JP3967723B2 - 分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置 - Google Patents

分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3967723B2
JP3967723B2 JP2004015564A JP2004015564A JP3967723B2 JP 3967723 B2 JP3967723 B2 JP 3967723B2 JP 2004015564 A JP2004015564 A JP 2004015564A JP 2004015564 A JP2004015564 A JP 2004015564A JP 3967723 B2 JP3967723 B2 JP 3967723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure test
test apparatus
light source
spectroscopic
spectroscopic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004015564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005207909A (ja
Inventor
壽一 長谷川
幸治 平下
高行 誉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKO Instruments Co Ltd
Original Assignee
EKO Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKO Instruments Co Ltd filed Critical EKO Instruments Co Ltd
Priority to JP2004015564A priority Critical patent/JP3967723B2/ja
Publication of JP2005207909A publication Critical patent/JP2005207909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967723B2 publication Critical patent/JP3967723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明は、暴露試験装置の用に供される光源の分光特性を計測するための分光装置に関する。
一般には、暴露試験装置は、種々の材料、物質、製品など(以下「被検体」と総称する。)に対して、強制的に紫外線等の放射を照射し、時間経過に伴う材料の劣化度から耐候性などを評価するための装置である(たとえば、特許文献1参照)。
図1は、従来技術における、暴露試験装置の一例の概略断面図である。図1に示すように、暴露試験装置10は、恒温槽中20において、暴露試験用光源30と、被暴露検体を回転可能に載置するかご40と、を備える。暴露試験用光源30としては、キセノンランプやヨウ素ランプなどの紫外域に強力な発光帯域を有するものが多用されている。ここで、「被検体50」としては、高分子材料やセラミックなどの建築材料や塗装された金属板などである。
被検体50は光源からの放射により劣化を引き起こすが、劣化を促進させるため、恒温槽20は高温多湿に保たれている。被検体50の劣化の度合いを評価するためには、光源30からの暴露光量をモニターする必要があり、この目的のため、暴露試験装置は光量検出器が設けられている。光源をモニターするために、前記装置は、装置の内部に光源モニター60を配設する。この光源モニター60は、通例、単一のシリコンフォトダイオードに光学フィルタを組み合わせた光量検出器である。
図2は、従来技術の暴露試験装置に用いられる光量検出器の分光感度を示す概略図である。図2に示すように、従来技術における光量検出器においては、影部のみの、ほぼ単一波長(たとえば、約10nm)に近い領域の光源の光量を観察することができる。この光量検出器は、単一波長または特定の波長域のみに感度を有するため、光源の光量低下や特定の波長域の光量低下をモニターすることができても、複数の波長域の光量低下を検出することはできなかった。
他方、従前から、暴露試験装置外に光量検出器である分光装置を設置し、暴露試験装置の窓を通して内部の光源を非連続で測定することも行われていたが、窓を通しての測定であるため、被検体表面に入射する正確な分光放射量のデータを入手することはできなかった。
特開2001−208675号
一方で、有機材料の劣化は紫外域を含めたさまざまな波長の放射の複合した暴露によって起こることが多く、従来の光量検出方式では複数の波長の光量を検出できないため、劣化の正確な評価を行うことはできなかった。
ここで、被検体の劣化の機構は、光源の分光強度と被検体の波長に対する反応曲線の積で与えられることが知られている。したがって、各種の反応曲線を持つ、たとえば、高分子材料の劣化試験には単一波長ではなく光源の分光放射の情報が必要である。暴露試験は長期間に及び、しかも波長に依存した劣化により光源の分光放射自体も変わるので、その監視が必要となる。
そこで、本発明の第一の目的は、上記事情に鑑み、暴露試験装置に利用される光源の劣化をより精度よく監視できるようにした暴露試験装置システムを提供することである。
くわえて、近年、屋外での光量を簡便に測定できる分光装置も要望されている。そこで、本発明の第二の目的は、簡便であり、かつ、多様な入射角度に対応可能な携帯型分光装置を提供することである。
これらの被検体の多くは屋外の自然光下で使用されるので、本来暴露試験の目的はその試験結果により屋外での暴露の状態を推算するために行われる。暴露試験装置の光源と自然光の波長特性は異質であるので暴露試験装置での試験結果を自然光に適用するには両方の分光放射の情報が不可欠である。且つ、自然光の波長特性は大気条件により大きく変化するので頻繁な測定が必要であるので、携帯型の簡易な分光装置が必要である。
本発明者らは、暴露試験装置について鋭意研究した結果、暴露試験装置とアレイ型光検出器を組み合わせることにより本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の第一の態様によれば、光源を備える暴露試験装置と、前記光源の劣化を監視する分光装置と、を備える暴露試験装置システムであって、前記分光装置は前記光源からの光を取り込む入射窓と、前記入射窓に光学的に接続された、多波長分解機能を有する分光ユニットと、を備え、前記分光装置が前記暴露試験装置内に配設される暴露試験装置システムを提供する。かかる構成を採用することにより、複数の波長の光量を正確、かつ、暴露試験と同時に監視することが可能になり、暴露試験装置用光源の劣化を正確に検出することができる。
本発明の好ましい態様によれば、前記分光ユニットがフォトダイオードアレイであることを特徴とする。
本発明の好ましい態様によれば、前記システムにおいて、前記分光装置が、高温・高湿度に耐え得るように断熱かつ密封構造であることを特徴とする。このような断熱かつ密封構造により、暴露試験用光源の劣化監視のための分光装置の耐久性向上を図ることができる。
本発明の好ましい態様によれば、前記システムにおいて、前記分光装置が、バッテリー駆動であり、測定した分光放射データを記録できるメモリを、さらに備えることを特徴とする。かかるバッテリー駆動および記録部を備えることにより、分光装置の小型化が実現され、携帯用の分光放射計として機能する。
さらに、本発明の第二の態様によれば、光源からの光を取り込み入射窓と、前記入射窓に光学的に接続された、多波長分解機能を有する分光ユニットと、を備える携帯型分光装置であって、前記入射窓が前記分光装置に対して交換可能である携帯型分光装置を提供する。かかる構成を採用することにより、多様な入射角度に対応可能な入射窓を交換可能とすることにより、多用途な携帯型分光装置が実現される。
本発明の好ましい態様によれば、前記携帯型分光装置において、前記分光ユニットがフォトダイオードアレイであることを特徴とする。
本発明の好ましい態様によれば、前記携帯型分光装置において、前記分光装置が高温・高湿度に耐えうるように断熱かつ密封構造であることを特徴とする。
本発明の好ましい態様によれば、前記携帯型分光装置において、前記分光装置が、バッテリー駆動であり、測定した分光放射データを記録できるメモリをさらに備えることを特徴とする。このような携帯型分光装置により、屋外での多用途向けに使用することが可能となる。
なお、本発明で用いる「高温・高湿度」とは、周囲温度 40℃以上、湿度85〜100%をいう。
本発明によれば、暴露試験装置用光源と、多波長分解機能を有するフォトダイオードアレイとを、一つのシステム内に配設させることにより、前記暴露装置用光源の劣化を精度よく監視することができる。具体的には、暴露試験装置用の光源の特定の波長や輝線のような波長幅の狭い領域から光源の広範囲の波長領域まで、光源の劣化を同時に、かつ、広範囲に測定可能である。
また、従来の暴露試験装置では、被検体の劣化状態と、光源からの照射光との関係が正確に把握できなかったため、劣化機構の解明で不十分であった。さらに、これらの被検体は最終的には屋外での劣化を推算することを目的とするが、自然光と暴露試験装置の光源の分光特性が異なるため、かかる従来法では、劣化状態と照射光との関係を正確に把握することに困難があった。本発明によれば、かかる困難を解消することができ、被検体の劣化と暴露試験装置用光源との関係から、劣化機能の解明に資することができる。
さらに、暴露試験機による結果を屋外での劣化状況を推算することができる。
本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができる。
図3は、本発明の第一の態様である、暴露試験装置と、暴露試験装置用の多波長分解機能を有する分光装置と、を備える暴露試験装置システムの概略断面図を示す。図3に示す暴露試験装置システム100は、暴露試験用光源120と、該光源120に対向する位置に、被検体50を載置可能とするかご140とを備える。光源120の具体例としては、以下のもの限定されるわけではないが、従来からのキセノンランプやヨウ素ランプ等が挙げられる。
なお、図3に例示する暴露試験装置システム100は、被検体の劣化促進の用に供される恒温槽180中に配置されている構成を示す。そして、恒温槽180中において使用される分光装置160はその耐久性を備えるために、断熱かつ密封構造を採用することが好ましい。かかる構造を有するためには、分光装置160の外装は、以下のものに限定されるわけではないが、ステンレス製または強化プラスチックで構成される。また、恒温層180中の水分を分光装置内への混入を防止するため、分光装置を密封構造とすることが望ましい。さらに、恒温槽180中の温度上昇から保護するため、分光装置は、ウレタンフォームや石綿等を利用した断熱材で覆われて構成されることが好ましい。
そして、前記システム100は、前記光源120の光量を監視する分光装置160をさらに備える。この分光装置160は、前記光源からの光を受け入れるための入射窓165を備える。かかる入射窓165により、光源から一定量の光を分光装置中に導くことが可能となる。前記分光装置160の具体例としては、以下のものに限定されるわけではないが、多波長を同時に監視可能なフォトダイオードアレイ等を挙げることができる。
なお、図3では、分光装置160と、被検体を載置させるかご140とは、光源120を介して正反対に位置にあるが、必ずしも正反対の位置にある必要はなく、被検体の近傍に分光装置160を配設させてもよい。
図3に示す暴露試験装置システム100では、光源120からの光は、被検体50を照射するとともに、分光装置160が前記光を受け取り、照射と同時に光量を監視することができる。この光量の監視については、後述する。
図4は、本発明に用いる分光装置の内部構造の概略的機能ブロック図を示す。本発明に用いる分光装置160は、光源からの光を、入射窓165を介して受光し、受光された光はフレキシブルファイバー170を介して、シャター175を備える分光ユニット180へ導かれる。ここで、入射窓165は、前述したように、暴露装置用光源からの光をフレキシブルファイバー170に取り込むように構成され、そのフレキシブルファイバー170の入射部と出射部(シャッターの直前)のそれぞれには分光ユニットへ光を導くための拡散板(不図示)が取り付けられている。この拡散板は、光源の輝点の影響を受けずに均一な色分解のためには必要な部材である。また、入射窓165は、暴露装置用光源の自在な位置に取り付けられるように配置することも可能である。
なお、前記シャッター175は、フレキシブルファイバー170と分光ユニット180との間に配設されており、フォトダイオードアレイの暗電流を補正するために使用される。
前記フレキシブルファイバー170は、折り曲げなどの外力からファーバーの断線を防ぐため、金属製のフレキシブルな蛇管により覆われていることが好ましい。
本発明に用いる分光装置160の一例として、回折格子と、たとえば256個のフォトダイオードからなるフォトダイオードアレイとを備え、入射光の波長分解を実行する分光器が挙げられる。前記フォトダイオードアレイの具体例としては、以下のものに限定されるわけではないが、電荷結合デバイス、いわゆるCCDや、相補的金属酸化物半導体、いわゆるCMOS等が挙げられる。
その後、フォトダイオードアレイからの出力はA/D変換185され、CPU190へ取り込まれて演算処理される。そして、処理された分光データはメモリ195に格納され、必要に応じて、USB200を介して、パーソナルコンピュータ(PC)220に読み込みを行うことができる。本発明に用いる分光装置160は、PCなしでも使用できるように、大容量メモリを搭載し、電池のような電源230を介して設計されている。本発明に用いる電源としては、以下のものに限定されるわけではないが、単3電池で使用でき、必要に応じてニッケル水素やリチウムなどの充電可能な電池も使用できる。また、分光装置自体に充電回路を実装するのも容易である。
本発明による分光装置160にて計測された計測データは、PCで表示することも可能であるが、分光装置160自体に表示部240を装備し、分光データの波長別や波長ごとの積算地の数値表示のみならず、分光放射計測値をグラフで表示することも可能である。本発明に用いる表示部の具体例としては、以下のものに限定されるわけではないが、液晶表示装置や、カラー液晶表示装置が挙げられる。そして、数個の分光放射計測値グラフを色分け表示し、重ねて表示することもできる。なお、図4では不図示であるが、印刷装置により、かかる表示部の印字物を作成することも、当業者には容易に理解される。
前述までの実施態様の説明では、暴露試験装置用分光装置について説明したが、以下では、本発明による別の態様を説明する。
図5は、本発明の第二の態様による、暴露試験装置用に限定されない、多様な用途に利用可能な、携帯型分光装置の概略正面図を示す。図5は、携帯型分光装置へ応用を例示する。
図5に示す携帯型分光装置300の内部構造は、図4に示す内部構造と同じであるために、図4の説明を援用する。前示の暴露試験装置用の分光装置では、入射窓をフレキシブルファイバーの先端に配設されたが、本発明の第二の態様によれば、入射窓320を交換可能とする。これにより、多様な入射角度に対応可能となる。
たとえば、太陽光からの直接の光を測定する用途では、入射窓320の入射角度を5度〜15度と狭いものが適する(図6(c)参照)。一方、植物などの太陽光の反射光を計測するためには、30度〜90度の広開口角度が要求される(図6(a)参照)。さらに、全天候日射計測の用途に対しては、開口角度が180度で、さらにガラスドームを装着することが要求される(図6(b)参照)。ここで、図6(b)に示す入射窓は、半円形型ガラスドーム410と、内部に拡散板420とを備え、全天候型に適する形状となっている。なお、図6(a)と図6(c)においては拡散板が図示されていないが、図面の上側から入射する光を、入射窓を通じて取り込んだ後に、図6(a)と図6(c)に示す入射窓の下に配設される拡散板を通過することになる。
以上のような要求を充足し、多くの用途に応えるためにも、入射窓320が交換可能であることを要する。図5は、これらの要求を満たす携帯型分光装置300であって、表示部340を備えることにより、分光スペクトルを観察できる。また、入力スイッチ360は携帯型分光装置を使い易くするために備える。このスイッチは上下左右とプッシュの5通りの方向でユーザコマンドを受け付ける。ここで、ユーザコマンドとは、たとえば、パラメータ設定、測定開始等である。
かかる構成を有する携帯型分光装置300では、屋外において、多様な目的のために適する分光装置を実現できる。
図1は、従来技術における、暴露試験装置の一例の概略断面図である。なお、図中の矢印は、空気の流れであり、参照番号70は、ブロワーである。 図2は、従来技術の暴露試験装置に用いられる光量検出器の分光感度を示す概略図である。 図3は、本発明の第一の態様である、暴露試験装置と、暴露試験装置用の多波長分解機能を有する分光装置と、を備える暴露試験装置システムの概略断面図を示す。 図4は、本発明に用いる分光装置の内部構造の概略的機能ブロック図を示す。 図5は、本発明の第二の態様による、暴露試験装置用に限定されない、多様な用途に利用可能な、携帯型分光装置の概略正面図を示す。 図6は、本発明の第二の態様に利用される携帯型分光装置へ交換可能な入射窓の態様を例示する。
符号の説明
10…暴露試験装置、20,180…恒温槽、30,120…暴露試験装置用光源、40、140…かご、50…被検体、60…光源モニター、70…ブロワー、100…暴露試験装置システム、160…分光装置、165,320…入射窓、170…フレキシブルファイバー、175…シャッター、180…分光ユニット、185…A/D変換、190…CPU、195…メモリ、200…USB、220…パーソナルコンピュータ、230…電源、240,340…表示部、300…携帯型分光装置、360…入力スイッチ、410…ガラスドーム、420…拡散板

Claims (4)

  1. 光源を備える暴露試験装置と、前記光源の劣化を監視する分光装置と、を備える暴露試験装置システムであって、
    前記分光装置が、前記光源からの光を取り込む入射窓と、前記入射窓に光学的に接続された、多波長分解機能を有する分光ユニットと、を備え、前記分光装置が、前記暴露試験装置内に配設され、かつ、前記暴露試験装置内の回転可能なかごに載置され、
    前記分光ユニットは、前記入射窓と連通したフレキシブルファイバーを介して、前記分光装置と光学的に接続され、前記フレキシブルファイバーには、拡散板が取り付けられている、暴露試験装置システム。
  2. 前記分光ユニットが、フォトダイオードアレイである、請求項1に記載の暴露試験装置システム。
  3. 前記分光装置が、高温・高湿度に耐え得るように断熱かつ密封構造である、請求項1又は2に記載の暴露試験装置システム。
  4. 前記分光装置が、バッテリー駆動であり、測定した分光放射データを記録できるメモリを、さらに備える、請求項1ないし3のうち何れか一項に記載の暴露試験装置システム。
JP2004015564A 2004-01-23 2004-01-23 分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置 Expired - Lifetime JP3967723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015564A JP3967723B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015564A JP3967723B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207909A JP2005207909A (ja) 2005-08-04
JP3967723B2 true JP3967723B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=34900991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015564A Expired - Lifetime JP3967723B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967723B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847667B2 (ja) * 2012-08-28 2016-01-27 スガ試験機株式会社 耐候光試験機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005207909A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fernández-García et al. Equipment and methods for measuring reflectance of concentrating solar reflector materials
US6798517B2 (en) Handheld, portable color measuring device with display
Sudduth et al. Portable, near-infrared spectrophotometer for rapid soil analysis
US10156475B2 (en) Radiation measuring systems and methods thereof
KR101348563B1 (ko) 비파괴 당도측정기
JP5023507B2 (ja) 波長校正方法及び波長校正装置
US10215629B2 (en) Handheld optical radiation meter and correction method thereof
Wu et al. Incoherent broadband cavity enhanced absorption spectroscopy for in situ measurements of NO 2 with a blue light emitting diode
US20060289768A1 (en) Portable infrared camera
US20060049352A1 (en) Apparatus for thermal imaging
CN103207016B (zh) 光谱型太阳辐射照度测量仪
US20170212049A9 (en) Method and Apparatus for Nondestructive Quantification of Cannabinoids
CN107044958B (zh) 一种基于紫外宽带二级吸收光谱的氧气浓度测量系统的氧气浓度测量方法
JP2008014939A (ja) 日射計測システム、日射計測用のプログラム
US20070177144A1 (en) Weathering test apparatus with spectroradiometer and portable spectroradiometer
EP1488214A4 (en) HIGH-SPEED ANALYZER WITH NEAR-INFRARED RADIATION SENT BY THICKNESS SAMPLES OF OPTICALLY SEALED MATERIALS
CN105973831A (zh) 一种四通道测量气体成分的热释电红外探测器
US7947962B2 (en) Radiometer with spectral response equivalent to the erythema action curve CIE, for measuring the total effective irradiance
JP2011013201A (ja) 三刺激値直読型測色装置,その測色方法、およびそのキャリブレーション方法
Bastian-Querner et al. Sensor characterization for the ULTRASAT space telescope
JP3967723B2 (ja) 分光装置を備える暴露試験装置システムおよび携帯型分光装置
CN108195469B (zh) 一种便携式颜色测量仪
JP2010245527A (ja) 光透過性基板上のシリコン薄膜の特性評価を行う方法及び装置
CN106092918A (zh) 一种微型紫外‑可见/红外无损检测光谱仪
Uppinakudru et al. Critical assessment of optical sensor parameters for the measurement of ultraviolet LED lamps

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3967723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term