JP3990911B2 - 野球用手袋 - Google Patents

野球用手袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3990911B2
JP3990911B2 JP2001529813A JP2001529813A JP3990911B2 JP 3990911 B2 JP3990911 B2 JP 3990911B2 JP 2001529813 A JP2001529813 A JP 2001529813A JP 2001529813 A JP2001529813 A JP 2001529813A JP 3990911 B2 JP3990911 B2 JP 3990911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baseball
baseball glove
protective member
bag
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001529813A
Other languages
English (en)
Inventor
保 土井
俊昭 西村
和弘 粂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3990911B2 publication Critical patent/JP3990911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions
    • A63B71/14Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves
    • A63B71/141Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves in the form of gloves
    • A63B71/143Baseball or hockey gloves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/01582Protective gloves with means to restrain or support the hand
    • A41D19/01588Protective gloves with means to restrain or support the hand including rigid elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/18Baseball, rounders or similar games

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、野球、特にバッティングをするときに使用する野球用手袋に関し、より特定的には、バットをしっかりと握ることができるようにすると共に、バッティング時の衝撃から手を保護することができる野球用手袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、野球をするに際しては、バットを握るときも、野球用グラブを使用するときも、素手ではなく、野球用の手袋を使用することが多くなった。
【0003】
これは、バットを握ったときに手とバットとの滑りを止めると共に、バットと手とのフィット感を良くしようとする為である。同様に、野球用グラブを使用するときにも、野球用グラブと手とのフィット感を良くする為に、野球用手袋が使用される。
【0004】
このような野球用手袋には、バットを握りやすいように手甲部の所要部に伸縮性の生地を用いて、手甲部が伸びやすいようにしたものがある。
【0005】
また、手掌部に当て皮をして、手袋本体の補強を図ると共に、バットをしっかりと握ることができ、かつ、バッティング時の衝撃を緩和しようとする工夫もみられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の野球用手袋では、未だ手袋とバットとのフィット感及びバッティング時の衝撃からの保護という点で十分ではなかった。
【0007】
例えば、米国特許第5604934号には、バットのグリップ部を握った時に、野球用手袋とグリップ部との間に生じる隙間を埋めるために、野球用手袋の手掌部に隙間部材を貼り付ける発明が開示されている。
【0008】
しかし、かかる発明は、野球用手袋の手掌部に隙間部材を貼り付けただけのものであって、隙間部材の形状、貼り付ける場所等の考慮がされておらず、このままでは未だフィット感や衝撃吸収性能が十分ではなかった。
【0009】
また、実開昭63−176477号には、親指袋と人差し指袋との間に異素材の係合体を貼着、縫着等したゴルフ用グリップ矯正手袋が開示されている。かかるゴルフ手袋は、スイングをする際には親指と人差し指とが密着状態であることが好ましいという思想に基づいて考案されたものであり、親指と人差し指とが離れるのを防ぐために、親指袋と人差し指袋との間にV字状の係合体を設けたものである。
【0010】
従って、このような構造では、野球用バットを握ることができず、また、バッティング時の衝撃緩衝作用も期待できない。
【0011】
また、野球用手袋ではないが、バッティング時の衝撃を緩和して手を保護するものとして、米国特許第4461043号、同第5069454号のような発明もされている。
【0012】
米国特許第4461043号は、発泡プラスチック製のクッション材からなる補助部材であり、バッティング時に親指を挿入して使用するものである。すなわち、バッティング時には、本補助部材を親指と人差し指との間の指股部に位置させて、バットのグリップ部をこの補助部材で受け止め、バッティング時の衝撃の緩和をさせようとするものである。
【0013】
かかる発明では、補助部材が親指を中心に回転するため、バットを握り替えるごとに補助部材を親指と人差し指との間の指股部に配置し直さなければならないという欠点があった。また、補助部材は小さく、試合中に落としてなくなってしまうこともしばしばであった。
【0014】
米国特許第5069454号に記載の発明は、同第4461043号よりも、手とグリップ部とのフィッティング性を上げた発明であるが、米国特許第4461043号と同じく、バットを握り替えるごとに補助部材を親指と人差し指との間の指股部に配置し直さなければならず、試合中に落としてなくなってしまうおそれが大きい。
【0015】
そこで、本発明は、従来あった発明や考案よりも、野球用バットを握った時にできる野球用手袋とグリップとの隙間を埋めることができて、バットを握りやすくすると共にフィット性を向上させようとするものである。
【0016】
さらには、バッティング時にボールがバットに当たって生じる衝撃を緩和して、手を保護することができる野球用手袋を提供しようとするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る野球用手袋は、親指袋(11)と、人差し指袋(12)と、手掌部(14)と、手甲部(15)とを備える。そして、親指袋(11)と人差し指袋(12)間の指股部(13)上に保護部材(2)を装着する。保護部材(2)は、指股部(13)から手掌部(14)側に延在し指股部(13)に沿って湾曲する湾曲部(21)と、指股部(13)から手甲部(15)側に延在する平板状部(22)とを含み、略L字状断面を有する。
【0018】
本発明では、親指袋(11)と人差し指袋(12)間の指股部(13)上に保護部材(2)装着し、さらに、その保護部材(2)の形状にも上述のような工夫を凝らしたので、本発明の野球用手袋(1)を使用して、野球用バット(7)のグリップを握った場合、野球用手袋(1)とグリップとはぴったりフィットすることになる。
【0019】
また、手を野球用手袋(1)に挿入する際や、この野球用手袋(1)を使用してグリップを握った場合に、保護部材(2)に対して感じる違和感が少なくなる。
【0020】
しかも、保護部材(2)の厚み及び用いる素材を適切に選択することによって、打撃時に手に加わる衝撃を緩和することができる。
【0021】
保護部材(2)の肉厚は、湾曲部(21)の中央部(25)で、かつL字状断面の角部(27)相当位置で最も大きく、周縁部(28)に近づくに従って薄くなることが好ましい。
【0022】
このように湾曲部(21)の中央部(25)における厚みを大きくすることにより、上述のフィット感を向上させることができる。
【0023】
また、保護部材(2)は、親指袋(11)の付根上から人差し指袋(12)の付根上に延在する。
【0024】
それにより、野球用手袋(1)と野球用バット(7)のグリップとのフィット感をさらに向上させることができる。
【0025】
指股部(13)に沿う方向における湾曲部(21)の中央部(25)は、好ましくは、野球用バット(7)のグリップの外周に沿う形状を有する。
【0026】
それにより、保護部材(2)の中央部に野球用バット(7)のグリップを受け入れることができる。このことも、上記のフィット感の向上に効果的に寄与し得る。
【0027】
指股部(13)に沿う方向における湾曲部(21)の中央部(25)は、野球用バット(7)のグリップの外径とほぼ同じ曲率半径を有し、湾曲部(21)の曲率半径は、湾曲部(21)における指股部(13)に沿う方向の端部(26)に近づくにしたがって大きくなる。
【0028】
このように湾曲部(21)を、親指袋(11)および人差し指袋(12)の先端に向かう方向に広がる形状とすることにより、野球用バット(7)のグリップを受け入れやすくなるばかりでなく、野球用手袋(1)に手を挿入し易くなる。また、端部(26)の厚みを小さくすることにより、小さな力で野球用バット(7)のグリップを握ることができる。
【0029】
また、保護部材(2)は、指股部(13)上に角部(27)を有し、該角部(27)は、指股部(13)に沿って湾曲し、角部(27)の厚みは、保護部材(2)の周縁部(28)の厚みよりも大きい。
【0030】
このように保護部材(2)の角部(27)の厚みを大きくすることにより、手に加わる打撃時の衝撃を緩和することができ、手を保護することができる。なお、上記の角部(27)は、屈曲している部分のことを意味し、たとえば図4等に示すように、その表面が丸められていてもよい。
【0031】
保護部材(2)の表面を覆うように当て皮が縫着されてもよい。
それにより、保護部材(2)が野球用手袋(1)から外れるのを抑制することができる。
【0032】
また、保護部材(2)と手袋本体との間に、衝撃緩衝部材(4)を挟み込んでもよい。
【0033】
それにより、手に加わる打撃時の衝撃をさらに緩和することができる。
野球用手袋(1)は、人工皮革あるいは天然皮革を主体とし、伸縮性の生地を用いて作製される。保護部材(2)は、該野球用手袋(1)に縫着又は/及び貼着される。
【0034】
このように本発明では、保護部材(2)を野球用手袋(1)に縫着又は/及び貼着しているので、米国特許第4461043号、同第5069454号のように、補助部材を試合途中で紛失するというようなことがなくなる。
【0035】
また、打撃の際、野球用バット(7)のグリップを握り替えるごとに、補助部材を親指と人差し指との間の指股部に配置し直さなければならないという手間がかからない。なお、本発明の野球用手袋(1)は、打撃時だけでなく、守備時に用いても、手の動きを阻害することがない。
【0036】
すなわち、この野球用手袋(1)をしたまま手を野球用グラブに挿入しても、保護部材(2)の形状は、人の親指から人差し指に至る指股部の形状に合致しているので、スムーズに手を野球用グラブに挿入することができる。また、グラブを閉じる際にも、保護部材(2)は、野球用バット(7)のグリップを握るのと同じように曲がるので、突張ってグラブを閉じることを妨げるようなことはない。
【0037】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る野球用手袋(右手用)1の親指袋11と人差し指袋12間の指股部13を斜め上方から見た図、図2は、手掌部14側からみた図、図3は、親指袋11側面から人差し指袋12側面に至る方向からみた図である。また、図4は、野球用手袋1に縫着又は/及び貼着される保護部材2の斜視図であり、図5は、図4の100−100線端面図である。
【0038】
本発明の野球用手袋1は、従来の野球用手袋と同じく、人工皮革あるいは天然皮革を主体とし、必要に応じて伸縮性の生地を用いて製造されている。
【0039】
図1ないし図3に示すように、親指袋11と人差し指袋12間の指股部13上に、保護部材2を縫着又は/及び貼着している。
【0040】
保護部材2は、図4及び図5に示すように、湾曲部21と平板状部22とを有する。湾曲部21は図2に示すように指股部13から手掌部14上に延在し、平板状部22は図3に示すように指股部13から手甲部15上に延在する。図4及び図5に示す態様では、平板状部22は湾曲部21と略直交する方向に延び、それにより保護部材2は略L字状の断面を有することとなる。なお、平板状部22と湾曲部21とが交わる角度は適宜変更可能である。
【0041】
湾曲部21は、図2に示すように、野球用手袋1の手掌部14に縫着又は/及び貼着されている。
【0042】
この部分は、図8に示すように野球用バット7を握った時に、バット7のグリップが直接に当たるところである。
【0043】
湾曲部21は、図3に示すように、親指袋11の側面から人差し指袋12の側面に至る方向からみた場合、指股部13に沿って孤状をなしている。つまり、湾曲部21は、親指袋11の付根から人差し指袋12の付根に向かう方向(指股部13に沿う方向)に、所定の曲率で湾曲している。
【0044】
さらにいえば、指股部13に沿う方向における湾曲部21の中央部25は、野球用バット7のグリップの外周に沿う形状を有する。より詳しくは、該中央部25は、野球用バット7のグリップの外径とほぼ同じ曲率半径を有しており、中央部25から図4に示す端部26に向かうにつれて、湾曲部21の曲率半径は大きくなる。
【0045】
このように構成しているので、野球用バット7のグリップは、保護部材2の湾曲部21の中央部25にすっぽりと収まる。
【0046】
従って、本発明の野球用手袋1を装着して野球用バット7のグリップを軽く握るだけで、野球用手袋1と野球用バット7との間の隙間は埋まり、フィット性が向上するものである。
【0047】
また、上述のように湾曲部21の曲率半径は端部26に近づくにしたがって大きくなるので、端部26に近づくにしたがって親指袋11と人差し指袋12との距離が大きくなる。そのため、野球用バット7のグリップを受け入れるのに、端部26が邪魔になることもない。
【0048】
かかる形状は、野球用手袋1に手を挿入する際にも好ましい形状である。
すなわち、保護部材2の形状が人の親指から人差し指に至る指股部の形状に合致することになるので、スムーズに手を野球用手袋1に挿入することができることになる。
【0049】
さらに、湾曲部21は、図5に示すように、その断面方向(指股部13から手掌部14の中央部に向かう方向)においてもやや弧状となっている。
【0050】
これは、湾曲部21が手の手掌面に沿うようにするためであり、このような形状にしておくと、さらに野球用手袋1と野球用バット7のグリップとのフィット感が向上する。
【0051】
保護部材2の肉厚は、湾曲部21の中央部25で、かつL字状断面の角部(屈曲部)27相当位置が最も厚く、周縁部28に近づくに従って薄くなる。
【0052】
このような形状にすることで、野球用バット7のグリップを握った時に、最も効率よく野球用手袋1とグリップとの隙間を埋めることができる。
【0053】
さらに、保護部材2は、打撃時の衝撃が手に伝わることを効率よく緩和する役割を果たすものである。特に、図5に示すように角部27の厚みを大きくすることにより、打撃時の衝撃を効率よく緩和することができる。また、角部27が指股部13に沿って弧状に延在することにより、多方向からの衝撃に対応することができる。
【0054】
保護部材2の平板状部22は、親指袋11の側面上および人指し指袋12の側面上に延在し、略平面状の表面を有する。図4に示す実施例では、該表面上に選択的にリブ29が形成される。
【0055】
平板状部22は、湾曲部21とともに打撃時の衝撃を受け止める機能を有する。すなわち、平板状部22は、打撃圧の加わる方向に延在するので、ちょうど打撃圧に対する抗力を発揮することができ、打撃圧を受け止める役目を果たすものである。
【0056】
また、平板状部22の表面上にリブ29を設けることにより、さらに大きな抗力を発揮させることができる。
【0057】
さらに、平板状部22は親指袋11の付根部の側面上および人指し指袋12の付根部の側面上に延在するので、親指や人指し指の付根部を保護することもできる。
【0058】
なお、打撃圧の加わる方向に延在するものであれば、平板状部22の形状を任意に変更可能である。また、リブ29の形状や数についても適宜変更可能である。
【0059】
保護部材2は、ポリエチレン、熱可塑ウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマー、TPEエラストマー等を用いて成形することができる。
【0060】
その硬度(ショア硬さ)は、30〜80Aが適しており、中でも40〜50Aが理想的である。
【0061】
保護部材2の周縁部28を薄くしておくことによって、この部分を野球用手袋1と一緒に縫着するに際し、ミシンが通りやすくなる。それにより、縫製を容易に行なえる。
【0062】
また、保護部材2の周縁部28を薄くしておくことは、野球用バット7のグリップを少ない力で把持することを可能としているのである。
【0063】
図6に示すように、保護部材2の表面を当て皮3で覆うことが好ましい。この当て皮3は野球用手袋1に縫着される。
【0064】
野球用手袋1と保護部材2との縫着部は、打撃の繰り返しによって、人工皮革あるいは天然皮革が繰り返しの圧力に負けて破れてくるということもあり得る。
【0065】
しかし、保護部材2を当て皮3で覆っておけば、打撃の繰り返しによって、人工皮革あるいは天然皮革が負けて破れてくるという現象を抑えることができる。
【0066】
図7に示すように、保護部材2と野球用手袋1本体との間に、衝撃緩衝部材4を挟み込むこともできる。このようにすれば、さらに打撃時の衝撃を緩和することができる。
【0067】
衝撃緩衝部材4としては、ラバースポンジ、EVAスポンジ、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム、アクリルフォーム、ポリウレタンフォームあるいはアクリルフォームにアスファルトあるいはシリコンバウンシングパテあるいはポリブタジエンを含浸させた部材、シリコンバウンシングパテ等を使用することができる。
【0068】
その他、野球用手袋1の所望位置に伸縮性の素材5を用いたり、手口部に緊締ベルト6等を設けることは、従来通り、任意に実施することができるものである。
【0069】
次に、本発明に係る野球用手袋1から得られる効果を確認すべく本願の発明者が行なった比較実験結果を記す。
【0070】
ニッタ株式会社のグローブスキャンシステムを利用し、感圧センサを被験者の手に直接貼り、被験者にティ打撃のゴムを目指して野球用バット7のスイングを行なわせ、手への衝撃圧を測定した。そして、従来の野球用手袋を使用した場合(従来例1)と、従来の野球用手袋とともに米国特許第4461043号に記載のパッドを装着した場合(従来例2)と、本発明に係る野球用手袋1を使用した場合の3種類の場合について各々衝撃圧を測定した。なお、被験者は右打者であり、右手にセンサを貼り付けた。
【0071】
上記の各実験結果を図9ないし図11に示す。図9および図10に示されるように、従来の野球用手袋とともにパッドを装着することにより、親指の根元部分(WEB部分)の圧力が大きくなっていることがわかる。これは、パッドを装着することにより、WEB部分が野球用バット7と密着し、野球用バット7に手の力を伝えやすくなることを意味している。
【0072】
それに対し、図11に示すように、本発明に係る野球用手袋1を装着することにより、上記のWEB部分のみならず、親指および人指し指の側面の圧力も大きくなっていることがわかる。このことから、本発明に係る野球用手袋1を装着することにより、親指から人指し指にかけて手と野球用バット7を、野球用手袋1を介して密着させることができるものと推察される。したがって、本発明に係る野球用手袋1を使用することにより、野球用バット7を握った際のフィット感が向上し、手の力を確実に野球用バット7に伝えることができる。
【0073】
以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の野球用手袋の一実施例の斜視図である。
【図2】 図1に示す野球用手袋を、手掌部側からみた図である。
【図3】 図1に示す野球用手袋を、親指袋側面から人差し指袋側面に至る方向からみた図である。
【図4】 保護部材の斜視図である。
【図5】 図4の100−100線端面図である。
【図6】 図5と同じ位置で切った、本発明の他の実施例の端面図である。
【図7】 図5と同じ位置で切った、本発明のさらに他の実施例の端面図である。
【図8】 本発明野球用手袋を使用して、野球用バットのグリップ部を握ったところを示す斜視図である。
【図9】 従来の野球用手袋を装着した場合の実験結果である。
【図10】 従来の野球用手袋およびパッドを装着した場合の実験結果である。
【図11】 本発明の野球用手袋を装着した場合の実験結果である。
【符号の説明】
1 野球用手袋、2 保護部材、11 親指袋、12 人差し指袋、13 指股部、14 手掌部、15 手甲部、21 湾曲部、22 平板状部。

Claims (7)

  1. 親指袋(11)と、人差し指袋(12)と、手掌部(14)と、手甲部(15)とを備えた野球用手袋であって、
    前記親指袋(11)と前記人差し指袋(12)間の指股部(13)上に保護部材(2)を装着し、
    前記保護部材(2)は、前記指股部(13)から前記手掌部(14)側に延在し前記指股部(13)に沿って湾曲する湾曲部(21)と、前記指股部(13)から前記手甲部(15)側に延在する平板状部(22)とを含み、略L字状断面を有し、
    前記指股部(13)に沿う方向における前記湾曲部(21)の中央部(25)は、野球用バット(7)のグリップの外径とほぼ同じ曲率半径を有し、
    前記湾曲部(21)における前記指股部(13)に沿う方向の端部(26)に近づくにしたがって前記親指袋(11)と前記人差し指袋(12)との距離が大きくなるように、前記湾曲部(21)の曲率半径を前記湾曲部(21)の前記端部(26)に近づくにしたがって大きくした、野球用手袋。
  2. 前記保護部材(2)の肉厚は、前記湾曲部(21)の中央部(25)で、かつ前記L字状断面の角部(27)相当位置で最も大きく、周縁部(28)に近づくに従って薄くなる、請求項1に記載の野球用手袋。
  3. 前記保護部材(2)は、前記親指袋(11)の付根上から前記人差し指袋(12)の付根上に延在する、請求項1に記載の野球用手袋。
  4. 前記保護部材(2)は、前記指股部(13)上に角部(27)を有し、
    前記角部(27)は、前記指股部(13)に沿って湾曲し、
    前記角部(27)の厚みは、前記保護部材(2)の周縁部(28)の厚みよりも大きい、請求項1に記載の野球用手袋。
  5. 前記保護部材(2)の表面を覆うように当て皮が縫着されている、請求項1に記載の野球用手袋。
  6. 前記保護部材(2)と手袋本体との間に、衝撃緩衝部材(4)を挟み込んだ、請求項1に記載の野球用手袋。
  7. 前記野球用手袋(1)は、人工皮革あるいは天然皮革を主体とし、伸縮性の生地を用いて作製され、
    前記保護部材(2)は、前記野球用手袋(1)に縫着又は/及び貼着される、請求項1に記載の野球用手袋。
JP2001529813A 1999-10-12 1999-10-12 野球用手袋 Expired - Lifetime JP3990911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/005625 WO2001026754A1 (fr) 1999-10-12 1999-10-12 Gant de base-ball

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3990911B2 true JP3990911B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=14236975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001529813A Expired - Lifetime JP3990911B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 野球用手袋

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6427246B1 (ja)
JP (1) JP3990911B2 (ja)
WO (1) WO2001026754A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721960B1 (en) * 2002-03-04 2004-04-20 Nike, Inc. Batting glove with internal padding
US6895598B1 (en) 2002-09-19 2005-05-24 Susan L. Sokolowski Protective weightlifting glove
DE20310088U1 (de) * 2003-07-01 2003-09-04 Roeckl Sports Gmbh Handschuh
US7211004B2 (en) * 2004-05-24 2007-05-01 Demarco Joseph Golf glove and system for grip assistance
US7882571B2 (en) 2006-01-18 2011-02-08 Etonic Worldwide, Llc Golf glove with thumb support
KR100786959B1 (ko) * 2007-02-20 2007-12-17 박찬문 봉제장갑 및 그 제조방법
US8291517B2 (en) * 2007-05-17 2012-10-23 Levitee Llc Correct grip sports glove
US9498009B2 (en) 2007-07-16 2016-11-22 Madgrip Holdings, Llc Utility glove
US9555567B2 (en) 2007-07-16 2017-01-31 Madgrip Holdings, Llc Utility glove
FR2948016B1 (fr) * 2009-07-17 2012-05-18 Gibaud Orthese pour le traitement de la rhizarthrose
CA2711317A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-11 Tim Power Anti-jam finger protective device
US8425339B2 (en) * 2010-09-01 2013-04-23 Gerald A. Basden Systems and devices of enhancing power grip on an athletic apparatus
US8640263B2 (en) * 2010-11-30 2014-02-04 Adidas Ag Glove having enhanced thumb crotch padding
EP2564709B8 (en) * 2011-09-02 2014-02-19 Fiat Group Automobiles S.p.A. Method to produce a protective glove and glove made by such method
PL2592734T3 (pl) 2011-11-14 2020-04-30 Vetco Gray Scandinavia As Osprzęt elektryczny oraz sposób eksploatacji maszyn obracających się z dużą prędkością
US8968120B2 (en) * 2012-02-07 2015-03-03 Mark Sullivan Baseball and softball fielding aid
US10111476B2 (en) * 2012-04-27 2018-10-30 Biogrip, Inc. Ergonomic gripping activities glove
US20130310202A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Robert James Griffee Basketball shooting aid
US9586111B2 (en) 2013-03-12 2017-03-07 Easton Baseball / Softball Inc. Sporting-good implement with rotatable handle
US20150013041A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Tauris Jamel McBride Hand Protector
US20230301374A1 (en) * 2013-07-22 2023-09-28 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US11925221B2 (en) 2013-07-22 2024-03-12 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove having textured grip
US11825887B2 (en) 2013-07-22 2023-11-28 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US10750803B2 (en) 2013-07-22 2020-08-25 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US20150020284A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US9888733B2 (en) 2013-07-22 2018-02-13 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US10681944B2 (en) 2013-07-22 2020-06-16 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US20170099891A1 (en) 2013-07-22 2017-04-13 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US10212976B2 (en) 2014-05-01 2019-02-26 Claiborne Bailey Gripping aid
US9549579B2 (en) 2014-05-01 2017-01-24 Claiborne Bailey Gripping glove
US9457248B2 (en) * 2014-06-24 2016-10-04 Easton Baseball/Softball Inc. Removable, rotatable grip element for a ball bat or other sporting-good implement
US10850181B2 (en) * 2015-01-02 2020-12-01 Jax Athletics, LLC Batting glove and cushioning apparatus
US9839832B2 (en) * 2015-07-24 2017-12-12 Trion Corporation Ball glove
US9808038B2 (en) 2015-12-18 2017-11-07 Easton Diamond Sports Llc Batting glove with internal slip layer
US11559091B2 (en) * 2016-08-05 2023-01-24 Gryppers, Inc. Article for improved grip and protection in athletics
US20180055108A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 Easton Baseball / Softball Inc. Pad device and glove for protection of hypothenar region, and associated systems and methods
US10645984B2 (en) 2016-12-20 2020-05-12 Summit Glove Inc. Protective device for use with a glove
US11523646B2 (en) * 2019-05-16 2022-12-13 Vul-khane Meroe Crawling gloves
US11602680B1 (en) 2019-09-20 2023-03-14 Baden Sports, Inc. Ball bat with handle having lightening structures
US20230042758A1 (en) * 2019-12-18 2023-02-09 I No, Llc Golf glove and method of using same
US11291907B2 (en) * 2020-03-24 2022-04-05 Lawrence ROCKS Support for use with a glove

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140122A (ja) 1982-02-16 1983-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子ビ−ム露光法
JPS58140122U (ja) * 1982-03-15 1983-09-21 ブリヂストンスポ−ツ株式会社 片手用手袋
US4461043A (en) 1982-07-12 1984-07-24 Ri Consultants, Inc. Batting accessory
JPS63176477A (ja) 1987-01-13 1988-07-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 無電解銅めつき方法
US4894866A (en) * 1988-10-06 1990-01-23 Walker Caroline L Bartender's glove
US5069454A (en) 1990-06-15 1991-12-03 Frost John H Hand accessory
JPH0495077A (ja) 1990-08-09 1992-03-27 Kumiai Chem Ind Co Ltd 2―ヨードプロパルギルオキシピリミジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
US5180165A (en) 1990-11-13 1993-01-19 Frost John H Hand accessory
US5168578A (en) * 1991-12-06 1992-12-08 Stash, Inc. Anti-jam glove
US5604934A (en) 1994-03-23 1997-02-25 Sandlot Sports, Inc. Athletic glove for bat, club and racquet sports
SE511101C2 (sv) * 1995-02-09 1999-08-02 Johan Ullman Handske med greppelement för reducering av skador vid snowboards- eller skateboardsåkning
US6146319A (en) 1996-04-02 2000-11-14 Tarail; Tanya Exercise grip

Also Published As

Publication number Publication date
US6427246B1 (en) 2002-08-06
WO2001026754A1 (fr) 2001-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990911B2 (ja) 野球用手袋
US4461043A (en) Batting accessory
US5819312A (en) Hand protection device
FI89858C (fi) Skyddshandske
US5867830A (en) Smoothly manipulatable wrinkle-free glove for goalkeeper
US4754499A (en) Gripper pads for hands
US6721960B1 (en) Batting glove with internal padding
US3255462A (en) Golf glove
US4525877A (en) Sports glove
US7201683B2 (en) Elastic grip handle for a baseball/softball bat
US6959453B2 (en) Hockey glove
US5471682A (en) Batting glove having a ridge for use with the upper hand
US20040123429A1 (en) Protective strap for handle
KR101030131B1 (ko) 손목 고정 기능이 부가된 골프용 장갑
US10363158B1 (en) Athlete finger guard
US5472190A (en) Racket handle grip
JPH09182825A (ja) 野球用手袋
KR100865734B1 (ko) 골프용 손바닥 패드
WO2009011553A1 (en) Batting gloves for slugger
KR20040025649A (ko) 골프 교정용 장갑
KR102564390B1 (ko) 골프장갑
JP3097083U (ja) ゴルフ用手袋
US11730212B1 (en) Sport glove with padding
US20080293507A1 (en) Golf training device and method
KR100638654B1 (ko) 골프용 장갑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3990911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term