第2のディジタル映像とを前記ディジタルインターフェースから時分割に出力できるようにしたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置。  The data reproduced from the recording medium and the first or second digital video converted into the predetermined format can be output from the digital interface in a time-sharing manner. 4. The imaging device according to any one of 3. 前記フォーマット変換手段は、前記第1または第2のディジタル映像を640×480画素のディジタル映像に変換することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の撮像装置。  The imaging apparatus according to claim 1, wherein the format conversion unit converts the first or second digital video into a digital video having 640 × 480 pixels. 前記フォーマット変換手段は、前記第1または第2のディジタル映像をVGAフォーマットのディジタル映像に変換することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の撮像装置。  The imaging apparatus according to claim 1, wherein the format conversion unit converts the first or second digital video into a VGA format digital video.
JP11085096A 1996-04-09 1996-05-01 Imaging device Expired - Fee Related JP3996961B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085096A JP3996961B2 (en) 1996-05-01 1996-05-01 Imaging device
US08/832,792 US6144411A (en) 1996-04-09 1997-04-04 Image processing apparatus with format conversion capabilities
US09/666,614 US6323906B1 (en) 1996-04-09 2000-09-20 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085096A JP3996961B2 (en) 1996-05-01 1996-05-01 Imaging device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143249A Division JP3985000B2 (en) 2005-05-16 2005-05-16 Imaging recording / playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09298715A JPH09298715A (en) 1997-11-18
JP3996961B2 true JP3996961B2 (en) 2007-10-24

Family

ID=14546251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085096A Expired - Fee Related JP3996961B2 (en) 1996-04-09 1996-05-01 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3996961B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010027249A (en) * 1999-09-11 2001-04-06 윤종용 Data Transmission Apparatus of Digital Camcoder using IEEE 1394 High Performance Serial Bus
JP4660934B2 (en) * 2001-02-02 2011-03-30 株式会社ニコン Image processing apparatus and method, recording medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09298715A (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144411A (en) Image processing apparatus with format conversion capabilities
US6138196A (en) Communication system for providing digital data transfer, electronic equipment for transferring data using the communication system, and an interface control device
JP3787498B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
WO1998002881A1 (en) Apparatus having digital interface, network system employing the apparatus and copy protection method
JP3862371B2 (en) Electronic device and control method
JP3996961B2 (en) Imaging device
JP3912841B2 (en) Data communication device
JP3985000B2 (en) Imaging recording / playback device
JPH10228725A (en) Device having digital interface and digital interface processing method
JP4078645B2 (en) Imaging device
JP2003517749A (en) Method and apparatus for accurately generating a frame rate in digital video transmission
JP3991060B2 (en) Imaging processing device
JP2000092086A (en) Communication equipment, communication information recording method, response information reproducing/ communication information recording method and storage medium
US7907834B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH11215143A (en) Device and method for data communication
JPH09284619A (en) Image pickup processor
EP1521259A1 (en) Information recording device and information recording method
JP2000196985A (en) Av system
JPH10149668A (en) Editing control method and control signal converting device
JP3020613B2 (en) Apparatus having digital interface and copy protection method
JP3890124B2 (en) Data communication system, data communication method, data communication node, and recording medium
JP3985010B2 (en) Data communication device
JP3595185B2 (en) Display data output device and display method
US20020037155A1 (en) Reproducing apparatus and method, and transmission apparatus and method
JP4420448B2 (en) Communication apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees