JP3966457B2 - Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置 - Google Patents

Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3966457B2
JP3966457B2 JP2002098406A JP2002098406A JP3966457B2 JP 3966457 B2 JP3966457 B2 JP 3966457B2 JP 2002098406 A JP2002098406 A JP 2002098406A JP 2002098406 A JP2002098406 A JP 2002098406A JP 3966457 B2 JP3966457 B2 JP 3966457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler wire
welding
gas
yag laser
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002098406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003290948A (ja
Inventor
田 弘 文 園
山 健 二 奥
袋 順 一 衣
羽 々 隆 憲 矢
川 正 人 瀧
山 靖 友 一
穴 俊 康 浮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002098406A priority Critical patent/JP3966457B2/ja
Priority to US10/508,703 priority patent/US7408130B2/en
Priority to PCT/JP2003/004176 priority patent/WO2003082511A1/ja
Priority to EP03715707.0A priority patent/EP1498214B1/en
Publication of JP2003290948A publication Critical patent/JP2003290948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966457B2 publication Critical patent/JP3966457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、YAGレーザと電気アークとを併用したYAGレーザ複合溶接方法およびYAGレーザ複合溶接装置に関し、特にYAGレーザとYAGレーザによってフィラーワイヤ先端に誘起される誘起アークエネルギーを利用して溶接を行うYAGレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
YAGレーザ溶接は、下記のような特徴があり、自動車等の鋼素材の自動溶接に広く使われている:
1.集束したレーザ光を得られ、低歪み,高速溶接が可能である,
2.金属材料でのレーザ光吸収率がCOレーザの数倍であるので、効率の良い溶接が可能である。また波長はCOレーザの1/10であるので、溶接時に発生するプラズマの影響を受けにくい,
3.レーザ光をフレキシブルな光ファイバで伝送できるので、ハンドリングが容易で多関節ロボットの利用も可能である。また、100m程度までの離れた場所への光伝送が可能である,
4.レーザ光は時間分割(タイムシェアリング)、空間分割(パワーシェアリング)が可能であるので、複数の加工ステーションで分割形態で共用使用することにより、高い利用効率を得られる。
【0003】
しかしながら、レーザ溶接加工への適用は、継手精度が要求される場合が多いことにより、他のガス、電気、アークなどの溶接と比べて薄板層の加工に制約されている。この制約を改善する技術として、レーザ光とアークとを併用した溶接方法が考案され、開示されている。
【0004】
例えば、特開昭53−137044号公報、特公昭56−49195号公報、特開昭61−232079号公報、特公平4−51271号公報、特開平5−69165号公報では、TIGアークとレーザ光とを併用して行う溶接方法であって、TIGアークを用いて母材を溶融し、その溶融プールにレーザを照射して溶込みを深くする溶接方法が開示されている。
【0005】
特開昭53−137044号公報、特開昭61−232079号公報、特開平7−246484号公報では、プラズマアークとレーザ光とを併用して行う溶接方法であって、プラズマアークで母材を溶融し、その溶融プールにレーザを照射して溶込みを深くする溶接方法が開示されている。
【0006】
特開平10−216972号公報では、レーザと消耗電極式アークとの複合による突合せ溶接方法において、先行をレーザ、後行を消耗電極式アークとしたレーザと消耗電極式アークの複合溶接方法が開示されている。
【0007】
特開2000−233287号公報では、レーザ光系の光軸と略同軸位置関係で、ワークに対向する位置に配設され、アーク放電のための高電圧が供給されるノズル電極とを備え、前記レーザ光の照射により前記ワークを溶融させた状態で前記アーク放電による溶融、加工を行うレーザ光とアークを用いた溶融加工装置が開示されている。
【0008】
一方、レーザ光とフィラーワイヤを併用した溶接加工の技術は、開先ギャップの変動等に対する裕度拡大や、高速溶接におけるビード幅減少の抑制、また、突合せ部のアンダーカット改善に適用されている。用いるフィラーワイヤは、通電加熱されていないフィラーワイヤ、いわゆるコールドワイヤもしくは通電加熱されているフィラーワイヤ、いわゆるホットワイヤが開示されている。
【0009】
例えば、特開平4−344873号公報には、直径0.4mmのワイヤに直流電源から給電し、ワイヤ送給を開始してワイヤ先端が母材に接触したことを検知してからTIGアークをスタートし(第4頁第5欄第9,10行)、コンタクトチップから先のワイヤの通電加熱によりワイヤを半溶融状態にして、TIGアーク溶接で形成される溶融池に送り込むホットワイヤTIG溶接が提示されている。この特開平4−344873号公報には、直径0.6mm以下の添加ワイヤを通電加熱して溶着金属を形成すること、また、弾性体を介してワイヤ接触用部材で添加ワイヤをコンタクトチップ先端部に押圧してワイヤ通電加熱すること、母材溶融は、TIGアークの他に、プラズマアーク、電子ビームあるいはレーザで行ってもよいこと、等の提案もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
YAGレーザ単独での溶接は、下記のような問題点があった。
【0011】
1.YAGレーザは、光ビームを集光させエネルギー密度を高め溶接を行うが、集光スポット径がφ0.3〜φ1mmと微小であるため、
・突合せ溶接の場合、突合せギャップ(例えば図3の(c))があると、レー
ザ光が通り抜けてしまい、溶接欠陥を生じる。このことから被溶接材の溶接
部端面の切断および溶接部拘束方法がシビアに要求される。
【0012】
・重ね溶接では、上板から下板への貫通ビードの接合界面幅(例えば図3の
(d))が狭く、接合強度を得られない。
【0013】
・隅肉溶接においても、上記同様に溶込み幅(例えば図3の(e))が充分に
得られず、接合強度を得られない。
【0014】
・余盛り、表面ビード改善等の目的でフィラーワイヤをYAGレーザ溶接部に
同時供給し溶接を行う場合、フィラーワイヤの溶融にエネルギーを消費し、
溶接性が低下する。
【0015】
2.YAGレーザ装置は、イニシアルコストが高いので、自動車生産ラインのように複数台の設備を導入する場合には、設備費が膨大なものになる。
【0016】
実開昭62−82194号公報には、レーザ溶接ではレーザ照射によって溶接対象母材にできるキーホール内ならびにその上方のプラズマ化した気体および金属蒸気すなわちプルーム(Plume)がレーザビームを吸収し、したがって溶込みが深い溶接ができないと見なして、キーホールにシールドガスを吹き込んでプルームをレーザ光路の外側に形成した排気路に案内し、排気路から吸引排気するノズル構造を提示している。これは母材に対するレーザ入熱を効率良くしようとするアプローチであるが、YAGレーザの波長において、YAGレーザ光が、キーホール内ならびにその上方のプラズマ化した気体および金属蒸気すなわちプルームに吸収される度合は少なく、プラズマ化した気体および金属蒸気を吸引して排気するとキーホールを押し下げる力がなくなり、溶込み深さが浅くなる。
【0017】
特開昭53−137044号公報、特公昭56−49195号公報、特開昭61−232079号公報、特公平4−51271号公報および特開平5−69165号公報には、TIGアークを用いて母材を溶融し、その溶融プールにレーザを照射して溶込みを深くするTIGとレーザの併用溶接が開示されている。これらは、TIGによって浅いけれども広幅の溶融プールを形成し、レーザによって狭いけれども深い溶込みを得るというアプローチである。TIGが幅広い溶融プールにより母材表面の溶融幅を広くして、例えば図3の(c)に示す突合せギャップを埋めて、レーザが深い溶込みを形成して、例えば図3の(e)の溶込み幅を広く(溶込みを深く)するので、レーザ単独の場合よりも溶接能率が向上し、溶接品質が向上する。
【0018】
しかしながら、深い位置ではレーザによる溶込みのみであるので、溶込み幅が狭く溶接強度が低い。例えば図3の(d)に示す重ね溶接の接合界面幅が狭く、その増大が望まれる。これは特開平7−246484号公報、特開平10−216972号公報のプラズマアークや特開2000−233287号公報においても同様である。
【0019】
レーザ光とフィラーワイヤとを併用した溶接方法として、従来は、通電加熱されていないフィラーワイヤ、いわゆるコールドワイヤが一般的であり、母材を溶融するためのレーザ光エネルギーの一部がフィラーワイヤ溶融のために消費され、溶接性が低下するという問題があった。これに対して、前記特開平4−344873号公報には、薄板の高速溶接における細幅の安定した溶接ビードの形成を目的として、直径0.6mm以下のフィラーワイヤを用いるホットワイヤTIGが開示され、TIGアークをレーザ照射に変える提案がある。
【0020】
しかしながら、充分な溶込み深さが得られないので、溶接強度が低い。特に、深い溶込み深さが要求される重ね溶接や隅肉溶接には不向きである。
【0021】
本発明は、薄板突合せ溶接でのギャップ裕度拡大、薄板重ね溶接や隅肉溶接での溶込み溶接を高能率で実施することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明では、溶接対象母材 (32) の溶接面を覆うフード (15) の内部を、多数の通口があるガス整流体 (16) で該溶接面側の溶接空間とガス供給空間に区分し、溶接対象母材(32)に対するYAGレーザ(9)のレーザ照射点または照射点近傍(8)をフィラーワイヤ(20)で狙い、該フィラーワイヤを溶接対象母材には接触させない状態で該フィラーワイヤと溶接対象母材との間にフィラーワイヤ電力印加電源(22)を接続しておき、前記ガス供給空間にシールドガスを供給して前記ガス整流体 (16) を通ったシールドガスによりレーザ照射点および前記フィラーワイヤ (20) の先端部の周りをシールドガス雰囲気にして、前記フード (15) およびガス整流体 (16) の開口 (17,18) を通して前記YAGレーザを溶接対象母材に照射してYAGレーザによるプラズマ化したガスおよび金属蒸気により前記フィラーワイヤにアークを誘起して維持させてから、該フィラーワイヤをYAGレーザの照射点近傍へ溶融池に接触しないように供給して、誘起アーク安定持続に寄与するプラズマ化したガスおよび金属蒸気を前記シールドガス雰囲気によりキーホール内外にとどめてYAGレーザおよび誘起アーク併用の溶接を行う(図1)。
【0023】
このとき、ワイヤ送給制御装置によって電圧・抵抗値を検出し、ワイヤの供給速度Vfと溶接速度Vとの比Vf/Vが1未満、すなわちフィラーワイヤ供給速度を溶接速度よりも遅くして溶融池にフィラーワイヤが接触しない供給速度となるよう制御して溶接を行う(図2)。
【0024】
なお、理解を容易にするためにカッコ内には、図面に示し後述する実施例の対応要素又は相当事項に付した記号を、参考までに付記した。以下も同様である。
【0025】
上記本発明によれば、レーザとTIG溶接の通常の併用においては、電極−母材間に高周波スパッタを飛ばし、これによりガスを乖離させアークを発生させるが、高周波スパークは必要ない。YAGレーザおよびアークによるプラズマ化したガスおよび金属蒸気すなわちプルームが高温高圧になって溶融金属を押し下げ、かつ、この熱伝導により、レーザ単独での溶接速度以上の速度とビード幅が広く、溶込みの深い溶接結果を得ることができる。
【0026】
また、フィラーワイヤ供給速度Vfと溶接速度Vとの比Vf/Vを1未満すなわちフィラーワイヤ供給速度を溶接速度よりも遅くすることにより、特に突合せ継手における溶接ギャップ裕度拡大、余盛高さ不足解消、余盛形状適性化(凸形状防止)の効果が得られる。一方、上述のVf/Vが1以上であると余盛形状が凸形状となり、溶込み深さが減少する。
【0027】
他の効果としては、薄板重ね溶接での接合界面幅の増大、隅肉溶接での溶込み幅増大等が得られ、接合強度が確保でき、溶接欠陥のない安定した溶接結果が得られる。
【0028】
なお、誘起アークによるワイヤ入熱がフィラーワイヤの溶融に寄与するため、フィラーワイヤの併用が溶接性を低下することがない。のみならず、誘起アークの母材への入熱により、小出力のYAGレーザで高出力のYAGレーザと同等の溶接性能を得ることができる。一台のYAGレーザ光源から複数台のレーザ照射ヘッドにレーザ光を分割供給する形態を容易に実施でき、レーザ照射ヘッド一台当たりの設備コストの低減が容易になる。
【0029】
【実施例】
図1に、本発明の実施例1のYAGレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接装置を示す。
【0030】
図示しないYAGレーザ光源から図示しない光ファイバケーブルを通してYAGレーザ光束9がYAG照射ヘッド10に導かれ、ヘッド10内のレンズ11を通って収束して、対物スリーブ12および中継スリーブ13を通って焦点8(照射点)に向かう。
【0031】
中継スリーブ13の下端には、対物フード15が固着されている。フード15内には、その内部空間を上空間であるガス供給空間と下空間である溶接空間に二分するガス整流金網16がある。フード15および金網16には、焦点8に向かうレーザ光束9を通す開口17および18がある。
【0032】
ワイヤガイド19がフード15および金網16を貫通し、フード15に固着されている。フィラーワイヤ20が、図示しないワイヤ送給装置から送り出されてワイヤガイド19に送りこまれ、ワイヤガイド19の下端のワイヤ送給チップから、レーザ焦点8の近傍に送りこまれる。
【0033】
フード15の下部には、溶接対象母材32とフード15の下端の間に微小ギャップを開けるために車輪23、24がある。
【0034】
図1に示す薄板31と32を重ね溶接するときには、中継スリーブ13に装着した口金14を通して中継スリーブ13にシールドガスを吹き込み、ワイヤ電力印加電源22の電源スイッチ21を閉じて、薄板31と32に、接触していないフィラーワイヤ20と該薄板間で無負荷電圧をフィラーワイヤに印加しておいて、YAGレーザ光束9の照射を開始する。この照射によって発生するプルームの作用によってフィラーワイヤ20と薄板31、32との間にアークが誘起する。
もし、フィラーワイヤ狙い位置がレーザ照射によって発生するプルームの外部であると、このアークは誘起されないので、フィラーワイヤ先端がレーザ照射によって発生するプルーム内部にあるようにワイヤ狙い位置を定める。フィラーワイヤにアークが誘起した後、YAG照射ヘッド10のy方向の駆動を開始し、フィラーワイヤ20を溶融池に接触しないように送給を開始する。これにより薄板における安定した溶接状態となる。すなわちレーザ照射溶接とアーク溶接が並行して継続する。
【0035】
この溶接状態では、口金14から中継スリーブ13内に吹き込まれたシールドガスは、中継スリーブ13から開口17を通って、フード15内の整流金網16の上側のガス供給室に入り、そこで、x、y方向に拡散して、整流金網16のメッシュを通って略垂直方向の整流となって溶接対象母材32の表面に降下し、そして該表面に沿ってフード15下端のギャップを通ってフード外に出る。このようなシールドガスの流れにより、フード15の内部がシールドガスで満たされ、金網16の下方の溶接空間では、シールドガスがゆるやかな垂直方向の整流となり、これが焦点8周りすなわちレーザ照射によるキーホール、その内外のプルームを包む。
【0036】
この包囲ガスが、焦点8の溶融プールおよびフィラーワイヤ20を空気(酸素)から遮断してそれらの酸化を防止するとともに、キーホール内外のプルームの飛散を抑えてキーホール内外にプルームを留める。
【0037】
図2に、ワイヤ送給系のブロック図を示す。溶接対象母材とフィラーワイヤ間の電圧または抵抗値を検出して検出値が所定の誘起アーク長になるようにフィラーワイヤ供給速度Vfと溶接速度Vとの比Vf/Vが1未満となるように制御する。
【0038】
図3の(a)に、キーホールを模式的に示す。YAGレーザの照射により、すなわち高密度エネルギの注入により、キーホール内のプルームが爆発的な高熱高圧になり、これがキーホール内の溶融金属を加圧し、キーホールの底を溶かし、深い溶込みを生ずる。なお、プルームを強力に排除する(吹き飛ばす)強いシールドガス流を焦点8に当てると、誘起アークが安定持続しなくなり溶込みが極端に浅くなるので、溶込みを深くするためには、プルームを極力キーホールに留めるのが肝要である。これを実験により確認した。
【0039】
上述の溶接作業により、図3の(b)に示すような重ね溶接ビードを得ることができた。該図面において、33は、母材が溶融し、そして凝固した部位であり、その上の34はフィラーワイヤ20によって形成されたビードである。余盛不足が無く、余盛形状および溶込み深さが適性である。
高速の、品質が安定した溶接が可能である。このときの溶接条件は、次の通りである:
(実施例1)
溶接母材31:材質 A5052 板厚 2mm
溶接母材32:材質 A5052 板厚 2mm 突合せ継手
YAGレーザ:出力4kW,アシストガス(センターガス)無し
無負荷電圧:20V
シールドガス:Ar25リットル/min
溶接速度:4m/min 突合せ継手
フィラーワイヤ:規格 A5356WY 送給速度:2m/min
(実施例2)
溶接母材31:材質 A5052 板厚 1mm
溶接母材32:材質 A5052 板厚 1mm 突合せ継手
YAGレーザ:出力3.5kW,アシストガス(センターガス)無し
無負荷電圧:20V
シールドガス:Ar25リットル/min
溶接速度:6/min 突合せ継手
フィラーワイヤ:規格 A5356WY 送給速度:2m/min
【0040】
【発明の効果】
以上に示したように、レーザ照射によって発生するプルームによりアークが誘起されるので、高周波高電圧印可によるアーク起動が不要になる。YAGレーザ溶接にアーク溶接を加えるので、母材表層に対する入熱が大きく、突合せギャップが少々あっても、余盛高さ、余盛形状の適正なビードが得られる安定確実な溶接が可能であり、高速の溶接が可能である。また、YAGレーザ照射によるキーホール内およびその周りにプルームを留めるので、溶込みが深く、接合界面幅が広い溶接への適用が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のYAGレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接装置の、溶接ヘッド部の縦断面図である。
【図2】 本発明に使用するワイヤ送給系のブロック図である。
【符号の説明】
8:YAGレーザ光束の焦点 9:YAGレーザ光束
10:YAG照射ヘッド 11:レンズ
12:対物スリーブ 13:中継スリーブ
14:口金 15:対物フード
16:ガス整流金網 17、18:開口
19:フィラーワイヤガイド 20:フィラーワイヤ
21:電源スイッチ 22:ワイヤ電力印加電源
23、24:車輪 31、32:溶接対象母材
33:母材の溶融し凝固した部位
34:フィラーワイヤによって形成されたビード
41、42:溶接対象母材
43、44:溶接対象母材
45、46:溶接対象母材

Claims (3)

  1. 溶接対象母材の溶接面を覆うフードの内部を、多数の通口があるガス整流体で該溶接面側の溶接空間とガス供給空間に区分し、溶接対象母材に対するYAGレーザのレーザ照射点をフィラーワイヤで狙い、該フィラーワイヤと溶接対象母材との間にフィラーワイヤ電力印加電源を接続しておき、前記ガス供給空間にシールドガスを供給して前記ガス整流体を通ったシールドガスによりレーザ照射点および前記フィラーワイヤの先端部の周りをシールドガス雰囲気にして、前記フードおよびガス整流体の開口を通して前記YAGレーザを溶接対象母材に照射して、発生するプラズマ化したガスおよび金属蒸気の近傍に前記フィラーワイヤを供給して、プラズマ化したガスおよび金属蒸気の作用によって前記フィラーワイヤにアークを誘起させたのち、該フィラーワイヤを供給してYAGレーザにより発生するプラズマ化したガスおよび金属蒸気を前記シールドガス雰囲気によりキーホール内外にとどめながらYAGレーザおよび誘起アーク併用の溶接を行う、YAGレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法。
  2. 前記フィラーワイヤの供給速度Vfと溶接速度Vとの比Vf/Vが1未満である請求項1記載のYAGレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法。
  3. YAGレーザ溶接ヘッド;
    該ヘッドの先端に装着され、該ヘッドが照射するYAGレーザが透過する開口を有し、溶接対象母材に対向する側が開いたフード;
    前記フードの内部を、溶接対象母材側の溶接空間とレーザ溶接ヘッド側のガス供給空間に区分する、多数の通口があるガス整流体;
    前記フードに固定されて前記ガス整流体を貫通し、前記YAGレーザ溶接ヘッドの、溶接対象母材に対するレーザ照射点を狙ってフィラーワイヤを案内するフィラーワイヤガイド;
    該フィラーワイヤガイド外周面に沿わないように、フィラーワイヤから離れた位置から前記フードの前記ガス供給空間にシールドガスを供給するためのガス供給口;
    溶接対象母材と前記フィラーワイヤとの間に、溶接対象母材へのYAGレーザの照射により発生するプラズマ化したガスおよび金属蒸気により前記フィラーワイヤにアークを誘起し、アークが誘起した後は、アークが安定持続する程度の電力を給電する電源;および、
    該アークが安定持続するようにフィラーワイヤを送給するワイヤ供給装置;
    を備える、YAGレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接装置。
JP2002098406A 2002-04-01 2002-04-01 Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置 Expired - Fee Related JP3966457B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098406A JP3966457B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置
US10/508,703 US7408130B2 (en) 2002-04-01 2003-04-01 YAG laser induced arc filler wire composite welding method and weldimg equipment
PCT/JP2003/004176 WO2003082511A1 (fr) 2002-04-01 2003-04-01 Procede de soudage a l'arc de composite avec fil d'apport induit par laser yag et equipement de soudage
EP03715707.0A EP1498214B1 (en) 2002-04-01 2003-04-01 Yag laser induced arc filler wire composite welding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098406A JP3966457B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003290948A JP2003290948A (ja) 2003-10-14
JP3966457B2 true JP3966457B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=29240413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098406A Expired - Fee Related JP3966457B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966457B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110064845B (zh) * 2019-05-07 2024-10-01 武汉金顿激光科技有限公司 一种激光电弧复合焊接机的气体保护装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003290948A (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753656B2 (ja) Yagレーザとアークの複合溶接方法および装置
WO2003082511A1 (fr) Procede de soudage a l'arc de composite avec fil d'apport induit par laser yag et equipement de soudage
EP2744619B1 (en) Method to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
WO2022012000A1 (zh) 一种全位置熔化极电弧-激光双面复合焊接工艺及其设备
US20150251275A1 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for root pass welding of the inner diameter of clad pipe
US20120000892A1 (en) Hybrid laser arc welding process and apparatus
US20130092667A1 (en) Method and System to Start and Use Combination Filler Wire Feed and High Intensity Energy Source for Welding
CN104874919B (zh) 一种厚板窄间隙激光焊接方法
JP2005501737A (ja) ガス流量調節を伴うハイブリッドレーザー−アーク溶接方法
CN110238528B (zh) 一种法向送丝的激光-热丝tig复合焊接方法
JP5495118B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP5812527B2 (ja) ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
JP4848921B2 (ja) 複合溶接方法と複合溶接装置
JP2011230158A (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP2005501736A (ja) ハイブリッドレーザー−アーク溶接で電気アークを点弧するための方法
JP3966458B2 (ja) Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置
KR100530718B1 (ko) 피복된 금속판재의 피막제거장치 및 이를 이용한 용접방법
JP3966457B2 (ja) Yagレーザ誘起アークフィラーワイヤ複合溶接方法および装置
JP2005329430A (ja) レーザ・アーク複合溶接方法
JP2002079371A (ja) 板金ロー付方法及びロー付装置
JP3591630B2 (ja) レーザ−アーク複合溶接方法および溶接装置
JPS5987996A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JP5499593B2 (ja) レーザー溶接方法及びレーザー溶接装置
Ueyama et al. Aluminium alloy sheet welding by the laser AC pulsed MIG hybrid process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070408

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees