JP3942077B2 - バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法 - Google Patents

バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3942077B2
JP3942077B2 JP2001331735A JP2001331735A JP3942077B2 JP 3942077 B2 JP3942077 B2 JP 3942077B2 JP 2001331735 A JP2001331735 A JP 2001331735A JP 2001331735 A JP2001331735 A JP 2001331735A JP 3942077 B2 JP3942077 B2 JP 3942077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
url
software
barcode
server
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001331735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003140903A (ja
Inventor
和彦 根田
Original Assignee
メディアポータルジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディアポータルジャパン株式会社 filed Critical メディアポータルジャパン株式会社
Priority to JP2001331735A priority Critical patent/JP3942077B2/ja
Publication of JP2003140903A publication Critical patent/JP2003140903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942077B2 publication Critical patent/JP3942077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ソフトウエアパッケージに同梱された説明書などに印刷されたバーコードを読み取ってソフトウエアをパソコンに自動的にセットアップする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
数多くのコンピュータソフトウエアが販売されている。従来、そのパッケージにはソフトウエアを記録したCD−ROMなどの媒体が入っていた。これをパソコンのCDドライブに挿入して内容を読み出し、ソフトウエアをパソコンにインストールする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ソフトウエアがバージョンアップされると旧バージョンのソフトウエアを回収するか、新バージョンのものへの無償バージョンアップのオプションをつけるかしなければならなかった。
【0004】
本発明は、ソフトウエア販売の効率化を可能にするための方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る方法は、
バーコードを読み取る第1ステップと、
読み取った前記バーコードのデータに基づき所定のサーバにアクセスする第2ステップと、
前記サーバからソフトウエアをダウンロードするために必要な情報を取得する第3ステップと、
取得した情報に基づき所定のサーバにアクセスしてソフトウエアをダウンロードする第4ステップと、
前記ソフトウエアのセットアップを行う第5ステップとを備えるものである。
【0006】
好ましくは、前記第2ステップは、読み取ったデータを受けるステップと、前記データを予め定められたURLと合成してURL変換要求を作成するステップと、前記URL変換要求を送るステップと、を含み
前記第3ステップは、変換されたURLを受けるステップを含む。
【0007】
この発明に係る方法は、
バーコードリーダでバーコードを読み取るステップと、
予め用意されたURLを取得するステップと、
当該URL及び前記バーコードに含まれるバーコードナンバーをパソコンへ送るステップと、
当該URLに基づきURL変換サーバにアクセスするステップと、
前記URL変換サーバへ前記バーコードナンバーを送ってこれをURLに変換することを要求するステップと、
前記バーコードナンバーを対応するURLに変換するステップと、
前記バーコードナンバーに基づきソフトウエアをダウンロードするための情報を検索するステップと、
前記URL及び前記情報を前記パソコンに送るステップと、
前記URLに基づきソフトウエアダウンロードサーバにアクセスするステップと、
利用者の認証を行うステップと、
ソフトウエアのセットアップパラメータを設定するステップと、
前記セットアップパラメータとともにソフトウエアをパソコンに送るステップと、
前記パソコンにおいてソフトウエアのセットアップを行うステップとを備えるものである。
【0008】
好ましくは、前記ソフトウエアダウンロードサーバに前記パソコンのOSのタイプ、CPUのタイプ、速度、メモリ容量、ハードディスク容量及び通信速度の情報うちの少なくともいずれかを送るステップを備え、
前記セットアップパラメータは、前記情報に基づき生成される。
【0009】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態1.
発明の実施の形態1について図面を参照しつつ説明する。
図1はこの発明の実施の形態1に係る方法の概略手順を示す。この方法は、パソコンからプログラムを提供するサーバへ自動的にアクセスして、当該パソコンにプログラムを自動的にセットアップするものである。
【0010】
S1:バーコードリーダをパソコンに接続する。
S2:ソフトウエアパッケージに同梱されたバーコードをバーコードリーダでスキャンする。
ソフトウエアを購入すると、そのパッケージにはバーコードリーダ(図4に示されたもの)とソフトウエアを用意しているサーバにアクセスするためのバーコードが印刷されたシートあるいは取り扱い説明書などの書面が含まれている。従来、パッケージにはソフトウエアを記録したCD−ROMなどの媒体が入っていた。本発明の実施の形態においてかかる媒体は不要である。代わりに所定のサーバにアクセスしてソフトウエアをダウンロードする。すなわち、バーコードリーダをパソコンに接続し、このバーコードリーダで同梱されたバーコードを読み取る。バーコードにはセットアップに必要な情報、例えば正規の購入者であることを示す識別コード、ソフトウエアをダウンロードするためのサーバの情報などが含まれている。以下、バーコードに含まれるデータをバーコードナンバーという。
【0011】
S3:バーコードナンバーに基づきサーバにアクセスする。
S4:ソフトウエアをダウンロードするために必要な情報を取得する。
バーコードをURLに変換するための予め定められたサーバにアクセスし、バーコードナンバーを所定のサーバのURLを取得する。取得したURLに基づきサーバにアクセスしてソフトウエアをダウンロードする。変換サーバを用意することにより、利用者の要求を最適なサーバへ誘導したり、負荷を分散させることができる。詳細な手順は後述する。
【0012】
S5:取得した情報に基づき所定のサーバにアクセスしてソフトウエアをダウンロードする。
このとき、パソコンの様々なパラメータをサーバに送り、最適なソフトウエアを選択するとともに、セットアップに必要なパラメータを得る。ソフトウエア及びセットアップのパラメータに基づき、パソコンは当該ソフトウエアを自動的にセットアップする。
【0013】
この手法によれば次のような利点がある。
(1)サーバのソフトウエアを最新のものにしておけば、利用者は常に最新のソフトウエアをセットアップできる。従来、ソフトウエアがバージョンアップされると旧バージョンのソフトウエアを回収するか、新バージョンのものへの無償バージョンアップのオプションをつけるかしなければならなかった。本発明の実施の形態によればこのようなことは不要である。ソフトウエア販売の効率化が可能である。
【0014】
(2)ソフトウエアをダウンロードするために必要な情報を取得し、これに基づいて適切なソフトウエアをダウンロードするとともに、自動的にセットアップを行うので、利用者は様々なパラメータを自分で設定することなく、セットアップが自動的に行われる。例えば、従来はいわゆるPC/ATパソコンとマッキントッシュ(商標)パソコンではインストールすべきソフトウエアが異なった。また、パソコンのOSのタイプ、CPUのタイプ、速度、メモリ容量、ハードディスク容量、通信速度などの性能によりセットアップの際にパラメータを選択しなければならかったが、このような操作は不要になる。
【0015】
(3)サーバにアクセスする際に利用者の登録を促すことが可能で、ソフトウエア提供者は利用者の情報を得やすくなる。
【0016】
図2は、図4のバーコードリーダ1が使用されるシステムの全体を示す。バーコードリーダ1が接続されたパソコン2、バーコード−URL変換サーバ3及びS/Wダウンロードサーバ4がインターネット7に接続され、これらは相互にデータ通信を行うことができる。
【0017】
変換サーバ3はバーコード−URL変換テーブル3a及びS/Wダウンロード情報テーブル3bを備える。テーブル3aは、バーコードナンバーとこれに対応するURLの関係を予め記憶している。テーブル3bは購入者の情報などに対応するダウンロードすべきソフトウエア(アクセスすべきサーバ)の情報を予め記憶している。例えば、購入されたソフトウエアが日本語版であれば日本語のオプション情報(例えば日本語サイトのURL)が提供され、英語版であれば英語のオプション情報が提供される。例えば、購入されたソフトウエアが完全版であればフルインストールのための情報(例えば、処理能力の高いサーバのURL)が提供され、限定版であれば部分インストールのための情報が提供される。例えば、複数のS/Wダウンロードサーバがあるとき、サーバの負荷状況に応じて割り当てられた特定のサーバのURLが提供される。
【0018】
S/Wダウンロードサーバ4はS/W記憶部4a及びS/Wセットアップ情報テーブル4bを備える。S/W記憶部4aはソフトウエアを予め記憶する。同じソフトウエアであってもパソコンの種類に応じて複数の種類のソフトウエアを用意する(完全版、限定版など)。S/Wセットアップ情報テーブル4bは利用者のパソコン環境に応じて最適なセットアップを行うための情報を記憶する。例えば、CPUタイプ、速度、メモリ容量、ハードディスク容量、通信速度に応じたソフトウエア選択のための情報や、そのセットアップのパラメータである。
【0019】
図3は、図2のシステムにおける具体的な処理手順を示す。
S101:バーコードリーダ1でバーコードを読み取る。
S102:URL変換サーバにアクセスするためのURLを取得する。
S103:当該URL及びバーコードナンバーをパソコンへ送る。
S104:当該URLに基づきURL変換サーバにアクセスするとともに、バーコードナンバーを送って対応するURLに変換することを要求する。
S105:バーコードナンバーを対応するURLに変換する。
S106:バーコードナンバーに基づきS/Wダウンロード情報を検索する。
S107:URL及びS/Wダウンロード情報をパソコンに送る。
S108:S/Wダウンロードサーバにアクセスする。
S109:利用者の認証を行う。
S110:認証結果に基づきソフトウエアのセットアップパラメータを設定する。
S111:セットアップパラメータとともにソフトウエアをパソコンに送る。
S112:ソフトウエアのセットアップを行う。
【0020】
図4はこの発明の実施の形態1に係るバーコードリーダの概略構成図である。
ソフトウエアのパッケージの表面、これに同梱された取り扱い説明書、あるいはユーザー登録カードなどに印刷されたソフトウエアバーコードをバーコード読取部11で読み取る。解析部12は読み取ったバーコードを分析する。具体的には、バーコードからセットアップすべきソフトウエア及びその条件を示すバーコードナンバーを抽出するとともに、記憶部13に記憶されたURLテーブルを参照して、URL変換サーバのURLを取得する。通信部14は解析部12から変換サーバのURL及びバーコードナンバーを受けてこれらをクライアントであるパソコンへ送信する。なお、このバーコードリーダを他の用途に使用するときは特にURL変換サーバを利用しないので、その旨の情報を出力する。記憶部13はE2PROMを含み、電気的に書き換え可能である。通信部14は図示しない情報サーバから更新されたテーブルの情報を受けてこれを記憶部13に記憶する。
【0021】
図5はバーコード1における処理フローチャートを示す。
S11:バーコードを読み込む。
S13:URL変換サーバを使用するかどうか判定する。
上記識別子が存在すれば変換サーバを使用する。識別子が存在しない、あるいは特別の識別子(例えば「40」)が存在するとき変換サーバを使用しない。あるいは特定種類のバーコードを読み込んだとき変換サーバを使用しない(あるいは使用する)。例えば、バーコードを単にデータ読取手段として使用する場合が変換サーバを使用しない場合に該当する。
【0022】
S14:変換サーバを使用する場合、記憶部13のテーブルを検索し、URL変換サーバのURLを取得する。
例えば下記のように変換する。
S15:変換サーバのURL及びバーコードナンバー(上記xxxxxxxxxxの部分)を送信する。
S16:変換サーバを使用しない場合、サーバ不使用コード及びバーコードナンバーを送信する。あるいはバーコードナンバーのみを送信してもよい。
【0023】
図6はパソコンにおける処理フローチャートである。
S20:バーコードリーダからデータを受信する。
S21:受信したデータを分析してURL変換サーバを使用するかどうか判定する。
S22:変換サーバを使用する場合、受信した変換サーバのURLとバーコードナンバーを合成して変換サーバへの変換要求を作成する。
例えば下記のとおりである。
http://www.mediapj.com/bar.php?kind=01&sno=xxx&bno=yyyyy
なお、yyyyyはバーコードナンバーに対応するコードである。
【0024】
S23:変換サーバへアクセスしてバーコードナンバーをURLに変換するよう要求する。
S24:変換されたURLを受信する。
S25:受けたURLに基づきソフトウエアダウンロードサーバへアクセスする。
S26:変換サーバを使用しない場合、受けたバーコードナンバーを他のアプリケーションにおいて使用する。例えば会員番号、パスワードなどの入力の場合である。
【0025】
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
【0026】
また、本明細書において、手段とは必ずしも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能が、ソフトウェアによって実現される場合も包含する。さらに、一つの手段の機能が、二つ以上の物理的手段により実現されても、若しくは、二つ以上の手段の機能が、一つの物理的手段により実現されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の実施の形態に係る方法のフローチャートである。
【図2】 発明の実施の形態に係るシステムの全体図である。
【図3】 発明の実施の形態に係る方法の具体的処理手順である。
【図4】 発明の実施の形態に係るバーコードリーダのブロック図である。
【図5】 発明の実施の形態に係るバーコードの動作フローチャートである。
【図6】 パソコンにおける処理手順のフローチャートである。
【符号の説明】
1 バーコードリーダ
2 パソコン
3 バーコード−URL変換サーバ
3a バーコード−URL変換テーブル
3b ソフトウエアダウンロード情報テーブル
4 ソフトウエアダウンロードサーバ
4a ソフトウエア記憶部
4b ソフトウエアセットアップ情報テーブル
7 インターネット

Claims (2)

  1. バーコード読み取り部、バーコードとURL変換サーバのURLの関係を示すURLテーブルを予め記憶する記憶部、前記バーコード読み取り部で読み取ったバーコードからセットアップすべきソフトウエア及びその条件を示すバーコードナンバーを抽出するとともに、前記記憶部に記憶された前記URLテーブルを参照して前記URL変換サーバのURLを取得する解析部、及び、前記解析部から前記URL変換サーバのURL及び前記バーコードナンバーを受けてこれらを外部へ送信する通信部、を含むバーコードリーダと、
    前記バーコードリーダから前記URL変換サーバのURL及び前記バーコードナンバーを受けるパソコンと、
    前記バーコードナンバーとこれに対応するURLの関係を予め記憶しているバーコード−URL変換テーブル、及び、ダウンロードすべきソフトウエアの情報を予め記憶しているソフトウエアダウンロード情報テーブル、を含む前記URL変換サーバと、
    ダウンロードすべきソフトウエアを予め記憶するソフトウエア記憶部、及び、利用者のパソコン環境に応じて最適なセットアップを行うための情報を記憶するソフトウエアセットアップ情報テーブルを含むソフトウエアダウンロードサーバと、
    前記パソコン、前記URL変換サーバ及び前記ソフトウエアダウンロードサーバを相互にデータ通信可能に接続するインターネットと、を備えるシステムにおいて前記パソコンにソフトウエアをセットアップする方法であって、
    前記バーコードリーダを前記パソコンに接続し、前記バーコードリーダで正規の購入者であることを示す識別コード及びソフトウエアをダウンロードするためのサーバの情報などのソフトウエアのセットアップに必要な情報が含まれているバーコードを読み取るステップと、
    前記バーコードリーダで、読み取ったバーコードからセットアップすべきソフトウエア及びその条件を示すバーコードナンバーを抽出するとともに、読み取った前記バーコードに基づき前記記憶部のテーブルを検索し、URL変換サーバにアクセスするためのURLを取得するステップと、
    前記バーコードリーダから前記パソコンへ、抽出した前記バーコードナンバー及び取得した前記URLを送るステップと、
    前記パソコンで、取得した前記URLに基づき前記URL変換サーバにアクセスするとともに、抽出した前記バーコードナンバーを取得した前記URLと合成してURL変換要求を作成し、前記URL変換要求を前記URL変換サーバへ送るステップと、
    前記URL変換サーバで、前記URL変換要求を受けて、これを対応するURLに変換するステップと、
    前記URL変換サーバで、前記URL変換要求に含まれるバーコードナンバーに基づき前記バーコード−URL変換テーブル及び前記ソフトウエアダウンロード情報テーブルを検索し、URL及びソフトウエアダウンロード情報を取得するステップと、
    前記URL変換サーバから前記パソコンへ、取得した前記URL及びソフトウエアダウンロード情報を送るステップと、
    前記パソコンで、取得した前記URLに基づき前記ソフトウエアダウンロードサーバにアクセスするステップと、
    前記ソフトウエアダウンロードサーバで、利用者の認証を行うステップと、
    前記ソフトウエアダウンロードサーバで、認証結果に基づきソフトウエアのセットアップパラメータを設定するステップと、
    前記ソフトウエアダウンロードサーバから前記パソコンへ、前記セットアップパラメータとともにソフトウエアを前記パソコンに送るステップと、
    前記パソコンで、前記セットアップパラメータに基づき前記ソフトウエアのセットアップを行うステップと、を備えるバーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法。
  2. 前記ソフトウエアダウンロードサーバに前記パソコンのOSのタイプ、CPUのタイプ、速度、メモリ容量、ハードディスク容量及び通信速度の情報うちの少なくともいずれかを送るステップを備え、
    前記セットアップパラメータは、前記情報に基づき生成されることを特徴とする請求項1記載のバーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法。
JP2001331735A 2001-10-29 2001-10-29 バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法 Expired - Fee Related JP3942077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331735A JP3942077B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331735A JP3942077B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140903A JP2003140903A (ja) 2003-05-16
JP3942077B2 true JP3942077B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=19147249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331735A Expired - Fee Related JP3942077B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942077B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155534A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Dentsu Tec Inc リダイレクト制御システム
JP2006243961A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp プログラムインストールシステム及び方法並びにプログラム
JP2007087142A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Denso Wave Inc ソフトウェア更新システム
KR100687762B1 (ko) * 2006-03-07 2007-02-27 한국전자통신연구원 코드 해석 장치, 코드정보 제공 장치 및 이를 이용한 방법
JP2011248915A (ja) * 2011-07-20 2011-12-08 Denso Wave Inc ソフトウェア更新システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003140903A (ja) 2003-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7991871B2 (en) RFID tag for IP address-based RFID service and RFID service method using the same
EP3203709B1 (en) Cloud service server and method for managing cloud service server
US20070174198A1 (en) Content data distributing system, content data distributing method, and commodity selling method
RU2003133768A (ru) Защищенная обработка мандата клиентской системы для доступа к ресурсам на основе web
JP4328206B2 (ja) 無線パラメータデータ及び無線規制データへの構内接続及び遠隔接続、並びにその方法。
CN107104924B (zh) 网站后门文件的验证方法及装置
WO2008039246A2 (en) System and method for drm translation
JP2002055884A (ja) コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、サーバ、並びに、記憶媒体
JPWO2006101065A1 (ja) 接続パラメータ設定システム、その方法、アクセスポイント、サーバ、無線端末、およびパラメータ設定装置
CN101273329A (zh) 有效描述资源之间的关系
US8638932B2 (en) Security method and system and computer-readable medium storing computer program for executing the security method
KR101865073B1 (ko) 개인화된 건강 데이터 중계 시스템 및 방법
KR20020003861A (ko) 등록장치 및 방법, 정보처리장치 및 방법, 제공장치 및방법 그리고 프로그램격납매체
JP3942077B2 (ja) バーコードに基づきソフトウエアをセットアップする方法
JP2009026159A (ja) 端末設定システム、その端末、サーバ、プログラム
RU2005112776A (ru) Способ для предоставления специфичной для конкретного прибора информации и соответствующая система
JP4541994B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2009151699A (ja) リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ及び認証方法
KR100371895B1 (ko) 코드 이미지를 이용한 멀티미디어 정보 서비스 방법 및 그장치
JP4608714B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
CN101382980A (zh) 信息处理装置及用于控制信息处理装置的方法
CN1892694A (zh) 用于处理产品相关信息的方法和设备
KR20030019059A (ko) 정보 가전 서버 장치, 정보 가전 단말 환경 정보 관리방법 및 정보 가전 단말 환경 정보 관리 프로그램
US20130166685A1 (en) Portable data carrier as a web server
JP4231699B2 (ja) 認証装置、認証方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees