JP3915434B2 - Automotive bumper - Google Patents
Automotive bumper Download PDFInfo
- Publication number
- JP3915434B2 JP3915434B2 JP2001140897A JP2001140897A JP3915434B2 JP 3915434 B2 JP3915434 B2 JP 3915434B2 JP 2001140897 A JP2001140897 A JP 2001140897A JP 2001140897 A JP2001140897 A JP 2001140897A JP 3915434 B2 JP3915434 B2 JP 3915434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- energy absorbing
- vehicle body
- ribs
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の車体前部に取り付けられるバンパーの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種の自動車用バンパーとして、例えば、特開平10−35377号公報に開示されるように、自動車の前部に配設されるバンパーを、車体後方側に位置する第1バンパーと、該第1バンパーの前側全面を覆うように形成され、かつ該第1バンパーよりも低剛性とされた第2バンパーとから構成したものが知られている。この第2バンパーは、自動車の前端部分の意匠面を構成する表皮部と、この表皮部及び前記第1バンパーの間において車幅方向に亘ってそれぞれ離間して配設される複数のエネルギ吸収バネとからなる。
【0003】
そして、このものでは、衝突相手を歩行者と想定したときのように、比較的衝撃の小さい衝突時には第2バンパーのエネルギ吸収バネのみによって衝突相手への衝撃を緩和し、一方、衝撃の大きい衝突時には該第2バンパーによるエネルギ吸収の後、第1バンパーによってエネルギを吸収しながら障害物の車体内方への侵入を抑制することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一般的に、上述したように衝突相手が歩行者の場合、該歩行者の脚部に対応する高さにあるバンパーが、その脚部に直接的に衝突することになる。つまり、バンパーの車幅方向の一部分が衝突エネルギを吸収することになるが、前記従来例のバンパーでは、エネルギ吸収バネが車幅方向に互いに離間して配設されているため、衝突箇所が隣り合うバネの間の部位となったときには、狙い通りにバネによる衝撃吸収を行うことができなかった。
【0005】
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車体前部のバンパーにおける表皮部の後側に設けられたエネルギ吸収部の構造に工夫を凝らし、バンパーの車幅方向のいずれの位置に障害物が衝突しても、衝突エネルギを狙い通りに吸収して障害物への衝撃を十分に緩和できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の解決手段では、バンパーのエネルギ吸収部に複数の樹脂製リブを互いに車幅方向に離間して設けるとともに、上下方向から見て、隣り合うリブの少なくとも一部を重複させた。
【0007】
具体的には、請求項1の発明では、車体前部において車幅方向に延びるように設けられ、障害物との衝突エネルギを吸収するエネルギ吸収部と該エネルギ吸収部の前方を覆う表皮部と該エネルギ吸収部の後側に設けられたバンパーレインフォースメントとを備えた自動車用バンパーを前提とする。そして、前記エネルギ吸収部には、少なくとも車体前後方向に延びる複数の樹脂製リブを互いに車幅方向に離間して設け、前記複数のリブは、それぞれ、車体上下方向から見て左側ないし右側の少なくとも一部が隣り合うリブに重複するように傾斜するとともに、車体前後方向から見て左側ないし右側の少なくとも一部が隣り合うリブに重複するように傾斜している構成とする。
【0008】
この構成によれば、自動車用バンパーのエネルギ吸収部において、車幅方向に並設されたリブが、車体上下方向から見て左側ないし右側の少なくとも一部が互いに重複するように傾斜しているので、自動車の前部に障害物が衝突したときに、この障害物が車幅方向についてどの部位に衝突しても、その衝撃がいずれかのリブに直接的に入力して吸収されることになり、これにより、障害物への衝撃を狙い通りに緩和できる。
【0009】
また、自動車の前部に障害物が衝突したときに、エネルギ吸収部全体の車体後方への移動がバンパーレインフォースメントによって阻止されて、該エネルギ吸収部のリブが確実に潰れることになり、このことによって、衝突エネルギをより確実に吸収できる。
【0010】
また、エネルギ吸収部のリブが、車体前後方向から見て、互いに重複するように傾斜しているので、自動車の前部に障害物が衝突したときには、直接的に衝撃を受けたリブとこのリブに隣接するリブとが互いに重なり合うように変形し、相対的に多くのリブに衝突エネルギが分散して吸収されることになる。このことにより、エネルギ吸収部の潰れ残りを抑制して、車幅方向の衝突位置によらず複数のリブによって衝突エネルギを略均一かつ十分に吸収できる。
【0011】
請求項2の発明では、請求項1の発明において、前記エネルギ吸収部は、複数のリブを上下両方及び後方から囲んで保持するとともに、車体前方に開放された保持部材を備えるものとする。このことで、リブが保持部材によって確実に保持される一方、自動車の前部に障害物が衝突したときには、車体前方に開放した保持部材は容易に変形するので、リブによる衝突エネルギの吸収を妨げることがない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るバンパー1が配設された自動車の前部を示す。このバンパー1は、自動車のボンネットフード2や左右のフロントフェンダ3,3と連なるように設けられていて、該ボンネットフード2及び各フロントフェンダ3と共に自動車のフロントノーズ部分を構成している。そして、このバンパー1は、ボンネットフード2及び各フロントフェンダ3と略連続する形状となるように射出成形された樹脂製のバンパーフェース4(表皮部)と、車幅方向に延びるように配設され、左右両端部がそれぞれフロントサイドフレーム5,5の前端部に固定された鋼製バンパーレインフォースメント6と、該バンパーレインフォースメント6の前側に取り付けられた樹脂製のエネルギ吸収部7とを備えている。
【0014】
前記バンパーフェース4は、図4に示すように、左右前輪8,8をそれぞれ収容する左右のタイヤハウス部9,9の前端側の部分近傍から前方へ向かって、前側ほど車体内方に位置するように緩く傾斜して延びる左側及び右側の側壁部4a,4aと、該両側壁部4a,4aのそれぞれの前端に連続するとともに、車幅方向の中央側ほど前方に位置するように大きく前方へ湾曲形成された前壁部4bとを有する。該前壁部4bの上側の車幅方向中央部分には、ボンネットフード2の先端縁との間にフロントグリル10(図7にのみ示す)を配設するための中央切欠部11が形成されるとともに、該中央切欠部11の左右両側には、前記バンパーフェース4の両側壁部4a,4aにそれぞれ大きく回り込む形状とされた左右のヘッドライト12,12の取り付けられる左右一対のヘッドライト取付部13,13がそれぞれ形成されている。
【0015】
一方、前記バンパーフェース4の中央切欠部11及びヘッドライト取付部13,13の下方は、図3及び図7に示すように略鉛直に延びる鉛直壁部4cとされ、この鉛直壁部4cの上下方向の位置は前記フロントサイドフレーム5,5の前側部分の配設位置に対応していて、車体前後方向から見て、両者4c、5が重複している。該鉛直壁部4cの下方には、それぞれ前記ボンネットフード2内方のエンジンルームと連通する3つの開口部15、16,16が、車幅方向に並んで設けられていて、この開口部15、16,16のうちの中央の開口部15は、車幅方向に長い矩形状に形成され、その内方にメッシュ部材17(図7にのみ示す)が嵌め込まれている一方、両側の開口部16,16は相対的に小さい矩形状とされている。これら開口部15、16,16の下側には、後方が開放した略コ字状断面を有するフェース下部4dの上縁が連続している。このフェース下部4dの前壁部4eは、前記鉛直壁部4cと共にバンパー1の前端即ち自動車の前端に位置付けられていて、さらに該フェース下部4dの前壁部4eの下縁には、そこから略水平に車体後方へ延びる底壁部4fが連続している。
【0016】
そして、前記バンパーフェース4は、図4にのみ示すが、前記中央切欠部11と各ヘッドライト取付部13との間の中間部分の上端にそれぞれ上側取付フランジ部20,20が設けられていて、この左右一対の上側取付フランジ部20,20がそれぞれ図示しないシュラウドアッパパネルに対してボルトにより固定される。また、フェース下部4dの底壁部4fが図示しないシュラウドロアパネルに対してボルトにより固定される。さらに、左右両側壁部4a,4aの下端側には、各々3つずつ下側取付フランジ部21,21が設けられ、それぞれがフロントサイドフレーム5,5下方に配設された図示しないサブフレームに対してボルトにより固定されて、これにより、バンパーフェース4が車体に取り付けられる。
【0017】
前記バンパーレインフォースメント6は、図6に示すように上下方向から見て、緩やかな円弧状をなすクロスメンバ23と、そのクロスメンバ23の左右両端部からそれぞれ車体後方に延びるように設けられて、該クロスメンバ23をフロントサイドフレーム5,5に連結支持するクラッシュ管24,24とからなる。該クロスメンバ23は、車体に前記バンパーフェース4及びエネルギ吸収部7を取り付ける前における該車体の前端部に位置付けられている。
【0018】
詳しくは、前記クロスメンバ23は、略矩形の中空断面を有し、高張力鋼板をロール成形してなる断面コ字状のアウタパネル25と平板状のインナパネル26とを溶接により接合したものである。また、クラッシュ管24,24は、自動車の前面衝突の際に前後方向に圧壊させて衝撃を吸収するためのものであり、各々車体前方ほど幅の広い略台形板状の上壁部27及び下壁部28と、それら両壁部27、28の前端を繋ぐように設けられた前壁部29と、左右一対の矩形板状の側壁部30,30とを備え、それら壁部27〜30が車体後方に開口する箱状になるように組み合わされていて、その開口部が矩形板部材31により閉止されてなる。また、その板部材31の外周側にはフランジ部が形成されていて、フロントサイドフレーム5,5の前端側に設けられた剛性強度の高い締結固定部にボルトにより固定される。
【0019】
前記上壁部27、下壁部28及び前壁部29は1枚の鋼板部材からなり、上壁部27及び下壁部28が互いに略平行な略コ字状となるようにプレス成形されたものである。一方、前記左右一対の側壁部30,30は個別にプレス成形され、相互の間隔が車体前側ほど大きくなるように前記上壁部27及び下壁部28の間に配置されて、上下両端縁部がそれぞれ該上壁部27及び下壁部28に溶接されている。従って、クラッシュ管24,24は、車体後側から前側に向かって閉断面積が徐々に大きくなっている。また、前記上下両壁部27、28及び左右両側壁部30,30には、それぞれ長円形状のビードが車体前後方向に並ぶように形成されていて、車体前後方向の圧縮荷重を受けたクラッシュ管24,24を全体として確実に潰れ変形させるようになっている。
【0020】
次に、本発明の特徴であるエネルギ吸収部7の構造について、図8〜図11に基づいて詳細に説明する。このエネルギ吸収部7は、ポリプロピレン等の成形性に優れた樹脂材料からなり、前記バンパーレインフォースメント6のクロスメンバ23の車幅方向両端側に亘るように形成されていて、その後側が図示しないファスナや接着剤により、前記クロスメンバ23の前側に取り付けられている。
【0021】
前記エネルギ吸収部7は、前記バンパーレインフォースメント6のクロスメンバ23の形状に対応して緩やかな円弧状をなすとともにその前側及び車幅方向両側が開放したコ字状断面のチャンネル部33(保持部材)と、該チャンネル部33の内方に囲まれるように保持された複数のリブ34,34,…とからなり、このチャンネル部33及びリブ34,34,…は同一の樹脂材料から一体成形されている。前記チャンネル部33は、その上壁部35及び下壁部36がそれぞれ車幅方向に延びていて、この上下両壁部はいずれも長手方向全体に亘って幅方向寸法、及び肉厚が一定の平板状とされ、さらに、該上下両壁部35、36のそれぞれの後縁部が、同じ肉厚を有する後壁部37の上縁及び下縁に連続してなる。
【0022】
前記複数のリブ34,34,…は、それぞれ、同じ肉厚を有していて車体前後方向に延びる平板状とされ、前記チャンネル部33の車幅方向両端に亘って互いに等距離離間しかつ平行に設けられている。該リブ34,34,…の上縁、下縁及び後縁部は、それぞれ前記チャンネル部33の上下両壁部及び後壁部35、36、37の内面と連続しており、また、該リブ34,34,…の前縁部は、チャンネル部33の上壁部35及び下壁部36のそれぞれの前端部と連繋するように直線状に延びている。
【0023】
前記の如く矩形板状に形成された各リブ34は、その車体後側における下側の隅部が、他の3つのどの隅部よりも車体左側に位置するように全体として傾斜している。すなわち、リブ34の下側ほど車体左側に位置するように、かつリブ34の車体後側ほど車体左側に位置するように傾斜している。また、この傾斜度合いは、図10に示すように、各リブ34を上下方向から見たときに該リブ34の右側に位置する部位が車体右隣りのリブ34の左側に位置する部位と重複するように、また、図9に示すように、車体前後方向から見たときにリブ34の右側に位置する部位が車体右隣りのリブ34の左側に位置する部位と重複するように設定されている。
【0024】
次に、前記バンパー1に障害物が衝突したときのリブの変形によるエネルギ吸収作用について、図11に基づいて説明する。尚、図11は図9におけるB−B線断面図であり、衝突後の各リブ34状態を2点鎖線で示している。
【0025】
同図の矢印に示すように、まず、障害物がバンパーフェース4に衝突すると、その後方に配置されたエネルギ吸収部7に衝撃が作用する。ここで、エネルギ吸収部7は、車体後方からバンパーレインフォースメント6のクロスメンバ23によって保持されているため後退が確実に阻止され、また、該エネルギ吸収部7のリブ34,34,…はチャンネル部33によって保持されているので、各リブ34のチャンネル部33に対する位置決めが確実になされており、これらのことで、各リブ34に対して衝突エネルギを狙い通りに作用させることができる。
【0026】
そして、衝撃を受けたリブ34は、前側が開放したチャンネル部33によって保持されているので、その上縁部及び下縁部がその前端から確実に破断していく。このとき、リブ34,34,…は衝突エネルギを受ける方向に対して前記の如く前端側が車体右側に位置するように傾斜しているため、各リブ34は該前端側が大きく車体右側へ変位するように後端から折れ曲がり、この各リブ34の破断と屈曲変形とによって衝突エネルギが吸収される。このリブ34,34,…の破断によってチャンネル部33の上壁部35及び下壁部36のリブ34,34,…による連結状態が解除されて、該上壁部35及び下壁部36はそれぞれ上方及び下方へ低荷重で屈曲変形するため、チャンネル部33が衝突エネルギの吸収を妨げることはなく、また、このようなチャンネル部33の変形によってエネルギ吸収部7全体の潰れ残りが防止されて、変形ストロークが十分に確保される。
【0027】
また、例えば、障害物を歩行者と想定したとき、バンパー1の衝突相手は該歩行者の脚部となるが、この際に、上下方向から見て、前記の如く隣接するリブ34,34同士の一部が重複しているため、少なくともいずれかのリブ34が直接的に衝突の荷重を受けることになる。このことによって、衝突エネルギはリブ34により狙い通りに吸収されて、障害物への衝撃が十分に緩和される。
【0028】
また、車体前後方向から見て、前記の如くリブ34,34,…が重複しているので、直接的に衝撃を受けたリブ34が変形する過程において、このリブ34が右隣りのリブ34に対しても衝突エネルギを伝達して分散させることになり、このことで、障害物が車幅方向のいずれの位置に衝突しても複数のリブ34,34,…によって衝突エネルギが吸収される。また、前記のように予め傾斜して形成された複数のリブ34,34,…は、互いに重なり合うように同方向に屈曲変形するため、このことによってもエネルギ吸収部7の潰れ残りが確実に防止されて変形ストロークが十分に確保される。このように、予め設定した傾斜度合いや厚みを有するリブ34,34,…を屈曲変形させてエネルギを吸収するようにしているので、例えばウレタンフォームの潰れ変形等によるエネルギ吸収特性と比較して設計通りの特性を安定的に得ることができる。
【0029】
したがって、この実施形態1では、バンパーレインフォースメント6のクロスメンバ23の車幅方向両端に亘るようにエネルギ吸収部7を配設して、このエネルギ吸収部7のリブ34,34,…を、上下方向及び車体前後方向から見たときに互いに重複するように形成したので、障害物がバンパー1に対して車幅方向のいずれの位置に衝突しても、その衝突のエネルギを狙い通りにかつ略均一に吸収しながら、エネルギ吸収部7の潰れ残りを抑制して変形ストロークを十分に確保することができ、これにより、障害物への衝撃を確実に緩和することができる。
【0030】
(実施形態2)
図12〜図14は、本発明の実施形態2に係るバンパー1が配設された自動車の前部構造を示す。この実施形態2のバンパー1は、フロントサイドフレーム5,5から下方へ延びるブラケット50,50と、車幅方向に延びるように配設され、左右両端部がそれぞれ該ブラケット50,50に固定された下側バンパーレインフォースメント51と、該下側バンパーレインフォースメント51の前側に取り付けられたエネルギ吸収部54とを備えていて、その他の構造は前記実施形態1のものと同じなので、以下、同一の部材には同一の符号を付してその説明は省略する。
【0031】
詳しくは、前記下側バンパーレインフォースメント51が固定されるブラケット50,50は、フロントサイドフレーム5,5の前端側における下壁部から略鉛直に前記バンパーフェース4のフェース下部4d近傍に対応する位置まで延びる前側部材52,52と、この前側部材52,52の下端に連結され、そこから上方へ向かって上側ほど車体後方に位置するように緩く傾斜して前記フロントサイドフレーム5,5の下壁部まで延びる後側部材53,52とからなる。この前側部材52,52における下端側の前面に、下側バンパーレインフォースメント51の左右両端部がそれぞれ固定されている。この下側バンパーレインフォースメント51は、前後方向に長く延びる矩形状の断面を有し、その前壁が上側のバンパーレインフォースメント6の前壁と同様に、前記バンパーフェース4及びエネルギ吸収部7、54を取り付ける前の車体前端に位置している。
【0032】
また、前記下側バンパーレインフォースメント51に固定される下側エネルギ吸収部54は、前記実施形態1で説明したエネルギ吸収部7と同様の構成とされていて、図示は省略するが、該下側バンパーレインフォースメント51の車幅方向の略両端側に亘るように形成されたチャンネル部と、該チャンネル部の内方において傾斜状態で並設された複数のリブとからなる。このように構成された下側エネルギ吸収部54は、下側バンパーレインフォースメント51に取り付けられた状態で、上下方向から見て、前記上側エネルギ吸収部7と重複するように位置している。
【0033】
そして、前記バンパー1に障害物が衝突したときには、まず、上側と下側とにそれぞれ位置するエネルギ吸収部7、54に衝撃が作用し、該エネルギ吸収部7、54において、それぞれ、前記実施形態1で説明したように複数のリブ34,34,…がチャンネル部33から破断して屈曲変形することによってエネルギを吸収する。すなわち、例えば、衝突相手を歩行者の脚部と想定すると、上側及び下側のそれぞれのエネルギ吸収部7、54が歩行者の脚部の膝近傍とその下側の部位とに衝突してエネルギを吸収することになり、このことで、衝撃を分散しかつ十分に緩和することができる。
【0034】
また、下側のエネルギ吸収部54が、歩行者の脚部の下側部位を払うように衝突することになるので、歩行者をすくい上げて、脚部へ作用する衝撃力を低減するという効果も得られる。
【0035】
したがって、この実施形態2では、実施形態1のものと同様に障害物がバンパー1における車幅方向のいずれの位置に衝突しても、衝突エネルギを狙い通りにかつ略均一に吸収しながら、変形ストロークを十分に確保して、障害物への衝撃を確実に緩和することができる。しかも、障害物を歩行者と想定したときには、該歩行者の脚部の上下それぞれの部位に衝撃を分散させることができ、さらに、該歩行者をすくい上げるようにして、脚部へ作用する衝撃力を低減できる。
【0036】
(他の実施形態)
尚、本発明は前記実施形態1、2に限定されるものではなく、その他の種々の実施形態を包含するものである。すなわち、前記各実施形態では、エネルギ吸収部7、54の各リブ34を、その後側における下側の隅部が他の3つのどの隅部よりも車体左側に位置するように傾斜させているが、これに限らず、逆方向、即ち各リブ34の後側における下側の隅部が他の3つのどの隅部よりも車体右側に位置するように傾斜させてもよい。
【0037】
また、図15に示すように、前記各リブ34の上縁部及び下縁部におけるチャンネル部33との連続部分に、該リブ34の左側面及び右側面からそれぞれリブ34の厚さ方向の内方へ向かう切欠状の破断誘起部55,55を設けるようにしてもよい。このようにすれば、リブ34,34,…をその上縁及び下縁において確実に破断させて、エネルギ吸収部7の潰れ残りをより確実に防止できる。
【0038】
また、前記各実施形態では、上側及び下側エネルギ吸収部7をそれぞれ上側及び下側バンパーレインフォースメント6、51に固定しているが、これに限らず、例えばバンパーフェース4側に固定してもよく、また、該バンパーフェース4と一体成形してもよい。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明に係る自動車用バンパーによると、バンパー表皮部の後側に設けるエネルギ吸収部に複数の樹脂製リブを並設し、該リブを、上下方向から見て左側ないし右側の少なくとも一部が隣り合うリブに重複するように傾斜させたので、自動車の前部に障害物が衝突したときに、この障害物が車幅方向についてどの部位に衝突しても、衝突エネルギを狙い通りに吸収できる。
【0040】
また、自動車の前部に障害物が衝突したときに、バンパーレインフォースメントによって、エネルギ吸収部全体の車体後方への移動を阻止してエネルギ吸収を確実に行うことができる。
【0041】
また、エネルギ吸収部のリブを、車体前後方向から見て互いに重複するように傾斜させたので、該エネルギ吸収部の潰れ残りを抑制して、衝突エネルギを十分に吸収することができる。
【0042】
請求項2記載の発明によると、リブを保持部材によって確実に保持できる一方、自動車の前部に障害物が衝突したときに保持部材が容易に変形することによって、リブによる衝突エネルギの吸収を妨げることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るバンパーを装備した自動車前部の斜視図である。
【図2】 実施形態1に係るバンパーの正面図である。
【図3】 図2のバンパーの左側面図である。
【図4】 図2のバンパーの上面図である。
【図5】 バンパーレインフォースメントの構成を示す斜視図である。
【図6】 バンパーレインフォースメント及びエネルギ吸収部の構成を示す上面図である。
【図7】 図2のA−A線における断面図である。
【図8】 エネルギ吸収部を拡大して示す斜視図である。
【図9】 図9のエネルギ吸収部の正面図である。
【図10】 図9のエネルギ吸収部の上面図である。
【図11】 障害物が衝突したときのエネルギ吸収部の状態を示す図7におけB−B線断面図である。
【図12】 実施形態2に係る図2相当図である。
【図13】 実施形態2に係る図3相当図である。
【図14】 実施形態2に係る図7相当図である。
【図15】 他の実施形態に係るリブ上縁部近傍を拡大して示す斜視図である。
【符号の説明】
1 バンパー
4 バンパーフェース(表皮部)
7,54 エネルギ吸収部
6,51 バンパーレインフォースメント
33 チャンネル部(保持部材)
34 リブ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a structure of a bumper attached to a front part of a vehicle body of an automobile.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as this type of automobile bumper, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-35377, a bumper disposed at the front of the automobile is a first bumper located on the rear side of the vehicle body, There is known a second bumper that is formed so as to cover the entire front side of the first bumper and has a lower rigidity than the first bumper. The second bumper includes a skin portion constituting a design surface of a front end portion of the automobile, and a plurality of energy absorbing springs disposed between the skin portion and the first bumper so as to be spaced apart from each other in the vehicle width direction. It consists of.
[0003]
In this case, as in the case where the collision partner is assumed to be a pedestrian, the impact to the collision partner is alleviated only by the energy absorbing spring of the second bumper at the time of a collision with a relatively small impact, while the collision with a large impact is performed. Sometimes, after the energy is absorbed by the second bumper, the intrusion of the obstacle into the vehicle body can be suppressed while absorbing the energy by the first bumper.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, generally, when the collision partner is a pedestrian as described above, a bumper at a height corresponding to the leg of the pedestrian directly collides with the leg. That is, a part of the bumper in the vehicle width direction absorbs the collision energy. However, in the bumper of the conventional example, the energy absorbing springs are arranged apart from each other in the vehicle width direction. When it became the part between the matching springs, it was not possible to absorb the impact with the springs as intended.
[0005]
The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to devise the structure of the energy absorbing portion provided on the rear side of the skin portion of the bumper at the front of the vehicle body, Even if an obstacle collides with any position in the vehicle width direction, the object is to absorb the collision energy as intended and to sufficiently reduce the impact on the obstacle.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the solution means of the present invention, a plurality of resin ribs are provided in the energy absorbing portion of the bumper so as to be spaced apart from each other in the vehicle width direction, and at least one of the adjacent ribs when viewed from above and below. The parts were duplicated.
[0007]
Specifically, in the first aspect of the present invention, an energy absorbing portion that is provided so as to extend in the vehicle width direction at the front portion of the vehicle body and that absorbs collision energy with an obstacle, and a skin portion that covers the front of the energy absorbing portion , An automobile bumper provided with a bumper reinforcement provided on the rear side of the energy absorbing portion is assumed. Then, the energy absorbing portion, spaced apart from each other a plurality of resin ribs extending in at least the longitudinal direction of the vehicle body in the vehicle width direction to each other, said plurality of ribs, each of at least the left or right when viewed from the vehicle body vertical direction A part is inclined so as to overlap with adjacent ribs, and at least a part of the left side or right side as viewed from the longitudinal direction of the vehicle body is inclined so as to overlap with adjacent ribs .
[0008]
According to this configuration, in the energy absorbing portion of the automobile bumper, the ribs arranged in the vehicle width direction are inclined so that at least a part of the left side or the right side overlaps each other when viewed from the vertical direction of the vehicle body. When an obstacle collides with the front of the car, no matter what part the obstacle collides with in the vehicle width direction, the impact will be directly input to one of the ribs and absorbed. Thus, the impact on the obstacle can be reduced as intended.
[0009]
Further , when an obstacle collides with the front part of the automobile, the movement of the entire energy absorbing part to the rear of the vehicle body is prevented by the bumper reinforcement, and the rib of the energy absorbing part is surely crushed. Thus, the collision energy can be absorbed more reliably.
[0010]
Further , since the ribs of the energy absorbing portion are inclined so as to overlap each other when viewed from the front-rear direction of the vehicle body, when an obstacle collides with the front portion of the automobile, the rib directly received the impact and this rib The ribs adjacent to each other are deformed so as to overlap each other, and collision energy is dispersed and absorbed by relatively many ribs. Thereby, the remaining crush of the energy absorbing portion is suppressed, and the collision energy can be absorbed substantially uniformly and sufficiently by the plurality of ribs regardless of the collision position in the vehicle width direction.
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the energy absorbing portion includes a holding member that surrounds and holds a plurality of ribs from both the upper and lower sides and the rear side and is open to the front of the vehicle body. As a result, the rib is securely held by the holding member, but when an obstacle collides with the front part of the automobile, the holding member opened to the front of the vehicle body is easily deformed, thus preventing the rib from absorbing collision energy. There is nothing.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a front portion of an automobile in which a
[0014]
As shown in FIG. 4, the
[0015]
On the other hand, the lower portion of the
[0016]
The
[0017]
As shown in FIG. 6, the
[0018]
Specifically, the
[0019]
The
[0020]
Next, the structure of the
[0021]
The
[0022]
The plurality of
[0023]
Each
[0024]
Next, the energy absorption action by the deformation of the rib when an obstacle collides with the
[0025]
As shown by the arrows in the figure, first, when an obstacle collides with the
[0026]
And since the
[0027]
Further, for example, when the obstacle is assumed to be a pedestrian, the
[0028]
Further, since the
[0029]
Therefore, in this
[0030]
(Embodiment 2)
FIGS. 12-14 shows the front part structure of the motor vehicle by which the
[0031]
Specifically, the
[0032]
Further, the lower
[0033]
When an obstacle collides with the
[0034]
Moreover, since the lower
[0035]
Therefore, in this second embodiment, as in the first embodiment, even if an obstacle collides with any position in the vehicle width direction of the
[0036]
(Other embodiments)
Note that the present invention is not limited to the first and second embodiments, but includes other various embodiments. That is, in each of the above embodiments, the
[0037]
Further, as shown in FIG. 15, the
[0038]
In each of the above embodiments, the upper and lower
[0039]
【The invention's effect】
As described above, according to the automobile bumper of the first aspect of the present invention, the plurality of resin ribs are arranged in parallel on the energy absorbing portion provided on the rear side of the bumper skin portion, and the ribs are viewed from above and below. Since at least a part of the left side or the right side is inclined so as to overlap with the adjacent rib, when an obstacle collides with the front part of the automobile, no matter which part the obstacle collides with in the vehicle width direction, Impact energy can be absorbed as intended.
[0040]
In addition , when an obstacle collides with the front part of the automobile, the bumper reinforcement can prevent the movement of the entire energy absorbing part to the rear of the vehicle body, and energy can be reliably absorbed.
[0041]
Further , since the ribs of the energy absorbing portion are inclined so as to overlap each other when viewed from the front-rear direction of the vehicle body, it is possible to sufficiently suppress the collision energy by suppressing the remaining collapse of the energy absorbing portion.
[0042]
According to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a front portion of an automobile equipped with a bumper according to the present invention.
FIG. 2 is a front view of the bumper according to the first embodiment.
FIG. 3 is a left side view of the bumper of FIG.
4 is a top view of the bumper of FIG. 2. FIG.
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a bumper reinforcement.
FIG. 6 is a top view showing a configuration of a bumper reinforcement and an energy absorbing unit.
7 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 8 is an enlarged perspective view showing an energy absorbing portion.
FIG. 9 is a front view of the energy absorbing unit of FIG. 9;
10 is a top view of the energy absorption unit of FIG. 9. FIG.
11 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 7 showing a state of the energy absorbing unit when an obstacle collides.
FIG. 12 is a view corresponding to FIG. 2 according to the second embodiment.
FIG. 13 is a view corresponding to FIG. 3 according to the second embodiment.
FIG. 14 is a view corresponding to FIG. 7 according to the second embodiment.
FIG. 15 is an enlarged perspective view showing the vicinity of an upper edge portion of a rib according to another embodiment.
[Explanation of symbols]
1
7,54
34 Ribs
Claims (2)
前記エネルギ吸収部には、少なくとも車体前後方向に延びる複数の樹脂製リブが互いに車幅方向に離間して設けられ、
前記複数のリブは、それぞれ、車体上下方向から見て左側ないし右側の少なくとも一部が隣り合うリブに重複するように傾斜するとともに、車体前後方向から見て左側ないし右側の少なくとも一部が隣り合うリブに重複するように傾斜していることを特徴とする自動車用バンパー。 Bumpers in the vehicle body front provided so as to extend in the vehicle width direction, provided on the rear side of the skin portion and said energy absorbing portion that covers the front of the energy absorbing portion and the energy absorbing unit that absorbs collision energy of the obstacle In automotive bumpers equipped with reinforcements ,
The energy absorbing portion is provided with a plurality of resin ribs extending in the vehicle longitudinal direction at a distance from each other in the vehicle width direction,
Each of the plurality of ribs is inclined so that at least a part of the left side or the right side when viewed from the vertical direction of the vehicle body overlaps with the adjacent rib, and at least a part of the left side or the right side when viewed from the longitudinal direction of the vehicle body is adjacent. An automotive bumper characterized by being inclined so as to overlap with a rib .
前記エネルギ吸収部は、複数のリブを上下両方及び後方から囲んで保持するとともに、車体前方に開放された保持部材を備えていることを特徴とする自動車用バンパー。In claim 1 ,
The energy absorbing part includes a holding member that surrounds and holds a plurality of ribs from above and below and from the rear, and includes a holding member that is open to the front of the vehicle body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001140897A JP3915434B2 (en) | 2001-05-11 | 2001-05-11 | Automotive bumper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001140897A JP3915434B2 (en) | 2001-05-11 | 2001-05-11 | Automotive bumper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002331886A JP2002331886A (en) | 2002-11-19 |
JP3915434B2 true JP3915434B2 (en) | 2007-05-16 |
Family
ID=18987420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001140897A Expired - Fee Related JP3915434B2 (en) | 2001-05-11 | 2001-05-11 | Automotive bumper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3915434B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4970790B2 (en) * | 2005-12-26 | 2012-07-11 | 株式会社ジェイエスピー | Bumper core material and bumper structure |
JP4922781B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-04-25 | 本田技研工業株式会社 | Shock absorber |
US8517454B1 (en) | 2012-06-22 | 2013-08-27 | Nissan North America, Inc. | Vehicle front energy absorber |
JP7031356B2 (en) * | 2018-02-19 | 2022-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front structure |
-
2001
- 2001-05-11 JP JP2001140897A patent/JP3915434B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002331886A (en) | 2002-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4872541B2 (en) | Automotive bumper structure | |
JP7408927B2 (en) | Vehicle rear body structure | |
JP3681945B2 (en) | Bumper reinforcement with shock absorbing mechanism | |
GB2441626A (en) | A double cell crushable joint for an automotive front end. | |
JP2007038839A (en) | Rear part car body structure for vehicle | |
KR20050040734A (en) | Hood structure for vehicle | |
JP5969417B2 (en) | Body front structure | |
JP4781171B2 (en) | Fender panel mounting structure for vehicles | |
WO2012096244A1 (en) | Structure for front hood of automobile | |
JP2006175987A (en) | Vehicle front body structure | |
JP3915431B2 (en) | Automotive bumper | |
JPH04353080A (en) | Rear vehicle body structure for automobile | |
JP5151495B2 (en) | Automotive hood stopper structure | |
JP2006044311A (en) | Hood structure for vehicle | |
JP2007182162A (en) | Front body structure of automobile | |
US20180304933A1 (en) | Front vehicle body reinforcing structure | |
JP3915434B2 (en) | Automotive bumper | |
JP4798485B2 (en) | Vehicle front bumper structure | |
JP2003054452A (en) | Car body front structure for automobile | |
JP6164184B2 (en) | Automotive hood structure | |
WO2019198751A1 (en) | Body structure for automobiles | |
EP3984834B1 (en) | Vehicle front bumper, vehicle-body structure, and vehicle | |
JPH1120733A (en) | Body structure for vehicle | |
JP5577214B2 (en) | Auto body front structure | |
JP3494254B2 (en) | Hood edge structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |