JP3951320B2 - Engine control device - Google Patents

Engine control device Download PDF

Info

Publication number
JP3951320B2
JP3951320B2 JP12500496A JP12500496A JP3951320B2 JP 3951320 B2 JP3951320 B2 JP 3951320B2 JP 12500496 A JP12500496 A JP 12500496A JP 12500496 A JP12500496 A JP 12500496A JP 3951320 B2 JP3951320 B2 JP 3951320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
acceleration
engine
accelerator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12500496A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09310638A (en
Inventor
護 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP12500496A priority Critical patent/JP3951320B2/en
Publication of JPH09310638A publication Critical patent/JPH09310638A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3951320B2 publication Critical patent/JP3951320B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のエンジン制御装置に係り、特に、加速度制御に特徴を有する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スロットルバルブをアクセルと切り離し、モータ駆動によって開閉可能にしたいわゆるリンクレススロットルを備えるエンジン制御装置が知られている。こうしたエンジン制御装置では、アクセル開度を検知し、その開度に対応するスロットル開度となるようにリンクレススロットルをモータ駆動するようになっている。
【0003】
ここで、スロットル開度が一定に保たれる場合、エンジン回転数の増加に伴って1回転当りの吸入空気量が減少することから、エンジン出力が減少し、徐々に加速力が低下することが一般に知られている。
このため、こうしたリンクレススロットル式のエンジン制御装置において、加速時に、リンクレススロットルをまずアクセルペダルの踏み込み量と対応するスロットル開度まで開くと共に、その後、スロットル開度を所定速度で徐々に増加させることにより、エンジン回転数の増加に伴うエンジン出力の低下を補償し、一定加速度を維持するようにした装置も知られている(特開昭61−210245号公報)。
【0004】
この特開昭61−210245号公報記載のエンジン制御装置では、アクセルが絶対的な加速度を指令する加速度指令手段として機能するようになり、ドライバーのアクセル操作の負担が低減されるという効果が期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この特開昭61−210245号公報記載のエンジン制御装置を搭載した車両を運転する場合であっても、加速時には、ドライバーは加速度指令の絶対値を意識してアクセルを踏み込むわけではなく、感覚的な加速度を意識してアクセルを踏み込んでいるだけである。そして、自分の意図する様な加速感が得られたところでアクセルを保持し、加速が不要と感じたところでアクセルを戻すといった操作が実行されるに過ぎない。
【0006】
ところが、実際の車両ではエンジンの応答遅れがあるため、上述の様なアクセルの戻し操作を行った後もさらに車両が加速されてしまう場合が生じ得る。このことを具体的に図を用いて説明する。
図14に示す様に、アクセル開度が初期値THM0からTHM1まで増加された後でTHM2(<THM1)まで戻されたとする。また、これらTHM1,THM2に対応する目標加速度を達成するために必要な目標エンジン出力がTE1,TE2(<TE1)であったとする。
【0007】
この様な場合に、エンジンの応答遅れによって、実際のエンジン出力が点線の様にしか上昇しておらず、アクセル戻し時の実エンジン出力の方がTE2よりも小さい場合には、アクセルを戻した後もさらに車両が加速されることになってしまう(図示矢印の期間)。
【0008】
ところが、アクセルを戻すということは、ドライバーは加速が不要になったと考えているか、あるいは加速を弱めたいと考えているのであるから、図示の様にそのまま加速が続行される状態が生じると、強い違和感を与えることとなる。
そこで、本発明は、アクセルが戻された場合に加速度を確実に抑制できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、アクセル踏み込み量に応じて目標加速度を指令する目標加速度指令手段と、該指令される目標加速度を達成するために必要な目標エンジン出力を算出する目標出力算出手段と、前記算出される目標エンジン出力に基づいて、エンジン出力の増減に関係する所定の制御対象に対する目標制御量を算出する目標制御量算出手段と、目標制御量に到達するまで、前記制御対象に対する制御信号を増減変更する制御実行手段とを備えるエンジン制御装置を前提とする。
【0010】
そして、請求項1に記載の発明は、上記前提としてのエンジン制御装置において、実際のエンジン出力を検知する実出力検知手段と、前記アクセル踏み込み量が戻し方向に変化したときは、前記目標出力算出手段に代わって、前記実出力検知手段によって検知されている実際のエンジン出力に基づいて、前記目標制御量算出手段に対して目標制御量算出のための目標エンジン出力を与えるアクセル戻し時目標設定手段とを備えることを特徴とする。
【0011】
また、請求項2に記載の発明は、上記前提としてのエンジン制御装置において、実際の加速度を検知する実加速度検知手段と、前記アクセル踏み込み量が戻し方向に変化したときは、前記目標加速度指令手段に代わって、前記実加速度検知手段によって検知されている実際の加速度に基づいて、前記目標出力算出手段に対して目標エンジン出力算出のための目標加速度を与えるアクセル戻し時目標設定手段とを備えることを特徴とする。
【0012】
これら本発明のエンジン制御装置によれば、アクセルが戻されたとき、アクセルを戻す直前の実際の制御状態を基準として以後のエンジン制御が実行される。従って、アクセルを戻しているのにそれまでと同じ加速状態が続行するといったことがなくなる。
【0013】
また、これら本発明のエンジン制御装置において、前記アクセル戻し時目標設定手段は、前記実際のエンジン出力又は実際の加速度が、アクセルが戻される直前の状態における目標エンジン出力又は目標加速度であるものとして前記目標制御量算出手段又は目標エンジン出力算出手段に対する情報の付与を行う手段として構成され、前記目標加速度指令手段は、アクセル踏み込み量に基づいて絶対的な目標加速度を指令する手段として構成され、アクセル踏み込み量が減少されるときは当該減少量に基づいて相対的な加速度減少量を指令する手段に切り替わる様に構成するとよい。
【0014】
こうすることで、アクセルが戻し始められたとき、制御目標がアクセルの戻し操作を相対的な加速度減少量の指令と捉えて更新される。従って、アクセルをほんの少し戻した様な場合には現在の実加速度を与える様に実エンジン出力に対する保持指令として処理することができ、また、大きめに戻した場合には、実加速度に対する加速度減少指令として処理することができる。
【0015】
なお、本発明の目的を達成するに当たっては、アクセルが戻されたときはその直前の状態を保持するようにするだけでもよい。しかし、それでは、アクセルを戻したドライバーの意思が、加速度保持なのか加速度低下なのか十分に反映されないことから、一歩進んだ効果を発揮できるようにするため、上記の様な構成を採用するとよいのである。
【0016】
この様に構成した装置において、アクセルが再び踏み込まれた場合に、前記アクセル戻し時目標設定手段はその機能を解除され、前記目標加速度指令手段は、アクセル踏み込み量に応じて絶対的な目標加速度を指令する手段に戻される様に構成することが望ましい。
【0017】
アクセルが再び踏み込まれたときにアクセル戻し時目標設定手段の上記機能を解除するのは、再加速ができないと困るからである。そして、再加速に当たっては、目標加速度指令手段が再び絶対的な目標加速度を指令する手段に戻されることによって、再踏み込みの際の加速力が低くならないようにするためである。
【0018】
なお、アクセルの戻しが所定以上であるとき、例えば、所定の基準位置まで戻されたり、あるいは所定以上大きく戻された場合には、上記のアクセル戻し時目標設定手段の機能自体が最初から作用しないようにしておくとよい。これは、例えば、アクセル踏み込み量の絶対値がアクセル戻し前の実際の加速度よりも低い加速度を指令する状態になっているのであれば、あえて上記の様な実加速度を抑制する制御を実行する必要がないからである。
【0019】
一方、アクセル再踏み込みによって前記アクセル戻し時目標設定手段の機能が解除されたときは、エンジン出力が前記目標出力算出手段の算出した目標エンジン出力に到達するまでの出力増加速度を抑制する出力増加速度抑制手段を備えるようにすることが望ましい。
【0020】
これは、再踏み込みによって目標値が階段状に切り替わるのに対してそのまま加速度制御を追従させようとすると、いきなり急加速となってしまう場合があるからである。そこで、再踏み込み時には、出力増加速度抑制手段によって徐々に目標値まで出力を増加させていくようにして、アクセル戻し時の対策をしたが故に新たに生じる急加速による違和感を発生させないようにするため、上述の構成を採用することを提唱するものである。
【0021】
また、本発明のエンジン制御装置において、前記制御実行手段は、前記目標加速度として正の加速度指令が継続している間、前記目標エンジン出力を維持するように、前記所定の制御信号を出力増大側に調整して加速中のエンジン回転数の増加に伴うエンジン出力の低下を補償する手段として構成しておくとよい。
【0022】
この様に構成することで、アクセル操作量が増加しなくてもエンジン制御条件(例えば、スロットル開度、燃料噴射量等)を出力増大側に調整してエンジン回転数増加に伴うエンジン出力の低下分を補償することができる。従って、一旦目標加速度に達した後に、これを維持することができ、ドライバーの加速操作の負担を軽減できるからである。
【0023】
この場合、さらに、車両に加わる走行抵抗を検知する走行抵抗検知手段と、該検知された走行抵抗に基づき、加速に伴う走行抵抗の増加分を相殺する様にエンジン出力を増加させる走行抵抗補償手段とを備えるようにすれば一層よい。その理由は次の通りである。
【0024】
まず、現実の車両走行状態を考えると、車両には、ころがり抵抗、空気抵抗、勾配抵抗、加速抵抗といった走行に伴う抵抗が加わっている。この内、例えば、空気抵抗は車速が大きくなればなるほど増大する。従って、空気抵抗の影響が大きい高速道路走行時などにおいては、この走行抵抗を加味してやらないと、一定加速度での加速を実現するのは困難となり、一定加速度で加速しようとすると、結局、ドライバーの感に頼った微妙なアクセル操作が必要となる。しかし、こうした高速域では、アクセルは既に深い位置まで踏み込まれているので、一定加速度を維持するためのアクセル操作は熟練しないと容易ではなく、結局、ドライバーの意図する加速感が得られない場合もある。
【0025】
これに対し、上述の様に走行抵抗を検知してこれを反映した制御を実行できるように構成を付加してやると、加速中の空気抵抗や加速抵抗の増加分を相殺するようにエンジン出力を増加させることができ、車両の実加速度を一定に保ちながら加速することができる。そして、こうした実加速度一定の加速は、アクセル操作量を増加させなくても達成されるので、ドライバーはアクセルを微妙に操作する必要がなくなるのである。
【0026】
こうして、走行抵抗に対する補償をも行えるようにすることにより、ドライバーはエンジンの息付きを感じることなく快適な加速感を楽しむことができ、そのためのアクセル操作はごく簡単なものになるというさらなる効果も得られる。
なお、本発明を実施するに当たっては、ガソリンエンジン車においては、前記アクセルと機械的にリンクせず、アクチュエータによって駆動されるリンクレススロットルを備え、前記制御信号が該リンクレススロットルのスロットル開度指令であることとしておくとよい。これは、エンジン出力の増減は燃料噴射量などによっても調整可能であるけれども、吸入空気量で調整するようにしてやれば、空燃比に悪影響を与えることなく意図とした加速度での加速を実現できるからである。
【0028】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
この実施の形態は、図1に示す様に、内燃機関2を動力源とするフロントエンジン・リヤドライブ(FR)方式の車両についてのものである。
【0029】
図に示すごとく、内燃機関2の吸気通路4には、吸入空気の脈動を抑えるサージタンク4aが形成され、その上流には、スロットル駆動モータ10により開閉されるスロットルバルブ12が設けられている。このスロットルバルブ12はアクセル6によって直接開閉されるものではなく、いわゆるリンクレススロットルである。
【0030】
アクセル6及びスロットルバルブ12には、それぞれの開度を検出するアクセル開度センサ14及びスロットル開度センサ16が設けられており、これら各センサからの検出信号はスロットル制御回路20に入力されている。
内燃機関2へ燃料を供給する燃料噴射弁24は、公知の内燃機関制御回路26からの燃料噴射指令に基づき作動する。燃料噴射指令は、内燃機関2の運転状態に適合して決定されるもので、サージタンク4aの圧力を検出する吸気圧センサ28をはじめとする各種センサからの情報を、内燃機関制御回路26の燃料噴射指令プログラムに基づき処理することで作成される。
【0031】
スロットル制御回路20には、上述のアクセル開度センサ14及びスロットル開度センサ16の他に、エンジン回転速度センサ30、従動輪速度センサ32FL,32FR、駆動輪速度センサ40、変速比センサ42及び加速度センサ44からの検出信号も入力されるようになっている。そして、スロットル制御回路20は、これらの入力信号に基づいてスロットル駆動モータ10を駆動し、スロットルバルブ12の開度を制御する処理を実行している。
【0032】
ここで、エンジン回転速度センサ30は、内燃機関2のクランク軸2aの回転速度を検出するものであり、内燃機関制御回路26による燃料噴射指令の作成にも利用される。
従動輪速度センサ32FL,32FRは、左右従動輪(前輪)22FL,22FRの回転速度をそれぞれ検出するためのセンサであり、トラクションコントロール等を実施する場合は、その検出信号が車両の車体速度の推定に利用される。
【0033】
駆動輪速度センサ40は、左右駆動輪22RL,22RRの平均回転速度(駆動輪速度)を検出するためのセンサで、クランク軸2aの回転をプロペラシャフト34及びディファレンシャルギヤ36を介して左右駆動輪22RL,22RRに伝達する変速機38の出力軸に設けられる。
【0034】
また、変速比センサ42は、変速機38の変速比を検出するためのものであり、駆動輪速度センサ40と同様に変速機38に備えられている。
そして、加速度センサ44は公知の半導体式Gセンサである。この加速度センサ44により、勾配と車両Gを合わせたものが検出されることになる。従って、車体加速度を演算し、加速度センサ44の検出値から車体加速度を減ずると勾配が検出できることになる。
【0035】
次に、本実施の形態の特徴部分であるスロットル制御回路20についてさらに詳しく説明する。
スロットル制御回路20は、CPU,ROM,RAM等を備えるマイクロコンピュータで構成され、ROMには、図2(a)に示すように、アクセル開度THMと加速度指令値αtgt との関係を表す「加速度目標マップ」が記憶されている。なお、図はイメージであって、実際のマップは、この図の関係を数値データ化したものである。このマップから分かる様に、アクセル開度THMが0の場合(即ち、アクセル6が全く踏み込まれていない場合)は最大減速状態が指令され、以下、THMの増加に伴って減速度指令が減少している。そして、THM=THM0を境に、THM<THM0の領域にて減速(αtgt <0)が、THM=THM0にて定速走行(αtgt =0)が、THM>THM0の領域にて加速(αtgt >0)が指令された状態となっていることが分かる。
【0036】
スロットル制御回路20のROMには、さらに、図2(b)に示す様に、目標加速度αtgt と当該目標加速度αtgt を達成するのに必要なエンジン出力の目標増加量△TEtgt(THM)との関係を表す「出力増加量目標マップ」も記憶されている。これらの関係から、アクセル開度THMと一対一に対応するエンジン出力の目標増加量△TEtgt(THM)を求めることができる。なお、図2(a),(b)を一つにして、アクセル開度THMからエンジン出力の目標増加量△TEtgt(THM)を直接与えるマップを備えておくようにしてもよい。
【0037】
また、スロットル制御回路20のROMには、図3に示す様なスロットル開度TH、エンジン回転速度NE及びエンジン出力TEの三者の関係を示す「エンジン出力特性マップ」も記憶されている。
次に、スロットル制御回路20が実施するスロットル開度制御の処理内容について図4のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、所定時間毎に割り込みルーチンとして実施されている。
【0038】
まず最初に、アクセル開度センサ14の検出信号THMを入力し(S10)、THM>THM0となっているか否かを判定する(S20)。即ち、ドライバーが加速を意図しているか否かを判定するのである。
THM>THM0と判定された場合は、まず、現在のアクセル開度THMn が前回のアクセル開度THMn-1 よりも小さくなったか否かを判定する(S22)。そして、THMn <THMn-1 の場合は、アクセル戻し時目標設定処理を実行する(S300)。この処理の内容については後述する。
【0039】
S22=NOの場合には、アクセル戻しフラグFAに「1」がセットされているか否かを判定する(S24)。このアクセル戻しフラグFAは、後述するアクセル戻し時目標設定処理において「1」にセットされるようになっているが、エンジン始動当初は「0」にリセットされている。従って、最初の加速開始時にはS24=NOとなり、S30へ移行する。S30では、前回処理タイミングにおいてもTHM>THM0であったか否かを判定する。そして、S30=NOの場合、即ち、THM≦THM0の状態からTHM>THM0に移行した直後であるときは、その時点におけるスロットル開度THとエンジン回転速度NEを入力し(S40)、これらTH,NEにてエンジン出力特性マップを参照して現在のエンジン出力TEを求め、その値をベース出力TE0として記憶する(S50)。
【0040】
そして、次に、アクセル開度THMで加速度目標マップを参照して加速度目標値αtgt を求めると共に、このαtgt で出力増加量目標マップを参照してエンジン出力の目標増加量△TEtgt(THM)を算出する(S60)。
続いて、従動輪速度センサ32FL,32FRの検出する車輪速度信号VFL,VFR、加速度センサ44の検出する車体G信号Gtotal 、変速比センサ42の検出する変速制御ソレノイドの駆動信号SAT、エンジン回転速度センサ30の検出するエンジン回転速度NEをそれぞれ入力する(S70)。
【0041】
そして、車体の前後方向加速度成分と車体G信号Gtotal とから、路面勾配による上下方向加速度成分Gslope を計算する(S80)。具体的には、まず、現在の車速V=(VFL+VFR)/2を計算すると共に、前回計算した車速Vold との差から実加速度α=(V−Vold )/t(ただし、tは割り込み時間間隔)を計算する。次に、この実加速度αを車体G信号Gtotal から減ずることで路面勾配による加速度成分Gslope を計算するのである。
【0042】
次に、下記式に基づいて、走行抵抗Rを算出する(S90)。
【0043】
【数1】
R=Rr+R1+Ri+Ra
Rr=μr(V)・W
R1=μ1・A・V2
Ri=W・sinθ
Ra=(1+φ)・W・α/g
ここで、Rr:ころがり抵抗[kN]、R1:空気抵抗[kN]、Ri:勾配抵抗[kN]、Ra:加速抵抗[kN]、μr(V):ころがり抵抗係数(車速Vによる接地力変化を考慮したVを変数とする関数で与えられる)、W:車体総重量[kN]、μ1:空気抵抗係数[kN・h2/m2・km2 ]、A:前面投影面積[m2 ]、V:車速(km/h)、θ:傾斜角度[deg]、φ:回転部分を考慮した場合の見かけの重量増加、α:加速度[m/s2 ]、g:重力加速度[m/s2 ]である。なお、φは、回転部分慣性重量をWr[kN]とすると、φ=Wr/Wと表すことができる。そして、このWrは、下記式で表すことができる。
【0044】
【数2】
Wr=g[IW +{IF +(IT +IE )・ir2}iF2]/rD2
ここで、IW :車輪及び同一回転部分(タイヤ,ホイール,ブレーキディスク,ブレーキドラム,アクセルシャフト)の慣性モーメント[kgm2 ]、IF :終減速機入力軸と同一回転部分(終減速機,プロペラシャフト,変速機メーンシャフト,その他被駆動側歯車)の慣性モーメント[kgm2 ]、IT :変速機入力軸と同一回転部分(変速機のメーンドライブシャフト,その他駆動側歯車)の慣性モーメント[kgm2 ]、IE :エンジン出力軸と同一回転部分(クランクシャフト,ピストン,フライホイール,クラッチなど)の慣性モーメント[kgm2 ]、ir :変速機の変速比、iF :終減速比、rD :駆動輪のタイヤ有効径[m]である。
【0045】
上記数1、数2の内、W、μ1、A、g、IW 、IF 、IT 、IE 、iF 及びrD は固定値であって、予め、ROM内に数値が記憶されている。μr(V)は、車速Vに対するマップとしての情報がROM内に予め記憶されている。そして、V及びαは上述の様にS80で算出される。また、θは上述のGslope をパラメータとするマップから求められる様になっており、また、ir も変速比信号γをパラメータとしたマップで特定することができるようになっている。
【0046】
こうして走行抵抗Rが算出できたら、次に、数3にて走行抵抗Rを相殺するために必要なエンジン出力の目標増加量△TEreg を算出する(S100)。
【0047】
【数3】
△TEreg =R/(ir・iF)
そして、△TEtgt(THM)と△TEreg とから、実目標増加量△TEtgt を下記式に従って算出する(S110)。
【0048】
【数4】
△TEtgt =△TEtgt(THM)+△TEreg
そして、S50で記憶しておいたベース出力TE0に実目標増加量△TEtgt を加えて目標エンジン出力TEtgt を算出する(S120)。
【0049】
【数5】
TEtgt =TE0+△TEtgt
こうして目標エンジン出力TEtgt が算出できたら、これと現在のエンジン回転数NEとを用いてエンジン出力特性マップを参照し、スロットル開度の目標値THtgt を算出する(S130)。そして、このスロットル開度の目標値THtgt となるように、スロットル駆動モータ10を駆動制御する(S140)。なお、S20でNOと判定された場合は、定速走行あるいは減速指令の状態にあるので、本ルーチンを抜ける。
【0050】
次に、アクセル戻し時目標設定処理について説明する。このルーチンは、図5に示す様に構成され、まず、アクセル戻しフラグFAが「1」にセットされているか否かを判定する(S310)。初めて本ルーチンを実行するときはFA=0であるからそのままS320へ移行し、前回のアクセル開度THMn-1 をアクセル戻し始め開度THMstとして記憶する。そして、従動輪速度VFL,VFR及び駆動輪速度VR を入力し(S330)、まず、従動輪速度VFL,VFRに基づいて車両速度Vを算出すると共に、駆動輪速度VR に基づいて駆動輪回転速度ωを算出する(S340)。続いてこの車両速度Vの時間微分値dV/dtを算出すると共に、駆動輪回転速度ωの時間微分値dω/dtを算出し(S350)、下記式に従って現在のエンジンの実出力TErealを算出する(S360)。
【0051】
【数6】
TEreal=TEwhl /(t・i)
TEwhl =I・dω/dt+μ・Wr・R
μ・Wr=W・dV/dt
ここで、TEwhl は車輪駆動トルク、tはトルク比(トルクコンバータによるトルク増幅)、iは総減速比(ギヤ比×最終減速比)、Iは車両(駆動軸を含む)の慣性モーメント、μは路面摩擦係数、Wrはリヤ荷重、Rがタイヤ半径、Wは車両重量である。
【0052】
こうしてエンジンの実出力TErealが算出できたら、アクセル戻しフラグFAを1にセットする(S370)。そして、下記式に基づいて戻し係数Kを算出して記憶する(S380)。
【0053】
【数7】
K=(THMn −THM0)/(THMst−THM0)
そして、下記式に基づいて、アクセル開度に対応するエンジン出力の目標増加量△TEtgt(THM)を算出してS70へ移行する(S390)。
【0054】
【数8】
△TEtgt(THM)=K・(TEreal−TE0)
なお、FA=1となってから本ルーチンが実行される場合には、S320〜S370の処理がパスされる。従って、アクセルが戻し始められる直前の実出力TErealと、アクセル開度THMstは、その後、本ルーチンが実行されない状態になるまで固定され、戻し係数K及び目標増加量△TEtgt(THM)だけが更新され続けていくことになる。
【0055】
次に、こうしてアクセルが戻し操作された後に再び踏み込まれた場合について説明する。この場合、図4のメインルーチンに示した様に、S24がYESとなり、続いて、THMn =THMn-1 か否かを判定する(S26)。S26=YESならS300へ移行してアクセル戻し時目標設定処理の方を実行するが、S26=NOの場合には、アクセル復帰時目標設定処理を実行する(S500)。
【0056】
このアクセル復帰処理においては、図6に示す様に、まず、前回もこの処理を実行したか否かを判定する(S510)。最初に本処理を実行するときはS510=NOとなるので、現在時における目標増加量△TEtgt(THM)を復帰スタート値△TEtgt(THM)stとして記憶する(S520)。続いて、S60と同様に、現在のアクセル開度THMn にて加速度目標マップを参照してアクセル開度THMn に対応する加速度目標値αtgt を求めると共に、このαtgt で出力増加量目標マップを参照して現在のアクセル開度に対応するエンジン出力の目標増加量△TEtgt(THM)n を算出する(S530)。そして、復帰スタート値△TEtgt (THM)st を、所定の微小な出力増分A1を加算して更新した上で(S540)、△TEtgt(THM)st≧△TEtgt(THM)n になっているか否かを判定する(S550)。
【0057】
△TEtgt(THM)st<△TEtgt(THM)n の間は、△TEtgt(THM)として△TEtgt(THM)stの方を採用し、S70の処理へ移行する(S560)。一方、△TEtgt(THM)st≧△TEtgt(THM)n になった場合は、戻しフラグFAを「0」にリセットし(S570)、△TEtgt(THM)として△TEtgt(THM)n の方を採用してS70へ移行する(S580)。なお、S510=YESの場合には、S520がパスされる。
【0058】
こうして、S570でFA=0にリセットされた後は、S24=NOとなり、単純な加速の場合と同様の処理が繰り返される様になる。なお、S20がNOとなった場合は、直ちにFA=0に戻しフラグがリセットされる(S26)。
次に、以上の制御処理による作用・効果を、図7,図8のタイミングチャートにて説明する。まず、車両が単純に加速されただけであって、アクセルが戻し操作されていない場合について、図7にて従来の技術との差を交えながら説明する。なお、この例では、車両は勾配のない平坦路を走行しているものとする。
【0059】
いま、時刻t1までは、アクセル開度THM=THM0に保持されて定速走行が行われているとする。時刻t1までは、S20=NOとなるので、スロットル駆動モータ10は開度保持状態に制御され続け、スロットル開度THは低めの開度で一定になっている。
【0060】
次に、時刻t1にてアクセル6が踏み込まれ、時刻t2までにTHM=THM1まで開度が増加したとする。これにより、S20=YESとなってS30以下の処理が実行される。そして、時刻t1の直後においてS30=YESとなり、S40,S50が実行され、定速走行中のエンジン出力がベース出力TE0として記憶される。S55による更新がなされるケースであっても標準重量では、TE0の実質的な更新は行われないので、S50で記憶されたTE0のままである。
【0061】
そして、その後、S60〜S140の処理が実行され、時刻t2まではアクセル開度THMの増加とほぼリニアにスロットル開度THが増加され、車速が上昇していく。時刻t1〜t2の間は、応答遅れなどにより直ちに所望の加速度が得られるわけではないので、走行抵抗Rは時刻t1以前とほとんど変わりなく、また、エンジン回転数NE自体も上昇遅れがあるので、スロットル開度THはほぼリニアに増加されるのである。この時刻t1〜t2の間のスロットル開度THの変化状態は、本発明以前の技術によるのと変わりない。
【0062】
こうして時刻t2に至り、アクセル開度THがTH1に保持されるころには、エンジン出力が増加し、加速が開始する。そして、これに伴って走行抵抗Rに変化が生じる。まず、車速の増加により、空気抵抗R1がリニアに増加していく。これと同時に、加速抵抗Raも増加していく。ころがり抵抗Rrは若干増加するが、ここでは無視しておく。また、最初に述べた様に、平坦路走行中を例にしているので、勾配抵抗R1は0である。
【0063】
こうした走行抵抗Rの増加に伴い、時刻t2以降のスロットル開度THは下に凸の弧を描いて上昇する様な制御状態となる。こうして、本実施の形態によれば、走行抵抗Rを相殺し、車両の加速度を一定に保つことができている。
なお、特開昭61−210245号公報記載の技術以前の制御では、図示一点鎖線の様にアクセル保持後はスロットル開度が一定に保たれるので、車速の上昇の仕方も遅いし、ドライバーの意図した加速は得られない。また、特開昭61−210245号公報記載の技術による制御では、図示二点鎖線の様に、時刻t2以降にスロットル開度THは一定割合で増加されるが、走行抵抗の増加が考慮されていないため、加速度は徐々に低下していく。このため、ドライバーが当初の加速度でさらに車両を加速し続けたい場合には、さらにアクセルを踏み込んでいかなければならない。
【0064】
これに対し、本実施の形態によれば、走行抵抗を加味してスロットル開度を増加していくので、加速の最初から最後まで、ドライバーの意図した加速度が得られる。この様に、本実施の形態によれば、ドライバーは自分の意図する加速度を得るに当り、アクセル6を踏み込んでからさらにその踏み込み量を微妙に調整するといった面倒な操作をしなくてもよく、従来技術に比較してより有利な効果を達成している。
【0065】
次に、加速後、早いタイミングでアクセルが一旦戻され、再び加速される状態を想定して、その場合の作用・効果を図8で説明する。上述の図7は、エンジンの応答遅れは考慮しないで静的に見たマクロ的な作用・効果を説明したが、今度説明するのはエンジンの応答遅れをも考慮した作用・効果である。
【0066】
時刻t11においてアクセルが踏み込まれ、時刻t12までにアクセル開度がTHM0からTHM1まで増大したとする。すると、これを受けてスロットル開度も増大する。ところが、実エンジン出力TErealは応答遅れにより、図示点線の様に目標エンジン出力TEtgt1よりも下側になっている。この結果、車速は、時刻t12のところから二点鎖線で示した目標加速度での車速増加よりも緩やかにしか増加しない状態にある。
【0067】
この様な過渡状態時に、ドライバーがTHM0とTHM1の中間の開度THM2までアクセルを戻したとする(時刻t13〜t14)。この中間の開度THM2に対応する目標エンジン出力TEtgt2は、実際のエンジン出力TErealよりも大きい。従って、上述のアクセル戻し時目標設定処理を実施しないとすると、エンジン出力カーブ及び車速カーブの時刻t13から二点鎖線を分岐して示した様にエンジン出力が増大され続け、さらに加速していってしまう。ドライバーは加速度を低下させようとしてアクセルを戻したのに、エンジン応答遅れがある結果、エンジン出力が現状よりも増大してしまい、加速度はむしろ増加してしまうため、このままではドライバーに違和感が生じる。
【0068】
これに対し、本実施の形態によれば、アクセル戻し時目標設定処理が実行される結果、時刻t13における実出力TErealがその時点での目標エンジン出力と等しいものとなるように目標エンジン出力が与えられる。そして、その後のアクセルの戻しによるアクセル開度の減少量が、相対的な出力減少指令として作用するので、実出力TErealがアクセルの戻し量に応じて漸減されるようにスロットル開度が減少される(時刻t13〜t14)。従って、ドライバーのアクセル操作と加速感が対応し、上述の様な違和感を与えることがなく、快適な運転を約束することができる。
次に、時刻t15において再びアクセルが元の開度THM1まで踏み込まれたとすると、今度は、アクセル復帰時目標設定処理が実行される。この結果、目標エンジン出力は、一気にTEtgt1まで増大せず、徐々にTEtgt1まで増大していくので、車速変化はなめらかとなり、不快な加速ショックを与えたりすることがない(時刻t16〜)。なお、比較のため、一気に目標エンジン出力を増大した場合の車速変化の様子を、時刻t16から二点鎖線で分岐するラインで併記した。
【0069】
次に、第2の実施の形態を説明する。この実施の形態では、図9に示す様に、第1の実施の形態と同様に、アクセル開度THMが戻し方向に変化した場合に次の様なアクセル戻し時目標設定処理を実行する(S22→S700)。なお、第1の実施の形態と同じ処理内容のステップには同じステップ番号を表示して、説明は省略する。
【0070】
このアクセル戻し時目標設定処理は、図10に示す様に構成され、第1の実施の形態と同様にアクセル戻しフラグFAが「1」にセットされているか否かを判定する(S710)。そして、FA=0のときは、前回の目標加速度αtgtn-1を戻し初め時目標加速度αstとして記憶する(S720)。そして、従動輪速度VFL,VFRを入力し(S730)、車両速度Vを算出する(S740)。続いてこの車両速度Vの時間微分値dV/dtとして、実際の加速度αrealを算出する(S750)。そして、αreal/αstを戻し係数Kαとして記憶し(S760)、フラグFAを1にセットする(S770)。そして、アクセル開度THMを下記式に基づいて算出してS60へ移行する(S780)。
【0071】
【数9】
THM←Kα・(THM−THM0)+THM0
次に、こうしてアクセルが戻し操作された後に再び踏み込まれた場合について説明する。この場合、図9のメインルーチンに示した様に、S800へ移行しアクセル復帰時目標設定処理を実行する。
【0072】
このアクセル復帰時目標設定処理においては、図11に示す様に、まず、前回もこの処理を実行したか否かを判定する(S810)。最初に本処理を実行するときはS810=NOとなるので、現在時においてS780で算出されているアクセル開度THMを復帰スタート値THMstとして記憶する(S820)。続いて、THMstに所定の微小な増分値A2を加算して更新した上で(S830)、THMstが現在の実際のアクセル開度THMn 以上になっているか否かを判定する(S840)。
【0073】
THMst<THMn の間は、S60の演算に用いるTHMとしてTHMstの方を採用し(S850)、THMst≧THMn になった場合は、戻しフラグFAを「0」にリセットし(S860)、THMとしてTHMn の方を採用してS60へ移行する(S870)。なお、S810=YESの場合には、S820がパスされる。
【0074】
この第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と全く同様の効果が得られる。
次に、第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、ハード構成的には上述の第1,2の実施の形態と同様のものにおいて、吸気圧センサ28の代わりにエアフロメータを備えたシステムを用いる。ただし、上述の様な走行抵抗を加味した出力上乗せを実施しない単純なエンジン制御システムを搭載した車両に関するものである。このシステムのスロットル制御回路20のROMには、図12に示すように、アクセル開度THMと基本スロットル開度THbaseとの関係が「基本スロットル開度マップ」として記憶されている。また、第1の実施の形態と同様の「エンジン出力特性マップ」も記憶されている。
【0075】
次に、スロットル制御回路20が実施するスロットル開度算出処理内容について図13のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、所定時間毎に割り込みルーチンとして実施されている。
まず最初に、戻し操作に対するアクセル開度補正係数KAを「1」にセットする(S910)。そして、アクセル開度THM、エンジン回転数NE及び吸入空気量Qを入力する(S920)。そして、THMをKA・THMに補正すると共にNEと共にエンジン出力特性マップを参照し、さらに、吸入空気量Qを考慮して基本エンジン出力TEを算出する(S930,S940)。KAは最初は1であるから、S940の演算に当たってはアクセル開度THMの実際の値が用いられることになる。
【0076】
また、THMで基本スロットル開度マップを参照して基本スロットル開度THを算出する(S950)。次に、第1の実施の形態のアクセル戻し時目標設定処理の中で実行したのと同様の方法で、現在の実際のエンジン出力TErealを算出する(S960)。
【0077】
そして、アクセル戻しフラグFAが「1」にセットされているか否かを判定する(S970)。このアクセル戻しフラグFAは最初は「0」にリセットされている。そして、アクセル開度が減少されたときに「1」にセットされるようになっている(S980,S990)。
【0078】
アクセルが戻し始められた場合には、そのときの実エンジン出力TErealと現在のエンジン回転数NEとでエンジン出力特性マップを参照し、NEに対してTErealを満足するTHを擬似スロットル開度TH’として求める(S1000)。そして、次に、この擬似スロットル開度TH’で基本スロットル開度マップを参照して対応する擬似アクセル開度THM’を算出する(S1010)。そして、この擬似アクセル開度THM’をアクセル戻し始め前のアクセル開度THMn-1 で除することによって補正係数KAを算出し、この値を記憶する(S1020)。この結果、以後のS950の処理においては、実際のアクセル開度THMよりも小さな擬似アクセル開度THM’=KA・THMが指令されているものとみなして基本スロットル開度THが算出されるようになる。
【0079】
一方、FA=1の場合は、アクセル開度が再び増大方向に変化したか否かが判定される(S1030)。そして、アクセルが再び踏み込まれている場合には、補正係数KAを微小増分Bを加算しながら更新し(S1040)、KA=1となったらこれ以上の更新を行わず、FA=0にリセットする(S1050,S1060)。
【0080】
以上の処理により、この第3の実施の形態においても、アクセルが一旦踏み込まれた後に戻された場合、エンジンの応答遅れによるさらなる加速が実行されてしまうことがなく、また、再びアクセルが踏み込まれた場合に大きな加速ショックが生じることもなく、快適な加速性能を発揮することができるという第1,第2の実施の形態と同様の効果を発揮することができる。
【0081】
以上、本発明の実施の形態につき説明したが、本発明はこれに限らず、その要旨を逸脱しない範囲内で種々なる形態にて実施できることはもちろんである。
例えば、第1,第2の実施の形態から走行抵抗を加味するための処理を取り除いたシステムにおいても、アクセルを戻した時の加速の違和感を解消する技術としてそのまま本発明を実施できることはいうまでもない。
【0082】
また、実施の形態では、リンクレススロットルのスロットル開度を制御対象としたシステムを説明したが、ディーゼルエンジンであれば、アクセル開度と燃料噴射量との制御の問題として本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態に用いるシステムの概略構成図である。
【図2】 実施の形態に用いる加速度目標マップ及び出力増加目標マップの説明図である。
【図3】 実施の形態に用いるエンジン出力特性マップの説明図である。
【図4】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図5】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図6】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図7】 実施の形態における制御状態のタイムチャートである。
【図8】 実施の形態における制御状態のタイムチャートである。
【図9】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図10】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図11】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図12】 実施の形態に用いる基本スロットル開度マップの説明図である。
【図13】 実施の形態における制御フローチャートである。
【図14】 従来の問題点を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
2・・・内燃機関、6・・・アクセル、10・・・スロットル駆動モータ、12・・・スロットルバルブ、14・・・アクセル開度センサ、16・・・スロットル開度センサ、20・・・スロットル制御回路、24・・・燃料噴射弁、26・・・内燃機関制御回路、28・・・吸気圧センサ、30・・・エンジン回転速度センサ、32FR,32FL・・・従動輪速度センサ、38・・・変速機、40・・・駆動輪速度センサ、42・・・変速比センサ、44・・・加速度センサ。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an engine control device for a vehicle, and more particularly to a device characterized by acceleration control.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an engine control device having a so-called linkless throttle in which a throttle valve is separated from an accelerator and can be opened and closed by driving a motor is known. In such an engine control device, the accelerator opening is detected, and the linkless throttle is motor-driven so that the throttle opening corresponding to the opening is obtained.
[0003]
Here, when the throttle opening is kept constant, the amount of intake air per revolution decreases as the engine speed increases, so the engine output decreases and the acceleration force gradually decreases. Generally known.
For this reason, in such a linkless throttle type engine control device, at the time of acceleration, the linkless throttle is first opened to a throttle opening corresponding to the depression amount of the accelerator pedal, and then the throttle opening is gradually increased at a predetermined speed. Accordingly, there is also known an apparatus that compensates for a decrease in engine output accompanying an increase in engine speed and maintains a constant acceleration (Japanese Patent Laid-Open No. Sho 61-210245).
[0004]
In the engine control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-210245, the accelerator functions as an acceleration command means for commanding absolute acceleration, and the effect of reducing the burden on the driver's accelerator operation is expected. ing.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, even when driving a vehicle equipped with the engine control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-210245, at the time of acceleration, the driver does not depress the accelerator in consideration of the absolute value of the acceleration command. They are only depressing the accelerator in consideration of sensory acceleration. Then, an operation of holding the accelerator when a feeling of acceleration as intended is obtained, and returning the accelerator when it feels that acceleration is unnecessary is merely executed.
[0006]
However, in an actual vehicle, there is a delay in the response of the engine, and thus the vehicle may be further accelerated even after the accelerator return operation as described above is performed. This will be specifically described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 14, it is assumed that the accelerator opening is increased from the initial value THM0 to THM1 and then returned to THM2 (<THM1). Further, it is assumed that the target engine output necessary to achieve the target acceleration corresponding to these THM1 and THM2 is TE1, TE2 (<TE1).
[0007]
In such a case, when the actual engine output has increased only as shown by the dotted line due to the response delay of the engine, and the actual engine output when the accelerator is returned is smaller than TE2, the accelerator is returned. After that, the vehicle will be further accelerated (period of the arrow shown in the figure).
[0008]
However, returning the accelerator means that the driver thinks that acceleration is no longer needed, or that he wants to weaken acceleration, so it will be strong if acceleration continues as shown in the figure. It will give you a sense of discomfort.
Therefore, an object of the present invention is to enable the acceleration to be reliably suppressed when the accelerator is returned.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a target acceleration command means for commanding a target acceleration in accordance with an accelerator depression amount, a target output calculation means for calculating a target engine output necessary for achieving the commanded target acceleration, and the calculation Based on the target engine output, target control amount calculation means for calculating a target control amount for a predetermined control target related to increase / decrease in engine output, and a control signal for the control target is increased / decreased until the target control amount is reached. An engine control device including control execution means is assumed.
[0010]
  AndClaim 1The invention provides an engine control apparatus as the premise described above, wherein an actual output detecting means for detecting an actual engine output, and the accelerator depression amountChanged backWhen, instead of the target output calculation means, based on the actual engine output detected by the actual output detection means, a target engine output for target control quantity calculation is given to the target control quantity calculation means.giveAccelerator return target setting means.
[0011]
  Also,Claim 2The invention provides an engine control apparatus as the premise described above, wherein an actual acceleration detecting means for detecting an actual acceleration and the accelerator depression amount areChanged backIn place of the target acceleration command means, an accelerator return that gives a target acceleration for target engine output calculation to the target output calculation means based on the actual acceleration detected by the actual acceleration detection means. And an hour target setting means.
[0012]
According to these engine control devices of the present invention, when the accelerator is returned, the subsequent engine control is executed based on the actual control state immediately before the accelerator is returned. Therefore, the same acceleration state as before does not continue even though the accelerator is returned.
[0013]
Also, in these engine control devices of the present invention, the accelerator return target setting means assumes that the actual engine output or actual acceleration is the target engine output or target acceleration immediately before the accelerator is returned. The target control amount calculation means or the target engine output calculation means is configured as a means for giving information, and the target acceleration command means is configured as a means for commanding an absolute target acceleration based on the accelerator depression amount. When the amount is decreased, it is preferable to switch to means for instructing a relative acceleration decrease amount based on the decrease amount.
[0014]
In this way, when the accelerator starts to be returned, the control target is updated by regarding the accelerator return operation as a relative acceleration decrease command. Therefore, if the accelerator is returned slightly, it can be processed as a hold command for the actual engine output so as to give the current actual acceleration, and if it is returned to a larger value, an acceleration decrease command for the actual acceleration can be processed. Can be processed as
[0015]
In order to achieve the object of the present invention, the state immediately before the accelerator may be held only when the accelerator is returned. However, since the intention of the driver who has returned the accelerator is not sufficiently reflected whether the acceleration is held or the acceleration is lowered, it is better to adopt the configuration as described above in order to be able to exert a step forward effect. is there.
[0016]
In the apparatus configured as described above, when the accelerator is depressed again, the accelerator return-time target setting means is released from its function, and the target acceleration command means determines the absolute target acceleration according to the accelerator depression amount. It is desirable to configure so as to return to the commanding means.
[0017]
The reason for releasing the above-described function of the accelerator return target setting means when the accelerator is depressed again is that it is difficult to re-accelerate. In re-acceleration, the target acceleration command means is returned to the means for instructing the absolute target acceleration again so that the acceleration force at the time of re-depression is not lowered.
[0018]
When the accelerator return is greater than or equal to a predetermined value, for example, when the accelerator is returned to a predetermined reference position, or when the accelerator is returned more than a predetermined value, the function of the accelerator return target setting means does not work from the beginning. It is good to do so. This is because, for example, if the absolute value of the accelerator depression amount is in a state of commanding an acceleration lower than the actual acceleration before the accelerator is returned, it is necessary to intentionally execute the control for suppressing the actual acceleration as described above. Because there is no.
[0019]
On the other hand, when the function of the accelerator return target setting means is released by depressing the accelerator, the output increase speed that suppresses the output increase speed until the engine output reaches the target engine output calculated by the target output calculation means. It is desirable to provide suppression means.
[0020]
This is because the target value is changed in a step shape by stepping on again, but if acceleration control is made to follow as it is, sudden acceleration may suddenly occur. Therefore, at the time of stepping on again, the output increase speed suppression means gradually increases the output to the target value so as not to generate a sense of incongruity due to a sudden acceleration that newly occurs due to the measures taken when returning the accelerator. Adopting the above-described configuration is proposed.
[0021]
In the engine control apparatus of the present invention, the control execution means outputs the predetermined control signal on the output increasing side so as to maintain the target engine output while a positive acceleration command is continued as the target acceleration. It may be configured as a means for compensating for a decrease in engine output accompanying an increase in engine speed during acceleration.
[0022]
With this configuration, even if the accelerator operation amount does not increase, the engine control conditions (for example, the throttle opening, the fuel injection amount, etc.) are adjusted to the output increasing side, and the engine output decreases as the engine speed increases. Minutes can be compensated. Therefore, once the target acceleration is reached, this can be maintained, and the burden on the driver's acceleration operation can be reduced.
[0023]
In this case, the running resistance detecting means for detecting the running resistance applied to the vehicle, and the running resistance compensating means for increasing the engine output so as to offset the increase in running resistance due to acceleration based on the detected running resistance. It is even better if it is provided with. The reason is as follows.
[0024]
First, considering the actual vehicle running state, the vehicle is subjected to running resistance such as rolling resistance, air resistance, gradient resistance, and acceleration resistance. Among these, for example, the air resistance increases as the vehicle speed increases. Therefore, when driving on an expressway where the influence of air resistance is large, it is difficult to achieve acceleration at a constant acceleration unless this driving resistance is taken into account. A delicate accelerator operation that relies on feeling is required. However, in such a high speed range, the accelerator has already been stepped down to a deep position, so it is not easy to operate the accelerator to maintain a constant acceleration, and in the end, the driver may not get the acceleration feeling intended. is there.
[0025]
On the other hand, if a configuration is added so that the running resistance can be detected and the control reflecting this can be executed as described above, the engine output is increased so as to offset the increase in air resistance and acceleration resistance during acceleration. The vehicle can be accelerated while keeping the actual acceleration constant. Such constant acceleration of the actual acceleration can be achieved without increasing the accelerator operation amount, so that the driver does not need to delicately operate the accelerator.
[0026]
In this way, by making it possible to compensate for running resistance, the driver can enjoy a comfortable acceleration feeling without feeling the breath of the engine, and the accelerator operation for that purpose is further simplified. can get.
In carrying out the present invention, the gasoline engine vehicle includes a linkless throttle that is not mechanically linked to the accelerator but driven by an actuator, and the control signal is a throttle opening command for the linkless throttle. It is better to be. This is because the increase / decrease in engine output can be adjusted by the fuel injection amount, etc., but if adjusted by the intake air amount, acceleration at the intended acceleration can be realized without adversely affecting the air-fuel ratio. It is.
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
This embodiment relates to a front engine / rear drive (FR) type vehicle using an internal combustion engine 2 as a power source, as shown in FIG.
[0029]
As shown in the figure, a surge tank 4 a that suppresses pulsation of intake air is formed in the intake passage 4 of the internal combustion engine 2, and a throttle valve 12 that is opened and closed by a throttle drive motor 10 is provided upstream thereof. The throttle valve 12 is not directly opened and closed by the accelerator 6, but is a so-called linkless throttle.
[0030]
The accelerator 6 and the throttle valve 12 are provided with an accelerator opening sensor 14 and a throttle opening sensor 16 for detecting the respective opening, and detection signals from these sensors are input to the throttle control circuit 20. .
A fuel injection valve 24 that supplies fuel to the internal combustion engine 2 operates based on a fuel injection command from a known internal combustion engine control circuit 26. The fuel injection command is determined in conformity with the operating state of the internal combustion engine 2, and information from various sensors including the intake pressure sensor 28 that detects the pressure of the surge tank 4 a is received from the internal combustion engine control circuit 26. It is created by processing based on the fuel injection command program.
[0031]
In addition to the accelerator opening sensor 14 and the throttle opening sensor 16 described above, the throttle control circuit 20 includes an engine speed sensor 30, driven wheel speed sensors 32FL and 32FR, a driving wheel speed sensor 40, a gear ratio sensor 42, and an acceleration. A detection signal from the sensor 44 is also input. The throttle control circuit 20 drives the throttle drive motor 10 based on these input signals, and executes a process for controlling the opening degree of the throttle valve 12.
[0032]
Here, the engine rotation speed sensor 30 detects the rotation speed of the crankshaft 2 a of the internal combustion engine 2, and is also used to create a fuel injection command by the internal combustion engine control circuit 26.
The driven wheel speed sensors 32FL and 32FR are sensors for detecting the rotational speeds of the left and right driven wheels (front wheels) 22FL and 22FR, respectively. When performing traction control or the like, the detection signal is used to estimate the vehicle body speed of the vehicle. Used for
[0033]
The drive wheel speed sensor 40 is a sensor for detecting the average rotational speed (drive wheel speed) of the left and right drive wheels 22RL and 22RR, and the rotation of the crankshaft 2a is determined by the left and right drive wheels 22RL via the propeller shaft 34 and the differential gear 36. , 22RR is provided on the output shaft of the transmission 38.
[0034]
The gear ratio sensor 42 is for detecting the gear ratio of the transmission 38 and is provided in the transmission 38 in the same manner as the drive wheel speed sensor 40.
The acceleration sensor 44 is a known semiconductor G sensor. The acceleration sensor 44 detects a combination of the gradient and the vehicle G. Accordingly, the gradient can be detected by calculating the vehicle body acceleration and subtracting the vehicle body acceleration from the detection value of the acceleration sensor 44.
[0035]
Next, the throttle control circuit 20 that is a characteristic part of the present embodiment will be described in more detail.
The throttle control circuit 20 is composed of a microcomputer having a CPU, ROM, RAM, etc., and the ROM includes an “acceleration” representing the relationship between the accelerator opening THM and the acceleration command value αtgt, as shown in FIG. "Target map" is stored. The figure is an image, and the actual map is obtained by converting the relation of this figure into numerical data. As can be seen from this map, when the accelerator opening THM is 0 (that is, when the accelerator 6 is not depressed at all), the maximum deceleration state is commanded, and thereafter, the deceleration command decreases as THM increases. ing. Then, with THM = THM0 as a boundary, deceleration (αtgt <0) is achieved in the region of THM <THM0, constant speed running (αtgt = 0) is achieved in THM = THM0, and acceleration is performed in the region of THM> THM0 (αtgt> It can be seen that 0) is in the commanded state.
[0036]
Further, in the ROM of the throttle control circuit 20, as shown in FIG. 2 (b), the relationship between the target acceleration αtgt and the target increase ΔTEtgt (THM) of the engine output necessary to achieve the target acceleration αtgt. An “output increase target map” is also stored. From these relationships, the target increase ΔTEtgt (THM) of the engine output corresponding to the accelerator opening degree THM can be obtained. 2 (a) and (b) may be combined into a map that directly gives the target increase amount ΔTEtgt (THM) of the engine output from the accelerator opening degree THM.
[0037]
Further, the ROM of the throttle control circuit 20 also stores an “engine output characteristic map” indicating the relationship between the throttle opening TH, the engine speed NE, and the engine output TE as shown in FIG.
Next, the processing contents of the throttle opening degree control performed by the throttle control circuit 20 will be described based on the flowchart of FIG. This process is performed as an interrupt routine every predetermined time.
[0038]
First, the detection signal THM of the accelerator opening sensor 14 is input (S10), and it is determined whether THM> THM0 is satisfied (S20). That is, it is determined whether or not the driver intends to accelerate.
If it is determined that THM> THM0, it is first determined whether or not the current accelerator opening THMn is smaller than the previous accelerator opening THMn-1 (S22). If THMn <THMn-1, the accelerator return target setting process is executed (S300). The contents of this process will be described later.
[0039]
If S22 = NO, it is determined whether or not “1” is set in the accelerator return flag FA (S24). The accelerator return flag FA is set to “1” in an accelerator return target setting process described later, but is initially reset to “0”. Therefore, S24 = NO at the start of the first acceleration, and the process proceeds to S30. In S30, it is determined whether THM> THM0 also at the previous processing timing. When S30 = NO, that is, immediately after the transition from THM ≦ THM0 to THM> THM0, the throttle opening TH and the engine speed NE at that time are input (S40), and TH, The current engine output TE is obtained by referring to the engine output characteristic map at NE, and the value is stored as the base output TE0 (S50).
[0040]
Then, the acceleration target value αtgt is obtained by referring to the acceleration target map with the accelerator opening THM, and the target increase amount ΔTEtgt (THM) of the engine output is calculated with reference to the output increase target map with this αtgt. (S60).
Subsequently, the wheel speed signals VFL and VFR detected by the driven wheel speed sensors 32FL and 32FR, the vehicle body G signal Gtotal detected by the acceleration sensor 44, the drive signal SAT of the speed change control solenoid detected by the speed ratio sensor 42, and the engine speed sensor The engine rotational speed NE detected by 30 is input (S70).
[0041]
Then, the vertical acceleration component Gslope due to the road surface gradient is calculated from the longitudinal acceleration component of the vehicle body and the vehicle body G signal Gtotal (S80). Specifically, first, the current vehicle speed V = (VFL + VFR) / 2 is calculated, and the actual acceleration α = (V−Vold) / t (where t is the interrupt time interval) from the difference from the previously calculated vehicle speed Vold. ). Next, the acceleration component Gslope due to the road surface gradient is calculated by subtracting the actual acceleration α from the vehicle body G signal Gtotal.
[0042]
Next, the running resistance R is calculated based on the following formula (S90).
[0043]
[Expression 1]
R = Rr + R1 + Ri + Ra
Rr = μr (V) · W
R1 = μ1 ・ A ・ V2
Ri = W · sinθ
Ra = (1 + φ) · W · α / g
Here, Rr: rolling resistance [kN], R1: air resistance [kN], Ri: gradient resistance [kN], Ra: acceleration resistance [kN], μr (V): rolling resistance coefficient (change in contact force due to vehicle speed V) W: the total weight of the vehicle body [kN], μ1: air resistance coefficient [kN · h2/ M2・ Km2 ], A: Front projection area [m2 ], V: Vehicle speed (km / h), θ: Inclination angle [deg], φ: Apparent weight increase when considering the rotating part, α: Acceleration [m / s2 ], G: acceleration of gravity [m / s2 ]. Note that φ can be expressed as φ = Wr / W, where Wr [kN] is the rotation partial inertia weight. This Wr can be expressed by the following formula.
[0044]
[Expression 2]
Wr = g [IW + {IF + (IT + IE) .ir2} IF2] / RD2
Where IW: moment of inertia of the wheel and the same rotating part (tire, wheel, brake disc, brake drum, accelerator shaft) [kgm2 ], IF: moment of inertia of the same rotating part as the final reduction gear input shaft (final reduction gear, propeller shaft, transmission main shaft, other driven gear) [kgm2 ], IT: Inertia moment [kgm of the same rotating part (transmission main drive shaft, other drive side gear) as the transmission input shaft]2 ], IE: moment of inertia of the same rotating part (crankshaft, piston, flywheel, clutch, etc.) as the engine output shaft [kgm2 ], Ir: Transmission gear ratio, iF: Final reduction ratio, rD: Tire effective diameter of drive wheels [m].
[0045]
Of the above formulas 1 and 2, W, μ1, A, g, IW, IF, IT, IE, IF and rD are fixed values, and numerical values are stored in advance in the ROM. As for μr (V), information as a map for the vehicle speed V is stored in advance in the ROM. V and α are calculated in S80 as described above. Further, θ can be obtained from a map using Gslope as a parameter, and ir can also be specified by a map using the gear ratio signal γ as a parameter.
[0046]
If the running resistance R can be calculated in this way, then, the target increase amount ΔTEreg of the engine output necessary for offsetting the running resistance R is calculated by Equation 3 (S100).
[0047]
[Equation 3]
△ TEreg = R / (ir ・ iF)
Then, the actual target increase amount ΔTEtgt is calculated from ΔTEtgt (THM) and ΔTEreg according to the following formula (S110).
[0048]
[Expression 4]
△ TEtgt = △ TEtgt (THM) + △ TEreg
Then, the target engine output TEtgt is calculated by adding the actual target increase amount ΔTEtgt to the base output TE0 stored in S50 (S120).
[0049]
[Equation 5]
TEtgt = TE0 + △ TEtgt
When the target engine output TEtgt can be calculated in this way, the target value THtgt of the throttle opening is calculated by referring to the engine output characteristic map using this and the current engine speed NE (S130). Then, the throttle drive motor 10 is driven and controlled so as to be the target value THtgt of the throttle opening (S140). If it is determined NO in S20, the routine is exited because the vehicle is in a constant speed running or deceleration command state.
[0050]
Next, the accelerator return target setting process will be described. This routine is configured as shown in FIG. 5. First, it is determined whether or not the accelerator return flag FA is set to “1” (S310). When this routine is executed for the first time, since FA = 0, the routine proceeds directly to S320, and the previous accelerator opening THMn-1 is stored as the accelerator opening THMst. Then, the driven wheel speeds VFL and VFR and the driving wheel speed VR are input (S330). First, the vehicle speed V is calculated based on the driven wheel speeds VFL and VFR, and the driving wheel rotational speed is calculated based on the driving wheel speed VR. ω is calculated (S340). Subsequently, the time differential value dV / dt of the vehicle speed V is calculated, and the time differential value dω / dt of the drive wheel rotational speed ω is calculated (S350), and the actual output TEreal of the current engine is calculated according to the following equation. (S360).
[0051]
[Formula 6]
TEreal = TEwhl / (t ・ i)
TEwhl = I · dω / dt + μ · Wr · R
μ · Wr = W · dV / dt
Here, TEwhl is the wheel drive torque, t is the torque ratio (torque amplification by the torque converter), i is the total reduction ratio (gear ratio x final reduction ratio), I is the inertia moment of the vehicle (including the drive shaft), and μ is Road surface friction coefficient, Wr is a rear load, R is a tire radius, and W is a vehicle weight.
[0052]
If the actual output TEreal of the engine can be calculated in this way, the accelerator return flag FA is set to 1 (S370). Then, the return coefficient K is calculated and stored based on the following equation (S380).
[0053]
[Expression 7]
K = (THMn-THM0) / (THMst-THM0)
Then, based on the following formula, the target increase amount ΔTEtgt (THM) of the engine output corresponding to the accelerator opening is calculated, and the routine proceeds to S70 (S390).
[0054]
[Equation 8]
△ TEtgt (THM) = K ・ (TEreal-TE0)
When this routine is executed after FA = 1, the processing of S320 to S370 is passed. Accordingly, the actual output TEreal immediately before the accelerator starts to be returned and the accelerator opening THMst are fixed until the routine is not executed thereafter, and only the return coefficient K and the target increase amount ΔTEtgt (THM) are updated. It will continue.
[0055]
Next, a case where the accelerator is depressed again and then depressed again will be described. In this case, as shown in the main routine of FIG. 4, S24 becomes YES, and then it is determined whether THMn = THMn-1 or not (S26). If S26 = YES, the process proceeds to S300 and the accelerator return target setting process is executed. If S26 = NO, the accelerator return target setting process is executed (S500).
[0056]
In this accelerator return process, as shown in FIG. 6, it is first determined whether or not this process has been executed last time (S510). When this processing is executed for the first time, S510 = NO, so the current target increase amount ΔTEtgt (THM) is stored as the return start value ΔTEtgt (THM) st (S520). Subsequently, as in S60, the acceleration target map αtgt corresponding to the accelerator opening THMn is obtained by referring to the acceleration target map at the current accelerator opening THMn, and the output increase target map is referred to by this αtgt. A target increase amount ΔTEtgt (THM) n of the engine output corresponding to the current accelerator opening is calculated (S530). The return start value ΔTEtgt (THM) st is updated by adding a predetermined minute output increment A1 (S540), and whether ΔTEtgt (THM) st ≧ ΔTEtgt (THM) n is satisfied. Is determined (S550).
[0057]
While ΔTEtgt (THM) st <ΔTEtgt (THM) n, ΔTEtgt (THM) st is adopted as ΔTEtgt (THM), and the process proceeds to S70 (S560). On the other hand, if ΔTEtgt (THM) st ≧ ΔTEtgt (THM) n, the return flag FA is reset to “0” (S570), and ΔTEtgt (THM) n is set as ΔTEtgt (THM). Adopt and move to S70 (S580). If S510 = YES, S520 is passed.
[0058]
Thus, after resetting to FA = 0 in S570, S24 = NO, and the same processing as in the case of simple acceleration is repeated. If S20 is NO, the flag is reset immediately to FA = 0 and the flag is reset (S26).
Next, the operation and effect of the above control processing will be described with reference to the timing charts of FIGS. First, the case where the vehicle is simply accelerated and the accelerator is not returned will be described with reference to FIG. In this example, it is assumed that the vehicle is traveling on a flat road without a gradient.
[0059]
Now, it is assumed that constant speed traveling is being performed with the accelerator opening degree THM = THM0 held until time t1. Until time t1, since S20 = NO, the throttle drive motor 10 continues to be controlled in the opening maintaining state, and the throttle opening TH is constant at a lower opening.
[0060]
Next, it is assumed that the accelerator 6 is depressed at time t1 and the opening degree increases to THM = THM1 by time t2. As a result, S20 = YES, and the processing from S30 is executed. Then, immediately after time t1, S30 = YES, S40 and S50 are executed, and the engine output during constant speed traveling is stored as the base output TE0. Even in the case where the update is performed in S55, since the substantial update of TE0 is not performed with the standard weight, TE0 stored in S50 remains as it is.
[0061]
Thereafter, the processing of S60 to S140 is executed, and until time t2, the throttle opening TH is increased almost linearly with the increase of the accelerator opening THM, and the vehicle speed is increased. Between times t1 and t2, a desired acceleration cannot be obtained immediately due to a response delay or the like. Therefore, the running resistance R is almost the same as that before time t1, and the engine speed NE itself is also delayed. The throttle opening TH is increased almost linearly. The change state of the throttle opening TH between the times t1 and t2 is the same as that according to the technique before the present invention.
[0062]
Thus, when the time t2 is reached and the accelerator opening TH is held at TH1, the engine output increases and acceleration starts. Along with this, a change occurs in the running resistance R. First, the air resistance R1 increases linearly as the vehicle speed increases. At the same time, the acceleration resistance Ra increases. Although the rolling resistance Rr slightly increases, it is ignored here. Further, as described at the beginning, since running on a flat road is taken as an example, the gradient resistance R1 is zero.
[0063]
As the running resistance R increases, the throttle opening TH after the time t2 is in a control state in which the throttle opening TH rises in a downward convex arc. Thus, according to the present embodiment, the running resistance R can be canceled and the vehicle acceleration can be kept constant.
In the control prior to the technology described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-210245, the throttle opening is kept constant after the accelerator is held as shown by the dashed line in the figure, so the vehicle speed increases slowly and the driver's The intended acceleration cannot be obtained. Further, in the control by the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-210245, the throttle opening TH is increased at a constant rate after time t2, as shown by the two-dot chain line in the figure, but an increase in running resistance is taken into consideration. As a result, the acceleration gradually decreases. For this reason, if the driver wants to continue accelerating the vehicle at the initial acceleration, the accelerator must be depressed further.
[0064]
On the other hand, according to the present embodiment, since the throttle opening is increased in consideration of running resistance, the acceleration intended by the driver can be obtained from the beginning to the end of acceleration. Thus, according to the present embodiment, the driver does not have to perform the troublesome operation of finely adjusting the amount of depression after depressing the accelerator 6 in order to obtain the intended acceleration. A more advantageous effect is achieved compared to the prior art.
[0065]
Next, assuming the state where the accelerator is temporarily returned at an early timing after acceleration and accelerated again, the operation and effect in that case will be described with reference to FIG. FIG. 7 described above describes the macro-like action / effect seen statically without considering the engine response delay, but this time, the action / effect taking the engine response delay into account will be described.
[0066]
It is assumed that the accelerator is depressed at time t11 and the accelerator opening increases from THM0 to THM1 by time t12. Then, in response to this, the throttle opening increases. However, the actual engine output TEreal is lower than the target engine output TEtgt1 as indicated by the dotted line due to a response delay. As a result, the vehicle speed is in a state of increasing only more slowly than the increase in the vehicle speed at the target acceleration indicated by the two-dot chain line from time t12.
[0067]
In such a transient state, it is assumed that the driver returns the accelerator to the opening degree THM2 between THM0 and THM1 (time t13 to t14). The target engine output TEtgt2 corresponding to the intermediate opening THM2 is larger than the actual engine output TEreal. Therefore, if the accelerator return target setting process described above is not performed, the engine output continues to increase and accelerates further as shown by the two-dot chain line branched from time t13 of the engine output curve and vehicle speed curve. End up. Although the driver returns the accelerator in an attempt to reduce the acceleration, the engine output delay increases as a result of the engine response delay. As a result, the acceleration increases rather, so the driver feels uncomfortable.
[0068]
On the other hand, according to the present embodiment, the target engine output is given so that the actual output TEreal at time t13 is equal to the target engine output at that time as a result of executing the accelerator return target setting process. It is done. Then, since the amount of decrease in the accelerator opening due to the subsequent return of the accelerator acts as a relative output decrease command, the throttle opening is decreased so that the actual output TEreal is gradually decreased according to the return amount of the accelerator. (Time t13 to t14). Therefore, the driver's accelerator operation and acceleration feel correspond to each other, and a comfortable driving can be promised without giving the above-mentioned uncomfortable feeling.
Next, assuming that the accelerator is depressed again to the original opening THM1 at time t15, the accelerator return target setting process is executed this time. As a result, the target engine output does not increase to TEtgt1 at a stretch, but gradually increases to TEtgt1, so that the vehicle speed changes smoothly and does not give an unpleasant acceleration shock (from time t16). For comparison, the state of the change in vehicle speed when the target engine output is increased at once is shown together with a line branched by a two-dot chain line from time t16.
[0069]
Next, a second embodiment will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 9, when the accelerator opening THM changes in the return direction, the following accelerator return target setting process is executed as in the first embodiment (S22). → S700). In addition, the same step number is displayed on the step of the same processing content as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
[0070]
This accelerator return target setting process is configured as shown in FIG. 10, and it is determined whether or not the accelerator return flag FA is set to “1” as in the first embodiment (S710). When FA = 0, the previous target acceleration αtgtn−1 is returned and stored as the initial target acceleration αst (S720). Then, the driven wheel speeds VFL and VFR are input (S730), and the vehicle speed V is calculated (S740). Subsequently, the actual acceleration αreal is calculated as the time differential value dV / dt of the vehicle speed V (S750). Then, αreal / αst is stored as a return coefficient Kα (S760), and the flag FA is set to 1 (S770). Then, the accelerator opening THM is calculated based on the following equation, and the process proceeds to S60 (S780).
[0071]
[Equation 9]
THM ← Kα ・ (THM−THM0) + THM0
Next, a case where the accelerator is depressed again and then depressed again will be described. In this case, as shown in the main routine of FIG. 9, the process proceeds to S800 to execute accelerator return target setting processing.
[0072]
In this accelerator return target setting process, as shown in FIG. 11, it is first determined whether or not this process has been executed last time (S810). When this process is executed for the first time, S810 = NO, so the accelerator opening THM calculated in S780 at the present time is stored as the return start value THMst (S820). Subsequently, after updating THMst by adding a predetermined minute increment A2 (S830), it is determined whether THMst is equal to or greater than the current actual accelerator opening THMn (S840).
[0073]
While THMst <THMn, THMst is adopted as THM used in the calculation of S60 (S850). When THMst ≧ THMn, the return flag FA is reset to “0” (S860), and THMn is used as THM. The method is adopted to shift to S60 (S870). If S810 = YES, S820 is passed.
[0074]
According to the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
Next, a third embodiment will be described.
The third embodiment is similar to the first and second embodiments in terms of hardware configuration, and uses a system including an air flow meter instead of the intake pressure sensor 28. However, the present invention relates to a vehicle equipped with a simple engine control system that does not carry out an output addition in consideration of the running resistance as described above. In the ROM of the throttle control circuit 20 of this system, as shown in FIG. 12, the relationship between the accelerator opening THM and the basic throttle opening THbase is stored as a “basic throttle opening map”. Further, an “engine output characteristic map” similar to that in the first embodiment is also stored.
[0075]
Next, the throttle opening degree calculation process executed by the throttle control circuit 20 will be described based on the flowchart of FIG. This process is performed as an interrupt routine every predetermined time.
First, the accelerator opening correction coefficient KA for the return operation is set to “1” (S910). Then, the accelerator opening THM, the engine speed NE, and the intake air amount Q are input (S920). Then, THM is corrected to KA / THM, the engine output characteristic map is referred to together with NE, and the basic engine output TE is calculated in consideration of the intake air amount Q (S930, S940). Since KA is 1 at the beginning, the actual value of the accelerator opening THM is used for the calculation of S940.
[0076]
Further, the basic throttle opening TH is calculated by referring to the basic throttle opening map in THM (S950). Next, the current actual engine output TEreal is calculated by the same method as that executed in the accelerator return target setting process of the first embodiment (S960).
[0077]
Then, it is determined whether or not the accelerator return flag FA is set to “1” (S970). The accelerator return flag FA is initially reset to “0”. And when the accelerator opening is decreased, it is set to “1” (S980, S990).
[0078]
When the accelerator is started to return, the engine output characteristic map is referred to with the actual engine output TEreal at that time and the current engine speed NE, and TH that satisfies TEreal with respect to NE is set as the pseudo throttle opening TH '. (S1000). Next, the pseudo throttle opening THM 'corresponding to the pseudo throttle opening TH' is calculated by referring to the basic throttle opening map (S1010). Then, a correction coefficient KA is calculated by dividing the pseudo accelerator opening THM 'by the accelerator opening THMn-1 before the start of accelerator return, and this value is stored (S1020). As a result, in the subsequent processing of S950, the basic throttle opening TH is calculated on the assumption that the pseudo accelerator opening THM ′ = KA · THM, which is smaller than the actual accelerator opening THM, is commanded. Become.
[0079]
On the other hand, if FA = 1, it is determined whether or not the accelerator opening has changed again in the increasing direction (S1030). If the accelerator is depressed again, the correction coefficient KA is updated while adding the small increment B (S1040). When KA = 1, no further updating is performed and FA = 0 is reset. (S1050, S1060).
[0080]
With the above processing, even in the third embodiment, when the accelerator is once depressed and then returned, further acceleration due to engine response delay is not performed, and the accelerator is depressed again. In this case, the same effects as those of the first and second embodiments can be achieved, in which a comfortable acceleration performance can be exhibited without causing a large acceleration shock.
[0081]
The embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited thereto, and it is needless to say that the present invention can be implemented in various forms without departing from the scope of the invention.
For example, even in a system in which processing for adding running resistance is removed from the first and second embodiments, it goes without saying that the present invention can be implemented as it is as a technique for eliminating the uncomfortable feeling of acceleration when the accelerator is returned. Nor.
[0082]
Further, in the embodiment, the system in which the throttle opening of the linkless throttle is controlled has been described. However, in the case of a diesel engine, the present invention is applied as a problem of control of the accelerator opening and the fuel injection amount. Can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system used in an embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram of an acceleration target map and an output increase target map used in the embodiment.
FIG. 3 is an explanatory diagram of an engine output characteristic map used in the embodiment.
FIG. 4 is a control flowchart according to the embodiment.
FIG. 5 is a control flowchart in the embodiment.
FIG. 6 is a control flowchart according to the embodiment.
FIG. 7 is a time chart of a control state in the embodiment.
FIG. 8 is a time chart of a control state in the embodiment.
FIG. 9 is a control flowchart according to the embodiment.
FIG. 10 is a control flowchart in the embodiment.
FIG. 11 is a control flowchart according to the embodiment.
FIG. 12 is an explanatory diagram of a basic throttle opening map used in the embodiment.
FIG. 13 is a control flowchart in the embodiment.
FIG. 14 is a time chart showing a conventional problem.
[Explanation of symbols]
2 ... internal combustion engine, 6 ... accelerator, 10 ... throttle drive motor, 12 ... throttle valve, 14 ... accelerator opening sensor, 16 ... throttle opening sensor, 20 ... Throttle control circuit, 24 ... fuel injection valve, 26 ... internal combustion engine control circuit, 28 ... intake pressure sensor, 30 ... engine speed sensor, 32FR, 32FL ... driven wheel speed sensor, 38 ... Transmission, 40 ... Drive wheel speed sensor, 42 ... Gear ratio sensor, 44 ... Acceleration sensor.

Claims (8)

アクセル踏み込み量に応じて目標加速度を指令する目標加速度指令手段と、
該指令される目標加速度を達成するために必要な目標エンジン出力を算出する目標出力算出手段と、
前記算出される目標エンジン出力に基づいて、エンジン出力の増減に関係する所定の制御対象に対する目標制御量を算出する目標制御量算出手段と、
目標制御量に到達するまで、前記制御対象に対する制御信号を増減変更する制御実行手段とを備えるエンジン制御装置において、
実際のエンジン出力を検知する実出力検知手段と、
前記アクセル踏み込み量が戻し方向に変化したときは、前記目標出力算出手段に代わって、前記実出力検知手段によって検知されている実際のエンジン出力に基づいて、前記目標制御量算出手段に対して目標制御量算出のための目標エンジン出力を与えるアクセル戻し時目標設定手段と
を備えることを特徴とするエンジン制御装置。
Target acceleration command means for commanding the target acceleration according to the accelerator depression amount;
Target output calculation means for calculating a target engine output necessary to achieve the commanded target acceleration;
A target control amount calculating means for calculating a target control amount for a predetermined control object related to increase / decrease in engine output based on the calculated target engine output;
In an engine control device comprising control execution means for increasing or decreasing a control signal for the control object until a target control amount is reached,
Actual output detection means for detecting the actual engine output;
When the accelerator depression amount changes in the return direction, instead of the target output calculation means, the target control amount calculation means is set to a target based on the actual engine output detected by the actual output detection means. An engine control device comprising: an accelerator return target setting means for providing a target engine output for calculating a control amount.
アクセル踏み込み量に応じて目標加速度を指令する目標加速度指令手段と、
該指令される目標加速度を達成するために必要な目標エンジン出力を算出する目標出力算出手段と、
前記算出される目標エンジン出力に基づいて、エンジン出力の増減に関係する所定の制御対象に対する目標制御量を算出する目標制御量算出手段と、
目標制御量に到達するまで、前記制御対象に対する制御信号を増減変更する制御実行手段とを備えるエンジン制御装置において、
実際の加速度を検知する実加速度検知手段と、
前記アクセル踏み込み量が戻し方向に変化したときは、前記目標加速度指令手段に代わって、前記実加速度検知手段によって検知されている実際の加速度に基づいて、前記目標出力算出手段に対して目標エンジン出力算出のための目標加速度を与えるアクセル戻し時目標設定手段と
を備えることを特徴とするエンジン制御装置。
Target acceleration command means for commanding the target acceleration according to the accelerator depression amount;
Target output calculation means for calculating a target engine output necessary to achieve the commanded target acceleration;
A target control amount calculating means for calculating a target control amount for a predetermined control object related to increase / decrease in engine output based on the calculated target engine output;
In an engine control device comprising control execution means for increasing or decreasing a control signal for the control object until a target control amount is reached,
Real acceleration detection means for detecting actual acceleration;
When the accelerator depression amount changes in the return direction, the target engine output is output to the target output calculation means based on the actual acceleration detected by the actual acceleration detection means instead of the target acceleration command means. An engine control device comprising: an accelerator return target setting means for providing a target acceleration for calculation.
請求項1又は2記載のエンジン制御装置において、
前記アクセル戻し時目標設定手段は、前記実際のエンジン出力又は実際の加速度が、アクセルが戻される直前の状態における目標エンジン出力又は目標加速度であるとして前記目標制御量算出手段又は目標エンジン出力算出手段に対する情報の付与を行う手段として構成され、
前記目標加速度指令手段は、アクセル踏み込み量に基づいて絶対的な目標加速度を指令する手段として構成されると共に、アクセル踏み込み量が減少されるときは当該減少量に基づいて相対的な加速度減少量を指令する手段に切り替わる様に構成されていることを特徴とするエンジン制御装置。
The engine control device according to claim 1 or 2,
The accelerator return target setting means determines that the actual engine output or the actual acceleration is the target engine output or the target acceleration immediately before the accelerator is returned to the target control amount calculating means or the target engine output calculating means. It is configured as a means to give information,
The target acceleration command means is configured as a means for commanding an absolute target acceleration based on the accelerator depression amount, and when the accelerator depression amount is decreased, a relative acceleration decrease amount is calculated based on the decrease amount. An engine control device configured to switch to a commanding means.
請求項3記載のエンジン制御装置において、アクセルが再び踏み込まれた場合に、前記アクセル戻し時目標設定手段はその機能を解除され、前記目標加速度指令手段は、アクセル踏み込み量に応じて絶対的な目標加速度を指令する手段に戻される様に構成されていることを特徴とするエンジン制御装置。  4. The engine control apparatus according to claim 3, wherein when the accelerator is depressed again, the accelerator return target setting means is released from its function, and the target acceleration command means is configured to generate an absolute target according to the accelerator depression amount. An engine control device configured to be returned to a means for commanding acceleration. 請求項4記載のエンジン制御装置において、アクセルが再び踏み込まれることによって前記アクセル戻し時目標設定手段の機能が解除されたときは、エンジン出力が前記目標出力算出手段の算出した目標エンジン出力に到達するまでの出力増加速度を抑制する出力増加速度抑制手段を備えることを特徴とするエンジン制御装置。  5. The engine control apparatus according to claim 4, wherein the engine output reaches the target engine output calculated by the target output calculating means when the function of the accelerator return target setting means is canceled by depressing the accelerator again. An engine control apparatus comprising an output increase speed suppression means for suppressing the output increase speed until. 請求項1〜5のいずれか記載のエンジン制御装置において、
前記制御実行手段は、前記目標加速度として正の加速度指令が継続している間、前記目標エンジン出力を維持するように、前記所定の制御信号を出力増大側に調整して加速中のエンジン回転数の増加に伴うエンジン出力の低下を補償する手段として構成されることを特徴とするエンジン制御装置。
In the engine control device according to any one of claims 1 to 5,
The control execution means adjusts the predetermined control signal to an output increasing side so as to maintain the target engine output while a positive acceleration command continues as the target acceleration, and the engine speed during acceleration is increased. An engine control device configured as a means for compensating for a decrease in engine output accompanying an increase in engine power.
請求項6記載のエンジン制御装置において、
車両に加わる走行抵抗を検知する走行抵抗検知手段と、
該検知された走行抵抗に基づき、加速に伴う走行抵抗の増加分を相殺する様にエンジン出力を増加させる走行抵抗補償手段と
を備えることを特徴とするエンジン制御装置。
The engine control apparatus according to claim 6, wherein
Traveling resistance detecting means for detecting traveling resistance applied to the vehicle;
An engine control device, comprising: a running resistance compensation means for increasing an engine output so as to cancel an increase in running resistance caused by acceleration based on the detected running resistance.
請求項1〜7のいずれか記載のエンジン制御装置において、
前記アクセルと機械的にリンクせず、アクチュエータによって駆動されるリンクレススロットルを備え、
前記制御信号が該リンクレススロットルのスロットル開度指令であることを特徴とするガソリンエンジン車用のエンジン制御装置。
In the engine control device according to any one of claims 1 to 7,
A linkless throttle that is not mechanically linked to the accelerator and is driven by an actuator;
An engine control device for a gasoline engine vehicle, wherein the control signal is a throttle opening command of the linkless throttle.
JP12500496A 1996-05-20 1996-05-20 Engine control device Expired - Fee Related JP3951320B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12500496A JP3951320B2 (en) 1996-05-20 1996-05-20 Engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12500496A JP3951320B2 (en) 1996-05-20 1996-05-20 Engine control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310638A JPH09310638A (en) 1997-12-02
JP3951320B2 true JP3951320B2 (en) 2007-08-01

Family

ID=14899500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12500496A Expired - Fee Related JP3951320B2 (en) 1996-05-20 1996-05-20 Engine control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951320B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869646B2 (en) * 2005-07-05 2012-02-08 日産自動車株式会社 Engine output control device for acceleration when the vehicle is depressed
JP4858036B2 (en) * 2006-09-20 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicle motion control device and acceleration expected value calculation device
JP5687363B2 (en) * 2011-12-21 2015-03-18 パイオニア株式会社 Energy consumption prediction apparatus, energy consumption prediction method, and energy consumption prediction program
JPWO2013094045A1 (en) * 2011-12-21 2015-04-27 パイオニア株式会社 Energy consumption prediction apparatus, energy consumption prediction method, and energy consumption prediction program
WO2013094045A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 パイオニア株式会社 Energy consumption prediction device, energy consumption prediction method, and energy consumption prediction program
JP5915173B2 (en) * 2011-12-28 2016-05-11 スズキ株式会社 Acceleration shock reduction control device, acceleration shock reduction control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09310638A (en) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7308961B2 (en) Vehicle cruise control device and method
JP5146546B2 (en) Vehicle control device
JP6681447B2 (en) Vehicle control device and vehicle including the vehicle control device
JP4492527B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP4581653B2 (en) Vehicle turning control device
JP3951320B2 (en) Engine control device
JP4301162B2 (en) Acceleration / deceleration controller
JP3633744B2 (en) Vehicle travel control device
JP2000104580A (en) Vehicle driving force control device
JP3475559B2 (en) Vehicle driving force control device
JP3746245B2 (en) Constant speed travel control device
JP3442950B2 (en) Motor control device for electric vehicle
JP5679067B2 (en) Vehicle control device
JP3820626B2 (en) Engine control device
JP2910877B2 (en) Vehicle power train control device and method
JP3233597B2 (en) Constant speed traveling equipment for vehicles
JP3620157B2 (en) Vehicle control device
JPH09291845A (en) Engine controller
US11680534B1 (en) Robust control of rolling engine start-stop
JP2528456B2 (en) Vehicle drive force control device
JPH09287502A (en) Method and device for controlling engine
JPH0599014A (en) Detection method for frictional factor on road surface
JPH05178129A (en) Driving power control device for vehicle
JP2894079B2 (en) Automatic acceleration / deceleration control device
JP2782733B2 (en) Comprehensive control system for engine output and constant speed running

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees