JP3921400B2 - カーテンウォール - Google Patents

カーテンウォール Download PDF

Info

Publication number
JP3921400B2
JP3921400B2 JP2002057430A JP2002057430A JP3921400B2 JP 3921400 B2 JP3921400 B2 JP 3921400B2 JP 2002057430 A JP2002057430 A JP 2002057430A JP 2002057430 A JP2002057430 A JP 2002057430A JP 3921400 B2 JP3921400 B2 JP 3921400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
panel
fixed
vertical members
right vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002057430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003253795A (ja
Inventor
宏信 日南田
建夫 小竹
辰哉 見城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2002057430A priority Critical patent/JP3921400B2/ja
Publication of JP2003253795A publication Critical patent/JP2003253795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921400B2 publication Critical patent/JP3921400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカーテンウォールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カーテンウォールは、アルミフレームで組んだ骨組にガラス等のパネルを固定してビルの外壁を成したものであるが、パネル内側の各階の床部に面した部分には、火災発生時に上下階への延焼を防止するために、耐火ボードを設置する場合が多い。その場合に従来のカーテンウォールは、一階分が窓部を形成する窓ユニットと床に面した部分を形成するスパンドレルユニットとに上下に分割されており、各ユニットに各々ガラスパネルを装着しなければならなかった。スパンドレルユニットは、特開昭60−141942号公報に開示されているように、中階の躯体の室外側面と略対向する位置に中階から下階への延焼を防止する耐火ボードを設け、ガラスパネルを装着するフレーム枠の室内側に設けた補強材枠に耐火ボードを固定するとともに、補強材枠で中階と下階の層間を塞ぐ構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように一階分を上下二つのユニットで構成すると、部品点数が多くなってコスト高となり、また施工にも時間が掛かるという不都合があった。本発明は以上に述べた実情に鑑み、耐火性を有するカーテンウォールの施工性の向上とコストダウンを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために本発明のカーテンウォールは、上階及び中階及び下階の躯体の室外側に固定した左右の方立材と、左右の方立材間の上階の躯体と略対向する位置に架設した上の無目材と、左右の方立材間の中階の躯体と略対向する位置に架設した下の無目材と、左右の方立材と上下の無目材が構成する開口部に固定した1枚のパネルと、上下の無目材の間で且つパネルの室内側で左右の方立材に架け渡して設けた横材と、パネルの室内側に位置し上端部を横材に固定し下端部を下の無目材に固定した耐火ボードと、中階と下階の層間を塞ぐ耐火性を有する層間塞ぎ材とを備え、耐火ボードは、中階の躯体の室外側面と略対向する位置に設けてあり、層間塞ぎ材は、室外側端部を耐火ボードに固定し且つ室内側端部を中階の床材に固定して設けてあり、パネルの室内側面と横材の室外側面の間は、耐火シール材で密封してあることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1から図5は本発明のカーテンウォールの一実施形態を示している。このカーテンウォールは、上階及び中階及び下階の躯体2の室外側に方立材3を固定し、左右2本の方立材3,3間の上階33の躯体2と対向する位置に上の無目材4を架設し、左右2本の方立材3,3間の中階34の躯体2と対向する位置に下の無目材5を架設し、左右の方立材3,3と上下の無目材4,5によって形成される開口部にそれぞれ一枚のパネル6を固定した構成となっている。なお、ここで上階の躯体は屋上であっても良く、下階の躯体は1階の床であっても良い。各階の床部11は、床材1と床材を支える躯体2及び天井12等から成るが、パネル6と床部11の間に耐火ボード8を設置するとともに、中階34と下階35の間を層間塞ぎ材9によって塞いであり、火災が発生しても他の階に延焼し難い耐火構造となっている。以下、本カーテンウォールの構成について詳細に説明する。
【0006】
方立材3はアルミ合金の押出し成形品で、図2に示すように室外側に板状のフィン13を有し、室内側に断面コ字形のレール部14を有し、真ん中の部分がパネル取付部15となっている。パネル取付部15には押縁16が取り付けられ、押縁16とパネル取付部15の室外側の横壁との間でパネル6の側縁部を挟持している。フィン13には、日射しを遮って省エネ効果を生み出す作用と、方立材の断面性能を向上させ、方立材の室内側への出っ張り量を小さくして室内空間を広げる作用がある。また方立材3は、一階の高さと同じ長さのものを、レール部14に挿入したジョイントスリーブ17により上下に連結したものとなっている。方立材の連結部18は、図1に示すように躯体2の正面に位置しており、躯体から室外側に張り出すブラケット19に取り付けたファスナ20に、方立材の連結部18が金具21により連結されている。
【0007】
上下の無目材4,5は、下の方立材5が上になって上下に嵌合する形で、左右の方立材3,3の連結部18の下側に配置され、両側端部がアングル状の固定金具22で方立材3の側面に固定されている。こうして一階分の左右の方立材3,3と、その方立材の上端部間に架設した上の無目材4、及びすぐ下の階の分の方立材の上端部間に架設した下の無目材5とで構成される開口に、一枚のパネル6が取り付けられる。
【0008】
上下の無目材4,5の間で且つパネル6の室内側には、左右の方立材3,3に架け渡して横材7を設けてある。横材7の両側端部は、アングル状の固定金具23で方立材3に固定されている。横材7の室外側の面とパネル6の室内側の面との間には隙間があり、その隙間は図3に示すように、弾力性のあるバックアップ材25を横材7の室外側面の突起24に係止させて埋め込むとともに、バックアップ材25の上に耐火シール材10を充填して密封してある。
【0009】
また、横材7と下の無目材5には耐火ボード取付板26,27を設けてあって、この耐火ボード取付板に上下端部をビスで固定して耐火ボード8を取り付けてある。耐火ボード8の側縁部は、左右の方立材3の側面に長手方向に設けた保持部材28に保持させてある。さらに耐火ボードの室内側面と床材の室外側面の間には、層間塞ぎ材9を設置してある。層間塞ぎ材9は、耐火ボード8の室内側面と床材1の室外側面に固定して断面L字形の塞ぎ板32,32を対向して設置し、形成された断面コ字形の溝内にロックウール等の耐火性充填材36を充填したものとなっている。横材7と床材1の間は膳板29により塞いであり、上の無目材4と天井12の間はブラインドボックス30により塞いである。また、下の無目材5の室外側には庇材31を取り付けて、強い日射しが室内に射し込むのを防いでいる。
【0010】
このように本カーテンウォールは、一階の高さ分のパネルが一枚もので構成してあるので、従来のように上下2枚のパネル取り付けを要するものに比べ、パネルの取り付けに要する工数を大幅に削減できる。また、パネルを取り付けた後に、耐火ボードの取り付け、層間塞ぎ材の設置等の床部との取り合いの工事も、順序立てて能率良く行うことができる。
【0011】
本発明のカーテンウォールは、ここに述べた実施形態に限定されない。方立材の躯体への固定構造や、方立材同士の連結部の構造、さらにはその連結部をどの位置に持ってくるかといったことは設計的事項であり、適宜変更され得る。
【0012】
【発明の効果】
本発明のカーテンウォールは、一階の高さ分のパネルを一枚ものにできることから、パネルが上下に分割されていた従来のカーテンウォールに比べ、施工に要する時間を大幅に短縮できるとともに、構造が簡略化されて部品点数も減少し、コストダウンを図ることができる。また同時に、パネルの上下の継ぎ目が減ることで外観意匠も向上する。しかも耐火ボード、層間塞ぎ材、耐火シールによって十分な耐火構造が構成されているから、耐火性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーテンウォールの一実施形態を示す縦断面図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【図3】カーテンウォールと床材との取合い部を拡大して示す縦断面図である。
【図4】カーテンウォールと床材との取合い部を示す斜視図である。
【図5】カーテンウォールの室外側正面図である。
【符号の説明】
1 床材
2 躯体
3 方立材
4 上の無目材
5 下の無目材
6 パネル
7 横材
8 耐火ボード
9 層間塞ぎ材
10 耐火シール材
33 上階
34 中階
35 下階

Claims (1)

  1. 上階及び中階及び下階の躯体の室外側に固定した左右の方立材と、左右の方立材間の上階の躯体と略対向する位置に架設した上の無目材と、左右の方立材間の中階の躯体と略対向する位置に架設した下の無目材と、左右の方立材と上下の無目材が構成する開口部に固定した1枚のパネルと、上下の無目材の間で且つパネルの室内側で左右の方立材に架け渡して設けた横材と、パネルの室内側に位置し上端部を横材に固定し下端部を下の無目材に固定した耐火ボードと、中階と下階の層間を塞ぐ耐火性を有する層間塞ぎ材とを備え、耐火ボードは、中階の躯体の室外側面と略対向する位置に設けてあり、層間塞ぎ材は、室外側端部を耐火ボードに固定し且つ室内側端部を中階の床材に固定して設けてあり、パネルの室内側面と横材の室外側面の間は、耐火シール材で密封してあることを特徴とするカーテンウォール。
JP2002057430A 2002-03-04 2002-03-04 カーテンウォール Expired - Lifetime JP3921400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057430A JP3921400B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 カーテンウォール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057430A JP3921400B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 カーテンウォール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253795A JP2003253795A (ja) 2003-09-10
JP3921400B2 true JP3921400B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=28667692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057430A Expired - Lifetime JP3921400B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 カーテンウォール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921400B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243049A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Riken Light Metal Ind Co Ltd スパンドレル用ボーダー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8793946B2 (en) * 2011-09-13 2014-08-05 Specified Technologies Inc. Means for firestopping a curtain wall construction
JP6854697B2 (ja) * 2017-05-09 2021-04-07 昭和フロント株式会社 建物外壁部における表示装置の配設構造
JP7249463B2 (ja) * 2019-05-15 2023-03-30 三協立山株式会社 カーテンウォール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243049A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Riken Light Metal Ind Co Ltd スパンドレル用ボーダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003253795A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11697934B2 (en) Dynamic, fire-resistance-rated thermally insulating and sealing system for use with curtain wall structures
KR101045648B1 (ko) 스틸커튼월의 결합구조
JP6532608B2 (ja) カーテンウォール二重外被システム建具及びその施工方法
US20100050547A1 (en) Hybrid window wall/curtain wall system and method of installation
KR101172391B1 (ko) 친환경 단열 커튼월 창호
KR101230032B1 (ko) 커튼월형 창호
US20230279658A1 (en) Process for assembling a unitized panel for use within an exterior dynamic curtain wall assembly
KR100668264B1 (ko) 발코니 난간 부착형 방화유리틀
KR101127422B1 (ko) 숨겨진 난간 창호구조
JP3921400B2 (ja) カーテンウォール
JP2014118680A (ja) カーテンウォールの外装材の取付け構造
JP5389626B2 (ja) カーテンウォール及び建造物
KR200420000Y1 (ko) 방화유리가 부착되는 구조를 갖는 발코니 난간
JP7077470B2 (ja) カーテンウォール
KR20170112501A (ko) 고층 건물용 슈퍼 단열 창호 및 이의 시공방법
JP7077435B2 (ja) カーテンウォール
CN213391715U (zh) 幕墙式窗
CN111677410B (zh) 幕墙式窗
CN215213254U (zh) 一种带有外遮阳门窗低耗能节点连接结构
JP3798592B2 (ja) 建物の換気構造
US12000146B2 (en) Exterior wall system
KR20100086354A (ko) 복합 커튼월
US11396749B2 (en) Exterior wall system
KR200368017Y1 (ko) 현관방화문
KR102610417B1 (ko) 커튼 월용 석재 판넬의 투 사이드 타입(2-side type) 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3921400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term