JP3967060B2 - Electronic endoscope device - Google Patents
Electronic endoscope device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3967060B2 JP3967060B2 JP2000083939A JP2000083939A JP3967060B2 JP 3967060 B2 JP3967060 B2 JP 3967060B2 JP 2000083939 A JP2000083939 A JP 2000083939A JP 2000083939 A JP2000083939 A JP 2000083939A JP 3967060 B2 JP3967060 B2 JP 3967060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- progressive
- video signal
- circuit
- electronic endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 72
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 31
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 27
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子内視鏡装置、特にテレビジョン方式のビデオ信号を形成するだけでなく、コンピュータ等の他のモニタへ画像表示するためのプログレッシブビデオ信号(以下、プログレッシブ信号とする)も形成・出力する電子内視鏡装置の出力構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、電子内視鏡(電子スコープ)の先端部に備えた固体撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device)により、被観察体内の画像を撮像し、この画像をNTSC方式のテレビモニタに表示する電子内視鏡装置が用いられる。この装置によれば、テレビモニタに表示された被観察体を見ながら、患部等の観察、処置或いは手術等を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年では、電子スコープで得られた画像をテレビモニタ以外の例えばコンピュータディスプレイ(パソコンモニタ)等に表示することが提案されており、これにより、被観察体画像の保存や後の観察等において有効利用が可能となる。即ち、テレビモニタへ表示するためのビデオ信号はインターレース走査用信号であり、奇数フィールドと偶数フィールドのビデオ信号を重ねて1フレームの画像を表示するため、画面のちらつきが発生し易いが、コンピュータディスプレイではノンインターレース走査となり、また走査線数の設定に自由度があり、垂直解像度を向上させて画像の高品質化を図ることができる。
【0004】
一方、電子内視鏡装置のプロセッサ装置には、ビデオプリンタ、VTR、ファイリング装置等(表示器も含まれる)の周辺機器が接続されるが、この周辺機器においても、NTSC方式に対応したものだけでなく、プログレッシブ信号に対応したものが用いられることになる。しかし、これらの各種の周辺機器に対応して出力部或いは出力端子を配置することは、出力部の構成及び配線を複雑化させると共に、周辺機器に適合した信号の出力も容易に行うことができないという問題がある。
【0005】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、テレビジョン方式の信号及びプログレッシブ信号の出力部の構成を簡略化すると共に、周辺機器に適合した信号を容易に或いは自動的に出力することが可能となる電子内視鏡装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明に係る電子内視鏡装置は、テレビジョン方式に適合したインターレース走査のテレビ用ビデオ信号を形成すると共に、ノンインターレース走査のプログレッシブビデオ信号を形成するビデオ信号処理回路と、このビデオ信号処理回路からの出力信号を入力し、上記テレビ用ビデオ信号とプログレッシブビデオ信号のいずれかを選択的に出力する切換え回路と、使用される電子内視鏡の撮像素子の種類を検出し、この撮像素子により形成されるプログレッシブビデオ信号の種類を判定して上記切換え回路を動作させる制御回路と、を設けてなることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、上記制御回路において、上記切換え回路の出力側に接続される周辺機器の情報を入力し、周辺機器に適合したテレビ用ビデオ信号又はプログレッシブビデオ信号のいずれかを選択するように切換え回路を動作させることを特徴とする。
【0007】
上記の構成によれば、ビデオ信号処理回路では、例えばNTSCに対応したCCDからNTSCのインターレース走査用信号が形成されると共に、このNTSCの奇数及び偶数のフィールドデータからノンインターレース走査用のプログレッシブ信号が形成される。また、このプログレッシブ信号からPAL用の信号を形成することができる。そして、上記のテレビ用ビデオ信号とプログレッシブ信号は、切換え回路に供給されており、制御回路による切換え制御に基づき、テレビ用ビデオ信号又はプログレッシブ信号のいずれかが周辺機器に対し出力される。
また、撮像素子がプログレッシブ用となっている電子内視鏡をプロセッサ装置に接続したとき、上記制御回路は使用されている撮像素子の種類を判定し、上記切換え回路を介して、周辺機器が必要とするプログレッシブ信号又はテレビ用ビデオ信号のいずれかを選択する。
【0008】
更に、上記の制御回路は、プロセッサ装置等に周辺機器を接続したときに、周辺機器に必要なビデオ信号の種類の情報を取得し、これによりテレビ用ビデオ信号又はプログレッシブ信号のいずれかを出力するように切換え回路を動作させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1及び図2には、実施形態例に係る電子内視鏡装置の構成が示されており、まず図2によりビデオ信号形成についての構成を説明する。当該例の装置は、電子内視鏡(電子スコープ)10を光源装置11及びプロセッサ装置12に接続して構成される。この電子スコープ10には、先端部に対物光学系を介してNTSC方式の走査線数に対応したCCD13が配置され、このCCD13を駆動するCCD駆動回路14が設けられると共に、先端部から光を照射するために、ライトガイド15が配設されており、このライトガイド15は光源や光量絞りが配置された上記光源装置11に接続される。
【0011】
上記CCD13には、相関二重サンプリング(CDS−Correlated Double Sampling)回路18、A/D(アナログ/デジタル)変換器19、デジタルビデオプロセッサ(DVP−Digital Video Processor)20が配置される。このDVP20では、CCD13からの出力信号につき、デジタル処理により輝度信号(Y)と色差信号(C)が形成されると共に、増幅、ホワイトバランス、ガンマ補正等の画像処理が施される。また、上記の各回路を統括制御するマイコン21が配置される。
【0012】
一方、プロセッサ装置12では、画像の左右を反転させるミラー回路24、輪郭強調回路(エンハンサ)25、輝度信号(Y)と色差信号(C)をR(赤),G(緑),B(青)の信号に変換する色変換回路26が設けられ、また詳細は後述するが、コンピュータのモニタ等に合わせてノンインターレース走査信号(プログレッシブ信号)を形成すると共に、垂直解像度を高くするプログレッシブ解像度変換回路27、患者情報や撮影データ等のキャラクタを混合するためのキャラクタジェネレータ28、混合回路29、D/A変換器30Aが設けられ、このD/A変換器30Aから出力されたアナログビデオ信号はアイソレーション32、バッファ回路33Aを介してコンピュータディスプレイ等に供給される。
【0013】
また、上記混合回路29の出力を入力し、プログレッシブ信号をNTSC又はPALのインターレース走査用信号に選択的に変換するプログレッシブ/TV変換回路35が設けられ、このプログレッシブ/TV変換回路35の後段には、RGB信号として出力するためのD/A変換器30B及びバッファ回路33Bが配置され、もう一方のラインにY,C信号として出力するためのエンコーダ36、D/A変換器30C及びバッファ回路33Cが設けられる。なお、上記エンコーダ36は、RGB信号をY信号とC信号に変換するものである。
更に、上記のプロセッサ装置12内の各回路を統括制御し、またプログレッシブ信号とテレビ用ビデオ信号を選択出力するための制御をするマイコン38が設けられる。
【0014】
図3には、上記プログレッシブ解像度変換回路27の一構成例が示されており、図示されるように、この解像度変換回路27は、2個のフィールドメモリM1 ,M2 、フレームメモリM3 と書込み制御回路42、読出し制御回路43から構成される。この書込み制御回路42は、上記フィールドメモリM1 ,M2 に対し、1画素に対応したクロック周波数の速度14.318MHz(水平走査信号は15.734kHzの周波数となり、これはNTSC方式のCCD13を駆動するものと同様となる)でデータの書込みを実行し、上記フレームメモリM3 に対しては、2倍クロックの速度28.636MHz(水平走査信号は31.468kHzとなる)でデータの書込みを実行する。
【0015】
また、上記読出し制御回路43は、上記フィールドメモリM1 ,M2 に対し、上記2倍クロックの28.636MHzの速度でデータの読出しを実行し、上記フレームメモリM3 に対しては4倍クロックの57.272MHz(水平走査信号は62.936kHz)の速度でデータの読出しを実行する。
【0016】
図5には、このプログレッシブ解像度変換回路27での信号変換が示されており、図5(A)のように、上記フィールドメモリM1 には、CCD13から出力された、水平方向768画素からなる242.5本の水平ラインデータO11,O12,O13…(奇数フィールド)、メモリM2 には同様に水平ラインデータE11,E12,E13…(偶数フィールド、これらはインターレース走査用信号である)が上記15.734kHzの速度で書き込まれる。
【0017】
その後、このメモリM1 及びM2 の奇数及び偶数フィールドデータは、2倍の速度の31.468kHzで読み出されると共に、図5(B)に示されるように、同一の速度でフレームメモリM3 に交互に書き込まれる。ここでは、485本の水平ラインを有する1フレームのデータ(ノンインターレース走査用信号)とされるが、2倍クロック速度で書き込むので、垂直走査期間は図5(A)の場合と同一の1/59.94Hz≒16.7msとなる。
【0018】
次に、図5(C)に示されるように、上記フレームメモリM3 のデータを更に2倍の速度、即ち62.936kHz(4倍のクロック速度)で2回ずつ読み出す。そうすると、約16.7ms(1/59.94Hz)の垂直走査期間において、同一の水平ラインが2本ずつ垂直方向に並び、合計で970本の水平ラインが形成され、コンピュータディスプレイ等の画像では、奇数及び偶数フィールドの2倍のデータが水平方向において1/2に圧縮された形で表示されることになり、垂直解像度が高くなる。
【0019】
図4には、上記プログレッシブ/TV変換回路35の一構成例が示されており、この図はPAL用信号へ変換するものとして表してある。図示されるように、このプログレッシブ/TV変換回路35は、上記プログレッシブ信号を格納しPAL用の奇数フィールド信号を読み出すための第1メモリM4 、同様にプログレッシブ信号からPAL用の偶数フィールド信号を読み出すための第2メモリM5 、書込み制御回路44及び読出し制御回路45からなる。そして、上記書込み制御回路44は、メモリM4 ,M5 に対し57.272MHzのクロック速度でプログレッシブ信号データの書込みを行うが、このメモリM4 ,M5 からの交互の読出しについては14.188MHz(水平ライン読出し速度:15.625kHz)のPAL用クロックの速度で実行する。
【0020】
図6には、このプログレッシブ/TV変換回路35での信号変換が示されており、図6(A)に示されるように、メモリM4 に書き込まれた970本のプログレッシブ信号(例えばO1 ´)は、水平ラインの本数を間引きながら、図5(B)に示されるように、O11(p),O12(p),O13(p)…の287.5本からなるPAL用奇数フィールド信号(O1 (p))に変換される。また、メモリM5 に書き込まれたプログレッシブ信号についても、間引き処理等によりPAL用の偶数フィールド信号(E1 (p))へ変換される。
【0021】
また、上記プログレッシブ/TV変換回路35では、図4の読出し制御回路45による読出し制御をNTSC用に変えることにより、プログレッシブ信号からNTSCのインターレース信号を形成することができる。即ち、マイコン38の制御により選択的にNTSC用又はPAL用の信号を得ることができる。なお、このNTSC信号は、上記色変換回路26の出力を利用してもよい。
【0022】
更に、上述した図1のCCD13は例えば41万画素のNTSC用のものであるが、プログレッシブ信号用の走査線数に対応した例えば85万画素のCCDを設けた電子内視鏡10も製作されている。このような電子内視鏡10がプロセッサ装置12に接続された場合は、マイコン21とマイコン38との間の通信等により、マイコン38が電子内視鏡10のCCDのタイプを判断し、上記プログレッシブ解像度変換回路27の動作をプログレッシブ用に切り替えるようになっている。このプログレッシブ用の処理は、図3において、フレームメモリM3 に直接プログレッシブ信号を書き込んでもよいし、フィールドメモリM1 ,M2 に一旦書き込んだ後、解像度変換をして出力する等、各種の処理が可能である。
【0023】
図1には、当該プロセッサ装置12の出力部の構成及び周辺機器の接続状態が示されており、図2で説明したバッファ33Aとバッファ33B及び33Cの後段には、切換え器としてのマルチプレクサ47が設けられ、このマルチプレクサ47により、プログレッシブ信号S1 とテレビ用ビデオ信号S2 が切り換えられる。また、このプロセッサ装置12には、マルチプレクサ47の切換えを手動操作する切換えスイッチ48をマイコン38に接続して設けられ、またキーボード49も配置される。即ち、上記切換えスイッチ48では、例えばa端子への切換えによりプログレッシブ信号S1 が選択され、b端子への切換えによりテレビ用ビデオ信号S2 が選択される。また、キーボード49によって出力すべき信号S1 又はS2 を選択するように設定することもできる。
【0024】
そして、上記マルチプレクサ47に、周辺機器として、例えばビデオプリンタ(或いはVTR)51やファイリング装置52等の記録装置が信号線(R,G,B,HD/C SYNC,VD)を介して接続されることになり、この周辺機器のマイコンとの通信等によりプロセッサ装置12側のマイコン38は、ビデオプリンタ51やファイリング装置52等の種類、即ちプログレッシブ信号又はテレビ用ビデオ信号のいずれの信号に対応しているかを判別し、対応する信号S1 又はS2 を出力するようにマルチプレクサ47を制御する。
【0025】
実施形態例は以上の構成からなり、以下にその作用を説明する。まず、図2のCCD13では被観察体内の撮像信号が奇数又は偶数のフィールド信号として交互に形成され、このビデオ信号が14.318MHzのクロック信号(15.734kHzの水平走査速度)によって読み出され、CDS回路18からDVP20へ出力される。このDVP20からは、Y信号とC信号が出力され、これら信号は、プロセッサ装置12内のミラー回路24から輪郭強調回路25へ供給され、左右反転、輪郭強調の処理が施される。また、Y及びC信号は色変換回路26にてRGBの信号に変換され、その後、プログレッシブ解像度変換回路27へ供給される。
【0026】
このプログレッシブ解像度変換回路27では、図5(A)のようにメモリM1 に奇数フィールドO1 ,O2 ,O3 …のデータ、メモリM2 に偶数フィールドE1 ,E2 ,E3 …のデータが交互に書き込まれる。そして、このメモリM1 ,M2 のデータは、次の垂直走査期間に2倍クロックの速度で交互に読み出され、図5(B)のO11,E11,O12,E12…のように、ノンインターレース走査用のフレーム信号としてメモリM3 に書き込まれる。次に、上記メモリM3 の格納データは、図5(C)のように4倍クロック速度(周波数62.936kHz)で2回ずつ読み出され、O11,O11,E11,E11,O12,O12,…というように、1垂直走査期間内に970本の水平ラインが順に並ぶプログレッシブ信号が形成される。
【0027】
図2において、上記のプログレッシブ解像度変換回路27の出力は、混合回路29でキャラクタ信号が混合された後、アナログ信号としてバッファ33Aから図1のマルチプレクサ47に出力される。なお、上記バッファ33Aから出力されるプログレッシブ信号は、マルチプレクサ47を介さず直接コンピュータディスプレイ等に供給してもよく、このディスプレイでは、入力ビデオ信号が水平帰線信号及び垂直帰線信号により表示処理されるので、1画面内に970本の水平ラインデータが高密度に圧縮表示され、高解像度の画像が得られることになる。
【0028】
また、上記混合回路29の出力はプログレッシブ/TV変換回路35へ供給されており、マイコン38によりPAL変換が選択されている場合は、図6のようにプログレッシブ信号がPAL用信号に変換される。即ち、図6(A)に示されるように、混合回路29から出力され、メモリM4 に格納されたO11,O11,E11,E11,O12,O12,E12,E12…からなるプログレッシブ信号(O1 )から間引き処理等により、O11(p),O12(p),O13(p)…からなるPAL用の奇数フィールド信号(O1 (p))が読み出される。また、他方のメモリM5 からはPAL用の偶数フィールド信号(E1 (p))が形成され、この結果20msの垂直走査期間に水平ライン287.5本を有するPAL用の各フィールド信号(O1 (p),E1 (p),O2 (p),E2 (p)…)が得られる。
【0029】
また、マイコン38によりNTSC変換が選択されている場合は、このプログレッシブ/TV変換回路35では、NTSC用の奇数及び偶数のフィールド信号を形成する。このようにして得られたPAL用又はNTSC用のビデオ信号は、D/A変換器30B、アイソレーション32、バッファ33Bを介してマルチプレクサ47に出力される。また、このテレビ用ビデオ信号はエンコーダ36によって、Y信号とC信号に再度変換されており、これらをD/A変換器30C、アイソレーション32、バッファ33Cを介してマルチプレクサ47に出力してもよい。なお、上記バッファ33B,33Cから出力されるテレビ用ビデオ信号は、マルチプレクサ47を介さず直接、それぞれのTVモニタに供給することができ、各TVモニタに被観察体画像を表示することができる。
【0030】
そうして、図1で説明したように、切換えスイッチ48やキーボード49で予め出力信号が選択設定されている場合は、マイコン38の制御に基づきマルチプレクサ47が切り換えられており、上記設定に応じてプログレッシブ信号S1 かテレビ用ビデオ信号S2 のいずれか(R,G,B,HDorC SYNC,VD)がマルチプレクサ47の選択によりビデオプリンタ51、ファイリング装置52へ供給される。
【0031】
また、上記マイコン38は周辺機器が接続されたときの通信等により、ビデオプリンタ51、ファイリング装置52の入力信号の種類を自動的に判断することができ、例えばビデオプリンタ51にはテレビ用ビデオ信号、ファイリング装置52にはプログレッシブ信号というように必要な信号を供給することができる。このとき、ビデオプリンタ51がNTSC方式又はPAL方式のいずれのテレビ用ビデオ信号を採用しているかも判定され、上記プログレッシブ/TV変換回路35では、NTSC方式を採用している場合はNTSC用信号、PAL方式を採用している場合はPAL用信号を形成するように制御される。
【0032】
更に、マイコン38は電子内視鏡10に搭載されているCCD13の種類も検出しており、プログレッシブ用CCDが搭載されているときは、このプログレッシブ信号がビデオプリンタ51、ファイリング装置52等の周辺機器に適合するか否かの判定を行い、対応する周辺機器に出力できるようになっている。
【0033】
上記実施形態例では、マルチプレクサ47に周辺機器として記録装置を接続した場合を説明したが、モニタ専用のマルチプレクサを別に設け、使用されるモニタの方式、形式に適合したプログレッシブ信号又はテレビ用ビデオ信号を選択的に出力するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、インターレース走査のテレビ用ビデオ信号とノンインターレース走査のプログレッシブ信号を形成する電子内視鏡装置で、テレビ用ビデオ信号とプログレッシブ信号とのいずれかを選択的に出力する切換え回路と、使用される電子内視鏡の撮像素子の種類を検出し、この撮像素子により形成されるプログレッシブビデオ信号の種類を判定して切換え回路を動作させる制御回路とを設けたので、テレビ用ビデオ信号及びプログレッシブ信号の出力部の構成を簡略化すると共に、プログレッシブ用の撮像素子にも対応しながら、NTSC、PAL等のテレビ用ビデオ信号或いは解像度の異なるプログレッシブ信号の中から、周辺機器に適合した信号を容易に或いは自動的に出力することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係る電子内視鏡装置の出力部の構成及び周辺機器の接続状態を示す図である。
【図2】実施形態例に係る電子内視鏡装置の全体構成を示す回路ブロック図である。
【図3】図1のプログレッシブ解像度変換回路の構成を示すブロック図である。
【図4】図1のプログレッシブ/TV変換回路の構成を示すブロック図である。
【図5】実施形態例のプログレッシブ解像度変換回路における信号変換を示す説明図である。
【図6】実施形態例のプログレッシブ/TV変換回路における信号変換を示す説明図である。
【符号の説明】
10 … 電子スコープ、12 … プロセッサ装置、13 … CCD、27 … プログレッシブ解像度変換回路、21,38 … マイコン、35 … プログレッシブ/TV変換回路、42,44 … 書込み制御回路、43,45 … 読出し制御回路、M1 〜M5 … メモリ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention forms and outputs not only an electronic endoscope apparatus, particularly a television video signal, but also a progressive video signal (hereinafter referred to as a progressive signal) for displaying an image on another monitor such as a computer. The present invention relates to an output configuration of an electronic endoscope apparatus.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an image inside a body to be observed is picked up by a CCD (Charge Coupled Device), which is a solid-state image pickup device provided at the tip of an electronic endoscope (electronic scope), and this image is displayed on an NTSC television monitor. An electronic endoscope apparatus is used. According to this apparatus, it is possible to perform observation, treatment, surgery, or the like of an affected area while looking at an observation object displayed on a television monitor.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in recent years, it has been proposed to display an image obtained by an electronic scope on, for example, a computer display (personal computer monitor) other than a TV monitor. Effective use is possible. That is, the video signal to be displayed on the television monitor is an interlace scanning signal, and the video signal of the odd field and the even field are overlapped to display one frame image. In non-interlaced scanning, there is a degree of freedom in setting the number of scanning lines, and it is possible to improve the vertical resolution and improve the quality of the image.
[0004]
On the other hand, peripheral devices such as a video printer, a VTR, a filing device (including a display device) are connected to the processor device of the electronic endoscope device. However, this peripheral device is only compatible with the NTSC system. Instead, the one corresponding to the progressive signal is used. However, the arrangement of the output unit or output terminal corresponding to these various peripheral devices complicates the configuration and wiring of the output unit and cannot easily output a signal suitable for the peripheral device. There is a problem.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to simplify the configuration of an output unit for a television signal and a progressive signal, and easily or automatically generate a signal suitable for a peripheral device. It is an object of the present invention to provide an electronic endoscopic apparatus that can output the signal.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, an electronic endoscope apparatus according to the invention of
According to a second aspect of the present invention, in the control circuit, information on a peripheral device connected to the output side of the switching circuit is input, and either a television video signal or a progressive video signal suitable for the peripheral device is selected. The switching circuit is operated as described above .
[0007]
According to the above configuration, in the video signal processing circuit, for example, an NTSC interlaced scanning signal is formed from a CCD corresponding to NTSC, and a progressive signal for non-interlaced scanning is generated from the odd and even field data of NTSC. It is formed. In addition, a PAL signal can be formed from the progressive signal. The television video signal and the progressive signal are supplied to the switching circuit, and either the television video signal or the progressive signal is output to the peripheral device based on the switching control by the control circuit.
In addition, when an electronic endoscope whose image sensor is progressive is connected to a processor device, the control circuit determines the type of image sensor being used, and peripheral devices are required via the switching circuit. Either a progressive signal or a TV video signal is selected.
[0008]
Furthermore, the above-described control circuit, processor device or the like when connecting peripheral devices to obtain information on the type of video signals required for peripheral equipment, thereby outputting one of the TV video signal or the progressive signal Thus, the switching circuit can be operated.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 and 2 show the configuration of an electronic endoscope apparatus according to an embodiment. First, the configuration for video signal formation will be described with reference to FIG. The apparatus of this example is configured by connecting an electronic endoscope (electronic scope) 10 to a
[0011]
In the
[0012]
On the other hand, in the
[0013]
Further, a progressive /
Further, there is provided a
[0014]
FIG. 3 shows an example of the configuration of the progressive
[0015]
The
[0016]
FIG. 5 shows signal conversion in the progressive
[0017]
Thereafter, the odd and even field data in the memories M 1 and M 2 are read out at a double speed of 31.468 kHz, and as shown in FIG. 5B, the data is stored in the frame memory M 3 at the same speed. Written alternately. Here, the data is one frame of data (non-interlaced scanning signal) having 485 horizontal lines. However, since writing is performed at a double clock speed, the vertical scanning period is the same as that in the case of FIG. 59.94 Hz≈16.7 ms.
[0018]
Next, as shown in FIG. 5C, the data in the frame memory M 3 is further read twice at a double speed, that is, 62.936 kHz (four times the clock speed). Then, in the vertical scanning period of about 16.7 ms (1 / 59.94 Hz), two identical horizontal lines are arranged in the vertical direction, and a total of 970 horizontal lines are formed. In an image such as a computer display, Data twice as many as the odd and even fields are displayed in a form compressed in half in the horizontal direction, and the vertical resolution is increased.
[0019]
FIG. 4 shows an example of the configuration of the progressive /
[0020]
FIG. 6 shows signal conversion in the progressive /
[0021]
In the progressive /
[0022]
Further, the
[0023]
FIG. 1 shows the configuration of the output unit of the
[0024]
A recording device such as a video printer (or VTR) 51 or a
[0025]
The embodiment is configured as described above, and its operation will be described below. First, in the
[0026]
In the progressive
[0027]
In FIG. 2, the output of the progressive
[0028]
The output of the mixing
[0029]
When the NTSC conversion is selected by the
[0030]
Then, as described in FIG. 1, when the output signal is selected and set in advance by the
[0031]
The
[0032]
Further, the
[0033]
In the above embodiment, a case where a recording device is connected to the
[0034]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, an electronic endoscope apparatus that forms an interlaced scanning video signal and a non-interlaced scanning progressive signal can selectively select either a television video signal or a progressive signal. a switching circuit for outputting to detect the type of the image sensor of the electronic endoscope used, provided a control circuit for operating the switching circuit to determine the type of progressive video signal formed by the image pickup device Therefore, while simplifying the configuration of the TV video signal and the progressive signal output unit, and corresponding to the progressive image sensor, from the TV video signal such as NTSC, PAL or progressive signals having different resolutions, It becomes possible to easily or automatically output a signal suitable for the peripheral device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an output unit and a connection state of peripheral devices of an electronic endoscope apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a circuit block diagram showing an overall configuration of the electronic endoscope apparatus according to the embodiment.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the progressive resolution conversion circuit of FIG. 1;
4 is a block diagram showing a configuration of the progressive / TV conversion circuit of FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing signal conversion in the progressive resolution conversion circuit of the embodiment.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing signal conversion in the progressive / TV conversion circuit of the embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
このビデオ信号処理回路からの出力信号を入力し、上記テレビ用ビデオ信号とプログレッシブビデオ信号のいずれかを選択的に出力する切換え回路と、
使用される電子内視鏡の撮像素子の種類を検出し、この撮像素子により形成されるプログレッシブビデオ信号の種類を判定して上記切換え回路を動作させる制御回路と、を設けてなる電子内視鏡装置。A video signal processing circuit that forms an interlaced scanning television video signal compatible with a television system and a non-interlaced scanning progressive video signal;
A switching circuit that inputs an output signal from the video signal processing circuit and selectively outputs either the television video signal or the progressive video signal;
Detects the type of image sensor of the electronic endoscope used, an electronic endoscope comprising a control circuit for operating the switching circuit to determine the type of progressive video signal formed by the image pickup device, the provided apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000083939A JP3967060B2 (en) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | Electronic endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000083939A JP3967060B2 (en) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | Electronic endoscope device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001269310A JP2001269310A (en) | 2001-10-02 |
JP3967060B2 true JP3967060B2 (en) | 2007-08-29 |
Family
ID=18600494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000083939A Expired - Fee Related JP3967060B2 (en) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | Electronic endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3967060B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005021457A (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Olympus Corp | Endoscope system |
JP4270071B2 (en) | 2004-08-24 | 2009-05-27 | 船井電機株式会社 | Video signal setting device |
JP2009254736A (en) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Hoya Corp | Endoscope control unit and endoscope system |
JP5761963B2 (en) * | 2010-11-10 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | Image processing device |
-
2000
- 2000-03-24 JP JP2000083939A patent/JP3967060B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001269310A (en) | 2001-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8189041B2 (en) | Endoscope signal processing apparatus | |
WO2006132154A1 (en) | Endoscope image processing device | |
JP4261673B2 (en) | Electronic endoscope device capable of digital output | |
JP2005211159A (en) | Electronic endoscope apparatus | |
KR101016490B1 (en) | Image data conversion method, conversion circuit, and digital camera | |
JP3967060B2 (en) | Electronic endoscope device | |
US20010022612A1 (en) | Electronic endoscope apparatus without flicker on screen | |
JP4315750B2 (en) | Image processing apparatus and image pickup apparatus | |
JP2000032441A (en) | Image-pickup device for endoscope provided with both ntsc and pal systems | |
JP3795267B2 (en) | Electronic endoscope device | |
JPH09322894A (en) | Ultrasonograph | |
JP3831570B2 (en) | Electronic endoscope device | |
JP4709784B2 (en) | Endoscope signal processing device | |
JP2001269311A (en) | Electronic endoscope device | |
JP4493387B2 (en) | Electronic endoscope device | |
JP2005118158A (en) | Electronic endoscope apparatus | |
JP2001017390A (en) | Electronic endoscope device | |
JP2000083182A (en) | Electronic endoscope device | |
JP4124875B2 (en) | Electronic endoscope device capable of digital output | |
JP3216653B2 (en) | Electronic endoscope device | |
JP2000115793A (en) | Electronic endoscope capable of digital output | |
JP2005012346A (en) | Video camera apparatus and scanning conversion circuit used therefor | |
JPH0973034A (en) | Electronic endoscopic device | |
JP2000079094A (en) | Electronic endoscopic instrument capable of digital output | |
JP2598778B2 (en) | TV display device for endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |