JP3935184B2 - Valve operating device for SOHC type internal combustion engine - Google Patents
Valve operating device for SOHC type internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3935184B2 JP3935184B2 JP2005373383A JP2005373383A JP3935184B2 JP 3935184 B2 JP3935184 B2 JP 3935184B2 JP 2005373383 A JP2005373383 A JP 2005373383A JP 2005373383 A JP2005373383 A JP 2005373383A JP 3935184 B2 JP3935184 B2 JP 3935184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rocker arm
- intake valve
- exhaust valve
- camshaft
- valve side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の動弁装置に関し、特に吸気弁および排気弁を閉弁休止させる真円状の休止部がカムシャフトに設けられ、吸気弁に連動、連結される吸気弁側駆動ロッカアームと排気弁に連動、連結される排気弁側駆動ロッカアームとが、休止部にそれぞれ当接されるSOHC型内燃機関の動弁装置に関する。 The present invention relates to a valve operating apparatus for an internal combustion engine, and more particularly, an intake valve-side drive rocker arm that is provided with a camber shaft having a perfect circle-shaped pause portion that closes and pauses an intake valve and an exhaust valve. The present invention relates to a valve operating apparatus for an SOHC type internal combustion engine in which an exhaust valve side drive rocker arm that is linked and connected to an exhaust valve is in contact with a rest portion.
従来、機関弁としての吸気弁を休止させる休止部がカムシャフトに設けられた動弁装置が、たとえば下記の特許文献1等により既に知られている。
ところで、吸気弁および排気弁に共通な単一のカムシャフトを有するSOHC型動弁装置において、気筒休止時には吸気弁を閉弁休止させるだけでなく排気弁も閉弁休止させることが必要であり、この場合、単純には吸気弁用の休止部および排気弁用の休止部が個別にカムシャフトに設けられればよいが、それではカムシャフトの軸方向短縮化が困難となり、また加工工数も増大することになる。 By the way, in the SOHC type valve operating apparatus having a single camshaft common to the intake valve and the exhaust valve, it is necessary to not only close the intake valve but also stop the exhaust valve when the cylinder is deactivated, In this case, the intake valve and the exhaust valve can be simply provided separately on the camshaft, but this makes it difficult to shorten the camshaft in the axial direction and increases the number of processing steps. become.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、機関弁を閉弁休止させる休止部がカムシャフトに設けられたSOHC型内燃機関の動弁装置において、カムシャフトの軸方向短縮化および加工工数の低減を可能とすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances. In a valve operating apparatus for an SOHC type internal combustion engine in which a resting portion for closing and stopping an engine valve is provided on the camshaft, the camshaft is axially shortened and processed. The purpose is to reduce man-hours.
上記目的を達成するために、本発明は、シリンダヘッドには、吸気弁及び排気弁に対し共通の単一のカムシャフトと、そのカムシャフトの回転運動を吸気弁の開閉運動に変換する吸気弁駆動手段と、カムシャフトの回転運動を排気弁の開閉運動に変換する排気弁駆動手段とが設けられるSOHC型内燃機関の動弁装置であって、吸気弁駆動手段が、吸気弁に連動、連結される吸気弁側駆動ロッカアームと、その吸気弁側駆動ロッカアームに隣接配置されてカムシャフトの実質休止カムに当接する吸気弁側自由ロッカアームと、吸気弁側駆動ロッカアームと吸気弁側自由ロッカアーム間の連結及び連結解除を切換可能な連結切換手段とを含み、排気弁駆動手段が、排気弁に連動、連結される排気弁側駆動ロッカアームと、その排気弁側駆動ロッカアームに隣接配置されてカムシャフトの排気弁用作動カムに当接する排気弁側自由ロッカアームと、排気弁側駆動ロッカアームと排気弁側自由ロッカアーム間の連結及び連結解除を切換可能な連結切換手段とを含み、実質休止カムが、カムシャフトの軸線を中心とする円弧状のベース円部と、該ベース円部から半径方向外方に僅かに張出す高位部とを備えていて、吸気弁を実質休止状態とするが開弁時期には吸気弁を僅かに開弁させ得るプロフィルを有するものにおいて、吸気弁側自由ロッカアームには実質休止カムに転がり接触する第1のローラが、また排気弁側自由ロッカアームには排気弁用作動カムに転がり接触する第2のローラがそれぞれ軸支され、カムシャフトには、吸気弁および排気弁を閉弁休止させるための真円状の共通の休止部が、実質休止カムと排気弁側作動カムとの間に挟まれて設けられ、吸気弁側駆動ロッカアームには、共通の休止部に当接するようカムシャフト側に延びる第1の当接部が、カムシャフトの軸線に沿う方向で吸気弁側自由ロッカアーム側に偏らせて設けられ、また排気弁側駆動ロッカアームには、同休止部に当接するようカムシャフト側に延びる第2の当接部が、カムシャフトの軸線に沿う方向で排気弁側自由ロッカアーム側に偏らせて設けられることを特徴とする。 To achieve the above object, the present invention provides a cylinder head having a single camshaft that is common to the intake valve and the exhaust valve, and an intake valve that converts the rotational movement of the camshaft into the opening and closing movement of the intake valve. A valve operating device for an SOHC type internal combustion engine provided with a driving means and an exhaust valve driving means for converting the rotational movement of the camshaft into an opening / closing movement of the exhaust valve, wherein the intake valve driving means is linked to and connected to the intake valve. The intake valve-side drive rocker arm, the intake valve-side free rocker arm that is disposed adjacent to the intake valve-side drive rocker arm and abuts against the cam cam's substantial rest cam, and the connection between the intake valve-side drive rocker arm and the intake valve-side free rocker arm And an exhaust valve side drive rocker arm coupled to and connected to the exhaust valve, and an exhaust valve side drive lock. An exhaust valve side free rocker arm that is arranged adjacent to the arm and abuts the exhaust valve operating cam of the camshaft, and a connection switching means capable of switching between connection and release between the exhaust valve side drive rocker arm and the exhaust valve side free rocker arm. seen including, virtually pause cam, comprise an arcuate base circle portion centered on the axis of the camshaft, and a higher portion issuing slightly Zhang radially outwardly from the base circle portion, substantially the intake valve The intake valve side free rocker arm has a first roller that rolls into and comes into contact with the inactive cam, and the exhaust valve side free. A second roller that is in rolling contact with the exhaust valve operating cam is pivotally supported on the rocker arm, and the camshaft has a common circular shape for closing and stopping the intake valve and the exhaust valve. A stop portion is provided between the substantially idle cam and the exhaust valve side operation cam, and the intake valve side drive rocker arm has a first abutting portion extending toward the camshaft so as to abut against the common pause portion. Is provided in a direction along the axis of the camshaft so as to be biased toward the intake valve side free rocker arm side, and the exhaust valve side drive rocker arm extends to the camshaft side so as to abut against the resting portion. Is provided in a direction along the axis of the camshaft and biased toward the exhaust valve side free rocker arm side .
このような構成によれば、吸気弁側駆動ロッカアームに設けられてカムシャフト側に延びる第1の当接部と、排気弁側駆動ロッカアームに設けられてカムシャフト側に延びる第2の当接部とが、カムシャフトの共通の休止部に当接されることにより、カムシャフトにおける休止部の個数を必要最小限とすることができる。 According to such a configuration, the first contact portion provided on the intake valve side drive rocker arm and extending toward the camshaft side, and the second contact portion provided on the exhaust valve side drive rocker arm and extending toward the camshaft side. DOO is by being in contact with the common quiescent portion of the cam shaft, can be minimized, the number of rest portions of the cam shaft.
以上のように本発明によれば、吸気弁駆動手段が、吸気弁に連動、連結される吸気弁側駆動ロッカアームと、その吸気弁側駆動ロッカアームに隣接配置されてカムシャフトの実質休止カムに当接する吸気弁側自由ロッカアームと、吸気弁側駆動ロッカアームと吸気弁側自由ロッカアーム間の連結及び連結解除を切換可能な連結切換手段とを含み、排気弁駆動手段が、排気弁に連動、連結される排気弁側駆動ロッカアームと、その排気弁側駆動ロッカアームに隣接配置されてカムシャフトの排気弁用作動カムに当接する排気弁側自由ロッカアームと、排気弁側駆動ロッカアームと排気弁側自由ロッカアーム間の連結及び連結解除を切換可能な連結切換手段とを含むものにおいて、吸気弁側自由ロッカアームには実質休止カムに転がり接触する第1のローラが、また排気弁側自由ロッカアームには排気弁用作動カムに転がり接触する第2のローラがそれぞれ軸支され、カムシャフトには、吸気弁および排気弁を閉弁休止させるための真円状の共通の休止部が、実質休止カムと排気弁側作動カムとの間に挟まれて設けられ、吸気弁側駆動ロッカアームには、共通の休止部に当接するようカムシャフト側に延びる第1の当接部が、カムシャフトの軸線に沿う方向で吸気弁側自由ロッカアーム側に偏らせて設けられ、また排気弁側駆動ロッカアームには、同休止部に当接するようカムシャフト側に延びる第2の当接部が、カムシャフトの軸線に沿う方向で排気弁側自由ロッカアーム側に偏らせて設けられるので、カムシャフトにおける休止部の個数を必要最小限として、カムシャフトの軸方向短縮化延いては動弁装置のコンパクト化を図るとともに加工工数を低減することができる。 As described above, according to the present invention, the intake valve drive means is linked to and connected to the intake valve, and the intake valve side drive rocker arm is disposed adjacent to the intake valve side drive rocker arm so as to contact the substantially idle cam of the camshaft. The exhaust valve drive means is linked to and connected to the exhaust valve. The intake valve side free rocker arm is in contact with the intake valve side drive rocker arm and the connection switching means that can switch connection and release between the intake valve side free rocker arm. An exhaust valve-side drive rocker arm, an exhaust valve-side free rocker arm that is disposed adjacent to the exhaust valve-side drive rocker arm and abuts against an exhaust valve operating cam on the camshaft, and a connection between the exhaust valve-side drive rocker arm and the exhaust valve-side free rocker arm And a connection switching means capable of switching the connection release, the intake valve side free rocker arm is in contact with the substantially idle cam in a rolling contact. And the exhaust valve side free rocker arm is pivotally supported by a second roller that is in rolling contact with the exhaust valve operating cam, and the camshaft is a perfect circle for closing the intake valve and the exhaust valve. A common resting portion is provided between the substantial resting cam and the exhaust valve side operation cam, and the intake valve side drive rocker arm extends to the camshaft side so as to contact the common resting portion. Of the exhaust valve side free rocker arm in a direction along the axis of the camshaft, and the exhaust valve side drive rocker arm extends to the camshaft side so as to contact the rest portion. abutments, so provided to bias the exhaust valve-side free rocker arm side in the direction along the axis of the camshaft, as the minimum required number of rest portions of the cam shaft, the axial direction of the camshaft In its shrinkage extension can be reduced number of processing steps while achieving the compactness of the valve operating system.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on one embodiment of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1ないし図5は本発明の一実施例を示すものであり、図1は内燃機関の縦断側面図、図2は図1の2−2線矢視図、図3は図2の3−3線に沿う断面図、図4は図2の4−4線断面図、図5は図2の5−5線断面図である。 1 to 5 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a longitudinal side view of an internal combustion engine, FIG. 2 is a view taken along line 2-2 in FIG. 1, and FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4, FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2, and FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG.
先ず図1において、このSOHC型内燃機関のシリンダブロック10には複数のシリンダ11…が並列して設けられ、各シリンダ11…にはピストン12…が摺動可能に嵌合される。またシリンダブロック10の上面には、前記ピストン12…との間に燃焼室13…を形成するシリンダヘッド14が結合され、該シリンダヘッド14には、燃焼室13…の天井面に開口するようにして一対の吸気弁口15…ならびに一対の排気弁口16…が各シリンダ11…毎に設けられており、両吸気弁口15…はシリンダヘッド14の一側面に開口する吸気ポート17…に連通され、両排気弁口16…はシリンダヘッド14の他側面に開口する排気ポート18…に連通される。而して吸気ポート17…に通じてシリンダヘッド14に連結される吸気マニホールド19には、吸気ポート17…に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁20…が付設される。またシリンダヘッド14には排気ポート18…に通じる排気マニホールド21が連結される。
In FIG. 1, a
気筒休止を可能としたシリンダ11に対応する部分で、両吸気弁口15…を個別に開閉可能な一対の機関弁としての吸気弁VI ,VI は、シリンダヘッド14にそれぞれ設けられたガイド筒22…に摺動可能に嵌合され、各ガイド筒22…から上方に突出した吸気弁VI ,VI の上端部に設けられるリテーナ23,23とシリンダヘッド14との間には各吸気弁VI ,VI を囲繞する弁ばね24…が縮設され、それらの弁ばね24…により吸気弁VI ,VI は吸気弁口15…を閉じる方向に付勢される。また両排気弁口16…を個別に開閉可能な一対の機関弁としての排気弁VE ,VE は、シリンダヘッド14にそれぞれ設けられたガイド筒25…に摺動可能に嵌合され、各ガイド筒25…から上方に突出した排気弁VE ,VE の上端部に設けられるリテーナ26,26とシリンダヘッド14との間には各排気弁VE ,VE を囲繞する弁ばね27…が縮設され、それらの弁ばね27…により排気弁VE ,VE は排気弁口16…を閉じる方向に付勢される。
The intake valves V I and V I as a pair of engine valves that can individually open and close the
図2および図3を併せて参照して、上記両吸気弁VI ,VI と、図示しないクランク軸に1/2の減速比で連動、連結されるカムシャフト28との間には、カムシャフト28の回転運動を吸気弁VI ,VI の開閉運動に変換する吸気弁駆動手段29I が設けられ、両排気弁VE ,VE と前記カムシャフト28との間には、カムシャフト28の回転運動を排気弁VE ,VE の開閉運動に変換する排気弁駆動手段29E が設けられる。
Referring to FIGS. 2 and 3 together, there is a cam between the intake valves V I and V I and a
カムシャフト28は、シリンダヘッド14と該シリンダヘッド14に結合されるホルダ30とで、クランク軸の回転軸線と平行な軸線を有して回転自在に支承される。このカムシャフト28には、シリンダヘッド14およびホルダ30間で回転自在に支承される一対のカムジャーナル部311 ,312 が軸方向に間隔をあけて設けられており、一方のカムジャーナル部311 から他方のカムジャーナル部312 に向けて順に間隔をあけた位置でカムシャフト28には、実質休止カム32と、休止部331 と、排気弁用作動カム34と、吸気弁用作動カム35と、休止部332 とがそれぞれ一体に設けられる。
The
吸気弁用作動カム35は、吸気弁VI を開弁作動させ得るプロフィルを有するものであり、カムシャフト28の軸線を中心とする円弧状のベース円部35aと、該ベース円部35aから半径方向外方に張出す高位部35bとを有する。また実質休止カム32は、吸気弁VI を実質休止状態とするが開弁時期には吸気弁VI をわずかに開弁させ得るプロフィルを有するものであり、カムシャフト28の軸線を中心とする円弧状のベース円部32aと、該ベース円部32aから半径方向外方にわずかに張出す高位部32bとを有する。さらに休止部331 ,332 は、カムシャフト28の軸線を中心とする真円状に形成されるものであり、一方の休止部331 は実質休止カム32および排気弁用作動カム34間でカムシャフト28に設けられるが、両カムジャーナル部311 ,312 の一方に隣接する休止部332 は、カムジャーナル部312 と面一の外周を有して該カムジャーナル部312 と一体化するようにしてカムシャフト28に設けられる。
Intake valve actuating
排気弁用作動カム34は、排気弁VE を開閉作動させ得るプロフィルを有するものであり、カムシャフト28の軸線を中心とする円弧状のベース円部34aと、該ベース円部34aから半径方向外方に張出す高位部34bとを有する。
The exhaust
図4および図5を併せて参照して、吸気弁駆動手段29I は、第1および第2吸気弁側駆動ロッカアーム36,37と、第1および第2吸気弁側自由ロッカアーム38,39とを備え、これらのロッカアーム36〜39は、カムシャフト28の斜め上方位置でホルダ30に固定的に支持された吸気弁側ロッカアームシャフト40で揺動自在に支承される。
Referring to FIGS. 4 and 5 together, intake valve drive means 29 I includes first and second intake valve side
第1および第2吸気弁側駆動ロッカアーム36,37の一端部には、吸気弁VI ,VI の上端に当接するタペットねじ41,41がその進退位置を調整可能として螺合されており、両吸気弁側駆動ロッカアーム36,37の他端部には、カムシャフト28の休止部331 ,332 に当接する当接部36a,37aが設けられる。第2吸気弁側自由ロッカアーム39は両吸気弁側駆動ロッカアーム36,37間に配置されており、第1吸気弁側自由ロッカアーム38は、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に関して第2吸気弁側自由ロッカアーム39とは反対側に配置される。而して第1吸気弁側自由ロッカアーム38には実質休止カム32に転がり接触するローラ42が軸支され、第2吸気弁側自由ロッカアーム39には吸気弁側作動カム35に転がり接触するローラ43が軸支される。
排気弁駆動手段29E は、第1および第2排気弁側駆動ロッカアーム44,45と、排気弁側自由ロッカアーム46とを備え、これらのロッカアーム44〜46は、カムシャフト28の斜め上方位置でホルダ30に固定的に支持された排気弁側ロッカアームシャフト47で揺動自在に支承される。
The exhaust valve drive means 29 E includes first and second exhaust valve side
第1および第2排気弁側駆動ロッカアーム44,45は、カムシャフト28の軸線を含む平面への投影を第1および第2吸気弁側駆動ロッカアーム36,37と少なくとも部分的に重ならせるようにして配置されており、両排気弁側駆動ロッカアーム44,45の一端部には、排気弁VE ,VE の上端に当接するタペットねじ48,48がその進退位置を調整可能として螺合される。また両排気弁側駆動ロッカアーム44,45の他端部には、吸気弁駆動手段29I の両駆動ロッカアーム36,37と共通にしてカムシャフト28の休止部331 ,332 に当接する当接部44a,45aが設けられる。排気弁側自由ロッカアーム46は両排気弁側駆動ロッカアーム44,45間に配置されており、この排気弁側自由ロッカアーム46には排気弁側作動カム34に転がり接触するローラ49が軸支される。
The first and second exhaust valve side
各吸気弁側ロッカアーム36〜39ならびに排気弁側ロッカアーム44〜46の上方でホルダ30上には支持板50が固定されており、この支持板50には、吸気弁駆動手段29I の第1および第2吸気弁側自由ロッカアーム38,39、ならびに排気弁駆動手段29E の排気弁側自由ロッカアーム46にそれぞれ対応してロストモーション機構51…がそれぞれ設けられる。これらのロストモーション機構51…は図示しないばねを内蔵するものであり、第1および第2吸気弁側自由ロッカアーム38,39ならびに排気弁側自由ロッカアーム46の上部には、対応するロストモーション機構51…に当接する当接突部38a,39a,46aが設けられる。而して各ロストモーション機構51…が発揮するばね力により、第1および第2吸気弁側自由ロッカアーム38,39は、実質休止カム33および吸気弁側作動カム35にそれぞれ当接させる方向に弾発付勢され、排気弁側自由ロッカアーム46は排気弁側作動カム34に当接する方向に弾発付勢される。
Each the intake valve
吸気弁駆動手段29I において、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38にはそれら36,38の連結および連結解除を切換可能な第1連結切換手段531 が設けられ、第2吸気弁側駆動ロッカアーム37および第2吸気弁側自由ロッカアーム39にはそれら37,39の連結および連結解除を切換可能な第2連結切換手段532 が設けられ、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36、第2吸気弁側駆動ロッカアーム37および第2吸気弁側自由ロッカアーム39にはそれら36,37,39の連結および連結解除を切換可能な第3連結切換手段54が設けられる。また排気弁駆動手段29E において、第1排気弁側駆動ロッカアーム44および排気弁側自由ロッカアーム46には、それら44,46の連結および連結解除を切換可能な連結切換手段551 が設けられ、第2排気弁側駆動ロッカアーム45および排気弁側自由ロッカアーム46には、それら45,46の連結および連結解除を切換可能な連結切換手段552 が設けられる。
In the intake valve driving means 29 I, the first connection switching means 53 1 that can switch connection and release thereof 36, 38 provided in the first intake valve-side
図4に注目して、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間に設けられる第1連結切換手段531 は、第1吸気弁側自由ロッカアーム38に摺動自在に嵌合されるピストン56と、該ピストン56に摺動自在に嵌合される押圧ピン57と、ピストン56および押圧ピン57間に縮設されるばね58と、押圧ピン57に当接する切換ピン59と、押圧ピン57とは反対側で切換ピン59に当接して第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に摺動自在に嵌合される規制部材60と、該規制部材60および第1吸気弁側駆動ロッカアーム36間に縮設される戻しばね61とを備え、該戻しばね61のセット荷重は前記ばね58のセット荷重よりも大きく設定される。
Notice in Figure 4, the first connection switching means 53 1 provided between the first intake valve-side
ピストン56は、一端を閉塞端とした有底円筒状に形成されるものであり、該ピストン56の閉塞端と第1吸気弁側自由ロッカアーム38との間に油圧室62が形成される。また第1吸気弁側自由ロッカアーム38には、油圧室62に通じる連通路63が設けられており、この連通路63は、吸気弁側ロッカアームシャフト40内に設けられた油路64に常時連通される。
The
押圧ピン57は、ピストン56内に嵌合可能な外径を有して有底円筒状に形成さており、その開口端をピストン56の閉塞端に対向させるようにして該ピストン56内に摺動自在に嵌合される。而してばね58は、ピストン56の閉塞端と押圧ピン57の閉塞端との間に縮設される。
The
切換ピン59は、図4で示すように第1吸気弁側自由ロッカアーム38および第1吸気弁側駆動ロッカアーム36間に跨がって嵌合する位置と、押圧ピン57との当接面を第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間に対応させて第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に嵌合した位置との間で摺動可能である。
As shown in FIG. 4, the switching pin 59 has a contact surface between the first intake valve side
規制部材60は、切換ピン59に当接する一端側を閉塞端とした有底円筒状に形成されるものであり、該規制部材60の他端部には、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に摺動自在に嵌合する鍔部60aが半径方向外方に張出して設けられる。また第1吸気弁側駆動ロッカアーム36には、規制部材60の鍔部60aに当接して該規制部材60の一端側すなわち切換ピン59側への移動を規制する止め輪65が嵌着される。
The restricting member 60 is formed in a bottomed cylindrical shape with one end contacting the switching pin 59 as a closed end, and the other end of the restricting member 60 is connected to the first intake valve side
切換ピン59および規制部材60の軸方向長さは、図4で示すように規制部材60が止め輪65によって移動を規制される位置まで移動したときには、該規制部材60に当接した切換ピン59が第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間に跨がって両ロッカアーム36,38を連結するが、規制部材60が戻しばね61を圧縮して第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に当接する位置まで移動したときには、切換ピン59の押圧ピン57との当接面が両ロッカアーム36,38間に対応する位置に在るように設定される。一方、ピストン56および押圧ピン57は、図4で示すように、切換ピン59がその一部を第1吸気弁側自由ロッカアーム38に嵌合させている状態では、ばね58のばね力により相互に離反せしめられるようにして第1吸気弁側自由ロッカアーム38に摺動自在に嵌合されている。
The axial lengths of the switching pin 59 and the regulating member 60 are such that when the regulating member 60 moves to a position where movement of the regulating member 60 is regulated by the retaining ring 65 as shown in FIG. Is connected across the first intake valve side
ところで、ピストン56の外周には環状の係合溝66が設けられており、またピストン56および押圧ピン57が図4で示すように相互に離反した状態にあるときには、ピストン56および切換ピン59間で押圧ピン57の周囲には環状の係合溝67が形成される。
Incidentally, an annular engaging
このような第1連結切換手段531 には、その作動タイミングを規制するためのトリガ機構701 が付設される。該トリガ機構701 は、ピストン56の係合溝66、あるいはピストン56および切換ピン59間の係合溝67に係合してピストン56の移動を規制する位置、ならびに前記係合溝66あるいは67との係合状態を解除してピストン57の移動を許容する位置間での吸気弁側ロッカアームシャフト40の軸線まわりの両ロッカアーム36,38との相対揺動が可能なトリガ板71を備える。
Thus first the connection switching means 53 1 a, the trigger mechanism 70 1 for regulating its operation timing is attached. The trigger mechanism 70 1, the
第1吸気弁側自由ロッカアーム38にはスリット72が設けられ、該スリット72は、図4で示すようにピストン56が油圧室62側に最大限変位している状態で係合溝67に対応するようにして第1吸気弁側自由ロッカアーム38に設けられ、係合溝66は、相互に当接状態に在るピストン56および押圧ピン57が油圧室62の容積を最大とする位置まで最大限移動した状態で前記スリット72に対応する位置となるようにしてピストン56の外周に設けられる。
The first intake valve side
トリガ板71は吸気弁側ロッカアームシャフト40に回動可能に支承される。このトリガ板71には、スリット72から係合溝66あるいは67に係脱可能に係合する係合板部71aが一体的に設けられる。
The
シリンダヘッド14には第1吸気弁側自由ロッカアーム38側に向けてストッパピン73が固設されており、該ストッパピン73に下方から当接可能なストッパ71bがトリガ板71から突設される。また吸気弁側ロッカアームシャフト40を囲繞するねじりばね74の一端が前記ストッパピン73に係止され、該ねじりばね74の他端はトリガ板71に上方から係止される。而してトリガ板71は、ねじりばね74によりストッパ71bをストッパピン73に当接させる方向に付勢されており、ストッパ71bがストッパピン73に当接した状態で、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32のベース円部32aに当接して静止状態にあるときにはトリガ板71の係合板部71aがスリット72から係合溝66あるいは67に係合可能であり、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32の高位部32bによって開弁方向に揺動すると係合板部71aがスリット72から離脱するようにストッパピン73の位置が設定される。
A stopper pin 73 is fixed to the
このような第1連結切換手段531 およびトリガ機構701 によると、油圧室62の油圧が解放されている状態では、戻しばね61のばね力により、切換ピン59は図4で示すように第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間に跨がって両ロッカアーム36,38を連結した位置に在り、この際、トリガ機構701 におけるトリガ板71の係合板部71aは、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32の高位部32bで押下げられているときには係合溝67から離脱し、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32のベース円部32aに摺接した静止状態にあるときに係合溝67に係合する。
According to such first connection switching means 53 1 and trigger mechanism 70 1, in the state where the hydraulic pressure of the
次に油圧室62に油圧を作用せしめると、ピストン56は、係合溝67から係合板部71aが離脱したときにばね58を圧縮して切換ピン59に当接するまで移動するが、該切換ピン59が第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間に跨がって両ロッカアーム36,38を連結した状態にあり、該切換ピン59に剪断方向の力が作用しているのでピストン56が切換ピン59を第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に押込むまで移動するのは阻止されている。しかるに、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32のベース円部32aに摺接し始めて切換ピン59への前記剪断方向の力が小さくなったときに、ピストン56は切換ピン59を第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に押込むまで作動し、これにより、両ロッカアーム36,38の連結状態が解除される。
Next, when hydraulic pressure is applied to the
このように両ロッカアーム36,38の連結状態が解除された状態では、トリガ機構701 におけるトリガ板71の係合板部71aは、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32の高位部32bで押下げられているときには係合溝66から離脱し、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32のベース円部32aに摺接した静止状態にあるときに係合溝66に係合する。而して、油圧室62の油圧を解放して両ロッカアーム36,38を連結状態とするときには、第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32の高位部32bにより押下げられて係合溝66から係合板部71aが離脱するのに応じて、ピストン56がばね58のばね力により油圧室62の容積を最小とする位置まで移動し、次いで第1吸気弁側自由ロッカアーム38が実質休止カム32のベース円部32aに摺接し始めて押圧ピン57および切換ピン59の軸線が一致したときに、戻しばね61のばね力により切換ピン59が両ロッカアーム36,38に跨がる位置まで移動し、両ロッカアーム36,38が連結されることになる。
In a state where the connected state is released in this way both the
第2吸気弁側駆動ロッカアーム37および第2吸気弁側自由ロッカアーム39間に設けられる第2連結切換手段532 は、上述の第1連結切換手段531 と基本的に同一の構成を有するものであり、また第2連結切換手段532 の作動タイミングを規制すべく該連結切換手段532 に付設されるトリガ機構702 も上述のトリガ機構701 と基本的に同一の構成を有するものであり、第2連結切換手段532 およびトリガ機構702 の構成について詳細に説明することを省略する。而して、第2連結切換手段532 は、第1連結切換手段531 が第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間を連結解除状態としているときには第2吸気弁側駆動ロッカアーム37および第2吸気弁側自由ロッカアーム39間を連結解除状態とし、第1連結切換手段531 が第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第1吸気弁側自由ロッカアーム38間を連結状態としたときには第2吸気弁側駆動ロッカアーム37および第2吸気弁側自由ロッカアーム39間を連結状態とするようにして、第1連結切換手段531 と同期して切換作動する。
Second connection switching means 53 2 provided between the second intake valve-side
図5に注目して、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36、第2吸気弁側駆動ロッカアーム37および第2吸気弁側自由ロッカアーム39に設けられる第3連結切換手段54は、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第2吸気弁側自由ロッカアーム39の連結および連結解除を切換可能な切換ピストン76と、第2吸気弁側自由ロッカアーム39および第2吸気弁側駆動ロッカアーム37の連結および連結解除を切換可能な切換ピン77と、切換ピストン76とは反対側で切換ピン77に摺接する規制部材78と、規制部材78を切換ピン77側に付勢する戻しばね79とを備える。
Referring to FIG. 5, the third connection switching means 54 provided in the first intake valve side
切換ピストン76は、第2吸気弁側自由ロッカアーム39への嵌合を可能として第1吸気弁側駆動ロッカアーム36に摺動可能に嵌合されるものであり、この切換ピストン76の一端と第1吸気弁側駆動ロッカアーム36との間には油圧室80が形成される。また第1吸気弁側駆動ロッカアーム36には油圧室80に通じる連通路81が穿設され、吸気弁側ロッカアームシャフト40内には、前記連通路81に常時通じる油路82が、第1および第2連結切換手段531 ,532 用の油路64とは独立して設けられる。したがって第3連結切換手段54は、第1および第2連結切換手段531 ,532 とは独立して切換作動可能である。
The
切換ピン77は、第2吸気弁側駆動ロッカアーム37に嵌合可能として第2吸気弁側自由ロッカアーム39に摺動自在に嵌合され、この切換ピン77の一端は切換ピストン76の他端に当接される。
The switching
規制部材78は、有底円筒状に形成されて第2吸気弁側駆動ロッカアーム37に摺動可能に嵌合されるものであり、この規制部材78の閉塞端が切換ピン77の他端に当接される。また第2吸気弁側駆動ロッカアーム37には、規制部材78の開口端側に設けられた鍔部78aに当接して該規制部材78の移動を阻止するための止め輪83が嵌着される。戻しばね79は、規制部材78及び第2吸気弁側駆動ロッカアーム37間に縮設される。
The restricting
この第3連結切換手段54では、油圧室80に油圧が作用していないときには図5で示すように、切換ピストン76および切換ピン77の当接面が第1吸気弁側駆動ロッカアーム36および第2吸気弁側自由ロッカアーム39間に在り、また切換ピン77および規制部材78の当接面が第2吸気弁側自由ロッカアーム39および第2吸気弁側駆動ロッカアーム37間に在り、したがってロッカアーム36,37,39は連結解除状態にある。而して油圧室80に油圧を作用せしめると、切換ピストン76がその他端側を第2吸気弁側自由ロッカアーム39に嵌合する位置まで移動し、また切換ピン77がその他端側を第2吸気弁側駆動ロッカアーム37に嵌合する位置まで移動し、ロッカアーム36,37,39が連結状態となる。
In the third connection switching means 54, when no hydraulic pressure is applied to the hydraulic chamber 80, the contact surfaces of the
排気弁駆動手段29E において、第1排気弁側駆動ロッカアーム44および排気弁側自由ロッカアーム46、ならびに第2排気弁側駆動ロッカアーム45および排気弁側自由ロッカアーム46にそれぞれ設けられる連結切換手段551 ,552 は、上記吸気弁駆動手段29I における第1および第2連結切換手段531 ,532 と基本的に同一の構成を有するものであり、連結切換手段551 ,552 の詳細な説明を省略する。但し、両連結切換手段551 ,552 は、排気弁側ロッカアームシャフト47内に設けられる油路84の油圧解放時の連結状態と、前記油路84に油圧を作用せしめたときの連結解除状態とを、同期して切換えるように構成され、上述のトリガ機構701 ,702 と基本的に同一の構成のトリガ機構851 ,852 が各連結切換手段551 ,552 に付設される。
In the exhaust valve drive means 29 E , connection switching means 55 1 , provided on the first exhaust valve side
次にこの実施例の作用について説明すると、機関運転時に、吸気弁駆動手段29I の第1、第2および第3連結切換手段531 ,532 ,54、ならびに排気弁駆動手段29E の連結切換手段551 ,552 を全て連結解除状態としたときには、第1および第2吸気弁側駆動ロッカアーム36,37、ならびに第1および第2排気弁側駆動ロッカアーム44,45は休止部331 ,332 によりそれぞれ休止状態に在り、両吸気弁VI ,VI ならびに両排気弁VE ,VE は全て閉弁休止状態となり、気筒休止状態が得られる。
Next, the operation of this embodiment will be described. During engine operation, the first, second and third connection switching means 53 1 , 53 2 , 54 of the intake valve driving means 29 I and the connection of the exhaust valve driving means 29 E are connected. When all of the switching means 55 1 , 55 2 are in the disconnected state, the first and second intake valve side
次いで、吸気弁駆動手段29I において第3連結切換手段54を連結解除状態としたままで第1および第2連結切換手段531 ,532 を連結作動せしめ、排気弁駆動手段29E において両連結切換手段551 ,551 を連結作動せしめると、第1吸気弁側駆動ロッカアーム36は第1吸気弁側自由ロッカアーム38に連結され、第2吸気弁側駆動ロッカアーム37は第2吸気弁側自由ロッカアーム39に連結され、第1および第2排気側駆動ロッカアーム44,45は排気側自由ロッカアーム46に連結される。このため、第1吸気側自由ロッカアーム38が実質休止カム32によって実質休止状態に在ることにより一方の吸気弁VI が実質的に閉弁休止されるのに対し、第2吸気弁側自由ロッカアーム39が吸気弁側作動カム35によって駆動せしめられることにより他方の吸気弁VI が吸気弁側作動カム35のプロフィルに応じた特性で開閉駆動され、両排気弁VE ,VE はともに排気側作動カム34のプロフィルに応じた特性で開閉駆動される。したがって、一方の吸気弁VI が実質的な休止状態に在る状態に他方の吸気弁VI が開閉作動するのに応じて燃焼室13内にスワールを生成することが可能として燃焼性を向上することができ、機関の低速域で大量の排ガス循環や希薄燃焼を実行可能となり、燃費の低減を図るとともに運転性の向上を図ることができる。
Next, the first and second connection switching means 53 1 and 53 2 are connected and operated in the intake valve driving means 29 I while the third connection switching means 54 is kept in the disconnected state, and both connections are made in the exhaust valve driving means 29 E. When allowed to coupling actuating the switching means 55 1, 55 1, the first intake valve-side
さらに吸気弁駆動手段29I において第3連結切換手段54を連結作動せしめ、排気弁駆動手段29E の両連結切換手段551 ,551 を連結状態に保持すると、第1および第2吸気弁側駆動ロッカアーム36,37は第2吸気弁側自由ロッカアーム39に連結され、第1および第2排気側駆動ロッカアーム44,45は排気側自由ロッカアーム46に連結されたままとなる。このため、第2吸気弁側自由ロッカアーム39が吸気弁側作動カム35によって駆動せしめられることにより両吸気弁VI ,VI がともに吸気弁側作動カム35のプロフィルに応じた特性で開閉駆動され、両排気弁VE ,VE はともに排気側作動カム34のプロフィルに応じた特性で開閉駆動されることになる。
The third connection switching means 54 ligated operation in addition the intake valve driving means 29 I, when holding the two joining switching means 55 1, 55 1 of the exhaust valve driving means 29 E in the coupled state, the first and second intake valve side The
このような動弁装置において、カムシャフト28に設けられる一対の休止部331 ,332 の一方332 は、カムジャーナル部312 にその外周面を面一として一体に設けられるので、カムジャーナル部312 から軸方向に間隔をあけた位置に休止部332 が設けられていた従来のものと比べると、カムシャフト28の軸方向短縮化が可能となり、さらに休止部332 およびカムジャーナル部312 を同時に成形可能であるので、休止部332 およびカムジャーナル部312 をそれぞれ成形するようにしていた従来のものと比べて、加工工数の低減を図ることができる。
In such a valve operating system, one 33 2 of the pair of
しかも吸気弁駆動手段29I の第1吸気弁側駆動ロッカアーム36ならびに排気弁駆動手段29E の第1排気弁側駆動ロッカアーム44が一方の休止部331 に共通に当接され、吸気弁駆動手段29I の第2吸気弁側駆動ロッカアーム37ならびに排気弁駆動手段の第2排気弁側駆動ロッカアーム45が他方の休止部332 に共通に当接されることにより、各駆動ロッカアーム36,37,44,45に個別に対応して休止部を設けるものと比べると、必要最小限である2個の休止部331 ,332 がカムシャフト28に設けられればよいので、カムシャフト28の軸方向短縮化をより一層図ることができ、休止部成形個数の減少により加工工数の低減を図ることができる。
Moreover, the first intake valve side
このようにカムシャフト28を軸方向に短縮化することができることにより、動弁装置のコンパクト化が可能となる。また軸方向の短縮分で、実質休止カム32および各作動カム34,35の幅を拡大して各カム32,34,35とローラ42,43,49との接触面積増大により耐久性および耐摩耗性を向上させることも可能である。
Since the
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. Is possible.
たとえば、一対の吸気弁の一方および一対の排気弁の一方のみを真円状の休止部で閉弁休止させるようにした動弁装置に本発明を適用することも可能である。またロッカアームの個数も上記実施例のものに限定されるものではない。 For example, it is possible to apply the present invention to a valve operating apparatus in which only one of a pair of intake valves and one of a pair of exhaust valves are closed and stopped by a perfect stop portion. Further, the number of rocker arms is not limited to that of the above embodiment.
14・・・シリンダヘッド
28・・・カムシャフト
29 E ・・排気弁駆動手段
29 I ・・吸気弁駆動手段
32・・・実質休止カム
33 2 ・・休止部
34・・・排気弁用作動カム
36・・・吸気弁側駆動ロッカアーム
36a・・第1の当接部
42・・・第1のローラ
44・・・排気弁側駆動ロッカアーム
44a・・第2の当接部
49・・・第2のローラ
53 1 ・・第1連結切換手段(連結切換手段)
55 1 ・・連結切換手段
VE ・・・排気弁
VI ・・・吸気弁
14 ...
29 E. Exhaust valve drive means
29 I ・ ・ Intake valve drive means
32 ...
34 ... Exhaust
36a .. First contact portion
42 ... 1st roller
44 ... Exhaust valve side drive rocker arm
44a .. 2nd contact part
49 ... second roller
53 1 ... first connection switching means (connection switching means)
55 1 .. Connection switching means V E ... Exhaust valve V I ... Intake valve
Claims (1)
吸気弁駆動手段(29I )が、吸気弁(VI )に連動、連結される吸気弁側駆動ロッカアーム(36)と、その吸気弁側駆動ロッカアーム(36)に隣接配置されてカムシャフト(28)の実質休止カム(32)に当接する吸気弁側自由ロッカアーム(38)と、吸気弁側駆動ロッカアーム(36)と吸気弁側自由ロッカアーム(38)間の連結及び連結解除を切換可能な連結切換手段(531 )とを含み、排気弁駆動手段(29E )が、排気弁(VE )に連動、連結される排気弁側駆動ロッカアーム(44)と、その排気弁側駆動ロッカアーム(44)に隣接配置されてカムシャフト(28)の排気弁用作動カム(34)に当接する排気弁側自由ロッカアーム(46)と、排気弁側駆動ロッカアーム(44)と排気弁側自由ロッカアーム(46)間の連結及び連結解除を切換可能な連結切換手段(551 )とを含み、実質休止カム(32)が、カムシャフト(28)の軸線を中心とする円弧状のベース円部(32a)と、該ベース円部(32a)から半径方向外方に僅かに張出す高位部(32b)とを備えていて、吸気弁(V I )を実質休止状態とするが開弁時期には吸気弁(V I )を僅かに開弁させ得るプロフィルを有するものにおいて、
吸気弁側自由ロッカアーム(38)には実質休止カム(32)に転がり接触する第1のローラ(42)が、また排気弁側自由ロッカアーム(46)には排気弁用作動カム(34)に転がり接触する第2のローラ(49)がそれぞれ軸支され、
カムシャフト(28)には、吸気弁(VI )および排気弁(VE )を閉弁休止させるための真円状の共通の休止部(331 )が、実質休止カム(32)と排気弁側作動カム(34)との間に挟まれて設けられ、
吸気弁側駆動ロッカアーム(36)には、共通の休止部(331 )に当接するようカムシャフト(28)側に延びる第1の当接部(36a)が、カムシャフト(28)の軸線に沿う方向で吸気弁側自由ロッカアーム(38)側に偏らせて設けられ、
また排気弁側駆動ロッカアーム(44)には、同休止部(331 )に当接するようカムシャフト(28)側に延びる第2の当接部(44a)が、カムシャフト(28)の軸線に沿う方向で排気弁側自由ロッカアーム(46)側に偏らせて設けられることを特徴とする、SOHC型内燃機関の動弁装置。 The cylinder head (14) has a single camshaft (28) common to the intake valve (V I ) and the exhaust valve (V E ), and the rotational movement of the camshaft (28) is controlled by the intake valve (V I). ) and the intake valve driving means for converting the closing movement of (29 I), the rotational movement of the exhaust valve and (exhaust valve driving means for converting the closing movement of the V E) (29 E) is provided in the camshaft (28) A valve operating device for an SOHC type internal combustion engine,
The intake valve drive means (29 I ) is disposed adjacent to the intake valve side drive rocker arm (36) linked to and connected to the intake valve (V I ), and the intake valve side drive rocker arm (36). ) Of the intake valve side free rocker arm (38) abutting on the substantially resting cam (32) of the intake valve side, and connection switching between connection and release of connection between the intake valve side drive rocker arm (36) and the intake valve side free rocker arm (38). means (53 1) and a exhaust valve driving means (29 E) is an exhaust valve in conjunction with the (V E), and the exhaust valve-side driving rocker arms which are connected (44), the exhaust valve-side driving rocker arms (44) , An exhaust valve side free rocker arm (46) that contacts the exhaust valve working cam (34) of the camshaft (28), an exhaust valve side drive rocker arm (44), and an exhaust valve side free rocker arm ( 6) coupling and uncoupling a switchable connection switching means (55 1 between) and only contains substantially resting cam (32) is arc-shaped base circle portion centered on the axis of the camshaft (28) ( 32a) and a high-order part (32b) slightly projecting radially outward from the base circle part (32a) to bring the intake valve (V I ) into a substantially resting state. With a profile that allows the intake valve (V I ) to be opened slightly ,
A first roller (42) that is in rolling contact with the substantially idle cam (32) is in contact with the intake valve side free rocker arm (38), and an exhaust valve operating cam (34) is in contact with the exhaust valve side free rocker arm (46). The second rollers (49) that contact each other are pivotally supported,
The camshaft (28) has a substantially circular common rest portion (33 1 ) for closing and stopping the intake valve (V I ) and the exhaust valve (V E ). Provided between the valve side operation cam (34),
The intake valve side drive rocker arm (36) has a first contact portion (36a) extending toward the camshaft (28) so as to contact the common rest portion (33 1 ) on the axis of the camshaft (28). In the direction along the intake valve side free rocker arm (38) side,
The exhaust valve side drive rocker arm (44) has a second contact portion (44a) extending toward the camshaft (28) so as to contact the rest portion (33 1 ) on the axis of the camshaft (28). A valve operating apparatus for an SOHC type internal combustion engine, wherein the valve operating apparatus is provided so as to be biased toward the exhaust valve side free rocker arm (46) in a direction along the direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373383A JP3935184B2 (en) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | Valve operating device for SOHC type internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005373383A JP3935184B2 (en) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | Valve operating device for SOHC type internal combustion engine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001401619A Division JP3908952B2 (en) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | Valve operating device for SOHC type internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006097696A JP2006097696A (en) | 2006-04-13 |
JP3935184B2 true JP3935184B2 (en) | 2007-06-20 |
Family
ID=36237717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005373383A Expired - Fee Related JP3935184B2 (en) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | Valve operating device for SOHC type internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3935184B2 (en) |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005373383A patent/JP3935184B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006097696A (en) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7565887B2 (en) | Valve actuation device of internal combustion engine | |
JP3253045B2 (en) | Valve train for multi-cylinder internal combustion engine | |
US5515820A (en) | Valve operating device for an internal combustion engine | |
JP3373947B2 (en) | Valve train for multi-cylinder internal combustion engine | |
US7377241B2 (en) | Valve operating system for internal combustion engine | |
US20110132302A1 (en) | Rocker arm changeover device for engine | |
JP4286235B2 (en) | Variable valve mechanism for internal combustion engine | |
JP2000145422A (en) | Valve unit for multiple-cylinder internal combustion engine | |
KR20170105027A (en) | Switching rocker arm | |
WO2004074647A1 (en) | Device for operating engine valve: | |
JP2012002095A (en) | Variable valve system of internal combustion engine | |
JP3935184B2 (en) | Valve operating device for SOHC type internal combustion engine | |
JP3908952B2 (en) | Valve operating device for SOHC type internal combustion engine | |
JP3319883B2 (en) | Valve train for internal combustion engine | |
JP2008075479A (en) | Valve gear for internal combustion engine | |
JP2002188418A (en) | Variable load valve of internal combustion engine | |
JP3354251B2 (en) | Valve train for internal combustion engine | |
JP2668347B2 (en) | SOHC type internal combustion engine | |
JPH0693820A (en) | Valve system for internal combustion engine | |
JP3885519B2 (en) | Valve deactivation device for cylinder controlled engine | |
JP5210055B2 (en) | Valve operating device for internal combustion engine | |
JPH0533618A (en) | Valve operating device for engine | |
JP3875335B2 (en) | Engine valve actuator | |
JP2517119Y2 (en) | Valve train for internal combustion engine | |
JP2785603B2 (en) | Intake / exhaust valve actuator for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |