JP3973241B2 - チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法および増幅装置 - Google Patents

チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法および増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3973241B2
JP3973241B2 JP21478795A JP21478795A JP3973241B2 JP 3973241 B2 JP3973241 B2 JP 3973241B2 JP 21478795 A JP21478795 A JP 21478795A JP 21478795 A JP21478795 A JP 21478795A JP 3973241 B2 JP3973241 B2 JP 3973241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
bragg grating
light
optical pulse
chirped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21478795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171104A (ja
Inventor
アルマンテス・ガルバナスカス
マーチン・イー・ファーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Publication of JPH08171104A publication Critical patent/JPH08171104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973241B2 publication Critical patent/JP3973241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チャープ・ブラッグ格子により超短光パルスを伸長した上で増幅し続いて増幅されたパルスを増幅歪みを避けて圧縮する光パルス増幅技術に関し、チャープ光パルス増幅の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
従来の超短光パルスの発生源としては、コンパクトな光ファイバとダイオードとからなる装置がある。ただし、この装置は、大型のソリッドステートの超短光パルスの発生源に比べ、十分に大きな出力を発揮することができなかった。すなわち、前述のダイオード・ファイバ・レーザの出力は、通常、パルスあたり数ピコジュール程度であり、最良でもナノジュールがせいぜいであった。この程度のエネルギでは、コンパクトな超短光パルス源の出現が渇望されている広範な実用分野への適用には不十分である。
【0003】
ところで、理論的には希土類ドープの施された光ファイバ増幅器によれば、ずっと高いパルスエネルギが得られる可能性がある。たとえば、エルビウム・ドープ光ファイバ増幅器(EDFA)の単モードの飽和エネルギは、約1μJである。しかしながら、このようなエネルギを出した場合には、増幅された超短光パルスのピークパワーは、単モード・ファイバには許容しがたいほど高くなってしまう(1psのパルスで1MW程度)。もし、このようにハイパワーな光が光ファイバの小さなコアに閉じ込められたなら、集中的に高いピーク密度により、必然的に強度の非線形性が表れて、パルスはブレイクアップ(消散)してしまう。
【0004】
この問題を回避する唯一の方法は、上記増幅器の中で光パルスのピークパワーを十分に低く保つことである。すなわち、(時間軸上で)伸長されて比較的長くなったパルスを増幅することである。初期のパルスが広い帯域幅を持っていて適切にチャープされているものとすれば、増幅されたパルスを(回折格子等で)線形圧縮することにより、再び短いパルス持続時間の超短光パルスが得られる。
【0005】
チャープ・パルス増幅方法は、主として、高エネルギ超短光パルスを生成するレーザシステムで使われている。
この十年間では、チャープ・パルス増幅システムは、バルク回折格子の伸長器および圧縮器により構成されてきた。そのチャープ・パルス増幅のアイディアは、超短光パルスを増幅に先立って伸長し、増幅が終了したのちに、再びもとのパルス幅に圧縮して戻そうというものである。こうすれば(パルスのピーク強度が増幅器の線形範囲に収まり)、超短光パルスの増幅器内での歪みが少なく抑えられて、パルス幅を短いままに高いパルスエネルギの超短光パルスが得られる。
【0006】
近年では、増幅に先立って、チューナブル・レーザ・ソースからチャープされた長いパルスが直接得られるようになり、これを増幅したパルスを圧縮することによって高エネルギの超短光パルスが得られるようになった。この技術に関しては、ガルバナスカス等の文献( Galvanauskas et al., "Hybrid diode-laser fiber-amplifier source of high energy ultrashort pulses", 19 Optics Letters 1043(1994))に詳細が記されている。この方法では、格子伸長器の必要性が無くなるものの、依然として回折格子圧縮器を必要としている。
【0007】
さて、従来のシステムでは、回折格子による伸長器および圧縮器は、実際のチャープ・パルス増幅システムに適した分散遅延ライン式のもののみであった。異なる形態をとれば、正負いずれにも分散をとることができる。分散の大きさは、数十回や数百回の光パルスの伸長圧縮に十分なだけあり、パルス幅をフェムト秒から数十〜数百ピコ秒に伸ばすことができた。このような回折格子の組み合わせによれば、非線形光学効果によるパルスの歪みを起こすことなく、極めて高いエネルギのパルスを扱うことができている。
【0008】
しかしながら、このような分散遅延ラインは、幾つかの大きな不都合を有していた。すなわち、回折格子の組み合わせは、分極に敏感であり、サイズの大きい(数mにも及ぶ)のが普通であるがゆえに、ロバストネス(頑強さ=影響を受けない鈍感さ)およびエネルギ・スループット(出力)に限界があった。同じ理由で、その出力ビームのプロファイルは歪んでしまっていた。このような特性は、コンパクトなファイバおよびレーザ・ダイオードからなるチャープ・パルス増幅システムにおいては、特に好ましくない。
【0009】
一方、ブラッグ格子は、光信号処理において他の様々な目的に使用されてきた。例えば、音響光フィルタや分散要素として使用されており、前者については、タミールの文献( Tamir, "Integrated Optics", Springer-Verlag New York, 1979)に記載されている。ブラッグ格子は、光ファイバ、インテグレートされた光導波路構造、またはバルク材により構成されうる。このそれぞれについて、以下に簡単に説明する。
【0010】
ゲルマニウム珪素ファイバのブラッグ格子は、光により誘導される周期的な屈折率の変化を介して(同ファイバの)コア内に形成される。この格子(グレーティング)の形成は、ファイバの側方から紫外線を照射して直接パターンを刻むことにより可能であり、この形成方法については、メルツの文献( Meltz, "Formation of Bragg gratingus in optical fibers by transverse holographic method", Optics Letters, Vol.14, No.15, Augusut 1, 1989, p.823)に記載されている。感光特性強化技術により、格子の書き込みはいかなるゲルマニウム珪素ファイバにも可能であり、標準的な通信用ファイバにも適用可能である。
【0011】
光導波路格子は、半導体材料から直接成長させることも可能であり、この種の格子は、半導体レーザ構造の集積素子として最も多用されている。たとえば、分布型ブラッグ・レフレクタ(DBR)や、分布帰還型(DFB)レーザ・ダイオードなどもまた、様々な格子構造を内蔵している集積導波路構造に使用されている。他にも、LiTaO3 やLiNbO3 などが、様々な格子構造を内蔵している集積導波路構造に使用されている。
【0012】
バルクのブラッグ格子としては、一例に音響光学ファイバが挙げられる。FR変調している電気波形をチャーピングすることにより、チャープ・ブラッグ格子を得ることができる。
最近では、チャープ・ブラッグ格子は、図1に示すように、光導波路の分散を補正する目的でも使用されている。その詳細は、オーレットの文献( F. Oullette, "Dispersion cancellation using linearity chirped Bragg grating filters in optical waveguides", Optics Letters, Vol.12, No.10, Oct. 1987, p.847)に記載されている。導波路の中を伝播する光の波動の速度はその波長(周波数)に左右される。それゆえ、周波数の異なる波動は所定の目的地に時間差をもって到達するので、分散による不都合が引き起こされる。そこで、上記導波路中にブラッグ格子を挿置すれば、この分散問題は大いに軽減される。
【0013】
前述のオーレットの文献では、周期的なブラッグ構造からの反射光の波長λB は、λB =2nΛで与えられる。ここで、Λは周期、nはブラッグ構造の屈折率である。もし、上記ブラッグ格子に沿って構造の周期が変化していれば、異なる波長の光の波動は、それぞれ異なる場所で反射される。これから、遅延時間τを次の式に従って求めることができる。
【0014】
τ=2L/νg
ここで、νg は上記構造内の光の群速度であり、Lはブラッグ格子に入射した波長λの光線の入射距離である。したがって、ブラッグ格子の長さによって二つの異なる波長の間に起こる遅延時間の差が決まり、格子周期の変化(格子チャープ)の大きさによって上記構造の反射帯域が決まる。例えば、2〜3cmの長さの構造で得られる最大のτ(遅延時間)は数百ピコ秒程度であり、帯域は数十nmにも達する。
【0015】
ファイバ・ブラッグ格子は光学フィルタとして使用されており、チャープ・ファイバ・ブラッグ格子は分散要素の分散を補正するコンポーネントとして使用されてきた(したがって小型軽量・高効率である)。しかし、超短光パルスの増幅には、大きくて非効率的な(すなわち不都合な)回折格子による伸長器および圧縮器だけが使用されてきた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、チャープ・ブラッグ反射格子をチャープ・パルス増幅システムに適用することにより、回折格子装置のもつ前述の不都合を解消することを目的とする。すなわち、チャープ・パルス増幅システムを小型化し、ロバスト(堅牢または不感)性、信頼性および費用対効果の良好なものとすることを主たる目的(課題)としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】
(装置発明)
本発明の第1構成は、光パルスを生成する生成手段と、該生成手段に光学的に接続され、該光パルスの持続時間を増大させて該光パルスのピーク振幅を低減する伸長手段と、該伸長手段に光学的に接続され、該光パルスが該伸長手段から出力された後に該光パルスの振幅を増加せしめる増幅手段と、該増幅手段の出力に光学的に接続され、該光パルスが該増幅手段から出力された後に該光パルスの持続時間を短くする再圧縮手段とからなる光パルス増幅装置において、前記伸長手段および前記再圧縮手段のうち少なくとも一つは、チャープ・ブラッグ格子で構成されており、当該ブラッグ格子は、容積ブラッグ格子であることを特徴とするチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅装置である。
【0018】
本発明の第2構成は、上記第1構成において、前記伸長手段および前記再圧縮手段は、同一のチャープ・ブラッグ格子で構成されていることを特徴とする。
本発明の第3構成は、上記第1構成において、前記伸長手段は伸長用チャープ・ブラッグ格子で構成されており、前記再圧縮手段は再圧縮用チャープ・ブラッグ格子で構成されていることを特徴とする。
【0019】
本発明の第4構成は、上記第1構成において、前記光パルス中に含まれる光波の分散の残留分を低減する分散補正手段を有することを特徴とする。
本発明の第5構成は、上記第2構成において、前記光パルス中に含まれる光波の分散の残留分を低減する分散補正手段を有することを特徴とする。
本発明の第6構成は、上記第3構成において、前記光パルス中に含まれる光波の分散の残留分を低減する分散補正手段を有することを特徴とする。
【0020】
本発明の第7構成は、上記第1構成において、前記チャープ・ブラッグ格子のうち少なくとも一つに光学的に接続されており、該チャープ・ブラッグ格子から反射される光パルスから該チャープ・ブラッグ格子に入射する光パルスを分離する光線分割手段を備えていることを特徴とする。
本発明の第8構成は、上記第2構成において、前記チャープ・ブラッグ格子のうち少なくとも一つに光学的に接続されており、該チャープ・ブラッグ格子から反射される光パルスから該チャープ・ブラッグ格子に入射する光パルスを分離する光線分割手段を備えていることを特徴とする。
【0021】
本発明の第9構成は、上記第3構成において、前記チャープ・ブラッグ格子のうち少なくとも一つに光学的に接続されており、該チャープ・ブラッグ格子から反射される光パルスから該チャープ・ブラッグ格子に入射する光パルスを分離する光線分割手段を備えていることを特徴とする。
(方法発明)
本発明の第10構成は、光パルスを生成する生成過程と、該光パルスの持続時間を伸長して該光パルスのもとの持続時間より長時間にすることにより、該光パルスのピーク振幅を低減して伸長光パルスを生成する伸長過程と、該伸長光パルスを増幅して増幅伸長光パルスを生成する増幅過程と、該増幅伸長光パルスを再圧縮して該光パルスのもとの波形にもどす再圧縮過程との各過程からなる光パルス増幅方法において、前記伸長過程および前記再圧縮過程のうち少なくとも一つは、チャープ・ブラッグ格子を使うことにより実行され、当該チャープ・ブラッグ格子は、容積ブラッグ格子であることを特徴とするチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法である。
【0022】
本発明の第11構成は、上記第10構成において、前記伸長過程および前記再圧縮過程の両方が、同一のチャープ・ブラッグ格子を使用して実行されることを特徴とする。
本発明の第12構成は、上記第10構成において、前記伸長過程および前記再圧縮過程は、別個のチャープ・ブラッグ格子を使用して実行されることを特徴とする。
【0023】
本発明の第13構成は、上記第10構成において、前記光パルスの光波の分散の残留分を低減する分散補正過程を有することを特徴とする。
本発明の第14構成は、上記第11構成において、前記光パルスの光波の分散の残留分を低減する分散補正過程を有することを特徴とする。
本発明の第15構成は、上記第12構成において、前記光パルスの光波の分散の残留分を低減する分散補正過程を有することを特徴とする。
【0024】
本発明の第16構成は、上記第10構成において、前記チャープ・ブラッグ格子から反射される光パルスから該チャープ・ブラッグ格子に入射する光パルスを分離する光線分割過程を備えていることを特徴とする。
本発明の第17構成は、上記第11構成において、前記チャープ・ブラッグ格子から反射される光パルスから該チャープ・ブラッグ格子に入射する光パルスを分離する光線分割過程を備えていることを特徴とする。
【0025】
本発明の第18構成は、上記第12構成において、前記チャープ・ブラッグ格子から反射される光パルスから該チャープ・ブラッグ格子に入射する光パルスを分離する光線分割過程を備えていることを特徴とする。
【0026】
【作用および発明の効果】
本発明によれば、小型軽量のチャープ・ブラッグ反射格子をチャープ・パルス増幅システムに適用することにより、従来技術としての回折格子装置のもつ前述の不都合を解消することができる。すなわち、チャープ・パルス増幅システムを小型化し、ロバスト(堅牢または不感)性、信頼性および費用対効果の良好なものとすることができることが、主たる効果である。
【0027】
また、ファイバ内にチャープ・ブラッグ格子を分散コンポーネントとして挿置することにより、パルスの質と形状を大きく失うことなく、フェムト秒のパルスを伸長および圧縮することが可能になるという効果もある。
さらに、ブラッグ格子を採用することにより、最大のエネルギ・スループット(出力)を達成するとともに、パルスの質と持続時間の損失を最小に抑えることが可能になるという効果もある。
【0028】
またさらに、チャープ・パルス増幅システムにおいて、チャープ・ブラッグ格子の逆伝搬方向を使うことにより、超短光パルスの伸長および圧縮を行うことをが可能になるという効果をも生じる。
【0029】
【発明の実施の形態および実施例】
前述の目的(課題)は、本発明について以下の実施例の数々により当業者に実施されうるよう詳細かつ十分に説明されるので、今や達成可能である。いずれの実施例においても、少なくとも一つはチャープ・ブラッグ格子が採用されており、超短光パルスの伸長およびまたは再圧縮に使われている。実運用に当たっては、パルスは時間に関して引き伸ばされ、それゆえピーク・エネルギが増幅に先立って低下し、そして(増幅後に)再圧縮されて、(短い)元の波形の増幅された超短光パルスに復元される。
【0030】
〔実施例1〕
(ブラッグ格子のチャーピング作用)
チャープ・ブラッグ格子1は、図1に示すように、その一端から他端へと進行する光パルス2,3を引き伸ばし(伸長し)、続いて反射して光パルス2,3の入射端からそれぞれ射出する。ブラッグ格子1は、逆に、引き伸ばされたパルス4,5を再圧縮する作用も有する。すなわち、パルス4,5がもう一度反射されてブラッグ格子1に再入射すると、パルス4,5は(もとのパルス1,2に近い超短光パルスに)再圧縮される。したがって、同一のブラッグ格子1によるパルスの伸長および圧縮は、可逆な過程である。
【0031】
(実施例1の構成と作用効果)
本発明の実施例1としてのチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅装置の構成と作用について、図2を参照して説明する。
本光パルス増幅装置では、分割比率50:50の二つのビームスプリッタ6a,6bが、入射ビームおよび反射ビームを分割するためにブラッグ格子1の両端に設けられている。そして、伸長されたパルス10bが、光増幅器9で増幅される。その際、光パルスは伸長されているので、光増幅器9内での光パルスのピークパワーは比較的低く保たれており、光増幅器9内での非線形効果および飽和効果によるパルスの歪みは回避される。それゆえ、(出力パルスでは)初期のパルス・エネルギよりもずっと高いエネルギを持ちながら、初期の(入力)パルスの波形および持続時間が取り戻される。
【0032】
本実施例(図1および図2参照)の長所は、同一の格子1が伸長と再圧縮との両方に使われ得ることである。もちろん、格子1の不完全さは、反射されたパルスの質に影響する。ここで不完全さとは、例えば格子周期の不均一性や格子に沿った屈折率の変動などを指す。しかしながら、同一の格子1が伸長にも再圧縮にも共用されている場合には、長手方向の不均一性の影響は相殺されてしまい、再圧縮されたパルスの歪みは最小限にとどまるであろう。
【0033】
〔実施例2〕
本実施例のチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅装置では、図3に示すように、二つのブラッグ格子1a,1bがそれぞれパルス伸長とパルス再圧縮に使用されている。本実施例では、二つのブラッグ格子1a,1bが同じ特性をもつようにすべきである。しかしながら実際には、製造工程においてなにがしかの違いが二つのブラッグ格子1a,1bの間に生じてしまう。であるから、再圧縮されたパルスの波形10dに、いくらかの歪みが余計に生じる。初期の(入力)パルスの持続時間が短くなり、伸長されたパルス10cの持続時間が長くなるにつれて、再圧縮されたパルス10dの持続時間と波形は、さらに二つの格子1a,1bの間の差異の影響を受けやすくなる。
【0034】
実施例1の単一のブラッグ格子1を用いたシステム(図2参照)には、光増幅器9やその他の光線の径路上にあるコンポーネントが有する分散を補正するために、分散補正器7が含まれていた。本実施例の二つのブラッグ格子1a,1bを有するシステム(図3参照)では、(光経路中に)分散補正器7を介在させることにより、二つの格子1a,1bの分散の相違をも補正することができる。このような分散の補正は、例えば、適正な器具、導波路構造、または正負いずれかの分散(どちらかは個々のシステムで異なる)をもつ光ファイバなどによって実現される。分散補正器7を用いれば、フェムト秒の光パルスに対してでさえも、出力パルスの帯域が限定された光パルス増幅システムを実現することができる。
【0035】
(ビームスプリッタについて)
実施例1(図2参照)や実施例2(図3参照)において、50:50のビームスプリッタ6a,6bは、入射波(光)とブラッグ格子1a,1b(実施例1では1のみ)からの反射波(光)とを分割する手段として使用されている。本実施例は、ハーフミラーや四ポートファイバを使用することにより容易に実現されるが、その場合、パルス伸長再圧縮後に残るパルスエネルギは、たかだか25%にしか過ぎない。エネルギ・スループット(効率)を最大にするためには、その外の手段もある。例えば、光サーキュレータ11(図4参照)を使用すれば、最大100%までのパルス・エネルギを透過させることが可能である。
【0036】
図4に示す装置では、100%近い透過性を得るために、偏光ビームスプリッタ12と四半波長(λ/4)プレート14とを組み合わせている。この装置では、偏光方向が平行な平面内にある直線偏光(平面偏光)光線15が、偏光ビームスプリッタ12を大きな損失なしに透過する。四半波長プレート14を二度通過した格子1からの反射光16は、入射光線15(の偏光方向)に対して直交した偏光方向を持ち、ビームスプリッタ12により反射される。
【0037】
単一のブラッグ格子1が伸長および再圧縮に使用されている場合(例えば実施例1)には、偏光ビームスプリッタ12は特に有用である。ごく少量の光は、透過して格子1の他端(入射端の反対側)から常に漏れ出るので、格子1が単一である場合(図2参照)には、この漏れ出た透過光が光増幅器9で増幅されるのを防ぐことは特に重要である。偏光ビームスプリッタ12によれば、この問題は容易に解消される。すなわち、偏光ビームスプリッタ12の向き(当然入力光線の偏光の向きも)を、格子1の両端で互いに直交するように配置されていればよい。そうすれば、ビームスプリッタ12を透過した光線は、反射光線に対して偏光の方向が直交するので、ビームスプリッタ12で偏向する(方向を変える)ことはない。
【0038】
〔実施例3〕
本実施例の光パルス増幅装置は、図6に示すように、本発明に則って、チャープ・パルス増幅システムにおけるブラッグ格子1a,1bの様々な使用形態の一つを例示するものである。
オーレットの文献( F. Oullette, Optics Letters, Vol.16, No.5, March 1991, p.303)には、入力パルスの導波モードとは異なる導波モードに伸長されたパルスと再圧縮されたパルスとをカップリングさせて透過せしめるように、導波路またはファイバに内挿されたチャープ格子を設計することができると記載されている。ブラッグ格子1a,1bはシステムを簡素にするが、通常は公知の手段(図示せず)を付加することにより、増幅はされたものの圧縮されなかったパルス10cの残留分を抑制する。この残留分は、圧縮されたパルス10dと一緒に透過してしまう分である。ブラッグ格子1に他の公知の分散遅延ラインを組み合わせることにより、システムをより簡素にすることも可能である。
【0039】
(実施例3の変形態様)
本変形態様では、図7に示すように、標準ファイバ13が伸長器として使用され、ファイバに内挿された(イン・ファイバ)格子1が圧縮器として使用されている。
チャープされた長パルスが直接レーザ光源から発生するチャープ・パルス増幅システムにおいては、図8に示すように、ブラッグ格子1は(圧縮用の)一つで十分である。
【0040】
〔実施例4〕
本実施例のチャープ・パルス増幅装置では、二つのブラッグ格子1a,1bが組み込まれている。
フェムト秒のパルスが、パッシブ・モードロック・ファイバ・レーザ(図示せず)から生成された。初期のパルス10aは、限定された帯域幅で持続時間が330fsであり、8MHzの反復率をもっていた。ブラッグ格子1a,1bは、露光中に変形している部分でチャーピングを生じていた。格子1a,1bは5mmの長さであり、その反射帯域幅は20nm、その反射率は65%であった。フェムト秒のパルス10aは、格子1aにより30psに伸長された。
【0041】
伸長されたパルス10aは、エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器9内で増幅された。この増幅器9は、レーザ・ダイオードMOPA17から波長980nmで200mWのポンピングを受けていた。分散を最小に抑えるために、標準ファイバ(D=−3ps/nm・km)に比べ六倍低い負の分散(分散能)をもつ長さ4.5mのエルビウム・ドープ・ファイバが、増幅器9として使用された。
【0042】
光路にある全てのファイバの負の分散の影響を補正するために、長さ70cmの正の分散をもつ光ファイバ13(D=86ps/nm・km)が、システムの始めの部分に接ぎ入れられている。ファイバ格子(1a,1b)の一端における入射ビームおよび反射ビームは、標準の50:50ファイバ・カップラ18a,18bよって分割された。格子での損失を含むエネルギのスループットは、伸長においても再圧縮においても、16%であった。
【0043】
上記増幅器の入力部における伸長されたパルス(10b)は、20pJであった。上記増幅器のゲインは、次の二つの手法で最大になる。先ず、ポンプビームと信号ビームとが、反対方向に伝搬するようにアレンジすることである。次に、二つのイン・ファイバ光アイソレータ19a,19bが、増幅器9の両端に挿置されて、逆反射(光線の逆行)を防ぐことである。増幅器9の出力端でのパルスのエネルギは、4〜6nJであった。
【0044】
(実施例4の変形態様)
伸長および再圧縮の後でさらに大きなエネルギが再生され得ることを検証するために、バルク・コンポーネントを使用して図5に示した装置で試験してみた。この変形態様では、エネルギ・スループットは50%に増加した。それでもなお2dBの損失があったが、これは使用されたブラッグ格子1の反射率に限度があることと、格子ファイバへのカップリング効率が80%に過ぎないこととに起因していた。図5の装置に、より高い反射率の格子とオール・ファイバの偏向コンポーネントとを使用すれば、さらに高いスループットを達成することも可能である。
【0045】
〔実施例5〕
伸長再圧縮用の単一のブラッグ格子1をもつ実施例と、最初のブラッグ格子(図6参照)の代わりに標準ファイバ伸長器を備えた本実施例(図7参照)との両方が試作された。それぞれの試験結果を、図10(a)および図10(b)に示す。単一のチャープ・ブラッグ格子で二つの伝搬方向を使い、伸長器と再圧縮器とを兼用する場合には、帯域幅の限定された330fsの初期(入力)パルスに対し、408fsの再圧縮された(出力)パルスが得られた。したがって、格子をもつこの装置によるパルス幅の増加は、わずか20%にすぎない。
【0046】
図10(a)に示すように、再圧縮後の(出力)パルスの波形は、本質的にシステムへの入力(波形)と同一である。これは、回折格子による伸長器および圧縮器を使用した場合の典型的な結果にくらべ、相当改善されている。
一方、標準ファイバ伸長器13(170mの光ファイバでD=17ps/nm・km)が使用された場合には、最短の再圧縮(出力)パルスは544fsであり、図10(b)に示すようにパルスの波形はかなり変化していた。
【0047】
〔ブラッグ格子の効果〕
ブラッグ格子を伸長器および再圧縮器に使用することの重要な利点は、その寸法が小さくコンパクトであることである。フェムト秒のパルスを数百ピコ秒の持続時間に伸長するには、ほんの2〜3cmの長さの格子で用が足りる。(バルク回折格子を使用すると1m程度になる。)この短い相互作用距離のゆえに、高エネルギのパルスがブラッグ圧縮器内に到達する。同様に、容積ブラッグ格子においても、ビームサイズは大きくとれ、高いピーク密度を避けることができる。
【0048】
ブラッグ反射は、一般に偏光に不感である。しかしながら、光学材料および導波路構造の複屈折により、なにがしかの偏光感度を生じることがある。ブラッグ格子によれば、ビームの質の歪みは一般に回避することができる。
導波路内構造やイン・ファイバ構造はとりわけ魅力的である。これをオール・ファイバ構造、オール・ウェーブガイド(全導波路)構造、あるいはファイバ・導波路・レーザ半導体構造の設計に用いれば、ロバスト性、高信頼性、費用対効果性の高いチャープ・パルス増幅システムを提供することができる。
【0049】
したがって、本発明のチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法および増幅装置によれば、高エネルギの超短光パルスを発生するコンパクトなダイオード・レーザおよびファイバを用いて、(発明の)目的を達成することができる。(本発明のシステムが出力する)パルスのエネルギは、従前のシステムよりもずっと高く、パルスの増幅に伴う歪みは、本質的に低減される。
【0050】
本発明は、前述の実施例に限定されるものではない。すなわち、本発明の精神と広がりの範囲から逸脱しないかぎり、あらゆる変更や変形態様が本発明に含まれるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ブラッグ格子でのパルス・チャーピングの原理を示す模式図
【図2】 実施例1のチャープ・パルス増幅装置の基本構成を示す模式図
【図3】 実施例2のチャープ・パルス増幅装置の基本構成を示す模式図
【図4】 ブラッグ格子と光サーキュレータとの組合わせを示す模式図
【図5】 ブラッグ格子、スプリッタ、四半波長板の組合わせの模式図
【図6】 実施例3のチャープ・パルス増幅装置の基本構成を示す組図
【図7】 実施例5のチャープ・パルス増幅装置の基本構成を示す模式図
【図8】 チャープ(伸長)された長いパルスの増幅を示す模式図
【図9】 実施例6のチャープ・パルス増幅装置の基本構成を示す模式図
【図10】二つの実施例での信号処理作用を実測値で示す組図
(a)実施例6の入出力パルスの波形を示すグラフ
(b)実施例5の入出力パルスの波形を示すグラフ
【符号の説明】
1,1a,1b:チャープ・ブラッグ格子
2,3:光パルス(超短光パルス)
4,5:光パルス(伸長されたパルス)
6,6a,6b:ビームスプリッタ(分割比率50:50)
7:分散補正器 9:光増幅器
10a:光パルス(超短光パルス入力)
10b,10c:光パルス(伸長されたパルス)
10d:光パルス(再圧縮されたパルス出力)
11:光サーキュレータ 12:偏光ビームスプリッタ
13:光ファイバ(伸長器) 14:四半波長(λ/4)プレート
15:直線偏光(平面偏光)光線 16:反射光
17:レーザ・ダイオードMOPA 18a,18b:ファイバ・カップラ
19a,19b:光アイソレータ

Claims (6)

  1. 光パルスを生成する生成手段と、
    該生成手段に光学的に接続され、該光パルスの持続時間を増大させて該光パルスのピーク振幅を低減する伸長手段と、
    該伸長手段に光学的に接続され、該光パルスが該伸長手段から出力された後に該光パルスの振幅を増加せしめる増幅手段と、
    該増幅手段の出力に光学的に接続され、該光パルスが該増幅手段から出力された後に該光パルスの持続時間を短くする再圧縮手段とからなる光パルス増幅装置において、
    前記伸長手段および前記再圧縮手段は、単一のチャープ・ブラッグ格子で兼用されていることを特徴とする、
    チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅装置。
  2. 前記チャープ・ブラッグ格子は、反射型のブラッグ格子である、
    請求項1に記載されたチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅装置。
  3. 前記チャープ・ブラッグ格子の両端から入射する両入射光は互いに直交する偏光の向きをもち、
    このチャープ・ブラッグ格子から漏れ出た透過光が再び前記増幅手段で増幅されるのを防ぐ偏光ビームスプリッタを有する、
    請求項1に記載されたチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅装置。
  4. 光パルスを生成する生成過程と、
    該光パルスの持続時間を伸長して該光パルスのもとの持続時間より長時間にすることにより、該光パルスのピーク振幅を低減して伸長光パルスを生成する伸長過程と、
    該伸長光パルスを増幅して増幅伸長光パルスを生成する増幅過程と、
    該増幅伸長光パルスを再圧縮して該光パルスのもとの波形にもどす再圧縮過程との各過程からなる光パルス増幅方法において、
    前記伸長過程および前記再圧縮過程の両方が、単一のチャープ・ブラッグ格子を兼用することにより実行されることを特徴とする、
    チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法。
  5. 前記チャープ・ブラッグ格子は、反射型のブラッグ格子である、
    請求項4に記載されたチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法。
  6. 前記チャープ・ブラッグ格子の両端から入射する両入射光は互いに直交する偏光の向きをもち、
    このチャープ・ブラッグ格子から漏れ出た透過光が再び前記増幅過程で増幅されるのを偏光ビームスプリッタで防ぐようにした、
    請求項4に記載されたチャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法。
JP21478795A 1994-08-24 1995-08-23 チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法および増幅装置 Expired - Fee Related JP3973241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/294969 1994-08-24
US08/294,969 US5499134A (en) 1994-08-24 1994-08-24 Optical pulse amplification using chirped Bragg gratings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171104A JPH08171104A (ja) 1996-07-02
JP3973241B2 true JP3973241B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=23135698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21478795A Expired - Fee Related JP3973241B2 (ja) 1994-08-24 1995-08-23 チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法および増幅装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5499134A (ja)
JP (1) JP3973241B2 (ja)
DE (2) DE19549868B4 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696782A (en) * 1995-05-19 1997-12-09 Imra America, Inc. High power fiber chirped pulse amplification systems based on cladding pumped rare-earth doped fibers
US5847863A (en) * 1996-04-25 1998-12-08 Imra America, Inc. Hybrid short-pulse amplifiers with phase-mismatch compensated pulse stretchers and compressors
FR2751094A1 (fr) * 1996-07-09 1998-01-16 Thomson Csf Dispositif de controle d'impulsions lumineuses par un dispositif programmable acousto-optique
FR2751095B1 (fr) * 1996-07-09 1998-10-30 Thomson Csf Dispositif de controle d'impulsions lumineuses par un dispositif programmable acousto-optique
US5880877A (en) * 1997-01-28 1999-03-09 Imra America, Inc. Apparatus and method for the generation of high-power femtosecond pulses from a fiber amplifier
US5862287A (en) * 1996-12-13 1999-01-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion compensated ultrashort optical pulses with high peak power
US6181463B1 (en) * 1997-03-21 2001-01-30 Imra America, Inc. Quasi-phase-matched parametric chirped pulse amplification systems
US7656578B2 (en) * 1997-03-21 2010-02-02 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
US7576909B2 (en) * 1998-07-16 2009-08-18 Imra America, Inc. Multimode amplifier for amplifying single mode light
WO2005022705A2 (en) 1997-03-21 2005-03-10 Imra America, Inc. High energy optical fiber amplifier for picosecond-nanosecond pulses for advanced material processing applications
US5867304A (en) * 1997-04-25 1999-02-02 Imra America, Inc. Use of aperiodic quasi-phase-matched gratings in ultrashort pulse sources
US6198568B1 (en) 1997-04-25 2001-03-06 Imra America, Inc. Use of Chirped Quasi-phase-matched materials in chirped pulse amplification systems
US5818630A (en) * 1997-06-25 1998-10-06 Imra America, Inc. Single-mode amplifiers and compressors based on multi-mode fibers
KR100248056B1 (ko) * 1997-08-26 2000-03-15 윤종용 광펄스 증폭기
US6728444B2 (en) * 1997-10-02 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Fabrication of chirped fiber bragg gratings of any desired bandwidth using frequency modulation
US6195484B1 (en) 1997-10-02 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for arbitrary spectral shaping of an optical pulse
US6404956B1 (en) 1997-10-02 2002-06-11 3M Intellectual Properties Company Long-length continuous phase Bragg reflectors in optical media
JP3302311B2 (ja) * 1997-12-11 2002-07-15 ケイディーディーアイ株式会社 光増幅伝送システム及び光増幅装置
US6108474A (en) * 1997-12-11 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Optical pulse compressor for optical communications systems
US6453093B2 (en) * 2000-01-07 2002-09-17 Univerisity Of Southern California Tunable optical dispersion-slope compensation based on a nonlinearly-chirped bragg grating
US5982963A (en) * 1997-12-15 1999-11-09 University Of Southern California Tunable nonlinearly chirped grating
US6915040B2 (en) 1997-12-15 2005-07-05 University Of Southern California Devices and applications based on tunable wave-guiding bragg gratings with nonlinear group delays
US6330383B1 (en) 1998-02-20 2001-12-11 University Of Southern California Disperson compensation by using tunable nonlinearly-chirped gratings
US6163638A (en) * 1998-10-29 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Article comprising an optical pulse compressor
US6275512B1 (en) 1998-11-25 2001-08-14 Imra America, Inc. Mode-locked multimode fiber laser pulse source
FR2796164B1 (fr) 1999-07-08 2002-01-25 Cit Alcatel Filtre optique a fibre a reseau de bragg avec une reponse temps de groupe constante dans la bande utile
JP3784585B2 (ja) * 1999-08-26 2006-06-14 富士通株式会社 光ファイバ伝送のための方法、光デバイス及びシステム
US8724207B1 (en) 2000-01-04 2014-05-13 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Laser pulse temporal, spectral and spatial shaping devices based on volume diffractive gratings with spatially variable parameters
US7088756B2 (en) * 2003-07-25 2006-08-08 Imra America, Inc. Polarization maintaining dispersion controlled fiber laser source of ultrashort pulses
US7190705B2 (en) 2000-05-23 2007-03-13 Imra America. Inc. Pulsed laser sources
US6885683B1 (en) 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
JP2002229080A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光パルス波形変換器、それを備えた光パルス光源
GB0106475D0 (en) * 2001-03-16 2001-05-02 Roke Manor Research Parallel transmitter TDM device
DE10115825A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-31 Lzh Laserzentrum Hannover Ev Verfahren zur Strahlführung ultrakurzer Laserpulse sowie eine Strahlführungseinrichtung für ultrakurze Laserpulse
EP1265324A3 (en) * 2001-05-15 2005-01-19 Agilent Technologies, Inc. Laser resonator with direction sensitive decoupling
EP1172906B1 (en) * 2001-05-15 2003-10-01 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Optical arrangement for decoupling light
US6567588B2 (en) * 2001-08-28 2003-05-20 Photronics, Inc. Method for fabricating chirped fiber bragg gratings
ATE298142T1 (de) * 2001-09-28 2005-07-15 Univ Southampton Faseroptische vorrichtungen unter verwendung des raman-effekts
US6603600B2 (en) * 2001-11-21 2003-08-05 Coherent, Inc. Chirped pulse amplification method and apparatus
US6739728B2 (en) * 2002-04-08 2004-05-25 The Regents Of The University Of California Short pulse laser stretcher-compressor using a single common reflective grating
AU2003241430A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 The Regents Of The University Of Colorado Pulse amplification with stretcher providing negative dispersion
DE10248851A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Technische Universität Braunschweig Anordnung zur Übertragung optisher oder elektromagnetischer Wellen
DE10261883B4 (de) * 2002-12-19 2005-11-03 Forschungsverbund Berlin E.V. Gechirptes Faser-Bragg-Gitter, Lasersystem und Verfahren zur Dispersionskorrektur
DE102004009066B4 (de) * 2003-02-25 2007-01-25 Toptica Photonics Ag Vorrichtung zur Erzeugung abstimmbarer Lichtimpulse
US7218443B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-15 Toptica Photonics Ag Generation of tunable light pulses
US7224518B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-29 Toptica Photonics Ag Fiber-optic amplification of light pulses
US7361171B2 (en) * 2003-05-20 2008-04-22 Raydiance, Inc. Man-portable optical ablation system
US7095772B1 (en) * 2003-05-22 2006-08-22 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Inc. Extreme chirped/stretched pulsed amplification and laser
US7257302B2 (en) * 2003-06-03 2007-08-14 Imra America, Inc. In-line, high energy fiber chirped pulse amplification system
US7414780B2 (en) 2003-06-30 2008-08-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
US7113327B2 (en) * 2003-06-27 2006-09-26 Imra America, Inc. High power fiber chirped pulse amplification system utilizing telecom-type components
CA2531122A1 (en) * 2003-07-03 2005-02-10 Pd-Ld, Inc. Use of volume bragg gratings for the conditioning of laser emission characteristics
US7143769B2 (en) * 2003-08-11 2006-12-05 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US9022037B2 (en) * 2003-08-11 2015-05-05 Raydiance, Inc. Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit
US8921733B2 (en) 2003-08-11 2014-12-30 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US7367969B2 (en) * 2003-08-11 2008-05-06 Raydiance, Inc. Ablative material removal with a preset removal rate or volume or depth
US20050038487A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US8173929B1 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US7115514B2 (en) * 2003-10-02 2006-10-03 Raydiance, Inc. Semiconductor manufacturing using optical ablation
US20050065502A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-24 Richard Stoltz Enabling or blocking the emission of an ablation beam based on color of target
US7580639B2 (en) * 2003-12-29 2009-08-25 Verizon Business Global Llc Characterization and control of optical dispersion compensating element
KR20050070566A (ko) * 2003-12-30 2005-07-07 삼성전자주식회사 다파장 광원과 그를 이용한 파장 분할 다중 시스템
US7413847B2 (en) * 2004-02-09 2008-08-19 Raydiance, Inc. Semiconductor-type processing for solid-state lasers
US6990270B2 (en) * 2004-02-11 2006-01-24 Fitel U.S.A. Corp. Fiber amplifier for generating femtosecond pulses in single mode fiber
EP1812823A4 (en) * 2004-03-25 2009-08-05 Imra America Inc OPTICAL PARAMETRIC REINFORCEMENT, OPTICAL PARAMETRIC GENERATION AND OPTICAL PUMPING IN FIBER OPTICAL SYSTEMS
US7804864B2 (en) 2004-03-31 2010-09-28 Imra America, Inc. High power short pulse fiber laser
US7486705B2 (en) 2004-03-31 2009-02-03 Imra America, Inc. Femtosecond laser processing system with process parameters, controls and feedback
US7711013B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-04 Imra America, Inc. Modular fiber-based chirped pulse amplification system
US7609743B2 (en) * 2004-04-27 2009-10-27 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Volume Bragg lasers based on high efficiency diffractive elements in photo-thermo-refractive glass
US7349452B2 (en) 2004-12-13 2008-03-25 Raydiance, Inc. Bragg fibers in systems for the generation of high peak power light
WO2007046833A2 (en) * 2004-12-20 2007-04-26 Imra America, Inc. Pulsed laser source with adjustable grating compressor
US7424185B2 (en) * 2005-01-24 2008-09-09 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Stretching and compression of laser pulses by means of high efficiency volume diffractive gratings with variable periods in photo-thermo-refractive glass
US20060293644A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Donald Umstadter System and methods for laser-generated ionizing radiation
US8135050B1 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Raydiance, Inc. Automated polarization correction
EP1927168B1 (en) * 2005-09-21 2011-12-14 Ecole Polytechnique Optical pulse amplifier with high peak and high average power
US7245419B2 (en) * 2005-09-22 2007-07-17 Raydiance, Inc. Wavelength-stabilized pump diodes for pumping gain media in an ultrashort pulsed laser system
US7729044B2 (en) * 2005-10-20 2010-06-01 Universite Laval Method and devices for generating stable and tunable light pulses
US7308171B2 (en) * 2005-11-16 2007-12-11 Raydiance, Inc. Method and apparatus for optical isolation in high power fiber-optic systems
US7436866B2 (en) 2005-11-30 2008-10-14 Raydiance, Inc. Combination optical isolator and pulse compressor
US8232687B2 (en) * 2006-04-26 2012-07-31 Raydiance, Inc. Intelligent laser interlock system
US7444049B1 (en) * 2006-01-23 2008-10-28 Raydiance, Inc. Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating
US8189971B1 (en) 2006-01-23 2012-05-29 Raydiance, Inc. Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system
US7822347B1 (en) 2006-03-28 2010-10-26 Raydiance, Inc. Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system
JP2009540546A (ja) * 2006-06-02 2009-11-19 ピコメトリクス、エルエルシー 光分配ファイバのための分散および非線形補償器
JP5774277B2 (ja) 2007-01-23 2015-09-09 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 超短レーザ微細テクスチャ印刷
US7777940B1 (en) * 2007-02-09 2010-08-17 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Extreme chirped pulse amplification and phase control
US20090285245A1 (en) * 2007-05-04 2009-11-19 Jian Liu Fiber-based ultrafast laser
US8036537B2 (en) 2007-06-13 2011-10-11 International Business Machines Corporation Optical pulse amplication apparatus and method
US7733922B1 (en) 2007-09-28 2010-06-08 Deep Photonics Corporation Method and apparatus for fast pulse harmonic fiber laser
CN105583526B (zh) 2008-03-21 2018-08-17 Imra美国公司 基于激光的材料加工方法和系统
US8023538B2 (en) * 2008-03-27 2011-09-20 Imra America, Inc. Ultra-high power parametric amplifier system at high repetition rates
US20090289382A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Raydiance, Inc. System and method for modifying characteristics of a contact lens utilizing an ultra-short pulsed laser
US8125704B2 (en) * 2008-08-18 2012-02-28 Raydiance, Inc. Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals
DE102008047226B4 (de) 2008-09-12 2013-01-31 Friedrich-Schiller-Universität Jena Vorrichtung und Verfahren zum Verstärken von Lichtimpulsen
US8369017B2 (en) * 2008-10-27 2013-02-05 Ondax, Inc. Optical pulse shaping method and apparatus
US8730570B2 (en) 2009-07-01 2014-05-20 Calmar Optcom, Inc. Optical pulse compressing based on chirped fiber bragg gratings for pulse amplification and fiber lasers
US8279901B2 (en) * 2010-02-24 2012-10-02 Alcon Lensx, Inc. High power femtosecond laser with adjustable repetition rate and simplified structure
US20110206071A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Michael Karavitis Compact High Power Femtosecond Laser with Adjustable Repetition Rate
US9054479B2 (en) * 2010-02-24 2015-06-09 Alcon Lensx, Inc. High power femtosecond laser with adjustable repetition rate
US8953651B2 (en) * 2010-02-24 2015-02-10 Alcon Lensx, Inc. High power femtosecond laser with repetition rate adjustable according to scanning speed
KR20130059337A (ko) 2010-03-30 2013-06-05 아이엠알에이 아메리카, 인코포레이티드. 레이저 기반 재료 가공 장치 및 방법들
US8730568B2 (en) 2010-09-13 2014-05-20 Calmar Optcom, Inc. Generating laser pulses based on chirped pulse amplification
US8554037B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Raydiance, Inc. Hybrid waveguide device in powerful laser systems
JP5833299B2 (ja) * 2010-11-02 2015-12-16 株式会社ディスコ レーザー加工装置
EP2659553A2 (en) * 2010-12-30 2013-11-06 Lockheed Martin Corporation Compact high energy mid wave opcpa laser
US8787410B2 (en) 2011-02-14 2014-07-22 Imra America, Inc. Compact, coherent, high brightness light sources for the mid and far IR
US8537866B2 (en) 2011-05-20 2013-09-17 Calmar Optcom, Inc. Generating laser pulses of narrow spectral linewidth based on chirping and stretching of laser pulses and subsequent power amplification
WO2013039668A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fianium, Inc. Methods and apparatus pertaining to picosecond pulsed fiber based lasers
US8908739B2 (en) * 2011-12-23 2014-12-09 Alcon Lensx, Inc. Transverse adjustable laser beam restrictor
US10161738B2 (en) * 2012-12-31 2018-12-25 Axsun Technologies, Inc. OCT swept laser with cavity length compensation
US9048632B1 (en) 2013-03-15 2015-06-02 Board Of Trustees Of Michigan State University Ultrafast laser apparatus
US9599565B1 (en) 2013-10-02 2017-03-21 Ondax, Inc. Identification and analysis of materials and molecular structures
WO2015068048A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 King Abdullah University Of Science And Technology High repetition rate thermometry system and method
JP2017513211A (ja) 2014-02-28 2017-05-25 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 顕微鏡に適用される多波長超短パルスの生成及び放出
US9722390B2 (en) 2015-01-26 2017-08-01 Advalue Photonics, Inc. Ultrashort pulse fiber amplifier using rare-earth doped gain fibers
US9812837B2 (en) 2015-01-26 2017-11-07 Advalue Photonics, Inc. Ultrashort pulse fiber amplifier with rare-earth doped gain fibers
US9587983B1 (en) 2015-09-21 2017-03-07 Ondax, Inc. Thermally compensated optical probe
CN106033863B (zh) * 2016-01-12 2018-10-02 长沙学院 一种高损伤阈值的强激光啁啾脉冲压缩装置及压缩方法
US10827911B2 (en) * 2016-06-03 2020-11-10 Trustees Of Boston University Optical imaging system employing vortex fiber for multiple-mode illumination
DE102016110947A1 (de) 2016-06-15 2017-12-21 Trumpf Laser Gmbh Dispersionsanpassungseinheit
DE102016222528A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 InnoLas Photonics GmbH Laseranordnung sowie ein Verfahren zur optischen Verstärkung ultrakurzer Laserimpulse
KR102444028B1 (ko) * 2017-03-29 2022-09-15 아이피지 포토닉스 코포레이션 처프 펄스 증폭 레이저 시스템
JP7023629B2 (ja) * 2017-07-07 2022-02-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN109936041A (zh) * 2019-03-18 2019-06-25 苏州贝林激光有限公司 一种固体飞秒放大装置及其方法
CN112838464A (zh) * 2020-12-30 2021-05-25 慧三维智能科技(苏州)有限公司 不同波长皮秒脉冲激光束的合束方法
GB2620444A (en) * 2022-07-08 2024-01-10 Coherent Scotland Ltd Passively double-passed chirped-fiber-Bragg-grating

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2161612B (en) * 1984-07-11 1988-02-03 Stc Plc Optical fibre transmission systems
US4655547A (en) * 1985-04-09 1987-04-07 Bell Communications Research, Inc. Shaping optical pulses by amplitude and phase masking
US4928316A (en) * 1988-02-04 1990-05-22 Bell Communications Research, Inc. Optical systems and methods based upon temporal stretching, modulation and recompression of ultrashort pulses
US5271024A (en) * 1992-07-27 1993-12-14 General Instrument Corporation Optical fiber amplifier and laser with flattened gain slope
US5283686A (en) * 1992-07-27 1994-02-01 General Instrument Corporation, Jerrold Communications Optical systems with grating reflector
US5329398A (en) * 1992-11-05 1994-07-12 Novatec Laser Systems, Inc. Single grating laser pulse stretcher and compressor

Also Published As

Publication number Publication date
DE19549868B4 (de) 2014-12-11
JPH08171104A (ja) 1996-07-02
DE19531059B4 (de) 2009-01-02
US5499134A (en) 1996-03-12
DE19531059A1 (de) 1996-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973241B2 (ja) チャープ・ブラッグ格子による光パルス増幅方法および増幅装置
US5323404A (en) Optical fiber laser or amplifier including high reflectivity gratings
DK2549598T3 (en) Cheap source with variable repetition rate for ultra fast high energy lasers
JP4053619B2 (ja) 高出力チャープパルス増幅装置およびコンプレッサー
US8130802B2 (en) Tunable laser
JP2007535141A (ja) モジュール式ファイバ型チャープパルス増幅システム
JP4913396B2 (ja) 極短パルス光源
US7430224B2 (en) Automatic dispersion compensation in amplification for short pulse fiber laser system
JP2009271528A (ja) フェムト秒パルス圧縮およびスーパーコンティニューム生成用の全ファイバモジュール
US9190800B2 (en) Q-switched all-fiber laser
US6967767B2 (en) Swept wavelength broadband Raman pump source
WO2005081370A1 (ja) 高パワー短光パルス発生装置
KR20230002647A (ko) 파이버 레이저 시스템
JP2988915B2 (ja) 光パルス増幅器
EP4089859A1 (en) Intrinsically polarized high energy mode-locked laser oscillator operating at two-micrometer wavelength
Galvanauskas Compact ultrahigh-power laser systems
CN117856016A (zh) 基于光纤光栅的波长可切换随机光纤激光器及其实现方法
CN116526268A (zh) 一种皮秒光纤激光器
CN114122876A (zh) 一种超快飞秒光纤激光器
Galvanauskas et al. Compact All-Fiber Femtosecond-Pulse Amplification Circuit
JPH04192386A (ja) 光短パルス発生方法および装置
JP2002353539A (ja) ファイバレーザ装置及びファイバレーザシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees