JP3994402B2 - 距離計測機能付パター - Google Patents

距離計測機能付パター Download PDF

Info

Publication number
JP3994402B2
JP3994402B2 JP2005504504A JP2005504504A JP3994402B2 JP 3994402 B2 JP3994402 B2 JP 3994402B2 JP 2005504504 A JP2005504504 A JP 2005504504A JP 2005504504 A JP2005504504 A JP 2005504504A JP 3994402 B2 JP3994402 B2 JP 3994402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putter
green
grip
distance
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005504504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004105892A1 (ja
Inventor
秀明 小祝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from PCT/JP2004/003501 external-priority patent/WO2004105892A1/ja
Publication of JPWO2004105892A1 publication Critical patent/JPWO2004105892A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994402B2 publication Critical patent/JP3994402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明はゴルフのパッティングの際にカップまでの距離を簡単に計測出来る手段と、パッティング距離数に対する推奨テークバック量をパターと腕を一体にした振子理論によって求める手段と、グリーン傾斜角を簡単に計測して先に得たパッティング距離数と推奨テークバック量を補正する手段を提供するものである。
グリーン上でのパティングで大切な事は、1つにはファーストパットでカップ1m以内の1パット圏内に転がす距離感と、2つには1m以内のパッティングを外さない正確さにある。従来の距離計測はボールからカップまでの距離を目で測る場合と、実際に歩いての歩数で測る場合がある。しかし短い距離の目測はかなり精度良く見積もれても、長い距離は景観に翻弄されて大きく見誤るケースが多い。他方歩数での計測は熟練を要し、一般プレーヤには十分な精度ではなかった。またパッティングで重要な要素にグリーン傾斜があるが、カップまでの距離と傾斜に合わせてテークバックをする事自体が経験則に基づく為に、練習量の少ない一般プレーヤにとって精度向上は困難であった。
グリーン上の距離計測法は過去にも幾つか特許提案がされている。例えば特開平7−289668号公報ではゴルフのパターヘッドに2つのレーザ光線投射装置があって、カップ位置から1つはパッティング面垂直方向のボールを照射し、2つ目は照射角度調整機構を備えて先の被照射位置と一致するように回動し、その方位角度で被照射体までの距離を演算する方法である。しかしこの方法では高価な装置にもかかわらず、プレー中の緊張する中にあって測長時間が長すぎる問題がある。
特開平3−242161号公報はグリーン以外の地点からピン位置までの距離を計測する手段が述べられている。プレーヤが所持するクラブを一定距離の位置に静止して、クラブに設けた距離計測用の基準位置をグリーン上のピン上端に合わせ、その時ピン他端が見える目線とクラブが交差する位置から、グリーンまでの距離を換算するものである。クラブを安定的に保持するためにクラブヘッドを芝面に当てつけ、一定距離は手を伸ばして作っている。この方法はピンの長さが2mであること、腕の長さが標準体型でほぼ決まることを利用してグリーンまでの距離を計測しているが、グリーン上でのパッティングはピンを抜くのが規則であり、この距離計測法では不可能である。
またグリーンの傾斜はパッティングの重要な要素であるが、傾斜角を計測する特許提案は過去にもいくつかあった。例えば特開2001−286590号公報や実願昭53−050934号は共に球面容器内に転動体を入れて、転動体の静止位置で球面容器の傾きと方位を判断するものである。しかし前者は傾き角を読取るための目盛りが無いこと、また後者は傾斜目盛りを球面内側の転動体接触面に設け、且つ透光性の粘液体を封入しているため、球状容器表面の凹凸による計測誤差と粘性体の温度特性や液漏れの問題を有しており、微小傾斜を読取るグリーン傾斜測定器には不向きであった。
グリーン上の緊張する雰囲気の中で、カップまでの距離を計測し最適のパッティング量を素早く、正確に、廉価で提供する案は過去に無かった。
本発明は、カップまでの距離やグリーン傾斜角の計測法のみならず、理論に基づく新たなパッティングを提案するものである。即ちプレーヤの体型を利用した測長手段と、小型・軽量で高精度にグリーン傾斜角が測定できる手段と、腕とパターを一体にした振子理論による最適なテークバック量の算出手段等を電子回路で統合するものである。
本発明は特にファーストパットで威力を発揮するもので、従来の経験則とは違って数値データに基づくパッティング動作であるために、熟練者が仮に一時パッティングが不調になっても不具合の要因分析が速く出来、その場で軌道修正が容易に行える。
一方初心者には短期間でパッティング精度が高められるパターの提供を目的としている。
本発明をより詳細に説述するために、添付の図面に従ってこれを説明する。
第1図は傾き角θ°あるグリーン上にカップAとボールBがあって、プレーヤが肩Cから腕を伸ばしたままボールBの真上にパター1を吊り下げ、グリップ端面Dをプレーヤの目の高さEにあわせてカップAを覗きこむ。この時の視線とパターとの交点Pから、直角三角形PDEとPB’A’は相似の関係にあるため、DPの長さとプレーヤの身長及び標準体型の諸数値からカップまでの距離が算出される。ただしA’は目線EPの延長線が、またB’はボール位置の垂線が仮想地平面と交わる位置を示す。
またグリップ終端部付近に設けた貫通穴を目盛りの基準位置にする方法もあるが、本質的にグリップ終端部Dを目盛りの基準にした場合と変わりが無い為、以下の説明はグリップ終端部Dを中心に述べる。
仮想地平面と目線EPの交わる角度をα°とすると、
距離AB≒目の高さ(E)×(TANθ+1/TAN(α+θ))−腕の長さCDグリーン面の傾斜が無いθ=0°の場合
パターの目盛DP=KL×KL/(AB+KL)
ただしL:身長、 K1(目の高さ)、K2(腕の長さ)は標準体型の係数
標準体型を基に各目盛り位置とカップまでの距離数の関係を身長ごとに表したのが第2図である。この式から身長190cmがパッティング距離3mを計測するに必要な目盛りは、少なくとも基準位置から32.5cm必要である事が分かる。また第2図から例えば身長170cmの場合、グリップ目盛り2を端面Dから4、6、9、12、17、22、28cm 等 7ポイント以上を設定すれば、各ポイント間の曲線はほぼ直線で近似できる。
第3図はパッティング動作を腕とパターを一体にした振子としてモデル化し、テークバックして振子に蓄えた位置エネルギーの一部が、パッティング後のボールの転がり過程で消失する様子を示している。
パター先端の等価重量M、振子長さR、テークバック量Tとした場合、パターに蓄えられる位置エネルギーはボールBに当たる直前で全て運動エネルギーに変わるものとして、
MV/2g=MR(1−cosβ) β:パターの振上げ角
但し sinβ=T/R、 V:パター速度、 g:重力加速度
ボールに当たった瞬間は運動量保存の法則から
MV=(1−K3)MV+mv+ε
但し m:ボール重量、v:ボール初速、K3:パター/ボール間の運動量伝達率
ε:ボールの非線形歪み等によるエネルギー損失による運動量
mv≒K3MV (ε≒0 量的には少ないので無視する)
初速vを得たボールBはグリーン傾斜角θの所でXだけ転がったとすると、
mv/2g=mμX+mXsinθ 但しμ:グリーン芝の転がり抵抗係数
これらの式からグリーン傾斜角θにおけるパッティング距離Xとテークバック量Tの関係を調べたのが第4図である。
グリーン傾斜角θ=0°の場合、グリップに設けた各目盛りに対する計測距離数X(=パッティング距離数)と、その距離数Xに対する推奨テークバック量Tを各身長毎に求めたのが表1及び表2である。
Figure 0003994402
Figure 0003994402
これらの表を見た場合、各目盛りにおける計測距離数は身長の変化に応じて大きく変わるが、推奨テークバック量の変化は小さい。この特徴を利用してグリップ目盛りに記載するデータを推奨テークバック量のみにすると、第5図に示す表示ラベル1枚をグリップに貼るだけでほぼ全身長がカバーできる。
次に推奨テークバック量に基づくパターのスイング方法(右利きの場合)を述べる。ボールの真上に目が来る様にして目的方向と平行に立ち、両足は肩幅に広げて膝を若干曲げたまま足腰を固定する。ボールに対し垂直にヘッド面が当るように右手で調整しながらグリップを軽くつかみ、次に左手でグリップを均等に軽く握る。パターヘッドの底面が芝面をこすらないうに若干引き上げ、両腕の脇を緩めて手首と肘の曲げ角を作る。
肩・腕・パターを一体にした振り子の回転中心は首付根にあることを意識して、頭の位置を変えずに右手にパターからの圧力を感じつつ、肘や手首の角度を変えずにバックスイングに入る。
所定の推奨テークバック量にパターヘッドが来た事を確認すると、右手指先の圧力感が消えパターの自重で振子が戻る様にダウンスイングを開始する。途中パターから圧力変化を両手で感じないように、振り子全体を左肩引上げで目的方向に振り、且つ右手でクラブヘッドの向きを維持しつつ、バックスイングとほぼ同量の振り幅をフォロースイングで取るつもりでパンティングする。
ボールの当る位置がヘッド重心を外すと転がり距離は減少し方向もずれるので精確にボールを打つ。スタンスの両足間隔は肩幅と決めておいて、シューズ先端(=肩幅/2)を基準に推奨テークバック量の確保を考える。
本発明の測長方法はグリーン傾斜角0°を基準に求めているが実際のグリーンは傾斜している為その影響を調べる。第1図で示すようにグリーン傾斜角θの時に、プレーヤはパター1を吊るしてカップAを覗き、その時のグリップに表示されている距離数Fを見る。しかしこの距離数は傾斜角0°の値であり、図中架空のカップA’までの距離Fを意味している。身長170cmの場合、グリーン傾斜角に対する測長Fと実長Xの比を求めたのが表3である。但し傾斜角3.5°前後以上ではボールが止まらないため、安定して止まる傾斜角範囲を±3.3°以内で検討した。
Figure 0003994402
Figure 0003994402
これを見ると、例えばグリーン傾斜が3.3°上っていると実際の距離5mは、5×1.24=6.2mの距離に計測される。即ち上のグリーンでは計測距離が実際よりも長く測れ、下っていると実際よりも短く測れるのである。
これに対し第4図で示すように、パッティング長Xとテークバック量Tの関係はグリーン傾斜角によって変化し、身長170cmの時のテークバック量の倍率を求めたのが表4である。
Figure 0003994402
ボールが安定的に静止する最大斜度±3.3°以内における計測値Fのテークバック量補正倍率を求める。即ち仮想平坦地の計測値Fを斜面に沿った実長Xに換算する倍率(表3)に、実長Xに対するグリーン傾斜角の倍率(表4)を掛けることで、テークバックの補正値が得られる。グリップに貼る計測距離表示は仮想平坦地の計測距離数と推奨テークバック量を各目盛りに記載し、参考値として斜度3.3°におけるテークバック量の補正倍率を併記したのが表5である。使い方は目盛りに記載されたテークバック量に対し、実際のグリーン傾斜角に応じて0.3〜1.2倍の間で適宜選択すれば良い。
Figure 0003994402
これを見ると上りのテークバック量は多少のオーバーランを見込むと、15m以下の場合に平坦地の1.1倍、15m以上は1.0倍でパッティングをすれば良い。また下りの場合は傾斜角の程度で倍率を変える必要がある。見た目で大きな下りの場合(約−3°前後)、2パット覚悟であれば15m以下は平坦時のほぼ半分、15m以上は0.8倍のテークバック量を目安とすれば良い。もしくはカップまでの距離に倍率を掛けた仮想カップ位置を見定め、そこまでの距離に応じたテークバック量を読み取っても良い。
第6図は本発明の1実施例であり、耐湿性の細長い表示ラベル2とこれを保持する部材3があって、部材3はパター1のグリップ部4に装着されている。装着方法はパター製造元で最初から付けておく場合と、消費者が既に手元にあるパターに接着等で後付けする2通りがある。表示ラベル2にはグリップ端面Dを基準にして或る間隔ごとに目盛り5を付け、その位置におけるグリーン傾斜角0°の時の推奨テークバック量Tを表示する。また参考値として同様に傾斜角0°におけるカップまでの距離数Fも併記する。同様に参考値として上り3.3°と下り3.3°の倍率Gも併記すると、状況に応じてプレーヤは適宜判断しやすい。身長によって表示内容が異なる為、例えば身長150〜190cmの範囲を5cm刻みで9種用意し、プレーヤは自分の身長に一番近い表示ラベルを選択する。また表示ラベル2は保持部材3からの挿抜を自在にして、ラベル裏面は1cm単位の直定規にしてパッティング練習時のテークバック量を測る時に使う。
グリーン面の傾き角を精度良く測定する方法は第7図を使って説明する。透明材で成型する半球状の容器6に自由に転動する鋼球7を入れて透明材の板8でカバーをする。半球状透明容器6の背面には最深部を中心に同心円状のリング9を複数用意し、それぞれ色分けして印刷する。この容器を納めたケース10をグリーン上に置いて、鋼球7の静止位置と容器6背面に描いたリング9の色との相対位置関係から傾斜角を読取る。ゴルフボールがグリーン上で静止する傾斜角の最大値はおおよそ3.5°であるため、鋼球7の直径を考慮して球面容器6の計測範囲は±4.5°以上あれば良い。
傾斜角センサー単独で使用する場合、球面容器6を納めるケース10はグリーン芝の刈り込み状態で測定結果が左右されないように、第8図に示すケースはグリーン芝と接触するエリアを平坦にせず、ケース底面の中央部分に円筒状の座ぐり11を設けている。その周辺部は円筒端面に接する半径Qの曲率を持った形状、例えばゴルフボールとほぼ同じ値の曲率にすると良い。更に自由に転動する鋼球7の収斂時間を短くするため、第9図で示す様に最外周に沿った回転運動を制止するための凸部12を側壁に設ける事や、球面容器表面に微小突起13を分散させて鋼球7の運動エネルギーを消失させる方法がある。但し測定角に大きな誤差が生じないように、突起形状を微小なものにすると共に分散間隔は少なくとも鋼球7が非接触で通過できるスペースが確保されている。
グリーン傾斜角を電子的に読取るセンサーについては第10図及び第11図を使って説明する。球面容器6の中に鋼球7を入れて自由転動する構造は同じであるが、鋼球の静止位置を電気的に読取る手段として2枚の電極間の容量変化で検出する。第1の方法は第10図で示す様に容器カバー8の内側に放射状に分割した複数の薄膜電極14から選択した1枚と、球面容器6の最深部を中心に同心円状に複数分割した薄膜電極15から選択した1枚に交流電圧を印加し、電流の急峻な変化で鋼球7の存在を検出する。放射状の電極14の位置で傾きの方位を、また同心円状の電極15の位置で傾き角を読取る。
電子的に読取る第2の方法は第11図で示す様に、球面容器底面に同心円と放射状を混合した電極形状を多数配置し、同一放射方向の電極グループ内で順次隣接する電極間に通電して鋼球の有無を検知するものである。放射形状グループで方位を、リングの半径位置で傾き角を算出するのは第1の方法と同じである。また傾斜角の読取り時間を早くするためには、鋼球の自由運動を制動する前述の機械的な方法と、鋼球位置を電子的に読取る場合は鋼球の減衰振動位置を時系列で記録し、その最大振幅間の中央位置を収斂位置と予測して鋼球の静止前に方位と傾き角を読取る方法がある。
第12図はパターヘッド16にグリーン傾斜角センサー17を組み込んだ例を示す。パッティング面の両端に各1ヶの突起部18を設け、この面を下にしてパターを横にした時にシャフトもしくはグリップ突起部19で構成する接地面20と、パターヘッドの取付け台21に組込んだセンサー17の基準面は平行状態にある。このセンサー17はプレーヤが角度を読んで、ラベルに表記した距離数や推奨テークバック量に補正倍率を乗じてプレーヤ自ら概算する方法と、センサーの読出し角度を手入力もしくは電気的に自動入力して、距離数や推奨テークバック量をマイコンによって補正する方法がある。
自動補正するためには測長システムが電子化されている必要がある。パターを吊り下げてカップまでの距離を計測する方式は同じだが、カップを覗く目線とグリップの交点を検出する手段は、グリップ長手方向へLEDを直列に並べて交点付近のLED点灯で判別入力する。LED点灯方式は操作部をメンブレインSW構造にして防滴の機能を容易に持たせるためである。測長システムの電子化は第13図のパター概観図及びその断面図で説明する。
グリップ部4に設けた操作パネル22には電源SW23、身長SW24、計測SW25、アップ・ダウンSW26、OKボタンSW27、角度検出SW28、液晶表示器29、LED目盛り表示群30、等が配置されている。液晶表示内容は「身長、角度」入力表示と「グリーン傾斜角、カップまでの距離数、推奨テークバック量」の計測表示の2パターンがある。計測SW25を押してパターを吊り下げ目線とグリップの交点を特定する時、アップ・ダウンSW26でLED群30を順次点灯させ、目線位置のLED31が点灯した所でOKボタン27を押すと、カップまでの計測距離数と推奨テークバック量が液晶表示器29に出力する。
次にグリーン上のカップAとボールBを結ぶ線上でボールB後方に本発明のパターを寝かせ、角度検出SW28を押すと電子的に読み取ったグリーン傾斜角を表示する一方、OKボタン27を押すことで先に求めた計測距離数は実長に換算し、実長に応じた推奨テークバック量がグリーン傾斜角を加味して再表示される。電子的に傾斜角を読取る機能が無い場合は、センサーの傾斜線(同心円)と静止する鋼球の位置関係から傾き角を目測し、アップ・ダウンSW26で角度入力した後にOKボタンで確定する。
第14図は本システムの回路ブロック図であり、この図を基に実施例をより具体的に説明する。電源SW23が入るとCPU32は動作モードに入り、身長SW24もしくは計測SW25の入力待ち状態に入る。身長SW24が働くとメモリー33から読み出された現在の身長が液晶表示器29に表示され、アップ・ダウンSW26で1cm刻みで増減させることが出来る。プレーヤの身長表示になった所でOKボタン27が押されると、表示データはメモリー33に上書き保存される。
計測SW25が入ると身長はメモリー33に保存されているデータを使用し、前回位置入力したLEDを最初に点灯させ、次にアップ・ダウンSW26が入ると直列状に配列したLED群30の中で順次上又は下方向に1個づつ点灯する。目線と一致する所のLED31が点灯した所でOKボタン27を押すと、CPU32はプレーヤの身長に基づくカップまでの距離と推奨テークバック量を計算して液晶表示器29に出力する。
計測モードのまま所定の姿勢でパターをグリーン上に寝かせて角度検出SW28を押すと、傾きセンサー17内の鋼球7の静止位置を電極14、15とインターフェース回路34を介してサーチし、検出した電極位置データから傾き角を算出して計測完了を意味するLED群30の点灯もしくはブザー35の音と共に液晶表示器29に出力する。或いは鋼球の運動が振動減衰過程中に、位置データを順次記録してプログラムで静止位置を予測する方法もある。計測完了になるとグリーン傾き角の表示値は確定され、OKボタン27を押すことで直前の計測距離数はグリーン傾斜角を加味した実長に換算されて点滅再表示する。また実長と傾斜角から推奨テークバック量も再度計算して液晶表示器29に点滅表示する。ただし直前の計測距離データが無い場合は角度表示のみとなる。
一方グリップ部に設けた突起19内の湿度センサー36が水滴を検出すると、前述のグリーン傾斜量に応じて補正した推奨テークバック量に、水滴による転がり抵抗の増加分を更に掛けて、液晶表示器29に雨滴マークの表示と共にテークバック量の補正値を表示する。
第15図は本発明の応用例として既に市場に出ているパターへの装着を可能にするためのものである。操作パネル22、電子回路ユニット37とバッテリー38等を薄いプレート状のケース39に組込んだ測長ユニットの一端には、パターのグリップ端面と位置合わせ用のストッパー兼収納キャップ40を持ち、他端にはベルト41があってグリップもしくはシャフトに巻きつけて測長ユニットを固定する。
幅3cm、全長35cm程度の薄いプレート状のケースに本案の計測距離システムを組込めば、ハンディータイプで数10mの距離が簡単に測れるので、例えば工事現場や観光地巡り等で使える。また同心円のリングを色別に表示した傾き角センサーや、電子的に角度検出するセンサーは、例えば建築や土木工事等の水平度検査や重機の横転防止の保安用に単独でも使用が可能である。
この発明に係るカップまでの距離を計測する原理を示す。 平坦なグリーン上でのカップまでの距離数とグリップ目盛りの関係を身長ごとに表した双曲線のグラフであり、目盛りは概ね7ポイント以上あれば各ポイント間は直線で近似できる。 パッティング動作を腕とパターを一体にした振子として扱った場合、振子の運動エネルギーの一部がボールに伝達され、転がり抵抗力と位置エネルギで消失する。 或るグリーン傾斜角におけるパッティング距離数とテークバック量の関係を表している。 グリップの目盛りに対する推奨テークバック量のみの記載方式で、ほぼ全身長の変化を網羅する。 換算距離表示の目盛りと推奨テークバック量を長尺のラベルに記載してグリップに装着する例を示している。 グリーン傾斜角を計測するセンサーの原理を示す。 傾斜角センサーを単独で使用する場合は図に示すケースに組込むと、グリーン芝の影響が少なく安定した計測ができる。 傾斜角センサーの鋼球の動きを素早く収斂させるための一例として図に示す様な容器最外周側壁に突部を設ける。 グリーンの傾き角を電気的に読取る方法を示すもので、鋼球の転動位置をカバー及び球面容器に設けた上下2電極間に生じる電気的容量変化で検出する。 球面容器表面のみに設けた電極パターンで鋼球の転動位置を検出する応用例を示す。 パターヘッドに傾き角センサーを組込だ例を示す。 距離計測時の目線交差位置、グリーン傾き角、身長等を電子的に入力し、個々人の身長にとっての最適なテークバック量を演算表示するシステムの概観図。 本発明の電子システムの回路ブロック図である。 既に市場に出ているパターにも使える様に、電子回路部を薄型容器に収めてベルトで固定する応用例を示している。
符号の説明
1. 距離計測機能付パター
2. パターのグリップに装着する距離計測用表示ラベル
3. 表示ラベルをグリップ上で保持する部材
4. 距離計測機能付パターのグリップ部
5. 表示ラベルに印刷する距離計測用目盛り
6. グリーン傾斜角センサーの半球状容器
7. グリーン傾斜角センサーの半球状容器内を自由に転動する鋼球
8. グリーン傾斜角センサーの半球状容器のカバー
9. 傾斜角を読取るための同心円。透明の半球容器背面に印刷
10. 半球状容器を納めるケース
11. ケース底面に設けた座ぐり
12. 半球状容器最外周の側壁に設けた凸部
13. 半球状容器の内面に設けた微小突起
14. カバー8の内側に設けた放射状の薄膜電極
15. 半球状容器の内面に設けた同心円状の薄膜電極
16. グリーン傾斜角センサー組込のパターヘッド
17. グリーン傾斜角センサー
18. パターヘッドのパッティング面に設けた対の突起部
19. グリップ部4に設けた突起部
20. グリーン傾斜角測定でパターを横にした時の接地面
21. パターヘッドに設けた傾斜角センサーの取付台
22. グリップ部に設けた操作パネル
23. 電源スイッチ(SW)
24. 身長入力の為の身長スイッチ(SW)
25. 距離を計測する為の計測スイッチ(SW)
26. 入力データを増減するためのアップ・ダウンスイッチ(SW)
27. 入力データを確定する為のOKボタン
28. グリーン傾斜角を入力する為の角度検出スイッチ(SW)
29. データ表示の為の液晶表示器
30. 距離計測時の目線交差点を判別する直列LED群
31. カップを見る目線と一致した直列LEDの点灯個所
32. 電子化した本発明の中央演算処理部CPU
33. 電子システムのデータ保存用メモリー
34. 傾斜角センサーとCPU間のインターフェース回路
35. プレーヤに音で知らせるブザー
36. グリップ部4に設けた突部19に組込む湿度センサー
37. 本システムの電子回路を実装したユニット
38. バッテリー
39. 既に市場に出ているパターに取付ける為の薄型ケース
40. 薄型ケース39に設けたグリップ位置合せ兼保持用キャップ
41. 薄型ケース39に設けたグリップ取付け用ベルト
θ. グリーン傾斜角
α. 距離計測時の仮想平面にカップ目線が交差する角度
β. テークバックのパター振上げ角
μ. グリーン芝のボール転がり抵抗係数
g. 重力加速度
M. (腕+パター)一体の振り子先端部の等価重量
R. (腕+パター)一体の振り子の等価長さ
m. ボール重量
L. プレーヤの身長
. プレーヤの(目の高さ/身長)比
. プレーヤの(腕の長さ/身長)比
K3. パター/ボール間の運動量伝達率
X. グリーン上で実際にボールが転がる距離数
T. テークバック量

Claims (12)

  1. グリップ終端部もしくはその周辺に設けた貫通穴を基準に、シャフト部にかけて或る間隔毎に目盛りを設け、直立姿勢でグリーン上のボール真上にパターを吊り下げ、持った腕はほぼ水平に伸ばしたまま前記目盛りの基準をプレーヤの目の高さに合わせ、カップを覗いた目線と交差する前記グリップ上の目盛り位置から、上記プレーヤの腕の長さと上記目盛り基準から目線交差位置までの長さ比と、上記プレーヤから上記カップまでの距離とプレーヤの目の高さ比の相関を利用して、上記ボール位置から上記カップまでの距離を求める事を特徴とする距離計測機能付パター。
  2. パッティング動作をパターと腕を一体にした振子として扱い、テークバック量と打ったボールの転がる距離の関係式から推奨テークバンク量が求められるので、グリップの目盛り位置にカップまでの距離数と前記推奨テークバック量、もしくは前記推奨テークバック量のみを表示する事を特徴とした請求項1記載の距離計測機能付パター。
  3. 細長い表示ラベルとそのラベルを保持する部材があって、前記ラベルには或る間隔毎に目盛りを設け、各目盛りには或る身長におけるカップまでの距離数や推奨テークバック量を記載し、前記ラベル保持部材はパターのグリップ部に着脱可能としたことを特徴とする請求項2記載の距離計測機能付パター。
  4. パターのグリップ部にはLEDを縦に並べた目盛り表示器と液晶表示器とボタン操作による身長入力手段とグリーン傾斜角入力手段等を備えた操作パネルと、その内部には演算処理回路とメモリー回路とインターフェース回路と電源回路とバッテリー等を実装した電子回路ユニットを具備し、カップを覗く目線が吊るしたパターと交差する位置を前記LEDの順次点灯で判別入力し、プレーヤの身長とグリーン傾斜角に応じたカップまでの距離数や推奨テークバック量を演算し、前記液晶表示器に出力する事を特徴とした請求項2記載の距離計測機能付パター。
  5. 操作パネルと電子回路ユニットを納めた細長くて薄いケースは、グリップ端面の位置合わせ用ストッパーとグリップに固定する手段を具備し、前記グリップ部に着脱可能とした事を特徴とする請求項4記載の距離計測機能付パター。
  6. パターヘッドのパッティング面には両端各1箇所の突起部があって、前記ヘッド中央付近にはヘッド底面にほぼ垂直に立てた台を具備し、前記パッティング面を下にしてパターを横にした時、前記2箇所の突起部とグリップ部に設けた1箇所の突起部が接地して安定する面は前記ヘッド中央付近の台と平行になり、しかもその台にはグリーンの傾き角を計測するセンサーが組込まれている事を特徴とした請求項4記載の距離計測機能付パター。
  7. グリーン傾き角センサーは球面容器内に自由に転動する鋼球があって、その静止位置で前記容器の傾きを読取る方式で、前記容器内の最外周側壁に少なくとも1箇所の凹部もしくは凸部を設けた事を特徴とする請求項6記載の距離計測機能付パター。
  8. グリーン傾き角センサーの板状カバーと球面状の容器は透明材で構成し、前記球面の透明容器背面には最深部を中心とする複数の同心円を設け、色違いで表示することを特徴とした請求項7記載の距離計測機能付パター。
  9. グリーン傾き角センサーの球面容器内を自由に転動する鋼球位置を電気的に読み取って傾き角を計測する方式で、前記鋼球の減衰振動位置を時系列で記録して振幅中央位置が前記鋼球の静止位置と予測して、前記鋼球が静止する前に球面容器の傾き角と方位を演算して、液晶表示器に出力することを特徴とした請求項7記載の距離計測機能付パター。
  10. グリーン傾き角センサーのカバー内側の表面に放射状に分布した複数電極と、鋼球が自由に転動する球面容器の表面には最深部を中心に同心円状の複数の電極を具備し、前記カバー側の或る電極と前記容器側の或る電極間に生じる電気的容量変化で、前記鋼球の転動位置を判別することを特徴とした請求項9記載の距離計測機能付パター。
  11. グリーン傾き角センサーの鋼球が自由に転動する球面容器の表面には最深部を中心とする同心円状の複数電極を具備し、その電極群は放射状にも分割されていて、同一放射内の隣接する電極間の電気的容量変化を検出して、前記鋼球の転動位置を判別することを特徴とした請求項9記載の距離計測機能付パター。
  12. パターヘッドのパッティング面両端に設けた突起2箇所と、グリップ部近傍の突起1箇所で接地して、グリーン傾斜角を計測する機能を具備するパターにおいて、前記グリップ近傍の突起には湿度センサーを組込んでグリーン芝面の水滴を検出し、標準条件で算出した推奨テークバック量に或る係数を掛けて補正をする事を特徴とした請求項6記載の距離計測機能付パター。
JP2005504504A 2004-03-16 2004-03-16 距離計測機能付パター Expired - Lifetime JP3994402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/003501 WO2004105892A1 (ja) 2003-05-29 2004-03-16 距離計測機能付パター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004105892A1 JPWO2004105892A1 (ja) 2006-07-20
JP3994402B2 true JP3994402B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=38683491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504504A Expired - Lifetime JP3994402B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 距離計測機能付パター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3994402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596626B1 (ko) * 2015-02-16 2016-02-23 조찬동 퍼팅 거리 측정장치 및 이를 이용한 퍼팅 거리 측정방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766292B2 (ja) * 2015-07-28 2020-10-14 株式会社ユピテル 装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596626B1 (ko) * 2015-02-16 2016-02-23 조찬동 퍼팅 거리 측정장치 및 이를 이용한 퍼팅 거리 측정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004105892A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7419438B2 (en) Putter with a distance measurement mechanism
US20090137333A1 (en) Golf putter assembly
US20050288119A1 (en) Real-time measurements for establishing database of sporting apparatus motion and impact parameters
US5255920A (en) Training device for golfers
US4864854A (en) Golfer's wind indicator and club selection assistance device
US20160317896A1 (en) Electronic Personal Golf Training System
KR101495134B1 (ko) 디지털 볼 마커 및 이를 이용한 퍼팅 거리 측정시스템
US6059672A (en) Golf training device particularly for the short game
US8579720B2 (en) Putting stroke training system
JP2022515242A (ja) 卓球ラケットのスイング正確度及び交換判別装置
US20160271477A1 (en) Correlating ball speed with putter speed
KR101253866B1 (ko) 골프장 그린의 경사각 및 높낮이 측정장치
US20120157218A1 (en) Putting Stroke Training System
KR100630462B1 (ko) 그린용 측정기
JP3994402B2 (ja) 距離計測機能付パター
RU2315642C2 (ru) Клюшка для гольфа с функцией измерения расстояния
JP2024521261A (ja) ゴルフスイング練習器具
KR100871675B1 (ko) 퍼팅 연습기
CN1329096C (zh) 具有距离计量功能的推杆
KR101947546B1 (ko) 골프 퍼팅 연습 장치
KR200273218Y1 (ko) 골프 퍼터 부착용 그린 경사도 측정장치
GB2425263A (en) Modified measuring and/or training apparatus
JPH0355074A (ja) ゴルフスイング診断機
KR20100026389A (ko) 골프 숏게임 연습 장치
KR101060063B1 (ko) 무게추의 관성력을 이용한 탈착용 퍼팅 가이드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3994402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term