JP3923907B2 - Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program - Google Patents

Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program Download PDF

Info

Publication number
JP3923907B2
JP3923907B2 JP2003045473A JP2003045473A JP3923907B2 JP 3923907 B2 JP3923907 B2 JP 3923907B2 JP 2003045473 A JP2003045473 A JP 2003045473A JP 2003045473 A JP2003045473 A JP 2003045473A JP 3923907 B2 JP3923907 B2 JP 3923907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
service route
policy
route information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003045473A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004260245A (en
Inventor
晃 大泉
博正 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003045473A priority Critical patent/JP3923907B2/en
Publication of JP2004260245A publication Critical patent/JP2004260245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3923907B2 publication Critical patent/JP3923907B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オペレータからの入力情報に応答して、その入力情報の指すネットワーク上のサービス経路の情報を作成するサービス経路情報作成方法及びその装置と、そのサービス経路情報作成方法の実現に用いられるサービス経路情報作成プログラムと、そのサービス経路情報作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体とに関する。
【0002】
さらに具体的に説明するならば、本発明は、ユーザをポリシ情報によって論理パスに結び付けているキャリア網で用いられるOSS(Operation Support System)に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
従来、論理パスが張られたネットワークにおけるユーザのサービス経路管理では、ユーザのシステムをどの論理パスに割り付けるかについての情報(ポリシ情報)と、ユーザ情報と、ネットワーク機器の管理情報と、論理パスの管理情報とがそれぞれ個別に管理されるという構成が採られていた(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、ポリシ情報が存在しないIP網については、ユーザ毎のサービス経路情報を特定するという技術は提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−111666号公報
【特許文献2】
特開2002−64493号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術のように、ポリシ情報と、ユーザ情報と、ネットワーク機器の管理情報と、論理パスの管理情報とをそれぞれ個別に管理するという構成を採っていると、次のような問題があった。
【0007】
(1)ネットワーク障害が発生した場合に、オペレータが複数の管理システムに跨った情報を関連付けて、それによりユーザのサービス経路を判別して、サービス状態を推定していた。これから、ネットワーク障害がユーザに及ぼす影響について把握するのに時間がかかるという問題があった。
【0008】
(2)ユーザから対向サーバや対向ユーザまでのサービス状態に不具合が発生した場合に、オペレータが複数の管理システムに跨った情報を関連付けて、それによりその原因を推定していた。これから、その原因を突き止めるのに時間がかかるという問題があった。
【0009】
(3)ユーザ情報とネットワーク機器の管理情報とが個別に管理されていることから、ネットワークを構成する機器情報をキーに、その装置に関連する複数のユーザを速やかに確認することが難しいという問題があった。
【0010】
(4)ユーザ情報とポリシ情報とが個別に管理されていることから、ユーザと論理パスとの割り付けの組み合わせが1対1であるのか、多対多であるのか、1対多であるのか、多対1であるのかを把握することが難しく、これから、ネットワーク障害が発生した場合に、ユーザの影響範囲やサービスの影響範囲を速やかに判断することが難しいという問題があった。
【0011】
このような問題があることから、従来技術に従っていると、ユーザのサービス状態を把握するのに時間が多くかかり、オペレータの能力差によってその時間に大きな差がでることになる。
【0012】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、論理パスが張られたネットワークを構成するリソース群の情報を束ねてユーザ毎のサービス状態を管理するものであり、ネットワークに障害が発生した場合に、速やかにユーザへの影響を判別できるようにするとともに、速やかにその原因を突き止めることができるようにする技術の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明のサービス経路情報作成装置は、オペレータからの入力情報に応答して、ネットワークに設定されている該入力情報の指すサービス経路の情報を作成する処理を行うために、(1)ネットワークに関するユーザ情報を管理する機構から該ユーザ情報を収集し、論理パスへの割り付け規約を規定するポリシ情報を管理する機構から該ポリシ情報を収集し、論理パスの経路情報を管理する機構から該論理パス経路情報を収集し、ネットワーク機器に関する情報を管理する機構から該ネットワーク機器情報を収集する収集手段と、(2)サービス経路の特定に用いられる情報を保存する保存手段と、(3)収集手段の収集した情報を互いに関連付けることで、サービス経路の特定に用いられる情報を生成して、該情報を保存手段に登録する生成手段と、(4)オペレータからの入力情報をキーにして保存手段に保存される情報を検索することで、該入力情報の指すサービス経路を特定して、その情報を作成し、かつ、この作成にあたって、一義的にポリシを特定できないポリシ情報を検索する場合には、ユーザの申告情報を使って、その中からサービス経路の特定に用いるポリシ情報を決定しつつ、その情報を作成する作成手段とを備えるように構成する。
【0014】
以上の各処理手段が動作することで実現される本発明のサービス経路情報作成方法はコンピュータプログラムで実現できるものであり、このコンピュータプログラムは、半導体メモリなどのような適当な記録媒体に記録して提供したり、ネットワークを介して提供することができる。
【0015】
図1に、本発明の適用対象となるネットワークの一例を図示する。
【0016】
この図に示すように、本発明の適用対象となるネットワークは、アクセスネットワーク(アクセス網)と、コアネットワーク(コア網)とで構成されている。コア網はキャリアが提供しているデータ中継網で、アクセス網はユーザあるいはユーザをコア網に接続する業者が持つネットワークである。
【0017】
アクセス網は、複数のユーザのシステム、ルータ、コア網との接続点を持つカスタマエッジルータ(CEルータ)とで構成される。ここで、カスタマエッジルータには複数のルータが接続され、これらのルータには複数のユーザが接続される。
【0018】
一方、コア網は、コアルータとプロバイダエッジルータ(PEルータ)とで構成される。ここで、コアルータはアクセス網との接点を持たず、パケットの転送のみを行っているルータである。また、プロバイダエッジルータは、アクセス網との接続点であり、アクセス網に存在するユーザから受信したパケットをコアルータに転送するルータである。
【0019】
コア網では、PEルータと別のPEルータとの間に仮想回線(論理パス)が張られており、ユーザは、仮想回線の出口にあってユーザにサービスを提供しているサーバ(対向サーバ)や、他のアクセス網にいる別のユーザ(対向ユーザ)および対向サーバと、コア網を意識することなく通信することができる。PEルータは、ユーザから受信したIPパケットをコア網内の論理パスに割り振っている。
【0020】
ユーザの送出するパケットが転送される順序としては、
▲1▼ユーザ→アクセス網→コア網→アクセス網→対向ユーザ(対向サーバ)
▲2▼ユーザ→アクセス網→コア網→対向サーバ
という2つのパターンがあり、対向ユーザ(対向サーバ)からユーザに送出されるパケットの転送順序は、この逆の順序となる。
【0021】
本発明のサービス経路情報作成装置は、このようなネットワークを適用対象として、図2に示すように、ユーザ情報管理システムとポリシ管理システムと論理パス管理システムとネットワーク機器管理システムとがそれぞれ別々に情報を管理するときにあって、このユーザ情報管理システムの管理するユーザ情報を収集し、このポリシ管理システムの管理するポリシ情報を収集し、この論理パス管理システムの管理する論理パス経路情報を収集し、このネットワーク機器管理システムの管理するネットワーク機器情報を収集する処理を行う。
【0022】
このとき収集するユーザ情報は、ユーザ名、ユーザのIPアドレス、ユーザの利用しているサービス名(あるいは対向サーバ名)、ユーザの接続しているアクセス網情報、ユーザの対向しているユーザ名(対向ユーザ名)などである。
【0023】
また、このとき収集するポリシ情報は、ユーザの送出するIPパケットをIP網上に張っているどの仮想回線(論理パス)に割り付けるのかを決定するために用いられる情報であり、プロバイダエッジルータ(PEルータ)に設定されるものである。
【0024】
このポリシ情報には、単純なポリシ情報と曖昧なポリシ情報とがある。単純なポリシ情報では、例えば、
ポリシ1 : ユーザ1→論理パス157
ポリシ2 : ユーザ2→論理パス256
ポリシ3 : ユーザ3→論理パス5
というように、ユーザと論理パスの割り付けが1対1となる。
【0025】
一方、曖昧なポリシ情報では、例えば、
ポリシ1 : 対向サーバ名が9の場合 →論理パス25
ポリシ2 : 対向サーバ名が10の場合→論理パス256
ポリシ3 : 対向サーバ名が50の場合→論理パス500
というように、ユーザの通信する対向サーバや対向ユーザによって、論理パスが変わることになる。
【0026】
すなわち、曖昧なポリシ情報では、図3に示すように、ユーザと論理パスとの組み合わせが1対多、多対1、多対多という関係にある。
【0027】
また、このとき収集する論理パス経路情報は、個々の論理パスがどのコアルータ(およびコアルータ内のポート情報)を通るのかを示す経路情報である。
【0028】
また、このとき収集するネットワーク機器情報は、運用されているネットワーク機器とその運用状態についての情報である。
【0029】
本発明のサービス経路情報作成装置は、このようにしてユーザ情報/ポリシ情報/論理パス経路情報/ネットワーク機器情報(以下、これらの各情報をOSS情報と呼ぶことがある)を収集すると、収集した情報を互いに関連付けることで、サービス経路の特定に用いられる情報として、図4に示すように、▲1▼ユーザ−CEルータ情報、▲2▼CE−PEルータ情報、▲3▼ユーザ−対向サーバ情報、▲4▼ユーザ−対向ユーザ情報、▲5▼PE−論理パス情報、▲6▼論理パス経路情報、▲7▼PE−ポリシ情報、▲8▼ポリシ詳細情報を生成する。
【0030】
この「ユーザ−CEルータ情報」は、ユーザとそのユーザに接続されるCEルータとの組み合わせの情報であり、「CE−PEルータ情報」は、CEルータとそのCEルータに接続されるPEルータとの組み合わせの情報である。ここで、ユーザをキーにして、この「ユーザ−CEルータ情報」/「CE−PEルータ情報」を検索することで、ユーザに接続されているCEルータやPEルータが判別可能となる。
【0031】
また、「ユーザ−対向サーバ情報」は、ユーザとそのユーザが使用するサービス(対向サーバ)との組み合わせの情報であり、本発明のサービス経路情報作成装置は、この「ユーザ−対向サーバ情報」を対向サーバの数分だけ生成する。
【0032】
また、「ユーザ−対向ユーザ情報」は、ユーザとそのユーザと通信する他のアクセス網の対向ユーザとの組み合わせの情報であり、本発明のサービス経路情報作成装置は、この「ユーザ−対向ユーザ情報」をユーザの数分だけ生成する。
【0033】
また、「PE−論理パス情報」は、PEルータとそのPEルータを通る論理パスとの組み合わせの情報であり、本発明のサービス経路情報作成装置は、この「PE−論理パス情報」をPEルータの数分だけ生成する。
【0034】
また、「論理パス経路情報」は、論理パスを構成するPEルータ、コアルータの情報であり、本発明のサービス経路情報作成装置は、この「論理パス経路情報」を論理パスの数分だけ生成する。ここで、論理パスをキーにして、この「論理パス経路情報」を検索することで、その論理パスを構成するPEルータ、コアルータが判別可能となる。
【0035】
また、「PE−ポリシ情報」は、PEルータとそのPEルータに設定されるポリシ情報との組み合わせの情報であり、本発明のサービス経路情報作成装置は、この「PE−ポリシ情報」をPEルータの数分だけ生成する。
【0036】
また、「ポリシ詳細情報」は、ポリシが単純であるのか曖昧であるのかを示すフラグと、そのポリシの内容とについて記述する情報である。本発明のサービス経路情報作成装置は、各PEルータに設定されているポリシ情報から、ユーザと論理パスとの割付ポリシ情報の組み合わせが単純か(1対1)、曖昧か(多対多、1対多、多対1)かを判別し、その情報をポリシ判断フラグとして設定する。本発明のサービス経路情報作成装置は、この「ポリシ詳細情報」をポリシの数分だけ生成する。
【0037】
上述したように、ポリシ情報が単純か曖昧かは以下の定義による。すなわち、ユーザと論理パスとの割り付けが常に1対1の場合には、そのポリシ情報は単純なものとなる。一方、ユーザの通信する対向サーバや対向ユーザによって論理パスが変わる場合には、そのポリシ情報は曖昧なものとなる。
【0038】
また、ポリシ情報に、ユーザから受信したパケットの中に送信先対向サーバ(対向ユーザ)しか記述されていない場合(送信元が記述されていない場合)にも、そのポリシ情報は曖昧なものとなる。例えば、送信先のIPアドレスと論理パスとの組み合わせがポリシ情報となっている状態や、使用サービスのポート情報と論理パスとの組み合わせがポリシ情報となっている状態が、この場合に相当し、ユーザと論理パスの組み合わせは多対多、1対多、多対1になっている。
【0039】
本発明のサービス経路情報作成装置は、上述した「ユーザ−CEルータ情報」/「CE−PEルータ情報」/「ユーザ−対向サーバ情報」/「ユーザ−対向ユーザ情報」/「PE−論理パス情報」/「論理パス経路情報」/「PE−ポリシ情報」/「ポリシ詳細情報」を生成すると、これらの情報をサービス経路の特定に用いられる情報として、記憶装置に格納する。
【0040】
さらに、本発明のサービス経路情報作成装置は、単純なポリシ情報については、これらの情報から、
ユーザ→CEルータ,PEルータ→論理パス→対向ユーザ(対向サーバ)
というサービス経路が特定可能であることを考慮して、ユーザをキーにして、CEルータ、PEルータ、対向サーバ、対向ユーザ、論理パス、コアルータを繋げることで、この特定可能なサービス経路をユーザの数分生成して、それについてもサービス経路の特定に用いられる情報として、記憶装置に格納する。
【0041】
そして、本発明のサービス経路情報作成装置は、このようにして記憶装置に格納したサービス経路の特定に用いられる情報を常に最新のものに更新していくために、OSS情報の更新を契機にしてOSS情報を収集したり、定期的にOSS情報を収集して、その収集したOSS情報と前回収集したOSS情報との差分情報から、前回生成したサービス経路の特定に用いられる情報との差分情報を求めて、それに従って、記憶装置に格納してあるサービス経路の特定に用いられる情報を更新していくように処理する。
【0042】
このように構成されるときにあって、本発明のサービス経路情報作成装置は、オペレータからサービス経路情報の作成要求が発行されると、オペレータからの入力キーを基に、記憶装置に格納してある上述の各種情報(サービス経路の特定に用いられる情報)を検索することでサービス経路を特定して、その情報を作成する。
【0043】
単純なポリシ情報については、記憶装置に、
ユーザ→CEルータ,PEルータ→論理パス→対向ユーザ(対向サーバ)
というサービス経路が記憶されているので、オペレータからの入力キー(ユーザ/CEルータ/PEルータ/論理パス(あるいはコア網のルータ)/サービス)を基にして、入力キーと一致するデータを持つサービス経路情報を検索し、オペレータが求める出力キー(ユーザ/CEルータ/PEルータ/論理パス(あるいはコア網のルータ)/対向ユーザ(あるいは対向サーバ))を出力するように処理する。
【0044】
一方、曖昧なポリシ情報、すなわちユーザの通信する対向サーバや対向ユーザによって論理パスが変わる場合には、ユーザをキーに、複数の論理パスが検索される場合がある。
【0045】
この場合には、対向サーバや対向ユーザによって、複数のサービス経路が考えられるので、
サービス経路情報A1:ユーザ→CEルータ→PEルータ
という経路までは特定できることになる。
【0046】
しかしながら、PEルータから対向サーバまでのサービス経路情報については、ユーザの通信している対向サーバの数に依存するので、その経路情報が複数となり確定できないことになる。
【0047】
そこで、図5に示すように、例えば、対向サーバNと通信できないというようなユーザからの申告情報を受けて、PEルータから対向サーバまでのサービス経路情報Bを検索して、それと経路情報A1とを連結することで、ユーザ毎のサービス経路情報を動的に作成するように処理する。
【0048】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態に従って本発明を詳細に説明する。
【0049】
図6に、本発明の一実施形態例を図示する。
【0050】
図中、1は本発明を具備するサービス経路情報作成装置、2は本発明のサービス経路情報作成装置1の備える端末、100はユーザ情報管理システム、200はポリシ管理システム、300は論理パス管理システム、400はネットワーク機器管理システムである。
【0051】
このユーザ情報管理システム100は、ユーザ名、ユーザのIPアドレス、ユーザの利用しているサービス名(あるいは対向サーバ名)、ユーザの接続しているアクセス網情報、ユーザの対向しているユーザ名(対向ユーザ名)などといったユーザ情報を管理する。
【0052】
ポリシ管理システム200は、ユーザの送出するIPパケットをIP網上に張っているどの仮想回線(論理パス)に割り付けるのかを決定するために用いられるポリシ情報を管理する。
【0053】
論理パス管理システム300は、個々の論理パスがどのコアルータ(およびコアルータ内のポート情報)を通るのかを示す論理パス経路情報を管理する。
【0054】
ネットワーク機器管理システム400は、運用されているネットワーク機器とその運用状態の情報であるネットワーク機器情報を管理する。
【0055】
本発明のサービス経路情報作成装置1は、OSS情報収集部10と、OSS情報加工部11と、記憶装置12と、入出力部13と、サービス経路情報作成部14とを備える。
【0056】
このOSS情報収集部10は、定期的に、ユーザ情報管理システム100の管理するユーザ情報と、ポリシ管理システム200の管理するポリシ情報と、論理パス管理システム300の管理する論理パス経路情報と、ネットワーク機器管理システム400とを収集する。
【0057】
ここで、OSS情報収集部10は、定期的にOSS情報を収集するのではなくて、OSS情報の更新を契機にして、その更新されたOSS情報を収集するように処理することもある。
【0058】
OSS情報加工部11は、OSS情報収集部10の収集したOSS情報を受け取り、その情報を互いに関連付けることで、図4に示したような、「ユーザ−CEルータ情報」、「CE−PEルータ情報」、「ユーザ−対向サーバ情報」、「ユーザ−対向ユーザ情報」、「PE−論理パス情報」、「論理パス経路情報」、「PE−ポリシ情報」、「ポリシ詳細情報」の最新情報を生成して記憶装置12に格納する。
【0059】
サービス経路情報作成部14は、入出力部13を介してオペレータから入力情報を受け取り、それに基づいて、記憶装置12に記憶される情報を検索することで、サービス経路の情報を作成して、入出力部13を介してオペレータに提示する。
【0060】
この構成を採るときに、OSS情報収集部10は、収集したOSS情報をそのままOSS情報加工部11に渡すのではなくて、前回収集したOSS情報との差分情報を抽出して、それをOSS情報加工部11に渡すことがあり、これを受けて、OSS情報加工部11は、「ユーザ−CEルータ情報」などの情報を始めから作成するのではなくて、前回作成した情報との差分を求める形で作成して、それに基づいて、記憶装置12に格納してある「ユーザ−CEルータ情報」などの情報を最新のものに更新していくように処理することがある。
【0061】
このようにして、図7に示すようなネットワークを処理対象とする場合には、記憶装置12には、図8に示すような、「ユーザ−CEルータ情報」、「CE−PEルータ情報」、「ユーザ−対向サーバ情報」、「PE−ポリシ情報」、「ポリシ詳細情報」、「論理パス経路情報」などの最新情報が格納されることになる。
【0062】
〔1〕第1の処理例
このような状態にあるときに、ユーザ1が『対向サーバ2と通信できない』という申告を入力して、サービス経路情報の作成要求を発行したときに実行する処理について説明する。
【0063】
ここで、この処理では、図8に示すように、曖昧なポリシ情報を使ってサービス経路情報を作成することを想定している。
【0064】
ユーザ1は、このサービス経路情報の作成要求の発行にあたって、“ユーザ名1”、“対向サーバ名2(利用サービス)”を入力してくる。
【0065】
これから、本発明のサービス経路情報作成装置1は、この“ユーザ名1”、“対向サーバ名2”を入力する。
【0066】
続いて、この入力した入力キー“ユーザ名1”をキーにして、「ユーザ−CEルータ情報」、「CE−PEルータ情報」を検索することで、
ユーザ名1→CEルータ名10→PEルータ名20
というPEルータまでのサービス経路情報Aを作成する。
【0067】
続いて、このPEルータ名20の検索結果を受けて、PEルータ名20をキーにして「PE−ポリシ情報」を検索することで、PEルータ名20の持つポリシ情報の一覧(ポリシ名99,ポリシ名100,ポリシ名101,ポリシ102名・・・・)を取得する。
【0068】
続いて、「ポリシ詳細情報」を検索することで、このポリシ情報の一覧の中から、入力キー“ユーザ名1”の入っているポリシの特定を試みるが、そのようなポリシが検索できないので、ユーザの申告情報である入力キー“対向サーバ名2”がポリシ内容に入っているポリシを特定することで、ポリシ名100を取得する。
【0069】
続いて、このポリシ名100の取得結果を受けて、ポリシ名100の指す「ポリシ詳細情報」から、ポリシ名100のポリシ内容に記述されている論理パス名200を取得する。
【0070】
続いて、この論理パス名200の取得結果を受けて、論理パス名200をキーにして「論理パス経路情報」を検索することで、論理パス名200を構成しているPEルータ名20、コアルータ名300、コアルータ名310、PEルータ名31を取得する。
【0071】
この取得結果に基づいて、先に特定したPEルータ名20から先のサービス経路の情報として、
PEルータ名20→コアルータ名300
→コアルータ名310→PEルータ名31
を作成できる。
【0072】
このPEルータ名31の先には、対向サーバ名2がついている(テーブル不図示)ので、結果的に
ユーザ名1→CEルータ名10→PEルータ名20→コアルータ名300
→コアルータ名310→PEルータ名31→対向サーバ名2
というサービス経路情報を作成できることになる。
【0073】
ここで、PEルータ名20からPEルータ名31までについては、論理パス名(論理パス名200)も付与できる。
【0074】
これから、オペレータに提示するサービス経路情報として、
ユーザ名1→CEルータ名10→PEルータ名20[論理パス名200]
→コアルータ名300[論理パス名200]
→コアルータ名310[論理パス名200]
→PEルータ名31[論理パス名200]→対向サーバ名2
を作成できることになるので、それを出力する。
【0075】
このサービス経路情報を参照することで、オペレータは、ユーザ名1を除くルータ、対向サーバに対して故障検査を行うことで、正常状態への復旧を迅速に実現できるようになる。
【0076】
〔2〕第2の処理例
第2の処理例でも、ユーザ1が『対向サーバ2と通信できない』という申告を入力して、サービス経路情報の作成要求を発行したときに実行する処理について説明する。
【0077】
ただし、第1処理例では、図8に示すような曖昧なポリシ情報を使ってサービス経路情報を作成することを想定したが、第2の処理例では、図9に示すような単純なポリシ情報を使ってサービス経路情報を作成することを想定している。
【0078】
ユーザ1は、このサービス経路情報の作成要求の発行にあたって、“ユーザ名1”、“対向サーバ名2(利用サービス)”を入力してくる。
【0079】
これから、本発明のサービス経路情報作成装置1は、この“ユーザ名1”、“対向サーバ名2”を入力する。
【0080】
続いて、この入力した入力キー“ユーザ名1”をキーにして、「ユーザ−CEルータ情報」、「CE−PEルータ情報」を検索することで、
ユーザ名1→CEルータ名10→PEルータ名20
というPEルータまでのサービス経路情報Aを作成する。
【0081】
続いて、このPEルータ20の検索結果を受けて、PEルータ名20をキーにして「PE−ポリシ情報」を検索することで、PEルータ名20の持つポリシ情報の一覧(ポリシ名99,ポリシ名100,ポリシ名101,・・・・)を取得する。
【0082】
続いて、「ポリシ詳細情報」を検索することで、このポリシ情報の一覧の中から、入力キー“ユーザ名1”がポリシ内容に入っているポリシを特定することで、ポリシ名100を取得する。
【0083】
このポリシ名100には論理パス名200が一義的に記述されているので、論理パスについては、ユーザの申告情報を使わずに、論理パス名200を取得できることになる。
【0084】
続いて、この論理パス名200の取得結果を受けて、論理パス名200をキーにして「論理パス経路情報」を検索することで、論理パス名200を構成しているPEルータ名20、コアルータ名300、コアルータ名310、PEルータ名31を取得する。
【0085】
この取得結果に基づいて、PEルータから先のサービス経路情報として、
PEルータ名20→コアルータ名300
→コアルータ名310→PEルータ名31
を作成できる。
【0086】
このPEルータ名31の先には、対向サーバ名2がついている(テーブル不図示)ので、結果的に
ユーザ名1→CEルータ名10→PEルータ名20→コアルータ名300
→コアルータ名310→PEルータ名31→対向サーバ名2
というサービス経路情報を作成できることになる。
【0087】
ここで、PEルータ名20からPEルータ名31までについては、論理パス名(論理パス名200)も付与できる。
【0088】
これから、オペレータに提示するサービス経路情報として、
ユーザ名1→CEルータ名10→PEルータ名20[論理パス名200]
→コアルータ名300[論理パス名200]
→コアルータ名310[論理パス名200]
→PEルータ名31[論理パス名200]→対向サーバ名2
を作成できることになるので、それを出力する。
【0089】
このサービス経路情報を参照することで、オペレータは、ユーザ名1を除くルータ、対向サーバに対して故障検査を行うことで、正常状態への復旧を迅速に実現できるようになる。
【0090】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、論理パスが張られたネットワークを構成するリソース群のOSS情報を束ねてユーザ毎のサービス経路を管理するものであり、これにより、オペレータが手動でOSS情報を束ねて、ユーザのサービス経路情報を作成し、それを元にユーザのサービス状態を確認するような処理を行わずに済むようになることから、ネットワークに障害が発生した場合に、速やかにユーザへの影響を判別できるようになるとともに、速やかにその原因を突き止めることができるようになり、さらに、その処理を行うにあたってのオペレータ能力差も埋めることができるようになる。
【0091】
しかも、本発明では、論理パスへ割り付けするポリシ情報が曖昧な場合には、ユーザの申告情報を使ってポリシ情報を絞り込んで特定することから、論理パスへ割り付けするポリシ情報が曖昧な場合であっても、ユーザのサービス経路情報を確認できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用対象となるネットワークの一例を示す図である。
【図2】OSS情報の管理システムの説明図である。
【図3】曖昧なポリシ情報の説明図である。
【図4】サービス経路の特定に用いられる情報の説明図である。
【図5】サービス経路の特定処理の説明図である。
【図6】本発明の一実施形態例である。
【図7】本発明の適用対象となるネットワークの一例を示す図である。
【図8】サービス経路の特定に用いられる情報の一例を示す図である。
【図9】サービス経路の特定に用いられる情報の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 サービス経路情報作成装置
2 端末
10 OSS情報収集部
11 OSS情報加工部
12 記憶装置
13 入出力部
14 サービス経路情報作成部
100 ユーザ情報管理システム
200 ポリシ管理システム
300 論理パス管理システム
400 ネットワーク機器管理システム
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used to realize a service route information creation method and apparatus for creating service route information on a network pointed to by input information in response to input information from an operator, and the service route information creation method. Service route information creation program And a computer-readable recording medium on which the service route information creation program is recorded Related.
[0002]
More specifically, the present invention relates to an OSS (Operation Support System) used in a carrier network that links a user to a logical path by policy information.
[0003]
[Prior art]
Conventionally, in user service route management in a network with a logical path, information (policy information) about which logical path the user system is assigned to, user information, network device management information, and logical path information A configuration has been adopted in which management information is managed individually (see, for example, Patent Document 1).
[0004]
In addition, for an IP network in which no policy information exists, a technique for specifying service route information for each user has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2002-111666 A
[Patent Document 2]
JP 2002-64493 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the policy information, user information, network device management information, and logical path management information are individually managed as in the prior art, there are the following problems. It was.
[0007]
(1) When a network failure occurs, the operator associates information across a plurality of management systems, thereby determining the service route of the user and estimating the service state. From now on, there is a problem that it takes time to grasp the influence of the network failure on the user.
[0008]
(2) When a problem occurs in the service state from the user to the opposite server or the opposite user, the operator associates information across a plurality of management systems and thereby estimates the cause. From now on, there is a problem that it takes time to determine the cause.
[0009]
(3) Since user information and network device management information are individually managed, it is difficult to quickly confirm a plurality of users related to the device by using device information constituting the network as a key. was there.
[0010]
(4) Since user information and policy information are individually managed, whether the combination of allocation of users and logical paths is one-to-one, many-to-many, or one-to-many, There is a problem that it is difficult to determine whether there are many-to-one, and it is difficult to quickly determine the user's influence range and the service influence range when a network failure occurs.
[0011]
Because of such problems, according to the prior art, it takes a lot of time to grasp the service status of the user, and the time varies greatly depending on the operator's ability difference.
[0012]
The present invention has been made in view of such circumstances, and manages a service state for each user by bundling information of resource groups constituting a network with a logical path, and a failure has occurred in the network. In this case, an object of the present invention is to provide a technique capable of quickly determining the influence on the user and quickly determining the cause.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve this object, the service route information creation apparatus of the present invention performs processing for creating service route information pointed to by the input information set in the network in response to the input information from the operator. In addition, (1) The user information is collected from a mechanism that manages user information related to the network, the policy information is collected from a mechanism that manages policy information that defines the allocation rules for logical paths, and the mechanism that manages logical path route information Collection means for collecting logical path route information and collecting the network device information from a mechanism for managing information on the network device; (2) Storage means for storing information used to identify the service route; (3) Generating means for associating the information collected by the collecting means with each other to generate information used for specifying the service route and registering the information in the storing means; (4) By searching for information stored in the storage means using the input information from the operator as a key, the service route pointed to by the input information is specified, and the information is created. In this creation, when searching policy information that cannot uniquely identify the policy, the policy information used for specifying the service route is determined from the user's report information, and the policy information is determined. Create information And creating means.
[0014]
The service route information creation method of the present invention realized by the operation of each of the above processing means can be realized by a computer program, and this computer program is recorded on an appropriate recording medium such as a semiconductor memory. It can be provided or provided via a network.
[0015]
FIG. 1 illustrates an example of a network to which the present invention is applied.
[0016]
As shown in this figure, the network to which the present invention is applied is composed of an access network (access network) and a core network (core network). The core network is a data relay network provided by a carrier, and the access network is a network possessed by a user or a company that connects users to the core network.
[0017]
The access network includes a plurality of user systems, routers, and customer edge routers (CE routers) having connection points with the core network. Here, a plurality of routers are connected to the customer edge router, and a plurality of users are connected to these routers.
[0018]
On the other hand, the core network includes a core router and a provider edge router (PE router). Here, the core router is a router that does not have a contact point with the access network and performs only packet transfer. The provider edge router is a connection point with the access network, and is a router that transfers a packet received from a user existing in the access network to the core router.
[0019]
In the core network, a virtual circuit (logical path) is established between the PE router and another PE router, and the user is a server (opposite server) that provides services to the user at the exit of the virtual circuit. It is also possible to communicate with another user (opposite user) and an opposite server in another access network without being aware of the core network. The PE router allocates IP packets received from users to logical paths in the core network.
[0020]
As the order in which packets sent by users are transferred,
(1) User → Access network → Core network → Access network → Opposite user (opposite server)
(2) User → Access network → Core network → Opposite server
There are two patterns, and the transfer order of packets sent from the opposite user (opposite server) to the user is the reverse order.
[0021]
As shown in FIG. 2, the service route information creation apparatus according to the present invention applies to such a network as shown in FIG. 2, and each of the user information management system, the policy management system, the logical path management system, and the network device management system separately provides information. Collect user information managed by this user information management system, collect policy information managed by this policy management system, and collect logical path route information managed by this logical path management system. The network device information managed by this network device management system is collected.
[0022]
The user information collected at this time includes the user name, the user's IP address, the name of the service used by the user (or the name of the opposite server), the information on the access network to which the user is connected, and the name of the user facing the user ( Opposite user name).
[0023]
The policy information collected at this time is information used to determine which virtual circuit (logical path) extending on the IP network the IP packet sent by the user is allocated, and is a provider edge router (PE). Router).
[0024]
This policy information includes simple policy information and ambiguous policy information. In simple policy information, for example,
Policy 1: User 1 → Logical path 157
Policy 2: User 2 → Logical path 256
Policy 3: User 3 → Logical path 5
In this way, the assignment of the user and the logical path becomes one-to-one.
[0025]
On the other hand, for ambiguous policy information, for example,
Policy 1: When the opposite server name is 9 → Logical path 25
Policy 2: When the opposite server name is 10 → Logical path 256
Policy 3: When the opposite server name is 50 → Logical path 500
In this way, the logical path changes depending on the opposite server and the opposite user with which the user communicates.
[0026]
That is, in the ambiguous policy information, as shown in FIG. 3, the combinations of users and logical paths are in a relationship of one-to-many, many-to-one, and many-to-many.
[0027]
The logical path route information collected at this time is route information indicating which core router (and port information in the core router) each logical path passes through.
[0028]
Further, the network device information collected at this time is information about the network device being operated and its operation state.
[0029]
The service route information creation device of the present invention collects user information / policy information / logical path route information / network device information (hereinafter, each of these pieces of information may be referred to as OSS information). By associating information with each other, as shown in FIG. 4, information used for specifying a service route includes (1) user-CE router information, (2) CE-PE router information, and (3) user-opposite server information. , (4) User-opposite user information, (5) PE-logical path information, (6) Logical path route information, (7) PE-policy information, and (8) Policy detailed information are generated.
[0030]
This “user-CE router information” is information of a combination of the user and the CE router connected to the user, and “CE-PE router information” is the CE router and the PE router connected to the CE router. It is information of combination. Here, by searching for “user-CE router information” / “CE-PE router information” using the user as a key, the CE router and PE router connected to the user can be identified.
[0031]
Further, “user-opposite server information” is information of a combination of a user and a service (opposite server) used by the user, and the service route information creation apparatus of the present invention uses this “user-opposite server information”. Create as many as the number of opposing servers.
[0032]
The “user-opposite user information” is information on a combination of the user and an opposite user of another access network that communicates with the user. "For the number of users.
[0033]
Further, “PE-logical path information” is information of a combination of a PE router and a logical path passing through the PE router, and the service route information creation apparatus of the present invention uses this “PE-logical path information” as a PE router. Only a few minutes are generated.
[0034]
The “logical path route information” is information on PE routers and core routers constituting the logical path, and the service route information creation device of the present invention generates this “logical path route information” by the number of logical paths. . Here, by searching the “logical path route information” using the logical path as a key, the PE router and the core router constituting the logical path can be identified.
[0035]
The “PE-policy information” is information of a combination of a PE router and policy information set in the PE router, and the service route information creation apparatus of the present invention uses the “PE-policy information” as a PE router. Only a few minutes are generated.
[0036]
Further, “policy detailed information” is information describing a flag indicating whether the policy is simple or ambiguous and the contents of the policy. The service route information creation device of the present invention determines whether the combination of policy information assigned to a user and a logical path is simple (one-to-one) or ambiguous (many-to-many, one-to-one, based on policy information set in each PE router. To-many, many-to-one 1), and the information is set as a policy judgment flag. The service route information creation device of the present invention generates this “policy detailed information” by the number of policies.
[0037]
As described above, whether policy information is simple or ambiguous depends on the following definition. That is, when the allocation between the user and the logical path is always one-to-one, the policy information is simple. On the other hand, when the logical path changes depending on the opposite server or the opposite user with which the user communicates, the policy information becomes ambiguous.
[0038]
In addition, when only the transmission destination server (opposite user) is described in the packet received from the user in the policy information (when the transmission source is not described), the policy information is ambiguous. . For example, the state where the combination of the destination IP address and the logical path is policy information, and the state where the combination of the port information of the service used and the logical path is policy information correspond to this case, The combinations of users and logical paths are many-to-many, one-to-many, and many-to-one.
[0039]
The service route information creating apparatus according to the present invention includes the above-mentioned “user-CE router information” / “CE-PE router information” / “user-opposite server information” / “user-opposite user information” / “PE-logical path information”. "/" Logical path route information "/" PE-policy information "/" Policy detailed information "are stored in the storage device as information used for specifying the service route.
[0040]
Furthermore, the service route information creation device of the present invention, for simple policy information, from these information,
User → CE router, PE router → Logical path → Opposite user (opposite server)
By connecting the CE router, PE router, opposing server, opposing user, logical path, and core router using the user as a key, the identifiable service route can be determined by the user. Several minutes are generated and stored in the storage device as information used for specifying the service route.
[0041]
The service route information creation device of the present invention is triggered by the update of the OSS information in order to constantly update the information used for specifying the service route stored in the storage device in this way. Collect OSS information or collect OSS information periodically, and use the difference information between the collected OSS information and the previously collected OSS information to obtain the difference information with the information used for specifying the service route generated last time. According to this, processing is performed so as to update information used for specifying the service route stored in the storage device.
[0042]
When the service route information creation device of the present invention is configured as described above, when a service route information creation request is issued from the operator, it is stored in the storage device based on the input key from the operator. The service route is specified by searching for the above-described various information (information used for specifying the service route), and the information is created.
[0043]
For simple policy information, the storage device
User → CE router, PE router → Logical path → Opposite user (opposite server)
The service route with the data that matches the input key based on the input key (user / CE router / PE router / logical path (or core network router) / service) from the operator is stored. The route information is retrieved and processed so as to output an output key (user / CE router / PE router / logical path (or router of core network) / opposite user (or opposing server)) required by the operator.
[0044]
On the other hand, if the logical path varies depending on ambiguous policy information, that is, the opposite server or the opposite user with which the user communicates, a plurality of logical paths may be searched using the user as a key.
[0045]
In this case, multiple service routes are possible depending on the opposing server and the opposing user.
Service route information A1: User → CE router → PE router
It is possible to specify the route.
[0046]
However, since the service route information from the PE router to the opposite server depends on the number of opposite servers with which the user is communicating, the route information becomes plural and cannot be determined.
[0047]
Therefore, as shown in FIG. 5, for example, in response to report information from a user that cannot communicate with the opposite server N, the service route information B from the PE router to the opposite server is retrieved, and the route information A1 and By connecting these, processing is performed so as to dynamically create service route information for each user.
[0048]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail according to embodiments.
[0049]
FIG. 6 illustrates an example embodiment of the present invention.
[0050]
In the figure, 1 is a service route information creating apparatus comprising the present invention, 2 is a terminal provided in the service route information creating apparatus 1 of the present invention, 100 is a user information management system, 200 is a policy management system, and 300 is a logical path management system. , 400 is a network device management system.
[0051]
The user information management system 100 includes a user name, a user IP address, a service name used by the user (or a name of the opposite server), information on the access network to which the user is connected, a user name of the user facing ( User information such as (opposite user name) is managed.
[0052]
The policy management system 200 manages policy information used to determine which virtual circuit (logical path) allocated on the IP network to which the IP packet sent by the user is assigned.
[0053]
The logical path management system 300 manages logical path route information indicating which core router (and port information in the core router) each logical path passes through.
[0054]
The network device management system 400 manages network device information, which is information about the network devices being operated and their operation status.
[0055]
The service route information creation device 1 of the present invention includes an OSS information collection unit 10, an OSS information processing unit 11, a storage device 12, an input / output unit 13, and a service route information creation unit 14.
[0056]
The OSS information collection unit 10 periodically includes user information managed by the user information management system 100, policy information managed by the policy management system 200, logical path route information managed by the logical path management system 300, and a network. The device management system 400 is collected.
[0057]
Here, the OSS information collection unit 10 may process to collect the updated OSS information when the OSS information is updated instead of collecting the OSS information periodically.
[0058]
The OSS information processing unit 11 receives the OSS information collected by the OSS information collection unit 10 and correlates the information with each other, whereby “user-CE router information”, “CE-PE router information” as illustrated in FIG. ”,“ User-opposite server information ”,“ User-opposite user information ”,“ PE-logical path information ”,“ logical path route information ”,“ PE-policy information ”,“ policy detailed information ” And stored in the storage device 12.
[0059]
The service route information creation unit 14 receives the input information from the operator via the input / output unit 13, and searches the information stored in the storage device 12 based on the input information, thereby creating the service route information. It is presented to the operator via the output unit 13.
[0060]
When adopting this configuration, the OSS information collection unit 10 does not pass the collected OSS information to the OSS information processing unit 11 as it is, but extracts difference information from the previously collected OSS information and uses it to extract the OSS information. In response to this, the OSS information processing unit 11 does not create information such as “user-CE router information” from the beginning, but obtains a difference from the previously created information. In some cases, information such as “user-CE router information” stored in the storage device 12 is updated to the latest information based on the information.
[0061]
In this way, when the network as shown in FIG. 7 is to be processed, the storage device 12 stores “user-CE router information”, “CE-PE router information”, as shown in FIG. The latest information such as “user-opposite server information”, “PE-policy information”, “policy detailed information”, and “logical path route information” is stored.
[0062]
[1] First processing example
A process that is executed when the user 1 inputs a report “cannot communicate with the opposite server 2” and issues a service route information creation request in this state will be described.
[0063]
Here, in this process, as shown in FIG. 8, it is assumed that service route information is created using ambiguous policy information.
[0064]
When issuing the service route information creation request, the user 1 inputs “user name 1” and “opposite server name 2 (service used)”.
[0065]
From now on, the service route information creation device 1 of the present invention inputs the “user name 1” and “opposite server name 2”.
[0066]
Subsequently, by searching for “user-CE router information” and “CE-PE router information” using the input key “user name 1” as a key,
User name 1 → CE router name 10 → PE router name 20
Service route information A to the PE router is created.
[0067]
Subsequently, the search result of the PE router name 20 is received, and “PE-policy information” is searched using the PE router name 20 as a key, so that a list of policy information possessed by the PE router name 20 (policy name 99, policy name 99, Policy name 100, policy name 101, policy 102 name,...) Are acquired.
[0068]
Subsequently, by searching for “policy detailed information”, an attempt is made to identify the policy containing the input key “user name 1” from the list of policy information. However, since such a policy cannot be searched, The policy name 100 is acquired by specifying the policy whose input key “opposite server name 2”, which is the report information of the user, is included in the policy content.
[0069]
Subsequently, in response to the acquisition result of the policy name 100, the logical path name 200 described in the policy content of the policy name 100 is acquired from the “policy detailed information” indicated by the policy name 100.
[0070]
Subsequently, in response to the acquisition result of the logical path name 200, the logical path name 200 is used as a key to search for “logical path route information”, so that the PE router name 20 and the core router constituting the logical path name 200 The name 300, the core router name 310, and the PE router name 31 are acquired.
[0071]
Based on this acquisition result, as the information of the service route ahead from the PE router name 20 identified earlier,
PE router name 20 → core router name 300
Core router name 310 → PE router name 31
Can be created.
[0072]
The PE server name 31 is preceded by the opposite server name 2 (the table is not shown).
User name 1 → CE router name 10 → PE router name 20 → core router name 300
Core router name 310 → PE router name 31 → Opposite server name 2
Service route information can be created.
[0073]
Here, for the PE router name 20 to the PE router name 31, a logical path name (logical path name 200) can also be given.
[0074]
From now on, as service route information presented to the operator,
User name 1 → CE router name 10 → PE router name 20 [logical path name 200]
→ Core router name 300 [logical path name 200]
→ Core router name 310 [logical path name 200]
→ PE router name 31 [logical path name 200] → opposite server name 2
Output it.
[0075]
By referring to the service route information, the operator can quickly realize the restoration to the normal state by performing the failure inspection on the router and the opposite server excluding the user name 1.
[0076]
[2] Second processing example
In the second processing example as well, processing that is executed when the user 1 inputs a report “cannot communicate with the opposite server 2” and issues a service route information creation request will be described.
[0077]
However, in the first processing example, it is assumed that service route information is created using ambiguous policy information as shown in FIG. 8, but in the second processing example, simple policy information as shown in FIG. 9 is used. It is assumed that service route information is created using.
[0078]
When issuing the service route information creation request, the user 1 inputs “user name 1” and “opposite server name 2 (service used)”.
[0079]
From now on, the service route information creation device 1 of the present invention inputs the “user name 1” and “opposite server name 2”.
[0080]
Subsequently, by searching for “user-CE router information” and “CE-PE router information” using the input key “user name 1” as a key,
User name 1 → CE router name 10 → PE router name 20
Service route information A to the PE router is created.
[0081]
Subsequently, the search result of the PE router 20 is received and the PE router name 20 is used as a key to search for “PE-policy information”, so that a list of policy information possessed by the PE router name 20 (policy name 99, policy Name 100, policy name 101,...).
[0082]
Subsequently, by searching for “policy detailed information”, the policy name 100 is acquired by specifying the policy whose input key “user name 1” is contained in the policy contents from the list of policy information. .
[0083]
Since the logical path name 200 is uniquely described in the policy name 100, the logical path name 200 can be acquired for the logical path without using user report information.
[0084]
Subsequently, in response to the acquisition result of the logical path name 200, the logical path name 200 is used as a key to search for “logical path route information”, so that the PE router name 20 constituting the logical path name 200, the core router The name 300, the core router name 310, and the PE router name 31 are acquired.
[0085]
Based on this acquisition result, as service route information ahead from the PE router,
PE router name 20 → Core router name 300
Core router name 310 → PE router name 31
Can be created.
[0086]
The PE server name 31 is preceded by the opposite server name 2 (the table is not shown).
User name 1 → CE router name 10 → PE router name 20 → core router name 300
Core router name 310 → PE router name 31 → Opposite server name 2
Service route information can be created.
[0087]
Here, for the PE router name 20 to the PE router name 31, a logical path name (logical path name 200) can also be assigned.
[0088]
From now on, as service route information presented to the operator,
User name 1 → CE router name 10 → PE router name 20 [logical path name 200]
→ Core router name 300 [logical path name 200]
→ Core router name 310 [logical path name 200]
→ PE router name 31 [logical path name 200] → opposite server name 2
Output it.
[0089]
By referring to the service route information, the operator can quickly realize the restoration to the normal state by performing the failure inspection on the router and the opposite server excluding the user name 1.
[0090]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the service path for each user is managed by bundling the OSS information of the resource group constituting the network with the logical path, so that the operator can manually manage the OSS information. By bundling, it is not necessary to create user service route information and check the service status of the user based on it, so if a network failure occurs, promptly notify the user. As a result, it is possible to quickly determine the cause of the problem, and it is also possible to close a difference in operator ability in performing the process.
[0091]
Moreover, in the present invention, when the policy information to be allocated to the logical path is ambiguous, the policy information to be allocated to the logical path is ambiguous because the policy information is narrowed down and specified using the user's report information. However, the user's service route information can be confirmed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network to which the present invention is applied.
FIG. 2 is an explanatory diagram of an OSS information management system.
FIG. 3 is an explanatory diagram of ambiguous policy information.
FIG. 4 is an explanatory diagram of information used for specifying a service route.
FIG. 5 is an explanatory diagram of service route specifying processing;
FIG. 6 is an example of an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a network to which the present invention is applied.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of information used for specifying a service route.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information used for specifying a service route.
[Explanation of symbols]
1 Service route information creation device
2 terminal
10 OSS Information Collection Department
11 OSS information processing department
12 Storage device
13 Input / output section
14 Service route information creation part
100 User information management system
200 Policy management system
300 Logical path management system
400 Network equipment management system

Claims (10)

オペレータからの入力情報に応答して、ネットワークに設定されている該入力情報の指すサービス経路の情報を作成するサービス経路情報作成方法であって、
ネットワークに関するユーザ情報を管理する機構から該ユーザ情報を収集し、論理パスへの割り付け規約を規定するポリシ情報を管理する機構から該ポリシ情報を収集し、論理パスの経路情報を管理する機構から該論理パス経路情報を収集し、ネットワーク機器に関する情報を管理する機構から該ネットワーク機器情報を収集する収集過程と、
上記収集した情報を互いに関連付けることで、サービス経路の特定に用いられる情報を生成して、該情報を保存手段に登録する生成過程と、
オペレータからの入力情報をキーにして上記保存手段に保存される情報を検索することで、該入力情報の指すサービス経路を特定して、その情報を作成し、かつ、この作成にあたって、一義的にポリシを特定できないポリシ情報を検索する場合には、ユーザの申告情報を使って、その中からサービス経路の特定に用いるポリシ情報を決定しつつ、その情報を作成する作成過程とを備えることを、
特徴とするサービス経路情報作成方法。
In response to input information from an operator, a service route information creation method for creating service route information indicated by the input information set in the network,
The user information is collected from a mechanism that manages user information related to the network, the policy information is collected from a mechanism that manages policy information that defines the allocation rules for logical paths, and the mechanism that manages logical path route information A collection process of collecting logical path route information and collecting the network device information from a mechanism for managing information on the network device;
A process of generating information used to identify a service route by associating the collected information with each other, and registering the information in a storage unit;
And input information from the operator to the key by looking up information stored in said storage means, to identify the service route indicated by the input information, create the information, and, when the creation, unique when searching for policy information can not determine the policy, the use reporting information for the user, while determining the policy information to be used from among them to a particular service path, further comprising a creating process to create the information The
Characteristic service route information creation method.
請求項1記載のサービス経路情報作成方法において、
上記生成過程では、ユーザとカスタマエッジルータとの組み合わせ情報と、カスタマエッジルータとプロバイダエッジルータとの組み合わせ情報と、ユーザと対向サーバとの組み合わせ情報と、ユーザと対向ユーザとの組み合わせ情報と、プロバイダエッジルータと論理パスとの組み合わせ情報と、論理パスとそれを構成するネットワーク機器との組み合わせ情報と、プロバイダエッジルータとポリシ情報との組み合わせ情報と、ポリシの詳細情報とを生成して、上記保存手段に登録することを、
特徴とするサービス経路情報作成方法。
The service route information creation method according to claim 1,
In the generation process, the combination information of the user and the customer edge router, the combination information of the customer edge router and the provider edge router, the combination information of the user and the opposite server, the combination information of the user and the opposite user, the provider Generate combination information of edge router and logical path, combination information of logical path and network device that composes it, combination information of provider edge router and policy information, and detailed policy information, and save them Registering with the means,
Characteristic service route information creation method.
請求項2記載のサービス経路情報作成方法において、
上記生成過程では、さらに、一義的にポリシを特定できるポリシ情報を処理対象として、ユーザをキーにして上記組み合わせ情報を検索することで、ユーザを起点とし対向ユーザ又は対向サーバを終点とする経路を生成して、上記保存手段に登録することを、
特徴とするサービス経路情報作成方法。
In the service route information creation method according to claim 2,
In the above generation process, further, the policy information that can uniquely identify the policy is processed, and the combination information is searched using the user as a key. To create and register in the storage means,
Characteristic service route information creation method.
請求項1ないしのいずれか1項に記載のサービス経路情報作成方法において、
上記収集過程では、上記各機構から定期的に情報を収集するか、上記各機構での情報更新を契機にして情報を収集して、その収集した情報と前回収集した情報との差分を求め、
上記生成過程では、上記差分情報に基づいて、上記保存手段に保存されるサービス経路の特定に用いられる情報を更新することを、
特徴とするサービス経路情報作成方法。
The service route information creation method according to any one of claims 1 to 3,
In the collection process, information is collected from each mechanism periodically or information is collected at the time of information update in each mechanism, and the difference between the collected information and the previously collected information is obtained.
In the generation process, based on the difference information, updating information used for specifying a service route stored in the storage unit is updated.
Characteristic service route information creation method.
オペレータからの入力情報に応答して、ネットワークに設定されている該入力情報の指すサービス経路の情報を作成するサービス経路情報作成装置であって、
ネットワークに関するユーザ情報を管理する機構から該ユーザ情報を収集し、論理パスへの割り付け規約を規定するポリシ情報を管理する機構から該ポリシ情報を収集し、論理パスの経路情報を管理する機構から該論理パス経路情報を収集し、ネットワーク機器に関する情報を管理する機構から該ネットワーク機器情報を収集する収集手段と、
上記収集手段のした情報を互いに関連付けることで、サービス経路の特定に用いられる情報を生成する生成手段と、
上記生成手段の生成した情報を保存する保存手段と、
オペレータからの入力情報をキーにして上記保存手段に保存される情報を検索することで、該入力情報の指すサービス経路を特定して、その情報を作成し、かつ、この作成にあたって、一義的にポリシを特定できないポリシ情報を検索する場合には、ユーザの申告情報を使って、その中からサービス経路の特定に用いるポリシ情報を決定しつつ、その情報を作成する作成手段とを備えることを、
特徴とするサービス経路情報作成装置。
In response to input information from an operator, a service route information creation device that creates service route information pointed to by the input information set in the network,
The user information is collected from a mechanism that manages user information related to the network, the policy information is collected from a mechanism that manages policy information that defines the allocation rules for logical paths, and the mechanism that manages logical path route information Collection means for collecting logical path route information and collecting the network device information from a mechanism for managing information on the network device;
Generating means for generating information used for specifying a service route by associating information collected by the collecting means with each other;
Storage means for storing the information generated by the generation means;
And input information from the operator to the key by looking up information stored in said storage means, to identify the service route indicated by the input information, create the information, and, when the creation, unique when searching for policy information can not determine the policy, the use reporting information for the user, while determining the policy information to be used from among them to a particular service path, further comprising a creation unit to create the information The
A service route information creation device.
請求項記載のサービス経路情報作成装置において、
上記生成手段は、ユーザとカスタマエッジルータとの組み合わせ情報と、カスタマエッジルータとプロバイダエッジルータとの組み合わせ情報と、ユーザと対向サーバとの組み合わせ情報と、ユーザと対向ユーザとの組み合わせ情報と、プロバイダエッジルータと論理パスとの組み合わせ情報と、論理パスとそれを構成するネットワーク機器との組み合わせ情報と、プロバイダエッジルータとポリシ情報との組み合わせ情報と、ポリシの詳細情報とを生成して、上記保存手段に登録することを、
特徴とするサービス経路情報作成装置。
The service route information generation device according to claim 5,
The generation means includes combination information of a user and a customer edge router, combination information of a customer edge router and a provider edge router, combination information of a user and a counter server, combination information of a user and a counter user, a provider Generate combination information of edge router and logical path, combination information of logical path and network device that composes it, combination information of provider edge router and policy information, and detailed policy information, and save them Registering with the means,
A service route information creation device.
請求項記載のサービス経路情報作成装置において、
上記生成手段は、さらに、一義的にポリシを特定できるポリシ情報を処理対象として、ユーザをキーにして上記組み合わせ情報を検索することで、ユーザを起点とし対向ユーザ又は対向サーバを終点とする経路を生成して、上記保存手段に登録することを、
特徴とするサービス経路情報作成装置。
The service route information generation device according to claim 6,
The generating means further searches for the combination information using the policy information that can uniquely identify the policy as a processing target and using the user as a key, so that a route starting from the user and ending at the opposite user or the opposite server is obtained. To create and register in the storage means,
A service route information creation device.
請求項ないしのいずれか1項に記載のサービス経路情報作成装置において、
上記収集手段は、上記各機構から定期的に情報を収集するか、上記各機構での情報更新を契機にして情報を収集して、その収集した情報と前回収集した情報との差分を求め、
上記生成手段は、上記差分情報に基づいて、上記保存手段に保存されるサービス経路の特定に用いられる情報を更新することを、
特徴とするサービス経路情報作成装置。
The service route information generating apparatus according to any one of claims 5 to 7,
The collection means collects information periodically from each mechanism or collects information triggered by information update in each mechanism, and obtains a difference between the collected information and the previously collected information,
The generation means updates the information used for specifying the service route stored in the storage means based on the difference information.
A service route information creation device.
請求項1ないしのいずれか1項に記載のサービス経路情報作成方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるためのサービス経路情報作成プログラム。 A service route information creation program for causing a computer to execute processing used to realize the service route information creation method according to any one of claims 1 to 4 . 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のサービス経路情報作成方法の実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるためのサービス経路情報作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 A computer-readable recording medium having recorded thereon a service route information creation program for causing a computer to execute processing used to realize the service route information creation method according to claim 1 .
JP2003045473A 2003-02-24 2003-02-24 Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program Expired - Lifetime JP3923907B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045473A JP3923907B2 (en) 2003-02-24 2003-02-24 Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045473A JP3923907B2 (en) 2003-02-24 2003-02-24 Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260245A JP2004260245A (en) 2004-09-16
JP3923907B2 true JP3923907B2 (en) 2007-06-06

Family

ID=33112263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045473A Expired - Lifetime JP3923907B2 (en) 2003-02-24 2003-02-24 Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3923907B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059650A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 日本電気株式会社 Operation management device, system, method, and non-transitory computer-readable medium in which program is stored

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004260245A (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11831600B2 (en) Domain name system operations implemented using scalable virtual traffic hub
US11882017B2 (en) Automated route propagation among networks attached to scalable virtual traffic hubs
US10742446B2 (en) Interconnecting isolated networks with overlapping address ranges via scalable virtual traffic hubs
US7734787B2 (en) Method and system for managing quality of service in a network
JP5237034B2 (en) Root cause analysis method, device, and program for IT devices that do not acquire event information.
CN105051688B (en) Expanded mark networking
CN102668467A (en) Computer system and monitoring method for computer system
CN101616029B (en) Method and system for realizing network topology discovery
US10956501B2 (en) Network-wide, location-independent object identifiers for high-performance distributed graph databases
CN104636437B (en) A kind of processing method and processing device of event notification method, monitor
CN107277086A (en) Transaction processing system, method for processing business and service updating method
Xie et al. Supporting seamless virtual machine migration via named data networking in cloud data center
CN103392313B (en) Efficient way to manage host subscription state on a proxy device
US20090316600A1 (en) Telecommunications system and server apparatus
JP2017118438A (en) Packet transmission program, information processing device and failure detection method
US11121946B2 (en) Capturing packets in a virtual switch
US11134015B2 (en) Load balancing through selective multicast replication of data packets
EP1906590B1 (en) System and method for network analysis
JP5770652B2 (en) Source / destination organization identification apparatus, method and program
GB2464367A (en) Network traffic monitor for multi-tier server arrangement loops back packets from one server to another on same device
JP4391960B2 (en) Resource management apparatus, system and method
JP3923907B2 (en) Service route information creation method, service route information creation device, service route information creation program, and computer-readable recording medium recording the program
CN110691012A (en) Message processing method and tester
JP2006157313A (en) Path creation system, path creation apparatus and path creation program
CN107078954B (en) Method for endpoint identification in computer networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6