JP3913769B2 - system - Google Patents

system Download PDF

Info

Publication number
JP3913769B2
JP3913769B2 JP2006270229A JP2006270229A JP3913769B2 JP 3913769 B2 JP3913769 B2 JP 3913769B2 JP 2006270229 A JP2006270229 A JP 2006270229A JP 2006270229 A JP2006270229 A JP 2006270229A JP 3913769 B2 JP3913769 B2 JP 3913769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
session
information
tracks
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006270229A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007035272A (en
Inventor
啓之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006270229A priority Critical patent/JP3913769B2/en
Publication of JP2007035272A publication Critical patent/JP2007035272A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3913769B2 publication Critical patent/JP3913769B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、システムに係り、更に詳しくは、ホストと、情報再生の対象媒体として記録領域がデータ領域毎に複数に分割され、その分割されたデータ領域毎にデータが記録されている情報記録媒体を用いる情報再生装置とを備えたシステムに関する。   The present invention relates to a system, and more specifically, a host and an information recording medium in which a recording area is divided into a plurality of data areas as information reproduction target media, and data is recorded for each of the divided data areas. The present invention relates to a system provided with an information reproducing apparatus using.

近年、パーソナルコンピュータは、その機能が向上するに伴い、音楽や映像といったAV(Audio-Visual)情報を取り扱うことが可能となってきた。これらAV情報の情報量は非常に大きいために、情報記録媒体としてCD−RやDVD+Rなどの光ディスクが注目されるようになり、その低価格化とともに、情報再生装置としての光ディスク装置がパーソナルコンピュータの周辺機器の一つとして普及するようになった。   In recent years, as the functions of personal computers have improved, it has become possible to handle AV (Audio-Visual) information such as music and video. Since the amount of such AV information is very large, optical discs such as CD-R and DVD + R have been attracting attention as information recording media. With the reduction in price, an optical disc device as an information reproducing device has become a personal computer. It became popular as one of the peripheral devices.

CD−RやDVD+Rなどの追記型の光ディスクでは、シーケンシャルUDF(Universal Disc Format)規格に準拠したファイルシステムが採用されている。そして、その記録領域には、データがトラック(DVD+Rでは「フラグメント」と呼ぶ)と呼ばれる記録単位でシーケンシャルに記録されている。さらに、複数のトラックからなる領域にリードインとリードアウトを付加することによりセッションを形成している。なお、以下では、便宜上、トラックとフラグメントを総称してトラックともいう。   A write-once optical disc such as a CD-R or DVD + R employs a file system compliant with a sequential UDF (Universal Disc Format) standard. In the recording area, data is sequentially recorded in recording units called tracks (called “fragments” in DVD + R). Further, a session is formed by adding lead-in and lead-out to an area composed of a plurality of tracks. Hereinafter, for convenience, a track and a fragment are collectively referred to as a track.

例えば、DVD+Rでは、その記録領域内に最大191個のセッションの存在が許容され、さらに、各セッション内には最大16個のフラグメントが記録可能である。すなわち、DVD+Rでは、最大で3056(=191×16)個のフラグメントが存在可能である。また、DVD+Rでは2番目のセッション以降のリードインをイントロと呼び、最終セッション以前のリードアウトをクロージャと呼んでいる。そして、各セッション内のフラグメントに関する情報(フラグメント番号、フラグメントの開始アドレス、フラグメントの最終アドレスなど、以下「フラグメント情報」という)は、各セッションのリードイン(又はイントロ)内のセッション・ディスク・コントロール・ブロック(Session Disc Control Block、以下「SDCB」という)と呼ばれる領域にそれぞれ記録されている。さらに、SDCBにはそのセッション内の全フラグメント情報だけでなく、そのセッション以前の全セッションに関する情報(セッション番号、セッションの開始アドレス、セッションの終了アドレスなど)が含まれている(例えば、非特許文献1参照)。   For example, in DVD + R, a maximum of 191 sessions are allowed in the recording area, and a maximum of 16 fragments can be recorded in each session. That is, in the DVD + R, there can be a maximum of 3056 (= 191 × 16) fragments. In DVD + R, the lead-in after the second session is called an intro, and the lead-out before the final session is called a closure. Information on fragments in each session (fragment number, fragment start address, fragment last address, etc., hereinafter referred to as “fragment information”) is stored in the session disk control field in the lead-in (or intro) of each session. Each is recorded in an area called a block (Session Disc Control Block, hereinafter referred to as “SDCB”). Further, the SDCB includes not only all fragment information in the session but also information (session number, session start address, session end address, etc.) regarding all sessions before the session (for example, non-patent document). 1).

また、ホスト(例えば、パーソナルコンピュータ)では、光ディスクの再生に先だって、光ディスクに記録されているデータの記録に関する情報が必要である。そこで、ホストでは、光ディスクにおけるセッションに関する情報(記録領域内に含まれるセッションの数であるセッション数など、以下「セッション情報」という)やトラックに関する情報(記録領域内に含まれるトラックの数であるトラック数及びトラックの記録位置を示すトラックアドレスなど、以下「トラック情報」という)を含むデータ管理情報を光ディスク装置に要求している。   In addition, in a host (for example, a personal computer), information relating to the recording of data recorded on the optical disc is required prior to reproduction of the optical disc. Therefore, in the host, information relating to the session on the optical disc (hereinafter referred to as “session information”, such as the number of sessions included in the recording area), and information relating to the track (the number of tracks included in the recording area) The data management information including the number and the track address indicating the recording position of the track (hereinafter referred to as “track information”) is requested to the optical disc apparatus.

そして、光ディスク装置では、例えば光ディスクがDVD+Rの場合には、ホストからのトラック情報の要求に対応して、上述したフラグメント情報をホストに通知する。また、光ディスクがCD−Rの場合には、光ディスク装置では、プログラムメモリーエリア(Program Memory Area、以下「PMA」という)と呼ばれる領域に記録されているトラック情報に基づいて、ホストからのトラック情報の要求に対する回答を取得している。   Then, in the optical disk device, for example, when the optical disk is DVD + R, the above-mentioned fragment information is notified to the host in response to the track information request from the host. When the optical disc is a CD-R, the optical disc apparatus records the track information from the host based on the track information recorded in an area called a program memory area (hereinafter referred to as “PMA”). Get an answer to the request.

「Data Interchange on 120mm and 80mm Optical Disk using +R Format −Capacity:4.7 and 1.46Gbytes per Side」Standard ECMA−349、1st Edition−December 2003"Data Interchange on 120mm and 80mm Optical Disc using + R Format -Capacity: 4.7 and 1.46 Gbytes per Side" Standard ECMA-349, 1st Edition-December 2003

しかしながら、例えば光ディスクがDVD+Rの場合には、前述の如くフラグメント情報はセッション毎にそのSDCBに記録されているために、従来の光ディスク装置では、ホストからトラック情報の要求があると、記録領域内に分散している各セッション内のSDCBを順にサーチしなければならなかった。従って、ホストからのトラック情報要求に対する応答速度すなわちパフォーマンスが著しく低下するという不都合があった。   However, for example, when the optical disc is a DVD + R, the fragment information is recorded in the SDCB for each session as described above. Therefore, in the conventional optical disc apparatus, when the host requests track information, the fragment information is stored in the recording area. The SDCB within each distributed session had to be searched in order. Therefore, there is a disadvantage that the response speed, that is, the performance to the track information request from the host is remarkably lowered.

そこで、予め光ディスクがドライブ装置に挿入されたときに、全部のフラグメント情報を取得しておくことが考えられるが、上述と同様の理由から全部のフラグメント情報の取得にかなりの時間を必要とし、光ディスクをドライブ装置に挿入してから、ユーザのアクセスが可能となるまでの時間、いわゆるディスクマウント時間が増大するという不都合があった。さらに、DVD+Rでは上述の如く最大で3056個のフラグメントの存在が可能であるため、これら全てのフラグメントの情報をメモリ内に保存しておくことは、メモリ容量の問題から困難であった。   Therefore, it is conceivable to acquire all the fragment information when the optical disk is inserted in the drive device in advance. However, for the same reason as described above, it takes a considerable time to acquire all the fragment information. There is an inconvenience that the so-called disk mount time is increased until the user can access the disk after being inserted into the drive device. Furthermore, since a maximum of 3056 fragments can exist in the DVD + R as described above, it is difficult to store information of all these fragments in the memory due to a problem of memory capacity.

本発明は、かかる事情の下になされたもので、その目的は、情報記録媒体に記録されたデータの記録に関する情報を迅速に取得することが可能なシステムを提供することにある。   The present invention has been made under such circumstances, and an object of the present invention is to provide a system capable of quickly acquiring information relating to recording of data recorded on an information recording medium.

本発明は、第1の観点からすると、ホストと、情報再生の対象媒体として、記録領域がデータ領域毎に複数に分割され、その分割されたデータ領域毎にデータが記録されている情報記録媒体を用いる情報再生装置と、を備えたシステムであって、前記記録領域には、前記データ領域としてのトラックを複数含む少なくとも1つのセッションが含まれ、前記ホストは、前記記録領域内に含まれるトラックの数であるトラック数とトラックの開始アドレスを含むトラックアドレスの取得要求を前記情報再生装置に出し、前記情報再生装置は、前記取得要求に応じて、前記記録領域内に含まれるセッションのうち、データの記録が完了しているセッションを擬似的なトラックと設定し、前記擬似的なトラックの数を管理情報であるトラック数として取得し、前記擬似的なトラック内の最初のトラックの開始アドレスを、管理情報である擬似的なトラックの開始アドレスとして取得し、取得された前記管理情報であるトラック数と前記擬似的なトラックの開始アドレスを前記取得要求に対する回答として前記ホストに通知するシステムである。 According to the first aspect of the present invention, an information recording medium in which a recording area is divided into a plurality of data areas and data is recorded for each divided data area as a host and an information reproduction target medium. An information reproducing apparatus using the information reproducing apparatus, wherein the recording area includes at least one session including a plurality of tracks as the data area, and the host includes a track included in the recording area. A track address acquisition request including the number of tracks and the start address of the track to the information reproduction device, and the information reproduction device, in response to the acquisition request, out of the sessions included in the recording area, A session in which data recording is completed is set as a pseudo track, and the number of pseudo tracks is set as the number of tracks as management information. Tokushi, the start address of the first track of the pseudo track is acquired as the starting address of the pseudo track, the number of tracks is acquired the management information was of the pseudo track management information In the system, a start address is notified to the host as a reply to the acquisition request.

これによれば、ホストが記録領域内に含まれるトラック数とトラックアドレスの取得要求を情報再生装置に出すと、情報再生装置は、記録領域内に含まれるセッションのうち、データの記録が完了しているセッションを擬似的なトラックと設定し、該擬似的なトラックの数を管理情報であるトラック数として取得し、取得された管理情報であるトラック数と擬似的なトラックの開始アドレスを回答としてホストに通知する。従って、管理情報を取得するのに要する時間を従来よりも短縮することができる。すなわち、情報記録媒体に記録されたデータの記録に関する情報を迅速に取得することが可能となる。 According to this, when the host issues a request for acquiring the number of tracks and the track address included in the recording area to the information reproducing apparatus, the information reproducing apparatus completes the data recording in the session included in the recording area. Session is set as a pseudo track, the number of the pseudo tracks is acquired as the number of tracks as management information, and the number of tracks as the management information and the start address of the pseudo track are returned as an answer Notify the host. Therefore, the time required for acquiring the management information can be shortened as compared with the prior art. That is, it is possible to quickly acquire information related to recording of data recorded on the information recording medium.

本発明は、第2の観点からすると、ホストと、情報再生の対象媒体として、記録領域がデータ領域毎に複数に分割され、その分割されたデータ領域毎にデータが記録されている情報記録媒体を用いる情報再生装置と、を備えたシステムであって、前記記録領域には、前記データ領域としてのトラックを複数含む少なくとも1つのセッションが含まれ、前記ホストは、前記記録領域内に含まれるトラックの数であるトラック数とトラック番号によって指定されるトラックの記録位置を示すトラックアドレスの取得要求を前記情報再生装置に出し、前記情報再生装置は、前記取得要求に応じて、前記記録領域内に含まれるセッションのうち、データの記録が完了しているセッションを擬似的なトラックと設定し、前記擬似的なトラックの数を管理情報であるトラック数として取得し、前記トラックアドレスの取得要求で指定されたトラック番号に対応する前記擬似的なトラック内の最初のトラックの開始アドレス及び最後のトラックの終了アドレスを、管理情報であるトラックアドレスとして取得し、取得された前記管理情報であるトラック数とトラックアドレスを前記取得要求に対する回答して前記ホストに通知するシステムである。 According to a second aspect of the present invention, an information recording medium in which a recording area is divided into a plurality of data areas and data is recorded for each of the divided data areas as a host and an information reproduction target medium. An information reproducing apparatus using the information reproducing apparatus, wherein the recording area includes at least one session including a plurality of tracks as the data area, and the host includes a track included in the recording area. A track address acquisition request indicating the recording position of the track specified by the number of tracks and the track number is sent to the information reproducing device, and the information reproducing device responds to the acquisition request in the recording area. among the sessions included, the session record data is completed is set as a pseudo track, manage the number of the pseudo tracks Obtained as the track number is broadcast, the start address and end address of the last track of the first track in the pseudo track corresponding to the track number specified by the request for obtaining the track address is the management information It is a system that acquires as a track address, and notifies the host of the acquired management information, the number of tracks and the track address in response to the acquisition request.

これによれば、ホストが記録領域内に含まれるトラック数とトラックアドレスの取得要求を情報再生装置に出すと、情報再生装置は、記録領域内に含まれるセッションのうち、データの記録が完了しているセッションを擬似的なトラックと設定し、該擬似的なトラックの数を管理情報であるトラック数として取得し、トラックアドレスの取得要求で指定されたトラック番号に対応する擬似的なトラック内の最初のトラックの開始アドレス及び最後のトラックの終了アドレスを管理情報であるトラックアドレスとして取得し、取得された管理情報であるトラック数とトラックアドレスを回答としてホストに通知する。従って、管理情報を取得するのに要する時間を従来よりも短縮することができる。すなわち、情報記録媒体に記録されたデータの記録に関する情報を迅速に取得することが可能となる。
According to this, when the host issues a request for acquiring the number of tracks and the track address included in the recording area to the information reproducing apparatus, the information reproducing apparatus completes the data recording in the session included in the recording area. Session is set as a pseudo track, the number of pseudo tracks is acquired as the number of tracks as management information, and the number of pseudo tracks in the pseudo track corresponding to the track number specified in the track address acquisition request is acquired. The start address of the first track and the end address of the last track are acquired as track addresses that are management information, and the number of tracks and the track address that are the acquired management information are notified to the host as an answer. Therefore, the time required for acquiring the management information can be shortened as compared with the prior art. That is, it is possible to quickly acquire information related to recording of data recorded on the information recording medium.

《第1の実施形態》
以下、本発明の第1の実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。図1には、本発明の第1の実施形態に係る情報再生装置としての光ディスク装置20の概略構成を示すブロック図が示されている。
<< First Embodiment >>
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical disc apparatus 20 as an information reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

この光ディスク装置20は、情報記録媒体としての光ディスク15を回転駆動するためのスピンドルモータ22、光ピックアップ装置23、レーザコントロール回路24、モータドライバ27、再生信号処理回路28、サーボコントローラ33、バッファRAM34、バッファマネージャ37、インターフェース38、ROM39、CPU40及びRAM41などを備えている。なお、図1における矢印は、代表的な信号や情報の流れを示すものであり、各ブロックの接続関係の全てを表すものではない。   This optical disk device 20 includes a spindle motor 22 for rotating the optical disk 15 as an information recording medium, an optical pickup device 23, a laser control circuit 24, a motor driver 27, a reproduction signal processing circuit 28, a servo controller 33, a buffer RAM 34, A buffer manager 37, an interface 38, a ROM 39, a CPU 40, a RAM 41, and the like are provided. Note that the arrows in FIG. 1 indicate the flow of typical signals and information, and do not represent the entire connection relationship of each block.

なお、本第1の実施形態では、一例として、光ディスク15としてDVD+Rが用いられるものとする。   In the first embodiment, as an example, a DVD + R is used as the optical disc 15.

前記光ピックアップ23は、光源としての半導体レーザ、該半導体レーザから出射される光束を光ディスク15の記録面に導くとともに、前記記録面で反射された戻り光束を所定の受光位置まで導く光学系、前記受光位置に配置され戻り光束を受光する受光器、及び駆動系(フォーカシングアクチュエータ、トラッキングアクチュエータ及びシークモータ等)(いずれも図示省略)などを含んで構成されている。そして、受光器からは、その受光量に応じた信号(光電変換信号)が再生信号処理回路28に出力される。   The optical pickup 23 is a semiconductor laser as a light source, an optical system that guides a light beam emitted from the semiconductor laser to a recording surface of the optical disk 15 and guides a return light beam reflected by the recording surface to a predetermined light receiving position, It includes a light receiver that is disposed at a light receiving position and receives a return light beam, a drive system (such as a focusing actuator, a tracking actuator, and a seek motor) (all not shown). A signal (photoelectric conversion signal) corresponding to the amount of received light is output from the light receiver to the reproduction signal processing circuit 28.

前記再生信号処理回路28では、光ピックアップ23の出力信号である電流信号を電圧信号に変換し、該電圧信号に基づいてウォブル信号、再生情報を含むRF信号及びサーボ信号(フォーカスエラー信号やトラックエラー信号など)を検出する。再生信号処理回路28では、ウォブル信号から位置情報などを抽出する。ここで抽出された位置情報はCPU40に出力される。さらに、再生信号処理回路28では、RF信号に対して誤り訂正処理等を行なった後、バッファマネージャ37を介してバッファRAM34に格納する。また、フォーカスエラー信号及びトラックエラー信号は、再生信号処理回路28からサーボコントローラ33に出力される。   The reproduction signal processing circuit 28 converts a current signal, which is an output signal of the optical pickup 23, into a voltage signal, and based on the voltage signal, a wobble signal, an RF signal including reproduction information, and a servo signal (a focus error signal or a track error). Signal). The reproduction signal processing circuit 28 extracts position information and the like from the wobble signal. The position information extracted here is output to the CPU 40. Further, the reproduction signal processing circuit 28 performs error correction processing or the like on the RF signal and then stores it in the buffer RAM 34 via the buffer manager 37. The focus error signal and the track error signal are output from the reproduction signal processing circuit 28 to the servo controller 33.

前記サーボコントローラ33では、フォーカスエラー信号に基づいて光ピックアップ23のフォーカシングアクチュエータを制御する制御信号を生成し、トラックエラー信号に基づいて光ピックアップ23のトラッキングアクチュエータを制御する制御信号を生成する。両制御信号はサーボコントローラ33からモータドライバ27に出力される。   The servo controller 33 generates a control signal for controlling the focusing actuator of the optical pickup 23 based on the focus error signal, and generates a control signal for controlling the tracking actuator of the optical pickup 23 based on the track error signal. Both control signals are output from the servo controller 33 to the motor driver 27.

前記モータドライバ27では、サーボコントローラ33からの制御信号に基づいて、光ピックアップ23のフォーカシングアクチュエータ及びトラッキングアクチュエータを駆動する。また、モータドライバ27では、CPU40の指示に基づいて、スピンドルモータ22を制御する。さらに、モータドライバ27では、CPU40の指示に基づいて、前記シークモータを制御する。   The motor driver 27 drives the focusing actuator and tracking actuator of the optical pickup 23 based on a control signal from the servo controller 33. The motor driver 27 controls the spindle motor 22 based on an instruction from the CPU 40. Further, the motor driver 27 controls the seek motor based on an instruction from the CPU 40.

前記インターフェース38は、ホスト(例えば、パーソナルコンピュータ)との双方向の通信インターフェースであり、ATAPI(AT Attachment Packet Interface)、SCSI(Small Computer System Interface)及びUSB(Universal Serial Bus)等の標準インターフェースに準拠している。   The interface 38 is a bidirectional communication interface with a host (for example, a personal computer) and conforms to standard interfaces such as ATAPI (AT Attachment Packet Interface), SCSI (Small Computer System Interface), and USB (Universal Serial Bus). is doing.

前記ROM39には、CPU40にて解読可能なコードで記述された後述するデータ管理情報取得プログラムを含むプログラムが格納されている。   The ROM 39 stores a program including a data management information acquisition program, which will be described later, written in a code readable by the CPU 40.

前記CPU40は、ROM39に格納されている上記プログラムに従って上記各部の動作を制御するとともに、制御に必要なデータ等を一時的にRAM41に保存する。なお、光ディスク装置20に電源が投入されると、ROM39に格納されている上記プログラムは、CPU40のメインメモリ(図示省略)にロードされる。   The CPU 40 controls the operation of each unit according to the program stored in the ROM 39 and temporarily stores data necessary for the control in the RAM 41. When the optical disk device 20 is turned on, the program stored in the ROM 39 is loaded into the main memory (not shown) of the CPU 40.

次に、前述のようにして構成された光ディスク装置20におけるデータ管理情報取得処理について図2を用いて説明する。図2のフローチャートは、CPU40によって実行される一連の処理アルゴリズムに対応している。本第1の実施形態では、一例として、ホストから光ディスク15の記録領域におけるトラック情報(トラック数、指定トラックのアドレス)の取得要求があった場合について説明する。また、光ディスク15におけるファイルシステムは、シーケンシャルUDF規格に準拠するものとする。   Next, data management information acquisition processing in the optical disc apparatus 20 configured as described above will be described with reference to FIG. The flowchart in FIG. 2 corresponds to a series of processing algorithms executed by the CPU 40. In the first embodiment, as an example, a case where there is a request for obtaining track information (the number of tracks, the address of a designated track) in the recording area of the optical disk 15 from the host will be described. In addition, the file system in the optical disc 15 conforms to the sequential UDF standard.

ここでは、光ディスク15の記録領域には、N(3≦N≦191)個のセッションが存在し、最も内周側をセッション1、最も外周側をセッションNとする。そして、セッション1〜セッション(N−1)は、データの記録が完了しているクローズセッションであり、セッションNはデータの記録が完了していないオープンセッションであるものとする。さらに、セッションNでは、M(<16)個のフラグメントにデータが記録されているものとする。   Here, there are N (3 ≦ N ≦ 191) sessions in the recording area of the optical disc 15, where session 1 is the innermost side and session N is the outermost side. Sessions 1 to (N-1) are closed sessions in which data recording has been completed, and session N is an open session in which data recording has not been completed. Furthermore, in session N, it is assumed that data is recorded in M (<16) fragments.

そして、セッションNのリードイン(イントロ)領域に記録されているSDCBは、すでにRAM41にコピーされているものとする。なお、このSDCB(以下、「セッションNのSDCB」という)には、セッションNのセッション番号、セッション1からセッション(N−1)までの各セッション情報(セッション番号、セッションの開始アドレス、セッションの終了アドレスなど)、及びセッションN内のフラグメント情報(フラグメント番号、フラグメントの開始アドレス、フラグメントの終了アドレスなど)を含む情報が記録されている。   It is assumed that SDCB recorded in the lead-in (intro) area of session N has already been copied to RAM 41. This SDCB (hereinafter referred to as “SDCB of session N”) includes the session number of session N, each session information from session 1 to session (N−1) (session number, session start address, session end). Address) and fragment information in the session N (fragment number, fragment start address, fragment end address, etc.) are recorded.

図2のステップ401では、ホストからトラック数の取得要求があるか否かを判断する。ここでは、ホストからトラック数の取得要求があるので、ステップ401での判断は肯定され、ステップ403に移行する。   In step 401 in FIG. 2, it is determined whether there is a track number acquisition request from the host. Here, since there is a track number acquisition request from the host, the determination in step 401 is affirmed, and the routine proceeds to step 403.

ステップ403では、RAM41に格納されているセッションNのSDCBを参照し、セッションNのセッション番号から、記録領域内のクローズセッションの数(以下、「クローズセッション数CS」という)を求める。なお、セッション番号は、記録領域の内周側から順に付けられているので、セッションNのセッション番号は、記録領域内のクローズセッション数CSに1を加算した値である。すなわち、セッションNのセッション番号から1を減算することによりクローズセッション数CSを求めることができる。   In step 403, the SDCB of the session N stored in the RAM 41 is referred to, and the number of closed sessions in the recording area (hereinafter referred to as “closed session number CS”) is obtained from the session N session number. Since session numbers are assigned in order from the inner circumference side of the recording area, the session number of session N is a value obtained by adding 1 to the number of closed sessions CS in the recording area. That is, the number of closed sessions CS can be obtained by subtracting 1 from the session number of session N.

ステップ405では、RAM41に格納されているセッションNのSDCBを参照し、オープンセッションN内のフラグメントの数(以下、「フラグメント数OSF」とする)を求める。   In step 405, the SDCB of session N stored in RAM 41 is referred to, and the number of fragments in open session N (hereinafter referred to as “fragment number OSF”) is obtained.

ステップ407では、各クローズセッションをそれぞれ擬似的なトラックと見なし、次の(1)式に基づいて、トラック数の取得要求に対する回答としての応答トラック数(ATとする)を求める。   In step 407, each closed session is regarded as a pseudo track, and a response track number (referred to as AT) as a response to the track number acquisition request is obtained based on the following equation (1).

AT=CS+OSF ……(1)   AT = CS + OSF (1)

ステップ409では、上記(1)式に基づいて算出した応答トラック数ATをホストに通知する。そして、ステップ415に移行する。本第1の実施形態では、クローズセッション数CSは(N−1)、オープンセッションN内のフラグメント数OSFはMであるので、応答トラック数ATは(N−1+M)となる。なお、オープンセッションが存在しない場合は、OSF=0となる。   In step 409, the response track number AT calculated based on the equation (1) is notified to the host. Then, the process proceeds to step 415. In the first embodiment, the number of closed sessions CS is (N−1) and the number of fragments OSF in the open session N is M, so the response track number AT is (N−1 + M). If no open session exists, OSF = 0.

一方、ステップ401において、ホストからトラック数の取得要求がなければ、ステップ401での判断は否定され、ステップ415に移行する。   On the other hand, if there is no track number acquisition request from the host in step 401, the determination in step 401 is denied and the process proceeds to step 415.

ステップ415では、ホストから指定トラックのアドレス要求があるか否かを判断する。ここでは、ホストから指定トラックのアドレス要求があるので、ステップ415での判断は肯定され、ステップ417に移行する。   In step 415, it is determined whether there is a request for an address of the designated track from the host. Here, since there is a request for the address of the designated track from the host, the determination at step 415 is affirmed, and the routine proceeds to step 417.

ステップ417では、ホストから指定されたトラックの番号(以下、「指定トラック番号」という)とクローズセッション数CSとを比較し、指定トラック番号がCS以下であるか否かを判断する。すなわち、擬似的なトラックが指定されたのか、オープンセッションN内のトラックが指定されたのかを判断する。ここで、擬似的なトラックが指定された場合には、指定トラック番号はCS以下となり、ステップ417での判断は肯定される。そして、ステップ419に移行する。なお、本第1の実施形態では、トラック番号Pが指定されたものとする。   In step 417, the number of the track designated by the host (hereinafter referred to as “designated track number”) is compared with the number of closed sessions CS to determine whether the designated track number is equal to or less than CS. That is, it is determined whether a pseudo track is designated or a track in the open session N is designated. Here, when a pseudo track is designated, the designated track number is equal to or less than CS, and the determination in step 417 is affirmed. Then, the process proceeds to step 419. In the first embodiment, it is assumed that the track number P is designated.

ステップ419では、RAM41に格納されているセッションNのSDCBを参照して、セッションPの開始アドレスを抽出する。そして、セッションPの開始アドレスに基づいて、光ディスク15の記録領域に記録されているセッションPのSDCBを検索し、セッションPの先頭のフラグメントの開始アドレス及び最終のフラグメントの終了アドレスを求める。さらに、このようにして求めた上記開始アドレスを指定トラックPの開始アドレスとし、上記終了アドレスを指定トラックPの終了アドレスとする。すなわち、擬似的なトラックのアドレス情報を指定トラックのアドレス情報と見なす。   In step 419, the start address of session P is extracted with reference to the SDCB of session N stored in RAM 41. Based on the start address of the session P, the SDCB of the session P recorded in the recording area of the optical disc 15 is searched to obtain the start address of the first fragment of the session P and the end address of the last fragment. Further, the start address thus obtained is set as the start address of the designated track P, and the end address is set as the end address of the designated track P. That is, the pseudo track address information is regarded as the address information of the designated track.

一方、ステップ417において、オープンセッションN内のトラックが指定された場合には、指定トラック番号PはCSを超えるため、ステップ417での判断は否定される。そして、ステップ425に移行する。   On the other hand, when a track in the open session N is designated in step 417, the designated track number P exceeds CS, so the determination in step 417 is denied. Then, the process proceeds to step 425.

ステップ425では、次の(2)式に基づいて、指定トラック番号Pに対応するフラグメント番号FNを求める。   In step 425, the fragment number FN corresponding to the designated track number P is obtained based on the following equation (2).

FN=P-CS-1+OSM1 ……(2)   FN = P-CS-1 + OSM1 (2)

上記(2)式におけるOSM1はオープンセッションN内の最初のフラグメント番号であり、RAM41に記録されているオープンセッションNのフラグメント情報を参照することにより求めることができる。なお、フラグメント番号はセッション1内の最初のフラグメントから順に付けられている。すなわち、フラグメント番号とセッション番号との間には関連性はない。   OSM1 in the above equation (2) is the first fragment number in the open session N and can be obtained by referring to the fragment information of the open session N recorded in the RAM 41. Note that the fragment numbers are assigned in order from the first fragment in the session 1. That is, there is no relationship between the fragment number and the session number.

ステップ427では、RAM41に記録されているオープンセッションNのフラグメント情報を参照し、フラグメント番号FNのフラグメント(以下、「フラグメントFN」という)の開始アドレスを指定トラックPの開始アドレスとし、フラグメントFNの終了アドレスを指定トラックPの終了アドレスとする。   In step 427, the fragment information of the open session N recorded in the RAM 41 is referred to, the start address of the fragment of the fragment number FN (hereinafter referred to as “fragment FN”) is set as the start address of the designated track P, and the end of the fragment FN The address is the end address of the designated track P.

ステップ431では、上記の如くして求めた指定トラックPのアドレス情報をホストに通知する。そして、データ管理情報取得処理を終了する。   In step 431, the address information of the designated track P obtained as described above is notified to the host. Then, the data management information acquisition process ends.

次に、前述の光ディスク装置20を用いて、光ディスク15に記録されているデータを再生する場合の処理動作について簡単に説明する。   Next, a processing operation in the case of reproducing data recorded on the optical disc 15 using the above-described optical disc apparatus 20 will be briefly described.

光ディスク15が、光ディスク装置20の所定位置の挿入(マウント)されると、CPU40は、光ディスク15の記録領域の所定位置に記録されているクローズセッションに関する情報を取得し、該情報に基づいて最終のクローズセッションのアドレスを抽出し、該最終のクローズセッションに続いてオープンセッションがあるか否かをチェックし、オープンセッションがある場合には、該オープンセッションのSDCBを読み出し、RAM41にコピーする。オープンセッションがない場合には、最終のクローズセッションのSDCBを読み出し、RAM41にコピーする。   When the optical disk 15 is inserted (mounted) at a predetermined position of the optical disk device 20, the CPU 40 acquires information on the closed session recorded at the predetermined position of the recording area of the optical disk 15, and based on the information, the final session is obtained. The address of the closed session is extracted, and it is checked whether there is an open session following the final closed session. If there is an open session, the SDCB of the open session is read and copied to the RAM 41. If there is no open session, the SDCB of the last closed session is read and copied to the RAM 41.

CPU40は、ホストからトラック情報の取得要求があると、上記の如くして要求内容に応じた回答をホストに通知する。   When there is a track information acquisition request from the host, the CPU 40 notifies the host of an answer according to the request content as described above.

CPU40は、ホストからトラックを指定した再生要求を受信すると、光ディスク15の記録領域での指定トラックのアドレス情報を求め、指定トラックの開始アドレスを読み込み開始位置とする。   When the CPU 40 receives a reproduction request designating a track from the host, the CPU 40 obtains address information of the designated track in the recording area of the optical disc 15, and uses the start address of the designated track as the reading start position.

そして、CPU40は、再生速度に基づいてスピンドルモータ22の回転を制御するための制御信号をモータドライバ27に出力するとともに、ホストから再生要求を受信した旨を再生信号処理回路28に通知する。光ディスク15の回転が所定の線速度に達すると、光ピックアップ装置23からの出力信号が再生信号処理回路28に出力される。   Then, the CPU 40 outputs a control signal for controlling the rotation of the spindle motor 22 based on the reproduction speed to the motor driver 27 and notifies the reproduction signal processing circuit 28 that the reproduction request has been received from the host. When the rotation of the optical disk 15 reaches a predetermined linear velocity, an output signal from the optical pickup device 23 is output to the reproduction signal processing circuit 28.

再生信号処理回路28は、光ピックアップ装置23からの出力信号に基づいて位置情報を取得し、CPU40に通知する。さらに、再生信号処理回路28は、光ピックアップ装置23からの出力信号に基づいてフォーカスエラー信号及びトラックエラー信号を検出し、サーボコントローラ33に出力する。サーボコントローラ33は、再生信号処理回路28からのフォーカスエラー信号及びトラックエラー信号に基づいて、モータドライバ27を介して光ピックアップ装置23のフォーカシングアクチュエータ及びトラッキングアクチュエータを駆動し、フォーカスずれ及びトラックずれを補正する。   The reproduction signal processing circuit 28 acquires position information based on the output signal from the optical pickup device 23 and notifies the CPU 40 of the position information. Further, the reproduction signal processing circuit 28 detects the focus error signal and the track error signal based on the output signal from the optical pickup device 23 and outputs it to the servo controller 33. The servo controller 33 drives the focusing actuator and tracking actuator of the optical pickup device 23 via the motor driver 27 based on the focus error signal and the track error signal from the reproduction signal processing circuit 28, and corrects the focus deviation and the track deviation. To do.

CPU40は、再生信号処理回路28からの位置情報に基づいて、読み込み開始位置に光ピックアップ装置23が位置するようにシーク動作を指示する信号をモータドライバ27に出力する。   Based on the position information from the reproduction signal processing circuit 28, the CPU 40 outputs a signal for instructing a seek operation so that the optical pickup device 23 is positioned at the reading start position, to the motor driver 27.

CPU40は、再生信号処理回路28からの位置情報に基づいて、読み込み開始位置であるか否かをチェックし、光ピックアップ装置23の位置が読み込み開始位置であると判断すると、再生信号処理回路28に通知する。そして、再生信号処理回路28では、光ピックアップ装置23の出力信号に基づいてRF信号を検出し、誤り訂正処理等を行った後、バッファRAM34に蓄積する。なお、再生処理が終了するまで、再生信号処理回路28は、上述した如く、光ピックアップ装置23からの出力信号に基づいてフォーカスエラー信号及びトラックエラー信号を検出し、サーボコントローラ33及びモータドライバ27を介してフォーカスずれ及びトラックずれを随時補正する。   Based on the position information from the reproduction signal processing circuit 28, the CPU 40 checks whether or not it is the reading start position. If the CPU 40 determines that the position of the optical pickup device 23 is the reading start position, the CPU 40 notifies the reproduction signal processing circuit 28. Notice. Then, the reproduction signal processing circuit 28 detects the RF signal based on the output signal of the optical pickup device 23, performs error correction processing, etc., and then stores it in the buffer RAM 34. Until the reproduction process is completed, the reproduction signal processing circuit 28 detects the focus error signal and the track error signal based on the output signal from the optical pickup device 23 as described above, and the servo controller 33 and the motor driver 27 are turned on. The focus shift and the track shift are corrected as needed.

バッファマネージャ37は、バッファRAM34に蓄積された再生データがセクタデータとして揃ったときに、インターフェース38を介してホストに転送する。   The buffer manager 37 transfers the reproduction data stored in the buffer RAM 34 to the host via the interface 38 when the reproduction data is prepared as sector data.

以上の説明から明らかなように、本第1の実施形態に係る光ディスク装置20では、CPU40及び該CPU40によって実行されるプログラムとによって、擬似領域設定手段、通知手段、領域数取得手段、領域数決定手段が実現されている。なお、CPU40によるプログラムに従う処理の少なくとも一部をハードウェアによって実現することとしても良いし、あるいは全てをハードウェアによって実現することとしても良い。   As is clear from the above description, in the optical disc apparatus 20 according to the first embodiment, the pseudo area setting means, the notification means, the area number acquisition means, and the area number determination are determined by the CPU 40 and the program executed by the CPU 40. Means are realized. Note that at least a part of the processing according to the program by the CPU 40 may be realized by hardware, or all may be realized by hardware.

また、本第1の実施形態に係る光ディスク装置20では、再生信号処理回路28によって再生手段が構成されておる。   In the optical disc apparatus 20 according to the first embodiment, the reproduction signal processing circuit 28 constitutes reproduction means.

また、本第1の実施形態に係る光ディスク装置20では、CPU40によって行われる上記処理のうち、図2のフローチャートで示される処理は、データ管理情報取得プログラムとしてROM39に格納されている。   In the optical disc apparatus 20 according to the first embodiment, among the above-described processes performed by the CPU 40, the process shown in the flowchart of FIG. 2 is stored in the ROM 39 as a data management information acquisition program.

さらに、本第1の実施形態に係る光ディスク装置20では、CPU40が上記データ管理情報取得プログラムに従って処理を行うことによりデータ領域数決定方法及びデータ管理情報取得方法を実行している。   Furthermore, in the optical disc apparatus 20 according to the first embodiment, the CPU 40 executes the data area number determination method and the data management information acquisition method by performing processing according to the data management information acquisition program.

以上説明したように、本第1の実施形態に係るデータ管理情報取得方法によると、ホストからのトラック数の取得要求に応じて、記録領域内に含まれるセッションのうち、クローズセッションを擬似的なトラックと見なしてトラック数を算出しているために、最終のセッション(本第1の実施形態ではオープンセッションN)のSDCBに記録されているセッション番号を参照するだけで、直ちに擬似的なトラックの数を取得することができる。すなわち、記録領域内の全てのトラック(フラグメント)の数を計数する必要がないため、トラック数の取得要求に応じて、従来と比べて、要求された情報の迅速な取得が可能となる。   As described above, according to the data management information acquisition method according to the first embodiment, a closed session is simulated among the sessions included in the recording area in response to a track number acquisition request from the host. Since the number of tracks is calculated by considering it as a track, simply referring to the session number recorded in the SDCB of the last session (the open session N in the first embodiment) You can get the number. That is, since it is not necessary to count the number of all tracks (fragments) in the recording area, the requested information can be quickly acquired in response to the track number acquisition request as compared with the conventional case.

また、本第1の実施形態では、擬似的なトラックの数、すなわちクローズセッションの数をトラック数の取得要求に対する回答としているために、全てのセッションのSDCBを調べる必要はなく、最終のセッションのSDCBのみから擬似的なトラックの数を直ちに取得することができる。すなわち、トラック数の取得要求に応じて、要求された情報の迅速な取得が可能となる。なお、追記型の情報記録媒体では、データの記録時にオープンセッション内に存在するトラックの情報が必要となるが、セッションがクローズされデータ記録を行うことができないクローズセッション内のトラックの情報は重要でなく、トラック数の取得要求に対して、クローズセッションの数をその回答としても、何ら不都合はない。   In the first embodiment, since the number of pseudo tracks, that is, the number of closed sessions is used as an answer to the track number acquisition request, it is not necessary to check the SDCB of all sessions, The number of pseudo tracks can be obtained immediately from only SDCB. That is, the requested information can be quickly acquired in response to the track number acquisition request. Note that write-once information recording media require information on tracks that exist in an open session when recording data, but information on tracks in a closed session that cannot be recorded because the session is closed is important. There is no inconvenience even if the number of closed sessions is the answer to the track number acquisition request.

そして、本第1の実施形態では、擬似的なトラックの数とオープンセッション内のトラックの数との合計を、トラック数の取得要求に対する回答としている。従来、トラックの数を計数するためには、全てのセッションのSDCBを調べる必要があり、各セッションのSDCBが記録領域に分散して記録されているために、多大の時間を要していた。しかしながら、ここではクローズセッション内のトラックの数を計数する必要がないため、トラック数の取得要求に応じて、従来よりも迅速に、要求された情報を取得することが可能となる。   In the first embodiment, the total of the number of pseudo tracks and the number of tracks in the open session is used as an answer to the track number acquisition request. Conventionally, in order to count the number of tracks, it is necessary to examine the SDCB of all sessions. Since SDCB of each session is distributed and recorded in the recording area, it takes a lot of time. However, since it is not necessary to count the number of tracks in the closed session here, it is possible to acquire the requested information more quickly than in the past in response to a track number acquisition request.

さらに、本第1の実施形態では、指定されたトラックのトラック番号に対応する擬似的なトラック、すなわちセッション内の最初のトラックの開始アドレス及び最後のトラックの終了アドレスをトラックアドレスの取得要求に対する回答としている。ここで、クローズセッション内の最初のトラックの開始アドレス及び最後のトラックの終了アドレスは、短時間で求めることができるため、トラックアドレスの取得要求に応じて、従来よりも迅速に、要求された情報を取得することが可能となる。なお、追記型の情報記録媒体では、データの記録時に、オープンセッション内に存在するトラックの正確なアドレス情報が必要となるが、クローズセッション内には記録が行われることはなく、しかもデータはシーケンシャルに記録されているので、クローズセッション内のトラックの正確なアドレス情報を回答とする実益は殆どない。   Further, in the first embodiment, the pseudo track corresponding to the track number of the designated track, that is, the start address of the first track and the end address of the last track in the session are answered to the track address acquisition request. It is said. Here, since the start address of the first track and the end address of the last track in the closed session can be obtained in a short time, the requested information can be obtained more quickly than before in response to a track address acquisition request. Can be obtained. Note that the write-once information recording medium requires accurate address information of tracks existing in the open session when data is recorded, but recording is not performed in the closed session, and the data is sequential. Therefore, there is almost no benefit of responding with the correct address information of the track in the closed session.

さらに、本第1の実施形態では、クローズセッションを擬似的なトラックと見なすことにより、トラック数は最大でも206(=190(擬似的なトラック数)+16(オープンセッション内のトラック数))トラックとなり、予め各トラックの情報をRAM41に保持することが可能となる。   Further, in the first embodiment, by considering the closed session as a pseudo track, the maximum number of tracks is 206 (= 190 (the number of pseudo tracks) +16 (the number of tracks in the open session)). The information on each track can be stored in the RAM 41 in advance.

また、本第1の実施形態に係る光ディスク装置によると、ホストからのトラック情報の取得要求に応じて、要求された情報に悪影響を及ぼさない範囲内で、複数のトラックからなる領域を擬似的なトラックとみなすことにより、ホストからの要求に対する回答に不要な情報を取得する手間を省くことができる。従って、ホストからのトラック情報の取得要求に対して、短時間で回答することができる。
《第2の実施形態》
次に、本発明の第2の実施形態を図3〜図6に基づいて説明する。
In addition, according to the optical disk device according to the first embodiment, in response to a track information acquisition request from the host, an area composed of a plurality of tracks is simulated in a range that does not adversely affect the requested information. By considering it as a track, it is possible to save the trouble of acquiring unnecessary information in response to a request from the host. Therefore, it is possible to reply in a short time to the track information acquisition request from the host.
<< Second Embodiment >>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

この第2の実施形態は、データ管理情報取得処理が前述した第1の実施形態と異なる点に特徴を有する。すなわち、ROM39に格納されているデータ管理情報取得プログラムのみが異なり、その他、光ディスク装置の構成などは、前述した第1の実施形態と同様である。従って、以下においては、第1の実施形態との相違点を中心に説明するとともに、第1の実施形態と同一若しくは同等の構成部分については同一の符号を用い、その説明を簡略化し若しくは省略するものとする。   The second embodiment is characterized in that the data management information acquisition process is different from the first embodiment described above. That is, only the data management information acquisition program stored in the ROM 39 is different, and the configuration of the optical disk apparatus is the same as that of the first embodiment described above. Accordingly, the following description will be focused on the differences from the first embodiment, and the same reference numerals will be used for the same or equivalent components as in the first embodiment, and the description thereof will be simplified or omitted. Shall.

上記データ管理情報取得プログラムが格納されているROM39を備えた光ディスク装置20におけるデータ管理情報取得処理について図3〜図6を用いて説明する。図3〜図6のフローチャートは、CPU40によって実行される一連の処理アルゴリズムに対応している。本第2の実施形態では、一例として、ホストから光ディスク15の記録領域におけるセッション情報(セッション数)とトラック情報(トラック数、指定トラックのアドレス)の取得要求があった場合について説明する。また、光ディスク15に関する前提条件は、前述した第1の実施形態と同様である。   Data management information acquisition processing in the optical disc apparatus 20 including the ROM 39 in which the data management information acquisition program is stored will be described with reference to FIGS. The flowcharts of FIGS. 3 to 6 correspond to a series of processing algorithms executed by the CPU 40. In the second embodiment, as an example, a case will be described in which there is a request for obtaining session information (number of sessions) and track information (number of tracks, address of a designated track) in the recording area of the optical disc 15 from the host. Further, the preconditions regarding the optical disc 15 are the same as those in the first embodiment described above.

図3のステップ501では、ホストから光ディスク15の記録領域内のセッション数の取得要求があるか否かを判断する。ここでは、ホストからセッション数の取得要求があるので、ステップ501での判断は肯定され、ステップ503に移行する。   In step 501 of FIG. 3, it is determined whether or not there is a request for acquiring the number of sessions in the recording area of the optical disc 15 from the host. Here, since there is a request for acquiring the number of sessions from the host, the determination at step 501 is affirmed, and the routine proceeds to step 503.

ステップ503では、セッション数の取得処理を行う。なお、セッション数の取得処理については、図4のフローチャートを用いて説明する。   In step 503, the number of sessions is acquired. The session number acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図4のステップ601では、RAM41に記録されているセッションNのSDCBを参照し、光ディスク15の記録領域内の全てのセッションの数(以下、「全セッション数AS」という)を取得する。すなわち、RAM41に記録されているセッションNのセッション番号を全セッション数ASとする。   In step 601 of FIG. 4, the number of all sessions in the recording area of the optical disc 15 (hereinafter referred to as “total number of sessions AS”) is acquired by referring to the SDCB of session N recorded in the RAM 41. That is, the session number of the session N recorded in the RAM 41 is set as the total number of sessions AS.

ステップ603では、全セッション数ASが1を超えているか否かを判断する。ここでは、全セッション数ASは1を超えているので、ステップ603での判断は肯定され、ステップ605に移行する。   In step 603, it is determined whether or not the total session number AS exceeds 1. Here, since the total number of sessions AS exceeds 1, the determination in step 603 is affirmed, and the process proceeds to step 605.

ステップ605では、セッション1からセッション(N−2)までの(N−2)個のセッションを1つの疑似的なセッションと見なす。そして、記録領域内には、その擬似的なセッションとセッション(N−1)との2個のクローズセッションが含まれているので、疑似的なクローズセッション数(以下、「擬似クローズセッション数SS」という)に2をセットする。   In step 605, (N−2) sessions from session 1 to session (N−2) are regarded as one pseudo session. Since the recording area includes two closed sessions, that is, the pseudo session and the session (N-1), the number of pseudo closed sessions (hereinafter referred to as “the number of pseudo closed sessions SS”). 2).

ステップ607では、記録領域内にオープンセッションが存在するか否かを判断する。すなわち、RAM41に記録されているセッションNのSDCBを参照し、セッションNがオープンセッションであるかクローズセッションであるかをチェックすることにより、オープンセッションの有無を容易に知ることができる。ここでは、オープンセッションは存在するので、ステップ607での判断は肯定され、ステップ609に移行する。   In step 607, it is determined whether or not an open session exists in the recording area. That is, by referring to the SDCB of the session N recorded in the RAM 41 and checking whether the session N is an open session or a closed session, the presence or absence of an open session can be easily known. Here, since an open session exists, the determination in step 607 is affirmed, and the process proceeds to step 609.

ステップ609では、ホストからのセッション数の取得要求に対する回答としての応答セッションの数(以下、「応答セッション数RS」という)を次の(3)式に基づいて算出する。すなわち、応答セッション数RSは擬似クローズセッション数SSにオープンセッションの数(=1)を加算した値(=3)となる。そして、セッション数の取得処理を終了する。   In step 609, the number of response sessions (hereinafter referred to as “response session number RS”) as an answer to the session number acquisition request from the host is calculated based on the following equation (3). That is, the response session number RS is a value (= 3) obtained by adding the number of open sessions (= 1) to the number of pseudo closed sessions SS. Then, the session number acquisition process is terminated.

RS=SS+1 ……(3)   RS = SS + 1 (3)

一方、ステップ607において、オープンセッションが存在しなければ、すなわち、セッションNが存在しない場合には、ステップ607での判断は否定され、ステップ611に移行する。   On the other hand, if there is no open session at step 607, that is, if session N does not exist, the determination at step 607 is denied and the routine proceeds to step 611.

ステップ611では、応答セッション数RSを次の(4)式に基づいて算出する。すなわち、応答セッション数RSは擬似クローズセッション数SSと同一の値となる。そして、セッション数の取得処理を終了する。   In step 611, the response session number RS is calculated based on the following equation (4). That is, the response session number RS is the same value as the pseudo-close session number SS. Then, the session number acquisition process is terminated.

RS=SS ……(4)   RS = SS (4)

一方、ステップ603において、全セッション数ASが1であれば、すなわち、記録領域内に1個のセッションのみが存在する場合は、ステップ603での判断は否定され、ステップ613に移行する。   On the other hand, if the total number of sessions AS is 1 in step 603, that is, if only one session exists in the recording area, the determination in step 603 is denied and the process proceeds to step 613.

ステップ613では、記録領域内に1個のセッションしか存在しないので、疑似クローズセッション数SSに1をセットする。そして、ステップ611に移行する。   In step 613, since there is only one session in the recording area, 1 is set to the number of pseudo-closed sessions SS. Then, the process proceeds to step 611.

図3のステップ505では、セッション数の取得処理で求めた応答セッション数RSをホストに通知する。そして、ステップ507に移行する。   In step 505 of FIG. 3, the response session number RS obtained in the session number acquisition process is notified to the host. Then, the process proceeds to step 507.

一方、ステップ501において、ホストからセッション数の取得要求がなければ、ステップ501での判断は否定され、ステップ507に移行する。   On the other hand, if there is no request for acquiring the number of sessions from the host in step 501, the determination in step 501 is denied and the process proceeds to step 507.

ステップ507では、ホストから記録領域内のトラック数の取得要求があるか否かを判断する。ここでは、ホストからトラック数の取得要求があるので、ステップ507での判断は肯定され、ステップ509に移行する。   In step 507, it is determined whether or not there is a request for obtaining the number of tracks in the recording area from the host. Here, since there is a track number acquisition request from the host, the determination at step 507 is affirmed, and the routine proceeds to step 509.

ステップ509では、トラック数の取得処理を行う。なお、トラック数の取得処理については、図5のフローチャートを用いて説明する。   In step 509, track number acquisition processing is performed. The track number acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5のステップ621では、記録領域内にオープンセッションが存在するか否かを判断する。ここでは、オープンセッションは存在するので、ステップ621での判断は肯定され、ステップ623に移行する。   In step 621 of FIG. 5, it is determined whether or not an open session exists in the recording area. Here, since an open session exists, the determination in step 621 is affirmed, and the process proceeds to step 623.

ステップ623では、RAM41に記録されているセッションNのフラグメント情報を参照して、オープンセッションN内のフラグメントの数(以下、「フラグメント数OSF」とする)を求める。   In step 623, the number of fragments in the open session N (hereinafter referred to as “fragment number OSF”) is obtained by referring to the fragment information of the session N recorded in the RAM 41.

ステップ625では、次の(5)式に基づいて、ホストからのトラック数の取得要求に対する回答としての応答トラックの数(以下、「応答トラック数AT」という)を求める。すなわち、擬似的なセッション及び最終のクローズセッションを擬似的なトラックと見なして、応答トラック数ATを算出する。   In step 625, the number of response tracks (hereinafter referred to as “response track number AT”) as a response to the track number acquisition request from the host is obtained based on the following equation (5). That is, the response track number AT is calculated by regarding the pseudo session and the final closed session as pseudo tracks.

AT=SS+OSF ……(5)   AT = SS + OSF (5)

本第2の実施形態では、疑似クローズセッション数SSは2、オープンセッション内のフラグメント数OSFはMであるので、応答トラック数ATは(M+2)となる。そして、トラック数の取得処理を終了する。   In the second embodiment, since the pseudo-close session number SS is 2 and the fragment number OSF in the open session is M, the response track number AT is (M + 2). Then, the track number acquisition process ends.

一方、ステップ621において、オープンセッションが存在しない場合には、ステップ621での判断は否定され、ステップ627に移行する。   On the other hand, if there is no open session in step 621, the determination in step 621 is denied and the process proceeds to step 627.

ステップ627では、応答トラック数ATを次の(6)式に基づいて算出する。すなわち、応答トラック数ATは擬似クローズセッション数SSと同一の値となる。そして、トラック数の取得処理を終了する。   In step 627, the response track number AT is calculated based on the following equation (6). That is, the response track number AT is the same value as the pseudo-close session number SS. Then, the track number acquisition process ends.

AT=SS ……(6)   AT = SS (6)

図3のステップ511では、トラック数の取得処理にて算出された応答トラック数ATをホストに通知する。そして、ステップ513に移行する。   In step 511 of FIG. 3, the response track number AT calculated in the track number acquisition process is notified to the host. Then, the process proceeds to step 513.

一方、ステップ507において、ホストからトラック数の取得要求がなければ、ステップ507での判断は否定され、ステップ513に移行する。   On the other hand, if there is no request for obtaining the number of tracks from the host in step 507, the determination in step 507 is denied and the process proceeds to step 513.

ステップ513では、ホストから指定トラックのアドレス情報の取得要求があるか否かを判断する。ここでは、ホストからアドレス情報の取得要求があるので、ステップ513での判断は肯定され、ステップ515に移行する。なお、ホストからは、上記第1の実施形態と同様に、トラック番号によって、アドレス情報の取得対象となるトラックが指定される。   In step 513, it is determined whether or not there is a request for obtaining address information of the designated track from the host. Here, since there is a request for acquiring address information from the host, the determination in step 513 is affirmed, and the routine proceeds to step 515. Note that, from the host, the track from which the address information is acquired is specified by the track number, as in the first embodiment.

ステップ515では、アドレス情報の取得処理を行う。なお、アドレス情報の取得処理については、図6のフローチャートを用いて説明する。   In step 515, address information acquisition processing is performed. The address information acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図6のステップ651では、指定トラック番号と疑似クローズセッション数SSとを比較し、指定トラック番号がSS以下であるか否かを判断する。すなわち、擬似的なトラック(擬似的なセッション又は最終のクローズセッション)が指定されたのか、オープンセッションN内のトラックが指定されたのかを判断する。ここで、擬似的なトラックが指定された場合には、指定トラック番号はSS以下となり、ステップ651での判断は肯定される。そして、ステップ653に移行する。なお、本第2の実施形態では、一例としてトラック番号Pが指定されたものとする。   In step 651 in FIG. 6, the designated track number is compared with the pseudo-close session number SS to determine whether the designated track number is equal to or less than SS. That is, it is determined whether a pseudo track (pseudo session or a final closed session) is designated or a track in the open session N is designated. Here, when a pseudo track is designated, the designated track number is SS or less, and the determination in step 651 is affirmed. Then, control goes to a step 653. In the second embodiment, it is assumed that the track number P is specified as an example.

ステップ653では、指定トラック番号Pが1であるか否かを判断する。すなわち、擬似的なセッションが指定されたのか、最終のクローズセッションが指定されたのかを判断する。ここで、擬似的なセッションが指定された場合には、指定トラック番号Pは1であり、ステップ653での判断は肯定される。そして、ステップ655に移行する。   In step 653, it is determined whether or not the designated track number P is 1. That is, it is determined whether a pseudo session is designated or a final closed session is designated. Here, when a pseudo session is designated, the designated track number P is 1, and the determination in step 653 is affirmed. Then, the process proceeds to step 655.

ステップ655では、RAM41に格納されているセッションNのSDCBを参照して、セッション1の開始アドレスとセッション(N−2)の終了アドレスを求める。このようにして求めた上記開始アドレスを指定トラックPの開始アドレスとし、上記終了アドレスを指定トラックPの終了アドレスとする。そして、アドレス情報の取得処理を終了する。   In step 655, the start address of session 1 and the end address of session (N−2) are obtained by referring to the SDCB of session N stored in RAM 41. The start address thus obtained is set as the start address of the designated track P, and the end address is set as the end address of the designated track P. Then, the address information acquisition process ends.

一方、ステップ653において、最終のクローズセッションが指定された場合には、指定トラック番号Pは2であり、ステップ653での判断は否定される。そして、ステップ657に移行する。   On the other hand, when the last closed session is designated at step 653, the designated track number P is 2, and the judgment at step 653 is denied. Then, the process proceeds to step 657.

ステップ657では、RAM41に格納されているセッションNのSDCBを参照して、セッション(N−1)の最初のフラグメントの開始アドレスと最終のフラグメントの終了アドレスを求める。このようにして求めた上記開始アドレスを指定トラックPの開始アドレスとし、上記終了アドレスを指定トラックPの終了アドレスとする。そして、アドレス情報の取得処理を終了する。   In step 657, referring to the SDCB of session N stored in RAM 41, the start address of the first fragment of session (N-1) and the end address of the last fragment are obtained. The start address thus obtained is set as the start address of the designated track P, and the end address is set as the end address of the designated track P. Then, the address information acquisition process ends.

一方、ステップ651において、オープンセッションN内のトラックが指定された場合には、指定トラック番号PはSSを超えるため、ステップ651での判断は否定される。そして、ステップ659に移行する。   On the other hand, when the track in the open session N is designated in step 651, the designated track number P exceeds SS, so the judgment in step 651 is denied. Then, the process proceeds to step 659.

ステップ659では、次の(7)式に基づいて、指定トラック番号Pに対応するフラグメント番号FNを求める。   In step 659, a fragment number FN corresponding to the designated track number P is obtained based on the following equation (7).

FN=P-SS-1+OSM1 ……(7)   FN = P-SS-1 + OSM1 (7)

ステップ661では、フラグメントFNの開始アドレスを指定トラックPの開始アドレスとし、フラグメントFNの終了アドレスを指定トラックPの終了アドレスとする。そして、アドレス情報の取得処理を終了する。   In step 661, the start address of the fragment FN is set as the start address of the designated track P, and the end address of the fragment FN is set as the end address of the designated track P. Then, the address information acquisition process ends.

図3のステップ517では、上記の如くして求めた指定トラックPの開始アドレスと終了アドレスをホストに通知する。そして、データ管理情報取得処理を終了する。   In step 517 of FIG. 3, the start address and end address of the designated track P obtained as described above are notified to the host. Then, the data management information acquisition process ends.

本第2の実施形態に係る光ディスク装置20では、上記第1の実施形態と同様にして、ホストからの指定に基づいて光ディスク15に記録されているデータを再生する。   In the optical disc apparatus 20 according to the second embodiment, the data recorded on the optical disc 15 is reproduced based on the designation from the host in the same manner as in the first embodiment.

以上の説明から明らかなように、本第2の実施形態に係る光ディスク装置20では、CPU40によって行われる上記処理のうち、図3〜図6のフローチャートで示される処理がデータ管理情報取得プログラムとしてROM39に格納されている。なお、CPU40によるプログラムに従う処理の少なくとも一部をハードウェアによって構成することとしても良いし、あるいは全てをハードウェアによって構成することとしても良い。   As is apparent from the above description, in the optical disc apparatus 20 according to the second embodiment, among the above-described processing performed by the CPU 40, the processing shown in the flowcharts of FIGS. Stored in It should be noted that at least a part of the processing according to the program by the CPU 40 may be configured by hardware, or all may be configured by hardware.

さらに、本第2の実施形態に係る光ディスク装置20では、CPU40が上記データ管理情報取得プログラムに従って処理を行うことによりデータ領域数決定方法及びデータ管理情報取得方法を実行している。   Furthermore, in the optical disc apparatus 20 according to the second embodiment, the CPU 40 performs the data area number determination method and the data management information acquisition method by performing processing according to the data management information acquisition program.

以上説明したように、本第2の実施形態に係るデータ管理情報取得方法によると、ホストからのセッション数の取得要求に対して、記録領域内に含まれるクローズセッションのうち、少なくとも最終のクローズセッションを除くクローズセッションを、1つのセッションと見なしている。記録データの最新のファイル情報は最終のクローズセッションの所定位置に記録されているので、最終のクローズセッションを除くクローズセッションを1つの擬似的なセッションとした場合でも、最終のクローズセッションに記録されている記録データの最新のファイル情報を正しく読むことができる。また、特に追記型の情報記録媒体では、シーケンシャルにデータが記録されているので、セッション数の取得要求に対する回答において、最終のクローズセッションを除くクローズセッションを1つの擬似的なセッションとしても何ら不都合はない。   As described above, according to the data management information acquisition method according to the second embodiment, in response to a request for acquiring the number of sessions from the host, at least the final closed session among the closed sessions included in the recording area. The closed session except for is regarded as one session. Since the latest file information of the recorded data is recorded at a predetermined position of the final closed session, even if the closed session excluding the final closed session is one pseudo session, it is recorded in the final closed session. The latest file information of recorded data can be read correctly. In particular, in the write-once information recording medium, since data is recorded sequentially, there is no inconvenience even if the closed session other than the final closed session is made one pseudo session in the response to the request for acquiring the number of sessions. Absent.

また、本第2の実施形態では、光ディスク15の記録領域内に複数のクローズセッションとオープンセッションとを含む場合は、セッション数の取得要求に対する回答としてのセッション数を3とし、複数のクローズセッションのみを含む場合には、セッション数の取得要求に対する回答としてのセッション数を2としている。すなわち、記録領域内の複数のセッションのうちで擬似的なセッションから除外されたセッションの数に1を加算した値を、セッション数の取得要求に対する回答としている。従って、記録領域内のセッションの数を計数する必要がなく、従来よりも処理を簡略化することができるため、セッション数の取得要求に応じて、迅速に要求された情報を取得することが可能となる。   In the second embodiment, when a plurality of closed sessions and open sessions are included in the recording area of the optical disc 15, the number of sessions as an answer to the session number acquisition request is 3, and only a plurality of closed sessions are stored. Is included, the number of sessions as a response to the request for acquiring the number of sessions is 2. That is, a value obtained by adding 1 to the number of sessions excluded from a pseudo session among a plurality of sessions in the recording area is used as an answer to the session number acquisition request. Therefore, there is no need to count the number of sessions in the recording area, and the processing can be simplified compared to the conventional method, so that requested information can be acquired quickly in response to a request for acquiring the number of sessions. It becomes.

さらに、本第2の実施形態では、最終のクローズセッションを除くクローズセッション内の全てのトラックを1つの擬似的なトラックと見なし、トラック数の取得要求に対する回答を取得している。これにより、擬似的なトラック内のトラックの数を求める処理を省略できるため、従来よりも処理を簡略化することができる。従って、トラック数の取得要求に対して、従来よりも迅速に要求された情報を取得することが可能となる。   Further, in the second embodiment, all the tracks in the closed session except the final closed session are regarded as one pseudo track, and the response to the track number acquisition request is acquired. As a result, the process of obtaining the number of tracks in the pseudo track can be omitted, so that the process can be simplified as compared with the prior art. Therefore, the requested information can be acquired more quickly than in the past in response to an acquisition request for the number of tracks.

また、本第2の実施形態では、トラック数の取得要求に応じて、光ディスク15の記録領域内に複数のクローズセッションのみを含む場合は、2をトラック数の取得要求に対する回答としてのトラック数とし、複数のクローズセッションとオープンセッションとを含む場合は、オープンセッション内のトラックの数に2を加算した値をトラック数の取得要求に対する回答としてのトラック数としている。これにより処理を簡略化することができ、トラック数の取得要求に応じて、従来よりも迅速に、要求された情報を取得することが可能となる。なお、イントロとクロージャは、そのセクタIDがユーザデータ属性として記録されており、しかもそれぞれには論理アドレスが割り振られているために、複数のクローズセッションを1つのクローズセッションと見なしても、何ら不都合はなく、正常にデータ再生を行うことができる。   In the second embodiment, when only a plurality of closed sessions are included in the recording area of the optical disc 15 in response to the track number acquisition request, 2 is the number of tracks as a response to the track number acquisition request. When a plurality of closed sessions and open sessions are included, a value obtained by adding 2 to the number of tracks in the open session is used as the number of tracks as a response to the track number acquisition request. As a result, the processing can be simplified, and the requested information can be acquired more quickly than in the past in response to an acquisition request for the number of tracks. Note that the intro and closure have their sector IDs recorded as user data attributes, and logical addresses are assigned to them, so even if multiple closed sessions are regarded as one closed session, there is no inconvenience. No, data can be reproduced normally.

そして、本第2の実施形態では、トラックアドレスの取得要求に応じて、最終のクローズセッションを除くクローズセッション内の全てのトラックを、1つの擬似的なトラックと見なすとともに、該擬似的なトラックにおける最初のトラックの開始アドレス及び最後のトラックの終了アドレスを、トラックアドレスの取得要求に対する回答としてのトラックアドレスとしている。これにより、トラックアドレスの取得要求に応じて、結果的に従来よりも迅速に、要求された情報を取得することが可能となる。なお、最終のクローズセッションを除くクローズセッション内のトラックを1つの擬似的なトラックと見なしても、各セッションのイントロ及びクロージャを正しく認識することができるため、上記の回答がデータの再生に悪影響を及ぼすことはない。   In the second embodiment, in response to the track address acquisition request, all tracks in the closed session except the final closed session are regarded as one pseudo track, and The start address of the first track and the end address of the last track are used as a track address as a response to the track address acquisition request. As a result, in response to the track address acquisition request, it is possible to acquire the requested information more quickly than in the past. Note that even if the tracks in the closed session other than the final closed session are regarded as one pseudo track, the intro and closure of each session can be correctly recognized. There is no effect.

上述の如く、少なくとも最終のクローズセッションを除く複数のクローズセッションを1つのセッション及びトラックとして扱うことにより、セッション及びトラックの扱いをさらに簡素化することができる。例えば、最終のクローズセッションを除いた複数のクローズセッションを擬似的な1つのセッションとみなす場合、ホストから見たセッション数は最大3(擬似的なセッション+最終クローズセッション+オープンセッション)セッションとなる。また、例えば、最終のクローズセッションを除いた複数のクローズセッションを擬似的に1つのトラックと見なし、さらに最終のクローズセッションも擬似的なトラックと見なす場合、ホストから見たトラック数は最大18(擬似的なトラック数2+オープンセッション内のトラック数16)トラックとなる。   As described above, handling of a plurality of closed sessions excluding at least the final closed session as one session and track can further simplify the handling of the session and track. For example, when a plurality of closed sessions excluding the final closed session are regarded as one pseudo session, the maximum number of sessions viewed from the host is 3 (pseudo session + final closed session + open session). Further, for example, when a plurality of closed sessions excluding the final closed session are regarded as a single pseudo track, and the final closed session is also regarded as a pseudo track, the number of tracks viewed from the host is 18 (pseudo The number of tracks is 2 + the number of tracks in the open session 16).

また、本第2の実施形態に係る光ディスク装置によると、ホストからのデータ管理情報の取得要求に応じて、要求された情報に悪影響を及ぼさない範囲内で、複数のトラックからなる領域を擬似的なトラックとみなすことにより、ホストからの要求に対する回答に不要な情報を取得する手間を省くことができる。従って、ホストからのセッション情報及びトラック情報の取得要求に対して、短時間で回答することができる。   In addition, according to the optical disk device according to the second embodiment, in response to a request for acquiring data management information from the host, an area composed of a plurality of tracks is simulated within a range that does not adversely affect the requested information. By considering it as a simple track, it is possible to save the trouble of acquiring unnecessary information for the reply to the request from the host. Therefore, it is possible to reply in a short time to the session information and track information acquisition requests from the host.

なお、上記第2の実施形態では、記録領域内のクローズセッションのうち、最終のクローズセッションのみを除くクローズセッションを擬似的なセッションとする場合について説明しているが、本発明がこれに限定されるものではなく、例えば、最終のクローズセッションを含む複数のクローズセッションを除いた残りのクローズセッションを擬似的なセッションとしても良い。   In the second embodiment, a case has been described in which a closed session other than only the final closed session among the closed sessions in the recording area is a pseudo session. However, the present invention is not limited to this. For example, the remaining closed sessions excluding a plurality of closed sessions including the final closed session may be set as pseudo sessions.

さらに、上記第2の実施形態では、最終のクローズセッションとそれを除くクローズセッションとを区別して、擬似的なセッション及び擬似的なトラックを設定する場合について説明しているが、記録領域内にオープンセッションを含み、光ディスク装置15がオープンセッションに記録されているデータを再生することができる場合には、必ずしも最終のクローズセッションとそれを除くクローズセッションとを区別する必要はない。   Furthermore, in the second embodiment, a case has been described in which a pseudo session and a pseudo track are set by distinguishing the last closed session from the other closed sessions. When the optical disk apparatus 15 can reproduce data recorded in the open session, including the session, it is not always necessary to distinguish the final closed session from the other closed sessions.

また、上記第2の実施形態では、記録領域内にクローズセッションが必ず含まれている場合について説明しているが、記録領域内にオープンセッションのみが含まれている場合であっても良い。但し、この場合には、擬似的なセッション及び擬似的なトラックは、設定されない。そして、図5のステップ625では、CPU40は、上記(5)式の代わりに、次の(8)式に基づいて応答トラック数ATを算出する。   In the second embodiment, the case where a closed session is always included in the recording area has been described. However, only the open session may be included in the recording area. However, in this case, a pseudo session and a pseudo track are not set. In step 625 of FIG. 5, the CPU 40 calculates the response track number AT based on the following equation (8) instead of the above equation (5).

AT=OSF ……(8)   AT = OSF (8)

さらに、この場合には、CPU40は、擬似クローズセッション数SSの値を0として、図6のアドレス設定処理を行う。   Further, in this case, the CPU 40 sets the value of the pseudo-close session number SS to 0 and performs the address setting process of FIG.

なお、上記各実施形態では、光ディスク15が光ディスク装置20の所定位置に挿入された時に所定のSDCBを光ディスク15から読み取って、RAM41にコピーしているが、ホストから取得要求があった時にSDCBを光ディスク15から読み取っても良い。   In each of the above embodiments, a predetermined SDCB is read from the optical disk 15 and copied to the RAM 41 when the optical disk 15 is inserted into a predetermined position of the optical disk device 20, but the SDCB is read when there is an acquisition request from the host. You may read from the optical disk 15. FIG.

また、上記各実施形態の光ディスク装置では、データ管理情報取得プログラムは、ROM39内に記録されているが、他の情報記録媒体(CD−ROM、光磁気ディスク、MO等)に記録されていても良い。要するに、データ管理情報取得プログラムがCPU40のメインメモリにロードされれば良い。   In the optical disk device of each of the above embodiments, the data management information acquisition program is recorded in the ROM 39, but may be recorded in other information recording media (CD-ROM, magneto-optical disk, MO, etc.). good. In short, the data management information acquisition program may be loaded into the main memory of the CPU 40.

なお、上記各実施形態では、光ディスク15がDVD+Rである場合について説明したが、これに限らず、セッションやトラックといった複数の記録領域に分割してデータ記録され得る情報記録媒体であれば良い。   In each of the above embodiments, the case where the optical disk 15 is a DVD + R has been described. However, the present invention is not limited to this, and any information recording medium can be used as long as it can be divided into a plurality of recording areas such as sessions and tracks.

さらに、上記各実施形態に係る光ディスク装置20は、ホストと同一の筐体内に配置される、いわゆる内蔵タイプであっても良いし、ホストとは別の筐体内に配置される、いわゆる外付けタイプであっても良い。   Furthermore, the optical disk device 20 according to each of the above embodiments may be a so-called built-in type disposed in the same housing as the host, or a so-called external type disposed in a housing separate from the host. It may be.

なお、上記各実施形態では、情報再生装置として光ディスク装置が用いられる場合について説明したが、これに限らず、情報再生の対象媒体として、セッションやトラックといった複数の記録領域に分割してデータが記録されている情報記録媒体を用いることができる情報再生装置であれば良い。勿論、再生と記録の両方が可能な情報記録再生装置を用いても良い。   In each of the above embodiments, the case where an optical disc apparatus is used as the information reproducing apparatus has been described. Any information reproducing apparatus that can use the recorded information recording medium may be used. Of course, an information recording / reproducing apparatus capable of both reproduction and recording may be used.

以上説明したように、本発明のシステムによれば、情報記録媒体に記録されたデータの記録に関する情報を迅速に取得するのに適している。   As described above, the system according to the present invention is suitable for quickly acquiring information related to the recording of data recorded on an information recording medium.

本発明の第1の実施形態の光ディスク装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical disc device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るデータ管理情報取得方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the data management information acquisition method which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るデータ管理情報取得方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the data management information acquisition method which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図3のステップ503の詳細を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detail of step 503 of FIG. 図3のステップ509の詳細を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining details of step 509 in FIG. 3. 図3のステップ515の詳細を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detail of step 515 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

15…光ディスク、20…光ディスク装置、40…CPU。   15 ... optical disc, 20 ... optical disc device, 40 ... CPU.

Claims (6)

ホストと、
情報再生の対象媒体として、記録領域がデータ領域毎に複数に分割され、その分割されたデータ領域毎にデータが記録されている情報記録媒体を用いる情報再生装置と、を備えたシステムであって、
前記記録領域には、前記データ領域としてのトラックを複数含む少なくとも1つのセッションが含まれ、
前記ホストは、前記記録領域内に含まれるトラックの数であるトラック数とトラックの開始アドレスを含むトラックアドレスの取得要求を前記情報再生装置に出し、
前記情報再生装置は、前記取得要求に応じて、前記記録領域内に含まれるセッションのうち、データの記録が完了しているセッションを擬似的なトラックと設定し、前記擬似的なトラックの数を管理情報であるトラック数として取得し、前記擬似的なトラック内の最初のトラックの開始アドレスを、管理情報である擬似的なトラックの開始アドレスとして取得し、取得された前記管理情報であるトラック数と前記擬似的なトラックの開始アドレスを前記取得要求に対する回答として前記ホストに通知するシステム。
With the host,
An information reproduction apparatus that uses an information recording medium in which a recording area is divided into a plurality of data areas and data is recorded for each divided data area, as an information reproduction target medium. ,
The recording area includes at least one session including a plurality of tracks as the data area,
The host issues a track address acquisition request including the track number and the track start address, which is the number of tracks included in the recording area, to the information reproducing apparatus,
In response to the acquisition request, the information reproducing apparatus sets a session in which data recording has been completed among the sessions included in the recording area as a pseudo track, and sets the number of the pseudo tracks. Obtained as the number of tracks that is management information, and the start address of the first track in the pseudo track is obtained as the start address of the pseudo track that is management information, and the number of tracks that is the obtained management information And the pseudo track start address as a reply to the acquisition request.
前記記録領域には複数のセッションが含まれ、前記複数のセッションが、データの記録が完了しているセッションとデータの記録が完了していないセッションとを含む場合は、
前記情報再生装置は、前記擬似的なトラックの数と、前記データの記録が完了していないセッション内のトラックの数との合計を、前記管理情報であるトラック数として取得する請求項1に記載のシステム。
When the recording area includes a plurality of sessions, and the plurality of sessions include a session in which data recording is completed and a session in which data recording is not completed,
2. The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information reproducing apparatus acquires a total of the number of the pseudo tracks and the number of tracks in a session in which the data recording is not completed as the number of tracks as the management information. System.
ホストと、
情報再生の対象媒体として、記録領域がデータ領域毎に複数に分割され、その分割されたデータ領域毎にデータが記録されている情報記録媒体を用いる情報再生装置と、を備えたシステムであって、
前記記録領域には、前記データ領域としてのトラックを複数含む少なくとも1つのセッションが含まれ、
前記ホストは、前記記録領域内に含まれるトラックの数であるトラック数とトラック番号によって指定されるトラックの記録位置を示すトラックアドレスの取得要求を前記情報再生装置に出し、
前記情報再生装置は、前記取得要求に応じて、前記記録領域内に含まれるセッションのうち、データの記録が完了しているセッションを擬似的なトラックと設定し、前記擬似的なトラックの数を管理情報であるトラック数として取得し、前記トラックアドレスの取得要求で指定されたトラック番号に対応する前記擬似的なトラック内の最初のトラックの開始アドレス及び最後のトラックの終了アドレスを、管理情報であるトラックアドレスとして取得し、取得された前記管理情報であるトラック数とトラックアドレスを前記取得要求に対する回答して前記ホストに通知するシステム。
With the host,
An information reproduction apparatus that uses an information recording medium in which a recording area is divided into a plurality of data areas and data is recorded for each divided data area, as an information reproduction target medium. ,
The recording area includes at least one session including a plurality of tracks as the data area,
The host issues a request for obtaining a track address indicating the recording position of the track designated by the number of tracks and the track number, which is the number of tracks included in the recording area, to the information reproducing apparatus,
In response to the acquisition request, the information reproducing apparatus sets a session in which data recording has been completed among the sessions included in the recording area as a pseudo track, and sets the number of the pseudo tracks. The management information is obtained as the number of tracks, and the management information indicates the start address of the first track and the end address of the last track in the pseudo track corresponding to the track number specified in the track address acquisition request. A system that acquires as a track address, and notifies the host of the acquired management information, the number of tracks and the track address in response to the acquisition request.
前記情報記録媒体は、DVD+Rである請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the information recording medium is a DVD + R. 前記ホストと前記情報再生装置は、同一の筐体内に配置されている請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the host and the information reproducing apparatus are arranged in the same casing. 前記情報再生装置は、前記ホストとは別の筐体内に配置されている請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。   The system according to any one of claims 1 to 4, wherein the information reproducing apparatus is disposed in a housing separate from the host.
JP2006270229A 2001-12-19 2006-10-02 system Expired - Lifetime JP3913769B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270229A JP3913769B2 (en) 2001-12-19 2006-10-02 system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385652 2001-12-19
JP2006270229A JP3913769B2 (en) 2001-12-19 2006-10-02 system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147182A Division JP3934148B2 (en) 2001-12-19 2006-05-26 Data area number determination method, data management information acquisition method, and information reproducing apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000410A Division JP4144893B2 (en) 2001-12-19 2007-01-05 System, data reproducing method, and information reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035272A JP2007035272A (en) 2007-02-08
JP3913769B2 true JP3913769B2 (en) 2007-05-09

Family

ID=37794297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006270229A Expired - Lifetime JP3913769B2 (en) 2001-12-19 2006-10-02 system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913769B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007035272A (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886800B2 (en) Data management information acquisition method, information reproducing apparatus, data management information acquisition program, and recording medium
JP4100913B2 (en) Information reproduction apparatus, data management information acquisition method, data management information acquisition program, storage medium, and reproduction system
JP4183553B2 (en) Recording method, program, recording medium, and information recording apparatus
JP2004005842A (en) Recording method, record medium, program and information recording medium, and information recording device
US7974520B2 (en) Information recording ensuring compatibility with different types of recording media
US20040160875A1 (en) Recording method, program, storage medium, and information recording apparatus
JP4095977B2 (en) Defect management method and information recording apparatus
JP4223431B2 (en) Defect management information setting method, recording method, and information recording apparatus
US20050254380A1 (en) Information recording method and apparatus
JP3913769B2 (en) system
JP4144893B2 (en) System, data reproducing method, and information reproducing apparatus
JP3934148B2 (en) Data area number determination method, data management information acquisition method, and information reproducing apparatus
JP2005267825A (en) Defect management information setting method, recording method, defect management method, program, recording medium, and information recording device
JP4117769B2 (en) Recording method, program and recording medium, information processing apparatus, information recording apparatus, and information recording system
CN101159141A (en) Data recording and reproducing apparatus, data recording and reproducing method, and computer program
JP4174235B2 (en) Information recording method, information recording apparatus, and information recording / reproducing system
JP2003173626A (en) Information recording and reproducing device
JP2005302143A (en) Initialization method, reproducing method, program and recording medium, data structure, information recording device, and information reproducing device
JP2007073083A (en) Optical disk, recording method, recorder, reproducing method and reproducing device
JP2008217987A (en) Recording method, program, recording medium, information recording device, and information recording system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20061120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3913769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term