JP3977389B2 - 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム - Google Patents

意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3977389B2
JP3977389B2 JP2005208641A JP2005208641A JP3977389B2 JP 3977389 B2 JP3977389 B2 JP 3977389B2 JP 2005208641 A JP2005208641 A JP 2005208641A JP 2005208641 A JP2005208641 A JP 2005208641A JP 3977389 B2 JP3977389 B2 JP 3977389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semantic information
event
switch
filter
shared link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005208641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005333669A (ja
Inventor
隆成 星合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005208641A priority Critical patent/JP3977389B2/ja
Publication of JP2005333669A publication Critical patent/JP2005333669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977389B2 publication Critical patent/JP3977389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、意味情報ネットワークの構成要素であって、イベント転送の設立や解除、転送制御を行なうための意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラムに関するものである。
従来ネットワークは、図21に示すネットワークモデルにより概念的に表現される。図21において、各端末は、端末アドレス(例えば、ネットワークアドレスとホストアドレス)を自身の識別子としてネットワークに登録する。一方、送信端末は、図22に示す宛先アドレス(送信先の端末アドレス)とデータから構成されるイベント(パケット)をネットワークに送出する。すなわち、従来の情報ネットワークの基本概念は、宛先アドレスに基づいて、イベントを目的地まで正しく配送することにある。
このネットワークを用いて、提案型サービス(ユーザ毎にパーソナライズされた情報を提案するパーソナライズ情報提案サービス、および、検索サービスなどのイエローページサービス)を実現する場合を考える。従来は、パーソナライズ情報提案サービスを実現するために、図23に示すような集中型のサーバシステム(ブローカ)を常に介在させる必要がある。同様に、イエローページサービスにおいても、検索サービスと呼ばれるブローカを前提とする必要がある。このようなブローカを介した中央集権的なビジネスモデルを、ブローカモデルと呼ぶ。
このブローカモデルでは、ブローカ(仲介者)が情報提供者とユーザを結びつける役割を担う。すなわち、ブローカを介してのみユーザと情報提供者が出会うことが可能である。
図24を用いて,上記ブローカモデルの詳細な説明を行う。図24に示すように、エンドユーザ(図中ではコンシューマ101)、情報提供者(コンテンツプロバイダ102)に加えて、サービスプロバイダ(コンテンツ情報プロバイダ)103の3つのビジネスロールから構成されるビジネスモデルにおいて、サービスプロバイダ103は、情報提供者(コンテンツプロバイダ102)から登録されるコンテンツ情報、及びエンドユーザ(コンシューマ101)から登録されるエンドユーザ嗜好情報を管理するとともに、登録されたコンテンツ情報とエンドユーザ嗜好情報を照合することにより、エンドユーザ(コンシューマ101)に相応しいコンテンツを提案する提案型サービスとして実現されていた。このようなサービスプロバイダがブローカに相当する。
具体的なサービスとしては、ヤフー(Yahoo)等の検索サービス、トレーディングサービス、エンドユーザの直接的な介在なしに、エンドユーザの興味に合致するコンテンツを提案するパーソナライズ情報提案サービスがある。
これらのサービスは、図25に示すように、ネットワーク網109、もしくはコンテンツ流通網110上に存在する個々のサービスプロバイダ103において、それぞれ一体型のサービスシステム(サービスアプリケーション)として実現されていた。
これらに起因して、ブローカモデルでは、次のような問題点があった。
(1) 情報提供者(コンテンツプロバイダ102)が、第三者を介在せずにエンドユーザ(コンシューマ101)に対してコンテンツ情報をアナウンスする手段が存在しなかったため、情報提供者(コンテンツプロバイダ102)自身がコンテンツ情報を流通させる情報提供者(コンテンツプロバイダ)主導型の御用聞き社会を実現することができなかった。すなわち、コンテンツの提供元である情報提供者(コンテンツプロバイダ102)は、第三者を介在することなく自身のポリシでコンテンツ情報を流通させることができなかった。
(2)サービスプロバイダ103の提案サービスを享受するためには、サービスプロバイダ103の存在、位置、及びアクセス方法を、エンドユーザ(コンシューマ101)が明示的に認識しなければならなかった。
(3)異なるサービスプロバイダ103間で、コンテンツ、コンテンツ情報、エンドユーザ嗜好情報を共有することを容易に実現できなかった。これまでは、個々のサービスプロバイダ103間で事前に取り決めたプロトコルに従って、情報のやり取りを行うことにより、情報を共有していた。
(4)サービスプロバイダ103におけるコンテンツ情報及びエンドユーザ嗜好情報の集中管理に起因して、スケラビリティの高いシステムを構築することが容易ではなかった。これまでは、コンテンツ情報及びエンドユーザ嗜好情報を管理するサーバシステムを複数用意する等の古典的な手法が用いられてきた。
ところで、WWW(World Wide Web)、CORBAなどの分散処理技術は、異機種分散システム上に分散配置されたコンテンツを居ながらにして簡単に入手できる環境を提供するとともに、誰もが容易にコンテンツ提供者になれることを可能にした。その反面、世界中に氾濫する膨大なコンテンツの中から、エンドユーザが所望するコンテンツを見つけ出すことは容易でなく、そのための実現技術の早期確立が望まれている。
このような事情や上記ブローカモデルの問題点に鑑み、情報提供者(コンテンツプロバイダ)が、ブローカの存在を仮定することなく自身のコンテンツに相応しいエンドユーザに対して、直接コンテンツを提供することが可能な非ブローカモデルを提唱した。
非ブローカモデルの実現技術として、Gnutella,SUNによる発明(US Patent 5,870,605:文献1:下記特許文献1に対応)、NECによる発明(特願平11−328654:文献2:下記特許文献2に対応)がある。
Gnutellaは,P2P(Peer-to-Peer)インタラクションモデルに基づいて、インターネット上に分散する不特定多数のエンティティ(情報)の中から、特定のエンティティを探索・発見するネットワークである。なお、Gnutellaではエンティティのことをサーバントとも呼ぶ。すなわち、個々の情報提供者がメタデータ(メタファイル)を超分散管理し、メタファイル間(メタファイルが格納されているホスト間)に任意のコネクションを設定することにより、情報提供者のみでメタデータに関する超分散データベースを構築する。そして、情報提供者同士が互いに分散協調することにより、ブローカを必要としない、メタデータの検索ネットワークの構築を可能にした。しかしながら、消費者からの検索要求パケットが、コネクションに基づいて全ての情報提供者に対してブロードキャストされる。すなわち、P2P方式のインタラクションを、コネクション情報に基づき、全てのホストに対して繰り返すため、ホスト数や扱うメタデータ種別の増加に比例して、不要なトラフィックが増大し、スケラビリティが極端に低下する問題がある。さらに、スケラビリティのみでなく、相互運用性、情報共有性、拡張性、セキュリティ、プライバシなどの面においても問題を有している。
文献1は,内容ベースのルーティングを行うネットワークシステムによって、情報提供者(Publisher)とユーザ(Subscriber)が互いに相手に関する知識を有していない状況において,情報の要求と利用をブローカ不在で可能とする方法を示した。しかしながら、不要なイベント転送を抑止するようなルーティングの仕組みを有していないため、スケラビリティに問題がある。
さらに、テリトリ間のオントロジ(イベント辞書を変換する仕組みなど)を有していないため、相互運用性、情報共有性、拡張性などの面においても問題を有している。すなわち、文献1では、共通のイベント辞書(event dictionary)を共有するテリトリを規定しているが、テリトリの実現方法や、異なるテリトリ間で情報を共有するための方法が明確化されていない。そのため、テリトリに関しては具体的実現性の記述に乏しい。
文献2は、特定の宛先アドレスを有するパケットのみならず、関心領域の指定を含むだけのパケットもルーティングすることが可能な情報ルーティングを提案している。情報ルーティングによって,ブローカを必要としない探索が実現できる。しかしながら、オントロジ体系の一意性やイベントの波及範囲を限定するイベントプレース、ゲートウェイ、セッションという概念がない。そのため、スケラビリティ、セキュリティ、プライバシ、相互運用性、情報共有性、拡張性などの面において問題を有している。
このように,従来の非ブローカモデルの実現技術は、大きく分けて以下の4つの課題を有している。
○セキュリティとプライバシの保護の欠如・情報を流通させる範囲を限定する機構がない。つまり、イベントの波及先の限定が行えない。そのために、ネットワークに接続している人であれば誰でも情報を見ることが可能になる。
・また、情報の終端点が、エンドユーザの端末となり、外部からこれを参照する。そのために、外部に公開を望まない情報の載っている端末であっても、ネットワークに接続する場合は、情報を公開する可能性がある。
・セッションの概念がないため、イベント送受信端末のみでのネットワーク構築はできるが、ネットワークプロバイダとイベント送受信者を分離できない。
○相互運用性の欠如・意味情報体系(オントロジ体系)が異なる領域を作る場合は、それらの領域を接続する仕組みを有していないため、それらの間でのイベントの共有ができない。
・必要なイベントのみの転送ができない。
○拡張性の欠如・動的な機能の追加・削除が困難である。
・ネットワーク規模を拡張することが容易でない。
○スケラビリティの欠如・イベントの送受信者数の増大に対処できない。
・意味情報種別(メタデータ種別)の増大に対処できない。
・不要なイベント転送を抑止できない。
そこで、本出願人は、上述した非ブローカモデル以外の非ブローカモデルの実現技術として意味情報ネットワーク(Semantic Information-Oriented Network:SION )を提案した。なお、本出願人による意味情報ネットワークを記載した文献は以下のものである。
・星合隆成, 柴田弘:"御用聞き型情報提案のための自律分散照合環境アーキテクチャとその性能評価", 電子情報通信学会論文誌(D-I), Vol.J83-D-I, No.9, pp.1001-1012 (2000-09).・星合隆成、柴田弘、酒井隆道、小柳恵一:”意味情報ネットワークアーキテクチャ: SIONアーキテクチャ”, NTT R&D, Vol.50, No.3, pp.157-164(2001.3).(下記非特許文献1に対応)
これらの文献で提案されているSIONは、意味情報(メタデータ)に基づいてパケットを配送する自律分散ネットワークであり、ネットワーク上に分散するエンティティの中から、特定のエンティティを動的に探索・発見することができる。
SIONの概念を図26に示す。図26と図21を比較すると明らかなように、SIONは、従来の宛先アドレス(誰に対して送信する)の代わりに、意味情報(どういう人に対して送信する)に基づくメタネットワークである。
ここで、意味情報ネットワークの概要を、図27を参照して簡単に説明する。
イベント受信者毎のエンティティ22a、22b、22c(実際には端末等)と、イベント送信者毎のエンティティ21a、22b(実際には端末等)は、SION1を介して接続されている。各エンティティ22(a、b、c)は、あらかじめ、受信を希望するイベント(情報)の特性を示す意味情報をフィルタとして各々登録しておく。エンティティ21(a、b)は、イベントを送信することにより、SION1に”刺激”を与える。ここでは、エンティティ21aが刺激を与えたものとする。このイベントは、少なくとも意味情報を含んでいる。SION1は、送信されたイベントの意味情報と、登録された各フィルタを照合する。送信されたイベントの意味情報と登録されたフィルタが合致する場合、フィルタは”発火”し、当該イベントを対応するエンティティ22に送信する。ここでは、エンティティ22bのフィルタが発火したものとする。フィルタが発火すると、対応するエンティティ22bは自律起動し、当該イベントを受信する。これにより、特定のエンティティのみを探索、発見することができる。
SIONでは、SIONの構成要素を含めたすべてのエンティティを自律分散協調させることにより、ネットワークが構築される。SIONのネットワーク構成要素には、意味情報スイッチ(SI-SW)、意味情報ルータ(SI-R)、意味情報ゲートウエイ(SI-GW)、イベントプレース、セッションなどがある。SI-SWは、フィルタとして登録された意味情報と、イベントに付与された意味情報を照合し、その結果発火したイベント受信エンティティを起動する。SI-Rは、SI-SW間の経路を選択し、エンティティたる端末から送信されたイベントを他のSI-SWに転送する。イベントプレースは、イベントの波及範囲である。SI-GWは、イベントプレース間でイベントを転送する。セッションはSI-SWとエンティティ間の接続関係である。これらを必要に応じて組み合わせることにより、セキュアーでスケーラブルなP2Pネットワークをボトムアップアプローチで構築することができる。
米国特許第5870605号明細書 特開2000−165449号公報 星合隆成, 柴田弘:"御用聞き型情報提案のための自律分散照合環境アーキテクチャとその性能評価", 電子情報通信学会論文誌(D-I), Vol.J83-D-I, No.9, pp.1001-1012 (2000-09).・星合隆成、柴田弘、酒井隆道、小柳恵一:"意味情報ネットワークアーキテクチャ: SIONアーキテクチャ", NTT R&D, Vol.50, No.3, pp.157-164(2001.3).
このように、SIONのネットワークを自律分散協調させるためのネットワーク構成要素を含めたエンティティの概念が提案されている。しかし、その概念を実際に実現できる機能は、現在提案されているものだけでは、効果的に特定のエンティティを探索・発見するためには不十分である。
例えば、現在提案されている概念では、イベント送受信条件の設定要求や解除要求は、順次、自律的に波及(伝播)するとしている。しかし、イベント送受信条件の設定・解除要求を受ける度、その要求を各ネットワーク構成要素等へ伝播させると、ネットワークに負担がかかる。また例えば、イベント送受信経路の解除のとき、装置等の故障などにより、正規の手順を踏むことなく中継していた装置等と通信できなくなった時どうするかという課題を解決する技術的提案はまだない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、意味情報ネットワークの構成要素であって、効果的なイベント転送の設立や解除、転送制御を行なうための意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラムを提供することを目的とする。
本発明は上記の目的を達成するためになされたもので、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチと接続された第2の意味情報スイッチとの間で共有する通信システムであって、前記第1の意味情報スイッチは、イベントの取得条件を示すフィルタの登録要求を送信し、前記意味情報ルータは、イベントタイプ毎のカウンタであって前記第1の意味情報スイッチから送信されたフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタを増加させて保持すると共に、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタが受信した時点で初期値であった場合、前記受信したフィルタの登録要求を送信し、
前記第2の意味情報スイッチは、前記意味情報ルータから送信された登録要求の内容をフィルタとして登録することを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチと接続された第2の意味情報スイッチとの間でイベントを共有するためのフィルタ管理方法であって、前記第1の意味情報スイッチは、イベントの取得条件を示すフィルタの登録要求を送信する過程と、前記意味情報ルータは、イベントタイプ毎のカウンタであって前記第1の意味情報スイッチから送信されたフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタを増加させて保持すると共に、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタが受信した時点で初期値であった場合、前記受信したフィルタの登録要求を送信する過程と、前記第2の意味情報スイッチは、前記意味情報ルータから送信された登録要求の内容をフィルタとして登録する過程とを特徴とする。
また、本発明は、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントの取得条件を示すフィルタの登録要求を受信する制御要求受付部と、イベントタイプ毎にカウンタを保持し、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタを増加させて保持するフィルタ登録情報管理部と、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタが受信した時点で初期値であった場合、前記受信したフィルタの登録要求を送信し登録要求の内容をフィルタとして登録させる制御部と意味情報ルータである。
また、本発明は、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントの取得条件を示すフィルタの登録要求を受信する過程と、イベントタイプ毎にカウンタを保持し、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタを増加させて保持する過程と、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタが受信した時点で初期値であった場合、前記受信したフィルタの登録要求を送信し登録要求の内容をフィルタとして登録させる過程とを特徴とするフィルタ管理方法である。
また、本発明は、イベントの取得条件を示すフィルタを管理するフィルタ管理プログラムであって、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントの取得条件を示すフィルタの登録要求を受信するステップと、イベントタイプ毎にカウンタを保持し、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタを増加させて保持するステップと、前記受信したフィルタ内容に含まれるイベントタイプと同じイベントタイプのカウンタが受信した時点で初期値であった場合、前記受信したフィルタの登録要求を送信し登録要求の内容をフィルタとして登録させるステップとをコンピュータに実行させるためのフィルタ管理プログラムである。
これにより、イベントの通過経路であるイベントパスの設定要求や解除要求が、順次、自律的に波及(伝播)していく回数を必要最低限に抑止することが可能になり、イベントパス制御のオーバヘッドを低減することができる。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチと接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するための通信システムであって、前記第1の意味情報スイッチは、
少なくとも該第1の意味情報スイッチの識別子を含むシェアードリンク確立要求を送信し、前記第2の意味情報スイッチは、前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信し、少なくとも該シェアードリンク確立要求に含まれる識別子を送信し、前記意味情報ルータは、前記第2の意味情報スイッチから送信された識別子に基づいて、前記第1の意味情報スイッチから送信されたイベントを前記第2の意味情報スイッチに転送するための設定をすることを特徴とする。
これにより、意味情報スイッチの間に、イベントを送受信するための一方向のシェアードリンクが確立され、第1の意味情報スイッチから第2の意味情報スイッチへイベントを転送することが可能になる。
また、本発明は、上記に記載の通信システムにおいて、前記第2の意味情報スイッチは、該意味情報スイッチの識別子を、通信ネットワークを介してさらに送信し、前記意味情報ルータ、又は前記第1の意味情報スイッチと前記第2の意味情報スイッチを接続する他の意味情報ルータは、前記第2の意味情報スイッチから送信された識別子に基づいて、前記第2の意味情報スイッチから送信されたイベントを前記第1の意味情報スイッチに転送するための設定をさらに行なうことを特徴とする。
これにより、意味情報スイッチの間に、イベントを送受信するための双方向のシェアードリンクが確立され、イベントを互いに転送することが可能になる。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチと接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するためのシェアードリンク確立方法であって、前記第1の意味情報スイッチは、少なくとも該第1の意味情報スイッチの識別子を含むシェアードリンク確立要求を送信する過程と、前記第2の意味情報スイッチは、前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信し、少なくとも該シェアードリンク確立要求に含まれる識別子を送信する過程と、前記意味情報ルータは、前記第2の意味情報スイッチから送信された識別子に基づいて、前記第1の意味情報スイッチから送信されたイベントを前記第2の意味情報スイッチに転送するための設定をする過程とを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチと接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するためのシェアードリンク確立プログラムであって、前記第1の意味情報スイッチは、少なくとも該第1の意味情報スイッチの識別子を含むシェアードリンク確立要求を送信するステップと、前記第2の意味情報スイッチは、前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信し、少なくとも該シェアードリンク確立要求に含まれる識別子を送信するステップと、前記意味情報ルータは、前記第2の意味情報スイッチから送信された識別子に基づいて、前記第1の意味情報スイッチから送信されたイベントを前記第2の意味情報スイッチに転送するための設定をするステップとをコンピュータに実行させるためのシェアードリンク確立プログラムである。
また、本発明は、ネットワーク上において、第1の意味情報スイッチと、第1の意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチとシェアードリンクを確立している第2の意味情報スイッチであって前記第1の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立を要求した第2の意味情報スイッチと、第2の意味情報ルータを介して前記第2のスイッチとシェアードリンクを確立している第3の意味情報スイッチであって前記第2の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立を要求した第3の意味情報スイッチとの間で、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを転送するための通信システムであって、前記第2の意味情報スイッチは、確立しているシェアードリンクの解除要求を受信すると、第1の意味情報スイッチと第3の意味情報スイッチにシェアードリンクを解除する旨を送信し、前記第3の意味情報スイッチに、少なくとも前記第1の意味情報スイッチの識別子を含む情報を送信し、前記第1の意味情報ルータと前記第2の意味情報ルータとに、シェアードリンクを解除する旨を送信してシェアードリンクを解除させ、前記第3の意味情報スイッチは、受信した第1の意味情報スイッチの識別子に基づいて前記第1の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立要求を送信することを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、第1の意味情報スイッチと、第1の意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチとシェアードリンクを確立している第2の意味情報スイッチであって前記第1の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立を要求した第2の意味情報スイッチと、第2の意味情報ルータを介して前記第2のスイッチとシェアードリンクを確立している第3の意味情報スイッチであって前記第2の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立を要求した第3の意味情報スイッチとの間で、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを転送するためのシェアードリンク解除方法であって、前記第2の意味情報スイッチは、確立しているシェアードリンクの解除要求を受信すると、第1の意味情報スイッチと第3の意味情報スイッチにシェアードリンクを解除する旨を送信する過程と、前記第3の意味情報スイッチに、少なくとも前記第1の意味情報スイッチの識別子を含む情報を送信する過程と、前記第1の意味情報ルータと前記第2の意味情報ルータとに、シェアードリンクを解除する旨を送信してシェアードリンクを解除させる過程と、前記第3の意味情報スイッチは、受信した第1の意味情報スイッチの識別子に基づいて前記第1の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立要求を送信する過程とを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、第1の意味情報スイッチと、第1の意味情報ルータを介して前記第1の意味情報スイッチとシェアードリンクを確立している第2の意味情報スイッチであって前記第1の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立を要求した第2の意味情報スイッチと、第2の意味情報ルータを介して前記第2のスイッチとシェアードリンクを確立している第3の意味情報スイッチであって前記第2の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立を要求した第3の意味情報スイッチとの間で、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを転送するためのシェアードリンク解除プログラムであって、前記第2の意味情報スイッチは、確立しているシェアードリンクの解除要求を受信すると、第1の意味情報スイッチと第3の意味情報スイッチにシェアードリンクを解除する旨を送信するステップと、前記第3の意味情報スイッチに、少なくとも前記第1の意味情報スイッチの識別子を含む情報を送信するステップと、前記第1の意味情報ルータと前記第2の意味情報ルータとに、シェアードリンクを解除する旨を送信してシェア−ドリンクを解除させるステップと、前記第3の意味情報スイッチは、受信した第1の意味情報スイッチの識別子に基づいて前記第1の意味情報スイッチにシェアードリンクの確立要求を送信するステップとをコンピュータに実行させるシェアードリンク解除プログラムである。
これにより、中継点としての意味情報スイッチが廃止されても、その意味情報スイッチとシェアードリンクを確立していた他の意味情報スイッチとの間で自立的にシェアードリンクを確立し、イベントを転送することができる。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプと、イベントのホップ数と、イベントの転送属性であるホップ属性とからなるイベントを、イベント送信者から受信して意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送する複数の意味情報スイッチからなる通信システムであって、前記通信システムは、少なくとも第1の意味情報スイッチと、前記第1の意味情報スイッチから要求を受けてシェアードリンクを確立している第2の意味情報スイッチと、前記第2の意味情報スイッチから要求を受けてシェアードリンクを確立している第3の意味情報スイッチとからなり、前記第1の意味情報スイッチは、ホップ数を指定し、前記指定したホップ数とホップ属性を含むイベントを、シェアードリンクの確立要求を行なった先の他の意味情報スイッチと指定して送信し、前記第2の意味情報スイッチは、前記イベントを受信し、前記イベントに含まれるホップ属性及びホップ数に基づいて前記イベントを送信し、前記第3の意味情報スイッチは、前記イベントを受信し、前記第1の意味情報スイッチに返却イベントを送信し、前記第1の意味情報スイッチに前記返却イベントを受信させることを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプと、イベントのホップ数と、イベントの転送属性であるホップ属性とからなるイベントを、イベント送信者から受信して意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送する複数の意味情報スイッチからなる通信システムで実施するイベント転送方法であって、前記通信システムは、少なくとも第1の意味情報スイッチと、前記第1の意味情報スイッチから要求を受けてシェアードリンクを確立している第2の意味情報スイッチと、前記第2の意味情報スイッチから要求を受けてシェアードリンクを確立している第3の意味情報スイッチとからなり、前記第1の意味情報スイッチは、ホップ数を指定し、前記指定したホップ数とホップ属性を含むイベントを、シェアードリンクの確立要求を行なった先の他の意味情報スイッチと指定して送信する過程と、前記第2の意味情報スイッチは、前記イベントを受信し、前記イベントに含まれるホップ属性及びホップ数に基づいて前記イベントを送信する過程と、前記第3の意味情報スイッチは、前記イベントを受信し、前記第1の意味情報スイッチに返却イベントを送信し、前記第1の意味情報スイッチに前記返却イベントを受信させる過程と、を特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプと、イベントの転送属性であるホップ属性とからなるイベントを、イベント送信者から受信して前記意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送するための意味情報スイッチであって、前記イベントに含まれるホップ属性に基づいて、シェアードリンクの確立要求を行なった他の意味情報スイッチ又はシェアードリンクの確立要求を受け付けた他の意味情報スイッチ又は全ての意味情報スイッチいずれかの意味情報スイッチをイベントの転送先とするイベント送信部、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプと、イベントの転送属性であるホップ属性とからなるイベントを、イベント送信者から受信して前記意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送するためのシェアードリンク確立方法であって、前記イベントに含まれるホップ属性に基づいて、シェアードリンクの確立要求を行なった他の意味情報スイッチ又はシェアードリンクの確立要求を受け付けた他の意味情報スイッチ又は全ての意味情報スイッチいずれかの意味情報スイッチをイベントの転送先とする過程を特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプと、イベントの転送属性であるホップ属性とからなるイベントを、イベント送信者から受信して前記意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送するためのシェアードリンク確立プログラムであって、前記イベントに含まれるホップ属性に基づいて、シェアードリンクの確立要求を行なった他の意味情報スイッチ又はシェアードリンクの確立要求を受け付けた他の意味情報スイッチ又は全ての意味情報スイッチいずれかの意味情報スイッチをイベントの転送先とするステップ、をコンピュータに実行させるシェアードリンク確立プログラムである。
これにより、きめこまやかな転送先の制御が可能となる。この発明が効果的な例として、例えば、意味情報スイッチの障害、電源断、セッション(通信路)の障害などに起因して、シェアードリンクを再確立しなければならないケースがある。このようなケースにおいては、シェアードリンクの再確立時に必要となる代わりの意味情報スイッチを教授できない可能性がある。SIONでは、このような状況に対応するために、各意味情報スイッチは任意の数のホップのイベントを送出することにより、代わりの確立要求先意味情報スイッチの把握を行ない、障害時の代替とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、前記第1の意味情報スイッチと意味情報ルータを介して接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するための通信システムであって、前記第1の意味情報スイッチは、シェアードリンク確立要求を送信し、前記第2の意味情報スイッチは、意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとして登録しており、前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信すると、少なくとも前記フィルタを送信し、前記意味情報ルータは、前記第1の意味情報スイッチに、前記第2の意味情報スイッチから送信されたフィルタを登録させることを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、前記第1の意味情報スイッチと意味情報ルータを介して接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するためのフィルタ管理方法であって、前記第1の意味情報スイッチは、シェアードリンク確立要求を送信する過程と、前記第2の意味情報スイッチは、意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとして登録しており、前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信すると、少なくとも前記フィルタとを送信する過程と、前記意味情報ルータは、前記第1の意味情報スイッチに、前記第2の意味情報スイッチから送信されたフィルタを登録させる過程とを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを複数の意味情報スイッチ間で転送するための意味情報ルータであって、意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとし、ある意味情報スイッチから送信されたフィルタを、他の意味情報スイッチに登録させる制御部を備えることを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを複数の意味情報スイッチ間で転送するためのフィルタ管理方法であって、意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとし、ある意味情報スイッチから送信されたフィルタを、他の意味情報スイッチに登録させる過程を特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを複数の意味情報スイッチ間で転送するためのフィルタ管理プログラムであって、意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとし、ある意味情報スイッチから送信されたフィルタを、他の意味情報スイッチに登録させるステップをコンピュータに実行させるフィルタ管理プログラムである。
これにより、意味情報ネットワークにおいて、無駄なイベント転送が全く発生しないようにすることができる。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、イベント送信者から受信して前記意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送するための意味情報スイッチであって、他の意味情報スイッチ各々に対するシェアードリンクの確立要求を多くとも1回行なう制御部と、他の意味情報スイッチからの確立要求を無制限に受け付ける制御要求受付部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、イベント送信者から受信して前記意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送するためのイベント転送方法であって、他の意味情報スイッチ各々に対するシェアードリンクの確立要求を多くとも1回行なう過程と、他の意味情報スイッチからの確立要求を無制限に受け付ける過程と、を特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、イベント送信者から受信して前記意味情報に基づき他の意味情報スイッチに転送するためのイベント転送プログラムであって、他の意味情報スイッチ各々に対するシェアードリンクの確立要求を多くとも1回行なうステップと、他の意味情報スイッチからの確立要求を無制限に受け付けるステップと、をコンピュータに実行させるイベント転送プログラムである。
これにより、よりきめこまやかなシェアードリンクの制御を行なうことができる。その効果として、無駄なシェアードリンクを防ぐことができる。
また、本発明は、上記に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
これにより、各機能を実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することができる。
以上説明したように、本発明による意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラムによれば、不要なイベント転送やイベントパスの設定・解除要求を抑止することが可能になり、スケラビリティに優れた意味情報ネットワークを構築することができる。
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
以下、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、情報携帯端末、携帯電話、ウエアラブルコンピュータなどのあらゆるコンピュータを総称して、ホストと呼ぶ。さらに、SIONソフトウエアを実装したホストを、SIONエンティティ(単に、エンティティ)と呼ぶ。
エンティティは、SIONにおける自律分散の単位であるとともに、SIONソフトウエアを実装したホストをSIONにおける自律的な動作実体として仮想化したものである(図1参照)。また、SIONソフトウエアは、個々のエンティティが自律分散協調を行うための種々の機構を提供する。
ここで、エンティティについて詳細に説明する。エンティティは、図2に示すように主に3つのタイプに分類される。
(1)サービスとして振舞うエンティティ(サービスエンティティ:以下SEと呼ぶ)
(2)ネットワーク構成要素として振舞うエンティティ(ネットワークエンティティ:以下NEと呼ぶ)
(3)サービス、および、ネットワーク構成要素の両者の観点から振舞うエンティティ(サービス・ネットワークエンティティ:以下SNEと呼ぶ)
サービスエンティティは、アプリケーションプログラムをエンティティとして仮想化したものである。SION-MT(SION-Management Tool)が提供するプラグイン機構により、一般のアプリケーションプログラムをサービスエンティティとしてエンティティ化することが可能である。なお、SION-MT自身も一つのサービスエンティティである。サービスエンティティは、セッションを介して、SIONにイベントを送信したり、SIONからイベントを受信することが可能である。また、一つのサービスエンティティから、SIONに対して複数のセッションを確立することができる。なお、サービスエンティティは、基本的にネットワークの構築・運営に関与しない。
ネットワークエンティティは、SIONを構築するためのエンティティであり、上述したようにSI-SW(意味情報スイッチ)、SI-R(意味情報ルータ)、SI-GW(意味情報ゲートウエイ)、EP(イベントプレース)、セッション、統計情報エンティティ、障害処理エンティティ、Aliveエンティティなどである。本実施形態のSIONでは、このようなネットワーク構成要素を、必要に応じて、必要なものを、必要な数だけエンティティ内に動的に生成可能である。例えば、一つのエンティティ内に、複数のSI-SWを動的に生成可能である。また、同一エンティティ内のSI-SWがそれぞれ異なるEPに属することも可能である。
これらは、バックボーン型P2Pネットワークの構築や、ハイブリッド型P2Pネットワークを構築する際に用いられる。
SNEは、サービスとネットワーク構成要素の両者の観点から振舞うエンティティであり、ピュア型P2Pネットワークを構築する際に用いられる。これは、個々のSNEが互いに助け合うことにより、ボランティア型のネットワークを構築する形態であり、SNEが分散協調することにより、ネットワークを自己組織化する。
なお、ハイブリッド型P2Pネットワークとは、例えばネットワークプロバイダなどの運営者がホスト等にイベントプレースをあらかじめ生成し、個人の端末等のサービスエンティティがセッションによりイベントプレースと接続することにより構成されるネットワークである。また、ピュア型P2Pネットワークとは、個人の送受信端末たるエンティティがシェアードリンクで各々接続されることにより構成されるネットワークであり、このネットワークのうち、イベントを共有する最小単位がイベントプレースである。バックボーン型P2Pネットワークとは、ネットワーク間の接続形態のことであり、例えば、複数の地域のピュア型P2Pネットワークをハイブリッド型P2Pネットワークを経由して接続した状態のネットワークのことをいう。
一つのエンティティ内に複数のネットワークエンティティを含む場合のエンティティの構成を図3に示す。この図において、要求処理部31は、ネットワーク構成要素の生成要求を受け付ける対管理者のインターフェースである。ファクトリ32は、SI-SW、SI-R、SI-GW、EP、セッション、統計情報エンティティ、障害処理エンティティ、Aliveエンティティなどのネットワーク構成要素を、例えば分散オブジェクトとしてエンティティ内に生成する。要求処理部31で受けた生成要求に基づいて、ファクトリ32は上述のネットワーク構成要素を生成する。
この図では、そのようにして生成されたSI-SW、SI-R、SI-GW等が一つのエンティティ内に存在している。
図4に、SIONのネットワーク構成例を示す。SIONでは、目的に応じて、エンティティを配置・組み合わせることにより、様々な形態のP2Pネットワークを構築することができる。また、異なる形態のP2Pネットワークをシームレスに連携させることができる。これは、「すべてのエンティティを、”刺激と発火に基づく連鎖反応”という一元的かつ単純な仕組みで自律分散協調させること」、「P2Pネットワーク形態の差異をエンティティの配置問題に帰着させること」などにより達成される。
なお、エンティティは公開プロトコルに基づいて、自身の存在をアドバタイズする。これをアドバタイズメントという。アドバタイズメントには、アドバタイズの発信基地として振舞う「アドバタイズメントベース(オリジンエンティティ、オリジンイベントプレースなど)」を用いる方法や、ブロードキャスト・カスケードによる方法がある。
以下に、個々のネットワークエンティティについて詳述する。
<SI-SW(SI-Switch)>
SI-SW(意味情報スイッチ)は、意味情報に基づいて、イベントをスイッチングするスイッチング機構を提供する。SIONでは、このSI-SWを分散ソフトウエアとして実装している。
図5にSI-SWの構成を示す。この図において、イベント受信部51は、イベント送信者からのイベントを受信する。照合部52は、イベント受信部で受信したイベントに付与された意味情報をフィルタと照合する。イベント送信部53は、照合部により発火したイベントを、イベント受信者へ送信する。フィルタ管理部54は、フィルタと、照合の結果発火した場合のイベントの送信先を記憶する。
制御要求受付部55は、他のスイッチ、ルータ等から制御要求を受け付ける。制御部56は、制御要求受付部で受け付けた要求に基づいて、フィルタ制御(登録、解除)、セッション制御(登録、解除)、シェアードリンク制御(確立、解除、再確立、情報応答)等を行なう。シェアードリンク設定情報管理部57は、シェアードリンク設定条件(設定相手のSWのID、設定要求/被要求の種別)を記憶する。
図6に示すように、SI-SWはセッションを介して、サービスエンティティをスター型で収容する。ここで、セッションとは、SI-SWとサービスエンティティ間のコネクションであり、サービスエンティティは、セッションを介してイベントの送受信を行うことができる。なお、サービスエンティティは、SI-SWに対してイベントの送受信を行うエンティティであり、説明の便宜上、サービスエンティティをイベント送信エンティティとイベント受信エンティティとに区別して呼ぶことがある。前者は、SI-SWに対してイベントを送信するエンティティであり、後者は、SI-SWからイベントを受信するエンティティである。サービスエンティティは両者の側面を併せ持つことができる。
サービスエンティティは、SION上の分散アプリケーション(SIONを用いてイベントの送受信を行うアプリケーションプログラム)として位置付けられるものであり、図12に示すFile Exchanger(ファイル交換アプリケーション)、パーソナルTVサービスなどがサービスエンティティとして既に実装されている。
図7にイベント(SIONパケット)の構造を示す。イベントは、制御情報部(CI: Control Information)部、意味情報(SI: Semantic Information)部、データ部から構成される。データ部には、送信データが格納される。送信データとして、テキスト(文書、電話番号、XML)、バイナリデータ、リファレンス(URL, Object Reference)、プロキシ、エージェントなど、様々なデータ、プログラムを格納することができる。
一方、意味情報部には、送信データの意味情報(語彙とその値)、および、意味情報の語彙概念(イベントタイプと呼ぶ)が格納される。ここで、意味情報とは、送信データの特性を記述したメタデータであり、図8の意味情報体系(オントロジ体系)に示すように、いずれかのイベントタイプに属する。すなわち、意味情報はイベントタイプのインスタンスであり、イベントタイプは意味情報のテンプレートである。イベントタイプ間には継承関係を定義できる。なお、SION制御用(SIONのネットワークエンティティ用)に一部のイベントタイプ名が予約済みである。参考までに、意味情報体系の例を図9に示す。この図において、”タイトル;イエスタデイ”、”価格;$30”、”アーティスト名;ビートルズ”という意味情報は、”ポピュラー”というイベントタイプに属しており、また”音楽”というイベントタイプにも属している。また、”タイトル;きよしこの夜”、”価格;$20”、”シチュエーション;クリスマス”という意味情報は、”BGM”というイベントタイプに属しており、また”音楽”というイベントタイプにも属している。
制御情報部は、SIONの実行制御のために用いられるデータフィールドであり、これのみがSIONのユーザであるサービスエンティティに対して開放されていない。制御情報部には、合致したフィルタの識別子、合致したフィルタの照合得点、同期型統計情報収集フラグ、TTL値(イベントプレース内、イベントプレース間)、ホップ数(イベントプレース内、イベントプレース間)などの様々な制御情報が設定される。
図10に示すように、イベント受信エンティティは、セッションを介して、イベントの取得条件をSI-SWに登録する。これをフィルタと呼ぶ。
フィルタには、取得したいイベントのイベントタイプ、および、意味情報との照合条件(例えば、語彙”Price”が”$20から$40の範囲”のものを取得対象とする)が設定される。なお、当該イベントタイプに定義されているすべての語彙との完全一致、一部の語彙との部分一致、重み付け一致なども、照合条件をフィルタ単位で選択することができる。
一つのセッションから、複数のフィルタを登録可能であるが、同一セッションを介して登録されたフィルタ間は”or”関係を有する。すなわち、一つのイベントに対して、一つのセッションは高々1回しか発火しない。
取得したいイベントのイベントタイプにワイルドカードを指定した場合には、すべてのイベントタイプが照合の対象となる。また、意味情報との照合条件に1(論理値が真)が設定された場合には、無条件に意味情報との照合条件が満足されたことを意味する。
一方、イベント送信エンティティは、セッションを介して、SI-SWにイベントの送信を行う。このとき、SI-SWのイベント受信部51はイベントを受信し、照合部52に渡す。照合部52は、イベントの意味情報部とフィルタとを照合する。具体的には、まず、受信したいイベントタイプであるかどうかをチェックし、これを満足した場合には、意味情報と照合条件をチェックする。照合の結果、条件を満足した場合には、合致したフィルタを登録したイベント受信エンティティを起動するととともに、当該イベントを通知する。SIONでは、イベントの送信を”刺激”、フィルタがイベントに合致することを”反応”、合致したフィルタを登録したエンティティを起動しイベント通知することを”発火”と呼ぶ。
なお、発火によるイベント通知のほかに、ルックイン型のイベント通知もサポートする。これは、受信セッション単位にスプールされているイベントをプルで取得する受信モードである。このルックイン型のイベント通知は、図28に示すようなファイアウォールを跨るイベント受信や、SEがアクティブでない場合のイベント受信に有効である。
SIONの基本概念は、刺激と発火の連鎖反応により、すべてのエンティティを自律分散協調させることにある。
なお、フィルタに意味情報を登録し、イベントの意味情報部に配布条件(照合条件)を設定することも可能である。SIONでは、このような形態を御用聞き型モデルと呼んでいる。例えば、イベントの意味情報部に、「$20<Price<$30」を設定することができる。一方、本文中で説明したような形態(SI-SWにフィルタを登録し、イベントに意味情報を登録する形態)を御問い合せ型モデルと呼んでいる。
<EP (Event Place)>
イベントプレースは以下の目的から考案されたドメインの概念である(図11参照)。なお、シェアードリンク、SI-Rについては後述する。
(1)イベントの転送範囲:刺激と発火に基づく連鎖反応の波及範囲を制限することができる。
(2)イベントルーティングの対象範囲:シェアードリンクにより接続されているSI-SWの集合である。イベントプレース毎に、リンクトポロジーやイベントルーティング方式を選択できる。
(3)意味情報体系の一意性が保証される空間:取り扱うイベントタイプの爆発的な増大を抑止する。
このような特長を持つイベントプレースの主な利用方法として以下のものが挙げられる。
(1)サブネットの単位(物理的な単位)
例えば、職場のパソコンでSIONのローカルネットワークを構築する場合などに利用する。
(2)サービスの単位(論理的な単位)
一般的にサービス毎に、必要とされる意味情報体系(語彙概念や語彙)が異なるため、例えば、証券情報提供サービス、医療情報サービスなどサービス種別毎にイベントプレースを構築する場合などに利用する。
(3)サービス運営者の単位
同じサービス種別でも、サービス運営者毎に、異なるイベントプレースを構築する場合などに利用する。
(4)セキュリティの保証単位
承認されたエンティティのみが、イベントプレースに参加することが許される。すなわち、イベントプレース内のSI-SWにセッションを確立する、もしくは、イベントプレース内のSI-SWに対してシェアードリンクを確立することが許容される。基本的には、イベントプレース間での情報共有は許容されない。
(5)ネットワーク運営・管理者の単位
運営や管理の容易性から、イベントプレースを更に複数のイベントプレースに分割することがある。
(6)負荷分散の単位
負荷分散の観点から、イベントプレースを複数のイベントプレースに分割することがある。
(7)セッション確立の制約に伴う物理的な単位
SIONでは、サービスエンティティとSI-SW間のコネクション、およびSI-SW間のコネクション(シェアードリンク)は、セッションにより実現される。セッション自体は論理的な概念であるが、物理的に無線LAN等を用いて実装されている場合には、無線の到達距離によりグループ化の対象が制限される。
(8)グループのグループ化
後述するSI-GWを用いて、イベントプレースを階層的に連携させることにより、親グループ、子グループの関係を持ったクラスタリング構成を構築できる。
<SI-GW (SI-Gateway)>
イベントプレースはイベントの転送範囲を制限するためのものであり、基本的には他イベントプレースとのイベント共有ができない。しかしながら、SI-GW(意味情報ゲートウエイ)を設定することにより、イベントプレース間でのイベント共有が可能になる(図11参照)。これにより、それぞれの用途や目的に応じて構築されたイベントプレース間の連携(フェデレーション)が可能になる。
図11において、例えば、イベントプレースAからイベントプレースBに対して連携要求を行い、これがイベントプレースBによって承認されたとき、イベントプレースAは、SI-GW A,Bを生成する。なお、連携要求として、片方向、もしくは双方向の連携を指定可能である。
SI-GW A,BはイベントプレースBに対してイベント受信用セッションを確立し、一方、自身のイベントプレースに対してイベント送信用セッションを確立する。
これにより、イベントプレースBで生起したイベントをイベントプレースAに転送することが可能になる。
SI-GW A,Bは、イベント受信用セッションを介して登録するフィルタ値の設定により、すべてのイベントタイプを転送の対象とする、特定のイベントタイプのみを転送の対象とするなど、きめ細かなファイアウォール制御が可能になる。
また、異なる意味情報体系を持つイベントプレース間においてイベント転送を行う場合には、イベントの意味情報変換が必要になる。そこで、SI-GW A,Bは、イベントプレースAとイベントプレースB間の意味情報変換テーブルを作成し、当該情報に基づいて意味情報変換を行った後に、イベントプレースAに対して、イベント転送を行う。イベントプレース間の転送回数(ホップ数)はTTL値により制限される。
上述の考え方に基づいて、他のP2Pネットワークとの相互接続も可能である。SIONでは、このための機構を「S/x-GW」と呼ぶ。例えば、SIONからは、S/G-GWを介して、Gnutellaネットワークが一つのエンティティとして仮想化される。
<リファレンスモデル>
SIONはリファレンスモデルの考え方を採用している。最下位層がSIONでありイベントの伝達層である。上位層に対してネットワークインタフェースを提供する。ミドルウエア層がコミュニティネットワークであり、SIONのインテリジェンス層に相当する。最上位層がアプリケーション層(サービスエンティティ)である。
SION-Management TOOL(SION-MT)もサービスエンティティの一つに位置付けられる。これは、SIONのネットワークインタフェースを発行するGUIツールであり、サービス固有のロジックは有していない。しかしながら、SION-MTに他のアプリケーションプログラム(サービスロジックを有するアプリケーション)を組み込むことが可能なプラグイン機構を提供している。これにより、ユーザ毎にカスタマイズされたサービスエンティティを構築することが容易に可能になる。
<オンライン増減設方式>
ここでは、ネットワークエンティティの増減設方式に関して、特に、SI-SWの増減設の観点から述べる。
<SI-SW増減設の目的>
まず、SIONにおけるSI-SW増減設の目的について述べる。
(1)イベントプレースのトータル処理能力向上の観点から、イベントプレース内のSI-SWを増設し、イベントのフィルタリング処理を負荷分散する。その逆の観点から、SI-SWを減設する。
(2)動的に生成されたSI-SWに対して、シェアードリンクを柔軟に確立することにより、フレキシブルでグローバルなネットワークをボトムアップ的に構築する。
<増減設の形態>
SIONでは幾つかの増減設形態を提供しているが、ここでは、図13に代表的な形態を示す。
(1)イベントプレースの合成と分離
図13(a)に示すように、複数のイベントプレースを合成することができる。
これは、イベントプレースに属する任意のSI-SW、もしくはイベントプレースに対して、合成要求(シェアードリンクの確立要求)を行うことにより、イベントプレース間にシェアードリンクが確立され、両者の合成が実現される。なお、合成(シェアードリンク確立)の要求元および要求先は、それぞれ、SI-SWでもイベントプレースでもどちらであってもかまわない。一方、分割する場合には、確立されているシェアードリンクを解除し、それぞれのイベントプレースに分離する。
(2)イベントプレースへの参加と退去
図13(b)に示すように、イベントプレース内のSI-SW、もしくは、イベントプレースに対して参加要求(シェアードリンクの確立要求)を行うことにより、既存SI-SWとの間にシェアードリンクが確立され、当該イベントプレースに参加することができる。
SI-SWがイベントプレースから退去する場合には、他のSI-SWとのシェアードリンクを解除し、さらに、シェアードリンクの再構築を行い、当該イベントプレースから退去する。このとき、退去したSI-SWの状態は、サスペンド状態へと遷移する。
なお、イベントプレース側からSI-SWに対してシェアードリンクの確立を要求することにより、当該SI-SWをイベントプレース内に取り込むことも可能である。これを吸収という。その逆を分裂という。
(3)SI-SWの増減設
図13(c)に示すように、イベントプレース内のSI-SW、もしくは、イベントプレースに対して、SI-SWの増設要求を行うと、指定されたホスト(エンティティ)に指定された数のSI-SWが新たに生成され、既存のSI-SWとの間にシェアードリンクが確立される。一方、イベントプレースにSI-SWの減設要求を行うと、指定されたSI-SWのシェアードリンクが解除された後、シェアードリンクの再確立が行われ、当該SI-SWが削除される。このとき、SI-SWの状態は、Non-Existentに遷移する。
(4)イベントプレース間のフェデレーション
図13(d)に示すように、イベントプレース内のSI-SW、もしくは、イベントプレースに対して、フェデレーション(連携)要求を行うことにより、SI-GWが生成され、セッションを介して両イベントプレースが連携する。なお、フェデレーションの要求元および要求先は、それぞれ、SI-SWでもイベントプレースでもどちらであってもかまわない。
上記形態におけるSI-SWの状態遷移を図14に示す。SI-SWを生成した時の当該SI-SWの状態は、サスペンド状態であるため、いずれかのイベントプレースに属さない限り、当該SI-SWはアクティブにならない。また、シェアードリンクが確立されているSI-SWを削除することはできない。
<エンティティの配置とビジネスモデル>
上述したように、ネットワークエンティティの配置の仕方により、ハイブリッド型のビジネスモデルとピュア型のビジネスモデルを構築することができる。
前者は、ネットワークプロバイダもしくはサービスプロバイダが用意するホストに、ネットワークエンティティを予め配置することによりイベントプレースを構築し、ユーザ(イベントの送受信者)はセッションを介して、イベントプレースに参加する形態である。
一方、後者は、イベント送受信者の個々のホストにネットワークエンティティを配置し、それぞれにシェアードリンクを確立することにより、ピュアP2Pネットワークを構築する形態である。
SIONを用いることにより、同一のネットワークアーキテクチャ、制御方式で、両者の形態を実現することができる。すなわち、ネットワークエンティティの配置方法の問題に帰着させることができる。また、SI-GWを介して、両者を連携することも可能である。SI-GWの利点は、あるイベントプレースAに着目したとき、当該イベントプレースと連携しているイベントプレースB(SI-GW)が、イベントプレースAの一つのサービスエンティティとして見える点にある。すなわち、一般のサービスエンティティとイベントプレースを同様に扱うことが可能である。
この考え方を発展させ、SION/Gnutella-GWを配置することにより、Gnutellaのような他のP2Pネットワークとも簡単に連携することができる。SION(イベントプレース)側から見ると、Gnutellaネットワーク全体がSIONに参加している一つのサービスエンティティとして見える。なお、このようなSX-GW(X=I, G)は、イベントプレース運営者が配置することも可能であるが、SION-MTのプラグイン機構を用いてSX-GWをSION-MTに組み込むことにより、エンドユーザが配置することも可能である。
これにより、シームレスなネットワークをビルドアップに構築することが可能になるとともに、SIONが異なるビジネスモデル(ブローカモデル、他のブローカレスモデル)の接着剤となることができる。
<イベントルーティング方式>
シェアードリンク(共有リンク)は、複数の異なるSI-SW間において、双方向のイベント共有を行うための概念である。例えば、SI-SWは、他のSI-SWに対して、シェアードリンク(Shared Link:SL)の確立要求を行うことにより、SI-SW間にシェアードリンクを確立することができる。なお、後述するフィルタ値の設定によって、SI-SW間に様々なイベントルーティング方式を動的に選択できる。
図15は、SI-SW2およびSI-SW3がSI-SW1に対して、それぞれシェアードリンクの確立要求を行っている状態を表している。
<シェアードリンクの確立>
ここで、図15において、SI-SW2がSI-SW1に対して、シェアードリンクの確立要求から確立までの仕組みを説明する。
図16に示すように、SI-SWとSI-SWとの間にはSI-Rが設置され、SI-Rは、意味情報に基づいて、SI-SW間のイベントルーティング(イベント転送)を行う。SI-Rの構成を、図17を参照して説明する。
イベント転送部71は、スイッチからイベントを受信し、他のスイッチへ送信する。制御要求受付部72は、他のスイッチ、ルータ等からシェアードリンク制御(確立、解除)、フィルタ登録制御等の制御要求を受け付ける。制御部73は、制御要求受付部で受け付けた制御を行なう。フィルタ登録情報管理部74は、フィルタ登録情報(イベントタイプ毎の登録回数のカウンタ)を記録する。
以下、シェアードリンクが確立される動作を説明する。
(1)SI-SW2はSI-SW1に対して、シェアードリンクの確立要求と共に、SI-SW2の識別子と、フィルタ設定内容とを発行する。なお、フィルタ設定内容は必要に応じて発行するものであり、あってもなくてもよい。
(2)このとき、図16に示すように、SI-SW1は、SL1,2を確立するために、ファクトリ32によりSI-R1,2を動的に生成するとともに、シェアードリンク設定情報管理部57にSI-SW2がシェアードリンクの確立要求元であることを記憶する。SI-SW1はSI-R1,2に、SI-W2の識別子と、フィルタ設定内容等を渡す。
(3)SI-R1,2の制御部73は、SI-SW2に対して、イベント受信のためのセッションを確立する。さらに、自身が属するSI-SW1に対して、イベント送信のためのセッションを確立する。
(4)これにより、SL1,2が確立され、例えば、SE4がSI-SW2に対して送出したイベントが、SI-R1,2を介して、SI-SW1へも送出されることになる。
(5)このとき、SI-R1,2はSI-SW2に対してフィルタの登録を要求し、SI-R1,2はフィルタを登録する。そのフィルタの設定内容により、イベントの転送方式を選択できる。イベント転送方式の一例を以下(a)、(b)で説明する。
(a)SI-SW2に対して送出されたイベントを、無条件にSI-SW1へと転送する。
すなわち、すべてのイベントに対して、SI-R1,2が発火する。これは、SI-R1,2がイベント受信セッションを介して登録するフィルタに対し、受信したいイベントタイプとしてワイルドカードを設定し、照合条件として1(論理値の真)を設定することにより可能になる。この方式では、無駄なイベント転送と転送先でのイベント照合処理オーバヘッドが発生するが、後述するイベントパスの設定オーバヘッドが発生しないため、フィルタ登録数がイベント送出数よりも十分大きい場合に有効な方式である。
(b)SI-SW1に取って必要なイベントのみをSI-SW2からSI-SW1へ転送する(不要なイベント転送を行わない)。すなわち、特定のイベントに対してのみ、SI-R1,2が発火する。例えば、SE2がSI-SW1に対して登録したフィルタを、SI-R1,2がSI-SW2にフィルタ登録することにより、本方式は実現できる。なお、「1」フィルタとして、イベントタイプのみをフィルタ登録する(照合条件は常に真とする)ことにより、イベントタイプのみをSI-SW2において照合し、その結果、SI-R1,2が発火すると、SI-R1,2は当該イベントをSI-SW1へと送出し、意味情報との照合をSI-SW1において行う形態(語彙概念によるイベントルーティング)と、「2」イベントタイプと照合条件の両者をSI-SW2へフィルタ登録し、SI-SW2において完全なフィルタリングを行う形態(語彙によるイベントルーティング)に大別される。これらのルーティング情報はイベントパスと呼ばれる。
なお、EPの生成時、もしくは、サービスエンティティからのフィルタ登録時に、イベント転送方式(SI-RによるSI-SWへのフィルタ登録時のフィルタ値)を選択できる。
語彙によるイベントルーティング方式では、無駄なイベント転送が全く発生しないが、ルーティングのためのフィルタ登録処理オーバヘッドが膨大になるため、フィルタ登録数に比べてイベント送出数が十分大きい場合に有効な方式である。
一方、語彙概念によるルーティング方式は、前述の2方式の折衷案的な位置付けにある。すなわち、フィルタ登録数とイベント送出数が同程度の場合、もしくは、フィルタ登録数とイベント送出数の比率を予測できないような利用形態において有効である。
これらの仕組みにより、意味情報に基づく、イベントのマルチホップおよびマルチキャストが実現される。
(6)上述した(2)から(5)の手順は、シェアードリンクの確立要求元であるSI-SW2においても同様に行われる。すなわち、SI-SW2は、SI-SW1を確立要求先として記憶するとともに、SL2,1を確立するために、SI-R(SI-R2,1)を動的に生成し、以降の処理を同様に行う。これにより、SI-SW1とSI-SW2の間に、双方向のシェアードリンクが確立され、イベントを互いに共有することが可能になる。なお、フィルタの登録を行わないことにより、片方向のシェアードリンクを論理的に確立することができる。
(7)TTL値により、イベントの転送回数、すなわち、SI-SW間のホップ数を制限できる。これらによりSI-SW間のマルチホップを実現できる。
これまでの説明から明らかなように、SI-Rは、イベント送信とイベント受信の両者の側面を持つエンティティであり、一般のサービスアプリケーションであるサービスエンティティと本質的な違いはない。SIONでは、SI-RのようなSIONの制御に用いられるエンティティを、サービスエンティティと特に区別して、ネットワークエンティティと呼ぶ。SIONにおいては、サービスエンティティ、ネットワークエンティティのすべてのエンティティを共通のエンティティとして扱い、さらに、イベント送出とイベント受信、すなわち刺激と発火の連鎖反応という単純かつ一貫性のある共通ロジックに従って自律動作させることにより、すべてのエンティティが自律分散協調可能な超分散・超疎結合アーキテクチャを提供する。
<シェアードリンクの解除と再確立>
特定のSI-SWを退去、減設させる場合には、当該SI-SW間において確立されているシェアードリンクを解除し、さらにシェアードリンクの再確立を行わなければならない。以下に、その概要を紹介する。
図18において、シェアードリンク確立要求の先頭数字は、それらの要求順序を示している。まず、SI-SW2からSI-SW1へシェアードリンクの確立要求を行う。
次にSI-SW3からSI-SW2へシェアードリンクの確立要求を行う。最後に、SI-SW4からSI-SW2へシェアードリンクの確立要求を行う。なお、ここでは、各SI-SWはシェアードリンクの確立要求を、他のSI-SW各々に対し高々1回しかできないが、無制限に確立要求を受け付けることが可能なリンクトポロジーを採用することもできる。これにより、無駄なシェアードリンクを防ぐことができる。
この確立要求が成功したとき、前述した手順で各SI-SW間にシェアードリンクが確立される。このとき、例えば、SI-SW2は、自身が確立要求を行ったSI-SW(SI-SW1)と、自身への確立を受け付けたSI-SW (SI-SW3, SI-SW4)のリストをシェアードリンク設定情報管理部57に保持している。
この状況において、例えば、SI-SW2の退去、減設などが求められる場合、SI-SW2に対してシェアードリンクの解除要求を発行し、シェアードリンクの解除後に新たなシェアードリンクの確立が必要になる。以下に手順を示す。なお、ここでは説明の便宜上、SI-SW1の各部はその末尾にa(例えば制御部56a)、SI-SW2の各部はその末尾にb(例えば制御部56b)、SI-SW3の各部はその末尾にc(例えば制御部56c)、SI-SW1の各部はその末尾にd(例えば制御部56d)と記載して説明する。
(1)SI-SW2に対してシェアードリンクの解除要求が通知される。SI-SW2の制御要求受付部55bは、その要求を受信し、制御部56bに制御させる。
(2)SI-SW2の制御部56bは、自身のシェアードリンクを解除する旨を、1ホップのSI-SW (SI-SW1, SI-SW3, SI-SW4)に対して通知する。これは、イベントのTTL値を1にしてイベント送出を行うことにより可能になる。なお、このとき、自身へのシェアードリンク確立を受け付けたSI-SW (SI-SW3, SI-SW4)に対しては、自身に代わるシェアードリンクの確立要求先、すなわち自身が確立要求を行ったSI-SW1を教える。その後、SI-SW2の制御部56bは、自身が確立したシェアードリンク(SL2,1, SL2,3, SL2,4)を解除するために、その旨をSI-R2,1, SI-R2,3, SI-R2,4(ただし、これらのSI-Rは図示されていない)に通知する。これらのSI-Rの各制御部73は、これを契機に他のSI-SWとのセッションを解除する。
(3)一方、SI-SW3,SI-SW4の制御部56(c、d)は、自身がSI-SW2に対して確立していたシェアードリンク(SL3,2, SL4,2)をすべて解除し、新たなSI-SW(SI-SW1)に対してシェアードリンクの確立要求を行い、シェアードリンクを再確立する。なお、SI-SW1の制御部56aは、SL1,2を解除し、SI-SW3,SI-SW4からの確立要求を待つ。
(4)なお、SI-SWの退去や減設などの正当な手順を踏んだシェアードリンクの解除要求ばかりでなく、SI-SWの障害、電源断、セッション(通信路)の障害などに起因して、シェアードリンクを再確立しなければならないケースがある。
しかしながら、このようなケースにおいては、シェアードリンクの再確立時に必要となる代わりのSI-SWを教授できない可能性がある。SIONでは、このような状況に対応するために、各SI-SWはnホップ(nは任意)のイベントを送出することにより、代わりの確立要求先SI-SWの把握を行っている。なお、SIONでは、TTL値と、イベントの意味情報中に含まれるホップ属性とを用いることにより、更にきめこまかなホップ制御が可能である。代表的なホップ属性には以下のものがある。
「1」シェアードリンクの確立要求を行っているSI-SWのみをホップ対象とする。
「2」シェアードリンクの確立要求を受け付けているSI-SWのみをホップ対象とする。
「3」すべてのSI-SWをホップ対象とする。
例えば、「1」のホップ属性を指定した場合の、イベントの流れを図19の破線で示している。図19において、( i /j )は各SI-SWにおいて記憶している、シェアードリンクの確立情報である。iはSI-SWがシェアードリンクの確立要求を行ったSI-SWを示しており、一方、jはSI-SWがシェアードリンクの確立要求を受け付けたSI-SWを示している。例えば、SI-SW3の( 2/5,6 )は、SI-SW3がSI-SW2に対して確立要求を行い、SI-SW5およびSI-SW6から確立要求を受け付けていることを表している。この状況において、SI-SW6が2ホップで「1」のホップ属性を持つイベントを送出し、SI-SW2から返却イベントを受信することにより、SI-SW2の存在を知ることが可能になり、これがSI-SW3障害時の代替となる。
<イベントパスの管理方法>
図20は、片方向のシェアードリンクにおいて、サービスエンティティがフィルタを登録したときに、SI-Rが設定するイベントパス(イベントルーティング情報)がどのように更新・管理されるかを示したものである。
図20の(b)は、図20の(a)のネットワーク構成において、イベントタイプ「BGM」に対し、SEがフィルタを登録・解除する時のSI-Rのカウンタ値変遷例を示したものである。
図20の(b)において、SE i+は、サービスエンティティiが、取得するイベントのイベントタイプとしてBGMをフィルタ登録したことを意味している。一方、SE i-は、サービスエンティティがフィルタを解除したことを意味している。
また、表中の数字は、SI-Rのフィルタ登録情報管理部74が保持しているイベントパス管理のためのカウンタ値であり、SI-RがSI-SWに対して、イベントパス設定のためのフィルタ登録を行っている回数を示している。このような管理は、イベントタイプ毎に行われる。但し、SI-RからSI-SWに対する実際のフィルタ登録は、カウンタ値が0から1へインクリメントされたときのみ行われるように制御部73で制御される。SI-Rは、例えば、1から2へ遷移する場合には、フィルタ登録は行わずに、フィルタ登録が要求された旨のみをフィルタ登録情報管理部74のカウンタで記憶している。同様に、サービスエンティティがフィルタ解除を行った場合には、イベントパスの更新のために、カウンタをデクリメントするが、SI-RからSI-SWに対する実際のフィルタ解除は、カウンタ値が0になったときに始めて行われる。これにより、イベントパスの設定要求や解除要求が、順次、自律的に波及(伝播)していく回数を必要最低限に抑止することが可能になり、イベントパス制御のオーバヘッドを低減することができる。
なお、説明を簡略化するために、片方向のシェアードリンクのみを説明に用いたが、実際には、双方向のシェアードリンクにおいて同様のイベントパス管理が行われる。
以下に、簡単に図20の(b)を説明する。
「1」初期値において、イベントタイプ「BGM」に対するイベントパスは確立されていないことを示している。
「2」SE3がフィルタを登録することにより、イベントパスの設定要求が順次、自律的に波及し、その結果、SI-R3,2がSI-SW2にフィルタを登録し、同様に、SI-R2,1とSI-R2,4がそれぞれSI-SWにフィルタ登録することによりイベントパスが設定される。このとき、該当のSI-Rはそれぞれカウンタをインクリメントする。
「3」さらに、SE5がフィルタを登録すると、SI-R5,3を介して、イベントパスの設定要求がSI-R3,2に対して波及するが、SI-R3,2は、既にイベントタイプBGMに関するイベントを転送するためのフィルタを登録済み(カウンタ値が1)であるため、カウンタを単に2にインクリメントするだけで、更なるフィルタ登録は行わない。そのため、SI-R2,1とSI-R2,4に対して、イベントパスの設定要求が波及しないため、両者のカウンタには変更が生じない。
「4」同様の考え方で、図20の(b)に示すように、表中のカウンタ値が更新される。
なお、図5、図17におけるシェアードリンク設定情報管理部57、フィルタ登録情報管理部74は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、CR−ROM等の読み出しのみが可能な記憶媒体、RAM(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成されるもとのする。
また、この図3、図5、図17における各部は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、この図3、図5、図17における各部はメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、図3、図5、図17における各部の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
また、図3、図5、図17における各部の機能の一部またはすべてを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりその機能を実現させてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態において、エンティティの概要を説明する図である。 同実施形態において、エンティティのタイプ(種類)を説明する図である。 同実施形態において、エンティティの構成を説明する図である。 同実施形態において、意味情報スイッチ、エンティティ、セッションの構成を説明する図である。 同実施形態において、意味情報スイッチの構成を説明する図である。 同実施形態において、意味情報ネットワークの構成例を示す図である。 同実施形態において、イベントの構成を説明する図である。 同実施形態において、意味情報体系(オントロジ体系)の概要を説明する図である。 同実施形態において、意味情報体系(オントロジ体系)の一例である。 同実施形態において、イベント取得条件の登録を説明する図である。 同実施形態において、イベントプレースの概要を説明する図である。 同実施形態において、リファレンスモデルの考え方を説明する図である。 同実施形態において、ネットワークエンティティの増減形態を説明する図である。 同実施形態において、意味情報スイッチの状態遷移を説明する図である。 同実施形態において、意味情報スイッチがシェアードリンクの確立要求を行なう状態を説明する図である。 同実施形態において、意味情報スイッチがシェアードリンクを確立する動作を説明する図である。 同実施形態において、意味情報ルータの構成を説明する図である。 同実施形態において、意味情報スイッチがシェアードリンクを解除、再確立する動作を説明する図である。 同実施形態において、ホップ属性を持つイベントの流れを説明する図である。 同実施形態において、任意のサービスエンティティがフィルタを登録した時、意味情報ルータにおいてどのようにイベントパスを管理、更新するかを説明する図である。 同実施形態において、従来のネットワークを説明する図である。 同実施形態において、パケットの構成を説明する図である。 同実施形態において、従来のパーソナライズ情報提案サービスを実現するためのネットワーク構成を説明する図である。 同実施形態において、ブローカモデルを説明するための図である。 同実施形態において、ブローカモデルの実現方法を説明する図である。 同実施形態において、意味情報ネットワークの概念を説明する図である。 同実施形態の意味情報ネットワークにおいて、イベントを共有する概念を説明する図である。 同実施形態において、SI-GWを用いたファイアウォールを跨るフェデレーションを説明する図である。
符号の説明
1:意味情報ネットワーク(SION)、2:エンティティ、21(a、b):エンティティ、22(a、b、c):エンティティ、31:要求処理部、32:ファクトリ、51:イベント受信部、52:照合部、53:イベント送信部、54:フィルタ管理部、55:制御要求受付部、56:制御部、57:シェアードリンク設定情報管理部、71:イベント転送部、72:制御要求受付部、73:制御部、74:フィルタ登録情報管理部、101:コンシューマ、102:コンテンツプロバイダ、103:サービスプロバイダ、109:ネットワーク網、110:コンテンツ流通網

Claims (6)

  1. ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、前記第1の意味情報スイッチと意味情報ルータを介して接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するための通信システムであって、
    前記第1の意味情報スイッチは、
    シェアードリンク確立要求を送信し、
    前記第2の意味情報スイッチは、
    意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとして登録しており、
    前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信すると、少なくとも前記フィルタを送信し、
    前記意味情報ルータは、
    前記第1の意味情報スイッチに、前記第2の意味情報スイッチから送信されたフィルタを登録させる
    ことを特徴とする通信システム。
  2. ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを、第1の意味情報スイッチと、前記第1の意味情報スイッチと意味情報ルータを介して接続された第2の意味情報スイッチとの間で転送するためのフィルタ管理方法であって、
    前記第1の意味情報スイッチは、
    シェアードリンク確立要求を送信する過程と、
    前記第2の意味情報スイッチは、
    意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとして登録しており、
    前記第1の意味情報スイッチから送信されたシェアードリンク確立要求を受信すると、少なくとも前記フィルタとを送信する過程と、
    前記意味情報ルータは、
    前記第1の意味情報スイッチに、前記第2の意味情報スイッチから送信されたフィルタを登録させる過程と
    を特徴とするフィルタ管理方法。
  3. ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを複数の意味情報スイッチ間で転送するための意味情報ルータであって、
    意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとし、ある意味情報スイッチから送信されたフィルタを、他の意味情報スイッチに登録させる制御部
    を備えることを特徴とする意味情報ルータ。
  4. ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを複数の意味情報スイッチ間で転送するためのフィルタ管理方法であって、
    意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとし、ある意味情報スイッチから送信されたフィルタを、他の意味情報スイッチに登録させる過程
    を特徴とするフィルタ管理方法。
  5. ネットワーク上において、少なくともデータと、該データのメタデータである意味情報と、該意味情報の語彙概念であるイベントタイプとからなるイベントを複数の意味情報スイッチ間で転送するためのフィルタ管理プログラムであって、
    意味情報及びイベントタイプ両方をフィルタとし、ある意味情報スイッチから送信されたフィルタを、他の意味情報スイッチに登録させるステップ
    をコンピュータに実行させるフィルタ管理プログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

JP2005208641A 2005-07-19 2005-07-19 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム Expired - Fee Related JP3977389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208641A JP3977389B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208641A JP3977389B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210850A Division JP3732762B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333669A JP2005333669A (ja) 2005-12-02
JP3977389B2 true JP3977389B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=35487939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208641A Expired - Fee Related JP3977389B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977389B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005333669A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meisel et al. Ad hoc networking via named data
KR100505265B1 (ko) 의미 정보 네트워크
CN101595688B (zh) 跨越公共网络以连接任意主机的虚拟专用lan
US20070214046A1 (en) Architecture for information dissemination in wireless mobile ad hoc networks
JP3732762B2 (ja) 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム
Le Sommer et al. A framework for opportunistic networking in spontaneous and ephemeral social networks
JP3977387B2 (ja) 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム
JP3977389B2 (ja) 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム
JP3977388B2 (ja) 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム
JP4170322B2 (ja) 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム
JP4060325B2 (ja) 意味情報スイッチ、意味情報ルータ、方法、記録媒体、プログラム
JP3974357B2 (ja) シェアードリンク設定方法、通信システム、エンティティ装置、およびそのコンピュータプログラムならびにその記録媒体
JP2021517767A (ja) ランダム差動リレー及びネットワークコーディングのシステム及び方法
JP3850378B2 (ja) エンティティ装置、アドホックネットワーク構築方法及びアドホックネットワーク構築プログラム並びにその記憶媒体
JP3974158B2 (ja) イベントプレース探索方法、通信システム、エンティティ装置、およびそのコンピュータプログラムならびにその記録媒体
JP3946658B2 (ja) エンティティ装置、イベント転送制御方法、イベント転送制御プログラム及びその記録媒体
JP3571632B2 (ja) 意味情報ネットワーク、意味情報スイッチ、意味情報ルータ、意味情報ゲートウェイ、イベントルーティング方法、及びイベントルーティング装置
JP3803329B2 (ja) エンティティ装置、代替エンティティ探索方法及び代替エンティティ探索プログラム並びにその記録媒体
JP3723127B2 (ja) エンティティ装置、情報公開システム、方法、記録媒体及びプログラム
JP3822178B2 (ja) エンティティ装置、障害回復方法、及び、コンピュータプログラム
JP3792664B2 (ja) エンティティ装置、リプライ通知制御方法、リプライ通知制御プログラム及びその記録媒体
JP3850379B2 (ja) 意味情報ネットワークの構築方法および意味情報ネットワークシステム並びにプログラム
JP3782345B2 (ja) 組み込みシステム、方法、記録媒体及びプログラム
JP3844747B2 (ja) エンティティ装置、シェアードリンク再確立方法、シェアードリンク再確立プログラム及びその記録媒体
JP3910550B2 (ja) 意味情報ネットワークにおけるデータ検索方法および意味情報ネットワークシステム並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140629

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees