JP3990096B2 - Damage prevention device for doors such as fireproof cabinets - Google Patents
Damage prevention device for doors such as fireproof cabinets Download PDFInfo
- Publication number
- JP3990096B2 JP3990096B2 JP2000159710A JP2000159710A JP3990096B2 JP 3990096 B2 JP3990096 B2 JP 3990096B2 JP 2000159710 A JP2000159710 A JP 2000159710A JP 2000159710 A JP2000159710 A JP 2000159710A JP 3990096 B2 JP3990096 B2 JP 3990096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- handle
- locking
- state
- lock rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Special Wing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐火庫・金庫等に於ける扉部の取っ手及びその作動機構等の破損防止に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より使用されている両開き扉タイプの耐火庫・金庫等に於いて、片側の扉の取っ手を扉の表面側に露出させない構造を採用しているものがある。上記構造のものにあっては、両開きタイプの扉であっても、取っ手が左右の扉に各々形成されること無く、片開き扉同様1個の取っ手のみが扉表面側に露出することに成るので、取っ手が邪魔にならず、また見た目もシンプルであった。
上記構造の両開き扉は、片方の隠蔽されている側の取っ手が扉の側縁部に形成されているので、一方の扉を開放することにより、露出する上記扉の側縁部に形成されている取っ手を扉の表側へ引き起こしてその扉を開けるようにしている。
【0003】
左右の扉の合わせ面と成る左扉の側縁部に形成されている該取っ手を扉の表側へ引き起こすと、該取っ手の移動に応動して扉と耐火庫本体とのロックが解除されるように構成され、同時に、当該扉と耐火庫本体とのロックを解除した状態が維持出来るように、該ロック機構を扉に引き込ませた状態でロックされるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような取っ手を有する扉(以下便宜上、左扉という)にあっては、左扉を開放した状態で、左扉の取っ手を扉の側縁部より扉の表側へ一度引き起こすと、その引き起こしによりロック機構が作動し、当該取っ手は突出したままの状態で維持されることになる。
左扉を閉鎖する時に、該左扉が完全に閉め切れていない状態(取っ手が突出している状態)で右扉を閉めると、該右扉と左扉の側縁部より突出している取っ手が衝突することに成る。また、右扉の衝突に限らず、左扉が開放している状態で左扉の取っ手に何等かの負荷が作用することもある。
上記のように、取っ手装置、施錠装置、作動装置等がロックされている状態で、該取っ手に衝突や何等かの負荷が作用することに成ると、当該取っ手及び上記各装置の作動機構等にその衝撃が直接伝わることに成り、それらの変形や破損を生じる原因と成っていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記欠点を解決するために成されたもので、上記のように左扉が閉めきらない状態で右扉が当接したり或いは左扉の取っ手に何らかの負荷が作用した場合であっても、当該取っ手やその作動機構等に損傷を与えることのない耐火庫・金庫等に於ける扉部の取っ手及び施錠装置のロック機構等の破損防止手段を提供するものである。その具体的構成として、本発明は、両開き戸の扉の裏面側に取り付け金具、取っ手装置、施錠装置及び該取っ手装置と施錠装置とを連結する作動装置を構成し、該取り付け金具に回動自在に取っ手装置を装着し、該取っ手装置における取っ手は施錠状態下では扉の側縁部より表側へ露出することなく内側に納まるように形成し、該取っ手を側縁部より露出する表側方向へ引き起こす回動により該作動装置の可動体が応動して施錠装置の施錠状態が解除される機構において、一旦取っ手が引き起こされると該施錠装置のロック手段により非施錠状態が維持され、その状態下で、該取っ手が内側方向へ押し込まれて取っ手装置が回動する範囲では、該作動装置は施錠装置を可動させることのない非連動機構として構成してなる耐火庫等の扉部の破損防止装置を特徴とする。
【0006】
また、取っ手装置が構成されている左右いずれかの扉の側縁部を、他方の扉の側縁部との合わせ面とした耐火庫等の扉部の破損防止装置を特徴とする。
【0007】
更に、非連動機構は、施錠装置のロック杆にガイド孔を形成し、該ガイド孔の孔長を作動装置の可動体に形成された係止手段の移動範囲において該ロック杆を可動させることのない自由移動を許容する長さに形成してなる扉部の破損防止装置を特徴とする。
【0008】
また、非連動機構は、施錠装置のロック杆に係止部を形成し、該係止部の位置を、作動装置の可動体に形成した係止手段の移動範囲において、取っ手が引き起こされた状態での可動体の係止手段の位置とし、取っ手が扉の内側に納まる位置までの移動範囲では該係止手段に対する障害物が無く、該ロック杆を可動させない耐火庫等の扉部の破損防止装置を特徴とする。
【0009】
更に、ロック手段は、施錠装置のロック杆の係合部に別体の係止部材が係合され、その係合状態が維持されることにより非施錠状態とされる耐火庫等の扉部の破損防止装置を特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置は、扉への取り付け金具2、取っ手装置3、施錠装置4及び該取っ手装置3と施錠装置4とを連動させる作動装置5とより構成されている。
【0011】
以下、実施例に基づいて詳述する。
【実施例1】
図1は、耐火庫、金庫等の本体1の斜視図を示し、その前面には左右に両開き扉(観音開き扉)が形成されている。
従って、扉は左右に2個形成され、本発明は、右扉にあっては取っ手装置の一部の取っ手や施錠装置の一部のダイヤル錠等がその前面側に露出形成されているが、左扉にあっては全ての装置が扉の内側に形成されている。
【0012】
本発明の対象と成る上記構成の両開きタイプの扉は、右扉の施錠装置の施錠状態を解除し、該右扉を開放した後、他方の左扉を開放することに成る。
従って、その左右の扉に各々施錠装置が形成され、右扉はダイヤル錠等の施錠装置の操作により施錠状態を解除し、右扉の前面に形成されている取っ手6を回動することにより閂等のロック機構を外し、当該右扉を開放することに成るが、他方の左扉にあっては、右扉の解放によって露出した左扉の側縁部に形成された取っ手12を引き起こすことによってロック状態を解除することに成る。
【0013】
以下、本発明の耐火庫、金庫等の扉部の破損防止装置について詳述する。
図2は、左右の扉を閉鎖した状態の左扉の裏面側に配設された扉部の破損防止装置を示す斜視図で、左扉の裏側の側面側に形成された取っ手装置3は、耐火庫等の左扉の裏面側の側縁部に隣接して固定されており、左扉が閉鎖されている状態では、左扉と本体とは施錠装置4によりロックされていると同時に、作動装置5により取っ手装置3の取っ手12は施錠装置4側へ引き寄せられているので、該取っ手12は左扉の側縁部に引き込まれた状態とされている。
【0014】
上記取り付け金具2は、基盤部7、該基盤部7の両側縁部より立ち上げた左右の側壁部8、8’及び片側の側壁部8の上下に形成したフランジ部9、9’とより構成されている。
上記基盤部7は、左扉の裏面側に固定され、フランジ部9、9’の先端部を左扉の側縁部の裏面側に当接するようにして固定している。
【0015】
上記取っ手装置3は、取り付け金具2の側壁部8に取り付けた断面略ハット型形状の固定金具10、該固定金具10の上下のフランジ間に掛け渡された軸11及び該軸11を中心として所定角度回動自在に形成した取っ手12とより構成されている。
【0016】
取っ手12は略Z型形状をし、その先端の周囲は合成樹脂や他の材料等の適宜手段によって被覆され、且つ把持し易いように適宜形状のものが採用される。
【0017】
上記作動装置5は、取り付け金具2の他方の側壁部8’の下方部分に固定された断面略コ字型形状の固定金具13、該固定金具13の左右のフランジ部14、14’間に掛け渡された軸15、上記取っ手装置3の取っ手12と固定金具13の軸15間に架け渡された棒状の作動杆16、及び該軸15を中心として回動自在に形成された略L字型形状の回動部材17とより構成されている。
【0018】
上記作動杆16の一端側は、取っ手装置3の取っ手12の裏面側と回動自在に連結され、他端側は略L字型形状の回動部材17の一方の突出部に形成された軸18に回動自在に軸着されている。
上記回動部材17は、フランジ部14、14’間に横架された軸15を中心として所定角度回動自在とされ、そのL字型形状の一方の突出部には上記のように軸18が形成され、該軸18により作動杆16と回動自在に連結され、他方の突出部にはピン19が突出形成されている。
また、該軸15とピン19間にはバネ20等の発条体が取り付けられ、該軸15を中心として該ピン19側を上方に押し上げる反時計回り方向に付勢している。
【0019】
上記施錠装置4は、上下方向に延設する上部ロック杆21、下部ロック杆22、該上・下部のロック杆21、22を中継する位置に形成された軸23を中心として回動自在とした回動半円板24、上記回動部材17と対向する位置の下部ロック杆22に形成したガイド孔25、該上・下部のロック杆21、22のロック手段と成る切り欠き係合部26、及び該切り欠き係合部26と対向する位置に扉の裏面側に固定されたロック手段を有する回動体35とより構成されている。
上記回動体35は、図3に示すように、一端部に係止部材32、他端部に当接杆33の進退を保持する支持部材34とが形成され、軸31を中心として回動自在に形成されている。
また、上記回動体35はバネ36の付勢力により、その先端部に形成された係止部材32を下部ロック杆22側へ回動させるように軸31を中心として常時時計回り方向に付勢している。
【0020】
上記上・下部のロック杆21、22の各々の先端部には、耐火庫本体1の枠等に係合する閂等のロック部材27、28が形成されている。
上記下部ロック杆22に形成されたガイド孔25は、該下部ロック杆22の延設方向と成る上下方向に長孔が形成され、該ガイド孔25には前記回動部材17に形成したピン19が係合し、該ピン19はガイド孔25内を上下方向に移動するように形成されている。
上記ガイド孔25の長孔の長さは、上記ピン19の上下方向へ移動する移動距離に相当するように形成している。
【0021】
本実施例では上記ガイド孔25は、下部ロック杆22より連結突出した補強板29に形成されている。そして該下部ロック杆22にはバネ30等の発条体が扉裏面との間に形成され、該バネ30は下部ロック杆22を常時下方に引っ張るように付勢され、扉の閉鎖時には、その先端に形成されたロック部材28を本体1にロックする。
また、下部ロック杆22が下方に引っ張られている状態では、回動半円板24は軸23を中心として時計回り方向に回動した状態で維持されており、上部ロック杆21は上方へ引き上げられ、その先端のロック部材27も本体1にロックされている。
【0022】
図3は、図2に連続する図を示し、左扉の裏面側に形成されている施錠装置4を示すもので、左扉が閉鎖されている状態を示している。
左扉が閉められると、当接杆33の一端部が耐火庫本体1に当接し、該当接杆33が下部ロック杆22側へ押され、バネ36の付勢力に抗して回動体35を軸31を中心として反時計回り方向に回動し、係止部材32と下部ロック杆22の切り欠き係合部26との係合状態が外れる。上記係合状態が解除されると、下部ロック杆22はバネ30の付勢力により下降し、該下部ロック杆22の先端のロック部材28を本体1にロックすることに成る。
【0023】
上記のように、下部ロック杆22が下降すると、該下部ロック杆22の補強板29に形成されているガイド孔25のピン19も下方に移動する。該ピン19の下方への移動によりピンが形成されている回動部材17は、軸15を中心に時計回り方向に回動することに成り、これにより作動杆16は施錠装置4側へ引っ張られ、該作動杆16の他端側に形成されている取っ手12は扉の内側へ引き込むことに成る。
【0024】
図4、図5は左扉を開放し、取っ手12を引き起こした状態を示しており、図4は扉裏面側の側縁部側の装置を示し、図5はそれに連続する施錠装置4側等を示している。
右扉を開放すると、左右の扉の合わせ面が離れ、左扉の側縁部が露出する。側縁部の露出により該側縁部に形成されている取っ手12を、バネ30の付勢力に抗して左扉の表側へ引き起こすことが出来る状態と成る。
【0025】
上記取っ手12を左扉の表側へ引き起こすことにより、取っ手装置3、施錠装置4、作動装置5等は図2、3に示した状態から、図4、5に示した状態へと移行する。図2、3の状態では回動部材17はバネ20の付勢力に抗して時計回り方向へ回動させられているが、上記のように左扉の側縁部が開放され、係止部材32と切り欠き係合部26との係合が外れていても、下部ロック杆22に形成されているバネ30の付勢力がバネ20の付勢力より強く形成されているので、取っ手12はそのままの状態が維持されていることに成る。
その状態で取っ手12を把持し、力を入れることによりバネ30の付勢力に抗して取っ手12を左扉の表側へ引き起こすことが出来る。そうすると、作動杆16及び軸18が応動して取っ手12側へ引っ張られ、回動部材17は軸15を中心として反時計回り方向へ回動することに成る。この回動により、ガイド孔25に配設され、その長孔の上端に当接しているピン19は上方へ持ち上げられることに成り、それにより下部ロック杆22もバネ30の付勢力に抗して上方へ引き上げられることに成る。
【0026】
上記下部ロック杆22が上方へ引き上げられて行くと、バネ36により軸31を中心として時計回り方向に回転力が付与されている回動体35の係止部材32は、下部ロック杆22の切り欠き係合部26と係合される。
上記係止部材32と切り欠き係合部26との係合により下部ロック杆22は上昇した状態でロックされることに成る。
【0027】
従って、上記下部ロック杆22が上昇しロックされている状態、すなわち左扉が開放されている状態では、閂等のロック部材27、28は扉内に引き込まれた状態で維持されることに成る。
【0028】
上記のように、取っ手12を一度引き起こすとロック状態と成り、取っ手12は扉の側縁部より突出している状態を維持することに成るが、その状態の時に何らかの負荷により取っ手12が扉の内側へ押されることがある。
図6は、取っ手12が引き起こされている状態の時に、該取っ手12が扉の内側へ押し込まれた状態を示している。該取っ手12が押し込まれると、作動杆16は軸18側へ応動し、その押圧力により、軸18と軸着されている回動部材17を軸15を中心として時計回り方向へと回動させることに成る。これは取っ手装置3、施錠装置4、作動装置5等が、図4、5の状態から図6の状態へと変化することを示している。
【0029】
上記回動部材17が軸15を中心として時計回り方向へ回動すると、下部ロック杆22は回動体35の係止部材32によりロックされているので、該下部ロック杆22が下方に移動することは無く、該回動部材17に形成されたピン19が、ガイド孔25の長孔内を移動することに成る。従って、上記ピン19は、ガイド孔25の長孔内をその上端部から下端部へと移動することに成る。その際、下部ロック杆22はロックされているので施錠装置4側に部材の移動は生じ無い。
【0030】
上記左扉が開放している状態から、閉鎖状態へと左扉を閉じると、図3に示すように、当接杆33の先端部が耐火庫本体1に当接し、回動体35が軸31を中心として反時計回り方向に回動し、係止部材32と下部ロック杆22の切り欠き係合部26との係合状態が外れることに成る。
この状態では、作動装置5の回動部材17に作用しているバネ20の付勢力より、下部ロック杆22を下方へ引っ張るバネ30の付勢力の方が強く形成されているので、該下部ロック杆22は下降する。この移動により、上・下部のロック杆21、22の先端に形成されたロック部材27、28は左扉内より突出し、本体1にロックされる。
【0031】
同時に、下部ロック杆22に形成されたガイド孔25の長孔の上端部に位置しているピン19は、バネ20の付勢力に抗して該長孔の上端部に押されて下方に移動することに成る。それにより回動部材17は軸15を中心として時計回り方向へ回動することに成る。上記回動部材17の回動により、作動杆16が軸18側へ引っ張られ、取っ手12は左扉の側縁部に収まることに成る。
【0032】
【実施例2】
図7は、回動部材とロック杆との関係を示す他の実施例を示すものである。
下部ロック杆22に形成した補強板29に換えて突起板29’を設け、該突起板29’の先端部に係止部を形成している。従って、係止部の下方側には障害物が無く、その係止部の下方空間は回動部材17’のピン19’が移動する空間とされ、係止部が上記ガイド孔25の長孔の上端部の役割をしている。
【0033】
【実施例3】
図8は、本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の他の実施例を示したもので、実施例1の軸15に形成したバネ20の位置を他の箇所としたものである。バネ37は、取り付け金具2の側壁部8と作動装置4の作動杆16との間に架け渡している。
当該実施例3のものも該バネ37によって前記実施例1と同様に取っ手12を突出させる方向に付勢しており、取っ手装置3、施錠装置4、作動装置5等の作用は上記実施例1、2のものと同様である。
【0034】
上記の通り、本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置についてその構成及び作用について耐火庫にそって説明したが、その対象は耐火庫に限定されるものでは無い。また、本発明の取り付け金具、取っ手装置、施錠装置、作動装置等に於いて示された具体的構成は、その実施例のみに限定されるものでは無い。
例えば、バネの位置、ピンとロック杆との関係、ロック杆の切り欠き係合部と係止部材との関係等は、様々な形態のものが考えられる。
【0035】
【発明の効果】
上記構成より成る本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置は、扉を開放した状態で、側縁部に形成された取っ手12に何等かの負荷が生じ、該取っ手12が内側へ押し込まれたとしても、該取っ手12と連結されている作動装置5の一端部の回動部材17に形成したピン19等の可動体が、ロック状態とされている下部ロック杆22に形成された可動空間内を移動するのみで、上記負荷によって生じた衝撃をその可動体の移動によって吸収することが可能と成った。
上記衝撃の吸収により、取っ手や他の作動機構等に前記負荷がそのまま衝撃力として伝達されることが無く、それら部品や装置等を破損させることが無くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の扉部の破損防止装置を備えた耐火庫等の斜視図。
【図2】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を閉鎖した状態を示す斜視図。
【図3】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を閉鎖した状態を示す斜視図。
【図4】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を開放した状態を示す斜視図。
【図5】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を開放した状態を示す斜視図。
【図6】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を開放した状態で取っ手が押し戻された時の斜視図。
【図7】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を閉鎖した状態を示す他の実施例の斜視図。
【図8】本発明の耐火庫等の扉部の破損防止装置の扉を開放した状態を示す他の実施例の斜視図。
【符号の説明】
1 耐火庫本体
2 取り付け金具
3 取っ手装置
4 施錠装置
5 作動装置
7 基盤部
8、8’ 側壁部
9、9’ フランジ部
10 固定金具
11 軸
12 取っ手
13 固定金具
14、14’ フランジ部
15 軸
16 作動杆
17、17’ 回動部材
18 軸
19、19’ ピン
20 バネ
21 上部ロック杆
22 下部ロック杆
23 軸
24 回動半円板
25 ガイド孔
26 切り欠き係合部
27、28 ロック部材
29 補強板
29’ 突起板
30 バネ
31 軸
32 係止部材
33 当接杆
34 支持部材
35 回動体
36 バネ
37 バネBACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to the prevention of breakage of a door handle and its operating mechanism in a refractory cabinet, a safe, and the like.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Some double door type fireproof cabinets and safes that have been used in the past employ a structure in which a door handle on one side is not exposed on the surface side of the door. In the case of the above structure, even if it is a double door type door, the handle is not formed on each of the left and right doors, and only one handle is exposed on the door surface side like the single door. So the handle did not get in the way, and it looked simple.
The double door of the above structure is formed on the side edge of the door that is exposed by opening one door because the handle on one side concealed is formed on the side edge of the door. The handle is raised to the front side of the door to open the door.
[0003]
When the handle formed on the side edge of the left door, which is the mating surface of the left and right doors, is raised to the front side of the door, the door and the refractory main body are unlocked in response to the movement of the handle. At the same time, the lock mechanism is configured to be locked in a state of being pulled into the door so that the unlocked state of the door and the refractory body can be maintained.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the case of a door having a handle as described above (hereinafter referred to as the left door for the sake of convenience), if the left door is opened from the side edge of the door to the front side of the door with the left door open, the cause As a result, the lock mechanism is actuated, and the handle is maintained in a protruding state.
When closing the left door, if the right door is closed when the left door is not completely closed (the handle protrudes), the right door and the handle protruding from the side edge of the left door will collide. Will be. Further, not only the collision of the right door, but also some load may act on the handle of the left door when the left door is open.
As mentioned above, when the handle device, the locking device, the operating device, etc. are locked, if a collision or some load acts on the handle, the operating mechanism of the handle and each device will be described. The impact was transmitted directly, causing deformation and breakage of them.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention was made to solve the above-mentioned drawbacks, and is a case where the right door abuts or the load on the handle of the left door acts when the left door is not fully closed as described above. Further, it is intended to provide means for preventing breakage such as a handle of a door portion and a lock mechanism of a locking device in a refractory cabinet, safe or the like which does not damage the handle or its operating mechanism. As a specific configuration thereof, the present invention comprises a mounting bracket, a handle device, a locking device, and an operating device for connecting the handle device and the locking device on the back side of the door of the double door, and the mounting bracket is rotatable. In the locked state, the handle in the handle device is formed so as to fit inside without being exposed to the front side from the side edge of the door, and in the front side direction where the handle is exposed from the side edge. causing the mechanism locked state of the locking device movable body in response to the acting braking system is released by the rotation, the non-locked state is maintained once the locking means when the handle is Ru caused 該施lock device, under the condition In the range where the handle is pushed inward and the handle device rotates, the operating device breaks the door of a fireproof cabinet or the like configured as a non-interlocking mechanism that does not move the locking device. Wherein the preventing device.
[0006]
Further, the present invention is characterized by a breakage prevention device for a door portion such as a refractory cabinet , in which a side edge portion of one of the left and right doors constituting the handle device is a mating surface with the side edge portion of the other door .
[0007]
Further , the non-interlocking mechanism is configured to form a guide hole in the lock rod of the locking device, and to move the lock rod within the movement range of the locking means formed on the movable body of the operating device. It is characterized by a door portion breakage prevention device formed to a length that allows no free movement .
[0008]
State The non-interlocking mechanism, a locking portion formed in the lock lever of the locking device, the position of the locking portion, the moving range of the locking means formed on the movable member of the actuator, the handle was caused In the range of movement of the movable body to the position where the handle fits inside the door, there is no obstacle to the locking means and the door of the fireproof cabinet etc. that does not move the lock rod is prevented. Features the device.
[0009]
In addition, the locking means includes a door of a fireproof cabinet or the like that is unlocked when a separate locking member is engaged with the engaging portion of the locking rod of the locking device and the engaged state is maintained . Features a breakage prevention device.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The door breakage prevention device of the present invention, such as a fireproof cabinet, is composed of a
[0011]
Hereinafter, it explains in full detail based on an Example.
[Example 1]
FIG. 1 shows a perspective view of a
Therefore, two doors are formed on the left and right, and in the present invention, in the right door, a part of the handle device, a part of the lock of the locking device, and the like are exposed on the front side. In the left door, all devices are formed inside the door.
[0012]
The double-opening type door having the above-described configuration, which is a subject of the present invention, releases the locking state of the locking device of the right door, opens the right door, and then opens the other left door.
Accordingly, a locking device is formed on each of the left and right doors, and the right door is unlocked by operating a locking device such as a dial lock, and the handle 6 formed on the front surface of the right door is rotated to turn the right door. The right door is opened by removing the locking mechanism such as the above, but in the other left door, by causing the
[0013]
Hereinafter, the damage prevention apparatus for door portions of a fireproof cabinet, a safe, etc. of the present invention will be described in detail.
FIG. 2 is a perspective view showing a damage preventing device for a door portion disposed on the back side of the left door in a state where the left and right doors are closed, and the
[0014]
The
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
One end side of the operating
The rotating
Further, a spring member such as a
[0019]
The
As shown in FIG. 3, the rotating
The rotating
[0020]
The
The length of the long hole of the
[0021]
In this embodiment, the
In the state where the
[0022]
FIG. 3 shows a diagram continued from FIG. 2 and shows the
When the left door is closed, one end of the
[0023]
As described above, when the
[0024]
4 and 5 show a state in which the left door is opened and the
When the right door is opened, the mating surfaces of the left and right doors are separated, and the side edges of the left door are exposed. Due to the exposure of the side edge, the
[0025]
By causing the
In this state, the
[0026]
When the
Due to the engagement between the locking
[0027]
Therefore, when the
[0028]
As described above, once the
FIG. 6 shows a state where the
[0029]
When the rotating
[0030]
When the left door is closed from the open state to the closed state, as shown in FIG. 3, the tip of the
In this state, the urging force of the
[0031]
At the same time, the
[0032]
[Example 2]
FIG. 7 shows another embodiment showing the relationship between the rotating member and the lock rod.
A protruding
[0033]
[Example 3]
FIG. 8 shows another embodiment of the door breakage prevention device for a fireproof cabinet or the like of the present invention, in which the position of the
The spring of the third embodiment is also urged by the
[0034]
As mentioned above, although the structure and effect | action were demonstrated along the fireproof warehouse about the damage prevention apparatus of door parts, such as the fireproof warehouse of this invention, the object is not limited to a fireproof warehouse. Further, the specific configurations shown in the mounting bracket, the handle device, the locking device, the actuating device and the like of the present invention are not limited only to the embodiment.
For example, various forms of the position of the spring, the relationship between the pin and the lock rod, the relationship between the notch engaging portion of the lock rod and the locking member, and the like can be considered.
[0035]
【The invention's effect】
The apparatus for preventing damage to a door portion of the fireproof cabinet or the like of the present invention having the above-described structure causes some load to be generated on the
Due to the absorption of the impact, the load is not directly transmitted to the handle or other operating mechanism as an impact force, and the components, devices, and the like are not damaged.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a fireproof cabinet equipped with a door breakage prevention device of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a door of a damage preventing device for a door portion of a fireproof cabinet or the like according to the present invention is closed.
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the door of the door portion damage prevention apparatus for a fireproof cabinet or the like according to the present invention is closed.
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the door of the damage prevention device for a door portion of a fireproof cabinet or the like according to the present invention is opened.
FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the door of the damage prevention device for a door portion of a fireproof cabinet or the like according to the present invention is opened.
FIG. 6 is a perspective view when the handle is pushed back in a state where the door of the breakage prevention device for the door portion of the fireproof warehouse or the like of the present invention is opened.
FIG. 7 is a perspective view of another embodiment showing a state in which the door of the breakage prevention device for the door portion of the fireproof cabinet or the like of the present invention is closed.
FIG. 8 is a perspective view of another embodiment showing a state in which the door of the breakage prevention device for the door portion of the fireproof cabinet or the like of the present invention is opened.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
【0001】 The locking means is brought into a non-locking state by engaging a separate locking member with the engaging portion of the lock rod of the locking device and maintaining the engaged state. 4. A device for preventing damage to a door portion of a fireproof cabinet or the like according to any one of 4 above.
[0001]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000159710A JP3990096B2 (en) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | Damage prevention device for doors such as fireproof cabinets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000159710A JP3990096B2 (en) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | Damage prevention device for doors such as fireproof cabinets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001336322A JP2001336322A (en) | 2001-12-07 |
JP3990096B2 true JP3990096B2 (en) | 2007-10-10 |
Family
ID=18664002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000159710A Expired - Lifetime JP3990096B2 (en) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | Damage prevention device for doors such as fireproof cabinets |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3990096B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102128001A (en) * | 2011-01-25 | 2011-07-20 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | Safety box and self-service terminal with same |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101705758B (en) * | 2009-12-01 | 2012-10-10 | 宁波永发集团有限公司 | Free-swing handle structure for safe |
CN101942939B (en) * | 2010-08-02 | 2013-03-27 | 宁波永发集团有限公司 | Bolting structure for safe with handle capable of freely swinging |
-
2000
- 2000-05-30 JP JP2000159710A patent/JP3990096B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102128001A (en) * | 2011-01-25 | 2011-07-20 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | Safety box and self-service terminal with same |
CN102128001B (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-29 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | Safety box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001336322A (en) | 2001-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4625092B2 (en) | Elevator door safety lock for detecting intrusion into shaft through landing door and elevator equipped with the safety lock | |
US5558385A (en) | Movable glove compartment having a rear mounted, remotely actuated lock | |
US2849250A (en) | Emergency release latch mechanism | |
JP3990096B2 (en) | Damage prevention device for doors such as fireproof cabinets | |
JP3316721B2 (en) | Cabinet locking device | |
CN210563886U (en) | Locking device and lottery ticket self-service selling machine | |
JP3886615B2 (en) | Retracting bolt and retracting mechanism | |
JP3443759B2 (en) | Cabinet locking device | |
JP4061998B2 (en) | Vehicle door opening restriction device | |
JPH0240696Y2 (en) | ||
JPS585002Y2 (en) | Door locking device for goods storage, etc. | |
JPS6140860Y2 (en) | ||
JP7504380B1 (en) | Window opening/closing lock device, window sash and wall structure | |
KR0140681Y1 (en) | Hood locking latch installation of a motor vehicle | |
JPH1018668A (en) | Handle device for door lock | |
JP3066126U (en) | Tablets | |
JP5364406B2 (en) | Sliding door device with hinged door | |
JP2506455Y2 (en) | Furniture latch mechanism | |
JP2668674B2 (en) | Child door lock | |
JPH0510077A (en) | Partition panel | |
JPH021416Y2 (en) | ||
JP2006283492A (en) | Locking device for swing door | |
JP5963891B2 (en) | Folding door structure | |
JPH0241255Y2 (en) | ||
JPH04105503A (en) | Door operating device for switchboard |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3990096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |