JP3932363B2 - ロボット及び物体処理方法 - Google Patents
ロボット及び物体処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3932363B2 JP3932363B2 JP2003325768A JP2003325768A JP3932363B2 JP 3932363 B2 JP3932363 B2 JP 3932363B2 JP 2003325768 A JP2003325768 A JP 2003325768A JP 2003325768 A JP2003325768 A JP 2003325768A JP 3932363 B2 JP3932363 B2 JP 3932363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- information
- robot
- tag
- objects
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 98
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
例えば、図5に示すように、6個の種々の物体501,502,503,504,505,506が存在する作業環境でロボット600が自律的に作業する場合を例に挙げて説明する。図5では、作業環境に存在する物体501〜506を2次元平面の物体として示しているが、実際は、作業環境は3次元空間であり、この作業環境に存在する物体501〜506も3次元空間に存在する立体の物体である。
図6は、このような移動をロボットに実現させるための人的作業を示す。
先ず、各物体501〜506の情報を含む作業環境モデルWMを用意する。
作業環境モデルWMはロボット600が作業する現実の作業環境Wの構造を示す情報であり、作業環境モデルWMには、作業環境Wに存在する各物体501〜506の情報が含まれている。
例えば、ロボット600が動作するための情報として、ロボット600の大きさ等の情報が格納されている。また、ロボット600が動作するための制御プログラムとして、作業計画アルゴリズムが格納されている。作業計画アルゴリズムは、作業環境モデルWMに基づいてロボット600の作業手順である作業計画を作成するためのアルゴリズムである。そして、ロボット600が動作するための情報或いはプログラムは、ロボット600の設計者によって決定或いは設計されて、予め制御部601に格納されている。
このようなロボット600は、作業指令(或いは動作指令)が与えられると、制御部601が作業計画アルゴリズムにより、ロボット600の大きさ、作業環境モデルWMの物体の位置や幾何学的形状を参照して、ロボット600と物体との干渉チェックを行う等数理的演算処理行い、初期位置P1から目標位置P2までの経路を割り出す。そして、制御部601は、その割り出した経路に沿うように実際にロボット600が動作するように作業計画を立てる。ここで、作業計画とは、ロボット600が作業を実現するために、どのように駆動部602を制御すればよいかを示す情報(制御信号群)からなる。制御部601は、この作業計画に基づいて制御信号を駆動部602に出力して、駆動部602を制御
する。これにより、ロボット600は、物体501〜506への接触を避けて、初期位置P1から目的位置P2まで自律的に移動する。
この方式の場合、作業環境に含まれる物体が少ない等の作業環境の構造が単純かつ、その構造が変化しない等の作業環境が静的なときには、作業環境モデルの作成の負荷は問題とならない。
このようなことから、ロボットを自律的に制御する方法として、作業環境のデータを予
め必要としない、すなわち作業環境モデルを用いない方法等も提案されている。
以上のように、ロボットを自律的に制御するこれまでの方法では、単純な作業環境で作業或いは動作するロボットにしか適用できなかった。これにより、産業的に高度な制御機能を持つロボットが市場に出現しない一因となっていた。
そこで、本発明は、前述の問題に鑑みてなされたものであり、作業環境への適応性が高いロボット、及びそのようなロボットにより物体への処理を可能にする物体処理方法の提供を目的とする。
また、物体に対して処理手段が予定通り処理できなかった場合には、その処理結果を基に、当該物体に付されているタグ及び当該物体と同一の他の物体に付されているタグに書き込まれている物体処理用情報を、タグライタを用いて更新している。そして、後にロボットが当該物体及び当該物体と同一の他の物体に対して処理手段で処理をする際に、タグに書き込まれているその更新した物体処理用情報に基づいて、その処理を行うようにしている。
また、物体に対して処理手段が予定通り処理できなかった結果を反映させた物体処理用情報に基づいて処理を行うことで、同一の物体に対して同様な失敗をすることなく処理を行うことができるようになる。すなわち、ロボットが、物体に対して誤差を生じた動作(処理)をした後、その物体と同一物体であれば、正確に操作(処理)することができるようになる。
図1は、作業環境(作業空間)Wに6個の物体(3次元物体)501,502,503,504,505,506が存在しており、その作業環境Wを移動するロボット1の様子を示す。
ロボット1は、移動台車2の上部にアーム3を備えることで、作業環境Wに存在する物体501〜506に対する操作或いは作業を行うことができるように構成されている。
すように、各物体501〜506には、非接触型のタグ501a〜506aが装着されている。各物体501〜506はそれぞれが、固有の形状や重量等を有している。また、物体501〜506には経時的に形状や重量が変化するものもある。
タグ501a〜506aとしては、RFID(Radio Frequency Identification)のような無線ICタグが挙げられる。RFIDは、対環境性に優れた数cm程度の大きさからなり、電子的にデータを記憶し、電波や電磁波で読み取り器と交信することが可能な構造を有している。
ロボット1は、物体501〜506のタグ501a〜506aに対して情報の読み書きをするタグリーダライタ4と、タグリーダライタ4から読み込んだ情報に基づいて当該ロボット1を制御する制御部(コンピュータ)5とを備えている。
作業環境モデルWMは、各物体501〜506のタグ501a〜506aの物体操作用情報OBにより構築されている。すなわち、前述したように、タグリーダライタ4により各物体501〜506のタグ501a〜506aから読み込んだ物体操作用情報OBが作業環境モデルWMとして制御部5内に書き込まれる。
また、タグリーダライタ4からある一定の領域内に複数のタグ(物体)が存在する場合には、タグリーダライタ4はそれら全てのタグから物体操作用情報OBを読み取ることになるが、この場合、制御部5は、それら複数の物体操作用情報OBに基づいて作業環境モデルWMを作成する。
ゴリズムは、作業環境モデルWMに基づいてロボット1による作業手順を示す作業計画を作成するためのアルゴリズムからなる。この制御するプログラムPGは、ロボット1が動作するための情報或いはプログラムであり、ロボット1の設計者によって決定或いは設計されて、予め制御部5に格納されている。
制御部5は、作業計画に基づいて制御信号を駆動部6に出力して、駆動部6を制御する。これにより、ロボット1は、自律的行動により、移動し、或いは物体501〜506に対する操作や作業を行う。具体的には、ロボット1は、物体501〜506を把持して、所定の場所に搬送する。
ロボット1は作業計画に基づいて自律的行動をするが、ロボット1が現実の物体501〜506とで誤差が生じた動作をしてしまう場合がある。例えば、物体の固有情報が変化する場合がある。例えば、経時的に、物体の形状、重量や物体の位置が変化したりする。例えば、ロボット1が誤って物体に接触した場合、物体の位置が変化する。このように物体の固有情報が変化した場合でも、タグリーダライタ4によってタグ501a〜506aから読み込んだ当該情報を含む物体操作用情報OBに基づいて作業計画を作成してしまったのでは、ロボット1は、適切な移動や物体501〜506に対して適切な作業ができなくなり、すなわち現実の物体501〜506とで誤差が生じた動作をしてしまう。
には、このような物体操作用情報OBの更新を同一の物体すべてについて行うようにしてもよい。すなわち、同一の物体すべてのタグ内の物体操作用情報OBを更新する。例えば、その同一物体であって、タグリーダライタ4の検出範囲にある物体(タグ)について物体操作用情報OBを更新する。
先ず、必要データを作成等する(ステップS1)。具体的には、物体の製造者等が、物体操作用情報OBを作成し、その作成した物体操作用情報OBを物体501〜506のタグ501a〜506aに書き込み(格納し)、また、ロボット1の設計者が作業計画アルゴリズム(制御プログラムPG)を作成し、その作成した作業計画アルゴリズム(制御プログラムPG)を制御部5に書き込む(格納する)。
続いて、ロボット1は、タグリーダライタ4によりタグ501a〜506aから読み込んだ物体操作用情報OBに基づいて作業環境モデルWMを作成或いは更新する(ステップS3)。
続いて、ロボット1は、制御部5により、制御プログラム(作業計画アルゴリズム)PGに基づいて、作業環境モデルWMを参照して、作業計画を作成する(ステップS4)。そして、ロボット1は、その作業計画に基づいて自律的に行動する(ステップS5)。ここで、ロボット1は、自律的行動により、移動し、或いは物体501〜506に対する操作や作業を行う。
ここで、制御部5は、ロボット1が現実の物体とで誤差が生じた動作をした場合、物体操作用情報OBの更新が必要であるとして、タグ内の物体操作用情報OBの更新及び作業環境モデルの更新を行う(ステップS7)。タグ内の物体操作用情報OBの更新については、タグリーダライタ4により該当する物体のタグの物体操作用情報OBを更新する。
以上の処理或いは動作による効果を説明する。
前述したように、ロボット1は、物体501〜506から所定の範囲内に近づくと、当
該物体501〜506のタグ501a〜506a内に格納されている物体操作用情報OBを読み込み、その物体操作用情報OBに基づいて作業環境モデルMWを作成するとともに、その作業環境モデルMWに基づいて作業計画を生成している。そして、ロボット1は、その作業計画に基づいて物体501〜506に対して、当該物体501〜506に要求されている所望の操作や作業を行っている。
従来においては、この物体操作用情報OBに対応する情報をロボットの行動制御を規定するプログラムの格納時等において、ロボットに予め格納しておく必要があり、さらに、その情報の作成は、ロボットの設計者等のロボットの行動制御を設計する者自身が行っていた。
これに対して、タグ501a〜506aに格納されている物体操作用情報OBの作成は、物体501〜506の製造者、その製造者から委託をうけた事業者等の物体501〜506の製造等に携わる者によって行われている。すなわち、物体501〜506について詳細を知っており、専門知識を有する者が、物体操作用情報OBを作成している。
前述したように、ロボット1が現実の物体とで誤差が生じた動作をした場合、ロボット1が物体操作用情報OBを更新している。これにより、物体操作用情報OBを更新した物体を操作する場合、ロボット1は最新の物体操作用情報OBに基づいて物体を操作することができる。このとき、最新の物体操作用情報OBに基づいて行う物体の操作(制御内容)は、更新前の物体操作用情報OBに基づいて行った物体の操作(制御内容)と異なるものとなる。
の物体と同一物体であれば、どの物体についても正確に操作することがきるようになる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施の形態として実現されることに限定されるものではない。
また、前述の実施の形態では、タグ501a〜506aがRFIDである場合を説明した。しかし、これに限定されないことはいうまでもなく、タグ501a〜506aは無線により情報の読み書きができるものであればよい。
また、前述の実施の形態では、物体操作用情報OBが含む物体固有の情報として、物体の幾何学的形状、色及び重量の情報を挙げて説明した。しかし、これに限定されないことはいうまでもない。すなわち例えば、物体操作用情報OBが含む物体固有の情報が、材質の情報であってもよい。
また、ロボット1に撮像部を備えてもよい。これにより、撮像部とタグリーダライタ4とで協働して、物体を認識し、物体に対する操作や作業をすることができる。
また、前述の実施の形態では、作業環境に存在する物体の数を具体的なものとして説明したが、これに限定されないことはいうまでもない。
2 移動台車
3 アーム
4 タグリーダライタ
5 制御部
6 駆動部
501〜506 物体
501a〜506a タグ
510 製品(物体)
510a タグ
OB 物体操作用情報
PG 制御プログラム
W 作業環境
WM 作業環境モデル
Claims (4)
- 作業全般の行動を規定するものであり、物体の処理に用いる処物体処理用情報を含めて作成された作業環境のモデルに基づいて行動するロボットにおいて、
前記物体処理用情報を当該物体に付されている非接触型タグから非接触で読み取るタグリーダと、
前記物体に対する処理を行う処理手段と、
前記タグリーダが読み取った前記物体処理用情報に基づいて、前記処理手段により前記物体に対する処理を行う制御手段と、
前記タグに情報を書き込むタグライタと、を備え、
前記物体に対して前記処理手段が予定通り処理できなかった場合には、その処理結果を基に、当該物体に付されている前記タグ及び当該物体と同一の他の物体に付されている前記タグに書き込まれている前記物体処理用情報を、前記タグライタを用いて更新することを特徴とするロボット。 - 前記物体処理用情報は、前記物体の形状又は重量のうちの少なくとも一方の情報であり、前記処理手段は、前記物体を操作するものであり、前記制御手段は、前記物体の形状又は重量の情報に基づいて前記物体に対する処理手段の操作位置を設定することを特徴とする請求項1に記載のロボット。
- 作業全般の行動を規定するものであり、物体の処理に用いる処物体処理用情報を含めて作成された作業環境のモデルに基づいて行動するロボットによる物体処理方法において、
前記物体に付される非接触型タグに物体において処理の対象になる物体処理用情報を記憶させ、
前記ロボットは、前記タグからタグリーダにより非接触で前記物体処理用情報を読み取り、その読み取った物体処理用情報に基づいて、処理手段により物体に対する処理を行い、前記物体に対して前記処理手段が予定通り処理できなかった場合には、その処理結果を基に、当該物体に付されている前記タグ及び当該物体と同一の他の物体に付されている前記タグに書き込まれている前記物体処理用情報を、前記タグライタを用いて更新することを特徴とする物体処理方法。 - 前記物体処理用情報は、前記物体の形状又は重量のうちの少なくとも一方の情報であり、前記処理手段は、前記物体を操作するものであり、前記ロボットは、前記物体の形状又は重量の情報に基づいて前記物体に対する処理手段の操作位置を設定することを特徴とする請求項3に記載の物体処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003325768A JP3932363B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | ロボット及び物体処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003325768A JP3932363B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | ロボット及び物体処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005088137A JP2005088137A (ja) | 2005-04-07 |
JP3932363B2 true JP3932363B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=34456130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003325768A Expired - Lifetime JP3932363B2 (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | ロボット及び物体処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3932363B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005279804A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 対象物認識装置 |
TWI338588B (en) * | 2007-07-31 | 2011-03-11 | Ind Tech Res Inst | Method and apparatus for robot behavior series control based on rfid technology |
JP2009269162A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-11-19 | Yaskawa Electric Corp | ロボットの制御プログラム構築方法およびロボットシステム |
JP2010194687A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Yaskawa Electric Corp | 透過型視線検出装置及び移動型ロボットシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06262494A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-09-20 | Daifuku Co Ltd | 自動機械加工装置 |
JPH07287729A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Hitachi Inf & Control Syst Inc | 生産管理方法および生産管理システム |
AR022299A1 (es) * | 1999-01-29 | 2002-09-04 | Sensormatic Electronics Corp | Manejo de produccion y operaciones utilizando etiquetas rfid de lectura/escritura |
JP3767340B2 (ja) * | 2000-07-25 | 2006-04-19 | 日産自動車株式会社 | 生産管理タグおよびこれを用いた生産システム |
JP4694701B2 (ja) * | 2001-01-15 | 2011-06-08 | 繁 安藤 | 情報検索方法、情報検索装置およびロボットの動作制御装置 |
CN100372660C (zh) * | 2002-06-24 | 2008-03-05 | 松下电器产业株式会社 | 多关节驱动机构及其制造方法、使用该机构的把持手和机器人 |
-
2003
- 2003-09-18 JP JP2003325768A patent/JP3932363B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005088137A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liu et al. | Algorithmic safety measures for intelligent industrial co-robots | |
Luo et al. | Deep reinforcement learning for robotic assembly of mixed deformable and rigid objects | |
CN110198813B (zh) | 机器人路径生成装置和机器人系统 | |
KR102619004B1 (ko) | 로봇 장치 및 로봇의 작업 기술을 학습하는 방법 | |
González et al. | Advanced teleoperation and control system for industrial robots based on augmented virtuality and haptic feedback | |
Al-Sharo et al. | Generalized Procedure for Determining the Collision-Free Trajectory for a Robotic Arm | |
US11413748B2 (en) | System and method of direct teaching a robot | |
US10166673B2 (en) | Portable apparatus for controlling robot and method thereof | |
KR102513854B1 (ko) | 제어 장치, 로봇, 학습 장치, 로봇 시스템 및 방법 | |
Kana et al. | Human–robot co-manipulation during surface tooling: A general framework based on impedance control, haptic rendering and discrete geometry | |
Lee et al. | Sigma hulls for gaussian belief space planning for imprecise articulated robots amid obstacles | |
CN112207813B (zh) | 运算装置、机器学习方法以及非暂时性存储介质 | |
CN111283688B (zh) | 机器人的避障方法及机器人设备 | |
Pedersen et al. | On the integration of hardware-abstracted robot skills for use in industrial scenarios | |
Colomé et al. | Reinforcement learning of bimanual robot skills | |
EP0292857A1 (en) | Operation control system | |
JP3932363B2 (ja) | ロボット及び物体処理方法 | |
Qi et al. | Model predictive manipulation of compliant objects with multi-objective optimizer and adversarial network for occlusion compensation | |
US20240208060A1 (en) | Digital representations of robot operational environment, useful in motion planning for robots | |
Oguz et al. | Progressive stochastic motion planning for human-robot interaction | |
JP2005088146A (ja) | 物体処理システム、物体処理方法及びロボット | |
JP2005088140A (ja) | 物体処理システム、物体処理方法及びロボット | |
Wei et al. | Vision-guided fine-operation of robot and its application in eight-puzzle game | |
JP2005088143A (ja) | 物体処理システム、物体処理方法及びロボット | |
Kim et al. | A RRT-based collision-free and occlusion-free path planning method for a 7DOF manipulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3932363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |