JP3916791B2 - インドロカルバゾールの製造方法 - Google Patents

インドロカルバゾールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3916791B2
JP3916791B2 JP05249899A JP5249899A JP3916791B2 JP 3916791 B2 JP3916791 B2 JP 3916791B2 JP 05249899 A JP05249899 A JP 05249899A JP 5249899 A JP5249899 A JP 5249899A JP 3916791 B2 JP3916791 B2 JP 3916791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indolocarbazole
formula
reaction
synthesis
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05249899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000247976A (ja
Inventor
透 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP05249899A priority Critical patent/JP3916791B2/ja
Publication of JP2000247976A publication Critical patent/JP2000247976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916791B2 publication Critical patent/JP3916791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、インドロカルバゾールの製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、生理活性を有するアルカロイドの合成法として有用な、温和な条件で再現性良く、効率的にインドロカルバゾールを製造することのできる新しい方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題課題】
次式(1)
【0003】
【化3】
Figure 0003916791
【0004】
で表わされる化合物K252aはインドロカルバゾール骨格を有するアルカロイドとして、次式(2)
【0005】
【化4】
Figure 0003916791
【0006】
で表わされるstaurosporine とともに強力なプロテインキナーゼC阻害活性を有することが知られている。
【0007】
たとえばこれら物質にみられるように、アルカロイド等としてインドロカルバゾール骨格を有する化合物がその生理活性の点からも注目されているが、その合成は必ずしも容易でないのが実情である。
【0008】
たとえば前記のK252a(1)は、アグリコン部の2つのインドール窒素原子が糖部分と環状のグリコシドを形成していることから、それらのグリコシル結合の生成における、アグリコン部のラクタムと糖部分の位置異性の制御が合成上の最大の問題となっている。実際、Woodらや、Danishefskyらによりそれぞれ(1)、(2)の全合成が達成されたが、いずれもこの問題の克服には至っていない。
【0009】
位置異性体の副生を伴うことなくK252aを合成するには、2つのグリコシル結合を段階的かつ位置選択的に形成させる必要がある。
【0010】
そこで問題となるのが、このような位置選択性を実現するために、いかにしてインドロカルバゾール骨格を構築するのかの点である。
【0011】
この出願の発明者によっても様々なアプローチとして検討されてきたが、より温和な条件でしかも高い合成選択性として効率的にインドロカルバゾール骨格を構築することには成功していなかった。そして、このインドロカルバゾール骨格の構築法の検討においては、前記K252a(1)に限られることなしに、より広範な化合物の合成に適用可能とされる一般法を確立することが大きな命題であった。
【0012】
この出願の発明は、以上のとおりの背景を踏まえてなされたものであり、アルカロイド等のインドロカルバゾール骨格を有する化合物のできるだけ簡便で、かつ効率のよい合成方法として、インドロカルバゾール骨格の新しい構築法による製造方法を提供することを課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、
次式
【0014】
【化5】
Figure 0003916791
【0015】
(式中のMOMはメトキシメチル基を示す)
で表わされる2−ブロモインドール化合物のトリプタミンとの縮合によるアミド化合物の合成と、アシルインドールへの酸化反応と窒素原子のアセチル化、次いで閉環脱水反応と光反応および脱HBr反応を経由して次式
【0016】
【化6】
Figure 0003916791
【0017】
(式中のMOMは前記のものを、Acはアセチル基を示す)
で表わされる化合物を製造することを特徴とするインドロカルバゾールの製造方法を提供する。
【0018】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は、以上のとおりの特徴を有するものであるが以下にその実施の形態について説明する。
【0019】
この出願の発明の製造方法においては、
1)2−ブロモインドール化合物のトリプタミンとの縮合によるアミド化合物の合成
2)アシルインドールへの酸化反応
3)窒素原子のアセチル化
4)閉環脱水反応
5)光反応(閉環)
6)脱HBr反応
の反応工程を含むことを必須としている。そして、この反応工程は、次に説明する合成例1に従うものである。
【0020】
そして、この出願の発明では、後述の合成例2に従ってインドロカルバゾール(+)−K252aを合成することができる。
(合成例1)
次の反応式に従って、インドロカルバゾール(19)化合物を合成した。
【0021】
【化7】
Figure 0003916791
【0022】
すなわち、インドール酢酸から容易に誘導可能な2−ブロモインドール(15)とトリプタミンとの縮合によりアミド(16)を得た。このアミド(16)のDDQによるアルキルインドールからアシルインドールへの酸化(J.Org.Chem 1977.42,1213)は位置選択的に進行し、続いてインドールとアミドの窒素原子のアセチル化により活性化された中間体(17)を得た。モレキュラーシーブスと触媒量のDBUで閉環脱水反応が容易に進行しビスインドール(18)を得た。閉環反応は可視光(自然太陽光またはハロゲンランプ)による光反応とそれに続く脱HBr反応でほぼ定量的に進行しインドロカルバソール(19)を得た。これは光反応により同旋的に閉環し、水素原子と臭素原子がantiperiplanarの位置関係になるために臭化水素の脱離による芳香環化反応が容易に進行するためである。こうして、3−インドール酢酸を原料として8段階でインドロカルバゾール(19)が合成でき、穏やかな条件で効率的なインドロカルバゾール骨格の構築法を開発することができた。
(合成例2)
合成例1の方法を利用して、K252aを次の反応式に従って合成した。
【0023】
【化8】
Figure 0003916791
【0024】
2−ブロモインドール酢酸アリルエステルとリボシルクロリド(11)とのグリコシル化反応は立体選択的に進行(収率97%)し化合物(20)が得られた。この化合物(20)から合成例1のインドロカルバゾール骨格構築法を利用することで、収率46%で、位置異性をコントロールした合成のための重要鍵中間体であるインドロカルバゾール(21)がアノマー位の異性化を伴うことなく得られた。これを一級アルコールの選択的ヨウ素化を経て、フェニルセレニドへと変換した後、MCPBAによる酸化後のセレノキシド脱離によりエノールエーテル(22)とした。第二の鍵反応である環状グリコシル化反応について種々検討したこところ、ヨウ化カリウム−ヨウ素を用いる方法が最も良い収率で化合物(23)を与えた。続いて脱ヨウ素化を行い、脱アセチル化および酸化によりケトン(24)を得た。
【0025】
最後に、糖部分のケトンに対して立体選択的に一炭素ユニットを導入した。ケトン体(24)の青酸−ピリジンによるシアノヒドリン形成は完全に立体選択的に起こり、化合物(25)を得た。塩酸−ギ酸によりニトリルをアミドとしたのちアルカリ加水分解、カルボン酸をジアゾメタンでメチルエステルとして(+)−K252aを得た。このものは、天然の(+)−K252aと各種スペクトルデータが完全に一致した。こうして、インドロカルバゾール骨格を介しての環状グリコシド構造の立体化学と上部ラクタムとの位置異性を完全に制御した(+)−K252aの全合成を完了した。
【0026】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、この出願の発明によって、温和な条件で、再現性良く、効率的にインドロカルバゾール骨格の構築が可能とされる。
【0027】
この発明の方法は、一般的方法として広く応用可能とされるばかりか、効率的なインドロカルバゾール(+)−K252aの全合成が実現される。

Claims (1)

  1. 次式
    Figure 0003916791
    (式中のMOMはメトキシメチル基を示す)
    で表わされる2−ブロモインドール化合物のトリプタミンとの縮合によるアミド化合物の合成と、アシルインドールへの酸化反応と窒素原子のアセチル化、次いで閉環脱水反応と光反応および脱HBr反応を経由して次式
    Figure 0003916791
    (式中のMOMは前記のものを、Acはアセチル基を示す)
    で表わされる化合物を製造することを特徴とするインドロカルバゾールの製造方法。
JP05249899A 1999-03-01 1999-03-01 インドロカルバゾールの製造方法 Expired - Fee Related JP3916791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05249899A JP3916791B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 インドロカルバゾールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05249899A JP3916791B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 インドロカルバゾールの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275816A Division JP4558697B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 インドロカルバゾールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247976A JP2000247976A (ja) 2000-09-12
JP3916791B2 true JP3916791B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=12916396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05249899A Expired - Fee Related JP3916791B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 インドロカルバゾールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916791B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000247976A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Garner et al. A regiocontrolled synthesis of N7-and N9-guanine nucleosides
Zhang et al. Syntheses of 2'-deoxypseudouridine, 2'-deoxyformycin B, and 2', 3'-dideoxyformycin B by palladium-mediated glycal-aglycon coupling
Grierson et al. 2-Cyano Δ3 piperideines—IX: General strategies for the synthesis of corynanthé-strychnos type indole alkaloids
Somei et al. The chemistry of indoles. XIII. Syntheses of substituted indoles carrying an amino, nitro, methoxycarbonyl, or benzyloxy group at the 4-position and their 1-hydroxy derivatives
Sollogoub et al. Titanium (IV) promoted rearrangement of 6-deoxy-hex-5-enopyranosides into cyclohexanones
Kaur et al. Diversity-oriented synthetic approaches for furoindoline: a review
JP3916791B2 (ja) インドロカルバゾールの製造方法
Yadav et al. Unprecedented InCl3-catalyzed formation of cis-fused perhydrofuro [2, 3-b] oxepines
WO2010083722A1 (zh) 一锅煮方法合成corey内酯的工艺
Postel et al. Stereoselective synthesis of α-aminonitriles at non-anomeric positions of monosaccharides
Bonjoch et al. Synthesis of the octahydroindole core of aeruginosins: a new bicyclic α-amino acid
JP4558697B2 (ja) インドロカルバゾールの製造方法
Weisbach et al. Stereospecific total synthesis of dl-corynantheidine and dl-dihydrocorynantheine
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
Robins et al. Nucleic acid related compounds. 9. Synthesis of 6-amino-9-(2-deoxy-D-erythro-pent-1-enofuranosyl) purine, the first 1', 2'-unsaturated purine nucleoside
Gallucci et al. Preparation of aminosaccharides using ester-imine condensations: syntheses of methyl N-benzoylacosaminide and methyl N-[oxo (phenylmethoxy) acetyl) daunosaminide from (S)-ethyl 3-hydroxybutyrate
Blechert et al. Proton-induced Diels-Alder reactions of 2-vinylindoles
Sato et al. Use of 1, 3‐dioxin‐4‐ones and their related compounds in synthesis. Part 28. Asymmetric de mayo reactions using chiral spirocyclic dioxinones
Praly et al. Stereocontrolled Access to Higher Sugars (Non‐1‐en‐4‐ulopyranosyl Derivatives) and Glycomimetics [3‐(β‐d‐Glycopyranosyl)‐1‐propenes and (3Z)‐4, 8‐Anhydro‐nona‐1, 3‐dienitols]
Santos et al. A new approach to N-protected staurosporinones
Martín et al. Carbohydrate Spiro-heterocycles via Radical Chemistry
Cordero-Vargas et al. Stereodivergent reduction of enelactams embedded in hexahydroindoles. Synthesis of trans-3-substituted-cis-3a-methyloctahydroindoles
JP3446176B2 (ja) (−)−ビンドリン類の不斉合成方法の改良
JPS6135193B2 (ja)
Maeda et al. Versatile synthon for chirally β-deuterated L-amino acids and synthesis of (3R)-and (3S)-[3-2H1]-l-serine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees