JP3973009B2 - Planetary gear set - Google Patents
Planetary gear set Download PDFInfo
- Publication number
- JP3973009B2 JP3973009B2 JP2001036491A JP2001036491A JP3973009B2 JP 3973009 B2 JP3973009 B2 JP 3973009B2 JP 2001036491 A JP2001036491 A JP 2001036491A JP 2001036491 A JP2001036491 A JP 2001036491A JP 3973009 B2 JP3973009 B2 JP 3973009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- carrier
- planetary gear
- planetary
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/46—Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retarders (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車や産業機械等の動力伝達系に使用される遊星歯車装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、遊星歯車装置は、モータやエンジン等の動力源から伝達される回転を他の装置(自動車のエンジンの付属装置やその他の産業機械等)の駆動のために都合が良い回転に変えるために使用されるものである。このような遊星歯車装置は、ギヤケースの内部に、太陽歯車と、この太陽歯車に噛み合う遊星歯車と、この遊星歯車が太陽歯車の周囲を公転できるように支持するキャリアとが収容され、外部動力源から伝達された動力をこれら歯車やキャリアに連繋された出力軸を介して他の被動装置側へ出力するようになっている。この際、出力軸が倒れを生じていると、太陽歯車と遊星歯車がかじりつきを生じて円滑に作動しなくなる可能性がある。そのため、ギヤケースに複数の軸受けが取り付けられ、この複数の軸受けで出力軸の複数箇所を支持し、軸の倒れ(軸芯の傾き)を防止するようになっている(例えば、特開平5−209662号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような遊星歯車装置は、自動車等の限られたスペース内に取り付けられるため、装置全体を小さくする必要がある。しかし、従来の遊星歯車装置は、出力軸を複数の軸受けで支持するようになっているため、全長が長くなりがちであり、自動車業界等からの小型化の要請に十分応えることができなかった。
【0004】
そこで、本発明は、出力軸の軸受け構造を変えることにより、遊星歯車装置の小型化を図ること、とりわけ遊星歯車装置の全長寸法(出力軸の軸線方向の寸法)を小さくすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の遊星歯車装置は、(1)ギヤケースの内周面に形成された内歯車と、(2)入力軸と一体に回動する第1の太陽歯車と、(3)前記第1の太陽歯車と前記内歯車とに噛み合う第1の遊星歯車と、(4)前記第1の遊星歯車を前記第1の太陽歯車のまわりに公転できるように、一方の側面側に突出形成させた支持軸で前記第1の遊星歯車を回動可能に支持する第1のキャリアと、(5)前記第1のキャリアが前記第1の遊星歯車を支持した一方の側面の反対側に位置する他方の側面側で、且つ、前記第1のキャリアの回転中心部に一体に形成された第2の太陽歯車と、(6)前記第2の太陽歯車と前記内歯車とに噛み合う第2の遊星歯車と、(7)出力軸と一体に回動し、前記第2の遊星歯車を前記第2の太陽歯車のまわりに公転できるように、一方の側面側に突出形成させた支持軸で前記第2の遊星歯車を回動可能に支持する第2のキャリアと、を有している。本発明において、前記第2のキャリアの回転中心と前記第2の遊星歯車の公転中心が一致するように、前記第2のキャリアの外周面が、前記ギヤケースの内周面に形成された軸受け面によって回動可能に支持されている。また、前記出力軸は、前記第2のキャリアを介して前記ギヤケースの前記軸受け面で支持されると共に、前記ギヤケースに取り付けられた軸受けで回動可能に支持されることにより、軸線方向に沿った2箇所が前記ギヤケースに対して回動可能に支持されている。また、前記第1の遊星歯車と前記第2の遊星歯車の少なくとも一方が少なくとも3個配置されている。また、前記第1のキャリアは、その回転中心が第1の遊星歯車の公転中心に位置するように、前記第1の遊星歯車と前記第2の遊星歯車とによって支持されている。また、前記第1の遊星歯車は、その一方の側面に、前記ギヤケースの一方の内側面に摺接する突起が形成され、その他方の側面に、前記第1のキャリアの一方の側面に摺接する突起が形成されている。また、前記第2の遊星歯車は、その一方の側面に、前記第1のキャリアの他方の側面に摺接する突起が形成され、その他方の側面に、前記第2のキャリアの一方の側面に摺接する突起が形成されている。また、前記第2のキャリアは、その外周端部側面に、前記ギヤケースの他方の内側面に摺接する突起が形成されている。そして、前記ギヤケースの前記一方の内側面と前記ギヤケースの前記他方の内側面との間に、前記第1遊星歯車、前記第1のキャリア、前記第2の遊星歯車及び前記第2のキャリアが順に収容されている。
【0006】
このような構成の本発明によれば、出力軸は、ギヤケースの軸受け面で支持されたキャリアと軸受けとによって回動できるように支持されることになり、軸芯の傾きを生じることなく円滑に回動する。したがって、本発明の遊星歯車装置は、出力軸を2個の軸受けで支持する従来例に比較して、当該装置の全長を小型化することができ、当該装置の軽量化を図ることが可能になる。
【0008】
このように構成すれば、キャリアの側面とギヤケースの内側面との摺接面積が小さくなり、キャリアの回動時に生じる摩擦抵抗を低減でき、動力伝達効率を向上させることが可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。
【0010】
[第1の実施の形態]
図1〜図3は、本実施の形態に係る遊星歯車装置1を示すものである。
【0011】
これらの図に示すように、本実施の形態の遊星歯車装置1は、大別すると、入力軸2に接続される第1の歯車ユニット3と、この第1の歯車ユニット3と出力軸4とに接続される第2の歯車ユニット5とを備え、これら第1の歯車ユニット3及び第2の歯車ユニット5がギヤケース6の内部に収容されるようになっている。以下、本実施の形態に係る遊星歯車装置1の詳細を順次説明する。
【0012】
(第1の歯車ユニット)
モータやエンジン等の駆動源に接続される入力軸2の端部がギヤケース6の内部に挿入され、この入力軸2の端部に第1の太陽歯車7が取り付けられている。この第1の太陽歯車7の外周には、この第1の太陽歯車7に噛み合う3個の第1の遊星歯車8が等間隔で配置され、これらの第1の遊星歯車8が第1の太陽歯車7の回りに公転できるように第1のキャリア10で支持されている。この第1のキャリア10は、略円板形状に形成されており、第1の遊星歯車8を回転できるように支持する支持軸11が3個の第1の遊星歯車8に対応するように図1中の左側面12に突出形成されている。そして、3個の第1の遊星歯車8は、ギヤケース6の内周面に形成された内歯車13にも噛み合うようになっている。
【0013】
上述の第1の太陽歯車7の回転中心部には、セレーションの穴14が形成されており、この穴14に嵌合される入力軸2の端部がセレーションの軸2aになっている。そして、第1の太陽歯車7と入力軸2がセレーション嵌合させられて一体回動する。また、第1のキャリア10は、その回転中心が3個の第1の遊星歯車8の公転中心と一致するため、回転中心部や外周部が他の部材(例えば、出力軸4やギヤケース6の内周面)で支持されるようになっていない。その結果、作動時の摩擦抵抗を小さくすることができ、動力の伝達効率を向上させることができる。
【0014】
(第2の歯車ユニット)
第1のキャリア10の回転中心部で且つ図1中の右側面15側には、第2の太陽歯車16が形成されており、この第2の太陽歯車16に噛み合う3個の第2の遊星歯車17が等間隔で配置され、これらの第2の遊星歯車17が第2の太陽歯車16の周囲に公転できるように第2のキャリア18で支持されている。この第2のキャリア18は、略円板形状に形成されており、図1中の左側面20に第2の遊星歯車17を回転できるように支持する支持軸21が突出形成されている。また、この第2のキャリア18は、その外周面22がギヤケース6の内周面に形成された軸受け面23によって回動できるように支持されている。そして、3個の第2の遊星歯車17は、ギヤケース6の内周面に形成された内歯車13にも噛み合うようになっている。
【0015】
第2のキャリア18の回転中心部には、セレーションの穴24が形成されており、この穴24に係合される出力軸4の端部にもセレーションの軸4aが形成されており、第2のキャリア18の穴24に出力軸4がセレーション嵌合させられ、第2のキャリア18と出力軸4が一体に回動するようになっている。また、ギヤケース6の図1中右側端部には、軸受け取付用の凹部25が形成されており、この凹部25には、出力軸4を回動できるように支持する軸受け26が係合されている。これにより、出力軸4は、第2のキャリア18を介してギヤケース6の軸受け面23で支持されるとともに、第2のキャリア18と出力軸4との嵌合部の近傍に配置された軸受け26によって支持されることになる。すなわち、出力軸4は、その軸線方向に沿った位置の2箇所が回動できるように支持されることになり、軸芯CLの傾きや軸振れを生じることなく、円滑に回動する。
【0016】
また、第2のキャリア18の外周端の側面27には、ギヤケース6の内側面28に摺接する略環状の突起30が形成されている。これにより、第2のキャリア18とギヤケース6との接触面積を小さくし、第2のキャリア18の回転時に生じる摩擦抵抗を小さくすることができる。なお、第1の遊星歯車8及び第2の遊星歯車17の両側面にも略環状の突起31,32が形成されており、各遊星歯車の回転時に生じる摩擦抵抗を小さくするように工夫されている。また、第2のキャリア18及び各遊星歯車8,17の略環状の突起30,31,32は、周方向に連続したものに限られず、周方向に複数分割したものであってもよい。
【0017】
ここで、上述の第1の太陽歯車7、第1の遊星歯車8、第1のキャリア10、第2の太陽歯車16、第2の遊星歯車17及び第2のキャリア18がギヤケース6の内部に収容されている。そして、第1〜第2の太陽歯車7,16、第1〜第2の遊星歯車8,17、第1〜第2のキャリア10,18及びギヤケース6がプラスチック(例えば、PPS、PA等)で形成されている。なお、ギヤケース6は、ギヤケース本体6aとエンドカバー6bとに分割されており、ギヤケース本体6a内に上述の第1の太陽歯車7から第2のキャリア18までの各構成部品を収容した後、エンドカバー6bをギヤケース本体6aの開口部に固定するようになっている。
【0018】
(作動状態)
このような構成の遊星歯車装置1は、ギヤケース6(内歯車13)が固定されるようになっており、入力軸2と一体になって第1の太陽歯車7が回転すると、第1の遊星歯車8が第1の太陽歯車7で回転させられながら第1の太陽歯車7の回りを公転する。この第1の遊星歯車8の公転の回転数が、第1のキャリア10及びこの第1のキャリア10に形成された第2の太陽歯車16の回転数となる。次いで、第2の太陽歯車16に噛み合う第2の遊星歯車17が、第2の太陽歯車16に回転させられながら第2の太陽歯車16の回りを公転する。この第2の遊星歯車17の公転の回転数が、第2のキャリア18及びこの第2のキャリア18と一体になって回動する出力軸4の回転数となる。なお、入力軸2と出力軸4の回転比は、第1の太陽歯車7、第1の遊星歯車8、内歯車13、第2の太陽歯車16、及び第2の遊星歯車17の歯数比に応じて決定される。
【0019】
(第1の実施の形態の効果)
以上のように、本実施の形態の遊星歯車装置1は、ギヤケース6の軸受け面23で第2のキャリア18の外周面22を回転可能に支持するようになっており、ギヤケース6の軸受け面23で支持された第2のキャリア18と1個の軸受け26で出力軸4の2箇所を回転可能に支持することができ、出力軸4の傾きを防止して、出力軸4の円滑な回動を可能にすることができるため、2個の軸受け26,26で出力軸4を支持する構造の従来例に比較して、軸受け26を減らすことができた分(L)だけ遊星歯車装置1の全長寸法を短くすることができ(図4参照)、遊星歯車装置1の小型化・軽量化を図ることができる。
【0020】
また、本実施の形態の遊星歯車装置1は、1個の軸受け26と第2のキャリア18で出力軸4を支持するようになっているため、2個の軸受け26,26で出力軸4を支持する従来例に比較して、軸受け26の数を減らすことができ、部品点数の削減による製品価格の低廉化を図ることができる。
【0021】
[第2の実施の形態]
上述の第1の実施の形態は、第1の遊星歯車8及び第2の遊星歯車17をそれぞれ3個設置する態様を例示したが、これに限られるものではなく、第1の遊星歯車8及び第2の遊星歯車17をそれぞれ1個又は2個設置するようにしてもよく、また、第1の遊星歯車8及び第2の遊星歯車17をそれぞれ3個以上設置するようにしてもよい。
【0022】
ただし、第1の遊星歯車8を2個以下にした場合には、第1のキャリア10の回転中心が第1の遊星歯車8の公転中心と一致するように、第1のキャリア10を他の部材で回転できるように支持する必要がある。
【0023】
図5〜図6は、第1の遊星歯車8を1個だけ使用した遊星歯車装置1を例示するものである。これらの図に示すように、本実施の形態に係る遊星歯車装置1は、第1のキャリア10(第2の太陽歯車16)の回転中心部分に軸受け穴33が形成されており、この軸受け穴33に出力軸4の先端4bが係合され、第1のキャリア10が出力軸4で回転可能に支持されるようになっている。また、第1のキャリア10の回転中心部で且つ図5中左側面側には支持突起34が形成されており、この支持突起34のテーパ部35が第1の太陽歯車7の穴14のテーパ部36で回転可能に支持されるようになっている。
【0024】
本実施の形態の遊星歯車装置1によれば、上述の第1の実施の形態と同様の効果を得ることができることはもちろんのこと、さらに部品点数(第1の遊星歯車8)を削減でき、装置の軽量化を図ることが可能になる。
【0025】
なお、本実施の形態において、第1のキャリア10は、出力軸4及び第1の太陽歯車7に支持されるようになっているが、出力軸4と第1の太陽歯車7のいずれか一方のみで回転可能に支持してもよい。また、第1のキャリア10は、略円板状に形成されているため、その外周面をギヤケース6の内周面で回転可能に支持するようにしてもよい。
【0026】
[その他の実施の形態]
なお、上述の各実施の形態は、第1のキャリア10を略円板状に形成し、回転中心部に第2の太陽歯車16を形成する態様を例示したが、これに限られず、図7(a)や図7(b)に示すように、第2の太陽歯車16から径方向外方へ向けてアーム37を延出させて、そのアーム37に第1の遊星歯車8を回転可能に支持する支持軸11を突出形成するようにしてもよい。これによっても、上述の各実施の形態と同様の効果を得ることができることはもちろんのこと、第1のキャリア10の軽量化を図り、遊星歯車装置の軽量化を図ることができる。
【0027】
また、上述の各実施の形態は、第2のキャリア18を略円板状に形成し、その外周面22をギヤケース6の軸受け面23で回転可能に支持する態様が例示されているが、これに限られず、図8に示すように、出力軸4に係合されるボス部38と、このボス部38から径方向外方へ向けて延出する複数のアーム40と、このアーム40に形成される支持軸41とで第2のキャリア18を構成し、アーム40の外周面42をギヤケース6の軸受け面23で回転可能に支持するようにしてもよい。これによっても、第2のキャリア18の回転中心と第2の遊星歯車17の公転中心とを一致させ、円滑な動力伝達を可能にすることができ、上述の各実施の形態と同様の効果を得ることができることはもちろんのこと、第2のキャリア18の軽量化を図ることができ、遊星歯車装置の軽量化を図ることができる。ここで、アーム40の数は、第2のキャリア18の回転中心を第2の遊星歯車17の公転中心とを一致させることができる限り、適宜変更することができる。
【0028】
また、上述の各実施の形態において、各摺接部分に摩擦抵抗を低減させるための含油樹脂部材やフッ素樹脂部材の低抵抗部材又は軸受けメタル等を適宜配置するようにしてもよい。
【0029】
また、上述の各実施の形態において、第1の太陽歯車7の入力軸2との係合部に金属部材を配置したり、第2のキャリア18の出力軸4との係合部に金属部材を配置し、それら金属部材に入力軸2や出力軸4のセレーションに係合する穴のセレーションを形成するようにしてもよい。このようにすれば、セレーション嵌合部の強度を向上させることができる。
【0030】
また、上述の各実施の形態において、第1の太陽歯車7と入力軸2及び第2のキャリア18と出力軸4がセレーション嵌合されて一体回動するようになっているが、本発明はこれに限られず、第1の太陽歯車7と入力軸2及び第2のキャリア18と出力軸4を、スプライン、キー、圧入等の手段によって一体回動させるようにしてもよい。
【0031】
また、上述の各実施の形態において、軸受け26としてボールベアリングを例示したが、これに限られず、ブッシュやニードルベアリング等の各種軸受けを使用条件等に応じて適宜変更使用するようにしてもよい。
【0032】
また、上述の各実施の形態において、ギヤケース6、第1の太陽歯車7、第1の遊星歯車8、第1のキャリア10、第2の太陽歯車16、第2の遊星歯車17及び第2のキャリア18をプラスチックで形成する態様を例示したが、これに限られず、それら各構成部品を金属で形成するようにしてもよい。
【0034】
また、上述の各実施の形態において、内歯車13は、同一の寸法に形成する態様を例示したが、設計条件に応じて適宜変更することができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明は、ギヤケースの軸受け面でキャリアの外周面を回転可能に支持するようになっており、ギヤケースの軸受け面で支持されたキャリアと軸受けで出力軸の2箇所を回転可能に支持することができ、出力軸の円滑な回動を可能にすることができるため、2個の軸受けで出力軸を支持する構造の従来例に比較して、軸受けを減らすことができた分だけ遊星歯車装置の全長寸法を短くすることができ、遊星歯車装置の小型化・軽量化を図ることができると共に、部品点数を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る遊星歯車装置の縦断面図である。
【図2】図1の遊星歯車装置の構造を説明するスケルトン図である。
【図3】図3(a)は図1のA−A線に沿って切断して示す断面図であり、図3(b)は図1のB−B線に沿って切断して示す断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る遊星歯車装置の効果を説明するための図であり、遊星歯車装置の一部を示す断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る遊星歯車装置の縦断面図である。
【図6】図5のC−C線に沿って切断して示す断面図である。
【図7】図7(a)は、第1の遊星歯車が1個の場合の第1のキャリアの他の実施の形態を示す正面図であり、また、図7(b)は、第1の遊星歯車が3個の場合の第1のキャリアの他の実施の形態を示す正面図である。
【図8】第2のキャリアの他の実施の形態を示す正面図である。
【符号の説明】
1……遊星歯車装置、4……出力軸、6……ギヤケース、13……内歯車、16……第2の太陽歯車(太陽歯車)、17……第2の遊星歯車(遊星歯車)、18……第2のキャリア(キャリア)、22,42……外周面、23……軸受け面、26……軸受け、28……内側面、30……突起[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a planetary gear device used in a power transmission system of an automobile, an industrial machine or the like.
[0002]
[Prior art]
Generally, a planetary gear device is used to change rotation transmitted from a power source such as a motor or engine into a rotation convenient for driving other devices (such as an automobile engine accessory device or other industrial machine). It is what is used. In such a planetary gear device, a sun gear, a planet gear that meshes with the sun gear, and a carrier that supports the planet gear so that it can revolve around the sun gear are housed in a gear case, and an external power source The power transmitted from the vehicle is output to the other driven device via an output shaft connected to the gears and the carrier. At this time, if the output shaft is tilted, the sun gear and the planetary gear may be gnawed and may not operate smoothly. Therefore, a plurality of bearings are attached to the gear case, and the plurality of bearings support a plurality of locations of the output shaft to prevent the shaft from collapsing (inclination of the shaft core) (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-20962). Issue gazette).
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Since such a planetary gear device is mounted in a limited space such as an automobile, it is necessary to make the entire device small. However, since the conventional planetary gear device is configured to support the output shaft with a plurality of bearings, the total length tends to be long, and it has not been able to sufficiently meet the demand for miniaturization from the automobile industry and the like. .
[0004]
Therefore, the present invention aims to reduce the size of the planetary gear device by changing the bearing structure of the output shaft, and particularly to reduce the overall length of the planetary gear device (dimension in the axial direction of the output shaft). .
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The planetary gear device of the present invention includes (1) an internal gear formed on an inner peripheral surface of a gear case , (2) a first sun gear that rotates integrally with an input shaft, and (3) the first sun gear. A first planetary gear meshing with the gear and the internal gear; and (4) a support shaft formed to project from one side so that the first planetary gear can revolve around the first sun gear. A first carrier that rotatably supports the first planetary gear, and (5) the other side surface of the first carrier that is located on the opposite side of the one side surface that supports the first planetary gear. A second sun gear integrally formed on the rotation center portion of the first carrier, and (6) a second planetary gear meshing with the second sun gear and the internal gear, (7) It can rotate integrally with the output shaft and revolve the second planetary gear around the second sun gear. As has and a second carrier rotatably supporting the second planetary gears with support shaft is protruded on one side surface side. In the present invention, a bearing surface in which an outer peripheral surface of the second carrier is formed on an inner peripheral surface of the gear case so that a rotation center of the second carrier coincides with a revolution center of the second planetary gear. Is supported rotatably. The output shaft is supported by the bearing surface of the gear case via the second carrier, and is rotatably supported by a bearing attached to the gear case, so that the output shaft extends along the axial direction. Two places are supported so as to be rotatable with respect to the gear case. Further, at least three of the first planetary gear and the second planetary gear are arranged. The first carrier is supported by the first planetary gear and the second planetary gear so that the center of rotation is located at the revolution center of the first planetary gear. Further, the first planetary gear has a protrusion formed on one side surface in sliding contact with one inner surface of the gear case, and a protrusion in sliding contact with one side surface of the first carrier on the other side surface. Is formed. Further, the second planetary gear has a protrusion formed on one side surface thereof so as to be in sliding contact with the other side surface of the first carrier, and is slid on one side surface of the second carrier on the other side surface. Protruding projections are formed. In addition, the second carrier has a protrusion formed on the side surface of the outer peripheral end thereof in sliding contact with the other inner surface of the gear case. The first planetary gear, the first carrier, the second planetary gear, and the second carrier are sequentially disposed between the one inner surface of the gear case and the other inner surface of the gear case. Contained.
[0006]
According to the present invention having such a configuration, the output shaft is supported by the carrier and the bearing supported by the bearing surface of the gear case so that the output shaft can be rotated, and the shaft core can be smoothly and without tilting. Rotate. Therefore, the planetary gear device of the present invention can reduce the overall length of the device and reduce the weight of the device as compared with the conventional example in which the output shaft is supported by two bearings. Become.
[0008]
If comprised in this way, the sliding contact area of the side surface of a carrier and the inner surface of a gear case will become small, the frictional resistance produced at the time of rotation of a carrier can be reduced, and it will become possible to improve power transmission efficiency.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0010]
[First Embodiment]
1 to 3 show a
[0011]
As shown in these drawings, the
[0012]
(First gear unit)
An end of the
[0013]
A
[0014]
(Second gear unit)
A
[0015]
A
[0016]
In addition, a substantially
[0017]
Here, the
[0018]
(Operating state)
In the
[0019]
(Effects of the first embodiment)
As described above, the
[0020]
Further, since the
[0021]
[Second Embodiment]
First embodiment described above has exemplified the manner in which the first
[0022]
However, when the number of the first
[0023]
5 to 6 exemplify the
[0024]
According to the
[0025]
In the present embodiment, the
[0026]
[Other embodiments]
In addition, although each above-mentioned embodiment illustrated the aspect which forms the
[0027]
Moreover, although each above-mentioned embodiment has illustrated the aspect which forms the
[0028]
Further, in each of the above-described embodiments, an oil-containing resin member, a low-resistance member of a fluororesin member, a bearing metal, or the like for reducing frictional resistance may be appropriately disposed in each sliding contact portion.
[0029]
Further, in each of the above-described embodiments, a metal member is disposed at an engagement portion with the
[0030]
Further, in each of the above-described embodiments, the
[0031]
Further, in each of the above-described embodiments, the ball bearing is exemplified as the
[0032]
Further, in each of the above-described embodiments, the
[0034]
Moreover, in each above-mentioned embodiment, although the
[0035]
【The invention's effect】
According to the present invention, the outer peripheral surface of the carrier is rotatably supported by the bearing surface of the gear case, and two places of the output shaft can be rotatably supported by the carrier and the bearing supported by the bearing surface of the gear case. Since the output shaft can be smoothly rotated, the planetary gear device can be reduced by the amount that the bearing can be reduced compared to the conventional example in which the output shaft is supported by two bearings. The overall length can be shortened, the planetary gear device can be reduced in size and weight, and the number of parts can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a planetary gear device according to a first embodiment of the present invention.
2 is a skeleton diagram illustrating the structure of the planetary gear device of FIG. 1. FIG.
3A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, and FIG. 3B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. FIG.
FIG. 4 is a diagram for explaining the effect of the planetary gear device according to the first embodiment of the invention, and is a cross-sectional view showing a part of the planetary gear device.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a planetary gear device according to a second embodiment of the present invention.
6 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
FIG. 7 (a) is a front view showing another embodiment of the first carrier when there is one first planetary gear, and FIG. 7 (b) shows the first carrier. It is a front view which shows other embodiment of the 1st carrier in case there are three planetary gears.
FIG. 8 is a front view showing another embodiment of the second carrier.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
入力軸と一体に回動する第1の太陽歯車と、
前記第1の太陽歯車と前記内歯車とに噛み合う第1の遊星歯車と、
前記第1の遊星歯車を前記第1の太陽歯車のまわりに公転できるように、一方の側面側に突出形成させた支持軸で前記第1の遊星歯車を回動可能に支持する第1のキャリアと、
前記第1のキャリアが前記第1の遊星歯車を支持した一方の側面の反対側に位置する他方の側面側で、且つ、前記第1のキャリアの回転中心部に一体に形成された第2の太陽歯車と、
前記第2の太陽歯車と前記内歯車とに噛み合う第2の遊星歯車と、
出力軸と一体に回動し、前記第2の遊星歯車を前記第2の太陽歯車のまわりに公転できるように、一方の側面側に突出形成させた支持軸で前記第2の遊星歯車を回動可能に支持する第2のキャリアと、を有し、
前記第2のキャリアの回転中心と前記第2の遊星歯車の公転中心が一致するように、前記第2のキャリアの外周面が、前記ギヤケースの内周面に形成された軸受け面によって回動可能に支持され、
前記出力軸は、前記第2のキャリアを介して前記ギヤケースの前記軸受け面で支持されると共に、前記ギヤケースに取り付けられた軸受けで回動可能に支持されることにより、軸線方向に沿った2箇所が前記ギヤケースに対して回動可能に支持され、
前記第1の遊星歯車と前記第2の遊星歯車の少なくとも一方が少なくとも3個配置され、
前記第1のキャリアは、その回転中心が第1の遊星歯車の公転中心に位置するように、前記第1の遊星歯車と前記第2の遊星歯車とによって支持されており、
前記第1の遊星歯車は、その一方の側面に、前記ギヤケースの一方の内側面に摺接する突起が形成され、その他方の側面に、前記第1のキャリアの一方の側面に摺接する突起が形成され、
前記第2の遊星歯車は、その一方の側面に、前記第1のキャリアの他方の側面に摺接する突起が形成され、その他方の側面に、前記第2のキャリアの一方の側面に摺接する突起が形成され、
前記第2のキャリアは、その外周端部側面に、前記ギヤケースの他方の内側面に摺接する突起が形成され、
前記ギヤケースの前記一方の内側面と前記ギヤケースの前記他方の内側面との間に、前記第1遊星歯車、前記第1のキャリア、前記第2の遊星歯車及び前記第2のキャリアが順に収容されている、
ことを特徴とする遊星歯車装置。 An internal gear formed on the inner peripheral surface of the gear case ;
A first sun gear that rotates integrally with the input shaft;
A first planetary gear meshing with the first sun gear and the internal gear;
A first carrier that rotatably supports the first planetary gear with a support shaft that protrudes from one side surface so that the first planetary gear can revolve around the first sun gear. When,
A second side formed integrally with the first carrier on the other side located on the opposite side of the one side supporting the first planetary gear and at the center of rotation of the first carrier The sun gear,
A second planetary gear meshing with the second sun gear and the internal gear;
The second planetary gear is rotated by a support shaft that is formed so as to protrude from one side surface so that the second planetary gear can revolve around the second sun gear so that the second planetary gear can revolve around the second sun gear. A second carrier that is movably supported;
The outer peripheral surface of the second carrier can be rotated by a bearing surface formed on the inner peripheral surface of the gear case so that the rotation center of the second carrier coincides with the revolution center of the second planetary gear. Supported by
The output shaft is supported by the bearing surface of the gear case via the second carrier, and is rotatably supported by a bearing attached to the gear case, so that two locations along the axial direction are provided. Is rotatably supported with respect to the gear case,
At least one of the first planetary gear and the second planetary gear is disposed,
The first carrier is supported by the first planetary gear and the second planetary gear so that the center of rotation is located at the revolution center of the first planetary gear,
The first planetary gear has a projection formed on one side surface thereof in sliding contact with one inner surface of the gear case, and a projection formed in sliding contact with one side surface of the first carrier on the other side surface. And
The second planetary gear has a protrusion formed on one side surface thereof in sliding contact with the other side surface of the first carrier, and a protrusion formed on the other side surface in contact with one side surface of the second carrier. Formed,
The second carrier has a protrusion formed on the outer peripheral end portion thereof in sliding contact with the other inner surface of the gear case,
The first planetary gear, the first carrier, the second planetary gear, and the second carrier are sequentially accommodated between the one inner surface of the gear case and the other inner surface of the gear case. ing,
A planetary gear device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001036491A JP3973009B2 (en) | 2001-02-14 | 2001-02-14 | Planetary gear set |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001036491A JP3973009B2 (en) | 2001-02-14 | 2001-02-14 | Planetary gear set |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002242997A JP2002242997A (en) | 2002-08-28 |
JP3973009B2 true JP3973009B2 (en) | 2007-09-05 |
Family
ID=18899758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001036491A Expired - Fee Related JP3973009B2 (en) | 2001-02-14 | 2001-02-14 | Planetary gear set |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3973009B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018214983A1 (en) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | 深圳市兆威机电股份有限公司 | Transmission output mechanism, gear box and assembly method of transmission output mechanism |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105240459A (en) * | 2015-11-19 | 2016-01-13 | 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 | Multi-stage planetary reducer |
JP2022088151A (en) * | 2020-12-02 | 2022-06-14 | 株式会社リケン | Planetary reduction gear |
-
2001
- 2001-02-14 JP JP2001036491A patent/JP3973009B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018214983A1 (en) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | 深圳市兆威机电股份有限公司 | Transmission output mechanism, gear box and assembly method of transmission output mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002242997A (en) | 2002-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11166609A (en) | Trans-axle | |
US20130231213A1 (en) | Transmission with double-sun, annular gear, and outer gear coplanar gear set | |
JP2003094957A (en) | Electric wheel motor | |
JP2008215550A (en) | Gear shifting mechanism and wheel driving device | |
JPH076470B2 (en) | Coaxial starter device | |
JP3973009B2 (en) | Planetary gear set | |
JP4076206B2 (en) | Planetary gear set | |
JP4183481B2 (en) | Transmission | |
JP2003042240A (en) | Roller built-in motor with speed reducer and speed reducer | |
JP2003056654A (en) | Motor device with speed reducer | |
JP7231459B2 (en) | Reduction mechanism and motor with reduction mechanism | |
JP7203631B2 (en) | gearbox and carrier | |
JP2000193136A (en) | Planetary gear type valve driving device | |
JP2891120B2 (en) | Small reducer | |
CN213117320U (en) | Planetary gear reducer with planet carrier positioning mechanism | |
JP2001304350A (en) | Planetary gear box | |
EP4166816A1 (en) | Vehicle drive device | |
JP2024090827A (en) | Vehicle drive device | |
JP2008143420A (en) | Driving mechanism of bicycle | |
JP3967575B2 (en) | Differential device | |
JP4891644B2 (en) | Vehicle left / right driving force distribution device | |
JP2000134869A (en) | Planetary gear type transmission | |
JP3329057B2 (en) | Friction wheel type continuously variable transmission | |
JP2004117303A (en) | Relatively rotated condition detecting device | |
JP3650356B2 (en) | Differential device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3973009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |