JP3954614B2 - Trading system - Google Patents
Trading system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3954614B2 JP3954614B2 JP2004380702A JP2004380702A JP3954614B2 JP 3954614 B2 JP3954614 B2 JP 3954614B2 JP 2004380702 A JP2004380702 A JP 2004380702A JP 2004380702 A JP2004380702 A JP 2004380702A JP 3954614 B2 JP3954614 B2 JP 3954614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transaction
- information
- amount
- unit
- account
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、現金自動預払機と携帯端末とを含んで構成される取引システムに関する。 The present invention relates to a transaction system including an automatic teller machine and a portable terminal .
金融機関が発行するキャッシュカードの普及に伴い、キャッシュカードの不正利用による犯罪も増加しており、社会的な問題となっている。こうした不正利用に対して、キャッシュカードなどの安全性を確保する工夫がなされている。例えば、特許文献1には、買物が利用の累積額限度額の範囲内であれば暗証符号の入力をすることなく支払を可能とし、利用累積限度額を超える場合には、暗証符号の入力を行わせるようなシステムが提案されている。
上記のように、キャッシュカードの利用累積額が限度額を超えた場合に利用制限をかける場合、無期限に利用金額を累積したのでは、すぐに利用限度額を超えてしまい、現実的ではない。したがって、利用額を累積するための期間を設定し、その期間での累積額が限度額を超えているかどうかを判定する必要がある。しかしながら、特許文献1には、キャッシュカードの利用累積額をどのように算出するかについては一切開示されておらず、この特許文献1に開示されたシステムでは、適正な利用累積額を算定できず、したがって、その利用累積額に基づくキャッシュカードの利用制限も適正に行うことはできない。
As mentioned above, if the usage limit is applied when the accumulated usage amount of the cash card exceeds the limit amount, if the usage amount is accumulated indefinitely, the usage limit amount will be exceeded immediately, which is not realistic. . Therefore, it is necessary to set a period for accumulating the usage amount and determine whether or not the accumulated amount in the period exceeds the limit amount. However,
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、利用額を累積する期間を設定し、その期間内での利用累積額が限度額を超えているかどうかを比較することにより、利用累積額に基づく出金や振込などの取引の利用制限を適正に行えるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and by setting a period for accumulating the usage amount and comparing whether or not the accumulated usage amount exceeds the limit amount, the accumulated usage amount is compared. The purpose is to properly limit the use of transactions such as withdrawals and transfers based on.
上記課題を解決するための本発明は、現金自動預払機と携帯端末とを含んで構成された取引システムであって、
前記携帯端末は、
口座を特定するための口座情報と前記口座からの出金又は振込である取引の利用額を累積する期間を示す期間情報と前記期間情報により示される前記期間における前記取引の累積額の限度額と前記口座からの前記取引の取引日及び取引額を含む取引情報の履歴とを記憶する設定情報記憶部と、前記現金自動預払機との間で無線通信を行う無線通信部と、前記設定情報記憶部に記憶されている前記口座情報、前記期間情報、前記限度額、及び前記履歴を前記無線通信部を介して前記現金自動預払機に送信する設定情報送信部と、を有する非接触型ICカードを内蔵すると共に、
前記期間情報及び前記限度額の入力を受け付け、受け付けた前記期間情報及び前記限度額を前記非接触型ICカードの前記設定情報記憶部に記憶する設定部を備え、
前記現金自動預払機は、
前記携帯端末が内蔵する前記非接触型ICカードの無線通信部との間での無線通信を行う無線通信部と、
前記携帯端末に対して情報取得要求を送信する設定情報取得要求送信部と、
前記送信した情報取得要求に応じて前記携帯端末から送信される前記口座情報、前記期間情報、前記限度額、及び前記履歴を前記無線通信部を介して受信する設定情報受信部と、
前記期間情報により示される前記期間における前記取引情報を前記履歴から抽出し、抽出した前記取引情報に含まれている前記取引額を合計した累積額を算出する累積額算出部と、
前記取引における取引金額の入力を受け付ける取引金額入力部と、
前記累積額と前記取引金額との合計額を算出し、前記合計額が前記限度額を超えているかどうかにより前記取引が可能かどうかを判断する取引可否判断部と、
前記取引が可能な場合に、前記口座情報により特定される口座の前記取引のための処理を行う取引処理部と、
を備えることとする。
The present invention for solving the above problems is a transaction system including an automatic teller machine and a portable terminal,
The portable terminal is
Limit of cumulative of the transaction in the period indicated by the account information and the period information and the previous SL period information is a withdrawal or transfer indicates a period of accumulating spend transaction from the previous SL account for identifying an account a setting information storing unit for storing said history of transaction information including the transaction date and transaction amount of the transaction from the forehead and front SL account, a wireless communication unit which performs wireless communication with said automated teller machine, the A non-contact having a setting information transmission unit that transmits the account information, the period information, the limit amount, and the history stored in a setting information storage unit to the automatic teller machine via the wireless communication unit A built-in IC card ,
A setting unit that receives input of the period information and the limit amount , and stores the received period information and the limit amount in the setting information storage unit of the non-contact type IC card ;
The automatic teller machine is
A wireless communication unit that performs wireless communication with the wireless communication unit of the contactless IC card built in the portable terminal;
A setting information acquisition request transmitter for transmitting an information acquisition request to the mobile terminal;
A setting information receiving unit that receives the account information transmitted from the mobile terminal in response to the transmitted information acquisition request, the period information, the limit amount, and the history via the wireless communication unit;
A cumulative amount calculation unit that extracts the transaction information in the period indicated by the period information from the history, and calculates a total amount of the transaction amounts included in the extracted transaction information;
A transaction amount input unit for receiving input of a transaction amount in the transaction;
A total amount of the cumulative amount and the transaction amount, and a transaction feasibility determination unit that determines whether the transaction is possible depending on whether the total amount exceeds the limit;
A transaction processing unit that performs processing for the transaction of the account specified by the account information when the transaction is possible;
It shall be provided with.
本発明の取引システムによれば、携帯端末に内蔵された非接触型ICカードに記憶されている限度額に基づいて、出金の可否を判断することができる。したがって、犯罪等により口座から不正に出金されてしまった場合にも、所定の限度額以内にその被害を抑えることができる。 According to 引Shi stem preparative the present invention, it may be based on the limit stored in the non-contact type IC card incorporated in a mobile terminal, to determine whether the payment. Accordingly, even if the account is illegally withdrawn from the account due to crime, etc., the damage can be suppressed within a predetermined limit.
また、携帯端末に内蔵された非接触型ICカードに限度額や取引履歴が記憶されるため、現金自動預払機や、金融機関側のホストコンピュータなどで利用者の限度額を管理する必要がない。したがって、システムのコストの増加を抑えることができる。 Moreover, since the limit amount and transaction history are stored in the non-contact type IC card built in the portable terminal , it is not necessary to manage the limit amount of the user with an automatic teller machine or a host computer on the financial institution side. . Therefore, an increase in system cost can be suppressed.
本発明によれば、所定期間の限度額を設定することができる。 According to the present invention, a limit amount for a predetermined period can be set.
===システム構成===
図1は、本発明の一実施形態である出金処理システムの全体構成図である。図1に示すように、本実施形態の出金処理システムは、金融機関の顧客が所持する携帯電話機等の携帯端末10、金融機関の店舗やATMコーナーなどに設置されるATM(Automatic Teller Machine;現金自動預払機)20、金融機関において口座からの入出金を行うホストコンピュータ30を含んで構成される。
=== System configuration ===
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a withdrawal processing system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the withdrawal processing system of the present embodiment includes an ATM (Automatic Teller Machine; An automatic teller machine) 20 and a
携帯端末10は、例えば、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)、ノートパソコンなどのコンピュータである。携帯端末10には利用者の口座番号等の口座情報が記録された非接触型のICカードが組み込まれている。ATM20は、ICカードのリーダライタを用いて、携帯端末10が備えている非接触型ICカードに無線通信路41を介してアクセスし、非接触型ICカードに記憶されている口座情報を読み出すことで、携帯端末10をキャッシュカードとして利用することができるようになっている。
The
ホストコンピュータ30は、金融機関の口座を管理するコンピュータであり、ATM20とホストコンピュータ30とは通信路42を介して通信可能に接続されている。通信路42としては、例えば、インターネットやLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、公衆電話回線、無線通信路、フレームリレー網などを用いることができる。ATM20は、ホストコンピュータ30との間で通信を行いながら、利用者の口座に対する入出金を処理する。
The
===携帯端末10===
図2に携帯端末10のハードウェア構成を示す。同図に示すように、携帯端末10は、CPU101、メモリ102、NVRAM(Non Volatile RAM)103、入力部104、表示部105、非接触型ICカード106を備えている。
===
FIG. 2 shows a hardware configuration of the
NVRAM103は、プログラムやデータを記憶する記憶装置である。CPU101は、NVRAM103に記憶されているプログラムをメモリ102に読み出して実行することにより、非接触型ICカード106にアクセスする機能などの各種の機能を実現する。なお、本発明の「メモリ」及び「設定情報送信部」は、一般的な非接触型ICカード106の機能として実現されている。入力部104は、例えば、キーパッドやスイッチ、マイクなどのデータの入力装置である。表示部105は、例えば、液晶ディスプレイやスピーカなどのデータの出力装置である。
The NVRAM 103 is a storage device that stores programs and data. The
図3は携帯端末10の機能ブロック図である。同図に示すように、携帯端末10は、設定部111、設定情報取得要求受信部112、設定情報送信部113、取引履歴更新要求受信部114、取引履歴更新部115、設定情報記憶部151、取引履歴記憶部152を備えている。
FIG. 3 is a functional block diagram of the
設定情報記憶部151(本発明の「口座情報記憶部」及び「限度額記憶部」に該当する。)は、利用者が金融機関に開設している口座を特定するための情報(以下、「口座情報」という。)や、所定期間での出金限度額などを含む設定情報を記憶している。図4に設定情報記憶部151の構成を示す。同図に示すように、設定情報記憶部151は、金融機関名や支店名、口座種別、口座番号、口座名義などの口座情報、設定期間、限度額、振込算入フラグ、及び利用者により設定されるパスワードを記憶している。設定期間(本発明の「期間情報」に該当する。)は、例えば、「1日」や「1週間」といった所定の期間である。限度額は、設定期間内における取引額の累積額の上限値である。振込算入フラグは、限度額に振込みを含むかどうかを示す情報である。振込算入フラグに「○」が設定されている場合、上記の限度額は、現金で引き出した金額と、振込みを行った金額とを合計した限度額を示す。また、振込算入フラグに「×」が設定されている場合、上記の限度額は、現金での引き出しの限度額である。
The setting information storage unit 151 (corresponding to “account information storage unit” and “limit amount storage unit” of the present invention) is information (hereinafter referred to as “ Account information "), and setting information including a withdrawal limit for a predetermined period. FIG. 4 shows the configuration of the setting
設定情報記憶部151に記憶される設定情報のうち、設定期間、限度額、及び振込算入フラグは、利用者から設定可能となっている。設定部111は、上記設定期間、限度額、及び振込算入フラグの入力を受け付け、設定情報記憶部151に記憶されている設定情報を更新する。図5に設定情報の更新処理に用いられる画面例を示す。
Of the setting information stored in the setting
設定部111は、図5に示す、画面310を表示部105に表示する。画面310は、設定期間を選択するドロップダウンリスト311、限度額の入力欄312、振込算入フラグを設定するチェックボックス313を備えている。
ドロップダウンリスト311には、「1日当たり」「3日当たり」「1週間当たり」「2週間当たり」「1ヶ月あたり」など、設定期間の選択項目が設定されており、利用者は上記の選択項目の1つを選択する。なお、ドロップダウンリスト311に代えて、利用者が所定の日数や週数、月数などを直接入力するための入力欄を設けてもよい。
The setting unit 111 displays a
In the drop-
入力欄312には、設定期間における出金の限度額が入力される。また、この限度額には振込みによる金額を含めるかどうかを、チェックボックス313に設定する。
In the
利用者が「次へ」ボタン314を押下すると、設定部111はパスワードの入力画面320を表示する。画面320にはパスワードの入力欄321が表示され、利用者は入力欄321にパスワードを入力する。「次へ」ボタン322が押下されると、設定部111は、入力されたパスワードが上記設定情報のパスワードと一致しているかどうかを判断し、一致している場合には、画面310で入力された設定期間、限度額、及び振込算入フラグで、設定情報記憶部151に記憶されている設定情報を更新する。設定部111は、設定情報の更新後、設定情報の更新が終わった旨を示すメッセージを表示する画面323を表示する。
When the user presses the “Next”
取引履歴記憶部152は、過去の利用者の出金に係る取引の履歴を記憶する。図6に取引履歴記憶部152の構成を示す。同図に示すように、取引履歴記憶部152には過去の出金に係る取引日と取引額を含む情報(以下、「取引情報」という。)の履歴(以下、「取引履歴」という。)が記憶される。
The transaction
設定情報取得要求受信部112は、ATM20から送信される、設定情報を読み出すためのコマンド(以下、「設定情報取得要求」という。)を受信する。
設定情報送信部113は、設定情報取得要求の受信に応じて、設定情報記憶部151に記憶されている設定情報に、取引履歴記憶部152に記憶されている取引履歴を付帯させてATM20に送信する。
取引履歴更新要求受信部114は、ATM20から送信される、取引履歴を更新するように指示するコマンド(以下、「取引履歴更新要求」という。)を受信する。
The setting information acquisition
In response to receiving the setting information acquisition request, the setting
The transaction history update
取引履歴更新部115は、取引履歴更新要求の受信に応じて、取引履歴記憶部152に記憶されている取引履歴を更新する。本実施形態では、取引履歴更新要求には取引履歴が設定されており、取引履歴更新部115は、取引履歴更新要求に設定されている取引履歴で取引履歴記憶部152を書き換えることにより、取引履歴を更新する。
The transaction
なお、上記各記憶部151〜152は、非接触型ICカード106が提供する記憶領域(本願発明の「メモリ」に該当する。)として実現される。また、設定情報取得要求受信部112は、非接触型ICカード106が提供する、ICカードリーダライタから送信されるデータ取得要求の受信機能として実現され、設定情報取得要求や取引履歴更新要求などは、例えば、非接触型ICカード106に対するデータの読み出し要求や書き込み要求として実現される。
Each of the
===ATM20===
図7にATM20のハードウェア構成を示す。同図に示すように、ATM20は、CPU201、メモリ202、記憶装置203、タッチパネルディスプレイ204、ICカードリーダライタ205、通信インタフェース部206、紙幣排出部207を備えている。
=== ATM20 ===
FIG. 7 shows the hardware configuration of the
記憶装置203は、プログラムやデータを記憶する、例えばハードディスクやフラッシュメモリ、光ディスク、光磁気ディスク、半導体記憶装置などである。CPU201は記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより、ATM20としての機能を実現する。
The
タッチパネルディスプレイ204は、タッチパネルを備えた、液晶やCRTなどの表示装置であり、入力装置としても機能する。ICカードリーダライタ205は、無線通信路41を介して、携帯端末10に内蔵されている非接触型ICカード106との間で通信を行い、非接触型ICカード106に対するデータの読み書きを行う(本発明の「無線通信部」に該当する。)。通信インタフェース206は、通信路42に接続するインタフェースである。ATM20は通信インタフェース206を介して、金融機関のホスト30との間の通信を行い、口座からの出金などの処理を行う。紙幣排出部207は、入出金の際の現金の入出金口である。
The
図8にATM20の機能ブロック図を示す。同図に示すように、ATM20は、設定情報取得要求送信部211、設定情報受信部212、履歴抽出部213、累積額算出部214、取引金額入力部215、出金可否判断部216、暗証番号入力部217、口座出金要求送信部218、口座処理結果受信部219、現金排出処理部220、取引履歴更新要求送信部221、エラーメッセージ表示部222を備えている。
FIG. 8 shows a functional block diagram of the
設定情報取得要求送信部211は、設定情報取得要求を携帯端末20に送信する。設定情報取得要求送信部211は、例えば、タッチパネルディスプレイ204に表示したメニュー画面から現金の引き出しが選択されたときに、設定情報取得要求を携帯端末20に送信する。
設定情報受信部212は、上記設定情報取得要求に応じて携帯端末10から送信される設定情報を受信する。上述したように、設定情報には取引履歴が付帯されている。
The setting information acquisition
The setting
履歴抽出部213は、受信した設定情報に付帯されている取引履歴のうち、現在の日時から設定情報の設定期間前までの間の取引日である取引情報を抽出する。
累積額算出部214は、履歴抽出部213が抽出した取引情報の取引額を合計して、設定期間における出金の累積額を算出する。
The
The accumulated
取引金額入力部215は、タッチパネルディスプレイ204のタッチパネルから入力される、出金する金額(以下、「取引金額」という。)を受け付ける。
出金可否判断部216(本発明の「取引可否判断部」に該当する。)は、上記累積額と取引金額との合計額を算出し、この合計額が設定情報の限度額を超えているかどうかにより、出金が可能かどうかの判断を行う。
暗証番号入力部217は、出金が可能な場合に、タッチパネルディスプレイ204を介して、利用者から口座の暗証番号の入力を受け付ける。
The transaction
Withdrawal permission determination unit 216 (corresponding to the “transaction permission determination unit” of the present invention) calculates the total amount of the accumulated amount and the transaction amount, and whether the total amount exceeds the limit amount of the setting information. Judge whether or not withdrawal is possible.
When the withdrawal is possible, the personal identification
口座出金要求送信部218は、口座からの出金を行うように指示するコマンド(以下、「口座出金要求」という。)をホストコンピュータ30に送信する。口座出金要求には、設定情報の口座情報、入力された取引金額及び暗証番号が設定される。ホストコンピュータ30では、口座出金要求に応じて、暗証番号が正しく残高が不足していないかどうかにより口座からの出金が可能であるかどうかが判断され、その判断結果を示す口座処理結果がATM20に送信される。
The account withdrawal
口座処理結果受信部219は、口座出金要求に応じてホスト30から送信される、上記の口座処理結果を受信する。
現金排出処理部220は、口座処理結果が口座からの出金が可能であることを示すものであった場合に、紙幣排出部207を制御して現金を排出する。
The account processing
When the account processing result indicates that the withdrawal from the account is possible, the cash
取引履歴更新部221は、取引履歴更新要求を携帯端末10に送信する。取引履歴更新要求には、上記の履歴抽出部213が抽出した取引情報の履歴に口座からの取引日と取引額とを含む取引情報が追加されたものが設定される。
The transaction
エラーメッセージ表示部222は、上記出金可否判断部216が出金不能と判断した場合、又は上記口座処理結果受信部219が受信した口座処理結果が口座からの出金が不能であることを示すものである場合に、エラーメッセージをタッチパネルディスプレイ204に表示する。
The error
===出金処理===
図9は、本実施形態の出金処理システムによる出金処理の流れを説明する図である。同図に示す出金処理は、例えば、ATM20がタッチパネルディスプレイ204に表示したメニュー画面から、利用者が取引を選択することにより開始される。なお、利用者は、携帯端末10に内蔵されている非接触型ICカード106にATM20からアクセスできるように、携帯端末10をATM20に近接させているものとする。
=== Payment processing ===
FIG. 9 is a diagram for explaining the flow of the withdrawal process by the withdrawal processing system of the present embodiment. The withdrawal process shown in the figure is started, for example, when the user selects a transaction from the menu screen displayed on the
ATM20は、携帯端末10に内蔵されている非接触型ICカード106に対して、例えば、データの読み出し要求を送信することなどにより、非接触型ICカード106との間の通信が可能であるかどうかを調べ、通信が可能である場合には非接触型ICカード106の認証を行う(S401)。非接触型ICカード106の認証処理は、一般的なICカードの認証に用いられる処理である。例えば、ATM20を運用している金融機関の識別情報が非接触型ICカード106に記憶されているかどうかを調べることにより、非接触型ICカード106の認証を行うようにすることができる。
Whether the
非接触型ICカード106の認証に失敗した場合(S402:NO)、ATM20はICカードの認証に失敗した旨のエラーメッセージをタッチパネルディスプレイ204に表示して(S403)、処理を終了する。
When the authentication of the non-contact
非接触型ICカード106の認証に成功すると(S402:YES)、ATM20は、携帯端末10に対して設定情報取得要求を送信し、携帯端末10から応答される、取引履歴の付帯された設定情報を受信する(S404)。ATM20は、設定情報に付帯されている取引履歴から、設定情報の設定期間内の取引情報を抽出する(S405)。ATM20は、抽出した取引情報(以下、「期間内履歴」という。)の取引額を合計して累積額を算出する(S406)。
If the authentication of the non-contact
ATM20は、取引金額を入力するように指示するメッセージをタッチパネルディスプレイ204に表示し、利用者から取引金額の入力を受け付ける(S407)。ATM20は、入力された取引金額に累積額を加算し、その合計額が上記限度額以下であるかどうかにより出金が可能かどうかを判断する(S408)。ATM20は、合計額が限度額を超えている場合(S408:NO)、すなわち出金が不能である場合、出金ができない旨のエラーメッセージをタッチパネルディスプレイ204に表示し(S409)、処理を終了する。ここで、ATM20は、例えば、限度額から累積額を減算して出金可能額を算出し、その出金可能額以下の金額であれば出金できる旨のメッセージをタッチパネルディスプレイ204に出力するようにしてもよい。
The
一方、合計額が限度額以下である場合(S408:YES)、すなわち出金が可能である場合には、ATM20は、図10に示す現金の払い出し処理を行う(S410)。
On the other hand, when the total amount is equal to or less than the limit amount (S408: YES), that is, when the withdrawal is possible, the
ATM20は、利用者からタッチパネルディスプレイ204を介して暗証番号の入力を受け付ける(S421)。ATM20は、設定情報の口座情報と、取引金額と、入力された暗証番号とを設定した口座出金要求をホストコンピュータ30に送信する(S422)。
The
ホストコンピュータ30は、ATM20から口座出金要求を受信すると、口座出金要求に設定されている暗証番号が正しいものであるかどうかを確認し(S423)、口座出金要求に設定されている口座情報により特定される口座の残高が、口座出金要求に設定されている取引金額以上あるかどうかの確認を行う(S424)。ホストコンピュータ30は、暗証番号が正しく、かつ残高が不足していないかどうかにより、口座からの出金が可能であるかどうかを判断し、その判断結果を示す口座処理結果をATM20に送信する(S425)。
When the
ATM20は、口座処理結果を受信し(S426)、受信した口座処理結果を参照し、口座からの出金が可能であるかどうかを判断する(S427)。口座からの出金が不能であった場合(S427:NO)、ATM20は、口座からの出金ができない旨を示すエラーメッセージをタッチパネルディスプレイ204に表示して(S428)、処理を終了する。
The
口座からの出金が可能である場合(S427:YES)、ATM20は、取引金額分の現金を排出する(S429)。ATM20は、取引日と取引金額を設定した取引情報を作成し、作成した取引情報を期間内履歴に追加して、更新用の取引履歴を作成する。ATM20は、更新用の取引履歴を設定した取引履歴更新要求を携帯端末10に送信し、携帯端末10は、ATM20からの取引履歴更新要求の受信に応じて、取引履歴記憶部152に記憶されている取引履歴を、取引履歴更新要求に設定されている更新用の取引履歴で書き換えて、携帯端末10で管理される取引履歴を更新する(S430)。
When the withdrawal from the account is possible (S427: YES), the
上記のようにして、ATM20は、携帯端末10に内蔵されている非接触型ICカード106に設定されている設定期間における限度額以下の出金を行う。したがって、例えば、犯罪等により口座から不正に出金されてしまった場合にも、所定の限度額以内にその被害を抑えることができる。
As described above, the
その一方で、設定期間や限度額は、利用者毎の携帯端末10に設定されるので、各利用者に応じて変更することが可能である。したがって、利用者の都合に合わせて、設定期間や限度額を調整することができる。よって、利用者は、例えば、不正な現金の引き出しに係るリスクを負うことで、より高額な限度額の出金を可能とするようなこともできる。これにより、利用者は都合に合わせた取引額の管理を行うことができる。例えば、利用者は、家計管理のために1日や1週間といった設定期間における限度額を家計出費に応じて設定することができる。この場合には、利用者は、現金の管理は金融機関に任せながら、金融機関の口座を利用した家計管理を容易に行うことが可能である。これにより、利用者に対して当該出金処理システムを提供する金融機関の利用の動機づけを行うことができる。
On the other hand, the setting period and the limit amount are set in the
また、本実施形態の出金処理システムでは、携帯端末10において設定期間が管理されるので、利用者毎に設定期間が異なる場合でも、ATM20における処理には影響がない。したがって、利用者毎に異なる設定期間を設けることができる。
Further, in the withdrawal processing system of the present embodiment, since the set period is managed in the
また、本実施形態の出金処理システムでは、携帯端末10に設定期間や限度額などの設定情報や取引履歴が管理されているため、ATM20やホストコンピュータ30は、利用者の設定情報を記憶する必要がない。したがって、既存システムを変更することなく出金処理システムを実現できるので、コストの増加を抑えることができる。また、銀行などのように多数の顧客の口座を管理する場合であっても、設定情報を記憶する資源の増加が発生しない。よって、ATM20やホストコンピュータ30が提供するべき記憶資源を増加させる必要がなく、金融機関は設定情報を管理する必要がない。したがって、本実施形態のような出金処理サービスを安価に提供することができる。また、金融機関は、データの保全性に係るリスクを低減することができる。さらに、他人の限度額が記憶される記憶媒体とは物理的に異なる記憶媒体に限度額が記憶されるので、安全性が高い。
Further, in the withdrawal processing system of the present embodiment, setting information such as a setting period and a limit amount and transaction history are managed in the
また、本実施形態の出金処理システムでは、従来は例えば1日に100万円というように金融機関により画一的に定められていた出金限度額を、例えば、3日や1週間、1ヶ月といった自由な設定期間における限度額として設定することができる。したがって、利用者は、自身の都合に合わせたリスクの管理を行うことができるので便利である。 Further, in the withdrawal processing system of the present embodiment, the withdrawal limit that has conventionally been set uniformly by a financial institution, for example, 1 million yen per day, is set to, for example, 3 days, 1 week, 1 It can be set as a limit amount in a free setting period such as months. Therefore, the user can manage the risk according to his / her convenience, which is convenient.
また、例えば、事業を行っている個人事業主などにとっては、金融機関により画一的に設定された、例えば1日に100万円などの限度額では、ATM20を用いて動かすことのできる資金量が足りなくなってしまうことがあるが、本実施形態の出金処理システムによれば、上記の個人事業主などは、不正な出金による出金のリスクを負う代わりに、取引可能な限度額を自由に設定することができるので使い勝手がよい。
In addition, for example, for individual business owners who conduct business, the amount of funds that can be moved using
また、携帯端末10に管理されている設定情報は、利用者から書き変え可能である。したがって、利用者は都合に合わせて、自由に限度額を設定することができるので、便利である。
Moreover, the setting information managed by the
また、携帯端末10に記憶されている設定情報は、携帯端末10側で変更することが可能であり、ATM20やホストコンピュータ30などにアクセスする必要がないため、限度額の変更に係るATM20やホストコンピュータ30の処理負荷や通信を抑えることができる。これにより、出金処理システム全体の応答性を高め、利便性を向上することができる。
Further, the setting information stored in the
また、設定情報や取引履歴が携帯端末10に記憶されているので、ATM20は、ホストコンピュータ30にアクセスすることなく、設定情報に基づく出金可否の判断を行うことができる。これにより、ホストコンピュータ30の処理負荷や通信路42の通信負荷を上げることなく、出金の可否判断処理を行うことができる。したがって、出金処理システム全体の処理効率が向上する。よって、出金処理システムの応答性を高め、利便性を向上することができる。
Further, since the setting information and transaction history are stored in the
また、携帯端末10に取引履歴が記録されているため、利用者は携帯端末10を用いて取引履歴を参照することができる。
Further, since the transaction history is recorded in the
また、携帯端末10に記憶される取引履歴は、出金後に設定期間内の履歴に更新される。したがって、携帯端末10に記憶される取引履歴が増加し過ぎるということがない。よって、携帯端末10の限られた記憶資源を有効に利用することができる。
Moreover, the transaction history memorize | stored in the
また、設定情報が携帯端末10に設定され、ATM20が限度額に応じた出金の可否を判断するため、ホストコンピュータ30側で動作するアプリケーションプログラムを改変する必要がない。したがって、システムの開発コストを抑えることができる。また、安定稼動しているホストコンピュータ30のアプリケーションプログラムはそのまま運用可能であるため、不具合発生の可能性を抑え、例え不具合が起こったとしてもその被害がホストコンピュータ30に及ばないようにすることができる。
In addition, since the setting information is set in the
また、上記の実施形態では、ATM20が携帯端末10から受信した取引履歴に基づいて累積額を計算し、出金の可否を判断する。したがって、累積額の算出処理を携帯端末10に行わせる必要がないため、携帯端末10で行うべき処理を少なく抑えることができる。よって、携帯端末10で動作するアプリケーションプログラムの開発コストを低減することができる。また、本実施形態のように、非接触型ICカード106を用いることにより、携帯端末10で動作するアプリケーションでは、設定情報や取引履歴の読み書き等に関する処理を実装する必要がない。したがって、携帯端末10に係る開発工程を低減し、開発コストを更に抑えることができる。よって、出金処理システムによるサービスを安価に提供することが可能となる。
In the above embodiment, the accumulated amount is calculated based on the transaction history received by the
===振込の場合===
これまでの説明では、現金の引き出しを前提としていたが、振込みの場合も同様の処理になる。振込みの場合、ATM20は、上記図10の処理の(S421)において、暗証番号の入力に加えて、振込先となる口座の口座情報の入力を受け付け、口座出金要求に、口座情報と取引金額に加えて、振込先を設定するようにする。(S429)では、ATM20は、現金の払い出しに代えて、振込が完了した旨のメッセージをタッチパネルディスプレイ204に表示する。(S430)では、設定情報の振込算入フラグが「○」であった場合にのみ、当該出金処理の取引日と取引金額を含む取引情報を期間内履歴に追加し、振込算入フラグが「×」であって場合には、抽出した期間内履歴をそのまま設定した取引履歴更新要求を携帯端末10に送信する。
=== In case of transfer ===
In the description so far, it has been assumed that cash is withdrawn. In the case of a transfer, the
なお、取引情報に、「現金」の引き出しか「振込」かを識別する出金種別を付帯させるようにしてもよい。この場合、履歴抽出部213は、設定情報の振込算入フラグが「×」であった場合には、「現金」を示す振込種別が付帯されている取引情報のみを取引履歴から抽出するようにする。また、取引履歴更新部221は、取引日と取引金額とを含む取引情報に出金種別を付帯させて、期間内取引履歴に追加するようにする。
The transaction information may be accompanied by a withdrawal type for identifying “cash” withdrawal or “transfer”. In this case, the
===変形例===
なお、上記の実施形態では、ATM20が携帯端末10から受信した取引履歴に基づいて累積額を算出するものとしたが、携帯端末10が累積額を計算するようにしてもよい。この場合、ATM20が備えている履歴抽出部213及び累積額算出部214は、携帯端末10が備えるようにする。携帯端末10が備える履歴抽出部213は、設定情報取得要求を受信した場合に、取引履歴記憶部152に記憶されている取引履歴から設定期間における取引情報を抽出し、累積額算出部214は、抽出した取引情報に基づいて累積額を算出する。設定情報送信部113は、設定情報記憶部151に記憶されている設定情報に、上記算出した累積額を付帯させてATM20に送信するようにする。また、上記図10の処理の(S430)において、ATM20は、口座からの取引日と取引金額とを含む取引情報を設定した取引履歴更新要求を携帯端末10に送信する。携帯端末10の取引履歴更新部115は、取引履歴更新要求に設定されている取引情報を取引履歴記憶部152に記憶されている取引履歴に追加する。
=== Modification ===
In the above-described embodiment, the accumulated amount is calculated based on the transaction history received by the
また、本実施形態では、設定情報には1つの設定期間と1つの限度額が設定されるものとしたが、設定期間と限度額とを対応付けて複数設定するようにすることもできる。この場合、各設定期間毎に、履歴抽出部213が取引情報を抽出し、累積額算出部214が累積額を算出する。出金可否判断部216は、各設定期間に対応する限度額を、対応する累積額が超えていないかどうかにより、出金可否の判断を行う。このように、複数の設定期間と限度額とを設定することができるようにすることで、利用者は、細やかな限度額の設定が可能となり便利である。例えば、1日に出金可能な限度額と、1ヶ月に出金可能な限度額とを組み合わせて管理するようにすることで、利用者は家計の出費管理に応用することができる。
In the present embodiment, one setting period and one limit amount are set in the setting information, but a plurality of setting periods and limit amounts can be set in association with each other. In this case, for each set period, the
また、現金の引き出しや振込みなどを示す取引種別や時間帯に応じて限度額を設定するようにしてもよい。この場合、非接触型ICカード106に、取引種別と時間帯と設定期間とを含む限度額情報を記憶する限度額記憶部を設けるようにする。なお、設定情報の限度額及び設定情報は省略することができる。限度額情報を複数設定することのできる限度額記憶部の例を図11に示す。限度額記憶部に記憶される限度額情報には、取引種別、時間帯、設定期間、限度額が含まれている。取引種別としては、「現金」「振込」「振替」などがある。条件種別は、限度額の条件として時間帯を指定する「時間帯」、期間を指定する「期間」、何も指定しない「無条件」の何れかである。設定期間は、例えば、「1日」や「1週間」、「1ヶ月」などの期間を示す情報である。図11に示す例では、現金については、「7:00〜19:00」の時間帯においては1日当たり「100,000」円の引き出しが可能であり、「21:00〜7:00」の夜間には引き出しが不可能であり、時間帯に関わらず「1週間」で「200,000」円、「1ヶ月」で「500,000」円の引き出しに制限されており、振込に付いては時間帯に関わらず「1ヶ月」に「3,000,000」円の振込が可能である旨が設定されている。携帯端末10の設定情報送信部113は、設定情報に付帯させて、上記限度額記憶部に記憶されている限度額情報をATM20に送信する。
Further, a limit may be set according to a transaction type or time zone indicating cash withdrawal or transfer. In this case, the non-contact
また、取引履歴記憶部152に記憶される取引情報には、取引種別が付帯され、取引情報の取引日には時間帯を示す情報が含まれるようにする。例えば、図12は、取引種別と時間帯と設定期間とに応じて限度額を設定する場合の取引履歴記憶部152の例である。同図に示すように、各取引情報には取引種別が付帯され、取引日には時間帯を示す情報の例として、出金した時刻が設定されている。ATM20では、設定情報に付帯されている、上記の限度額情報のそれぞれについて、上述した図9における(S405)〜(S408)の処理を行う。ATM20は、(S405)において限度額情報の設定期間内の取引情報を抽出し、(S408)において限度額情報の限度額と累積額に取引額を加算したものとを比較する。ATM20は、全ての限度額情報について、合計額が限度額以下(S408:YES)であった場合に、図10の払い出し処理を行うようにする。
The transaction information stored in the transaction
上記のように取引種別や時間帯に応じて限度額を設定するようにした場合、利用者は、都合に合わせてより細かな限度額の設定を行うことができるので便利である。利用者は、例えば、生活パターンに沿った時間帯の限度額を設定することにより、活動時間外に不正な出金が行われてしまうようなリスクを抑えることもできる。 When the limit is set according to the transaction type and time zone as described above, it is convenient because the user can set a more detailed limit according to convenience. For example, the user can reduce the risk of unauthorized withdrawals outside the activity hours by setting a limit for the time zone according to the lifestyle pattern.
また、本実施形態では、取引履歴は設定期間内分だけになるように更新されるものとしたが、設定期間よりも長い所定の期間分の取引情報を残すようにしてもよい。 In the present embodiment, the transaction history is updated so as to be within the set period. However, the transaction information for a predetermined period longer than the set period may be left.
また、本実施形態では、携帯端末10は単独で設定情報を更新できるものとしたが、例えば、設定情報の更新処理前にATM20やホストコンピュータ30による利用者の認証を行うようにしてもよい。この場合、例えば、携帯端末10は、上記の処理前に、ATM20に対して利用者の認証要求を送信し、ATM20は口座番号の暗証番号などの入力をタッチパネルディスプレイ204から受け付け、ホストコンピュータ30に対して暗証番号の認証要求を送信し、ホストコンピュータ30で暗証番号の正当性を検証するようにすることができる。このように、更新処理前に利用者の認証処理を行うことで、不正に携帯端末10の設定情報が変更されてしまうようなことを防ぐことができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、非接触型ICカード106に口座情報や取引履歴などのデータが記憶され、設定情報取得要求や取引履歴更新要求はICカードの機能により実現されるものとしたが、非接触型ICカード106に記憶されているデータを携帯端末10のメモリ102に記憶するようにしてもよい。この場合、設定情報取得要求受信部112や設定情報送信部113、取引履歴更新要求受信部114、取引履歴更新部115は、携帯端末10のCPU101がメモリ102に記憶されているプログラムを実行することにより実現することになる。
In the present embodiment, data such as account information and transaction history is stored in the non-contact
また、本実施形態では、携帯端末10とATM20との間の通信は、非接触型ICカード106にアクセスする無線通信を前提としたが、赤外線などのその他の無線通信による通信を行うようにしてもよい。
In this embodiment, the communication between the
以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。 Although the present embodiment has been described above, the above embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof.
10 携帯端末 20 ATM
30 ホストコンピュータ 41 無線通信路
42 通信路
101 CPU 102 メモリ
103 NVRAM 104 入力部
105 表示部 106 非接触型ICカード
111 設定部 112 設定情報取得要求受信部
113 設定情報送信部 114 取引履歴更新要求受信部
115 取引履歴更新部 151 設定情報記憶部
152 取引履歴記憶部 201 CPU
202 メモリ 203 記憶装置
204 タッチパネルディスプレイ 205 ICカードリーダライタ
206 通信インタフェース部 207 紙幣排出
211 設定情報取得要求送信部 212 設定情報受信部
213 履歴抽出部 214 累積額算出部
215 取引金額入力部 216 出金可否判断部
217 暗証番号入力部 218 口座出金要求送信部
219 口座処理結果受信部 220 現金排出処理部
221 取引履歴更新要求送信部 222 エラーメッセージ表示部
10
DESCRIPTION OF
202
Claims (1)
前記携帯端末は、
口座を特定するための口座情報と前記口座からの出金又は振込である取引の利用額を累積する期間を示す期間情報と前記期間情報により示される前記期間における前記取引の累積額の限度額と前記口座からの前記取引の取引日及び取引額を含む取引情報の履歴とを記憶する設定情報記憶部と、前記現金自動預払機との間で無線通信を行う無線通信部と、前記設定情報記憶部に記憶されている前記口座情報、前記期間情報、前記限度額、及び前記履歴を前記無線通信部を介して前記現金自動預払機に送信する設定情報送信部と、を有する非接触型ICカードを内蔵すると共に、
前記期間情報及び前記限度額の入力を受け付け、受け付けた前記期間情報及び前記限度額を前記非接触型ICカードの前記設定情報記憶部に記憶する設定部を備え、
前記現金自動預払機は、
前記携帯端末が内蔵する前記非接触型ICカードの無線通信部との間での無線通信を行う無線通信部と、
前記携帯端末に対して情報取得要求を送信する設定情報取得要求送信部と、
前記送信した情報取得要求に応じて前記携帯端末から送信される前記口座情報、前記期間情報、前記限度額、及び前記履歴を前記無線通信部を介して受信する設定情報受信部と、
前記期間情報により示される前記期間における前記取引情報を前記履歴から抽出し、抽出した前記取引情報に含まれている前記取引額を合計した累積額を算出する累積額算出部と、
前記取引における取引金額の入力を受け付ける取引金額入力部と、
前記累積額と前記取引金額との合計額を算出し、前記合計額が前記限度額を超えているかどうかにより前記取引が可能かどうかを判断する取引可否判断部と、
前記取引が可能な場合に、前記口座情報により特定される口座の前記取引のための処理を行う取引処理部と、
を備えることを特徴とする取引システム。 Is configured to include a mobile terminal and a cash automatic teller machine,
The portable terminal is
Limit of cumulative of the transaction in the period indicated by the account information and the period information and the previous SL period information is a withdrawal or transfer indicates a period of accumulating spend transaction from the previous SL account for identifying an account a setting information storing unit for storing said history of transaction information including the transaction date and transaction amount of the transaction from the forehead and front SL account, a wireless communication unit which performs wireless communication with said automated teller machine, the A non-contact having a setting information transmission unit that transmits the account information, the period information, the limit amount, and the history stored in a setting information storage unit to the automatic teller machine via the wireless communication unit A built-in IC card ,
A setting unit that receives input of the period information and the limit amount , and stores the received period information and the limit amount in the setting information storage unit of the non-contact type IC card ;
The automatic teller machine is
A wireless communication unit that performs wireless communication with the wireless communication unit of the contactless IC card built in the portable terminal;
A setting information acquisition request transmitter for transmitting an information acquisition request to the mobile terminal;
A setting information receiving unit that receives the account information transmitted from the mobile terminal in response to the transmitted information acquisition request, the period information, the limit amount, and the history via the wireless communication unit;
A cumulative amount calculation unit that extracts the transaction information in the period indicated by the period information from the history, and calculates a total amount of the transaction amounts included in the extracted transaction information;
A transaction amount input unit for receiving input of a transaction amount in the transaction;
A total amount of the cumulative amount and the transaction amount, and a transaction feasibility determination unit that determines whether the transaction is possible depending on whether the total amount exceeds the limit;
A transaction processing unit that performs processing for the transaction of the account specified by the account information when the transaction is possible;
引Shi stem preparative characterized in that it comprises a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004380702A JP3954614B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Trading system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004380702A JP3954614B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Trading system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005312933A Division JP4851161B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Automatic teller machine, transaction processing system, portable terminal, transaction processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006185350A JP2006185350A (en) | 2006-07-13 |
JP3954614B2 true JP3954614B2 (en) | 2007-08-08 |
Family
ID=36738400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004380702A Expired - Fee Related JP3954614B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Trading system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3954614B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103136858B (en) * | 2012-12-20 | 2014-12-17 | 天地融科技股份有限公司 | Intelligent card and transaction controlling method of intelligent card |
CN103136857B (en) * | 2012-12-20 | 2016-01-06 | 天地融科技股份有限公司 | smart card and smart card transaction control method |
JP6209264B1 (en) * | 2016-09-29 | 2017-10-04 | 株式会社三井住友銀行 | Payment system, method, and program |
JP2020031268A (en) * | 2018-08-20 | 2020-02-27 | 株式会社アクセル | Virtual currency system and signature device |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004380702A patent/JP3954614B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006185350A (en) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4342736B2 (en) | Automatic deposit payment device | |
KR20130108498A (en) | Operation of a mobile communication device | |
JP4851161B2 (en) | Automatic teller machine, transaction processing system, portable terminal, transaction processing method, and program | |
JP2007102620A (en) | Cash transfer system | |
EP1072997A1 (en) | Electronic purse system and electronic purse unit | |
JP2013117849A (en) | Automatic transaction processor and transaction system | |
JP2009064127A (en) | Automatic transaction system, server, and automatic transaction device | |
US20010027435A1 (en) | Electronic-money settlement method and information processing apparatus therefor | |
JP2007025825A (en) | Automatic transaction device, transaction approval method thereby, and transaction approval program therefor | |
JP6487319B2 (en) | Mobile terminal for cashing deposits and savings and cashing system | |
JP4735154B2 (en) | Automatic transaction system, information management server and automatic transaction apparatus | |
US20070034684A1 (en) | Electronic money management system, electronic money management method and computer program | |
JP3954614B2 (en) | Trading system | |
JP5181442B2 (en) | Automatic transaction apparatus and transaction system | |
JP2006053846A (en) | Money information processing server and money information processing method | |
US8887994B1 (en) | System and method of authentication using a re-writable card verification value | |
JP4923762B2 (en) | Automatic transaction system and automatic transaction device | |
JP2006244379A (en) | Transaction processing system, portable terminal, and transaction processing method and program | |
JP2008015597A (en) | Financial transaction management method and financial transaction management program | |
EP1956566A2 (en) | Automatic teller machine (ATM) for banknote dispensing, electronic payments and bank operations | |
JP5055935B2 (en) | Automatic transaction system and automatic transaction device | |
JP7306716B2 (en) | Transaction management method, transaction management system and program | |
KR101057240B1 (en) | Simplified account transfer system for financial automation equipment and method | |
JP2004326509A (en) | Financial transaction system using cash card | |
JP5488288B2 (en) | Automatic transaction equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3954614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |