JP3996096B2 - 無線lan通信システム - Google Patents

無線lan通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3996096B2
JP3996096B2 JP2003177524A JP2003177524A JP3996096B2 JP 3996096 B2 JP3996096 B2 JP 3996096B2 JP 2003177524 A JP2003177524 A JP 2003177524A JP 2003177524 A JP2003177524 A JP 2003177524A JP 3996096 B2 JP3996096 B2 JP 3996096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
association
terminal
wireless lan
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003177524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005012724A (ja
Inventor
俊和 勝又
英夫 清水
浩史 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2003177524A priority Critical patent/JP3996096B2/ja
Priority to EP04736577A priority patent/EP1638256A4/en
Priority to CNA200480017340XA priority patent/CN1809990A/zh
Priority to PCT/JP2004/008478 priority patent/WO2004114600A1/ja
Priority to US10/560,766 priority patent/US7260071B2/en
Priority to TW93117544A priority patent/TWI241802B/zh
Publication of JP2005012724A publication Critical patent/JP2005012724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996096B2 publication Critical patent/JP3996096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、無線LAN通信システム、特に基地局間でのロードシェアリング(負荷分散)に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の無線LAN通信システムにおいては、各基地局はトラフィックが規定以上のときに、配下の端末のうちトラフィックを規定以上にしている端末を選択し、その端末のチャネルをトラフィックが規定以下である他の基地局のチャネルに変更させる処理を行う。この場合、トラフィックが規定以下である他の基地局のチャネルは、各基地局に設けられた他チャネル監視用受信機による監視結果に基づいて決定される(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−237856号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような従来の無線LAN通信システムにおける基地局間でのロードシェアリングでは、チャネルの変更の際、トラフィックが規定以下である他の基地局のチャネルを決定するために基地局はそれぞれ他チャネルを監視する必要があった。
【0005】
この発明は上記のような課題を解消するためになされたもので、基地局から発信されるアソシエーション数情報を基に、端末が自立的に接続先の基地局を選択することにより基地局のロードシェアリングを行う無線LAN通信システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的に鑑み、この発明は、それぞれ端末がアソシエーション設定されかつNMS下で管理される複数の基地局を備えた無線LAN通信システムであって、上記各基地局が、端末とのアソシエーション情報をビーコンで端末に対して送信するアソシエーション情報送信機能を備え、上記各端末が、上記基地局から送信されたアソシエーション情報に基づきアソシエーション設定先の基地局を選定するアソシエーション設定先基地局選定機能を備え、上記各基地局がさらに、端末とのアソシエーション数の最大値とこの最大値より小さい予め設定された閾値を有し、端末とのアソシエーション数が上記閾値を超過した場合にトラップで上記NMSに通知するアソシエーション量超過通知機能を備えたことを特徴とする無線LAN通信システムにある。
【0007】
【発明の実施の形態】
この発明は、基本的には無線LAN通信システム全てに適用可能である。
【0008】
図1はこの発明による無線LAN通信システムの構成を概略的に示すもので、NMS(ネットワーク管理システム)に複数の無線基地局AP1〜AP3(例えばここでは3局)が有線のネットワークNWに接続されている。そしてこれらの無線基地局AP1〜AP3と端末Tとの間で無線通信WTを行う。実際には多数の端末Tが各基地局AP1〜AP3に分かれてアソシエーションしている。
【0009】
この発明では、端末Tが基地局AP1〜AP3から発信されるアソシエーション数情報を基に、自立的に接続先の基地局を選択することにより、基地局AP1〜AP3の負荷を分散させる。この際、基地局AP1〜AP3間で負荷が分散するように、接続端末Tが分散して収容されるようにする。これによりトラフィック増により同一サービスエリアに基地局を増設した場合等において、負荷が極端に偏ることを防止する。また、VoIP(音声データ)品質を保証するため、VoIP登録ユーザを複数基地局に分散収容するようにする。
【0010】
基地局AP1〜AP3は、アソシエーション余裕数(アソシエーション情報)をビーコンフレームにて端末Tに報知し、端末Tは基地局AP1〜AP3から報知されるアソシエーション余裕数、あるいはさらに基地局AP1〜AP3との無線受信状態(RSSI(電波レベル)、PER(通信品質:パケットエラーレート))に基づいてアソシエーション設定先の基地局を決定する決定する。すなわち基地局間で負荷を公平に分散するロードシェアリングに基づくベストAP(アクセスポイント)を選択する。
【0011】
ここで、アソシエーション余裕数とは一般に、IPアドレスを付与した端末数からアソシエーションしている端末数を差し引いた数である。また、特定の端末をグループにして優先的に通信を行う場合には、アソシエーション余裕数を、特定グループに所属する端末以外の端末数を除いた数として、(IPアドレスを付与した端末数)−(アソシエーションしている特定グループに所属する端末数)としてもよい。
【0012】
基地局自動選択
この発明においては、基地局AP1〜AP3はビーコンフレームにアソシエーション余裕数を設定し送信する。端末Tからのアソシエーション設定要求は、最大アソシエーション数を超えない限り、受け付ける。また、アソシエーション数が閾値を越えた場合、NMSにネットワークを介してトラップで閾値超過を通知する。
【0013】
図2に図1の各基地局AP1〜AP3の動作フローチャートを示す。各基地局AP1〜AP3では、ビーコンフレームにアソシエーション余裕数を設定して各端末Tに送信する(ステップS21)。そして端末Tよりアソシエーション(設定)要求があると(ステップS22)、最大アソシエーション数を超えているか否かを判断し(ステップS23)、超えていなければその端末Tを受け付ける(ステップS24)。そしてこれにより予め定められているアソシエーション数閾値(最大アソシエーション数より小さい数)を超えているか否かを判断し(ステップS25)、超えていればNMSにアソシエーション数閾値を超過した旨をネットワークNWを介してトラップ送信する(ステップS26)。
【0014】
図3には図1の端末Tの動作フローチャートを示す。端末Tではまず、各基地局AP1〜AP3からのビーコンフレームで通知される基地局のアソシエーション余裕数を取り込み(ステップS31)、これらのアソシエーション余裕数と、必要に応じてさらに基地局との間の無線受信状態(RSSI,PER)も考慮してアソシエーション先の基地局を選定する(ステップS32)。無線受信状態(RSSI,PER)を検出する機能は各端末Tが通常有する機能である。
【0015】
アソシエーション先の基地局の選定は、ロードシェアリングに基づくベストAPを選択するようにして行われる。そしてアソシエーション先の基地局の選定においては図4に示すように、アソシエーション余裕数に従って基地局AP1〜AP3の優先順位を決める(ステップS321)。優先接続基地局が設定されている場合には優先順位を最高とする(ステップS322)。また後述する強制切替指示がある場合には、元々接続していた基地局の優先順位を最低にする(ステップS323)。
【0016】
図3に戻り、アソシエーション先の基地局が選定されるとまず、優先順位の高い基地局にアソシエーションする(ステップS33)。そして該基地局にアソシエーションできなければ(ステップS34)、アソシエーションを試みた基地局の優先順位を最低にして(ステップS35)、ステップS32に戻り再度、アソシエーション先の基地局を選定する。
【0017】
図5には図1のNMSの動作フローチャートを示す。NMSは端末Tによる基地局の選択には関与しないが、統計情報として各基地局AP1〜AP3の負荷(トラフィック量、例えば送受信パケット量)を周期的にモニタし、またトラップによりアソシエーション数閾値をそれぞれモニタしている。そして基地局からアソシエーション数閾値を超えた旨の通知を受けると(ステップS51)、オペレータに通知の有無を伝え(例えばモニタ画面に表示)(ステップS52)、オペレータの強制切替のための入力指示があれば(ステップS53)、基地局を介して該当端末に強制切替指示を行う(ステップS54)。この強制切替については後述する。
【0018】
なお、VoIP(音声データ)は即時性が要求されるため、無線資源をくい、基地局での負荷が増大する。そこでVoIP(音声データ)品質を保証するため、VoIP使用ユーザを複数基地局に分散収容するという観点から、予めVoIP使用ユーザをシステム側にVoIP登録ユーザとして登録しておき、各基地局はアソシエーション数と共にVoIP登録ユーザ数も把握しておく。このようなシステムにおいては、アソシエーション情報としてアソシエーション余裕数にさらにVoIP登録ユーザ余裕数を組み合わせてもよい。あるいはアソシエーション余裕数の代わりにVoIP登録ユーザ余裕数としてもよい。
【0019】
この場合、基地局は、アソシエーション余裕数およびVoIP登録ユーザ余裕数をビーコンフレームにて端末に報知し、端末は無線受信状態(RSSI,PER)、基地局から報知されるアソシエーション余裕数およびVoIP登録ユーザ余裕数からアソシエーション設定先の基地局を決定する。
【0020】
ここで、VoIP登録ユーザ余裕数とは、通信データから音声データを特出しし、通常データとは分離してそれぞれ別々に制御されるQoSパラメータを設け、音声データすなわちVoIPを例えば通信優先度を最優先に制御するようなシステムにおいて、VoIPを使用するユーザをVoIP登録ユーザとして登録し、各基地局での負荷を公平に分配するようにした上述したシステムにおける、VoIPユーザ登録する基地局での余裕数であり、最大VoIP登録ユーザ数に対するVoIP登録ユーザ余裕数である。なお、VoIPを使用するユーザをVoIP登録ユーザとして登録するシステムであればこの発明は適用可能であり、VoIPを最優先制御するものでなくてもよい。
【0021】
そして基地局AP1〜AP3はビーコンフレームにアソシエーション余裕数、およびVoIP登録ユーザ余裕数を設定し送信する。端末Tからのアソシエーション設定要求は、最大アソシエーション数を超えない限り、受け付ける。また、アソシエーション数、およびVoIP登録ユーザ数が閾値を越えた場合、NMSにトラップで閾値超過を通知する。
【0022】
端末Tでは基地局AP1〜AP3との間の無線受信状態(RSSI,PER)、各基地局AP1〜AP3からのビーコンフレームで通知される、基地局AP1〜AP3のアソシエーション余裕数およびVoIP登録ユーザ余裕数から接続する基地局AP1〜AP3を決定し、該当基地局とアソシエーションを設定する。
【0023】
アソシエーション先の基地局AP1〜AP3の選定に適用するアルゴリズム手順は、F/Wアップグレード等により変更可能とする。例えば、1)VoIP登録ユーザ余裕数が大きい基地局を選択する。2)VoIP登録ユーザ余裕数が同一であれば、アソシエーション余裕数が大きい基地局を選択する。3)アソシエーション余裕数が同一であれば任意の基地局を選択するとする。他の部分については基本的には上述のものと同様である。
【0024】
基地局強制切替
基地局増設時、あるいは定常動作時にアソシエーション数、VoIP登録ユーザ数、またはトラフィック量の偏りを検出した時に、オペレータの指示に従い複数基地局AP1〜AP3間の負荷調整のために端末Tの接続先基地局を切り替える強制切替機能を提供する。
【0025】
図6には基地局強制切替を説明するためのこの発明による無線LAN通信システムの図、図7には基地局強制切替のシーケンスを示す。両図に従って切替シーケンスを説明する。
【0026】
NMSにおいてオペレータは、各基地局AP1〜AP3から周期的に収集する送受信パケット量(トラフィック情報)を画面表示等からモニタし、基地局間でのトラフィックの不均衡の有無をチェックする。同時に、各基地局のアソシエーション数、およびVoIP登録ユーザ数をアソシエーションログから取得する。その結果、端末の接続先基地局の切替が必要と判断した場合に以下に示す(a)以降の手順をオペレータの判断に基づき実行させる。
【0027】
また、基地局増設時などのネットワーク構成変更時、および基地局からの閾値超過(アソシエーション数、およびVoIP登録ユーザ数)のトラップ受信時にも、必要に応じて、同様に(a)以降の手順をオペレータの判断に基づき実行させる。
【0028】
(a)上記のような状況によりNMSにおいてオペレータが強制切替が必要と判断し強制切替の指示をNMSのコンピュータに入力すると強制切替が起動し、対象とする端末Tのアソシエーション設定先の基地局AP3に対し、対象端末Tへディスアソシエーション要求を送信するように端末強制切断要求(ディスアソシエーション要求送信指示)を行う。NMSは通常の通信や各基地局から周期的に収集する情報により各基地局のアソシエーション端末を把握している。
(b)基地局AP3は、対象端末Tにディスアソシエーション要求を送信し、またNMSには端末強制切断応答を返信する。
(c)端末Tはディスアソシエーション要求に対して応答を返信後、上述のロードシェアリングに基づくベストAP選択の手順を起動してアソシエーション要求/応答による基地局探索を行ない、新たなアソシエーション設定先を決める(例えば基地局AP2)。なお。端末Tは、上記手順実行時に測定した、全ての基地局の無線状態(RSSI,PER)を保持しておく。
(d)またNMSは、切替完了後に、新たなアソシエーション設定先の基地局A2を介して端末Tに対してサイトサーベイ要求/応答により「接続先AP切替処理」手順時に測定した基地局の無線状態を問い合わせる(オペレータが必要と判断した場合)。
【0029】
【発明の効果】
上記のようにこの発明によれば、それぞれ端末がアソシエーション設定されかつNMS下で管理される複数の基地局を備えた無線LAN通信システムであって、上記各基地局が、端末とのアソシエーション情報をビーコンで端末に対して送信するアソシエーション情報送信機能を備え、上記各端末が、上記基地局から送信されたアソシエーション情報に基づきアソシエーション設定先の基地局を選定するアソシエーション設定先基地局選定機能を備えたことを特徴とする無線LAN通信システムとしたので、基地局から発信されるアソシエーション情報を基に、端末が自立的に接続先の基地局を選択することにより基地局のロードシェアリングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態による無線LAN通信システムの構成を概略的に示す図である。
【図2】 この発明による無線LAN通信システムの基地局における動作の一例を示すフローチャートである。
【図3】 この発明による無線LAN通信システムの端末における動作の一例を示すフローチャートである。
【図4】 図3のアソシエーション先の基地局の選定における動作の一例を示すフローチャートである。
【図5】 この発明による無線LAN通信システムのNMSにおける動作の一例を示すフローチャートである。
【図6】 この発明による無線LAN通信システムにおける基地局強制切替を説明するための図である。
【図7】 この発明による無線LAN通信システムでの基地局強制切替における動作の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
AP1〜AP3 基地局、T 端末、NMS ネットワーク管理システム、NW ネットワーク、WT 無線通信。

Claims (6)

  1. それぞれ端末がアソシエーション設定されかつNMS下で管理される複数の基地局を備えた無線LAN通信システムであって、上記各基地局が、端末とのアソシエーション情報をビーコンで端末に対して送信するアソシエーション情報送信機能を備え、上記各端末が、上記基地局から送信されたアソシエーション情報に基づきアソシエーション設定先の基地局を選定するアソシエーション設定先基地局選定機能を備え、上記各基地局がさらに、端末とのアソシエーション数の最大値とこの最大値より小さい予め設定された閾値を有し、端末とのアソシエーション数が上記閾値を超過した場合にトラップで上記NMSに通知するアソシエーション量超過通知機能を備えたことを特徴とする無線LAN通信システム。
  2. 上記アソシエーション情報が該基地局でのアソシエーション余裕数を含むことを特徴とする請求項1記載の無線LAN通信システム。
  3. 無線LAN通信システムが音声データの通信を行うVoIPユーザがVoIP登録ユーザとして予め登録されるシステムであって、上記アソシエーション情報が該基地局でのVoIP登録ユーザ余裕数を含むことを特徴とする請求項1記載の無線LAN通信システム。
  4. 無線LAN通信システムが音声データの通信を行う VoIP ユーザが VoIP 登録ユーザとして予め登録されるシステムであって、上記アソシエーション情報として該基地局での上記VoIP登録ユーザ余裕数およびアソシエーション余裕数を含み、上記端末のアソシエーション設定先基地局選定機能において上記VoIP登録ユーザ余裕数およびアソシエーション余裕数に基づきアソシエーション設定先の基地局を選定することを特徴とする請求項1記載の無線LAN通信システム。
  5. 上記NMSが、オペレータの入力指示に従って基地局に端末に対してディスアソシエーション要求を送信させるディスアソシエーション要求送信指示機能を備え、この指示に応答して上記基地局および端末がそれぞれ上記アソシエーション情報送信機能およびアソシエーション設定先基地局選定機能によりアソシエーションの設定先基地局の選定を行うことを特徴とする請求項1記載の無線LAN通信システム。
  6. 上記端末のアソシエーション設定先基地局選定機能において、上記 VoIP 登録ユーザ余裕数が大きい基地局を最優先に選択することを特徴とする請求項3又は4記載の無線LAN通信システム。
JP2003177524A 2003-06-23 2003-06-23 無線lan通信システム Expired - Fee Related JP3996096B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177524A JP3996096B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 無線lan通信システム
EP04736577A EP1638256A4 (en) 2003-06-23 2004-06-10 WIRELESS LAN COMMUNICATION SYSTEM
CNA200480017340XA CN1809990A (zh) 2003-06-23 2004-06-10 无线lan通信系统
PCT/JP2004/008478 WO2004114600A1 (ja) 2003-06-23 2004-06-10 無線lan通信システム
US10/560,766 US7260071B2 (en) 2003-06-23 2004-06-10 Radio lan communication system
TW93117544A TWI241802B (en) 2003-06-23 2004-06-17 Radio LAN communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177524A JP3996096B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 無線lan通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005012724A JP2005012724A (ja) 2005-01-13
JP3996096B2 true JP3996096B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=33534961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003177524A Expired - Fee Related JP3996096B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 無線lan通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7260071B2 (ja)
EP (1) EP1638256A4 (ja)
JP (1) JP3996096B2 (ja)
CN (1) CN1809990A (ja)
TW (1) TWI241802B (ja)
WO (1) WO2004114600A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4047887B2 (ja) 2005-11-11 2008-02-13 Necインフロンティア株式会社 無線lanシステムの通信制御方法および中継装置
US8977308B2 (en) * 2006-02-22 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Delayed response to an access probe
JP4265620B2 (ja) 2006-05-26 2009-05-20 沖電気工業株式会社 アクセス制御装置、無線装置、ネットワーク、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム
JP4940785B2 (ja) * 2006-06-28 2012-05-30 沖電気工業株式会社 無線装置、無線通信システム、無線装置の無線通信方法及び無線通信システムの無線通信方法
JP4882591B2 (ja) 2006-08-14 2012-02-22 富士通株式会社 無線基地局、無線基地局プログラム及び制御方法
US7782901B2 (en) * 2007-01-09 2010-08-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Traffic load control in a telecommunications network
JP2009071514A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Toshiba Corp 移動通信システム、サーバ装置、基地局装置及び、移動端末装置
JP2009124505A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、データ送信方法、通信装置及びデータ受信方法
KR101533091B1 (ko) * 2009-02-06 2015-07-10 삼성전자주식회사 광대역 무선접속 통신시스템에서 레인징을 위한 방법 및 장치
US8743688B2 (en) * 2009-12-11 2014-06-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for dynamically controlling internet protocol packet handling in a voice over internet protocol network
US9008607B2 (en) * 2012-11-28 2015-04-14 Motorola Solutions, Inc. Incident aware service operations for wireless infrastructure
WO2014164856A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Entropic Communications, Inc. Synchronized multi-channel access system
WO2015027414A1 (zh) * 2013-08-28 2015-03-05 华为技术有限公司 一种通信方法、站点及系统
US20150085746A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Vallabhajosyula Somayazulu Selective utilization of consumer shared access points to facilitate optimized wireless communications
US9215630B2 (en) * 2014-04-29 2015-12-15 Wipro Limited Method and system for creating a global neighbor list
WO2015184379A2 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Qualcomm Incorporated Enhancement for bss transition, load balancing and ap selection
EP3310122B1 (en) * 2015-06-09 2020-03-18 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
JP6995518B2 (ja) * 2017-07-10 2022-01-14 東芝テック株式会社 測位装置及び測位システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787077A (en) * 1996-06-04 1998-07-28 Ascom Tech Ag Dynamic connection mapping in wireless ATM systems
JP2000295650A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Toshiba Corp データ通信システム及びこのデータ通信システムに用いられる通信端末装置
JP2000308116A (ja) 1999-04-20 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 通信制御装置及び通信制御方法
JP2001237856A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Denso Corp 無線lanシステムに適用される基地局および端末局
US7173923B2 (en) * 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Security in multiple wireless local area networks
AU2001263194A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-30 Sharewave, Inc. Quality of service extensions for multimedia applications in wireless computer networks
US7366103B2 (en) * 2000-08-18 2008-04-29 Nortel Networks Limited Seamless roaming options in an IEEE 802.11 compliant network
US7082114B1 (en) * 2000-08-18 2006-07-25 Nortel Networks Limited System and method for a wireless unit acquiring a new internet protocol address when roaming between two subnets
JP2002125069A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
US6766165B2 (en) * 2000-12-05 2004-07-20 Nortel Networks Limited Method and system for remote and local mobile network management
US7039027B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Automatic and seamless vertical roaming between wireless local area network (WLAN) and wireless wide area network (WWAN) while maintaining an active voice or streaming data connection: systems, methods and program products
JP2002359864A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Nec Corp 移動端末局の基地局帰属切替方法
US20030093526A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Koninklijke Philips Electronics N. V. Apparatus and method for providing quality of service signaling for wireless mac layer
US20030191856A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Paul Lewis Wireless networking with dynamic load sharing and balancing
US7551930B2 (en) * 2002-05-06 2009-06-23 Nokia Corporation Location-based services for mobile stations using short range wireless technology
US7257105B2 (en) * 2002-10-03 2007-08-14 Cisco Technology, Inc. L2 method for a wireless station to locate and associate with a wireless network in communication with a Mobile IP agent
US7313112B2 (en) * 2003-12-19 2007-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for interworking CDMA2000 networks and wireless local area networks

Also Published As

Publication number Publication date
US7260071B2 (en) 2007-08-21
US20060126580A1 (en) 2006-06-15
TWI241802B (en) 2005-10-11
CN1809990A (zh) 2006-07-26
EP1638256A4 (en) 2009-04-15
TW200501671A (en) 2005-01-01
EP1638256A1 (en) 2006-03-22
JP2005012724A (ja) 2005-01-13
WO2004114600A1 (ja) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996096B2 (ja) 無線lan通信システム
US10165477B2 (en) Distributed seamless roaming in wireless networks
US20140192634A1 (en) System and Method for Network Failover and Network Selection with Multi-Mode Modem in Remote Access Points
EP2785108B1 (en) QoE Optimization in Wireless Networks
KR101533266B1 (ko) 무선 전기통신 네트워크를 관리하기 위한 방법
WO2014194492A1 (zh) 接入点的选择方法及装置
US10257759B2 (en) Load balancing among wireless access points
US20130090122A1 (en) Method of setting a plurality of parameters in a wireless telecommunication network
EP3618496B1 (en) Wireless client sta roaming
US11546812B2 (en) Systems and methods for distributed unit handover
CN107172635B (zh) 数据传输的方法及系统
CN107135523B (zh) 一种基于软件定义网络的802.11无线接入网的管理方法
EP4207848A1 (en) Wireless access point based control over wireless device association with wireless access points
US11937166B2 (en) Systems and methods for refining topology of a distributed unit mesh in a radio access network
EP1506682B1 (en) Method and network node for selecting a combining point
US10506500B2 (en) Method, user equipment, and access network device for offloading 3GPP traffic to an authorized WLAN operator
US20230284093A1 (en) System and method for controlling congestion in a network
US20230209546A1 (en) Controller based control over wireless device association with wireless access points
CN113747421B (zh) 移动网络共享机制下的控制终端回归的方法、设备和系统
US20240049217A1 (en) Dynamic link management in multi-link operation for mesh network
Houhamdi et al. Load Balancing Algorithms for Software-Defined Networks
CN115769636A (zh) 蜂窝电信网络
KR20160016301A (ko) 중계기 감시 시스템, 마스터 중계기 및 마스터 중계기에 의한 중계기 감시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees