JP3947526B2 - コンピュータシステムおよびインターフェースカード - Google Patents

コンピュータシステムおよびインターフェースカード Download PDF

Info

Publication number
JP3947526B2
JP3947526B2 JP2004116938A JP2004116938A JP3947526B2 JP 3947526 B2 JP3947526 B2 JP 3947526B2 JP 2004116938 A JP2004116938 A JP 2004116938A JP 2004116938 A JP2004116938 A JP 2004116938A JP 3947526 B2 JP3947526 B2 JP 3947526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
partition
interface card
driver program
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004116938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004318883A (ja
Inventor
大 雨 ▲曽▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030055306A external-priority patent/KR100555719B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004318883A publication Critical patent/JP2004318883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947526B2 publication Critical patent/JP3947526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、コンピュータシステムに関し、特に、インターフェースカードに関わる別の設定を行うことなく即座に使用可能なコンピュータシステムおよびそのインターフェースカードに関する。
一般に、コンピュータシステムは、プロセッサ、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)のような格納媒体、キーボードのような入力装置、およびモニタまたはLCD(Liquid Crystal Display)のような表示装置を備え、かかるハードウェアを駆動するためのOS(例えば、マイクロソフト社のWindows(登録商標)、Linux、Unix(登録商標)など)を備える。
なお、かかるコンピュータシステムは、さまざまな付加機能を追加するために拡張スロット(Extension Slot)を備える。通常、拡張スロットには、PCI(Peripheral Compornent Interconnect)またはISA基板のインターフェースカードが装着され、これらのインターフェースカードは、コンピュータシステムの電源がオフの状態で着脱される。インターフェースカードをコンピュータシステムに認識させるためには、OSがインターフェースカードを認識および駆動するためのドライバプログラム(Driver Program)を必要とする。通常、ドライバプログラムは、インターフェースカードを供給する供給者(Vendor)がCD−ROMやフロッピィ(登録商標)ディスクを用いて提供している。
図1は、従来のコンピュータシステムを示すブロック概念図である。
図1に示されたコンピュータシステムは、プロセッサ(CPU)10、RAM20、HDD30、ブリッジ40およびコンピュータシステムと接続するためのインターフェースカード(LAN、SOUND)50、60を備えている。
CPU10は、コンピュータシステムの全般的な制御を行うものであり、RAM20と共に高速のホストバス(Host Bus)に接続される。CPU10は、コンピュータシステムの初期化時に、HDD30からOSを読み込む。このとき、HDD30から読み込まれたOSによって、コンピュータシステムは、装着されたインターフェースを認識し、認識されたインターフェースカード(LAN、SOUND)50、60が有する機能を活性化させることになる。
ブリッジ40は、高速のホストバスと低速のPCIバスとの間に介在してデータの伝送タイミングを制御する。
インターフェースカード(LAN)50は、コンピュータシステムのインターネット網(図示せず)への接続を行う機能を果たす。インターフェースカード(SOUND)60は、コンピュータシステムが音響を再生および記録する機能を持たせるようにする。
また、前述のように構成されたコンピュータシステムに新しいインターフェースカードが追加される場合、新しく接続されるインターフェースカードをOSに認識させるための過程は、当該分野に関する知識が足りない使用者には非常に難しい作業となる。例えば、かかるコンピュータシステムにIEEE1394インターフェースカードを追加する場合、コンピュータシステムのブート後、コンピュータシステムにドライバプログラムをインストールしなければならず、場合によっては、インストールされたドライバプログラムの環境設定を行う必要がある場合もある。しかも、コンピュータシステムのOSとしてマイクロソフト社のWindows(登録商標)を使用する場合、Windows(登録商標)のバージョン(例えば、Windows98(登録商標)、WindowsNT(登録商標)、WindowsXP(登録商標)など)によって異なったドライバプログラムをインストールして始めて新しいインターフェースカードを使用することができる。即ち、従来のコンピュータシステムでは、一般の使用者が新しいインターフェースカードを支援するプログラムを別にインストールしなければならないという煩わしさや、それに対する設定が容易でないという問題点がある。
本発明は、前記の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、コンピュータシステムの使用者が別の設定を行うことなくインターフェースカードの設置および使用が容易なコンピュータシステムを提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明は、ディスプレイ装置、入力装置、格納媒体、プロセッサ、OS、前記プロセッサと所定のタイミングでデータの伝送が可能なローカルバスを備えるコンピュータシステムにおいて、前記コンピュータシステムに備えられ、前記ローカルバスに接続される少なくとも1つの拡張スロット、および前記拡張スロットに着脱可能であり、前記拡張スロットに接続された状態で前記コンピュータシステムのブート時に、既に格納されているドライバプログラムおよび環境設定値を前記OSにロードする少なくとも1つのインターフェースカードを備えることを特徴とする。
前記インターフェースカードは、前記ローカルバスと接続可能なインターフェースモジュール、および前記インターフェースモジュールを前記OSに認識させるための前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値を格納するメモリ装置を備えることが好ましい。
前記メモリ装置は、第1のパーティションと第2のパーティションとに区画され、前記第1のパーティションおよび第2のパーティションには、それぞれ前記ドライバプログラムと前記環境設定値が格納されることが好ましい。
前記第1のパーティションは、前記コンピュータシステムのブート時に、前記OSにより遂行され、前記OSに関する情報を検出するスクリプターファイルを備えることが好ましい。
前記第1のパーティションは、少なくとも1つ以上のOSにそれぞれ対応するドライバプログラムを備え、前記備えられたスクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、前記ドライバプログラムのうちのいずれか1つを前記OSにロードすることが好ましい。
前記第2のパーティションは、前記スクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、既に格納されている環境設定値のうちのいずれか1つを前記OSにロードすることが好ましい。
好ましくは、前記OSは、UNIX(登録商標)系であり、仮想ファイルシステムを備える。
前記OSは、前記仮想ファイルシステムにより前記インターフェースカードをマウントし、前記インターフェースカードに格納されているドライバプログラムおよび前記環境設定値を前記OSのファイルシステムにおいて1つのツリー構造として設定することが好ましい。
好ましくは、前記仮想ファイルシステムは、前記インターフェースカードが有するファイルフォーマットを解析し、解析された結果によって、前記インターフェースカードが有するファイルを、前記OSが有するファイルフォーマットのツリー構造に連結する。
また、前記の目的を達成するための本発明は、所定のOSにより駆動され、インターフェースカードを挿入するための拡張スロットを備えるコンピュータシステムに装着可能なインターフェースカードであって、前記拡張スロットに着脱するための接続部、前記接続部により前記拡張スロットと電気的に接続されるインターフェースモジュール、および前記インターフェースモジュールに関するドライバプログラムと前記インターフェースモジュールに関する環境設定値を前記コンピュータシステムにインストールされているOSにロードするためのメモリ装置と、を備えることを特徴とする。
前記メモリ装置は、前記OSに対応するドライバプログラムを含むことが好ましい。
前記メモリ装置は、前記ドライバプログラムに対応する環境設定値を含むことが好ましい。
前記メモリ装置は、第1のパーティションと第2のパーティションとに区画され、前記第1のパーティションおよび第2のパーティションには、それぞれ前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値が格納されることが好ましい。
前記第1のパーティションは、前記コンピュータシステムのブート時に、前記OSにより遂行され、前記OSに関する情報を検出するスクリプターファイルを備えることが好ましい。
前記第1のパーティションは、少なくとも1つ以上のOSにそれぞれ対応するドライバプログラムを備え、前記スクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、前記ドライバプログラムのうちのいずれか1つを前記OSにロードすることが好ましい。
前記第2のパーティションは、前記スクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、既に格納されている環境設定値のうちのいずれか1つを前記OSにロードすることが好ましい。
さらに、前記の目的を達成する本発明は、ディスプレイ装置、入力装置、格納媒体、プロセッサ、OS、前記プロセッサと所定のタイミングでデータの伝送が可能なローカルバス、および前記ローカルバスに接続および接続解除が可能な少なくとも1つのインターフェースカードを備えるコンピュータシステムにおけるインターフェースカードを設定する方法であって、前記コンピュータシステムをブートするステップ、ドライバプログラムおよび環境設定値を格納しているインターフェースカードを検出するステップ、および前記検出されたインターフェースカードに格納されている前記ドライバプログラムと前記環境設定値を前記OSにロードするステップを含むことを特徴とする。
前記ドライバプログラムと前記環境設定値は、前記コンピュータシステムのブート時に、前記OSにより順次印加されることが好ましい。
好ましくは、前記OSは、UNIX(登録商標)系であり、仮想ファイルシステムを備える。
前記OSにロードするステップは、前記コンピュータシステムのブート時に、前記インターフェースカードに格納されているドライバプログラムを前記ツリー構造にマウントするステップ、および前記マウントされた前記インターフェースカードの環境設定値を前記ツリー構造にマウントするステップを含むことが好ましい。
本発明は、コンピュータシステムに新しいインターフェースカードを装着する時、使用者が別の設定を行わなくてもよく、主に言及されたインターフェースカードの他、別の機能を有する新しいカードをコンピュータシステムに装着の際、コンピュータシステムに接続すれば済むため即座に使用可能となり、一般の使用者にとってコンピュータシステムの使用が容易となる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素については同一の番号を付し、重複する説明は省略する。
図2は、本発明に係るコンピュータシステムの好適な一実施例を示すブロック概念図である。
図2に示されたコンピュータシステムは、プロセッサ(CPU)10、RAM20、HDD30、ブリッジ40およびコンピュータシステムに着脱可能なインターフェースカード50、60を有する。
CPU10は、コンピュータシステムの全般的な制御を行うもので、RAM20と共にホストバスに接続され、コンピュータシステムの初期化の時に、HDD30からOSを読み込む。
HDD30は、コンピュータシステムを駆動するためのOSおよび各種のアプリケーションプログラムを搭載する。
ブリッジ40は、高速のホストバスと低速のPCIバス(PCI)との間に介在してデータの伝送を行うためのものであって、通常、PCIバス(PCI)に比べてクロック速度の高いホストバス間のデータの伝送タイミングを制御する。
インターフェースカード50、60は、PCIバスに接続され、コンピュータシステムが追加的に必要とする機能(例えば、サウンド入出力機能、インターネット接続機能、動画編集機能、ホームネットワークを構成するための機能など)を具現するためのものである。インターフェースカード50、60の機能を具現するためには、OSにインターフェースカードを認識させ、これを駆動するためのドライバプログラムおよび環境設定値をロードする必要がある。本実施例において、インターフェースカードは、インターフェースモジュール52、62と、インターフェースモジュール52、62をOSで認識および駆動するのに必要とされるドライバプログラムと環境設定値を格納しているフラッシュROM51、61とで構成される。フラッシュROM51、61は、コンピュータシステムの初期化のとき、即ち、OSのブート時に、OSの種類に対応するドライバプログラムと環境設定値をOSにロードする。このため、コンピュータシステムに新しいインターフェースカードを装着するとき、これをOSに認識させるための別のドライバプログラムをインストールする作業が不要となる。
図3は、図2に示されたインターフェースカードが実際に接続されるマザーボード100の外形を示す図である。
図3に示されたマザーボード100は、プロセッサを装着するためのCPUソケット101、RAM20を装着するためのRAMソケット102、HDDを接続するためのコネクタ103、キーボード、マウスおよびプリンタと接続するための入出力接続部104、およびその他のインターフェースカードを接続するための拡張スロット(AGP、PCI1〜PCI5)105を備える。図3に示された拡張スロット(PCI1〜PCI5)105は、PCIバスに接続され、図2に示されたブリッジ40を介してプロセッサ10およびメモリ装置20とデータを送受信するように構成される。拡張スロット(AGP、PCI1〜PCI5)105は、コンピュータシステムに追加的な機能(例えば、サウンド機能、グラフィックインターフェース機能など)を実現するためのものであって、使用者の必要に応じてインターフェースカードの着脱が容易になるように設けられている。
図4は、図2に示されたインターフェースカード50の概略的な外形を示す図である。
図4に示されたインターフェースカード50は、フラッシュROM51、インターフェースモジュール52およびPCI接続部53を有する。
図4に示すように、本発明に係るインターフェースカード50は、特定の機能を支援するためのインターフェースモジュール52と、インターフェースモジュール52をコンピュータシステムに認識させるためのドライバプログラムおよび環境設定値を格納しているフラッシュROM51とを備える。PCI接続部53には、コンピュータシステムに設けられる拡張スロット(PCI1〜PCI5)と接続するための94個の接続ピンが設けられている。接続ピンのうち、インターフェースカード50のB面の9、11番目ピン(但し、3.3Vで動作するインターフェースカードである場合)は、拡張スロット(PCI1〜PCI5)との接続時、インターフェースカード50の存在をコンピュータシステムに知らせるためのものであり、その詳細は、Intel社で配布するPCIスペック2.1バージョン154〜171頁(Chapter4.3〜4.4)に詳述されているため、以下、省略する。
図5は、図4に示されたインターフェースカードを示す詳細ブロック概念図である。
図5に示されたインターフェースカード50は、インターフェースモジュール52およびフラッシュROM51を備え、フラッシュROM51は、ドライバプログラムが格納される第1のパーティション51aと環境設定値が格納される第2のパーティション51bとに区画される。
フラッシュROM51は、JFFS(Journaling Flash File System)ファイルフォーマットを有し、HDD30と同様にパーティションを分けて使用することが可能である。
第1のパーティション51aには、インターフェースモジュール52をOSに認識させるためのドライバプログラム、および、OSを検出し、これに対応するドライバプログラムを自動でOSにロードするためのスクリプターファイルが格納されている。
インターフェースカードのドライバプログラムは、使用され得るOS別に前記第1のパーティションに格納される。例えば、マイクロソフト社のWindows98(登録商標)、Windows2000(登録商標)、WindowsME(登録商標)およびWindowsXP(登録商標)のようなOS別に格納される。また、第1のパーティションは、UNIX(登録商標)またはLINUXのようなOSに関わるドライバプログラムも備える。
スクリプターファイル(scripter file)は、フラッシュROM51の第1のパーティション51aに格納され、コンピュータシステムのブート時、ブートされたOSに関する情報を検出し、検出された情報に対応するドライバプログラムをOSにロードするプログラムである。スクリプターファイルは、インターフェースカードを生産する生産者によって作成されることが好ましい。下記に、Linux系のOSに適合するように作成されたサウンドインターフェースカードに関わるスクリプターファイルの一例を示す。
<スクリプターファイル>
#/bin/bash
name=$(uname -a)
for(i=0; i<7; i++)
mount -t jffs /dev/mtdi/lib/$(name)
module/misc type
mod probe sound.o
第一行の“#/bin/bash”コマンドは、コンピュータシステムのブート時に、OSによって自動実行されるものであって、使用者がキーボードのような入力装置を用いて予め作成したコマンドがコンピュータシステムのブート時に自動実行される。
かかる形態のファイルは、マイクロソフト社のMS−DOS(Microsoft Disk Operating System)の自動バッチファイル(autoexec.bat)と類似した駆動方式を有する。即ち、Linux系のカーネル(kernel)がシステムメモリにロードされた後、OSの駆動をしばらく止めてから遂行されるバッチファイル(batch file)であることを示す。
第二行の“name=$(uname -a)”は、変数“name”にOSの種類またはOSのバージョンを格納するコマンドを示す。第三行の“for(i=0; i<7; i++)”は、コンピュータシステムに備えられる拡張スロット(AGP、PCI1〜PCI5)105の個数を最大7個と仮定して作成されたもので、変数iの値を1つずつ増加させて各拡張スロットにインターフェースカードが接続されているかを検出するようにする。
第四行の“mount -t jffs /dev/mtdi/lib/$(name)”コマンドは、拡張スロット(AGP、PCI1〜PCI5)105のうちインターフェースカードに接続された拡張スロットを検出する際、検出された順にjffsファイルフォーマットによってOSの種類またはバージョンに関する情報が入っている変数“name”の内容を、/dev/mtdi/lib/$(name)にマウントするコマンドを示す。
第五行の“module/misc type”と第六行の“mod probe sound.o”は、それぞれマウントされたファイルを格納するコマンドと、sound.oというドライバプログラムをカーネルにロードするコマンドを示す。
前述のように、コンピュータシステムのブート時、OSがRAM20にロードされた後、実行されるスクリプターファイルにより、OSは、インターフェースカード50、60のフラッシュメモリ51に格納されているドライバプログラムをOSの種類に応じてロードすることができる。従って、コンピュータシステムに関する専門知識が足りない使用者であっても、インターフェースカードのドライバプログラムを容易にインストールすることが可能となる。なお、第1のパーティション51aからドライバプログラムがOSにロードされた後、第2のパーティション51bに格納されている環境設定値は、必要に応じてロードされないこともある。例えば、インターフェースカード50、60がイーサーネット(Ethernet)インターフェースカードであり、インターネット網が動的IPにより運営されている時、別の環境設定(例えば、IP設定、DNS設定など)を行う必要がない。この場合、インターフェースカードの生産者は、動的IPで駆動される環境が検出される時、第2のパーティション51bに格納されている環境設定値をOSにロードしないようにスクリプターファイルを作成する必要がある。
第2のパーティション51bは、ドライバプログラムによってインターフェースモジュール52がOSに認識された後、この認識されたインターフェースモジュール52に関する環境設定値をOSにロードする。これによって、OSは、インターフェースカード50、60からドライバプログラムと環境設定値を順次にロードし、コンピュータシステムの使用者は、新しいインターフェースカードを拡張スロット(AGP、PCI1〜PCI5)105に接続する時、別の設定を行わなくても済む。なお、OSは、マイクロソフト社のWindows(登録商標)(例えば、WindowsXP(登録商標)、Windows2000(登録商標)、Windows98(登録商標)およびWindowsME(登録商標)など)、LinuxおよびUnix(登録商標)系のものが使用可能である。
インターフェースカード50が、イーサーネットカード(Ethernet Card)である場合、環境設定値は、OSにおいて使用されるIP(Information Providor)、ゲートウェイ設定値、DNS(Domain Name System)設定値などに関する情報を含み、また、サウンドカードである場合は、環境設定値は、サウンドインターフェースカードが使用する割り込み番号とサウンドインターフェースカードの駆動時に所要されるメモリに関するメモリアドレス情報などを含む。
図6は、本発明に係るコンピュータシステムのOSがLinux系のものである場合のOSのファイル構造を示す図である。
図6に示されたファイル構造は、最上位ディレクトリー(directory)(/)、コンピュータシステムの管理者のためのメインディレクトリーであるルートディレクトリー(root)、コンピュータシステムに接続される各種のデバイスを駆動するためのドライバプログラムが格納されるデバイスディレクトリー(dev)、ドライバプログラムと連係されコンピュータシステムに接続されたデバイスの環境設定値を格納するディレクトリー(etc)、およびデバイスに格納されたファイルシステムをマウントするためのディレクトリー(mnt)を有する。その他にも、種々のディレクトリー構造を有するが、本発明の理解に不要であるため、以下、省略する。他のディレクトリー構造については、Linus Tornalds著の「The linux kernel」に詳述されている。
Linux(または、Unix(登録商標))系のOSが有する特徴は、仮想ファイルシステムであって、マイクロソフト社のWindows(登録商標)系のOSは、1つのファイルフォーマットのみ(例えば、FAT32)をアクセス可能であるのに対し、種々のファイルフォーマット(例えば、minix、msdos、os/2、ext、ext2、JFFSなど)に対してアクセス可能である点にある。仮想ファイルシステムは、それぞれ異なるファイルフォーマットを有するデバイス(例えば、HDD、フラッシュメモリ、CD−ROMなど)のファイルフォーマットをLinuxのようなOSが有するファイルフォーマット(例えば、ext2)に類似したフォーマットに変換してOSに認識させることにより、OSが有するファイルフォーマットと異なるファイルフォーマットを有するデバイスのデータをアクセスできるようにする。例えば、現在、Linuxにおいて最も多用されているファイルフォーマット(ext2)が、データブロックと、データブロックに格納されたデータに関して付加情報、位置情報などを有するアイノード(inode)によって表現され、他のファイルフォーマットによるデータを、データブロックとVFSアイノード(Virtual File System inode)で表現することで、OSとOS環境下で駆動されるアプリケーションプログラムがアクセスしようとするデバイスのファイルフォーマットを知らないとしてもこれをアクセスできるようにする。ディレクトリー(mnt)は、前述のような仮想ファイルシステムに基づいてさまざまなファイルフォーマットを有するデバイス(例えば、HDD、フラッシュROMなど)をディレクトリー構造に含ませる。図6においては、isofs(iso file system)規格のファイルフォーマットを有するCD−ROMと、JFFSファイルフォーマットを有するフラッシュROMを装着したイーサーネットが示されている。これらのファイルフォーマットは、仮想ファイルシステムによりOSに備えられるディレクトリーのうちmntディレクトリーのサブディレクトリーとして表現され、OSおよびOS環境下で動作するアプリケーションプログラムは、これらのファイルフォーマットによらずデバイスにデータを書き込んだりデバイスからデータを読み出したりすることが可能である。
図7は、本発明のインターフェースカードの設定方法の好適な実施例に係るフローチャートを示すものである。
先ず、コンピュータシステムに電源を印加する(S200)。電源が印加されると、コンピュータシステムは、ブートを開始するが、このとき、コンピュータシステムに備えられた拡張スロット(例えば、PCIスロット)に装着されたインターフェースカード50、60を検出する(S210)。拡張スロットがPCIスロットである場合、PCI2.1規格によるインターフェースカード50、60は、PCIスロットへの挿入時にこれをシステムに知らせるための2つのピン(PSRTN#1、PRSTN#2)を備え、2つのピンが有する電位レベルによって装着されたスロットで使用可能な電力量をシステムに知らせる。次に、OSは、インターフェースカード50、60にドライバプログラムおよび環境設定値が格納されているか否かを検出する(S220)。OSがインターフェースカード50、60に装着されたフラッシュROM51の存在を確認すると、OSは、フラッシュROM51に記録されているスクリプターファイルを読み込んで遂行するようになる。スクリプターファイルは、OSの種類およびバージョンを検出するためのコマンドと、検出されたOSの種類に応じてフラッシュROM51に格納されているドライバプログラムのいずれか1つをOSにロードするためのコマンドを備える。これによって、スクリプターファイルによってフラッシュROM51にドライバプログラムと環境設定値が格納されていると判断されると(S220でY)、OSは、インターフェースカードのフラッシュROM51からOSに対応するドライバプログラムおよび環境設定値を順にロードして行く(S240)。OSは、Linux(または、Unix(登録商標))系およびWindows(登録商標)系のいずれも使用可能であり、フラッシュROM51の第1のパーティション51aと第2のパーティション51bにそれぞれ格納されているドライバプログラムと環境設定値が順次に印加される。
なお、PCIスロット(PCI1〜PCI5)に差し込まれたインターフェースカード50、60がドライバプログラムと環境設定値を格納するフラッシュROM51を備えていない場合(S220でN)、OSは、使用者にドライバプログラムのインストールを要求する。Linux系のOSである場合は、デバイスディレクトリー(dev)においてPCIスロットに挿入されたインターフェースカードに対応するドライバプログラムと環境設定値があるか否かを確認し、Windows(登録商標)系のOSである場合は、システムディレクトリー(例えば、C:/WINNT/SYSTEM)においてドライバプログラムが存在するか否かを確認する(S230)。確認の結果、OSのシステムディレクトリーにドライバプログラムと環境設定値が存在する場合は(S230でY)、これをロードし(S250)、存在しない場合は(S230でN)、ブート過程を終了する。ブート過程の終了後、インターフェースカードに対応する別のプログラムをコンピュータシステムにインストールすることでインターフェースカードを認識させ、使用者が環境設定値をセットする。前述のように、OSがインストールされているコンピュータシステムに新しいインターフェースカードを追加しようとする場合、当該分野に関する経験や経験が足りない一般の使用者がドライバプログラムおよび環境設定値を設定するのは難しいが、本発明によれば、インターフェースカードにドライバプログラムおよび環境設定値を格納しておき、コンピュータシステムのブート時、これをOSで検出する仕組みにすることで、新しいインターフェースカードを容易に追加することができる。
従来のコンピュータシステムを示すブロック概念図である。 本発明に係るコンピュータシステムの好適な一実施例を示すブロック概念図である。 図2に示されたインターフェースカードが実際に接続されるマザーボードの外形を示す図である。 図2に示されたインターフェースカードの概略的な外形を示す図である。 図2に示されたインターフェースカードを示す詳細ブロック概念図である。 本発明に係るコンピュータシステムのOSがLinuxである場合におけるOSのファイル構造を示す図である。 本発明のインターフェースカードの設定方法の好適な一実施例に係るフローチャートを示す図である。
符号の説明
10 プロセッサ
20 RAM
30 ハードディスクドライブ
40 ブリッジ
50、60 インターフェースカード

Claims (9)

  1. ディスプレイ装置、入力装置、格納媒体、プロセッサ、OS、前記プロセッサと所定のタイミングでデータの伝送が可能なローカルバスを備えるコンピュータシステムにおいて、
    前記コンピュータシステムに備えられ、前記ローカルバスに接続される少なくとも1つの拡張スロット、および
    前記拡張スロットに着脱可能であり、前記拡張スロットに接続された状態で前記コンピュータシステムのブート時に、既に格納されているドライバプログラムおよび環境設定値を前記OSにロードする少なくとも1つのインターフェースカードを備え、
    前記インターフェースカードは、
    前記ローカルバスと接続可能なインターフェースモジュール、および
    前記インターフェースモジュールを前記OSに認識させるための前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値を格納するメモリ装置を備え、
    前記メモリ装置は、第1のパーティションと第2のパーティションとに区画され、前記第1のパーティションおよび第2のパーティションには、それぞれ前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値が格納され、
    前記第1のパーティションは、前記コンピュータシステムのブート時に、前記OSにより遂行され、前記OSに関する情報を検出するスクリプターファイル
    を備えることを特徴とするコンピュータシステム。
  2. ディスプレイ装置、入力装置、格納媒体、プロセッサ、OS、前記プロセッサと所定のタイミングでデータの伝送が可能なローカルバスを備えるコンピュータシステムにおいて、
    前記コンピュータシステムに備えられ、前記ローカルバスに接続される少なくとも1つの拡張スロット、および
    前記拡張スロットに着脱可能であり、前記拡張スロットに接続された状態で前記コンピュータシステムのブート時に、既に格納されているドライバプログラムおよび環境設定値を前記OSにロードする少なくとも1つのインターフェースカードを備え、
    前記インターフェースカードは、
    前記ローカルバスと接続可能なインターフェースモジュール、および
    前記インターフェースモジュールを前記OSに認識させるための前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値を格納するメモリ装置を備え、
    前記メモリ装置は、第1のパーティションと第2のパーティションとに区画され、前記第1のパーティションおよび第2のパーティションには、それぞれ前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値が格納され、
    前記第1のパーティションは、少なくとも1つ以上のOSにそれぞれ対応するドライバプログラムを備え、前記備えられたスクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、前記ドライバプログラムのうちのいずれか1つを前記OSにロードすることを特徴とするコンピュータシステム。
  3. ディスプレイ装置、入力装置、格納媒体、プロセッサ、OS、前記プロセッサと所定のタイミングでデータの伝送が可能なローカルバスを備えるコンピュータシステムにおいて、
    前記コンピュータシステムに備えられ、前記ローカルバスに接続される少なくとも1つの拡張スロット、および
    前記拡張スロットに着脱可能であり、前記拡張スロットに接続された状態で前記コンピュータシステムのブート時に、既に格納されているドライバプログラムおよび環境設定値を前記OSにロードする少なくとも1つのインターフェースカードを備え、
    前記インターフェースカードは、
    前記ローカルバスと接続可能なインターフェースモジュール、および
    前記インターフェースモジュールを前記OSに認識させるための前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値を格納するメモリ装置を備え、
    前記メモリ装置は、第1のパーティションと第2のパーティションとに区画され、前記第1のパーティションおよび第2のパーティションには、それぞれ前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値が格納され、
    前記第2のパーティションは、前記スクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、既に格納されている環境設定値のうちのいずれか1つを前記OSにロードすることを特徴とするコンピュータシステム。
  4. 前記OSは、UNIX系のものであり、仮想ファイルシステムを備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記OSは、前記仮想ファイルシステムにより前記インターフェースカードをマウントし、前記インターフェースカードに格納されているドライバプログラムおよび前記環境設定値を、前記OSのファイルシステムにおいて1つのツリー構造として設定することを特徴とする請求項に記載のコンピュータシステム。
  6. 前記仮想ファイルシステムは、前記インターフェースカードが有するファイルフォーマットをOSが有するファイルフォーマットに類似したフォーマットに変換してOSに認識させることにより、OSが有するファイルフォーマットと異なるファイルフォーマットを有するデバイスのデータをアクセスできるようにし、 前記インターフェースカードが有するファイルを、前記OSが有するファイルフォーマットのツリー構造に連結することを特徴とする請求項に記載の仮想ファイルシステムを用いたコンピュータシステム。
  7. 所定のOSにより駆動され、インターフェースカードを挿入するための拡張スロットを備えるコンピュータシステムに装着可能なインターフェースカードであって、
    前記拡張スロットに着脱するための接続部、
    前記接続部により前記拡張スロットと電気的に接続されるインターフェースモジュール、および
    前記インターフェースモジュールに関するドライバプログラムおよび前記インターフェースモジュールに関する環境設定値を、前記コンピュータシステムにインストールされているOSにロードするためのメモリ装置を備え、
    前記メモリ装置は、前記OSに対応するドライバプログラムおよび前記ドライバプログラムに対応する環境設定値を含み、
    前記メモリ装置は、第1のパーティションと第2のパーティションとに区画され、前記第1のパーティションおよび第2のパーティションには、それぞれ前記ドライバプログラムおよび前記環境設定値が格納され、
    前記第1のパーティションは、前記コンピュータシステムのブート時に、前記OSにより遂行され、前記OSに関する情報を検出するスクリプターファイル
    を備えることを特徴とするインターフェースカード。
  8. 前記第1のパーティションは、少なくとも1つ以上のOSにそれぞれ対応するドライバプログラムを備え、前記スクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、前記ドライバプログラムのうちのいずれか1つを前記OSにロードすることを特徴とする請求項に記載のインターフェースカード。
  9. 前記第2のパーティションは、前記スクリプターファイルにより検出されたOSの種類に応じて、既に格納された環境設定値のうちのいずれか1つを前記OSにロードすることを特徴とする請求項に記載のインターフェースカード。
JP2004116938A 2003-04-11 2004-04-12 コンピュータシステムおよびインターフェースカード Expired - Fee Related JP3947526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030022852 2003-04-11
KR1020030055306A KR100555719B1 (ko) 2003-04-11 2003-08-11 컴퓨터 시스템 및 인터페이스카드 설정방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004318883A JP2004318883A (ja) 2004-11-11
JP3947526B2 true JP3947526B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=32993171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116938A Expired - Fee Related JP3947526B2 (ja) 2003-04-11 2004-04-12 コンピュータシステムおよびインターフェースカード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040260853A1 (ja)
EP (1) EP1473630A3 (ja)
JP (1) JP3947526B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007174A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Hitachi Ltd 記憶装置のデータ管理システム
US20030231343A1 (en) * 2002-05-08 2003-12-18 Ayako Kobayashi Image forming apparatus, program adding method, and a recording medium
KR101185613B1 (ko) * 2004-04-27 2012-09-24 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 소프트 리소그래피용 복합 패터닝 장치
US20100195538A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Merkey Jeffrey V Method and apparatus for network packet capture distributed storage system
US7523332B2 (en) 2005-04-29 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interface module with on-board power-consumption monitoring
US7613935B2 (en) * 2005-07-29 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power monitoring for processor module
US7536573B2 (en) * 2005-07-29 2009-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power budgeting for computers
KR101317528B1 (ko) * 2007-01-10 2013-10-15 엘지전자 주식회사 복수의 모듈장치를 탈부착할 수 있는 영상신호 처리장치 및그 제어방법
US20090182732A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Jianwei Dian Query based operation realization interface
CN101782856A (zh) * 2009-01-14 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑系统
KR101090476B1 (ko) * 2010-04-21 2011-12-08 엘지전자 주식회사 가전기기 및 그 동작방법
US8344666B1 (en) 2010-07-30 2013-01-01 John Joseph King Circuit for and method of implementing a configurable light timer
US8446263B2 (en) * 2010-07-30 2013-05-21 John J. King User interface for and method of implementing a user interface in a configurable light timer
US8344667B1 (en) 2010-07-30 2013-01-01 John Joseph King Circuit for and method of enabling the use of timing characterization data in a configurable light timer
US8508135B2 (en) 2011-02-01 2013-08-13 John Joseph King User interface for an indoor light switch
US9615428B2 (en) 2011-02-01 2017-04-04 John Joseph King Arrangement for an outdoor light enabling motion detection
US8558464B2 (en) 2011-02-01 2013-10-15 John Joseph King Arrangement of an outdoor light enabling ambient light detection
WO2013089741A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Intel Corporation Implementing io expansion cards
TWI454921B (zh) * 2012-11-21 2014-10-01 Asrock Inc 訊號溝通方法、訊號轉換系統及擴充插卡
US9226373B2 (en) 2013-10-30 2015-12-29 John Joseph King Programmable light timer and a method of implementing a programmable light timer

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162675A (en) * 1989-04-14 1992-11-10 Digital Communications Associates, Inc. Dual personal computer architecture peripheral adapter board and circuit
WO1991004540A1 (en) * 1989-09-08 1991-04-04 Auspex Systems, Inc. Multiple facility operating system architecture
DE69130673T2 (de) * 1990-06-04 1999-05-20 3Com Corp., Santa Clara, Calif. Verfahren zur software-optimierung für irgendeine einer vielfältigkeit von ändernden architekturen
JP2835184B2 (ja) * 1990-12-12 1998-12-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、デバイス制御方法、およびicカード
US5261097A (en) * 1991-03-11 1993-11-09 Digital Equipment Corporation Computer system and method for executing command scripts using multiple synchronized threads
US5265252A (en) * 1991-03-26 1993-11-23 International Business Machines Corporation Device driver system having generic operating system interface
JPH0736175B2 (ja) * 1991-10-11 1995-04-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ処理システムのシステム構成設定方法、データ処理システム、及びデータ処理システム用拡張ユニット
US5319751A (en) * 1991-12-27 1994-06-07 Intel Corporation Device driver configuration in a computer system
JPH0821015B2 (ja) * 1992-01-20 1996-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータならびにそのシステム再構成化装置および方法
US5448045A (en) * 1992-02-26 1995-09-05 Clark; Paul C. System for protecting computers via intelligent tokens or smart cards
US5325532A (en) * 1992-09-25 1994-06-28 Compaq Computer Corporation Automatic development of operating system boot image
US5781798A (en) * 1993-12-30 1998-07-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing hot swapping capability in a computer system with static peripheral driver software
US5655148A (en) * 1994-05-27 1997-08-05 Microsoft Corporation Method for automatically configuring devices including a network adapter without manual intervention and without prior configuration information
US5689726A (en) * 1995-05-03 1997-11-18 United Microelectronics Corporation Computer system interface adapter capable of automatic self-configuration and self-diagnosis before operating system initiation
US5802365A (en) * 1995-05-05 1998-09-01 Apple Computer, Inc. Dynamic device matching using driver candidate lists
US5630076A (en) * 1995-05-05 1997-05-13 Apple Computer, Inc. Dynamic device matching using driver candidate lists
US5923897A (en) * 1996-04-01 1999-07-13 Microsoft Corporation System for adapter with status and command registers to provide status information to operating system and processor operative to write eject command to command register
US5983368A (en) * 1997-08-26 1999-11-09 International Business Machines Corporation Method and system for facilitating hierarchical storage management (HSM) testing
US6336120B1 (en) * 1997-08-26 2002-01-01 International Business Machines Corporation Method and system for supporting hierarchical storage management (HSM) file system across multiple platforms
US6009480A (en) * 1997-09-12 1999-12-28 Telxon Corporation Integrated device driver wherein the peripheral downloads the device driver via an I/O device after it is determined that the I/O device has the resources to support the peripheral device
JPH11120120A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Fujitsu Ltd カードバス用インターフェース回路及びそれを有するカードバス用pcカード
US6704824B1 (en) * 1999-07-27 2004-03-09 Inline Connection Corporation Universal serial bus adapter with automatic installation
JP2001125865A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Minolta Co Ltd カードおよびそれを装着して使用可能な電子機器、ならびに記録媒体
JP4649009B2 (ja) * 2000-03-08 2011-03-09 株式会社東芝 カードインタフェースを備えた情報処理装置、同装置に装着可能なカード型電子機器、及び同装置におけ動作モード設定方法
US6728787B1 (en) * 2000-03-31 2004-04-27 Mitsubishi Electric Research Labs, Inc System and method for locating and installing device drivers for peripheral devices
AU2002258358A1 (en) * 2000-10-27 2002-09-04 Softconnex Technologies Automatic embedded host configuration system and method
US6944867B2 (en) * 2001-10-04 2005-09-13 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method for providing a single preloaded software image with an ability to support multiple hardware configurations and multiple types of computer systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004318883A (ja) 2004-11-11
US20040260853A1 (en) 2004-12-23
EP1473630A2 (en) 2004-11-03
EP1473630A3 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947526B2 (ja) コンピュータシステムおよびインターフェースカード
US6795912B1 (en) Method for controlling computer, computer, and storage medium
US5920709A (en) Bus interface for IDE device
EP0672987B1 (en) Portable PCMCIA interface for a host computer
US6336152B1 (en) Method for automatically configuring devices including a network adapter without manual intervention and without prior configuration information
US7926054B2 (en) System, method, and computer-readable medium for virtual machine instantiation from an external peripheral device
US5768568A (en) System and method for initializing an information processing system
US6496893B1 (en) Apparatus and method for swapping devices while a computer is running
US20040230963A1 (en) Method for updating firmware in an operating system agnostic manner
US20170228228A1 (en) Remote launch of deploy utility
US20030046447A1 (en) Device-related software installation
US20060190238A1 (en) Methods and systems for managing a device
US20040236997A1 (en) Portable operating system and method to load the same
JPH0775014B2 (ja) コンピュータにbiosをロードする装置及び方法
US20030074491A1 (en) Method for expansion and integration of option ROM support utilities for run-time/boot-time usage
US20070174033A1 (en) Remote control device and method for accessing peripheral device remotely
US20030182456A1 (en) Portable peripheral apparatus with an embedded storage module
US20040243385A1 (en) Emulation of hardware devices in a pre-boot environment
US8850174B1 (en) Method for dedicated netboot
US20040167999A1 (en) Data transfer control device, electronic instrument, program and method of fabricating electronic instrument
JP2002366501A (ja) 周辺デバイス、コンピュータシステム、及びインストーラプログラム
KR100555719B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 인터페이스카드 설정방법
JP2003323398A (ja) データを通信するための方法、統合装置電子(ide)インターフェイスシステムおよびデータ記憶システム
US7103767B2 (en) Method and apparatus to support legacy master boot record (MBR) partitions
Cisco Using the Flash Disk

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees