JP3978371B2 - Slope retaining wall construction method and slope retaining wall structure - Google Patents
Slope retaining wall construction method and slope retaining wall structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3978371B2 JP3978371B2 JP2002160454A JP2002160454A JP3978371B2 JP 3978371 B2 JP3978371 B2 JP 3978371B2 JP 2002160454 A JP2002160454 A JP 2002160454A JP 2002160454 A JP2002160454 A JP 2002160454A JP 3978371 B2 JP3978371 B2 JP 3978371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slope
- retaining wall
- concrete
- reinforcing member
- intermediate frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、切土斜面等の法面の擁壁を施工するための方法及び同擁壁を補強するための補強部材並びに同擁壁の具体的構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、法面を安定化させて保護するための法面擁壁としてはブロック擁壁が知られている。このブロック擁壁は、前記法面に沿って多数の擁壁ブロックを積み上げることにより形成されるものである。
【0003】
さらに近年は、コンクリート製のプレキャスト板を用いた工法が知られている。この工法は、多数枚のプレキャスト板を法面上に並べて設置し、かつ、各プレキャスト板に対して外側から棒状補強材を打ち込んで両者をモルタルで一体化することにより、補強土面を形成するものである(特許第2530565号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記擁壁ブロックやプレキャスト板はコンクリート製で重量が大きいため、これらを一つずつ法面に沿って積み上げる作業は容易でない。また、枚数が増えるほど作業効率が低下する。しかも、前記擁壁ブロックやプレキャスト板の厚みが大きくなるほど作業者の負担は大きくなるので、擁壁厚みの拡大には著しい制限がある。さらに、急勾配の法面の施工が困難であるという欠点もある。
【0005】
また、前記従来技術では擁壁の効果的な補強が難しい。すなわち、擁壁を補強する手段としては鉄筋を埋め込むことが有効であるが、前記のように多数枚に分割された擁壁ブロックやプレキャスト板の中に各々鉄筋を埋め込んで大規模な鉄筋コンクリートリ製擁壁を構築するといったことは事実上きわめて困難である。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑み、法面の勾配や擁壁厚みに著しい制限を受けることなく法面の擁壁を効率良く施工することができる技術を提供し、さらに好ましくは、その補強を容易に行う技術の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための手段として、本発明は、法面に沿ってその擁壁を施工するための方法であって、前記法面の外側に補強部材を配設する補強部材配設工程と、その補強部材のさらに外側に当該補強部材及び前記法面を覆うように被覆材を設置する被覆材設置工程と、その設置した被覆材と前記法面との間の領域に流動状態のコンクリートを注入して同領域内で固化させることにより当該コンクリート中に前記補強部材を埋め込むコンクリート注入工程とを含み、前記補強部材配設工程は、前記法面の複数の箇所に対してその外側からそれぞれロックボルトを打ち込んで当該ロックボルトの端部が法面から突出する状態にする打ち込み工程と、各ロックボルトの突出端部に枠体を有する中間フレームを連結することにより、各中間フレームが前記法面と間隔をおいて当該法面に沿って広がりかつ当該法面を覆う姿勢でこれらの中間フレームを配設する工程と、前記中間フレーム同士を前記法面に沿う方向に複数本の棒材を介して連結する工程とを含み、前記被覆材設置工程では、前記埋め込み補強材のさらに外側に当該埋め込み補強材及び前記法面を覆うように被覆材を設置して当該被覆材と前記中間フレーム及び前記棒材を含む埋め込み補強材本体とを連結材を介して連結し、前記コンクリート注入工程では前記コンクリート中に前記補強部材として前記中間フレーム、前記棒材、及び前記連結材を埋め込むものである。
【0008】
この方法では、法面とその外側に設置した被覆材との間にコンクリートを注入し、固化させることにより擁壁を形成するので、従来のように多数の擁壁ブロックやプレキャスト板を法面に沿って並設する方法に比べ、効率良く施工することができる。また、法面の勾配にも制限を受けにくく、厚みの大きな擁壁も容易に施工することができる。一方、被覆材は薄くて軽量のものを用いればよく、その配設のための作業者の負担は小さい。
【0009】
また、この施工方法では、前記コンクリート中に補強部材を埋め込むことによって擁壁を容易に補強できる。具体的には、前記法面の外側に補強部材を配設する補強部材配設工程と、その補強部材のさらに外側に当該補強部材及び前記法面を覆うように被覆材を設置する被覆材設置工程と、その設置した被覆材と前記法面との間の領域に流動状態のコンクリートを注入して同領域内で固化させることにより当該コンクリート中に前記補強部材を埋め込むコンクリート注入工程とを含む。
【0010】
しかも、前記補強部材配設工程は、前記法面の複数の箇所に対してその外側からそれぞ れロックボルトを打ち込んで当該ロックボルトの端部が法面から突出する状態にする打ち込み工程と、各ロックボルトの突出端部に枠体を有する中間フレームを連結することにより、各中間フレームが前記法面と間隔をおいて当該法面に沿って広がりかつ当該法面を覆う姿勢でこれらの中間フレームを配設する工程と、前記中間フレーム同士を前記法面に沿う方向に複数本の棒材を介して連結する工程とを含むので、法面を形成する地盤と結合された補強部材を容易に構築することができ、この補強部材における埋め込み補強材本体をコンクリート中に埋め込むことによって、前記地盤と一体化された頑強な擁壁を容易に構築することができる。
【0011】
また、前記被覆材設置工程で前記被覆材と前記埋め込み補強材本体とを連結することにより、当該埋め込み補強材を利用して被覆材を所定位置に安定した状態で保持することが可能となる。
【0012】
また本発明は、法面とこの法面から間隔をおいて当該法面を覆うように設置される被覆材との間の領域にコンクリートが充填されてなる法面擁壁の当該コンクリート中に埋め込まれることにより当該法面擁壁を補強するための補強部材であって、前記法面の複数個所に対してその外側から打ち込まれることにより端部が法面から突出する状態でそれぞれ設置される複数のロックボルトと、枠体を有し、各ロックボルトの突出端部に連結されることにより前記法面から間隔をおいて当該法面を覆うように配設される中間フレームと、前記中間フレーム同士を前記法面に沿う方向に連結する複数本の棒材と、前記中間フレーム及び前記棒材を含む埋め込み補強材本体とその外側に設置される被覆材とを連結する連結材と、を含むものである。
【0013】
この補強部材によれば、埋め込み補強材本体と被覆材との連結によって当該被覆材を安定した状態で保持することができる。
【0014】
前記埋め込み補強材本体は、枠体を有し、各ロックボルトの突出端部に連結されることにより前記法面から間隔をおいて当該法面を覆うように配設される中間フレームと、前記中間フレーム同士を前記法面に沿う方向に連結する複数本の棒材とを含むので、搬送が容易であり、また法面の大きさにかかわらずその大きさに対応した好適な埋め込み補強材本体を現場で容易に構築することができる。
【0015】
また、前記中間フレームが枠体を有するので、その隙間部分に前記コンクリートが侵入して固化することにより、本体ユニットとコンクリートとの一体化が促進される。
【0016】
また本発明は、法面の外側に当該法面と結合された状態で補強部材が配設され、この補強部材及び前記法面を外側から覆うように被覆材が設置され、この被覆材と前記法面との間にコンクリートが注入されて固化することにより当該コンクリート中に前記補強部材の中間フレーム、棒材、及び連結材が埋め込まれている法面擁壁構造である。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0018】
図1及び図2に示す擁壁構造では、法面10に対してその外側から複数本の棒状のロックボルト12が打ち込まれている。図例では、法面10に対してその略法線方向からロックボルト12が打ち込まれ、その打ち込み深さは、各ロックボルト12の端部が適当な寸法だけ法面10から外側に突出する深さとなっている。
【0019】
各ロックボルト12の端部には中間フレーム(本体ユニット)14が連結されている。各中間フレーム14は前記法面10に沿って広がる形状を有し、かつ、当該法面10に沿って並設されている。各中間フレーム14は相互連結されており、全体として、前記法面10を覆う形状の埋め込み補強材本体が構築されている。
【0020】
一方、法面10の底部には基礎16が打設され、その上に被覆材が設置されている。この実施の形態では、前記基礎16上に複数枚の意匠パネル18が立直状態で積み上げられることにより被覆材が構成されている。
【0021】
意匠パネル18は、図例では前記中間フレーム14及び法面10を覆うようにして適当な勾配(図例では法面10の勾配よりもやや大きな勾配)で配設されている。さらに、これらの意匠パネル18は、複数本の棒材22,24を介して中間フレーム14に連結されている。前記棒材22は、中間フレーム14同士を相互連結する役割を担うとともに、前記棒材24とともに、中間フレーム14と意匠パネル18とを連結する連結材としての役割を担っている。
【0022】
そして、前記意匠パネル18と前記法面10との間の領域にコンクリートが流動状態で注入され、同領域内で固化することにより、法面10を保護するための擁壁が構築されている。しかも、その内部に前記各中間フレーム14や棒材22,24を含む補強部材が埋め込まれることにより、擁壁全体が有効に補強されている。
【0023】
次に、この擁壁構造の詳細及びその施工方法を説明する。なお、以下の工程は法面10の最下段から最上段に至るまで各段ごとに繰り返されるものである。
【0024】
1)打ち込み工程
適当な高さ位置(最初は最下段の位置)で法面10に対してその略法線方向にロックボルト12を打ち込む。各ロックボルト12は長尺で強度の高いものが好ましく、鉄鋼材料等からなるものがよい。
【0025】
その具体的な打ち込み構造としては、例えば図3(a)に示されるものがより好ましい。同図では、前記法面10を形成する地盤に予めロックボルト12よりも大径の孔26が穿孔され、この孔26内にロックボルト12が挿入されてから、このロックボルト12と孔26の内面との隙間を埋めるようにグラウト材28が充填されている。
【0026】
2)埋め込み補強材配設工程
各ロックボルト12の突出端部に、埋め込み補強材の本体ユニットに相当する中間フレーム14を連結する。
【0027】
各中間フレーム14は、図4(a)(b)に示すような矩形状の枠体30を有している。この枠体30の上下枠は縦方向に延びる補強板32を介して相互連結され、この補強板32の上下方向中間部と枠体30の左右枠が補強板34を介して相互連結されている。そして、前記補強板32の中央位置に、前記ロックボルト12と連結される連結部36が設けられている。
【0028】
この連結部36は、図3(b)にも示すように、前記ロックボルト12が挿通可能な貫通孔37を有し、この貫通孔37の周縁部前面が球面状に凹む球面座38とされている。そして、前記貫通孔37にロックボルト12が挿通された状態でその表裏両側にこのロックボルト12と螺合するナット40A,40Bが配され、締め付けられることにより、法面10に沿う方向に広がる姿勢で中間フレーム14がロックボルト12に締結される。さらに、ナット40Bの球面座38側の端面42を球面としておくことにより、ロックボルト12に対する中間フレーム14の取付角度を微調整することが可能となっている。
【0029】
各中間フレーム14は、横方向に延びる長尺の棒材22を介して同方向に相互連結される。各中間フレーム14の左右枠には、この枠に沿って上下に並ぶ複数のロッド受け部48が設けられている。各ロッド受け部48は、前記左右枠から前方に突出し、かつその突出端部が上向きに屈曲する側面視略L字状となっている。そして、各ロッド受け部48に前記棒材22が載せられ、かつ、ねじ止めや溶接等の手段で中間フレーム14側に固定されるようになっている。
【0030】
このような棒材22を介しての中間フレーム14同士の連結により、広範囲にわたって法面10を外側から覆う枠体状の埋め込み補強材が構築される。
【0031】
3)被覆材設置工程
多数枚の意匠パネル18を縦横に並べて相互連結することにより被覆材を構築する。この被覆材は、図1に示すように、前記中間フレーム14と法面10とをさらに外側から覆うように、法面10から間隔をおいて設置されるものである。
【0032】
すなわち、この実施の形態では、被覆材も多数の意匠パネル18として分割されており、各意匠パネル18同士を相互に連結することによって広い面積の被覆材を設置することが可能となっている。
【0033】
意匠パネル18同士の連結は、例えばねじ止めや接着を用いてもよいし、図6に示すような嵌着式の連結具64を用いればパネル同士の連結がより簡便となる。図示の連結具64は、平板状の基壁64aと、この基壁64aから突出する支持壁64bと、この支持壁64bの端部に形成された山型状の係止壁64cとを一体に有している。一方、各意匠パネル18の左右側面には図7(a)にも示すような凹溝19が形成されており、前記連結部64の支持壁64bを意匠パネル18同士の間に割り込ませるようにしながら当該支持壁64bの先端の係止壁64cを凹溝19内に嵌め込むことにより、この連結部64を介して意匠パネル18同士を連結することが可能となっている。
【0034】
さらに、この実施の形態では、前記意匠パネル18を中間フレーム14と連結することにより、意匠パネル18を組立状態で安定して保持する工程が実行される。
【0035】
具体的に、この施工では図5(a)(b)及び図7(a)(b)に示すような棒材24が用いられ、この棒材24を介して各意匠パネル18と棒材22とが連結される。
【0036】
棒材24と棒材22との連結構造や、棒材24と意匠パネル18との連結構造は特に問わず、例えば溶接や接着などの手段を用いてもよいが、好適な例を図5及び図7(a)(b)に示す。
【0037】
図5は、棒材22,24同士をその交差部分で専用の連結具50により連結する例を示したものである。図示の連結具50は、筒状の基部52と、その上面に形成された平坦な受け板53と、この受け板53に締結される押え板54とを備えている。
【0038】
前記基部52は、その内側に前記棒材22がほぼ隙間なく挿通される内径を有し、その挿通状態で当該棒材22と固定される。一方、押え板54は、棒材24に対して上側から嵌合される断面略半円状の押え部54aと、この押え部54aから左右両外側に延びる平板状の締結部54bとを一体に有している。そして、前記押え部54aが棒材24に嵌められた状態で各締結部54bが例えばボルト55及びナット56によって基部52側の受け板53に上下方向に締結されることにより、棒材24が連結具50を介して棒材22に交差状態で連結されるようになっている。
【0039】
なお、前記締結部54bと受け板53との締結については、前記ボルト55及びナット56の他、例えば専用の締結ピンを用いても良い。また、押え部54aの裏面に多数の突起を形成しておいて棒材24の裏面に食い込ませるようにすれば、連結強度が向上する。
【0040】
一方、図7(a)(b)は、前記棒材24と意匠パネル18との連結構造を示したものである。意匠パネル18の裏面には、パネル横方向に延びるブラケット60が固定されている。このブラケット60は、パネル裏面から裏向きに突出する底壁60aと、その端部からさらに上方に延びる側壁60bとを一体に有し、側壁60bに、パネル横方向に並ぶ複数の係止溝62が形成されている。
【0041】
各係止溝62は、側壁60bの上端から下方に延び、さらにその奥端から横向きに延びる逆L字状をなしている。
【0042】
棒材24は、前記係止溝62内に侵入可能な直径(すなわち係止溝62の幅よりも小さい直径)を有するが、その先端には大径の鍔部24bが局所的に形成されている。この鍔部24bは、前記係止溝62の幅よりも大きい直径を有している。
【0043】
従って、この構造では、棒材24における鍔部24bのすぐ手前側の部分を逆L字状の係止溝62に対してその上端(開放端)から挿入し、かつ、その逆L字状の形状に沿って係止溝62の奥端まで侵入させることにより、棒材24の鍔部24bがブラケット60の側壁60bに係止されるようになっている。
【0044】
4)コンクリート注入工程
前記のように意匠パネル18を棒材22,24を介して中間フレーム14に連結した状態で、図1に示すように、前記意匠パネル18と法面10との間の領域に上から流動状態のコンクリート26を注入し、そのまま放置して同領域内で固化させる。この工程により、法面10を外側から保護する擁壁が構築され、かつ、この擁壁内に埋め込み補強材(中間フレーム14や棒材22,24)が埋め込まれた状態となる。
【0045】
ここで、各中間フレーム14は枠体状をなしているので、その隙間部分に前記コンクリート26が侵入することによって、中間フレーム14とコンクリート26との一体化が促進され、擁壁強度がより向上する。また、図例のように棒材22,24の表面に凹凸22a,24aを形成することによって、棒材22,24とコンクリート26との一体性も向上する。
【0046】
以上の1)〜4)の工程を行って擁壁の最下段部分を構築した後、その上に重ねて同じく1)〜4)の工程を繰り返すことにより、最終的に所望の高さをもつコンクリート製擁壁を容易に構築することができる。また、意匠パネル18と法面10との間隔を適当に設定するだけで所望の厚みをもつ擁壁を支障なく構築することができる。
【0047】
なお、2段目以降の2)埋め込み補強材配設工程では、左右方向だけでなく上下方向に隣接する中間フレーム14同士も相互連結することが好ましい。図5に示す例では、中間フレーム14の枠体30の上下面からそれぞれ上向き及び下向きにボルト部44が突出し、中間フレーム14が上下に並んだときにそれぞれのボルト部44が相対向するようになっており、これらのボルト部44に連結用ナット(内周面に雌ねじが刻まれた筒体)46の上下端が螺着されることにより、この連結用ナット46を介して中間フレーム14同士が上下方向に連結されるようになっている。
【0048】
本発明はこのように上下方向に一段ずつ各工程1)〜4)を実行する工法に限られない。例えば、法面の上下方向全域にわたって各工程1)〜4)をそれぞれまとめて実行するようにしてもよい。
【0049】
また、図例では法面10の下側から上側に向かって各工程を進めていくようにしているが、逆に法面10の上側から下側に向かって各工程を進めていくようにしてもよい。
【0050】
【発明の効果】
以上のように本発明は、法面とこれを覆うように設置される被覆材との間の領域にコンクリートを注入して固化させることにより擁壁を形成するものであるので、法面の勾配や擁壁厚みに著しい制限を受けることなく法面の擁壁を効率良く施工することができ、また、その補強も容易に行うことが可能である。
【0051】
より具体的に、複数のロックボルトと、各ロックボルトの端部に連結される中間フレームと、これらの中間フレーム同士を連結する棒材とを備えた補強部材をコンクリート内に埋め込むことにより、法面と擁壁との一体化を促進し、また、法面を形成する地盤自体の補強も効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態にかかる法面擁壁構造を示す断面図である。
【図2】 前記法面擁壁構造を示す一部断面斜視図である。
【図3】 (a)は前記法面擁壁構造におけるロックボルトの挿入構造及びロックボルトと中間フレームとの連結構造を示す断面図、(b)は(a)のA部の詳細を示す断面図である。
【図4】 (a)は前記法面擁壁構造に用いられる中間フレームの側面図、(b)は正面図である。
【図5】 (a)は前記法面擁壁構造における棒材同士の連結構造を示す平面図、(b)はその正面図である。
【図6】 前記法面擁壁構造に用いられる意匠パネル同士の連結構造を示す斜視図である。
【図7】 (a)は前記意匠パネルと棒材との連結状態を示す斜視図、(b)はその断面側面図である。
【符号の説明】
10 法面
12 ロックボルト
14 中間フレーム(本体ユニット)
18 意匠パネル
22,24 棒材(連結材)
26 コンクリート
36 連結部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for constructing a retaining wall having a slope such as a cut slope, a reinforcing member for reinforcing the retaining wall, and a specific structure of the retaining wall.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a block retaining wall is known as a slope retaining wall for stabilizing and protecting the slope. This block retaining wall is formed by stacking a large number of retaining wall blocks along the slope.
[0003]
Furthermore, in recent years, a construction method using a precast plate made of concrete is known. In this construction method, a reinforced soil surface is formed by placing a large number of precast plates side by side on a slope, and driving a rod-shaped reinforcing material into each precast plate from the outside and integrating them with mortar. (See Japanese Patent No. 2530565).
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Since the retaining wall block and the precast plate are made of concrete and have a large weight, it is not easy to stack them one by one along the slope. Also, the work efficiency decreases as the number increases. In addition, the greater the thickness of the retaining wall block or precast plate, the greater the burden on the operator, so there is a significant limitation in increasing the retaining wall thickness. Furthermore, there is a drawback that it is difficult to construct a steep slope.
[0005]
In addition, it is difficult to effectively reinforce the retaining wall with the conventional technology. In other words, as a means to reinforce the retaining wall, it is effective to embed reinforcing bars, but as described above, each of the reinforcing bars is embedded in a large number of retaining wall blocks and precast plates to make large-scale reinforced concrete. Building a retaining wall is extremely difficult in practice.
[0006]
In view of such circumstances, the present invention provides a technique capable of efficiently constructing a slope retaining wall without being significantly restricted by the slope of the slope and the thickness of the retaining wall, and more preferably the reinforcement thereof. The purpose is to provide a technology that facilitates this.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
As means for solving the above-mentioned problems, the present invention is a method for constructing a retaining wall along a slope, and a reinforcing member disposing step of disposing a reinforcing member outside the slope. A covering material installation step of installing a covering material on the further outer side of the reinforcing member so as to cover the reinforcing member and the slope, and a fluidized concrete in a region between the installed covering material and the slope . injected into and a concrete injection process of embedding the reinforcing member to the concrete by solidifying in the same area, the reinforcing member disposing step, respectively, from the outside to a plurality of locations of the slopes locking By connecting the intermediate frame having a frame body to the projecting end of each lock bolt, the process of driving the bolt into the state where the end of the lock bolt projects from the slope, and the projecting end of each lock bolt. A step in which the intermediate frame is disposed in a posture that extends along the slope and covers the slope, and a plurality of the intermediate frames are arranged in a direction along the slope. In the covering material installation step, the covering material is installed on the outer side of the embedded reinforcing material so as to cover the embedded reinforcing material and the slope. The intermediate frame and the embedded reinforcing material body including the bar are connected via a connecting material, and in the concrete pouring step, the intermediate frame, the bar, and the connecting material are embedded as the reinforcing member in the concrete. Is.
[0008]
In this method, concrete is poured between the slope and the covering material installed on the outside of the slope and solidified to form a retaining wall. Therefore, as in the past, many retaining wall blocks and precast plates are used as the slope. Construction can be performed more efficiently than the method of arranging them along. In addition, the slope of the slope is not easily restricted, and a thick retaining wall can be easily constructed. On the other hand, the covering material may be thin and light, and the burden on the operator for the arrangement is small.
[0009]
In this construction method, the retaining wall can be easily reinforced by embedding a reinforcing member in the concrete . Specifically, a reinforcing member disposing step for disposing a reinforcing member on the outside of the slope, and a covering material installation for covering the reinforcing member and the slope on the further outside of the reinforcing member. comprising steps a, a concrete injection process of embedding the reinforcing member to the concrete by regions solidified by injecting concrete in a fluid state in the same region between the slopes and the installation was dressing.
[0010]
Moreover, the reinforcing member disposing step includes a step implantation into a state in which ends of a plurality of locations that are implanted outside from their respective locking bolt the locking bolt relative to the slope face projects from slopes, By connecting an intermediate frame having a frame to the projecting end of each lock bolt, each intermediate frame extends along the slope with a gap from the slope and covers the slope. Since it includes a step of disposing a frame and a step of connecting the intermediate frames to each other via a plurality of bar members in a direction along the slope, a reinforcing member combined with the ground forming the slope is easy. By embedding the embedded reinforcing material main body in the reinforcing member in the concrete , a robust retaining wall integrated with the ground can be easily constructed.
[0011]
Further, by connecting the covering material and the embedded reinforcing material body in the covering material installing step, the covering material can be stably held at a predetermined position using the embedded reinforcing material.
[0012]
Further, the present invention is embedded in the concrete of the slope retaining wall in which the concrete is filled in the region between the slope and the covering material installed so as to cover the slope at a distance from the slope. A plurality of reinforcing members that reinforce the slope retaining wall by being driven from the outside to a plurality of locations on the slope face, with their end portions protruding from the slope face. A lock bolt, an intermediate frame that has a frame and is connected to a protruding end portion of each lock bolt so as to cover the slope with a space from the slope, and the intermediate frame A plurality of bar members that connect each other in the direction along the slope, and a connecting member that connects the embedded reinforcing material main body including the intermediate frame and the bar member and a covering material installed on the outside thereof. Is.
[0013]
According to the reinforcing member of this can be held in a stable state the dressing by the connection between the embedded reinforcement body dressing.
[0014]
The embedded reinforcement main body has a frame, and is connected to the protruding end of each lock bolt so as to cover the slope with a space from the slope, and the intermediate frame, Since it includes a plurality of bar members that connect the intermediate frames in the direction along the slope, it is easy to transport and a suitable embedded reinforcement main body corresponding to the size regardless of the size of the slope Can be easily constructed on site.
[0015]
Moreover, since the said intermediate | middle frame has a frame, when the said concrete penetrate | invades into the clearance gap part and solidifies, integration with a main body unit and concrete is accelerated | stimulated.
[0016]
In the present invention, a reinforcing member is disposed outside the slope in a state of being coupled to the slope, and a covering material is installed so as to cover the reinforcing member and the slope from the outside. It is a slope retaining wall structure in which concrete is poured between the slopes and solidified to solidify the intermediate frame, bar, and connecting material of the reinforcing member in the concrete .
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0018]
In the retaining wall structure shown in FIGS. 1 and 2, a plurality of rod-
[0019]
An intermediate frame (main body unit) 14 is connected to the end of each
[0020]
On the other hand, a
[0021]
In the illustrated example, the
[0022]
Then, the concrete in the region between the
[0023]
Next, the details of this retaining wall structure and its construction method will be described. The following steps are repeated for each step from the bottom to the top of the
[0024]
1) Driving process The
[0025]
As the specific driving structure, for example, the structure shown in FIG. In the figure, a
[0026]
2) Embedded Reinforcing Material Arrangement Step An
[0027]
Each
[0028]
As shown in FIG. 3B, the connecting
[0029]
Each
[0030]
By connecting the
[0031]
3) Coating material installation process A coating material is constructed by arranging a large number of
[0032]
That is, in this embodiment, the covering material is also divided into a large number of
[0033]
For example, screwing or adhesion may be used for the connection between the
[0034]
Furthermore, in this embodiment, the process of stably holding the
[0035]
Specifically, in this construction, a
[0036]
The connection structure between the
[0037]
FIG. 5 shows an example in which the
[0038]
The
[0039]
For fastening the
[0040]
On the other hand, FIGS. 7A and 7B show a connection structure between the
[0041]
Each locking
[0042]
The
[0043]
Therefore, in this structure, the portion of the
[0044]
4) Concrete pouring step As shown in FIG. 1, the region between the
[0045]
Here, since each
[0046]
After the above steps 1) to 4) are performed and the lowermost part of the retaining wall is constructed, the steps 1) to 4) are repeated on top of it to finally have a desired height. A concrete retaining wall can be easily constructed. In addition, a retaining wall having a desired thickness can be constructed without hindrance only by appropriately setting the interval between the
[0047]
In the second and subsequent steps 2), it is preferable that the
[0048]
The present invention is not limited to the method of executing the steps 1) to 4) step by step in the vertical direction. For example, you may make it perform each process 1) -4) collectively over the up-down direction whole region of a slope.
[0049]
In the illustrated example, each process is advanced from the lower side to the upper side of the
[0050]
【The invention's effect】
As described above, the present invention forms a retaining wall by injecting concrete into a region between the slope and the covering material installed so as to cover the slope, so that the slope of the slope is formed. The sloped retaining wall can be efficiently constructed without any significant restrictions on the thickness of the retaining wall and can be easily reinforced.
[0051]
More specifically, by embedding a reinforcing member including a plurality of lock bolts , an intermediate frame connected to the end of each lock bolt , and a bar member connecting these intermediate frames , in the concrete, The integration of the surface and the retaining wall can be promoted, and the ground itself forming the slope can be effectively reinforced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a slope retaining wall structure according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a partial sectional perspective view showing the slope retaining wall structure.
3A is a cross-sectional view showing a lock bolt insertion structure and a connection structure between the lock bolt and the intermediate frame in the slope retaining wall structure, and FIG. 3B is a cross-sectional view showing details of part A in FIG. FIG.
4A is a side view of an intermediate frame used in the slope retaining wall structure, and FIG. 4B is a front view.
FIG. 5A is a plan view showing a connecting structure of bars in the slope retaining wall structure, and FIG. 5B is a front view thereof.
FIG. 6 is a perspective view showing a connection structure between design panels used in the slope retaining wall structure.
7A is a perspective view showing a connection state between the design panel and the bar, and FIG. 7B is a cross-sectional side view thereof.
[Explanation of symbols]
10
18
26 concrete 36 connecting part
Claims (3)
前記法面の外側に補強部材を配設する補強部材配設工程と、
その補強部材のさらに外側に当該補強部材及び前記法面を覆うように被覆材を設置する被覆材設置工程と、
その設置した被覆材と前記法面との間の領域に流動状態のコンクリートを注入して同領域内で固化させることにより当該コンクリート中に前記補強部材を埋め込むコンクリート注入工程とを含み、
前記補強部材配設工程は、前記法面の複数の箇所に対してその外側からそれぞれロックボルトを打ち込んで当該ロックボルトの端部が法面から突出する状態にする打ち込み工程と、各ロックボルトの突出端部に枠体を有する中間フレームを連結することにより、各中間フレームが前記法面と間隔をおいて当該法面に沿って広がりかつ当該法面を覆う姿勢でこれらの中間フレームを配設する工程と、前記中間フレーム同士を前記法面に沿う方向に複数本の棒材を介して連結する工程とを含み、
前記被覆材設置工程では、前記埋め込み補強材のさらに外側に当該埋め込み補強材及び前記法面を覆うように被覆材を設置して当該被覆材と前記中間フレーム及び前記棒材を含む埋め込み補強材本体とを連結材を介して連結し、
前記コンクリート注入工程では前記コンクリート中に前記補強部材として前記中間フレーム、前記棒材、及び前記連結材を埋め込むことを特徴とする法面擁壁の施工方法。A method for constructing the retaining wall along the slope,
A reinforcing member disposing step of disposing a reinforcing member outside the slope;
A covering material installation step of installing a covering material on the further outer side of the reinforcing member so as to cover the reinforcing member and the slope;
And a concrete injection process of embedding the reinforcing member to the concrete by regions solidified by injecting concrete in a fluid state in the same region between the slopes and the installation was dressing,
The reinforcing member disposing step includes driving a lock bolt into each of a plurality of locations on the slope from the outside so that the end of the lock bolt protrudes from the slope, By connecting intermediate frames having a frame to the projecting end, each intermediate frame is arranged in such a way that each intermediate frame extends along the slope and is covered with the slope. And a step of connecting the intermediate frames to each other through a plurality of bar members in a direction along the slope.
In the covering material installation step, the embedded reinforcing material main body including the covering material, the intermediate frame, and the bar material by installing a covering material on the outer side of the embedded reinforcing material so as to cover the embedded reinforcing material and the slope. Are connected via a connecting material,
In the concrete pouring step, the intermediate frame, the bar, and the connecting material are embedded as the reinforcing member in the concrete .
前記法面の複数個所に対してその外側から打ち込まれることにより端部が法面から突出する状態でそれぞれ設置される複数のロックボルトと、 A plurality of lock bolts installed respectively in a state in which the end portion protrudes from the slope by being driven from the outside with respect to a plurality of places of the slope;
枠体を有し、各ロックボルトの突出端部に連結されることにより前記法面から間隔をおいて当該法面を覆うように配設される中間フレームと、 An intermediate frame that has a frame and is disposed so as to cover the slope with a distance from the slope by being connected to the protruding end of each lock bolt;
前記中間フレーム同士を前記法面に沿う方向に連結する複数本の棒材と、 A plurality of bar members connecting the intermediate frames in a direction along the slope;
前記中間フレーム及び前記棒材を含む埋め込み補強材本体とその外側に設置される被覆材とを連結する連結材と、 A connecting material for connecting the embedded reinforcing material main body including the intermediate frame and the bar material and a covering material installed on the outside thereof;
を含むことを特徴とする法面擁壁の補強部材。A reinforcing member for a slope retaining wall, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002160454A JP3978371B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Slope retaining wall construction method and slope retaining wall structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002160454A JP3978371B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Slope retaining wall construction method and slope retaining wall structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004003208A JP2004003208A (en) | 2004-01-08 |
JP3978371B2 true JP3978371B2 (en) | 2007-09-19 |
Family
ID=30429861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002160454A Expired - Lifetime JP3978371B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Slope retaining wall construction method and slope retaining wall structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3978371B2 (en) |
-
2002
- 2002-05-31 JP JP2002160454A patent/JP3978371B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004003208A (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7165916B2 (en) | Method of on-site construction of concrete column and panel fence system | |
JP3918548B2 (en) | Retaining wall for vertical embankment method | |
JP3978371B2 (en) | Slope retaining wall construction method and slope retaining wall structure | |
JP2004100157A (en) | Retaining wall structure and its construction method | |
JPH1113072A (en) | Basement structural body, and construction method thereof | |
JP3778392B2 (en) | Basic block | |
JPH08177059A (en) | Footing block, and integrated method for constructing continuous footing employing footing block | |
JPH0768846B2 (en) | Underground structure construction method | |
JPH10184028A (en) | Earthquake-resisting reinforcing structure of building | |
JPH0232417B2 (en) | ||
JPH10102514A (en) | Construction structure for retaining wall | |
JPS6134535B2 (en) | ||
US6902353B2 (en) | Top block for retaining wall | |
JP2919134B2 (en) | Foundation structure on sloping land | |
JP3229231B2 (en) | Building seismic reinforcement structure | |
KR102665377B1 (en) | Structure Improved Concrete Panel Retaining Wall and Its Construction Method | |
JP7444397B2 (en) | Construction method for retaining wall blocks, retaining wall members, and retaining wall blocks | |
JP3268622B2 (en) | How to install large concrete blocks | |
JP2717643B2 (en) | Prefabricated retaining wall | |
JP4231344B2 (en) | The method of erection of pillars in the lightweight embankment method and the anchor bolt positioning jig used therefor | |
KR200232612Y1 (en) | Retaining wall assembly | |
JPH11323966A (en) | Footing block for retaining wall | |
JPH0447248Y2 (en) | ||
JP3703163B2 (en) | Floor construction method | |
JP4045623B2 (en) | Construction method of reinforced concrete underground floor and underground structure constructed by this method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |