JP3926303B2 - データ検索装置,方法およびプログラム - Google Patents

データ検索装置,方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3926303B2
JP3926303B2 JP2003277419A JP2003277419A JP3926303B2 JP 3926303 B2 JP3926303 B2 JP 3926303B2 JP 2003277419 A JP2003277419 A JP 2003277419A JP 2003277419 A JP2003277419 A JP 2003277419A JP 3926303 B2 JP3926303 B2 JP 3926303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
access right
search
right information
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003277419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005044119A (ja
Inventor
直子 永山
隆一 玉野
英人 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC System Technologies Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC System Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC System Technologies Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003277419A priority Critical patent/JP3926303B2/ja
Publication of JP2005044119A publication Critical patent/JP2005044119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926303B2 publication Critical patent/JP3926303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、データを検索するデータ検索装置,方法およびプログラムに関し、特に、データのアクセス権情報の複雑度によりデータを振り分けてアクセス権のチェックを行うデータ検索装置,方法およびプログラムに関する。
データの検索を行うシステムでは、ある条件を与えてデータを検索するとき、検索条件に合致したデータに対して、各データ毎に個々にアクセス権情報のチェックを行い、アクセス権情報に合致するデータだけを抽出して検索要求者に返却している。
従来のデータ検索方式の一例が、特許文献1に記載されている。特許文献1では、クライアントからネットワークを介して情報提供サーバに文書情報の提供の要求がなされたときには、利用者がログインする際に入力されたユーザーIDと表示した検索画面を用いて入力された検索条件とに基づいて表示許可のアクセス権が設定されている文書情報を検索し、検索された文書のみを一覧表示する検索結果一覧表示画面を作成して表示している。
特開2003−16068号公報
しかしながら、上述した背景技術では、以下のような問題点がある。
すなわち、それぞれのデータに対して個々にアクセス権のチェックを行っているので、検索結果のデータ件数が多い(何千、何万の単位)場合に処理に時間がかかり、効率が悪いことである。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、データのアクセス権情報の複雑度によりデータを振り分けて効率のよいアクセス権のチェックを行うデータ検索装置,方法およびプログラムを提供することにある。
本願第の発明のデータ検索装置は、検索条件によりデータを検索し検索したデータのアクセス権チェックを行い検索結果として出力するデータ検索装置であって、各データに対するアクセス権情報が登録されているアクセス権情報記憶部と、検索条件を入力する検索条件入力手段と、前記検索条件によりデータベース上のデータを検索し前記検索条件に合致したデータを抽出するデータ検索手段と、前記アクセス権情報記憶部を参照して前記データ検索手段により抽出されたデータに対するアクセス権情報をチェックし、1つのアクセス権情報が登録されている(単純なアクセス権情報を持つ)データを第1データ格納部に格納し、2つ以上のアクセス権情報が登録されている(複雑なアクセス権情報を持つ)データを第2データ格納部に格納するデータ振分手段と、前記第1データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ単純なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出し、前記第2データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ複雑なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出するアクセス権情報チェック手段と、前記アクセス権情報チェック手段が抽出したデータをマージするデータマージ手段と、前記データマージ手段がマージしたデータを検索結果として出力する検索結果出力手段と、を備え、前記アクセス権情報チェック手段は、前記第1データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている1つのアクセス権情報を1回の検索でアクセス権チェックしてデータの抽出を行う一括チェック手段と、前記第2データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている2つ以上のアクセス権情報を各データ毎に個々にアクセス権チェックしてデータの抽出を行う個別チェック手段と、を有する。
本願第の発明のデータ検索方法は、検索条件によりデータを検索し検索したデータのアクセス権チェックを行い検索結果として出力するデータ検索装置のデータ検索方法であって、アクセス権情報記憶部には各データに対するアクセス権情報が登録されていて、検索条件入力手段は、検索条件を入力し、データ検索手段は、前記検索条件によりデータベース上のデータを検索し前記検索条件に合致したデータを抽出し、データ振分手段は、前記アクセス権情報記憶部を参照して前記データ検索手段により抽出されたデータに対するアクセス権情報をチェックし、1つのアクセス権情報が登録されている(単純なアクセス権情報を持つ)データを第1データ格納部に格納し、2つ以上のアクセス権情報が登録されている(複雑なアクセス権情報を持つ)データを第2データ格納部に格納し、アクセス権情報チェック手段は、前記第1データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ単純なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出し、前記第2データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ複雑なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出し、データマージ手段は、前記アクセス権情報チェック手段が抽出したデータをマージし、検索結果出力手段は、前記データマージ手段がマージしたデータを検索結果として出力し、前記アクセス権情報チェック手段は、前記第1データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている1つのアクセス権情報を1回の検索でアクセス権チェックしてデータの抽出を行う一括チェックを行い、、前記第2データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている2つ以上のアクセス権情報を各データ毎に個々にアクセス権チェックしてデータの抽出を行う個別チェックを行う、ことを特徴とする。
本願第の発明のデータ検索プログラムは、検索条件によりデータを検索し検索したデータのアクセス権チェックを行い検索結果として出力するデータ検索装置のデータ検索プログラムであって、アクセス権情報記憶部には各データに対するアクセス権情報が登録されていて、コンピュータに、検索条件を入力する機能、前記検索条件によりデータベース上のデータを検索し前記検索条件に合致したデータを抽出する機能、前記アクセス権情報記憶部を参照して前記抽出されたデータに対するアクセス権情報をチェックする機能、1つのアクセス権情報が登録されている(単純なアクセス権情報を持つ)データを第1データ格納部に格納する機能、2つ以上のアクセス権情報が登録されている(複雑なアクセス権情報を持つ)データを第2データ格納部に格納する機能、前記第1データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ単純なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出する機能、前記第2データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ複雑なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出する機能、前記抽出したデータをマージする機能、前記マージしたデータを検索結果として出力する機能、前記第1データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている1つのアクセス権情報を1回の検索でアクセス権チェックしてデータの抽出を行う一括チェック機能、前記第2データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている2つ以上のアクセス権情報を各データ毎に個々にアクセス権チェックしてデータの抽出を行う個別チェック機能、を実現させる。


本発明の効果は、全体のアクセス権情報チェックの処理時間を短くすることができることである。通常、検索対象になるデータのうち、処理時間の長い厳密なアクセス権チェック(個別チェック)を必要とするデータの割合は少ないので、この方法が有効である。
その理由は、データの検索結果に対してアクセス権のチェックを行うときに、アクセス権情報の複雑度によりデータを振り分け、アクセス権情報の複雑度に応じたアクセス権チェックを行うようにしたからである。
最初に、本発明の特徴について説明する。
本発明のデータ検索装置,方法およびプログラムは、検索条件により検索したデータのに対してアクセス権のチェックを行うとき、データが持つアクセス権情報の複雑度によりアクセス権情報が単純なデータ群とアクセス権情報が複雑なデータ群に分け、単純なデータ群に対しては簡単なチェックである一括チェックを行い、複雑なデータ群対しては厳密なチェックである個別チェックを行うことを特徴としている。このように、厳密なアクセス権チェックを行うデータの数を減らすことによって処理効率の向上を図る。
次に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態の構成を示す図である。
図2は、データとアクセス権情報の関係を説明する図である。
本発明の実施の形態では、データのアクセス権情報が単純か複雑かの複雑度の切り分けの一例として、データのアクセス権情報に、グループIDが1つ指定されているものを単純なアクセス権情報とし、それ以外が指定されているものを複雑なアクセス権情報として説明する。
図1を参照すると、本発明の実施の形態のデータ検索装置1は、プログラム制御で動作する情報処理装置(コンピュータ)であり、検索条件入力手段11と、データ検索手段12と、データ振分手段13と、アクセス権情報チェック手段14と、データマージ手段15と、検索結果出力手段16と、データベース17と、情報格納部18と、を含んでいる。
検索条件入力手段11は、検索要求者(以降、ユーザと称す)がキーボード等から入力したデータベース17のデータ記憶部171のデータを検索するための検索条件を第1格納領域181に格納する。
データ検索手段12は、第1格納領域181に格納された検索条件によりデータベース17のデータ記憶部171のデータを検索し、検索条件に合致したデータを抽出して第2格納領域182に格納する。
データ振分手段13は、データが持つアクセス権情報の複雑度を判別し、アクセス権情報の複雑度によってデータを振り分ける。すなわち、第2格納領域182に格納された各データについてアクセス権情報をデータベース17のアクセス権情報記憶部172から取得し、単純なアクセス権情報を持つデータを第1データ格納部183に格納し、複雑なアクセス権情報を持つデータを第2データ格納部184に格納する。
アクセス権情報チェック手段14は、各データについてアクセス権情報のチェックを行う。すなわち、第1データ格納部183に格納されているデータについて、データが持つアクセス権情報とアクセス権テーブル186に登録されているユーザのアクセス権とを一括して比較し、ユーザのアクセス権に合うデータを抽出する(一括チェックと称す)。一括チェックは、ユーザのアクセス権の情報を1つの検索条件として与えて第1データ格納部183に格納されているデータを検索し、そのアクセス権に合うデータが一括して返却されることで成される。これは、データのアクセス権情報を、データを構成するデータ項目と同じように、データ項目として扱うようにすることで実現できる(アクセス権情報を拡張されたデータ項目として取り扱う)。一括チェックでは、ユーザのアクセス権とデータのアクセス権情報との比較を1回の検索で一括して行うので、後述する個別チェックに比べ、アクセス権チェックの手順が簡単で、処理時間が短い。
また、アクセス権情報チェック手段14は、第2データ格納部184に格納されている各データについて、データが持つアクセス権情報とアクセス権テーブル186に登録されているユーザのアクセス権とを個々に比較し、ユーザのアクセス権に合うデータを抽出する(個別チェックと称す)。
個別チェックは、第2データ格納部184に格納されているデータについて、各データのアクセス権情報毎に個々にユーザのアクセス権とのチェックを行い、アクセス権に合うデータを抽出する。個別チェックでは、アクセス権情報毎に個々にユーザのアクセス権とのチェックを行うので、前述の一括チェックに比べ、厳密(複雑)なチェックとなり処理時間が長い。
データマージ手段15は、アクセス権情報チェック手段14が第1データ格納部183から抽出したデータと第2データ格納部184から抽出したデータとを1つにまとめ(マージし)、検索結果格納部185に格納する。
検索結果出力手段16は、検索結果格納部185に格納されたデータを検索結果としてディスプレイやプリンタ等に出力する。
データベース17は、データ等を格納している記憶装置であり、データ記憶部171と、アクセス権情報記憶部172と、を含む。
データ記憶部171は、検索の対象となるデータが登録されている。
アクセス権情報記憶部172は、データ記憶部171に登録されている各データに対するアクセス権情報が登録されている。アクセス権情報には、どのようなアクセス権を有するものがそのデータにアクセスできるかの情報が格納されている(例えば、”グループa”のアクセス権を有するものがアクセスできる。ここで、”グループa”はグループID(グループ識別子)である。)。
図2に、データとアクセス権情報の関係を示す。図2を参照すると、データとアクセス権情報とはリンクされており、データ1とデータ2とデータnは1つのアクセス権情報を持ち、データ2はn個のアクセス権情報を持つ例が示されている。データを指定することにより、インデックス部(図示せず)等を経由して、そのデータのアクセス権情報に辿り着くことができる。
情報格納部18は、各種のデータを格納する装置で、メモリ等である。情報格納部18は、検索条件を格納する第1格納領域181と、検索条件で検索されたデータを格納する第2格納領域182と、単純なアクセス権情報を持つデータを格納する第1データ格納部183と、複雑なアクセス権情報を持つデータを格納する第2データ格納部184と、検索結果を格納する検索結果格納部185と、ユーザ毎にユーザID(ユーザ識別子)とそのユーザが有するアクセス権とを対応付けて登録したアクセス権テーブル186と、を含んでいる。アクセス権テーブル186は予め情報格納部18に登録されており、アクセス権テーブル186を参照することにより、ユーザIDが持つアクセス権が判る。例えば、ユーザID”abcd”は”グループa”のアクセス権を有する、ことが判る。ここで、”グループa”はグループIDである。なお、ユーザIDは、ユーザが検索条件を入力するのに先立ち、データ検索装置1にログインするときに入力する。
次に、本発明を実施するための最良の形態の動作について、図1〜図3を参照して説明する。なお、本説明では、アクセス権テーブル186にはユーザのアクセス権としてグループID”グループa”が設定されており、ユーザはユーザID等を入力してログインしているものとする。また、データのアクセス権情報に、グループIDが1つ指定されているものを単純なアクセス権情報とし、それ以外が指定されているものを複雑なアクセス権情報として説明する。
図3は、本発明の実施の形態の動作の流れを示す図である。
図3を参照すると、検索条件入力手段11は、データベース17のデータ記憶部171のデータを検索するための検索条件を入力し、第1格納領域181に格納する(ステップS1)。
データ検索手段12は、第1格納領域181に格納された検索条件によりデータベース17のデータ記憶部171のデータを検索し、検索条件に合致したデータを抽出して第2格納領域182に格納する(ステップS2)。
データ振分手段13は、第2格納領域182に格納された各データについてアクセス権情報をデータベース17のアクセス権情報記憶部172から取得し、アクセス権情報の複雑度を判別し、アクセス権情報の複雑度によってデータを振り分ける。すなわち、単純なアクセス権情報(本例では、グループIDが1つ指定されているアクセス権情報)を持つデータを第1データ格納部183に格納し、複雑なアクセス権情報(本例では、それ以外が指定されているアクセス権情報)を持つデータを第2データ格納部184に格納する(ステップS3)。
アクセス権情報チェック手段14は、第1データ格納部183に格納されているデータについて、一括チェックを行いユーザのアクセス権に合うデータを抽出する。すなわち、アクセス権テーブル186に登録されているユーザのアクセス権(本例では、”グループa”)を1つの検索条件として与え、第1データ格納部183に格納されているデータのアクセス権情報(本例では、グループID)について検索を行い、検索条件に合う(ユーザのアクセス権に合う)データを一括して得る(ステップS4)。
また、アクセス権情報チェック手段14は、第2データ格納部184に格納されているデータについて、個別チェックを行いユーザのアクセス権に合うデータを抽出する。すなわち、第2データ格納部184に格納されている各データのアクセス権情報毎に個々にアクセス権テーブル186に登録されているユーザのアクセス権(本例では、”グループa”)とのチェックを行い、ユーザのアクセス権に合うデータを抽出する(ステップS5)。
データマージ手段15は、アクセス権情報チェック手段14が第1データ格納部183から抽出したデータと第2データ格納部184から抽出したデータとを1つにまとめて検索結果格納部185に格納する(ステップS6)。
検索結果出力手段16は、検索結果格納部185に格納されたデータを検索結果としてディスプレイやプリンタ等に出力する(ステップS7)。
このように、データのアクセス権情報の複雑度によりデータを振り分けることで、効率のよいアクセス権のチェックを行い、処理時間の短縮化を図ることができる。通常、検索対象になるデータのうち、処理時間の長い厳密なアクセス権チェックである個別チェックを必要とするデータの割合は少なく、その他の大部分のデータに付いているアクセス権情報は類似しており、簡単なアクセス権チェックである一括チェックで短くすませることができる。このように、処理時間の長い厳密なアクセス権チェックを行うデータの数を減らすことによって、全体のアクセス権チェックの処理時間を短くする効果がある。
なお、上述した実施の形態では、データ検索装置の検索条件入力手段から検索条件を入力し、データ検索装置の検索結果出力手段に検索結果を出力しているが、他の実施の形態として、データ検索装置とネットワークを介して接続する検索端末を設け、検索端末から検索条件を送信してデータ検索装置に入力し、データ検索装置から検索結果を検索端末に送信して検索端末に出力するようにしてもよい。このように、検索端末を設けることにより、ネットワークを介して遠隔地からデータ検索を行うことができ、データ検索の利便性が向上する効果を生む。
また、このとき、データのアクセス権情報との比較対象を検索端末IDに対応付けられた検索端末が有するアクセス権とするようにしてもよい。これにより、検索端末に応じて検索結果の範囲をコントロールすることができ、検索端末の設置場所に応じた機密保護を行うことができる。
本発明による上述した実施の形態において、データ検索装置の処理動作を実行するためのプログラム等を、データとしてコンピュータの磁気ディスクや光ディスク等の記録媒体(図示せず)に記録するようにし、記録されたデータを読み出してデータ検索装置を動作させるために用いる。このように、本発明によるデータ検索装置を動作させるデータを記録媒体に記録させ、この記録媒体をインストールすることによりデータ検索装置の機能が実現できるようになる。
本発明の実施の形態の構成を示す図 データとアクセス権情報の関係を説明する図 本発明の実施の形態の動作の流れを示す図
符号の説明
1 データ検索装置
11 検索条件入力手段
12 データ検索手段
13 データ振分手段
14 アクセス権情報チェック手段
15 データマージ手段
16 検索結果出力手段
17 データベース
18 情報格納部
171 データ記憶部
172 アクセス権情報記憶部
181 第1格納領域
182 第2格納領域
183 第1データ格納部
184 第2データ格納部
185 検索結果格納部
186 アクセス権テーブル

Claims (3)

  1. 検索条件によりデータを検索し検索したデータのアクセス権チェックを行い検索結果として出力するデータ検索装置であって、
    各データに対するアクセス権情報が登録されているアクセス権情報記憶部と、
    検索条件を入力する検索条件入力手段と、
    前記検索条件によりデータベース上のデータを検索し前記検索条件に合致したデータを抽出するデータ検索手段と、
    前記アクセス権情報記憶部を参照して前記データ検索手段により抽出されたデータに対するアクセス権情報をチェックし、1つのアクセス権情報が登録されている(単純なアクセス権情報を持つ)データを第1データ格納部に格納し、2つ以上のアクセス権情報が登録されている(複雑なアクセス権情報を持つ)データを第2データ格納部に格納するデータ振分手段と、
    前記第1データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ単純なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出し、前記第2データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ複雑なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出するアクセス権情報チェック手段と、
    前記アクセス権情報チェック手段が抽出したデータをマージするデータマージ手段と、
    前記データマージ手段がマージしたデータを検索結果として出力する検索結果出力手段と、を備え、
    前記アクセス権情報チェック手段は、
    前記第1データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている1つのアクセス権情報を1回の検索でアクセス権チェックしてデータの抽出を行う一括チェック手段と、
    前記第2データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている2つ以上のアクセス権情報を各データ毎に個々にアクセス権チェックしてデータの抽出を行う個別チェック手段と、
    を有することを特徴とするデータ検索装置。
  2. 検索条件によりデータを検索し検索したデータのアクセス権チェックを行い検索結果として出力するデータ検索装置のデータ検索方法であって、
    アクセス権情報記憶部には各データに対するアクセス権情報が登録されていて、
    検索条件入力手段は、
    検索条件を入力し、
    データ検索手段は、
    前記検索条件によりデータベース上のデータを検索し前記検索条件に合致したデータを抽出し、
    データ振分手段は、
    前記アクセス権情報記憶部を参照して前記データ検索手段により抽出されたデータに対するアクセス権情報をチェックし、
    1つのアクセス権情報が登録されている(単純なアクセス権情報を持つ)データを第1データ格納部に格納し、
    2つ以上のアクセス権情報が登録されている(複雑なアクセス権情報を持つ)データを第2データ格納部に格納し、
    アクセス権情報チェック手段は、
    前記第1データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ単純なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出し、
    前記第2データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ複雑なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出し、
    データマージ手段は、
    前記アクセス権情報チェック手段が抽出したデータをマージし、
    検索結果出力手段は、
    前記データマージ手段がマージしたデータを検索結果として出力し、
    前記アクセス権情報チェック手段は、
    前記第1データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている1つのアクセス権情報を1回の検索でアクセス権チェックしてデータの抽出を行う一括チェックを行い、
    前記第2データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている2つ以上のアクセス権情報を各データ毎に個々にアクセス権チェックしてデータの抽出を行う個別チェックを行う、
    ことを特徴とするデータ検索方法。
  3. 検索条件によりデータを検索し検索したデータのアクセス権チェックを行い検索結果として出力するデータ検索装置のデータ検索プログラムであって、
    アクセス権情報記憶部には各データに対するアクセス権情報が登録されていて、
    コンピュータに、
    検索条件を入力する機能、
    前記検索条件によりデータベース上のデータを検索し前記検索条件に合致したデータを抽出する機能、
    前記アクセス権情報記憶部を参照して前記抽出されたデータに対するアクセス権情報をチェックする機能、
    1つのアクセス権情報が登録されている(単純なアクセス権情報を持つ)データを第1データ格納部に格納する機能、
    2つ以上のアクセス権情報が登録されている(複雑なアクセス権情報を持つ)データを第2データ格納部に格納する機能、
    前記第1データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ単純なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出する機能、
    前記第2データ格納部に格納したデータに対してデータが持つ複雑なアクセス権情報と検索要求者のアクセス権とのチェックを行い前記検索要求者のアクセス権に合うデータを抽出する機能、
    前記抽出したデータをマージする機能、
    前記マージしたデータを検索結果として出力する機能、
    前記第1データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている1つのアクセス権情報を1回の検索でアクセス権チェックしてデータの抽出を行う一括チェック機能、
    前記第2データ格納部に格納したデータに対して、各データに対応して登録されている2つ以上のアクセス権情報を各データ毎に個々にアクセス権チェックしてデータの抽出を行う個別チェック機能、
    を実現させるためのデータ検索プログラム。
JP2003277419A 2003-07-22 2003-07-22 データ検索装置,方法およびプログラム Expired - Lifetime JP3926303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277419A JP3926303B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 データ検索装置,方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277419A JP3926303B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 データ検索装置,方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005044119A JP2005044119A (ja) 2005-02-17
JP3926303B2 true JP3926303B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=34264151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277419A Expired - Lifetime JP3926303B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 データ検索装置,方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926303B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121194B2 (ja) * 2006-09-08 2013-01-16 達也 進藤 組織内情報検索システム及び組織内情報検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005044119A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100856771B1 (ko) 실시간 데이터 웨어하우징
US8112448B2 (en) Table classification device, table classification method, and table classification program
US20040187075A1 (en) Document management apparatus, system and method
US11442694B1 (en) Merging database tables by classifying comparison signatures
US20100138428A1 (en) Keyword output apparatus and method
EP1780648A2 (en) Semantic identities
US5970485A (en) News clipping method and system
US8095873B2 (en) Promoting content from one content management system to another content management system
US20230205755A1 (en) Methods and systems for improved search for data loss prevention
US11797617B2 (en) Method and apparatus for collecting information regarding dark web
US20060173755A1 (en) Catalog management apparatus, catalog generation method and catalog retrieval method
JP6781373B2 (ja) 検索プログラム、検索方法、および検索装置
Zhou et al. Efficient sequential access pattern mining for web recommendations
CN104933096A (zh) 数据库的异常键识别方法、装置与数据系统
JP3926303B2 (ja) データ検索装置,方法およびプログラム
JP2005332049A (ja) ポリシ変換方法、ポリシ移行方法およびポリシ評価方法
JPH11306187A (ja) カテゴリ付文書の検索結果の提示処理方法およびその装置
US20020154628A1 (en) Server for gathering and providing information
KR101147508B1 (ko) 검색식 추천 장치 및 방법
CN112667663A (zh) 一种数据查询方法及系统
CN117493466B (zh) 财务数据同步方法及系统
KR102370044B1 (ko) 선행 기술 정보 자동 검색 및 유사도 측정 시스템 및 그 방법
JP6631139B2 (ja) 検索制御プログラム、検索制御方法および検索サーバ装置
JP7209127B1 (ja) 経営情報システム
JP2009070206A (ja) データ検索システムおよびデータ検索方法ならびにデータ検索装置,検索実行者端末およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6