JP3914231B2 - Service providing system, token management method and program - Google Patents

Service providing system, token management method and program Download PDF

Info

Publication number
JP3914231B2
JP3914231B2 JP2004329663A JP2004329663A JP3914231B2 JP 3914231 B2 JP3914231 B2 JP 3914231B2 JP 2004329663 A JP2004329663 A JP 2004329663A JP 2004329663 A JP2004329663 A JP 2004329663A JP 3914231 B2 JP3914231 B2 JP 3914231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
card
voting
service
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004329663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006139620A (en
Inventor
哲博 東
Original Assignee
エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイション株式会社 filed Critical エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイション株式会社
Priority to JP2004329663A priority Critical patent/JP3914231B2/en
Publication of JP2006139620A publication Critical patent/JP2006139620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3914231B2 publication Critical patent/JP3914231B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、トークンを利用したサービスを提供するシステム並びにトークン管理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a system for providing a service using a token, a token management method, and a program.

近年において、既に多数の電子投票システムが考案されている。トークン(投票の権利情報を格納したICカード、ICタグ等)を利用した電子投票システムとしては、特許文献1は、電子投票システム上の機器の破損等の報告があった場合、報告した投票者の投票状況を迅速に把握するシステムを公開している。   In recent years, many electronic voting systems have already been devised. As an electronic voting system using tokens (IC card, IC tag, etc. that stores voting rights information), Patent Document 1 describes the voter who reported the device damage on the electronic voting system. A system to quickly grasp the voting status of the company has been released.

ところで電子投票システムにおいては、システムにかかるコストを安価にする等の理由で、トークンを同一投票会場において再利用することが一般的である。しかしながら特許文献1のシステムは、トークンの再利用を考慮したシステムとなっていない問題がある。   By the way, in the electronic voting system, the token is generally reused at the same voting venue for the reason of reducing the cost of the system. However, the system of Patent Document 1 has a problem that it is not a system that considers token reuse.

他方、トークンの回収・再利用を考慮した発明が、特許文献2、3及び4で公開されている。しかしながら、特許文献2の発明は、投票人による虚偽の破損報告等があった場合、投票状況を確認することを何ら考慮していないため、投票前の破損か、投票後の破損か確認することができず、結果として二重投票を防止できない。また特許文献3の発明は、投票内容がトークン自体に格納されるため、投票者によるトークンの持ち帰りにより、トークンが紛失してしまうと、投票結果自体を確認できなくなるという問題がある。また特許文献4の発明は、投票行為と一対一に対応する、投票者を特定するための投票者IDを使用しているため、トークンの持ち帰りによる紛失票を確認可能だが、各投票者の投票内容が把握できることは、選挙システム上問題がある。
特開平7−57014号公報 特開2002−318880号公報 特開2002−259624号公報 特開2004−94341号公報
On the other hand, Patent Documents 2, 3, and 4 disclose inventions that consider token collection and reuse. However, the invention of Patent Document 2 does not consider checking the voting situation when there is a false damage report by a voter, so check whether it is damaged before voting or after voting. Can not prevent double voting as a result. In addition, the invention of Patent Document 3 has a problem that since the contents of the vote are stored in the token itself, the vote result itself cannot be confirmed if the token is lost due to the return of the token by the voter. In addition, since the invention of Patent Document 4 uses a voter ID for identifying a voter that has a one-to-one correspondence with a voting act, it is possible to check a lost vote due to takeout of a token. Being able to grasp the contents is problematic in the election system.
JP 7-57014 A JP 2002-318880 A Japanese Patent Laid-Open No. 2002-259624 JP 2004-94341 A

この発明は上記の点を鑑みてなされたもので、トークンを再利用し、投票後にトークンが紛失したことが判明した場合や、投票中に破損報告があった場合に、他の投票結果に影響を与えることなく該当するトークンを利用した投票の状況を把握することが可能な電子投票システムを提供することを目的とする。   This invention has been made in view of the above points, and if a token is reused and it is found that the token is lost after voting, or if there is a damage report during voting, it affects other voting results. It is an object of the present invention to provide an electronic voting system that can grasp the status of voting using a corresponding token without giving a token.

上記の課題を解決するために、本発明は、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数のトークン(例えば、実施の形態における投票カード200)と、前記トークンを発行する発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機(例えば、実施の形態における投票機300)とから構成されたサービス提供システムであって、前記発行機は、一意な発行番号を生成してトークンに書き込む発行処理手段(例えば、実施の形態における発行処理部11)と、前記トークンに記録されたトークンID(例えば、実施の形態における投票カードのカードID211)を読み出す第1のトークンID確認手段(例えば、実施の形態における発行機100のカードID確認部14)と、前記トークンIDと前記発行番号を関連付けたトークン発行状態テーブルを記憶するトークン発行状態確認手段とを具備し、前記トークンは、前記トークンIDを記憶するトークンID記憶手段と、前記発行番号を記憶する発行番号記憶手段とを具備し、前記サービス提供機は、前記トークンに記録された前記トークンIDを読み出す第2のトークンID確認手段(例えば、実施の形態における投票機300のカードID確認部315)と、前記トークンに記録された前記発行番号を読み出し、前記読み出されたトークンIDと前記読み出された発行番号を関連付けたトークン利用状況テーブルを記憶するトークン利用状況処理手段とを具備することを特徴とするサービス提供システムである。
これにより、発行機のトークン発行状態テーブルとサービス投票機のトークン利用状況テーブルを比較することで、トークンの持ち帰りによる紛失票を用いて投票が行われたか否かを確認することができる。
In order to solve the above problems, the present invention provides a plurality of tokens (for example, the voting card 200 in the embodiment) used when a service beneficiary uses a service, an issuing machine that issues the tokens, A service providing system configured with a service providing machine that provides a service using the token (for example, the voting machine 300 in the embodiment), wherein the issuing machine generates a unique issue number and uses it as a token. Issuing processing means for writing (for example, issuing processing section 11 in the embodiment) and first token ID confirmation means for reading token ID (for example, card ID 211 of the voting card in the embodiment) recorded in the token (for example, , The card ID confirmation unit 14) of the issuing machine 100 in the embodiment, the token ID and the issue number associated with each other. A token issuance state table that stores a token issuance state table, and the token includes a token ID storage unit that stores the token ID and an issue number storage unit that stores the issue number, and the service The providing machine includes a second token ID confirmation unit (for example, the card ID confirmation unit 315 of the voting machine 300 in the embodiment) that reads the token ID recorded in the token, and the issue number recorded in the token. And a token usage status processing means for storing a token usage status table in which the read token ID and the read issuance number are associated with each other.
Thus, by comparing the token issue status table of the issuing machine with the token usage status table of the service voting machine, it is possible to confirm whether or not voting has been performed using a lost vote by taking out the token.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記トークンが、サービス利用の権利の有無を示すデータ(例えば、実施の形態における投票権有無フラグ213)を保持する利用権有無データ記憶手段を具備し、前記発行機の前記発行処理手段が、前記利用権有無データ記憶手段に利用権を有することを示すデータを書き込む利用権有無データ書き込み手段を具備し、前記サービス提供機が、前記利用権有無データ記憶手段よりデータを読み出し、該データが利用権を有することを示す場合サービス提供を許可する手段を更に具備する。
これにより、一つのトークンでサービスを利用できる回数が決まっている場合に、規定の利用回数以上のサービスの利用を防止することができる。
Preferably, the service providing system according to the present invention includes usage right presence / absence data storage means in which the token holds data indicating presence / absence of the right to use the service (for example, voting right presence / absence flag 213 in the embodiment), The issuance processing means of the issuing machine includes usage right presence / absence data writing means for writing data indicating that the usage right presence / absence data storage means has usage rights, and the service providing machine stores the usage right presence / absence data storage. The apparatus further comprises means for permitting service provision when the data is read out from the means and indicates that the data has the right to use.
As a result, when the number of times a service can be used with a single token is determined, it is possible to prevent the service from being used more than the specified number of times.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記トークンの筐体に、前記トークンIDが印刷されている。
これにより、サービス利用所においてトークンが破損した場合、破損したトークンからはトークンIDを読み出せないが、トークンの筐体に印刷されているトークンIDを読み取れるため、発行機のトークン発行状態テーブルとサービス提供機のトークン利用状況テーブルを比較して、破損したトークンの利用状況を把握することができる。例えば、図1で示す本発明を適用した電子投票システムの概要図において、投票カードの表面に印刷されているカードIDから、カードIDが“2”であると視認し、投票カード発行状態テーブル21を検索し、現在の発行番号“7894065”が判別できる。この値が、複数の投票機がそれぞれ保持する投票カード利用状況テーブル324の、カードIDが“2”の発行番号として格納されているかを順次検索することで、破損したトークンが利用済みか否かを把握することができる。
Preferably, in the service providing system of the present invention, the token ID is printed on a housing of the token.
As a result, if the token is damaged at the service station, the token ID cannot be read from the damaged token, but the token ID printed on the token housing can be read. By comparing the token usage status tables of the provider, it is possible to grasp the usage status of the damaged token. For example, in the schematic diagram of the electronic voting system to which the present invention shown in FIG. 1 is applied, it is visually recognized from the card ID printed on the surface of the voting card that the card ID is “2”, and the voting card issue state table 21 And the current issue number “78994065” can be determined. Whether or not the damaged token has been used by sequentially searching whether or not this value is stored in the voting card usage status table 324 held by each of the plurality of voting machines as the issue number with the card ID “2”. Can be grasped.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記発行機によって書き込まれる前記トークンIDと前記発行番号を記憶する手段を具備する管理カードを更に有し、前記トークン利用状況処理手段は、前記管理カードから前記トークンIDと前記発行番号を読み出して前記トークン利用状況テーブルと照合し、前記照合の結果を外部に通知することを要求する。
これにより、トークンIDを発行機に入力し、管理カードを発行機に接続後、サービス提供機に接続することで、自動的にサービス提供機にトークンの利用状況を通知させることができる。
Preferably, the service providing system of the present invention further includes a management card comprising means for storing the token ID written by the issuing machine and the issue number, and the token usage status processing means is provided from the management card. The token ID and the issue number are read out and collated with the token usage status table, and the result of the collation is notified to the outside.
As a result, by inputting the token ID into the issuing machine, connecting the management card to the issuing machine, and then connecting to the service providing machine, the service providing machine can be automatically notified of the token usage status.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記発行機によって書き込まれる前記トークン発行状態テーブルを記憶する手段を具備する管理カードを更に有し、前記トークン利用状況処理手段は、前記管理カードから前記トークン発行状態テーブルを読み出して前記トークン利用状況テーブルと照合し、前記照合の結果に基づいたデータ(例えば、実施の形態におけるマスターカード400の投票カード発行状態テーブル414の投票済み確認フラグ)を前記管理カードに書き込む。
これにより、これにより、トークンIDを発行機に入力せずとも、管理カードを発行機に接続後、サービス提供機に接続することで、自動的に、全てのトークンの利用状況を管理カードに収集させることができる。
Preferably, the service providing system according to the present invention further includes a management card comprising means for storing the token issue state table written by the issuing machine, wherein the token usage status processing means is configured to receive the token from the management card. The issuance state table is read out and collated with the token use state table, and data based on the collation result (for example, the voted confirmation flag in the voting card issuance state table 414 of the master card 400 in the embodiment) is used as the management card. Write to.
This allows all token usage status to be automatically collected on the management card by connecting the management card to the issuing machine and then connecting to the service provider without entering the token ID into the issuing machine. Can be made.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記サービス提供機が、該サービス提供機のID(例えば、実施の形態における投票機ID323)を記憶するサービス提供機ID記憶手段を更に具備し、前記トークン利用状況処理手段は、前記サービス提供機のIDまたは前記サービス提供機のIDに一意なデータを前記管理カードに書き込む。
これにより、複数のサービス提供機を使用する場合に、どのサービス提供機からのトークン利用状況の抽出が完了したかの履歴を管理カードに格納できる。
Preferably, in the service providing system of the present invention, the service providing machine further includes service providing machine ID storage means for storing an ID of the service providing machine (for example, a voting machine ID 323 in the embodiment), and the token The usage status processing means writes the ID of the service provider or data unique to the ID of the service provider into the management card.
Accordingly, when a plurality of service providing machines are used, a history of which token usage status extraction has been completed from which service providing machine can be stored in the management card.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記トークンが、前記サービス提供機によって書き込まれる前記トークン利用状況テーブルと、前記サービス提供機のIDとを記憶する手段とを更に具備し、前記トークン発行状態確認手段は、前記トークンの前記トークン利用状況テーブルに基づいて前記トークン発行状態テーブルを更新する。
これにより、サービス受益者がサービスを利用しながら、同時にトークンの利用状況を示すデータを発行機に収集するため、サービスの提供を中断することなくトークンの利用状況を把握できる。
Preferably, the service providing system of the present invention further comprises means for storing the token usage status table in which the token is written by the service providing machine and the ID of the service providing machine, and the token issuing state. The confirmation unit updates the token issue state table based on the token use state table of the token.
Thereby, since the service beneficiary uses the service and simultaneously collects data indicating the token usage status in the issuing machine, the usage status of the token can be grasped without interrupting the provision of the service.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記発行番号は、昇順または降順に連続した値である。
これにより、時刻等の情報を使用せずに、発行番号からトークンが利用された順番が判別できる。
Preferably, in the service providing system of the present invention, the issue numbers are consecutive values in ascending order or descending order.
Thereby, the order in which the tokens are used can be determined from the issue number without using information such as time.

好ましくは、本発明のサービス提供システムは、前記管理カードが、前記サービス提供機のIDを数字で記憶するサービス提供機IDカウンタを持ち、前記サービス提供機が、前記管理カードの前記サービス提供機IDカウンタに記憶された値を読み出して、該サービス提供機のIDとして前記サービス提供機ID記憶手段に書き込む手段と、前記サービス提供機IDカウンタに記憶された値を更新する手段とを具備する。
これにより、複数のサービス提供機を利用する場合に、それぞれのサービス提供機に一意の番号を割り当てることができる。例えば、図1で示す本発明を適用した電子投票システムの概要図において、各投票機に一意な番号を、投票機と管理カードを使用して自動的に割り当てることが可能である。
Preferably, in the service providing system according to the present invention, the management card has a service providing machine ID counter for storing the ID of the service providing machine numerically, and the service providing machine has the service providing machine ID of the management card. Means for reading the value stored in the counter and writing it in the service provider ID storage means as the ID of the service provider; and means for updating the value stored in the service provider ID counter.
Thereby, when using several service provision machines, a unique number can be assigned to each service provision machine. For example, in the schematic diagram of the electronic voting system to which the present invention is applied shown in FIG. 1, it is possible to automatically assign a unique number to each voting machine using a voting machine and a management card.

本発明は、識別情報が記憶され、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数のトークンと、前記トークンに発行番号を書き込む発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、発行機が、一意な発行番号を生成してトークンに書き込み、前記トークンに記録されたトークンIDを読み出し、前記トークンIDと前記発行番号を関連付けたトークン発行状態テーブルを生成し、前記サービス提供機が、前記トークンに記録された前記トークンIDと前記発行番号を読み出し、前記トークンIDと前記読み出された発行番号を関連付けたトークン利用状況テーブルを生成することを特徴とするサービス提供方法である。   The present invention provides a plurality of tokens used when a service beneficiary uses a service, identification information is stored, an issuer that writes an issue number in the token, and a service provider that provides a service using the token The issuer generates a unique issue number, writes it to the token, reads the token ID recorded in the token, and associates the token ID with the issue number An issuance state table is generated, and the service provider reads the token ID and the issuance number recorded in the token, and generates a token use state table in which the token ID and the read issuance number are associated with each other. This is a service providing method characterized by the above.

本発明は、IDが記憶され、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数の前記トークンと、前記トークンを発行する発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、一意な発行番号を生成してトークンに書き込むステップと、前記トークンに記録されたトークンIDを読み出すステップと、前記トークンIDと前記発行番号を関連付けたトークン発行状態テーブルを記憶するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。   The present invention includes a plurality of the tokens used when a service beneficiary uses a service, an ID is stored, an issuing machine that issues the token, and a service providing machine that provides a service using the token. A service providing system configured to generate a unique issue number and write it into a token; to read out a token ID recorded in the token; and a token issue state in which the token ID is associated with the issue number A program for causing a computer to execute a step of storing a table.

本発明は、IDが記憶され、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数のトークンと、前記トークンに発行番号を書き込む発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、前記トークンに記録された前記トークンIDと前記発行番号を読み出すステップと、前記トークンIDと前記読み出された発行番号を関連付けたトークン利用状況テーブルを記憶するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。   The present invention includes a plurality of tokens that are stored when an ID is stored and a service beneficiary uses a service, an issuer that writes an issue number in the token, and a service provider that provides a service using the token. A system for providing a service, comprising: a step of reading the token ID and the issue number recorded in the token; and a token usage status table in which the token ID and the read issue number are associated with each other. A program for causing a computer to execute steps.

本発明によれば、トークンを利用したサービス提供システムにおいて、投票時間中に破損報告がなされたトークンや、投票時間後に紛失が判明したトークンの、投票状況を把握することができる。   According to the present invention, in a service providing system using tokens, it is possible to grasp the voting status of tokens that have been damaged during the voting time or tokens that have been lost after the voting time.

本発明でのトークンとは、サービスを利用する権限(利用権)が与えられていることを示す識別情報を書き込み可能な記録媒体を総称したものであり、例えば、記憶部、CPU、通信部を備えるICカード、記憶部のみで構成するメモリカード、ICタグ、磁気カードなどが挙げられる。また、本発明でのサービス提供システムとは、利用権が与えられたトークン1枚に対し、少なくとも1回のサービスを提供するシステムである。利用権が与えられたトークン1枚に対して1回のサービスを提供する例としては、電子投票システムや電子抽選等が挙げられる。ここでは、トークンとしてICカードを用いた電子投票システムに適用した場合の実施形態について説明する。
以下、図面を参照し本発明の第1の実施形態について説明する。なお、本実施形態による電子投票システムは、発行機、複数の投票機、投票カード、マスターカードの装置で構成される。
The token in the present invention is a generic term for recording media in which identification information indicating that the authority to use a service (usage right) is given, and includes, for example, a storage unit, a CPU, and a communication unit. Examples include an IC card provided, a memory card composed of only a storage unit, an IC tag, and a magnetic card. The service providing system according to the present invention is a system that provides at least one service for one token to which a usage right is given. Examples of providing one service for one token to which a usage right is given include an electronic voting system and an electronic lottery. Here, an embodiment when applied to an electronic voting system using an IC card as a token will be described.
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the electronic voting system according to the present embodiment includes an issuing machine, a plurality of voting machines, a voting card, and a master card.

図2は本実施形態で用いられる、ICカードで実現された投票カード(トークン)を発行する発行機100のブロック図であり、PC等で実現される。10は発行機100の動作を統括して投票カードの発行処理を行う制御部であり、発行処理部11、投票カード発行状態確認部13、およびカードID確認部14を含む。20は記憶部であり、投票カード発行状態テーブル21、およびマスターカードID24を格納する。30は投票カードと通信を行うカードリーダライタである。40はCRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイ等の表示部である。50は、キーボードやマウス等の入力部である。なお、詳細は後述する。   FIG. 2 is a block diagram of an issuing machine 100 that issues a voting card (token) realized by an IC card, and is realized by a PC or the like. Reference numeral 10 denotes a control unit that performs the voting card issuance process by supervising the operation of the issuing machine 100, and includes an issuance processing unit 11, a voting card issuance state confirmation unit 13, and a card ID confirmation unit. Reference numeral 20 denotes a storage unit that stores a voting card issue state table 21 and a master card ID 24. A card reader / writer 30 communicates with the voting card. Reference numeral 40 denotes a display unit such as a CRT (Cathode Ray Tube) or a liquid crystal display. Reference numeral 50 denotes an input unit such as a keyboard or a mouse. Details will be described later.

次に、本実施形態で用いられる、発行機100によって発行処理が施される投票カード200について、図3のブロック図を参照して説明する。ここで、投票カード200とは、電子投票システムにおいて、投票者が投票機を用いて投票する際に、必要となる装置である。210は記憶部である。230はアンテナ等を使用して、発行機100のカードリーダライタ30または図4に示す投票機300のカードリーダライタ340と通信を行う非接触通信部である。240は非接触通信部230を制御して発行機100または投票機300と通信を行い、記憶部210のデータの書き込みまたは読み出し処理を行う、制御部である。   Next, the voting card 200 used in the present embodiment and subjected to issuing processing by the issuing machine 100 will be described with reference to the block diagram of FIG. Here, the voting card 200 is a device that is required when a voter votes using a voting machine in an electronic voting system. Reference numeral 210 denotes a storage unit. A non-contact communication unit 230 communicates with the card reader / writer 30 of the issuing machine 100 or the card reader / writer 340 of the voting machine 300 shown in FIG. Reference numeral 240 denotes a control unit that controls the non-contact communication unit 230 to communicate with the issuing machine 100 or the voting machine 300 and perform processing for writing or reading data in the storage unit 210.

なお、上述の記憶部210には、カードID211、発行番号212および投票権有無フラグ213のデータが格納される。カードID211は、ICカードごとに一意なデータであり、ICカード製造時に書き込まれる。発行番号212は、発行機100によって書き込まれる、発行処理ごとに一意な番号である。投票権有無フラグ213は、投票可能か否かを示すフラグである。   The storage unit 210 stores data of the card ID 211, the issue number 212, and the voting right presence / absence flag 213. The card ID 211 is unique data for each IC card, and is written when the IC card is manufactured. The issue number 212 is a unique number written by the issuing machine 100 for each issue process. The voting right presence / absence flag 213 is a flag indicating whether or not voting is possible.

なお、図20に示すように、投票カード200の筐体には、カードの電子部品破損の際にもカードIDが特定できるように、カードIDが印刷されている(印字カードID220)。   As shown in FIG. 20, a card ID is printed on the case of the voting card 200 so that the card ID can be specified even when the electronic component of the card is damaged (printed card ID 220).

次に、本実施形態で用いられる投票機300について、図4のブロック図を参照して説明する。投票機300は、投票者が投票カード200を用いて投票行為を行う際に使用する装置である。310は制御部であり、投票機ID登録部311、投票カード利用状況処理部312、投票処理部313、およびカードID確認部315を含む。この制御部310はメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成される。320は投票機にインストールされるOS(Operating System)321、投票機が持つ前述の制御部310の機能を実現するためのプログラムであり、メモリにロードして実行されるアプリケーション322、投票機ID323、投票カード利用状況テーブル324、及びマスターカードID325が記憶される記憶部である。330は、投票された結果を蓄積・記憶する、取り外し可能なリムーバブル記録媒体であり、例えば半導体でできたフラッシュメモリや、磁気ディスク、或いは光ディスク等が挙げられる。340は、投票カード200と通信を行うカードリーダライタである。350はタッチパネルによる入力機能の付いた、タッチパネル表示部である。   Next, the voting machine 300 used in the present embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The voting machine 300 is an apparatus used when a voter performs a voting action using the voting card 200. A control unit 310 includes a voting machine ID registration unit 311, a voting card usage status processing unit 312, a voting processing unit 313, and a card ID confirmation unit 315. The control unit 310 includes a memory and a CPU (central processing unit). Reference numeral 320 denotes an OS (Operating System) 321 installed in the voting machine, a program for realizing the functions of the control unit 310 of the voting machine, an application 322 that is loaded into the memory and executed, a voting machine ID 323, The storage unit stores a voting card usage status table 324 and a master card ID 325. Reference numeral 330 denotes a removable removable recording medium that accumulates and stores the voted results, and examples thereof include a flash memory made of semiconductor, a magnetic disk, or an optical disk. A card reader / writer 340 communicates with the voting card 200. A touch panel display unit 350 has an input function using a touch panel.

次に、本実施形態で用いられるマスターカード400について、図5のブロック図を参照して説明する。マスターカード400は、本実施形態における電子投票システムの管理者が、投票状況を管理するために用いるICカードである。410は記憶部である。430はアンテナ等を使用して、発行機100のカードリーダライタ30または投票機300のカードリーダライタ340と通信を行う非接触通信部である。240は非接触通信部230を制御して発行機100または投票機300と通信を行い、マスターカード400の記憶部410のデータの書き込みまたは読み出し処理を行う、制御部である。   Next, the master card 400 used in this embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The master card 400 is an IC card used by the administrator of the electronic voting system in this embodiment to manage the voting status. Reference numeral 410 denotes a storage unit. A non-contact communication unit 430 communicates with the card reader / writer 30 of the issuing machine 100 or the card reader / writer 340 of the voting machine 300 using an antenna or the like. Reference numeral 240 denotes a control unit that controls the non-contact communication unit 230 to communicate with the issuing machine 100 or the voting machine 300 and perform data writing or reading processing on the storage unit 410 of the master card 400.

なお、上述の記憶部410には、カードID411、投票機IDカウンタ412、投票機照合状況テーブル413、および投票カード発行状態テーブル414が格納される。カードID411は、カードがマスターカードであることを示すデータであり、ICカード製造時に書き込まれる。その他のデータの詳細は後述する。   The storage unit 410 stores a card ID 411, a voting machine ID counter 412, a voting machine verification status table 413, and a voting card issuance status table 414. The card ID 411 is data indicating that the card is a master card, and is written when the IC card is manufactured. Details of other data will be described later.

次に、上述における発行機100の制御部10、および投票機300の制御部310の説明をする。   Next, the control unit 10 of the issuing machine 100 and the control unit 310 of the voting machine 300 will be described.

発行機100のカードID確認部14は、前述の投票カード200のカードID211またはマスターカード400のカードID411を読み出し、記憶部20のマスターカードID24と比較することにより、どちらのカードIDが検出されたか判別し、それに基づいて処理を分岐させる。   The card ID confirmation unit 14 of the issuing machine 100 reads out the card ID 211 of the voting card 200 or the card ID 411 of the master card 400 and compares it with the master card ID 24 of the storage unit 20 to determine which card ID is detected. Judgment is made, and the process is branched based on the determination.

発行機100の発行処理部11は、投票カード200に対し、発行処理ごとに一意な発行番号212を生成し、投票カード200の記憶部210に書き込み、また、投票権有無フラグ213を有効にする。   The issuance processing unit 11 of the issuing machine 100 generates a unique issuance number 212 for each issuance process for the voting card 200, writes it into the storage unit 210 of the voting card 200, and enables the voting right presence / absence flag 213. .

発行機100の投票カード発行状態確認部13は、前述の発行番号212とカードID211を対応付けた投票カード発行状態テーブル21を作成・更新し、また、これを利用した照合処理を行う。   The voting card issuance state confirmation unit 13 of the issuing machine 100 creates and updates the voting card issuance state table 21 in which the above-mentioned issuance number 212 and the card ID 211 are associated with each other, and performs a collation process using this.

投票機300のカードID確認部315は、前述の投票カード200のカードID211またはマスターカード400のカードID411を読み出し、記憶部320のマスターカードID325と比較することにより、どちらのカードIDが検出されたか判別し、それに基づいて処理を分岐させる。   The card ID confirmation unit 315 of the voting machine 300 reads out the card ID 211 of the voting card 200 or the card ID 411 of the master card 400 and compares it with the master card ID 325 of the storage unit 320 to determine which card ID is detected. Judgment is made, and the process is branched based on the determination.

投票機300の投票処理部313は、投票カード200の投票権有無フラグ213を読み出し、投票カード200の投票権が有効であることを確認し、タッチパネル表示部350に選挙候補者を表示させる。そして、投票者からの入力データを元にリムーバブル記録媒体330に、投票結果を蓄積する。この蓄積は、例えば、選挙候補者ごとの得票データを更新することにより行う。   The voting processing unit 313 of the voting machine 300 reads the voting right presence / absence flag 213 of the voting card 200, confirms that the voting right of the voting card 200 is valid, and causes the touch panel display unit 350 to display election candidates. Then, the voting results are accumulated in the removable recording medium 330 based on the input data from the voter. This accumulation is performed, for example, by updating vote data for each candidate for election.

投票機300の投票カード利用状況処理部312は、投票カード200のカードID211と発行番号212を対応付けた投票カード利用状況テーブル324を作成・更新し、また、これを利用した照合処理を行う。   The voting card usage status processing unit 312 of the voting machine 300 creates / updates a voting card usage status table 324 in which the card ID 211 and the issue number 212 of the voting card 200 are associated with each other, and performs a verification process using this.

投票機300の投票機ID登録部311は、起動直後、マスターカード400の投票機IDカウンタを読み出し、その値を投票機IDとして記憶した後、投票機IDカウンタの値を1加算して書き換える。   The voting machine ID registration unit 311 of the voting machine 300 reads the voting machine ID counter of the master card 400 immediately after activation, stores the value as the voting machine ID, and then rewrites the voting machine ID counter by adding 1.

次に、上述した電子投票システムの動作について、図面を参照しながら説明する。以下では、投票機の設置時の動作について、図6のフローチャートのステップS6-1〜S6-3を参照して説明する。
まず、管理者は、投票機300に電源を投入する。その後、投票機300のアプリーケーション322が起動し、投票機ID登録部311が、カードリーダライタ340、およびカードリーダライタのドライバを使用して、ICカードの検出を待つポーリング処理を行う(ステップS6-1)。次いで、管理者は、マスターカード400を投票機300のカードリーダライタ340に近づける。その後、ICカードが検出されると、投票機ID登録部311は、検出されたICカードがマスターカード400であるものとして動作する。
Next, the operation of the electronic voting system described above will be described with reference to the drawings. Hereinafter, the operation at the time of installing the voting machine will be described with reference to steps S6-1 to S6-3 in the flowchart of FIG.
First, the administrator turns on the voting machine 300. Thereafter, the application 322 of the voting machine 300 is activated, and the voting machine ID registration unit 311 uses the card reader / writer 340 and the card reader / writer driver to perform a polling process for waiting for detection of an IC card (step S6). -1). Next, the administrator brings the master card 400 close to the card reader / writer 340 of the voting machine 300. Thereafter, when the IC card is detected, the voting machine ID registration unit 311 operates assuming that the detected IC card is the master card 400.

次いで、投票機ID登録部311は、マスターカード400の投票機IDカウンタ412を読み出して値を、投票機IDとして投票機300の記憶部320に格納し、投票機IDカウンタ412に1加算して書き込む(ステップS6-2)。次いで、カードID確認部315は、カードリーダライタ340を使用して、ICカードの検出を待つポーリング処理を行う(ステップS6-3)。例えばマスターカード400の投票機IDカウンタ412の初期値が“1”の場合、このステップS6-1、S6-2の処理により、複数の投票機300のそれぞれに1から順番に投票機IDが与えられ、一意の投票機IDを設定できる。なお、ステップS6-2の処理において、投票機300はマスターカード400のカードID411を読み出し
マスターカード識別のために記憶部320に格納する。
Next, the voting machine ID registration unit 311 reads the voting machine ID counter 412 of the master card 400, stores the value as a voting machine ID in the storage unit 320 of the voting machine 300, and adds 1 to the voting machine ID counter 412. Write (step S6-2). Next, the card ID confirmation unit 315 uses the card reader / writer 340 to perform a polling process for waiting for detection of an IC card (step S6-3). For example, when the initial value of the voting machine ID counter 412 of the master card 400 is “1”, voting machine IDs are sequentially given from 1 to each of the plurality of voting machines 300 by the processing of steps S6-1 and S6-2. A unique voting machine ID can be set. In the process of step S6-2, the voting machine 300 reads the card ID 411 of the master card 400 and stores it in the storage unit 320 for master card identification.

次に、図7のフローチャートのステップS7-1〜S7-5を参照して、管理者が投票カードを発行機100で発行して投票者に配布する場合について説明する。まず管理者が発行機100を起動後、発行機100のカードID確認部14がカードリーダライタ30を使用してICカードの検出を待つ(ステップS7-1)。管理者が投票カード200をカードリーダライタ30に近づけ、その後、カードリーダライタ30が投票カード200を検出する。これを受けて、カードID確認部14は、投票カード200のカードID211を読み出して(ステップS7-2)、検出されたICカードが投票カードであることを判別する。   Next, with reference to steps S7-1 to S7-5 of the flowchart of FIG. 7, a case where the manager issues a voting card with the issuing machine 100 and distributes it to the voter will be described. First, after the administrator activates the issuing machine 100, the card ID confirmation unit 14 of the issuing machine 100 waits for detection of an IC card using the card reader / writer 30 (step S7-1). The administrator brings the voting card 200 close to the card reader / writer 30, and then the card reader / writer 30 detects the voting card 200. In response to this, the card ID confirmation unit 14 reads the card ID 211 of the voting card 200 (step S7-2), and determines that the detected IC card is a voting card.

その後、発行処理部11は、発行処理ごとに一意な発行番号を生成し、投票カード200の記憶部210に書き込む(ステップS7-3)。次いで、投票カード発行状態確認部13は、前述にて読み出されたカードID211と、発行処理部11にて生成された発行番号212を関連つけて、図8に示すような投票カード発行状態テーブル21を記憶部20に作成し、発行番号を保存する(ステップS7-4)。例えば、今回処理対象のカードIDが“2”で、生成された発行番号が“5405466”の場合、図8のテーブルにおいて、カードID“2”に対し、発行番号を“5405466”にする処理を行う。次いで、発行処理部11が、投票カード200の投票権有無フラグ213に1を書き込み(ステップS7-5)、投票権を有効にする。その後、ステップS7-1に遷移する。   Thereafter, the issuance processing unit 11 generates a unique issuance number for each issuance process and writes it in the storage unit 210 of the voting card 200 (step S7-3). Next, the voting card issuance state confirmation unit 13 associates the card ID 211 read out above with the issuance number 212 generated by the issuance processing unit 11 and associates the voting card issuance state table as shown in FIG. 21 is created in the storage unit 20, and the issue number is stored (step S7-4). For example, when the card ID to be processed this time is “2” and the generated issue number is “5405466”, the process of setting the issue number to “5405466” for the card ID “2” in the table of FIG. Do. Next, the issuance processing unit 11 writes 1 in the voting right presence / absence flag 213 of the voting card 200 (step S7-5) and validates the voting right. Then, the process proceeds to step S7-1.

次に、投票者が前述した図7のステップS7-1〜S7-5において発行された投票カードを管理者から受け取り、投票機300で投票する場合について、図6のフローチャートのステップS6-4〜S6-10を参照して、投票機300の動作を説明する。投票者が投票カード200を投票機300のカードリーダライタ340に近づけ、その後、カードリーダライタ340によってICカードが検出されると(ステップS6-3)、カードID確認部315は、カードIDを読み出し、検出されたICカードの種別を判別する(ステップS6-4)。   Next, in the case where the voter receives the voting card issued in steps S7-1 to S7-5 in FIG. 7 described above from the administrator and votes with the voting machine 300, steps S6-4 to S6-4 in the flowchart in FIG. The operation of the voting machine 300 will be described with reference to S6-10. When the voter brings the voting card 200 close to the card reader / writer 340 of the voting machine 300 and then the IC card is detected by the card reader / writer 340 (step S6-3), the card ID confirmation unit 315 reads the card ID. Then, the type of the detected IC card is determined (step S6-4).

ステップS6-4により“投票カード”と判別されると、投票処理部313は、投票カード200の投票権有無フラグ213を読み出す(ステップS6-5)。この時、投票権有無フラグ213が0であった場合、投票処理部313は、タッチパネル表示部350に投票権が無い警告メッセージの表示等を行わせ、ステップS6-3に遷移する。一方、投票権有無フラグ213が1であった場合、投票処理部313は、選挙候補者一覧をタッチパネル表示部350に表示させ、入力データを待つ(ステップS6-6)。投票者がタッチパネル表示部350から一人の候補者への投票を指示すると、投票処理部313は、入力データに基づいて、リムーバブル記録媒体330に格納された、該当候補者の得票データを1加算して書き換える(ステップS6-7)。次いで、投票カード利用状況処理部312は、投票カード200の発行番号212を読み出し(ステップS6-8)、一致するカードIDが、図9に示す投票カード利用状況テーブル324に無い場合は、読み出したカードID211および発行番号212を投票カード利用状況テーブル324に追加し、既にあった場合は読み出したカードID211に対応する発行番号を読み出した発行番号212に書き換える(ステップS6-9)。次いで、投票処理部313は、投票カード200の投票権有無フラグ213に0を書き込む(ステップS6-10)。その後、ステップS6-3に遷移する。   When it is determined as “voting card” in step S6-4, the voting processing unit 313 reads the voting right presence / absence flag 213 of the voting card 200 (step S6-5). At this time, if the voting right presence / absence flag 213 is 0, the voting processing unit 313 causes the touch panel display unit 350 to display a warning message without voting right, and the process proceeds to step S6-3. On the other hand, when the voting right presence flag 213 is 1, the voting processing unit 313 displays the candidate list on the touch panel display unit 350 and waits for input data (step S6-6). When the voter instructs voting to one candidate from the touch panel display unit 350, the voting processing unit 313 adds 1 to the candidate candidate's vote data stored in the removable recording medium 330 based on the input data. To rewrite (step S6-7). Next, the voting card usage status processing unit 312 reads the issue number 212 of the voting card 200 (step S6-8), and if the matching card ID is not in the voting card usage status table 324 shown in FIG. The card ID 211 and the issue number 212 are added to the voting card usage status table 324. If the card ID 211 and the issue number 212 already exist, the issue number corresponding to the read card ID 211 is rewritten to the read issue number 212 (step S6-9). Next, the voting processing unit 313 writes 0 in the voting right presence / absence flag 213 of the voting card 200 (step S6-10). Then, the process proceeds to step S6-3.

これにより、図1の概要図に示すように、発行機100により発行された発行番号が、投票カード200を利用した際に、利用した投票機300において格納されていく。   As a result, as shown in the schematic diagram of FIG. 1, the issue number issued by the issuing machine 100 is stored in the used voting machine 300 when the voting card 200 is used.

次に、上述した図7のステップS7-1〜S-7-5にて発行した投票カードが、破損していて投票できないと投票者から報告された場合の、管理者の確認方法について、図7のステップS7-1、S7-2、S7-a、およびS7-aの詳細を示す図10を参照して説明する。発行機100が、上述したようにICカードの検出待ちをしている(ステップS7-1)際に、管理者はマスターカード400を発行機100のカードリーダライタ30に近づける。その後、カードリーダライタ30によってICカードが検出されると、発行機100のカードID確認部14は、カードID411を読み出し(ステップS7-2)、記憶部20のマスターカードID24との比較により、検出されたICカードがマスターカード400であると判別する。その後、処理Aに遷移する(ステップS7-a)。以下では、初めに、投票カードの利用状況をチェックするための初期処理をする場合について、図10のフローチャートを参照して説明する。まず、発行機100の投票カード発行状態確認部13は、投票カードの利用状況チェックのための初期処理を行うか表示部40に表示させ、入力部50から入力データを待つ(ステップS10-1)。投票カード発行状態確認部13は、入力データが投票カードの利用状況チェックのための初期処理の要求であることを検出すると、発行機100の記憶部20に格納された投票カード発行状態テーブル21の、投票済み確認フラグと、マスターカード400の記憶部410に格納された投票機300の利用状況が済んだか否かを示す図11の投票機照合状況テーブル413の、照合済みフラグの全てに0を書き込む(ステップS10-2)。なお、投票機照合状況テーブル413の投票機IDは、マスターカード400の投票機IDカウンタ412の初期値を発行機100が記憶しておくことで、この初期値と現在の投票機IDカウンタ412の値を利用して自動生成できる。そして、特定の投票カードについてのみの利用状況をチェックするか否かの問い合わせを表示部40に表示させて入力部50からの入力データを待つ(ステップS10-3)。この時、入力データが特定の投票カード200のカードID211であれば、投票カード発行状態テーブル21の該当する投票カードに対するデータのみ(図13参照)を、マスターカード400の記憶部410へコピーする(ス
テップS10-4)。一方、全投票カードに対する発行状態のチェック要求であれば投票カード発行状態テーブル21全体を、マスターカード400の記憶部410へコピーする(ステップS10-5)。なお、図13は、特定の投票カード200のカードID211が“1”の場合を示す。この処理において、投票カード200は破損していることから、カードID211は投票カード200筐体に印刷された印字カードID220に基づき特定する。
Next, the administrator confirming method when the voter reports that the voting card issued in steps S7-1 to S-7-5 in FIG. 7 will be described with reference to FIG. 10 showing details of steps S7-1, S7-2, S7-a, and S7-a. When the issuing machine 100 is waiting for the detection of the IC card as described above (step S7-1), the administrator brings the master card 400 close to the card reader / writer 30 of the issuing machine 100. Thereafter, when the IC card is detected by the card reader / writer 30, the card ID confirmation unit 14 of the issuing machine 100 reads the card ID 411 (step S7-2) and detects it by comparison with the master card ID 24 of the storage unit 20. The determined IC card is determined to be the master card 400. Thereafter, the process proceeds to process A (step S7-a). Below, the case where the initial process for checking the utilization condition of a voting card is first demonstrated with reference to the flowchart of FIG. First, the voting card issuance status confirmation unit 13 of the issuing machine 100 performs initial processing for checking the voting card usage status or displays it on the display unit 40 and waits for input data from the input unit 50 (step S10-1). . When the voting card issuance state confirmation unit 13 detects that the input data is an initial processing request for checking the voting card usage state, the voting card issuance state confirmation unit 13 stores the voting card issuance state table 21 in the storage unit 20 of the issuing machine 100. The voting confirmation flag and 0 for all the verified flags in the voting machine verification status table 413 of FIG. 11 indicating whether or not the usage status of the voting machine 300 stored in the storage unit 410 of the master card 400 has been completed. Write (step S10-2). The voting machine ID of the voting machine verification status table 413 is stored in the issuing machine 100 by storing the initial value of the voting machine ID counter 412 of the master card 400, so that the initial value and the current voting machine ID counter 412 Can be automatically generated using the value. Then, an inquiry as to whether or not to check the usage status for only a specific voting card is displayed on the display unit 40 and waits for input data from the input unit 50 (step S10-3). At this time, if the input data is the card ID 211 of the specific voting card 200, only the data for the corresponding voting card in the voting card issue state table 21 (see FIG. 13) is copied to the storage unit 410 of the master card 400 ( Step S10-4). On the other hand, if it is an issue status check request for all voting cards, the entire voting card issue status table 21 is copied to the storage unit 410 of the master card 400 (step S10-5). FIG. 13 shows a case where the card ID 211 of the specific voting card 200 is “1”. In this process, since the voting card 200 is damaged, the card ID 211 is specified based on the print card ID 220 printed on the voting card 200 housing.

その後、管理者は、前述において、投票カードの利用状況チェックのための初期処理が完了したマスターカード400を用いて、複数の投票機300から投票カードの利用状況を示すデータを読み出す。以下、図6のステップS6-3、S6-4、S6-b、およびS6-bを詳細に示す図12のフローチャートを参照して説明する。投票機300は、上述したようにICカードの検出待ちをしている(ステップS6-3)際に、管理者は、マスターカード400を投票機300のカードリーダライタ340に近づけ、その後、カードリーダライタ340によってICカードが検出されると、カードID確認部315は、カードID411を読み出し(ステップS6-4)、そのカードIDに基づき検出されたICカードがマスターカード400であることを判別する。その後、処理Bに遷移する(ステップS6-b)。   Thereafter, the manager reads data indicating the use status of the voting card from the plurality of voting machines 300 using the master card 400 for which the initial processing for checking the use status of the voting card is completed. Hereinafter, steps S6-3, S6-4, S6-b, and S6-b of FIG. 6 will be described with reference to the flowchart of FIG. As described above, when the voting machine 300 is waiting for detection of an IC card (step S6-3), the administrator brings the master card 400 close to the card reader / writer 340 of the voting machine 300, and then the card reader. When the writer 340 detects the IC card, the card ID confirmation unit 315 reads the card ID 411 (step S6-4), and determines that the IC card detected based on the card ID is the master card 400. Thereafter, the process proceeds to process B (step S6-b).

以下では、図12に示すフローチャートを参照して、投票機300の動作を説明する。なお、前述した図10のステップS10-4またはS10-5の結果、マスターカード400の記憶部410に投票カード発行状態テーブル21全体が、格納されたか否かによって、処理が分岐する。以下ではまず、図10のステップS10-5の結果、マスターカード400の記憶部410に投票カード発行状態テーブル21全体が格納された場合について、図12のステップS12-1〜S12-3を参照して説明する。   Below, with reference to the flowchart shown in FIG. 12, operation | movement of the voting machine 300 is demonstrated. Note that the process branches depending on whether or not the entire voting card issuance state table 21 is stored in the storage unit 410 of the master card 400 as a result of step S10-4 or S10-5 in FIG. In the following, first, as a result of step S10-5 in FIG. 10, when the entire voting card issuance state table 21 is stored in the storage unit 410 of the master card 400, refer to steps S12-1 to S12-3 in FIG. I will explain.

まず、投票機300の投票カード利用状況処理部312は、マスターカード400の投票カード発行状態テーブル414を読み出し、2つ以上の投票カードのデータが格納されているかどうか判別し(ステップS12-1)、2つ以上の投票カードのデータが格納されていると判別する。次いで、投票機ID323に対応する投票機照合状況テーブル413(図11参照)のフラグを0から1に書き換える(ステップS12-2)。次いで、投票機300の投票カード利用状況テーブル324(図9参照)と、マスターカード400の投票カード発行状態テーブル414(図8参照)を照合し、発行番号が一致した投票カード200に対応する投票済み確認フラグを図14のように0から1に書き換える(ステップS12-3)。以上の処理を複数の投票機それぞれに対して行う。   First, the voting card usage status processing unit 312 of the voting machine 300 reads the voting card issue status table 414 of the master card 400 and determines whether data of two or more voting cards are stored (step S12-1). It is determined that data of two or more voting cards is stored. Next, the flag of the voting machine collation status table 413 (see FIG. 11) corresponding to the voting machine ID 323 is rewritten from 0 to 1 (step S12-2). Next, the voting card usage status table 324 (see FIG. 9) of the voting machine 300 is compared with the voting card issue status table 414 (see FIG. 8) of the master card 400, and the voting corresponding to the voting card 200 with the same issue number is performed. The completed confirmation flag is rewritten from 0 to 1 as shown in FIG. 14 (step S12-3). The above processing is performed for each of a plurality of voting machines.

その後、管理者は、マスターカード400の記憶部410に前述のように格納された、投票機300の投票カードの利用状況と投票カード発行状態テーブル414との差分データを、発行機100で確認する。以下、図7のステップS7-1、S7-2、S7-a、および図10のステップS10-1、S10-6〜S10-8を参照して説明する。まず、上述のようにICカード検出待ちをしている(ステップS7-1)発行機100のカードリーダライタ30に、管理者がマスターカード400を近づける。その後、カードリーダライタ30がICカードを検出し、発行機100のカードID確認部14が、検出したICカードはマスターカード400であると判別する(ステップS7-2)。次に、投票カード発行状態確認部13は、前述のように、投票カードの利用状況チェックのための初期処理を行うか表示部40に表示させ、入力部50から入力データを待ち、その後検出した入力データから、投票カード利用状況チェックの処理要求であると判別する(ステップS10-1)。次いで、マスターカード400の投票カード発行状態テーブル414と、投票機照合状況テーブル413を読み出し(ステップS10-6、S10-7)、投票機照合状況テーブル413の照合済みフラグが全て“1”であれば投票カード発行状態テーブル414を表示部40に表示させ(ステップS10-9)、全て“1”でなければ、“1”でない投票機IDを表示部40に表示させる(ステップS10-10)。   Thereafter, the administrator uses the issuing machine 100 to check the difference data between the voting card usage status of the voting machine 300 and the voting card issuing status table 414 stored in the storage unit 410 of the master card 400 as described above. . Hereinafter, description will be made with reference to steps S7-1, S7-2, and S7-a in FIG. 7 and steps S10-1 and S10-6 to S10-8 in FIG. First, as described above, the administrator waits for IC card detection (step S7-1), and the administrator brings the master card 400 close to the card reader / writer 30 of the issuing machine 100. Thereafter, the card reader / writer 30 detects the IC card, and the card ID confirmation unit 14 of the issuing machine 100 determines that the detected IC card is the master card 400 (step S7-2). Next, as described above, the voting card issuance status confirmation unit 13 performs initial processing for checking the voting card usage status or displays it on the display unit 40, waits for input data from the input unit 50, and then detects it. It is determined from the input data that the request is for a voting card usage status check (step S10-1). Next, the voting card issue status table 414 and the voting machine verification status table 413 of the master card 400 are read (steps S10-6 and S10-7), and all the verification flags in the voting machine verification status table 413 are “1”. For example, the voting card issuance state table 414 is displayed on the display unit 40 (step S10-9). If all are not “1”, a voting machine ID other than “1” is displayed on the display unit 40 (step S10-10).

なお、管理者は、前述において更新された発行機100の投票機照合状況テーブル22を参照し、全ての投票機300の照合済みフラグが1になるまで、前述と別の投票機にマスターカード400を検出させ、図6のステップS6-3、S6-4、S9-b、および図12のフローチャートに示す処理を繰り返すことで、投票カード発行状態テーブルの投票済み確認フラグを全て更新する。その後、管理者は、上述の投票者から破損報告された投票カードのカードID211を、印字カードID220で識別し、該当する投票カードが投票済みかどうか判断する。   The administrator refers to the voting machine verification status table 22 of the issuing machine 100 updated as described above, and until the verification flag of all the voting machines 300 becomes 1, the master card 400 is transferred to another voting machine. Is detected, and steps S6-3, S6-4, S9-b in FIG. 6 and the process shown in the flowchart in FIG. 12 are repeated to update all voted confirmation flags in the voting card issue state table. Thereafter, the manager identifies the card ID 211 of the voting card reported as damaged by the above-mentioned voter by the print card ID 220, and determines whether or not the corresponding voting card has already been voted.

一方、以下では前述の図10のステップS10-4の結果、マスターカード400に投票カード発行状態テーブル21の、ある特定の投票カードのカードIDに呈するデータのみが格納された場合について、図12のステップS12-1、S12-4、S12-5を参照して説明する。   On the other hand, in the following, as a result of step S10-4 in FIG. 10, the master card 400 stores only the data presented in the card ID of a specific voting card in the voting card issuance state table 21, as shown in FIG. This will be described with reference to steps S12-1, S12-4, and S12-5.

まず、投票機300の投票カード利用状況処理部312は、マスターカード400の投票カード発行状態テーブル414を読み出し、2つ以上の投票カードのデータが格納されているかどうか判別し(ステップS12-1)、2つ以上の投票カードのデータが格納されていると判別する。次いで、マスターカード400の、特定の投票カードに対する投票カード発行状態テーブル414を読み出し、投票機300の投票カード利用状況テーブル324の該当データと照合し(ステップS12-4)、照合の結果をタッチパネル表示部350に表示させる(ステップS12-5)。これにより、管理者および投票者は、特定の投票カードに対する発行状態と利用状況の照合結果を投票機300にて確認できる。なお、複数ある投票機300の全てに対し、必要であればステップS12-1、S12-4、S12-5を行っても良い。   First, the voting card usage status processing unit 312 of the voting machine 300 reads the voting card issue status table 414 of the master card 400 and determines whether data of two or more voting cards are stored (step S12-1). It is determined that data of two or more voting cards is stored. Next, the voting card issuance status table 414 for the specific voting card in the master card 400 is read out and collated with the corresponding data in the voting card usage status table 324 of the voting machine 300 (step S12-4), and the collation result is displayed on the touch panel. The data is displayed on the part 350 (step S12-5). Thereby, the administrator and the voter can check the collation result between the issuance state and the usage state with respect to the specific voting card on the voting machine 300. Note that steps S12-1, S12-4, and S12-5 may be performed on all of the plurality of voting machines 300 if necessary.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態と異なる点は、発行番号が1ずつ増加する連続した番号(シリアル発行番号)である点と、投票カードに投票機300の投票カード利用状況テーブル324を格納し、投票カードを用いて投票カードの発行状態と利用状況を照合する点である。以下では、第1の実施形態との相違点のみ説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. The difference from the first embodiment is that the issue number is a consecutive number (serial issue number) that increases by 1, and the voting card usage status table 324 of the voting machine 300 is stored in the voting card. It is the point which collates the issuance state of a voting card and the use situation. Only the differences from the first embodiment will be described below.

図15は、本実施形態で用いられる投票カード500の構成を示すブロック図である。第1の実施形態で用いられる投票カード200とは、記憶部510が、投票機ID511と図9に示す投票カード利用状況テーブル512を格納する領域を持つ点で異なる。なお、初期状態における投票カード利用状況テーブル512は、読み取り発行番号が全て0で設定され、また、投票機ID511は0が書き込まれている。また図16は、本実施形態で用いられる発行機600の構成を示すブロック図である。第1の実施形態で用いられる発行機100とは、記憶部620が、チェック対象発行番号622を格納する領域を持つ点で異なる。ここで、図19を用いて、投票会場で虚偽の破損報告のあった場合の、各投票カードの状態の時間的な遷移を説明する。投票中に時刻t2に発行された投票カード2に対して、投票カード2を配布された投票者から時刻Tに破損報告があった場合、時刻t1に発行された投票カード1や、時刻t3に発行された投票カード3が投票機300から収集した投票カード利用状況テーブル324のデータは使用せず、投票カード2の破損報告時刻T以降である時刻t4に発行された投票カード4、またはそれ以降に発行された投票カードが投票機300から収集した投票カード利用状況テーブル324のデータを使用して、投票カード2の利用状況を確認する。従って、チェック対象発行番号は、破損報告の時刻以降に発行された投票カードの発行番号(図19における投票カード4の発行番号)である。なお、初期状態におけるチェック対象発行番号622は0が書き込まれている。   FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a voting card 500 used in the present embodiment. It differs from the voting card 200 used in the first embodiment in that the storage unit 510 has an area for storing the voting machine ID 511 and the voting card usage situation table 512 shown in FIG. In the voting card usage status table 512 in the initial state, the reading issue numbers are all set to 0, and 0 is written in the voting machine ID 511. FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the issuing machine 600 used in this embodiment. The issuer 100 differs from the issue machine 100 used in the first embodiment in that the storage unit 620 has an area for storing the check issue number 622. Here, the temporal transition of the state of each voting card when there is a false damage report at the voting venue will be described with reference to FIG. If a voter who distributed the voting card 2 reports a damage at time T to the voting card 2 issued at time t2 during voting, the ballot card 1 issued at time t1 or at time t3 The voting card 3 issued from the voting machine 300 does not use the data of the voting card utilization status table 324, and the voting card 4 issued at time t4, which is after the damage report time T of the voting card 2, or later. The use status of the voting card 2 is confirmed using the data of the voting card usage status table 324 collected by the voting card issued from the voting machine 300. Therefore, the check target issue number is the issue number of the voting card issued after the time of the damage report (issue number of the voting card 4 in FIG. 19). Note that 0 is written in the check target issue number 622 in the initial state.

なお、図20に示すように、投票カード500の筐体には、カードIDが印刷されている(印字カードID220)。   As shown in FIG. 20, a card ID is printed on the casing of the voting card 500 (printed card ID 220).

始めに、投票機の設置時の動作について、図17のフローチャートのステップS17-1〜S17-3を参照して説明する。まず、管理者は、投票機300に電源を投入する。その後、投票機300のアプリーケーション322が起動する。その後、投票機300は、図6のフローチャートのステップS6-1〜S6-3と同様の処理を行う(ステップS17-1〜S17-3)。   First, the operation when the voting machine is installed will be described with reference to steps S17-1 to S17-3 in the flowchart of FIG. First, the administrator turns on the voting machine 300. Thereafter, the application 322 of the voting machine 300 is activated. Thereafter, the voting machine 300 performs the same processing as steps S6-1 to S6-3 in the flowchart of FIG. 6 (steps S17-1 to S17-3).

次に、図18のフローチャートのステップS18-1、S18-3、S18-8〜S18-11を参照して、管理者が投票カードを発行機100で発行して投票者に配布する場合について説明する。
まず、図7のステップS7-1と同様に、発行機600のカードID確認部14が、カードリーダライタ30を使用してICカードの検出を待ち、また同時に、投票カードの利用状況チェックの要求を、入力部50から待つ(ステップS18-1)。
Next, with reference to steps S18-1, S18-3, and S18-8 to S18-11 of the flowchart of FIG. 18, a case where the manager issues a voting card with the issuing machine 100 and distributes it to the voter will be described. To do.
First, as in step S7-1 in FIG. 7, the card ID confirmation unit 14 of the issuing machine 600 waits for the detection of the IC card using the card reader / writer 30, and at the same time, requests for the voting card usage status check. From the input unit 50 (step S18-1).

以下、利用状況チェックの要求が、発行機600の起動以来、まだ一度も入力部50から入力されていない場合について説明する。管理者は、投票カード500を発行機600のカードリーダライタ30に近づけ、カードリーダライタ30がICカードを検出した場合、発行機600のカードID確認部14は、検出したICカードは投票カード500であると判別する(ステップS17-3)。   Hereinafter, a case will be described in which a usage status check request has not yet been input from the input unit 50 since activation of the issuing machine 600. When the administrator brings the voting card 500 close to the card reader / writer 30 of the issuing machine 600 and the card reader / writer 30 detects the IC card, the card ID confirmation unit 14 of the issuing machine 600 determines that the detected IC card is the voting card 500. (Step S17-3).

次に、発行機600の投票カード発行状態確認部13は、チェック対象発行番号622を読み出し、発行機600の起動以来まだ一度も利用状況チェックの要求が無いため、0であることを判断する。その後、上述した図6のステップS6-3〜S6-6の発行処理を同様に行う(ステップS18-8〜S18-11)。その後、ステップS18-1に遷移する。   Next, the voting card issuance status confirmation unit 13 of the issuing machine 600 reads the check target issuance number 622 and determines that the usage status check has not been requested since the issuing machine 600 has been started, and is 0. Thereafter, the issuance processing of steps S6-3 to S6-6 in FIG. 6 described above is performed similarly (steps S18-8 to S18-11). Thereafter, the process proceeds to operation S18-1.

次に、投票者が前述した図18のステップS18-1、S18-3、S18-8〜S18-11において発行された投票カードを管理者から受け取り、投票機300で投票する場合について、図17のフローチャートのステップS17-4〜S17-12を参照して、投票機300の動作を説明する。投票者が投票カード500を投票機300のカードリーダライタ340に近づける。その後、投票機300は、図6のステップS6-4〜S6-10の処理を同様に行う(ステップS17-4〜S17-10)。
次いで、投票機300の投票カード利用状況処理部312は、投票機ID323と、投票カード利用状況テーブル324とを、投票カード500の記憶部510に書き込む(ステップS17-11、S17-12)。その後、ステップS17-3に遷移する。
Next, a case where the voter receives the voting card issued in steps S18-1, S18-3, S18-8 to S18-11 in FIG. The operation of the voting machine 300 will be described with reference to steps S17-4 to S17-12 of the flowchart. A voter brings the voting card 500 close to the card reader / writer 340 of the voting machine 300. Thereafter, the voting machine 300 performs the processing of steps S6-4 to S6-10 in FIG. 6 in the same manner (steps S17-4 to S17-10).
Next, the voting card usage status processing unit 312 of the voting machine 300 writes the voting machine ID 323 and the voting card usage status table 324 in the storage unit 510 of the voting card 500 (steps S17-11 and S17-12). Then, the process proceeds to step S17-3.

以下では、投票カードの発行、および投票者から破損報告があった場合の、投票カード500を利用した管理者の確認方法について、図18のフローチャートを参照して説明する。
まず、発行機600のカードID確認部18が、上述のように、カードリーダライタ30を使用してICカードの検出を待ち、また同時に、投票カードの利用状況チェックの要求を、入力部50から待っている(ステップS18-1)際に、管理者は、投票カードの利用状況チェックの要求を、入力部50から入力する。
Hereinafter, a method for confirming an administrator using a voting card 500 when a voting card is issued and a damage report is received from a voter will be described with reference to a flowchart of FIG.
First, the card ID confirmation unit 18 of the issuing machine 600 waits for the detection of the IC card using the card reader / writer 30 as described above, and at the same time, requests for the use status check of the voting card from the input unit 50. While waiting (step S18-1), the administrator inputs a request for a voting card usage status check from the input unit 50.

次いで、発行機600のカードID確認部が、入力部50から投票カードの利用状況チェックの要求を検出し、投票カード発行状態確認部13は、破損報告のあった投票カード500のカードID211の要求を表示部40に表示させ、入力部50からカードID211を受信する。そして、投票カード発行状況テーブル21から、入力されたカードIDに対応する現在の発行番号を検出する(ステップS18-2)。その後、ステップS18-1に遷移する。   Next, the card ID confirmation unit of the issuing machine 600 detects a request for checking the use status of the voting card from the input unit 50, and the voting card issuance state confirmation unit 13 requests the card ID 211 of the voting card 500 that has reported the damage. Is displayed on the display unit 40, and the card ID 211 is received from the input unit 50. Then, the current issue number corresponding to the input card ID is detected from the vote card issue status table 21 (step S18-2). Thereafter, the process proceeds to operation S18-1.

次に、管理者は、上述の図17のステップS17-3〜S17-12に示す動作を経て、投票者によって投票が済み、回収された投票カード600を再利用するために、発行機600のカードリーダライタ30に近づける。その後、カードリーダライタ30がICカードを検出し、前述のステップS18-3と同様に、検出したICカードが投票カード500であると判別する。   Next, the administrator performs the operations shown in steps S17-3 to S17-12 in FIG. 17 described above, in order to reuse the vote card 600 that has been voted and collected by the voter. Move closer to the card reader / writer 30. Thereafter, the card reader / writer 30 detects the IC card, and determines that the detected IC card is the voting card 500 as in step S18-3 described above.

次いで、発行機600の投票カード発行状態確認部13は、投票カード500の発行番号212を読み出し、前述のチェック対象発行番号622と比較する(ステップS18-4)。比較の結果、読み出した発行番号がチェック対象発行番号622より小さい、またはチェック対象発行番号622が0である場合は、ステップS18-8へ遷移する。一方、読み出した発行番号212の方がチェック対象発行番号622より大きく、且つ、チェック対象発行番号622が0(初期状態)でない場合、投票カード500の投票機ID511を読み出し、該当する投票機IDが既読かどうか、図11に示す投票機照合状況テーブル22を参照して判別する(ステップS18-5)。   Next, the voting card issuance status confirmation unit 13 of the issuing machine 600 reads the issuance number 212 of the voting card 500 and compares it with the above-described check target issuance number 622 (step S18-4). As a result of the comparison, if the read issue number is smaller than the check target issue number 622 or the check target issue number 622 is 0, the process proceeds to step S18-8. On the other hand, when the read issue number 212 is larger than the check target issue number 622 and the check target issue number 622 is not 0 (initial state), the voting machine ID 511 of the voting card 500 is read, and the corresponding voting machine ID is Whether or not it has been read is determined by referring to the voting machine verification situation table 22 shown in FIG. 11 (step S18-5).

発行機600の投票機照合状況テーブル22の照合済みフラグが1である場合は、前述したステップS18-8へ遷移する。一方、照合済みフラグが0である場合は、投票カード500の投票カード利用状況テーブル512を読み出し、投票カード発行状態テーブル21と比較して、発行番号が一致したカードIDを検出し、投票カード発行状態テーブル21においてそのカードIDの投票済み確認フラグを0から1に書き換える(ステップS18-6)。次いで、図13に示した投票機照合状況テーブル22において、前述にて読み出した投票機ID511に対応する、照合済みフラグを0から1に書き換える(ステップS18-7)。その後、上述のステップS18-8〜S18-11の処理を同様に行い、ステップS18-1へ遷移する。   When the collated flag in the voting machine collation status table 22 of the issuing machine 600 is 1, the process proceeds to the above-described step S18-8. On the other hand, when the collated flag is 0, the voting card usage status table 512 of the voting card 500 is read, compared with the voting card issuance status table 21, and the card ID with the same issuance number is detected, and the voting card issuance is performed. In the state table 21, the voted confirmation flag of the card ID is rewritten from 0 to 1 (step S18-6). Next, in the voting machine collation status table 22 shown in FIG. 13, the collated flag corresponding to the voting machine ID 511 read out above is rewritten from 0 to 1 (step S18-7). Thereafter, the processes in steps S18-8 to S18-11 described above are performed in the same manner, and the process proceeds to step S18-1.

これにより、投票者から投票カードの破損報告があった場合に、確実に正しい時刻における投票機300から収集した投票カード利用状況テーブル324のデータを使用して、破損報告された投票カードの利用状況を正確に確認できるため、破損報告の真偽をできるだけ迅速に検出することができる。   Thus, when a voter reports a damage to the voting card, the use status of the voting card that has been reported to be damaged using the data of the voting card usage status table 324 that is reliably collected from the voting machine 300 at the correct time. Therefore, it is possible to detect the true / false of the damage report as quickly as possible.

また、上述の実施形態における同様の処理で、紛失した投票カードの投票カード利用状況の確認方法について、以下に説明する。まず、投票時間の終了時点で、回収された投票カードの総枚数を数え、当初の枚数から不足がある場合は紛失した投票カードのカードIDを、印字カードID220で確認する。その後、第1の実施形態における、投票者からの破損報告があった場合の、管理者の確認方法を同様に行うことで、紛失した投票カードの投票が行われたか否かが判断可能となる。   In addition, a method for confirming the voting card usage status of a lost voting card by the same processing in the above-described embodiment will be described below. First, at the end of the voting time, the total number of collected voting cards is counted, and if there is a shortage from the initial number, the card ID of the lost voting card is confirmed with the print card ID 220. After that, in the first embodiment, when there is a damage report from the voter, it is possible to determine whether or not the lost vote card has been voted by performing the same confirmation method of the administrator. .

なお、上述の第1、第2の実施形態においては、1台のみの発行機を用いたが、以下に示す処理を発行機が行うことで、複数の発行機を使用しても良い。
まず、投票カードに発行回数カウンタを格納し、この初期値に0を書き込んでおく。また各発行機は、発行機ごとに異なるように発行番号を生成する。例えば、発行機が3台ある場合は、発行機IDを“1”から“3”に割り当て、発行機IDの値から用意した発行機の台数分ずつ発行番号を増加させていき、発行機1は“1”、“4”、“7”・・・、発行機2は“2”、“5”、“8”・・・、発行機3は“3”、“6”、“9”・・・、と発行番号を生成する。そして、投票カードの発行回数カウンタを読み出し、この値に1を加算して書き換える。また、投票カード発行状態テーブルには、発行番号と共に、前述にて更新した投票カードの発行回数カウンタも格納する。
In the first and second embodiments described above, only one issuing machine is used. However, a plurality of issuing machines may be used by performing the following processing.
First, the issue number counter is stored in the voting card, and 0 is written in this initial value. In addition, each issuing machine generates an issue number that is different for each issuing machine. For example, when there are three issuing machines, the issuing machine ID is assigned from “1” to “3”, and the issuing number is increased by the number of the issuing machines prepared from the value of the issuing machine ID. Is "1", "4", "7" ..., Issuing machine 2 is "2", "5", "8" ... Issuing machine 3 is "3", "6", "9" ... and issue number are generated. Then, the voting card issuance counter is read and rewritten by adding 1 to this value. The voting card issuance status table stores the issuance number counter of the voting card updated as described above together with the issuance number.

投票カードの破損の報告や紛失が発生し、投票カードが利用されたか否かを調べる際、発行機が、マスターカードに、各発行機の投票カード発行状態テーブルを書き込む。この時、各発行機は、マスターカード内の投票カード発行状態テーブルと発行機自身が持つ投票カード発行状態テーブルとを比較し、カードID毎に、どちらの発行回数カウンタの値が大きいかを判別する。そして判別の結果、自身の持つ発行回数カウンタの値が大きければ、該当するカードIDの発行番号と発行回数カウンタを書き換えることで、全ての発行機の発行番号を統括した、最新の投票カード発行状態テーブルを生成する。この最新の投票カード発行状態テーブルを、発行機がマスターカードから読み出し、上述の第1及び第2の実施形態の処理を同様に行うことで、管理者が投票カードの最新の利用状況を把握することが可能となる。なお、上述の処理は、複数の発行機を使用する場合について記述したが、1台の発行機を使用する場合に行っても良い。   When checking whether or not a voting card has been reported or lost and the voting card has been used, the issuing machine writes the voting card issue status table of each issuing machine to the master card. At this time, each issuing machine compares the voting card issuance status table in the master card with the voting card issuance status table of the issuing machine itself, and determines which issuance counter is greater for each card ID. To do. And as a result of discrimination, if the value of the issuance counter is larger, the latest voting card issuance status is integrated with the issuing number of all the issuing machines by rewriting the issuing number and issuing counter of the corresponding card ID. Generate a table. The latest voting card issuance state table is read from the master card by the issuing machine, and the administrator grasps the latest use state of the voting card by performing the processing of the first and second embodiments in the same manner. It becomes possible. In addition, although the above-mentioned process was described about the case where several issuing machines are used, you may perform when using one issuing machine.

なお、上述の実施形態において複数の投票機を使用したが、投票機が1台のみでの運用も可能である。   In the above-described embodiment, a plurality of voting machines are used. However, operation with only one voting machine is also possible.

なお、上述の実施形態において、投票カードの表面には、カードIDそのものである番号を印刷したが、カードIDに一意なマークを印刷しても良い。   In the above-described embodiment, a number that is the card ID itself is printed on the surface of the voting card. However, a unique mark may be printed on the card ID.

なお、上述の実施形態における図6のフローチャートのステップS6-9、S6-10は、ステップS6-5の動作の直後に行われても良い。また、同様に、図17のフローチャートのステップS18-10、S18-12は、ステップS18-5の動作の直後に行われても良い。   Note that steps S6-9 and S6-10 in the flowchart of FIG. 6 in the above-described embodiment may be performed immediately after the operation of step S6-5. Similarly, steps S18-10 and S18-12 in the flowchart of FIG. 17 may be performed immediately after the operation of step S18-5.

なお、国や自治体の選挙では、投票所のシステム設置は通常、一般の公務員が行い、また投票所は小学校や体育館等のネットワーク設備の整っていない場所であることが多い。これに対し、上述の実施形態の電子投票システムは、発行機、投票機の設置は電源さえ投入すれば、それぞれスタンドアローンで動作するため、LAN(Local Area Network)等のケーブルの配線が不要であり、ネットワークの知識を有しない者にもシステムの設置が容易である。   In national and local elections, polling stations are usually set up by general public employees, and polling stations are often places where network facilities such as elementary schools and gymnasiums are not equipped. On the other hand, the electronic voting system of the above-described embodiment does not require the wiring of a cable such as a LAN (Local Area Network) because the issuing machine and the voting machine are installed stand-alone as long as the power is turned on. Yes, it is easy for those who do not have knowledge of the network to install the system.

また、本実施の形態中で説明されている特徴の全ての組み合わせが発明の解決手段に必須のものとは限らない。   Moreover, not all combinations of the features described in the present embodiment are essential for the solving means of the invention.

以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design and the like within the scope not departing from the gist of the present invention.

本発明の第1の実施形態による、発行機により発行された発行番号が、投票機へ格納されることを示す概要図である。It is a schematic diagram which shows that the issue number issued by the issuing machine by the 1st Embodiment of this invention is stored in a voting machine. 同実施形態に用いられる、発行機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the issuing machine used for the embodiment. 同実施形態に用いられる、投票カードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the voting card | curd used for the embodiment. 同実施形態に用いられる、投票機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the voting machine used for the embodiment. 同実施形態に用いられる、マスターカードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the master card used for the embodiment. 同実施形態による、投票機の起動時から投票時における動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement from the time of starting of a voting machine to the time of voting by the embodiment. 同実施形態による、発行機の発行処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the issuing process of the issuing machine by the same embodiment. 同実施形態による、発行機の投票カード発行状態テーブルの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the voting card issue state table of an issuing machine by the embodiment. 同実施形態による、投票機の投票カード利用状況テーブルの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the voting card utilization status table of a voting machine by the embodiment. 同実施形態による、発行機の投票カード利用状況チェックの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the voting card utilization condition check of an issuing machine by the embodiment. 同実施形態による、発行機の投票機照合状況テーブルの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the voting machine collation situation table of an issuing machine by the embodiment. 同実施形態による、投票機の投票カード利用状況をマスターカードへ書き込む動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which writes the voting card utilization condition of a voting machine to a master card by the embodiment. 同実施形態による、発行機の投票カード発行状態テーブルの、特定のカードIDに対応する部分の構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the part corresponding to specific card ID of the voting card issue state table of an issuing machine by the embodiment. 同実施形態による、投票機によって投票カードの利用状況チェックが行われた後の、発行機の投票カード発行状態テーブルの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the voting card issue state table of an issuing machine after a voting card utilization condition check is performed by the voting machine according to the embodiment. 本発明の第2の実施形態に用いられる、投票カードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the voting card | curd used for the 2nd Embodiment of this invention. 同実施形態による、発行機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the issuing machine by the same embodiment. 同実施形態による、投票機の起動時から投票時における動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement from the time of starting of a voting machine to the time of voting by the embodiment. 同実施形態による、発行機の発行処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the issuing process of the issuing machine by the same embodiment. 同実施形態による、投票カードの破損報告時に投票カード利用状況のデータを利用するべき投票カードを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the voting card which should utilize the data of a voting card utilization status at the time of the damage report of a voting card by the embodiment. 第1、第2の実施形態による、投票カードの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the voting card | curd by 1st, 2nd embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…制御部
11…発行処理部
13…投票カード発行状態確認部
14…カードID確認部
20…記憶部
21…投票カード発行状態テーブル
24…マスターカードID
30…カードリーダライタ
40…表示部
50…入力部
100…発行機
200…投票カード
210…記憶部
211…カードID
212発行番号
213…投票権有無フラグ
220…印字カードID
230…非接触通信部
240…制御部
300…投票機
310…制御部
311…投票機ID登録部
312…投票カード利用状況処理部
313…投票処理部
315…カードID確認部
320…記憶部
321…OS
322…アプリーケーション
323…投票機ID
324…投票カード利用状況テーブル
330…リムーバブル記録媒体
340…カードリーダライタ
350…タッチパネル表示部
400…マスターカード
410…記憶部
411…カードID
412…投票機IDカウンタ
413…投票機照合状況テーブル
414…投票カード発行状態テーブル
430…非接触通信部
440…制御部
500…投票カード
510…記憶部
511…投票機ID
512…投票カード利用状況テーブル
600…発行機
620…記憶部
622…チェック対象発行番号

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Control part 11 ... Issue processing part 13 ... Voting card issue state confirmation part 14 ... Card ID confirmation part 20 ... Memory | storage part 21 ... Vote card issue state table 24 ... Master card ID
DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 ... Card reader / writer 40 ... Display part 50 ... Input part 100 ... Issuing machine 200 ... Voting card 210 ... Memory | storage part 211 ... Card ID
212 issuance number 213 ... voting right flag 220 ... printing card ID
230 ... Non-contact communication unit 240 ... Control unit 300 ... Voting machine 310 ... Control unit 311 ... Voting machine ID registration unit 312 ... Voting card usage status processing unit 313 ... Voting processing unit 315 ... Card ID confirmation unit 320 ... Storage unit 321 ... OS
322 ... Application 323 ... Voting machine ID
324 ... Voting card usage status table 330 ... Removable recording medium 340 ... Card reader / writer 350 ... Touch panel display unit 400 ... Master card 410 ... Storage unit 411 ... Card ID
412 ... Voting machine ID counter 413 ... Voting machine verification status table 414 ... Voting card issue status table 430 ... Non-contact communication unit 440 ... Control unit 500 ... Voting card 510 ... Storage unit 511 ... Voting machine ID
512 ... Voting card usage status table 600 ... Issuing machine 620 ... Storage unit 622 ... Checked issue number

Claims (12)

サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数のトークンと、前記トークンを発行する発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、
前記発行機は、
一意な発行番号を生成してトークンに書き込む発行処理手段と、
前記トークンに記録されたトークンIDを読み出す第1のトークンID確認手段と、
前記トークンIDと前記発行番号を関連付けたトークン発行状態テーブルを生成するトークン発行状態確認手段とを具備し、
前記トークンは、
前記トークンIDを記憶するトークンID記憶手段と、
前記発行番号を記憶する発行番号記憶手段とを具備し、
前記サービス提供機は、
前記トークンに記録された前記トークンIDを読み出す第2のトークンID確認手段と、
前記トークンに記録された前記発行番号を読み出し、前記読み出されたトークンIDと前記読み出された発行番号を関連付けたトークン利用状況テーブルを生成するトークン利用状況処理手段と、
を具備することを特徴とするサービス提供システム。
A service providing system comprising a plurality of tokens used when a service beneficiary uses a service, an issuing machine that issues the token, and a service providing machine that provides a service using the token,
The issuing machine is
An issuance processing means that generates a unique issuance number and writes it to the token;
First token ID confirmation means for reading a token ID recorded in the token;
A token issuance state confirmation means for generating a token issuance state table in which the token ID and the issuance number are associated;
The token is
Token ID storage means for storing the token ID;
An issue number storage means for storing the issue number;
The service provider is
Second token ID confirmation means for reading the token ID recorded in the token;
A token usage status processing unit that reads the issue number recorded in the token and generates a token usage status table that associates the read token ID with the read issue number;
A service providing system comprising:
前記トークンは、
サービス利用の権利の有無を示すデータを保持する利用権有無データ記憶手段を具備し、
前記発行機の前記発行処理手段は、
前記利用権有無データ記憶手段に利用権を有することを示すデータを書き込む利用権有無データ書き込み手段を具備し、
前記サービス提供機は、
前記利用権有無データ記憶手段よりデータを読み出し、該データが利用権を有することを示す場合サービス提供を許可する手段を更に具備することを特徴とする、請求項1に記載のサービス提供システム。
The token is
A usage right presence / absence data storage means for holding data indicating the presence or absence of the right to use the service;
The issuing processing means of the issuing machine is:
Use right presence / absence data writing means for writing data indicating that the right to use is stored in the use right presence / absence data storage means;
The service provider is
2. The service providing system according to claim 1, further comprising means for permitting service provision when the data is read from the usage right presence / absence data storage means and indicates that the data has a usage right.
前記トークンは、前記トークンIDが筐体に印刷されていることを特徴とする、請求項1または2に記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 1 or 2, wherein the token has the token ID printed on a casing. 前記発行機によって書き込まれる前記トークン識別情報と、前記書き込まれた前記トークンIDに対応し、前記発行機によって書き込まれる前記発行番号を記憶する手段を具備する管理カードを更に有し、
前記トークン利用状況処理手段は、前記管理カードから前記トークンIDと前記発行番号を読み出して前記トークン利用状況テーブルと照合し、前記照合の結果を外部に通知する要求を出すことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの項に記載のサービス提供システム。
Further comprising a management card comprising means for storing the token identification information written by the issuing machine and the issue number written by the issuing machine corresponding to the written token ID;
The token usage status processing means reads the token ID and the issue number from the management card, compares the token ID with the token usage status table, and issues a request to notify the verification result to the outside. Item 4. The service providing system according to any one of Items 1 to 3.
前記発行機によって書き込まれる前記トークン発行状態テーブルを記憶する手段を具備する管理カードを更に有し、
前記トークン利用状況処理手段は、前記管理カードから前記トークン発行状態テーブルを読み出して前記トークン利用状況テーブルと照合し、前記照合の結果に基づいたデータを前記管理カードに書き込むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの項に記載のサービス提供システム。
A management card further comprising means for storing the token issue state table written by the issuing machine;
The token usage status processing means reads the token issue status table from the management card, compares it with the token usage status table, and writes data based on the verification result to the management card. Item 4. The service providing system according to any one of Items 1 to 3.
前記サービス提供機は、該サービス提供機のIDを記憶するサービス提供機ID記憶手段を更に具備し、
前記トークン利用状況処理手段は、前記サービス提供機のIDまたは前記サービス提供機のIDに一意なデータを前記管理カードに書き込むことを特徴とする、請求項5に記載のサービス提供システム。
The service provider further comprises service provider ID storage means for storing the ID of the service provider,
6. The service providing system according to claim 5, wherein the token usage status processing unit writes data unique to the ID of the service providing machine or the ID of the service providing machine to the management card.
前記トークンは、
前記サービス提供機によって書き込まれる前記トークン利用状況テーブルと、前記サービス提供機のIDとを記憶する手段とを更に具備し、
前記トークン発行状態確認手段は、
前記トークンの前記トークン利用状況テーブルに基づいて前記トークン発行状態テーブルを更新することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの項に記載のサービス提供システム。
The token is
Further comprising means for storing the token usage status table written by the service provider and the ID of the service provider;
The token issue state confirmation means includes
The service providing system according to claim 1, wherein the token issuing state table is updated based on the token usage state table of the token.
前記発行番号は、昇順または降順に連続した値であることを特徴とする、請求項1〜7に記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 1, wherein the issue number is a continuous value in ascending or descending order. 前記管理カードは、前記サービス提供機のIDを数字で記憶するサービス提供機IDカウンタを持ち、
前記サービス提供機は、
前記管理カードの前記サービス提供機IDカウンタに記憶された値を読み出して、該サービス提供機のIDとして前記サービス提供機ID記憶手段に書き込む手段と、
前記サービス提供機IDカウンタに記憶された値を更新する手段と
を具備することを特徴とする、請求項5〜8のいずれかの項に記載のサービス提供システム。
The management card has a service provider ID counter for storing the ID of the service provider numerically,
The service provider is
Means for reading the value stored in the service provider ID counter of the management card and writing it in the service provider ID storage means as the ID of the service provider;
The service providing system according to any one of claims 5 to 8, further comprising means for updating a value stored in the service provider ID counter.
識別情報が記憶され、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数のトークンと、前記トークンに発行番号を書き込む発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、
発行機は、
一意な発行番号を生成してトークンに書き込み、
前記トークンに記録されたトークンIDを読み出し、
前記トークンIDと前記発行番号を関連付けたトークン発行状態テーブルを生成し、
前記サービス提供機は、
前記トークンに記録された前記トークンIDと前記発行番号を読み出し、
前記トークンIDと前記読み出された発行番号を関連付けたトークン利用状況テーブルを生成する
ことを特徴とするサービス提供方法。
It consists of a plurality of tokens for storing identification information and used when a service beneficiary uses a service, an issuing machine for writing an issue number in the token, and a service providing machine for providing a service using the token. Service providing system,
Issuing machine
Generate a unique issue number and write it to the token,
Read the token ID recorded in the token,
Generate a token issue status table that associates the token ID with the issue number,
The service provider is
Read the token ID and the issue number recorded in the token,
A service providing method, comprising: generating a token usage status table that associates the token ID with the read issue number.
IDが記憶され、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数の前記トークンと、前記トークンを発行する発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、
一意な発行番号を生成してトークンに書き込むステップと、
前記トークンに記録されたトークンIDを読み出すステップと、
前記トークンIDと前記発行番号を関連付けたトークン発行状態テーブルを記憶するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
A service configured by a plurality of tokens used when a service beneficiary uses a service, an issuing machine that issues the token, and a service provider that provides a service using the token. Providing system,
Generating a unique issue number and writing it to the token;
Reading a token ID recorded in the token;
A program for causing a computer to execute a step of storing a token issue state table in which the token ID is associated with the issue number.
IDが記憶され、サービス受益者がサービスを利用する際に使用する複数のトークンと、前記トークンに発行番号を書き込む発行機と、前記トークンを使用したサービスを提供するサービス提供機とから構成されたサービス提供システムであって、
前記トークンに記録された前記トークンIDと前記発行番号を読み出すステップと、
前記トークンIDと前記読み出された発行番号を関連付けたトークン利用状況テーブルを記憶するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。

The ID is stored, and includes a plurality of tokens used when a service beneficiary uses the service, an issuer that writes an issue number to the token, and a service provider that provides a service using the token. A service providing system,
Reading the token ID and the issue number recorded in the token;
Storing a token usage status table associating the token ID with the read issue number;
A program that causes a computer to execute.

JP2004329663A 2004-11-12 2004-11-12 Service providing system, token management method and program Expired - Fee Related JP3914231B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329663A JP3914231B2 (en) 2004-11-12 2004-11-12 Service providing system, token management method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329663A JP3914231B2 (en) 2004-11-12 2004-11-12 Service providing system, token management method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139620A JP2006139620A (en) 2006-06-01
JP3914231B2 true JP3914231B2 (en) 2007-05-16

Family

ID=36620400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004329663A Expired - Fee Related JP3914231B2 (en) 2004-11-12 2004-11-12 Service providing system, token management method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914231B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5397858B2 (en) * 2009-11-13 2014-01-22 学校法人神奈川大学 Electronic voting media
KR101596712B1 (en) 2015-01-14 2016-02-23 현대자동차주식회사 Eco-humidifier for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006139620A (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377099A (en) Electronic voting system including election terminal apparatus
CN1303562C (en) Radio-frequency identification mark and related deterministic device and method, and management system and method
KR100887341B1 (en) Method and System of managing parking area
CN101192052B (en) Work instruction management system, method and device, and electronic paper
CN110517384B (en) Key management box
KR19990016469A (en) Control and Settlement Device of Mechanical Parking Equipment
TW201423654A (en) Managing system and method for car
CN214418767U (en) Intelligent tool management system
US20090166413A1 (en) entrance guard system using arbitrary card
JP3914231B2 (en) Service providing system, token management method and program
CN101246605A (en) Multifunctional one-card type work attendance card punching system
JP2009098767A (en) Entrance/exit management system and entrance/exit management method
CN111091202A (en) Vehicle management system, vehicle management device, and vehicle management method
JP2012502348A (en) Payment method when the vehicle is parked, where the charge is postpaid using a credit card
JP2006027768A (en) Storage position guide system
JP2020129208A (en) Reservation system and database construction system
CN113077137B (en) Intelligent management device for nameplate
CN108725383A (en) A kind of management method of mass transportation facilities, system and mass transportation facilities
US7307525B2 (en) Instruction drop-off warning system and method
JPH11265410A (en) Vehicle sharing system having vehicle allocation means for inspection waiting vehicle and vehicle allocation method
JP3357463B2 (en) Parts data management processor
CN112184108A (en) Tool management method and system
CN113191507B (en) Ground wire management method, device, platform, system and storage medium
CN115170040B (en) Method and system for dynamically updating asset directory
CN110577124A (en) Elevator authority management system and method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees