JP3902946B2 - Printing apparatus, printing control method, and printing system - Google Patents

Printing apparatus, printing control method, and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP3902946B2
JP3902946B2 JP2001357778A JP2001357778A JP3902946B2 JP 3902946 B2 JP3902946 B2 JP 3902946B2 JP 2001357778 A JP2001357778 A JP 2001357778A JP 2001357778 A JP2001357778 A JP 2001357778A JP 3902946 B2 JP3902946 B2 JP 3902946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
input
authentication information
unit
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001357778A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003158603A (en
Inventor
康弘 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001357778A priority Critical patent/JP3902946B2/en
Publication of JP2003158603A publication Critical patent/JP2003158603A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3902946B2 publication Critical patent/JP3902946B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子文書を印刷出力する印刷装置及び印刷制御方法と印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータとインターネットの急速な普及は業界を問わず文書の電子化を促進することとなった。これに伴って印刷出力の需要はますます増しているが、大量の印刷や高品位の印刷を得ようとする場合にはコピーショップに依頼するというのが一般的である。印刷注文は電子メールなどインターネットを介した通信手段によって文書データをコピーショップに送信するというのが一般的な手法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、キオスクやコンビニエンスストア等、店頭販売も行う出力代行店へ文書データの印刷を依頼した場合には、出力物が来店客の目に触れてしまい依頼人のプライバシーが保護できないという問題が発生する。
【0004】
また、印刷出力需要の増加にともない、近い将来キオスクやコンビニエンスストアなど大規模な印刷システムを保有しない店舗でのプリントサービスの普及が予想される。ここで、大規模な印刷システムを持たない店舗へ大量の印刷注文が殺到した場合に、送信された文書データが店舗の受注サーバの容量を超えてシステムがダウンしてしまう事態が考えられる。これを回避するためには、予想される最大量の注文を受け入れられる大容量のサーバを用意するといった方法が考えられるが、大容量サーバには高額のコストがかかるという問題がある。
【0005】
また、出力を受注した文書データをサーバへ集積することにより、サーバに障害が生じた場合など、受注した文書データ全体について破損や消失が生じるおそれがあった。これを回避するためには、サーバの二重化等により耐故障性能が高いサーバシステムにしなければならず、ますますコストの上昇をもたらすことになる。また、高度なシステムを利用すれば管理も複雑高度化することから、その導入は困難となる。
【0006】
本発明は上記従来例に鑑みて成されたものであり、外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを管理し、認証された利用者による要求に応じて、管理された所在情報が示す所在から取得されたデータを印刷することによって、低コストでデータの安全性が高く、利用者のプライバシーに配慮した印刷装置及び印刷制御方法と印刷システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明は次のような構成から成る。
【0008】
印刷装置であって、
前記印刷装置とは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている認証情報に基づいて、印刷指示を認めるか否かを判定する認証手段と、
前記印刷指示が前記認証手段により認められた場合に、前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたデータを印刷処理する印刷手段とを備える。
【0009】
あるいは、印刷装置であって、
前記印刷装置とは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得手段と、
認証情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応するかを判定する認証手段と、
前記入力手段により入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応する場合、前記取得手段により取得されるデータを印刷処理する印刷手段とを有する。
【0021】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
まず、本実施形態を適用するに好適なレーザービームプリンタ(以下「LBP」と記述)の構成について図1を参照しながら説明する。なお、本実施例を適用するプリンタは、レーザビームプリンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
【0022】
図1は、本実施例に適用されるレーザビームプリンタの内部構造を示す断面図で、このLBPは不図示のデータ源から文字パターンの登録や定型書式(フォームデータ)などの登録が行える。同図において、LBP1000は、外部に接続されているホストコンピュータから供給される文字情報(文字コード)やフォーム情報あるいはマクロ命令などを入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターンなどを作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成する。操作パネル1012は、操作のためのスイッチおよびLED表示器などが配されている。プリンタ制御ユニット1001は、LBP1000全体の制御を行うとともにホストコンピュータから供給される文字情報などを解析する。この制御ユニット1001は、主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1002に出力する。
【0023】
レーザドライバ1002は半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004をオンオフ切り替えする。レーザ1004は回転多面鏡1005で左右方向に振られ静電ドラム1006上を走査する。これにより、静電ドラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成される。この潜像は、静電ドラム1006周囲の現像ユニット1007により現像された後、記録紙に転送される。この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009および搬送ローラ1010と1011とにより装置内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。
【0024】
図2は、本実施形態の印刷システムの構成を示すブロック図である。図2において、ホストコンピュータ2000および3000はインターネットに接続された一般的なコンピュータであり、入力手段としてキーボードやポインティングデバイスを、表示装置としてCRT等のディスプレイを備え、ハードディスク等のファイル装置に記憶されたプログラムをプロセッサによって実行することで、プログラムに応じた機能を実現できる。また、モデム等のネットワークインターフェースを備えることで、インターネット接続を実現している。コンピュータ2000および3000は、印刷システム9000に対して印刷発注を行なうクライアントとなる端末である。ここではコンピュータ2000および3000は、それぞれ suzuki、sato というユーザが使用している。
【0025】
文書サーバ4000は、インターネットで一般的に使用されているWebサーバであるのでHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコルを使用してサーバ4000自身の記憶装置に格納されているコンテンツを提供することができるものである。印刷システム9000は本発明を実施した印刷システムであり、印刷装置1000に操作パネル1012が接続されている。操作パネル1012はタッチパネルなどであり、ユーザが注文した出力物を取り出すために、ユーザsuzukiやsatoが直接操作できるものである。なお、ここでは操作パネル1012は印刷装置1000に接続された構成としているが、印刷装置1000の内部に構成することもできる。以上の構成において、例えばコンピュータ2000、3000、文書サーバ4000はユーザの自宅やオフィスなどに設置され、印刷システム9000はコンビニエンスストアなど、出力サービスを提供する店舗に設置される。
【0026】
<印刷装置の構成>
図3に印刷装置1000の内部構成を示す。図3において、印刷装置1000は、フォーマッタ制御部1100、パネル入出力部1020、ジョブ記憶部1030、プリンタインターフェース1200、出力制御部1300、プリンタエンジン部1400より構成されている。
【0027】
フォーマッタ制御部1100は、プロトコル制御部1101、印刷指示処理部1102、文書データ解析部1103、データ描画部1104、ページメモリ1105を含む。プロトコル制御部1101は、ネットワークプロトコルを解析・送信することによって外部との通信を行なう手段であり、HTTPプロトコルを使用してURL(Uniform Resource Locator)を文書サーバ4000等のhttpサーバへ発信し、文書の取得を行なうものである。HTTPプロトコルを使用してURLで記述された文書を取得する方法については一般的なブラウザで広く使用されている処理であるので説明は省略する。
【0028】
印刷指示処理部1102は、文書データの所在を示すURLや文書の出力形態等が記述された印刷ジョブの内容を解析して、文書データと出力形態の情報をそれぞれその後の処理ブロックに引き渡すものである。さらに印刷指示処理部1102は、パネル制御部1020からの入出力情報を受けて処理を行なう手段でもある。また、後述するパスワードの認証を行う機能や、受信した暗号化されたパスワードを復号する機能も印刷指示処理部1102は有する。
【0029】
文書データ解析部1103は、文書データを解析し、より処理しやすい形式の中間コードに変換する手段である。文書データ解析部1103において生成された中間コードはデータ描画部1104に渡されて処理される。データ描画部1104は中間コードをビットマップデータに展開するものであり、展開されたビットマップデータはページメモリ1105に逐次描画されて行く。
【0030】
パネル入出力制御部1020は、図2の操作パネル1012からの入出力を制御するものであり、パネル入出力制御部1020において入出力された情報は印刷指示処理部1102において処理される。ジョブ記憶部1030は、印刷注文から抽出された印刷ジョブを記憶する手段であり例えばハードディスク等の二次記憶装置によって実現される。
【0031】
プリンタインターフェイス1200は外部との入出力のための手段である。本実施形態ではネットワークと接続されている。出力制御部1300は、ページメモリ1105の内容をビデオ信号に変換処理し、プリンタエンジン部1400へ画像転送を行なう。プリンタエンジン部1400は受け取ったビデオ信号を記録紙に永久可視画像形成するための印刷機構部である。
【0032】
なお一般的には、フォーマッタ制御部1100は、CPU、ROM、RAMなどを用いたコンピュータシステムによって構成されている。したがってこの場合には、上述したプロトコル制御部1101、印刷指示処理部1102、文書データ解析部1103、データ描画部1104のそれぞれの機能は、CPUによりROM或いはRAMに格納されたプログラムを実行することで遂行される。またページメモリ1105はRAMによって実現される。図12は、CPUによりフォーマッタ制御部1100を実現する際の印刷装置1000の構成を示している。図12において、図3と同じ構成要素については同じ符号で示し、説明を省略する。ジョブ記憶部1030は、ハードディスクにより実現されており、ハードディスク1030はディスク制御部1029を介してバス15に接続される。フォーマッタ制御部1100は、CPU12、RAM19、ROM13を有し、ROM13に格納されたプログラムがCPU12によって実行され、図6〜図9の手順が実行される。プログラムはRAM19に格納されても良い。この場合、このプログラムは、ファイル装置としてのハードディスク1030からRAM19にロードされて実行される。
【0033】
<印刷ジョブの構成>
次に、ジョブ記憶部1030に格納される印刷ジョブの構成例を図4に示す。図4において、印刷ジョブはusername、URL、password、optionという4つの項目から構成されている。usernameは印刷を注文した発注者を識別するためのユーザ識別子であり、例えば電子メールによる注文であればメールアドレスがこれに相当する。URLは印刷対象となる文書データのURLであり、文書サーバのアドレスとディレクトリおよびファイル名が記述されている。一人のユーザが複数の文書出力を発注した場合にはひとつのusernameに対して複数格納される。passwordは発注者が自ら設定したパスワードであり、本実施形態では、電子メールでの注文時に電子メールに添付される。また操作パネル1012を使用して設定してもよい。optionはこれら以外の情報であり、用紙サイズや出力部数が指定された場合には、それらの情報が格納される領域である。ユーザ識別子およびパスワードは、発注した文書データを印刷システム9000により印刷させる際に、操作者が発注者と同一であること、あるいは、発注者から依頼を受けた、出力物の正当な受取人であることを検証するために参照される認証情報である。
【0034】
図5は電子メールによる印刷注文の具体例である。この例では欄502に記載された「suzuki@mydomain.mycompany.com」というユーザ識別子をもつユーザが、欄501に記載された印刷装置1000の電子メールアドレス「prn01@somedomain.someshop.com」に向けて印刷注文を発行している。印刷注文であることは、欄503の<order print>により示されており、そこから欄507の</order>までの記述がひとつの印刷注文であることを示している。欄506には、印刷対象が、文書サーバ4000(http://myserver.com)に格納されているdoc1という文書データであることが記述されており、欄504には<paper>タグによりサイズがA4用紙であることが、欄505には<copies>タグにより1部出力であることが記述されている。さらに、パスワードが暗号化されてこの電子メールに添付される。この暗号化の復号キーは印刷装置1000に与えられている。
【0035】
このように、印刷注文データには、発注者の識別子、印刷対象となる文書データの識別子及び格納されたサーバのアドレスが含まれ、さらに認証が行われる場合にはパスワードも含まれる。また、必要に応じて用紙サイズや部数等の印刷設定情報も含まれる。
【0036】
ここで出力が指示された文書doc1はユーザsuzukiが文書サーバ4000に格納したものでも良いし、第三者が作成した文書であっても良い。
【0037】
<印刷制御手順>
次に、このように構成された印刷システムにおいて、本実施形態における全体の印刷制御処理手順を図6、図7、図8、図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。図6におけるS601〜S605、図7におけるS701〜S707、図8におけるS801〜S805、図9におけるS901〜S908は各処理ステップを示す。
【0038】
図6は印刷システム9000が印刷注文を受ける受注処理を示している。まずステップS601およびステップS602において印刷出力の注文待ちと注文を受けたか否かの判断を注文が入るまで繰り返す。注文を受けたか否かは例えば図5のような電子メールが届いているか否かで判断できる。ここで、ステップS602において印刷注文を受けたと判断した場合にはステップS603に進み、印刷注文の内容の解析を行ない、次にステップS604においてユーザ識別子、文書のURL、および出力オプションの情報の抽出を行なう。図5の例ではユーザ識別子に「suzuki@mydomain.mycompany.com」、文書の URLに「http://myserver.com/doc1」、出力オプションに「A4」及び「1」がそれぞれ該当する。その後ステップS605に進み、抽出した上記の情報を図4に示した形式でジョブ記憶部1030に格納すると一回の受注処理が終了し、またS601からの処理を繰り返す。また、ステップS604では、パスワードが添付されていればパスワードも印刷ジョブの一部として格納する。パスワードが暗号化されていれば、復号した後に格納する。
【0039】
図7は印刷システム9000が店頭に訪れた発注者からの指示を受けて注文された印刷物を出力する処理を示している。図7の手順は、フォーマッタ制御部1100により実行される。
【0040】
まずステップS701でパネル入出力制御部1020において操作パネル1012へのアクセスを検知する。次にステップS702において操作パネル1012へのアクセスを検知したか否かの判定を行ない、アクセスがあるまでステップS701からの処理を繰り返す。
【0041】
ステップS702において操作パネルへのアクセスを検知した場合にはステップS703に進み、操作パネル1012に操作者が自分のユーザ識別子を検索できるようなメニュー画面を表示する。このメニューはユーザが自分の発注したジョブを見つけられるものであれば、例えば現在受注して来店待ちである(すなわち未出力である)ジョブをジョブ記憶部1030から読み出して、読み出したジョブのユーザ識別子をアルファベット順に表示しても良いし、ユーザ識別子を利用者が直接入力するようなメニューであっても良い。次にステップS704に進んでユーザ識別子が選択されたか(または入力されたか)を検知し、選択されるまでステップS704、ステップS705の処理を繰り返す。ステップS705においてユーザ識別子が選択された場合にはさらにステップS706に進む。
【0042】
ステップS706ではパスワード入力メニューを表示し、パスワードの入力を受け付けを行なう。操作者と発注者が同一人物である場合には操作者はパスワードを知っているので正しい入力が行なわれるが、そうでない場合または発注者がパスワードの入力を誤った場合にはステップS706からの処理をパスワードが一致するまで繰り返す(ステップS707)。一方、ステップS707においてパスワードが一致した場合に操作者の正当性が証明されたものとして印刷指示は認証され、実際の印刷処理に進む。なお、パスワードが発注者によりあらかじめ設定されていない場合には、あらかじめ定めておいた文字列等をパスワードとする。あるいは、パスワードが発注者によりあらかじめ設定されていない場合には、ステップS706から707をスキップしてもよい。このステップS706及び707が狭義にはユーザの認証に相当するが、広義にはステップS703の識別子の入力からステップS707までを含めて認証と呼ぶこともある。
【0043】
実際の印刷処理は、ステップS708の文書取得処理においてユーザ識別子で格納されている URLから文書を取得を行なった後、ステップS709の描画処理において出力処理を行なうという手順を踏む。
【0044】
なお、ステップS705において、発注者の識別子が正しく入力されたかった場合、及び、ステップS707で正しいパスワードが入力されなかった場合には、再度入力する機会を与えているが、再入力の回数を所定の回数に制限し、再入力が所定回数に達したならエラーとして処理を中断することが望ましい。そして、その旨ハードディスクや紙媒体に記録するとともに、操作者のみならず、店員にも知覚できる方法でエラーを通報することが望ましい。エラーの通報は、ブザーを大音量で鳴動させることなどで行えばよい。
【0045】
さらに、ステップS709において印刷が完了したなら、完了した印刷ジョブをジョブ記憶部1030から削除することが望ましい。
【0046】
図8は図7で用いた文書取得処理を示している。この処理はユーザの発注した文書を取得する処理である。まずステップS801で、ジョブ記憶部1030に格納されたジョブ情報から該当するユーザ識別子、すなわちステップS704で入力された識別子を検索する。ジョブが検出できたらステップS803に進み、該当するジョブが検出できなければステップS806に進んで操作者の印刷注文が無い旨のエラーメッセージを操作パネルに表示する。なお、ステップS704における識別子の入力が、ジョブ記憶部に記憶されたジョブに含まれる識別子のリストからの選択により行われるのであれば、該当するユーザ識別子は必ず存在するためステップS802をスキップしても良い。
【0047】
一方、ステップS802からステップS803に進んだ場合は検出したユーザ識別子に対応する文書のURLを検出する。ユーザ識別子と文書のURLは図4で説明したようにテーブル化されているので容易に検出することができる。そしてステップS804で文書のHTTPプロトコルにて文書のURLを文書サーバに送信する。文書サーバはWebサーバであるためHTTPプロトコル通信によってURLで指定された文書データを返してくるので、最後にステップS805で文書サーバから送られてくる文書データをダウンロード(読み込み)して処理を終了する。
【0048】
図9は、図7のステップS709にあたる描画処理を示している。この処理は実際に印刷処理を行う処理である。なお、本実施形態では文書データがXMLやHTML等の構造化記述言語で記述されているものとするが、印刷システムが処理可能なデータ形式であればこれに限定しないことは言うまでもない。構造化記述言語では、文書の構造はタグにより記述されており、印刷はそのタグに従って行われる。
【0049】
まずステップS901において、文書データ解析部1103でページ終了タグかどうかをチェックし、ページ終了タグの場合はステップS906に進み処理を行う。また、ステップS901においてページ終了タグでない場合は、次に解析したタグが文字印字または図形描画などページメモリへの展開処理を必要とするタグかどうかを判別し(ステップS902)、そうでない場合はステップS905に進み、ただちに属性設定・印字位置制御などタグに従った処理を行なう。一方、ステップS902からステップS903に進んだ場合は、ビットマップへの展開処理がしやすい形の中間コードを生成する。この中間コードを受けて、データ描画部1104では、ページメモリ1105への展開処理を行い(ステップS904)、展開処理終了後は図5のステップS902に戻り、文書データの解析処理を繰り返す。また、ステップS901においてページ終了タグと判断された場合は、出力制御部1300においてページメモリ1105の内容をプリンタエンジン部1400に対するビデオ信号に変換して画像転送出力する(ステップS906)。プリンタエンジン部1400では、受け取ったビデオ信号を記録紙に永久可視画像形成し印刷を行う(ステップS907)。そしてステップS908で印刷された結果を排紙すると1ページ当たりの印刷制御処理は終了する。
【0050】
以上の構成及び手順によって、印刷装置には出力の発注者の識別子と文書データの在所を格納すれば十分であり、文書データそのものは文書サーバに格納しておくことから、ある出力店に対して、出力の注文が輻輳した場合でも、個々のデータ量を小さくできるために、印刷システムの処理するデータ量や処理時間も小さくなり、データの輻輳に起因する障害の発生を防止できる。
【0051】
また、発注者やその信託を受けたものが実際の出力を指示するために、発注者のプライバシーを保護することができる。
【0052】
また、文書データそのものは印刷システムに保存していないために、文書データの安全性が向上する。
【0053】
[第2実施形態]
第1実施形態では印刷システムに対して文書のURLによる印刷注文を行なう例を述べたが、本実施例では文書データを印刷システムに送信する場合の例を述べる。
【0054】
図10は、本実施形態の印刷システムの構成を示すブロック図である。図10において、2000および3000はインターネットに接続された一般的なホストコンピュータであり、印刷発注を行なうクライアントとなる端末である。第1実施形態と同様、2000、3000はそれぞれsuzuki、satoというユーザが使用している。4000は文書サーバであり、インターネットで一般的に使用されているWebサーバであるのでHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコルを使用して自身の記憶装置に格納されているコンテンツを提供することができるものである。
【0055】
9000は本発明にあたる印刷システムであり、印刷装置1000と文書スプーラ5000を含む。印刷装置1000には、図3の構成と同様に二次記憶装置1030が備えられ、操作パネル1012が接続されている。操作パネル1012は注文した出力物を取り出すためにユーザsuzuki、satoが直接操作してすることができる。なお、ここでは操作パネル1012は印刷装置1000に接続された構成としているが、これを印刷装置1000の内部に構成しても本発明の構成としてなんら問題となるものではない。さらに、5000は文書データを一時的に保持する文書スプーラである。文書スプーラ5000は文書サーバ4000同様、Webサーバである。
【0056】
次に、図11に示す印刷注文の具体例を交えて動作を説明する。図11は第1の実施形態同様、suzuki@mydomain.mycompany.comというユーザ識別子をもつユーザが、電子メールアドレスprn01@somedomain.someshop.comに向けて電子メールで発注した印刷注文の例である。ここで第1の実施形態と異なるのは、印刷対象の文書document2そのものを直接電子メールに添付して送信しているということである。本実施形態では、電子メールアドレスprn01@somedomain.someshop.comは印刷装置1000のアドレスではなく、文書スプーラ5000のアドレスとなる。
【0057】
文書スプーラ5000は図11のような電子メールでの印刷注文を受信すると電子メールに添付された文書データdocument2を文書スプーラ5000自身の二次記憶装置に一時的に保存する。そして保存したdocument2のURLを、ユーザ識別子suzuki@mydomain.mycompany.comおよび付属情報の用紙サイズA4と共に、例えば図5に示す電子メールの形式で印刷装置1000に送信する。印刷装置1000は第1実施形態同様、図4のような構成の印刷ジョブを作成してジョブ記憶部1030に格納する。以降は第1実施形態と同様、発注者が店頭にくるのを待ち、操作に従って図7乃至図9の処理が行われる。
【0058】
以上の構成により、文書データのサーバへの格納と出力の注文とを、利用者は別途行う必要がない。このため、文書サーバを利用できない者も、出力サービスを利用することができる。また、第1実施形態と同様、発注者が印刷指示を行うために、利用者のプライバシーを保護することが可能となる。
【0059】
なお、文書スプーラ5000から印刷装置1000に送信されるメッセージに含まれるURL、すなわち文書データの所在と名称のうち、文書スプーラのアドレスとディレクトリを示す部分について、すなわちファイル名以外の部分については、文書スプーラ5000が独自に付加したものであり発注者の知り得ない情報である。そのため、店頭処理において操作パネルに注文内容を、文書データの識別子のリストにより表示する際には、文書データのファイル名だけを表示するようにするとなお良い。もちろん注文者の識別子のリストを表示するのであれば、第1実施形態と同様に図7のような手順であって良い。このように、文書スプーラ5000が文書サーバ4000の代替を行なうことによって、印刷装置1000を第1の実施形態と同じ構成で実現することができる。従って、第1実施形態と本実施形態を同時に適用することによって、URLによる印刷注文と文書添付による印刷注文の両方を処理することのできる印刷システムを容易に提供することが可能となる。
【0060】
なお、第1及び第2実施形態では電子メールによる印刷注文の例を示したが、ネットワーク経由で注文を受けられるものであればこれに限定するものではない。例えばインターネットショッピングやホテル予約等で一般的に利用されているようなホームページからの注文等が考えられる。
【0061】
また、第1及び第2実施形態ではURLによる文書指定の例を述べたが、文書データが格納されている場所を示すものであれば他の指示方法でも構わない。
【0062】
また、第1及び第2実施形態ではHTTPプロトコルによる通信の例を述べたが、文書の取得ができるものであればこれに限定するものではない。
【0063】
さらに、第1及び第2実施形態では店頭処理においてジョブの検索メニューにユーザ識別子を表示したが、氏名やニックネームを予め登録しておくことによりユーザ識別子を任意の文字列で表示することもできる。
【0064】
また、第1及び第2実施形態では文書データの形式に構造化記述言語を用いた例を示したが、プリンタドライバを介さずにプリントシステムが直接解釈できるものであればこれに限定するものではないことは言うまでもない。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを管理して、認証情報に基づいて、管理された所在情報が示す所在から取得されたデータを印刷することによって、低コストでデータの安全性やプライバシーに配慮した印刷システムを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のレーザビームプリンタの構造を示す側断面図である。
【図2】第1実施形態における印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図3】第1実施形態における印刷装置の基本構成を示すブロック図である。
【図4】第1実施形態における印刷注文(ジョブ)テーブルの具体例の図である。
【図5】第1実施形態における印刷注文の具体例の図である。
【図6】第1実施形態における受注処理手順を示すフローチャートである。
【図7】第1実施形態における店頭処理手順を示すフローチャートである。
【図8】第1実施形態における文書取得処理手順を示すフローチャートである。
【図9】第1実施形態における描画処理手順を示すフローチャートである。
【図10】第2実施形態における印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図11】第2実施形態における印刷注文の具体例の図である。
【図12】印刷装置のブロック図である。
【符号の説明】
1012 ・・・・・・・・ 操作パネル
1000 ・・・・・・・・ 印刷装置
1002 ・・・・・・・・ レーザドライバ
1003 ・・・・・・・・ 半導体レーザ
1004 ・・・・・・・・ レーザ光
1005 ・・・・・・・・ 回転多面鏡
1006 ・・・・・・・・ 静電ドラム
1007 ・・・・・・・・ 現像ユニット
1008 ・・・・・・・・ 用紙カセット
1009 ・・・・・・・・ 給紙ローラ
1010 ・・・・・・・・ 搬送ローラ
1011 ・・・・・・・・ 搬送ローラ
1012 ・・・・・・・・ 操作パネル
1100 ・・・・・・・・ フォーマッタ制御部
1101 ・・・・・・・・ プロトコル制御部
1102 ・・・・・・・・ 印刷指示処理部
1103 ・・・・・・・・ 文書データ解析部
1104 ・・・・・・・・ データ描画部
1105 ・・・・・・・・ ページメモリ
1200 ・・・・・・・・ プリンタインターフェイス
1300 ・・・・・・・・ 出力制御
1400 ・・・・・・・・ プリンタエンジン部
2000 ・・・・・・・・ ホストコンピュータ
3000 ・・・・・・・・ ホストコンピュータ
4000 ・・・・・・・・ 文書サーバ
5000 ・・・・・・・・ 文書スプーラ
9000 ・・・・・・・・ 印刷システム
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing apparatus that prints out an electronic document, a printing control method, and a printing system.
[0002]
[Prior art]
The rapid spread of personal computers and the Internet has promoted the digitization of documents regardless of the industry. Along with this, the demand for print output is increasing, but in order to obtain a large amount of prints or high-quality prints, it is common to request a copy shop. A general method for printing orders is to send document data to a copy shop by means of communication means such as e-mail via the Internet.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, when requesting printing of document data to an output agency that also sells over-the-counter, such as kiosks and convenience stores, the output product touches the eyes of customers and the client's privacy cannot be protected. .
[0004]
Also, with the increase in print output demand, it is expected that print services will be popularized in stores that do not have large-scale printing systems such as kiosks and convenience stores in the near future. Here, when a large number of print orders are inundated into a store that does not have a large-scale printing system, it is possible that the transmitted document data exceeds the capacity of the order server at the store and the system goes down. In order to avoid this, a method of preparing a large-capacity server that can accept the expected maximum amount of orders can be considered. However, there is a problem that the large-capacity server is expensive.
[0005]
In addition, by collecting the document data for which output has been ordered on the server, there is a possibility that the received document data as a whole may be damaged or lost, such as when a failure occurs in the server. In order to avoid this, the server system must have a high fault-tolerant performance by duplicating servers, and the cost will increase further. In addition, if an advanced system is used, the management becomes complicated and sophisticated, so that the introduction becomes difficult.
[0006]
  The present invention has been made in view of the above conventional example, manages location information indicating the location of data stored in an external server and authentication information, and according to a request by an authenticated user, By printing data acquired from the location indicated by the managed location information, it is possible to provide a printing apparatus, a printing control method, and a printing system that are low in cost, high in data safety, and consider user privacy. Objective.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the present invention has the following configuration.
[0008]
  A printing device,
  Indicates the location of data stored in an external server different from the printing apparatusStorage means for storing location information and authentication information in association with each other;
  SaidStored in storage meansAuthentication informationOn the basis ofAuthentication means for determining whether or not to accept the print instruction;
  When the print instruction is accepted by the authentication means,Stored in the storage meansAcquisition means for acquiring data from the location indicated by the location information;
  Acquired by the acquisition meansWasPrinting means for printing data.
[0009]
  Or a printing device,
  Storage means for storing location information indicating the location of data stored in an external server different from the printing device and authentication information in association with each other;
  Obtaining means for obtaining data from the location indicated by the location information stored in the storage means;
  An input means for inputting authentication information;
  Authentication means for determining whether authentication information input by the input means corresponds to authentication information stored in the storage means;
  And printing means for printing the data acquired by the acquisition means when the authentication information input by the input means corresponds to the authentication information stored in the storage means.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[First Embodiment]
First, a configuration of a laser beam printer (hereinafter referred to as “LBP”) suitable for applying the present embodiment will be described with reference to FIG. Needless to say, the printer to which this embodiment is applied is not limited to the laser beam printer, but may be a printer of another printing method. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0022]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the internal structure of a laser beam printer applied to this embodiment. This LBP can register a character pattern or a fixed form (form data) from a data source (not shown). In the figure, the LBP 1000 inputs and stores character information (character code), form information, or a macro instruction supplied from an externally connected host computer, and corresponding character patterns and forms according to the information. A pattern or the like is created, and an image is formed on recording paper as a recording medium. The operation panel 1012 is provided with switches for operation, LED indicators, and the like. The printer control unit 1001 controls the entire LBP 1000 and analyzes character information supplied from the host computer. The control unit 1001 mainly converts character information into a video signal having a corresponding character pattern and outputs the video signal to the laser driver 1002.
[0023]
The laser driver 1002 is a circuit for driving the semiconductor laser 1003, and switches on and off the laser light 1004 emitted from the semiconductor laser 1003 in accordance with the input video signal. A laser 1004 is swung left and right by a rotary polygon mirror 1005 and scans on the electrostatic drum 1006. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1006. This latent image is developed by the developing unit 1007 around the electrostatic drum 1006 and then transferred to the recording paper. A cut sheet is used as the recording paper. The cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 1008 mounted on the LBP 1000 and is taken into the apparatus by a paper feed roller 1009 and transport rollers 1010 and 1011, and is stored in an electrostatic drum 1006. Supplied.
[0024]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the printing system of the present embodiment. In FIG. 2, host computers 2000 and 3000 are general computers connected to the Internet, and are provided with a keyboard and a pointing device as input means, a display such as a CRT as a display device, and stored in a file device such as a hard disk. By executing the program by the processor, a function corresponding to the program can be realized. In addition, Internet connection is realized by providing a network interface such as a modem. Computers 2000 and 3000 are terminals serving as clients that place print orders with respect to the printing system 9000. Here, computers 2000 and 3000 are used by users suzuki and sato, respectively.
[0025]
Since the document server 4000 is a Web server generally used on the Internet, the document server 4000 can provide content stored in the storage device of the server 4000 itself using the HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) protocol. It is. A printing system 9000 is a printing system that implements the present invention, and an operation panel 1012 is connected to the printing apparatus 1000. The operation panel 1012 is a touch panel or the like, and can be directly operated by the users suzuki and sato to take out the output ordered by the user. Here, the operation panel 1012 is configured to be connected to the printing apparatus 1000, but may be configured inside the printing apparatus 1000. In the above configuration, for example, the computers 2000 and 3000 and the document server 4000 are installed in a user's home or office, and the printing system 9000 is installed in a store that provides an output service such as a convenience store.
[0026]
<Configuration of printing device>
FIG. 3 shows an internal configuration of the printing apparatus 1000. 3, the printing apparatus 1000 includes a formatter control unit 1100, a panel input / output unit 1020, a job storage unit 1030, a printer interface 1200, an output control unit 1300, and a printer engine unit 1400.
[0027]
The formatter control unit 1100 includes a protocol control unit 1101, a print instruction processing unit 1102, a document data analysis unit 1103, a data drawing unit 1104, and a page memory 1105. The protocol control unit 1101 is a means for performing communication with the outside by analyzing and transmitting a network protocol. The protocol control unit 1101 transmits a URL (Uniform Resource Locator) to an http server such as the document server 4000 using the HTTP protocol. Is obtained. A method for acquiring a document described by a URL using the HTTP protocol is a process widely used in general browsers, and thus description thereof is omitted.
[0028]
The print instruction processing unit 1102 analyzes the contents of a print job in which the URL indicating the location of the document data, the output form of the document, and the like are described, and passes the document data and the output form information to subsequent processing blocks. is there. Further, the print instruction processing unit 1102 is a unit that receives input / output information from the panel control unit 1020 and performs processing. The print instruction processing unit 1102 also has a function of performing password authentication, which will be described later, and a function of decrypting the received encrypted password.
[0029]
The document data analysis unit 1103 is means for analyzing document data and converting it into an intermediate code in a format that is easier to process. The intermediate code generated in the document data analysis unit 1103 is passed to the data drawing unit 1104 for processing. The data drawing unit 1104 develops the intermediate code into bitmap data, and the developed bitmap data is sequentially drawn in the page memory 1105.
[0030]
The panel input / output control unit 1020 controls input / output from the operation panel 1012 shown in FIG. 2. Information input / output by the panel input / output control unit 1020 is processed by the print instruction processing unit 1102. The job storage unit 1030 is a unit that stores a print job extracted from a print order, and is realized by a secondary storage device such as a hard disk.
[0031]
The printer interface 1200 is a means for input / output with the outside. In this embodiment, it is connected to a network. The output control unit 1300 converts the contents of the page memory 1105 into a video signal and transfers the image to the printer engine unit 1400. The printer engine unit 1400 is a printing mechanism unit for forming a received video signal on a recording sheet as a permanent visible image.
[0032]
In general, the formatter control unit 1100 is configured by a computer system using a CPU, a ROM, a RAM, and the like. Therefore, in this case, the functions of the protocol control unit 1101, the print instruction processing unit 1102, the document data analysis unit 1103, and the data drawing unit 1104 described above are executed by the CPU executing a program stored in the ROM or RAM. Carried out. The page memory 1105 is realized by a RAM. FIG. 12 shows a configuration of the printing apparatus 1000 when the formatter control unit 1100 is realized by the CPU. 12, the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The job storage unit 1030 is realized by a hard disk, and the hard disk 1030 is connected to the bus 15 via the disk control unit 1029. The formatter control unit 1100 includes a CPU 12, a RAM 19, and a ROM 13. A program stored in the ROM 13 is executed by the CPU 12, and the procedures shown in FIGS. 6 to 9 are executed. The program may be stored in the RAM 19. In this case, this program is loaded from the hard disk 1030 as a file device to the RAM 19 and executed.
[0033]
<Composition of print job>
Next, an example of the configuration of a print job stored in the job storage unit 1030 is shown in FIG. In FIG. 4, the print job is composed of four items, username, URL, password, and option. username is a user identifier for identifying an orderer who has ordered printing. For example, in the case of an order by e-mail, an e-mail address corresponds to this. The URL is the URL of the document data to be printed, and describes the address, directory, and file name of the document server. When one user orders a plurality of document outputs, a plurality of items are stored for one username. The password is a password set by the orderer himself. In this embodiment, the password is attached to the e-mail when ordering by e-mail. Alternatively, the operation panel 1012 may be used for setting. The option is information other than these, and when a paper size or the number of output copies is designated, this is an area in which such information is stored. The user identifier and the password are the same as the orderer when the ordered document data is printed by the printing system 9000, or the authorized recipient of the output matter requested by the orderer. This is authentication information referred to in order to verify this.
[0034]
FIG. 5 is a specific example of a print order by e-mail. In this example, a user having the user identifier “suzuki@mydomain.mycompany.com” described in the column 502 is directed to the email address “prn01@somedomain.someshop.com” of the printing apparatus 1000 described in the column 501. Issue a print order. The fact that it is a print order is indicated by <order print> in the column 503, and the description from there to </ order> in the column 507 indicates that it is one print order. A column 506 describes that the print target is document data called doc1 stored in the document server 4000 (http://myserver.com), and a column 504 indicates the size by a <paper> tag. In the column 505, it is described that the output is one copy by the <copies> tag. In addition, the password is encrypted and attached to the email. This encryption decryption key is given to the printing apparatus 1000.
[0035]
As described above, the print order data includes the identifier of the orderer, the identifier of the document data to be printed, and the stored server address, and further includes a password when authentication is performed. Further, print setting information such as the paper size and the number of copies is included as necessary.
[0036]
The document doc1 for which output is instructed here may be one stored by the user suzuki in the document server 4000, or may be a document created by a third party.
[0037]
<Printing control procedure>
Next, in the printing system configured as described above, the overall print control processing procedure in the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6, 7, 8, and 9. S601 to S605 in FIG. 6, S701 to S707 in FIG. 7, S801 to S805 in FIG. 8, and S901 to S908 in FIG.
[0038]
FIG. 6 shows an order receiving process in which the printing system 9000 receives a print order. First, in step S601 and step S602, the print output order wait and the determination of whether or not an order has been received are repeated until an order is received. Whether or not an order has been received can be determined by whether or not an e-mail such as that shown in FIG. 5 has arrived. If it is determined in step S602 that a print order has been received, the process proceeds to step S603, where the contents of the print order are analyzed, and in step S604, the user identifier, document URL, and output option information are extracted. Do. In the example of FIG. 5, “suzuki@mydomain.mycompany.com” is the user identifier, “http://myserver.com/doc1” is the URL of the document, and “A4” and “1” are the output options. Thereafter, the process proceeds to step S605, and when the extracted information is stored in the job storage unit 1030 in the format shown in FIG. 4, one order receiving process is completed, and the process from S601 is repeated. In step S604, if a password is attached, the password is also stored as part of the print job. If the password is encrypted, store it after decrypting it.
[0039]
FIG. 7 shows a process in which the printing system 9000 outputs an ordered printed matter in response to an instruction from an orderer who has visited the store. The procedure in FIG. 7 is executed by the formatter control unit 1100.
[0040]
First, in step S701, the panel input / output control unit 1020 detects access to the operation panel 1012. Next, it is determined whether or not access to the operation panel 1012 has been detected in step S702, and the processing from step S701 is repeated until there is an access.
[0041]
If access to the operation panel is detected in step S702, the process proceeds to step S703, and a menu screen is displayed on the operation panel 1012 so that the operator can search for his / her user identifier. If this menu can find the job that the user has ordered, for example, a job that is currently ordered and waiting for a visit to the store (that is, an unoutput) is read from the job storage unit 1030, and the user identifier of the read job May be displayed in alphabetical order, or a menu in which a user directly inputs a user identifier. In step S704, it is detected whether a user identifier has been selected (or input), and the processes in steps S704 and S705 are repeated until the user identifier is selected. If a user identifier is selected in step S705, the process further proceeds to step S706.
[0042]
In step S706, a password input menu is displayed and password input is accepted. If the operator and the orderer are the same person, the operator knows the password and therefore the correct input is performed. If not, or if the orderer incorrectly enters the password, the processing from step S706 is performed. Is repeated until the passwords match (step S707). On the other hand, if the passwords match in step S707, the print instruction is authenticated as having verified the legitimacy of the operator, and the process proceeds to the actual printing process. If a password is not set in advance by the orderer, a predetermined character string or the like is used as the password. Alternatively, if the password is not set in advance by the orderer, steps S706 to S707 may be skipped. These steps S706 and 707 correspond to user authentication in a narrow sense, but in a broad sense, the steps including the input of an identifier in step S703 to step S707 may be called authentication.
[0043]
In actual printing processing, the document is acquired from the URL stored by the user identifier in the document acquisition processing in step S708, and then the output processing is performed in the drawing processing in step S709.
[0044]
In step S705, if the orderer identifier is not input correctly and if the correct password is not input in step S707, the user is given an opportunity to input again. It is desirable to stop the process as an error if the re-input reaches the predetermined number. It is desirable to record the error on a hard disk or paper medium and report the error in a manner that can be perceived by not only the operator but also the store clerk. The error may be reported by sounding the buzzer at a high volume.
[0045]
Further, when printing is completed in step S709, it is desirable to delete the completed print job from the job storage unit 1030.
[0046]
FIG. 8 shows the document acquisition process used in FIG. This process is a process for obtaining a document ordered by the user. First, in step S801, the corresponding user identifier, that is, the identifier input in step S704 is searched from the job information stored in the job storage unit 1030. If a job is detected, the process proceeds to step S803. If a corresponding job cannot be detected, the process proceeds to step S806, and an error message indicating that there is no print order by the operator is displayed on the operation panel. If the input of the identifier in step S704 is performed by selection from the list of identifiers included in the job stored in the job storage unit, the corresponding user identifier always exists, and therefore step S802 can be skipped. good.
[0047]
On the other hand, when the process proceeds from step S802 to step S803, the URL of the document corresponding to the detected user identifier is detected. Since the user identifier and document URL are tabulated as described with reference to FIG. 4, they can be easily detected. In step S804, the URL of the document is transmitted to the document server using the HTTP protocol of the document. Since the document server is a Web server, the document data specified by the URL is returned by HTTP protocol communication. Finally, in step S805, the document data sent from the document server is downloaded (read), and the process ends. .
[0048]
FIG. 9 shows a drawing process corresponding to step S709 in FIG. This process is a process for actually performing a printing process. In the present embodiment, it is assumed that the document data is described in a structured description language such as XML or HTML, but it is needless to say that the data is not limited to this as long as the data format can be processed by the printing system. In the structured description language, the structure of a document is described by a tag, and printing is performed according to the tag.
[0049]
First, in step S901, the document data analysis unit 1103 checks whether it is a page end tag. If it is a page end tag, the process proceeds to step S906 to perform processing. If it is not a page end tag in step S901, it is determined whether or not the next analyzed tag is a tag that needs to be expanded into a page memory such as character printing or graphic drawing (step S902). Proceeding to S905, processing according to the tag such as attribute setting and printing position control is immediately performed. On the other hand, when the process proceeds from step S902 to step S903, an intermediate code in a form that can be easily expanded into a bitmap is generated. In response to this intermediate code, the data rendering unit 1104 performs a process of expanding the page memory 1105 (step S904). After the expansion process is completed, the process returns to step S902 of FIG. 5 to repeat the document data analysis process. If the page end tag is determined in step S901, the output control unit 1300 converts the contents of the page memory 1105 into a video signal for the printer engine unit 1400 and outputs the image (step S906). The printer engine unit 1400 forms a permanent visible image on the recording paper and prints the received video signal (step S907). When the result printed in step S908 is discharged, the print control process per page ends.
[0050]
With the above configuration and procedure, it is sufficient to store the identifier of the output orderer and the location of the document data in the printing apparatus, and the document data itself is stored in the document server. Thus, even when the output order is congested, the amount of individual data can be reduced, so the amount of data and processing time processed by the printing system can be reduced, and the occurrence of a failure due to data congestion can be prevented.
[0051]
Further, since the orderer or the person who received the trust instructs the actual output, the orderer's privacy can be protected.
[0052]
Further, since the document data itself is not stored in the printing system, the safety of the document data is improved.
[0053]
[Second Embodiment]
In the first embodiment, an example is described in which a print order is issued to a printing system using a URL of a document. In this embodiment, an example in which document data is transmitted to a printing system will be described.
[0054]
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the printing system of this embodiment. In FIG. 10, reference numerals 2000 and 3000 denote general host computers connected to the Internet, which are terminals serving as clients for placing print orders. As in the first embodiment, 2000 and 3000 are used by users suzuki and sato, respectively. 4000 is a document server, which is a web server generally used on the Internet, and can provide content stored in its own storage device using the HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) protocol. It is.
[0055]
Reference numeral 9000 denotes a printing system according to the present invention, which includes a printing apparatus 1000 and a document spooler 5000. Similar to the configuration of FIG. 3, the printing apparatus 1000 includes a secondary storage device 1030 to which an operation panel 1012 is connected. The operation panel 1012 can be directly operated by the users suzuki and sato to take out the ordered output. Here, the operation panel 1012 is configured to be connected to the printing apparatus 1000. However, even if it is configured inside the printing apparatus 1000, there is no problem as a configuration of the present invention. Reference numeral 5000 denotes a document spooler that temporarily holds document data. The document spooler 5000 is a Web server like the document server 4000.
[0056]
Next, the operation will be described with a specific example of the print order shown in FIG. FIG. 11 shows an example of a print order in which a user having a user identifier of suzuki@mydomain.mycompany.com places an order by e-mail to an e-mail address prn01@somedomain.someshop.com, as in the first embodiment. Here, the difference from the first embodiment is that the document document 2 itself to be printed is directly attached to the e-mail and transmitted. In this embodiment, the email address prn01@somedomain.someshop.com is not the address of the printing apparatus 1000 but the address of the document spooler 5000.
[0057]
When the document spooler 5000 receives an e-mail print order as shown in FIG. 11, the document spooler 5000 temporarily stores the document data document2 attached to the e-mail in the secondary storage device of the document spooler 5000 itself. Then, the URL of the saved document2 is transmitted to the printing apparatus 1000 in the form of e-mail shown in FIG. 5, for example, together with the user identifier suzuki@mydomain.mycompany.com and the attached information paper size A4. As in the first embodiment, the printing apparatus 1000 creates a print job having the configuration shown in FIG. 4 and stores it in the job storage unit 1030. Thereafter, as in the first embodiment, the process waits for the orderer to come to the store, and the processing of FIGS. 7 to 9 is performed according to the operation.
[0058]
With the above configuration, the user does not need to separately store the document data in the server and order the output. For this reason, those who cannot use the document server can also use the output service. Further, as in the first embodiment, since the orderer issues a print instruction, the privacy of the user can be protected.
[0059]
Note that the URL included in the message transmitted from the document spooler 5000 to the printing apparatus 1000, that is, the location and name of the document data, the portion indicating the address and directory of the document spooler, that is, the portion other than the file name, This information is uniquely added by the spooler 5000 and cannot be known by the orderer. Therefore, when displaying the order contents on the operation panel in the storefront processing by the list of document data identifiers, it is more preferable to display only the file name of the document data. Of course, if a list of orderer identifiers is displayed, the procedure shown in FIG. 7 may be used as in the first embodiment. As described above, the document spooler 5000 replaces the document server 4000, whereby the printing apparatus 1000 can be realized with the same configuration as that of the first embodiment. Therefore, by simultaneously applying the first embodiment and the present embodiment, it is possible to easily provide a printing system that can process both a print order by URL and a print order by document attachment.
[0060]
In the first and second embodiments, an example of a print order by e-mail is shown, but the present invention is not limited to this as long as the order can be received via a network. For example, an order from a homepage that is generally used for Internet shopping, hotel reservation, or the like can be considered.
[0061]
In the first and second embodiments, an example of specifying a document using a URL has been described. However, any other instruction method may be used as long as it indicates a location where document data is stored.
[0062]
In the first and second embodiments, an example of communication using the HTTP protocol has been described. However, the present invention is not limited to this as long as the document can be acquired.
[0063]
Furthermore, in the first and second embodiments, the user identifier is displayed in the job search menu in the storefront processing, but the user identifier can be displayed as an arbitrary character string by registering a name or nickname in advance.
[0064]
In the first and second embodiments, an example in which a structured description language is used as the format of document data has been shown. It goes without saying that there is nothing.
[0065]
【The invention's effect】
  As explained above, according to the present invention,Location information and authentication information indicating the location of data stored in an external serverAnd manageBased on the authentication information, print the data obtained from the location indicated by the managed location informationBy doing so, it is possible to provide a printing system that considers data safety and privacy at low cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side sectional view showing a structure of a laser beam printer according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system according to the first embodiment.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a basic configuration of the printing apparatus according to the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a print order (job) table according to the first embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a print order in the first embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing an order processing procedure in the first embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing a storefront processing procedure in the first embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing a document acquisition processing procedure in the first embodiment.
FIG. 9 is a flowchart showing a drawing processing procedure in the first embodiment.
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system according to a second embodiment.
FIG. 11 is a diagram showing a specific example of a print order in the second embodiment.
FIG. 12 is a block diagram of a printing apparatus.
[Explanation of symbols]
1012 ... Operation panel
1000 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Printing device
1002 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Laser driver
1003... Semiconductor laser
1004 ... Laser light
1005 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Rotating polygon mirror
1006 ... Electrostatic drum
1007 ... Development unit
1008 ... Paper cassette
1009 ... Feed roller
1010 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Conveyance roller
1011... Transport roller
1012 ... Operation panel
1100 Formatter control unit
1101... Protocol control unit
1102... Print instruction processing unit
1103... Document data analysis unit
1104 Data drawing unit
1105 Page memory
1200 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Printer interface
1300 Output control
1400... Printer engine section
2000 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Host computer
3000 ... Host computer
4000 ... Document server
5000 ... Document spooler
9000 ... Printing system

Claims (20)

印刷装置であって、
前記印刷装置とは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている認証情報に基づいて、印刷指示を認めるか否かを判定する認証手段と、
前記印刷指示が前記認証手段により認められた場合に、前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたデータを印刷処理する印刷手段と
を備えることを特徴とする印刷装置。
A printing device,
Storage means for storing location information indicating the location of data stored in an external server different from the printing device and authentication information in association with each other;
Authentication means for determining whether to accept a print instruction based on the authentication information stored in the storage means ;
An acquisition unit that acquires data from a location indicated by location information stored in the storage unit when the print instruction is accepted by the authentication unit;
Printing apparatus, characterized in that it comprises a printing means for printing the data acquired by the acquisition unit.
識別子を入力する入力手段をさらに備え、前記認証手段は、前記入力手段により入力された識別子が、前記記憶手段に記憶された認証情報に含まれる識別子と一致する場合、印刷指示を認めると判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The authentication unit further includes an input unit for inputting an identifier, and the authentication unit determines that the print instruction is accepted when the identifier input by the input unit matches the identifier included in the authentication information stored in the storage unit. The printing apparatus according to claim 1. 識別子とパスワードとを入力する入力手段をさらに備え、前記認証手段は、前記入力手段により入力された識別子が、前記記憶手段に記憶された認証情報に含まれる識別子と一致する場合にはさらにパスワードの入力を促し、前記入力手段により入力されたパスワードが、前記記憶手段に記憶された認証情報に含まれるパスワードと一致する場合、印刷指示を認めると判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The authentication unit further includes an input unit for inputting an identifier and a password, and the authentication unit further includes a password when the identifier input by the input unit matches an identifier included in the authentication information stored in the storage unit. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: prompting an input , and determining that a print instruction is accepted if a password input by the input unit matches a password included in authentication information stored in the storage unit . Printing device. 前記外部のサーバはHTTPを使用してデータを提供するWebサーバであり、前記所在情報はデータのURLであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 1, wherein the external server is a Web server that provides data using HTTP, and the location information is a URL of data. 電気通信回線を介して、前記所在情報と前記認証情報とを受信する受信手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。Via an electric communication line, the printing apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that it comprises a receiving means for receiving said authentication information and said location information. 前記データは、構造化記述言語で記述されたデータであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷装置。Wherein the data to a printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the data described in a structured description language. 前記記憶手段は、前記所在情報と、前記認証情報と、出力オプションを示す出力オプション情報とを対応づけて記憶し、The storage means stores the location information, the authentication information, and output option information indicating an output option in association with each other,
前記印刷手段は、前記記憶手段に記憶されている出力オプション情報が示す出力オプションに基づいて、前記取得手段により取得されたデータを印刷処理することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。7. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit prints data acquired by the acquiring unit based on an output option indicated by output option information stored in the storage unit. The printing apparatus according to item.
前記記憶手段は、1つの前記認証情報と、複数の前記所在情報とを対応づけて記憶することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit stores one piece of the authentication information and the plurality of pieces of location information in association with each other. 印刷装置であって、
前記印刷装置とは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得手段と、
認証情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応するかを判定する認証手段と、
前記入力手段により入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応する場合、前記取得手段により取得されるデータを印刷処理する印刷手段と
を有することを特徴とする印刷装置。
A printing device,
Storage means for storing location information indicating the location of data stored in an external server different from the printing device and authentication information in association with each other;
Obtaining means for obtaining data from the location indicated by the location information stored in the storage means;
An input means for inputting authentication information;
Authentication means for determining whether authentication information input by the input means corresponds to authentication information stored in the storage means;
A printing apparatus comprising: a printing unit that prints data acquired by the acquisition unit when the authentication information input by the input unit corresponds to the authentication information stored in the storage unit.
前記外部のサーバはHTTPを使用してデータを提供するWebサーバであり、前記所在情報はデータのURLであることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 9, wherein the external server is a Web server that provides data using HTTP, and the location information is a URL of data. 電気通信回線を介して、前記所在情報と前記認証情報とを受信する受信手段を備えることを特徴とする請求項9或いは10に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 9, further comprising a receiving unit configured to receive the location information and the authentication information via a telecommunication line. 前記記憶手段は、前記所在情報と、前記認証情報と、出力オプションを示す出力オプション情報とを対応づけて記憶し、The storage means stores the location information, the authentication information, and output option information indicating an output option in association with each other,
前記印刷手段は、前記記憶手段に記憶されている出力オプション情報が示す出力オプションに基づいて、前記取得手段により取得されたデータを印刷処理することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の印刷装置。12. The printing apparatus according to claim 9, wherein the printing unit prints data acquired by the acquiring unit based on an output option indicated by output option information stored in the storage unit. The printing apparatus according to item.
前記記憶手段は、1つの前記認証情報と、複数の前記所在情報とを対応づけて記憶することを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 9, wherein the storage unit stores one piece of the authentication information and the plurality of pieces of location information in association with each other. 印刷装置で行われる印刷制御方法であって、
前記印刷装置とは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶手段に記憶する記憶工程と、
前記記憶手段に記憶されている認証情報に基づいて、印刷指示を認めるか否かを判定する認証工程と、
前記印刷指示が前記認証工程により認められた場合に、前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得工程と、
前記取得工程により取得されたデータを印刷処理する印刷工程と
を備えることを特徴とする印刷制御方法。
A printing control method performed by a printing apparatus,
And location information indicating the location of data stored in different external server from the printing apparatus, a storage step of manually stored in association with each unit and authentication information,
An authentication step of determining whether to accept a print instruction based on the authentication information stored in the storage unit ;
An acquisition step of acquiring data from the location indicated by the location information stored in the storage means when the print instruction is accepted by the authentication step;
And a printing process for printing the data acquired in the acquisition process.
前記認証工程は、入力手段により入力された識別子が、前記記憶手段に記憶された認証情報に含まれる識別子と一致する場合、印刷指示を認めると判定することを特徴とする請求項14に記載の印刷制御方法。15. The authentication step according to claim 14 , wherein when the identifier input by the input unit matches an identifier included in the authentication information stored in the storage unit, it is determined that the print instruction is accepted . Print control method. 前記認証工程は、入力手段により入力された識別子が、前記記憶手段に記憶された認証情報に含まれる識別子と一致する場合にはさらにパスワードの入力を促し、入力手段により入力されたパスワードが、前記記憶手段に記憶された認証情報に含まれるパスワードと一致する場合、印刷指示を認めると判定することを特徴とする請求項14または15に記載の印刷制御方法。The authentication step further prompts the input of a password when the identifier input by the input means matches the identifier included in the authentication information stored in the storage means, and the password input by the input means 16. The print control method according to claim 14 , wherein if the password matches the password included in the authentication information stored in the storage unit, it is determined that the print instruction is accepted . 印刷装置で行われる印刷制御方法であって、
前記印刷装置とは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶手段にて記憶する記憶工程と、
前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得工程と、
認証情報を入力する入力工程と、
前記入力手段で入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応するかを判定する認証工程と、
前記入力工程で入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応する場合、前記取得工程で取得されるデータを印刷処理する印刷工程と
を有することを特徴とする印刷制御方法。
A printing control method performed by a printing apparatus,
A storage step of storing the location information indicating the location of data stored in an external server different from the printing device and the authentication information in association with each other in the storage unit;
An acquisition step of acquiring data from the location indicated by the location information stored in the storage means;
An input process for entering authentication information;
An authentication step of determining whether the authentication information input by the input means corresponds to the authentication information stored in the storage means;
A printing step of printing the data acquired in the acquisition step when the authentication information input in the input step corresponds to the authentication information stored in the storage means. .
コンピュータ
前記コンピュータとは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と認証情報とを対応づけて記憶手段にて記憶する記憶制御手段と、
前記記憶手段に記憶されている認証情報に基づいて、印刷指示を認めるか否かを判定する認証手段と、
前記印刷指示が前記認証手段により認められた場合に、前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得したデータを印刷処理する印刷手段と
として機能させるさせるためのコンピュータプログラム。
The computer,
Storage control means for storing the location information indicating the location of data stored in an external server different from the computer and authentication information in association with each other, and storage means ;
Authentication means for determining whether to accept a print instruction based on the authentication information stored in the storage means ;
An acquisition unit that acquires data from a location indicated by location information stored in the storage unit when the print instruction is accepted by the authentication unit;
Printing means for printing data acquired by the acquisition means;
Computer program to make it function as .
コンピュータを、
前記コンピュータとは異なる外部のサーバに格納されているデータの所在を示す所在情報と、認証情報とを対応づけて記憶手段にて記憶する記憶制御手段と、
前記記憶手段に記憶されている所在情報が示す所在からデータを取得する取得手段と、
認証情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応するかを判定する認証手段と、
前記入力手段により入力される認証情報が前記記憶手段に記憶されている認証情報に対応する場合、前記取得手段により取得されるデータを印刷処理する印刷手段と
して機能させるためのコンピュータプログラム。
Computer
Storage control means for storing the location information indicating the location of data stored in an external server different from the computer and the authentication information in association with each other, and storage means;
Obtaining means for obtaining data from the location indicated by the location information stored in the storage means;
An input means for inputting authentication information;
Authentication means for determining whether authentication information input by the input means corresponds to authentication information stored in the storage means;
When the authentication information input by the input means corresponds to the authentication information stored in the storage means, a computer program for causing the data acquired by the acquisition means to function as a printing means for printing.
請求項18或いは19に記載のコンピュータプログラムを格納するためのコンピュータ可読記憶媒体。A computer-readable storage medium for storing the computer program according to claim 18 or 19 .
JP2001357778A 2001-11-22 2001-11-22 Printing apparatus, printing control method, and printing system Expired - Lifetime JP3902946B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357778A JP3902946B2 (en) 2001-11-22 2001-11-22 Printing apparatus, printing control method, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357778A JP3902946B2 (en) 2001-11-22 2001-11-22 Printing apparatus, printing control method, and printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158603A JP2003158603A (en) 2003-05-30
JP3902946B2 true JP3902946B2 (en) 2007-04-11

Family

ID=19169069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357778A Expired - Lifetime JP3902946B2 (en) 2001-11-22 2001-11-22 Printing apparatus, printing control method, and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3902946B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1536305A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-01 Océ-Technologies B.V. Secure transmission of electronic documents
JP4591127B2 (en) * 2005-03-10 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 Information identification management system for documents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055455B2 (en) * 1996-02-20 2000-06-26 富士ゼロックス株式会社 Document storage device
JPH11146118A (en) * 1997-11-04 1999-05-28 Canon Inc Data processing system, data processing method for the data processing system and storage medium storing program readable by computer
JP3680200B2 (en) * 1998-09-02 2005-08-10 株式会社リコー Network system
JP2000244694A (en) * 1999-02-17 2000-09-08 Canon Inc Device and method for processing image
JP3854744B2 (en) * 1999-03-31 2006-12-06 キヤノン株式会社 Digital print system and digital print service method
JP4507312B2 (en) * 1999-11-01 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing system
JP2001235642A (en) * 2000-02-22 2001-08-31 Minolta Co Ltd Fluoride glass waveguide and method for making fluoride glass waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003158603A (en) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980255B2 (en) Print processing system
JP6092533B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US9071605B2 (en) Relay device, relay method, and non-transitory computer readable medium
US9313354B2 (en) Output system for secure image processing, image processing apparatus, and output method thereof
US8379258B2 (en) System operating under web environment and method of controlling the same
US9148492B2 (en) Relay device, relay method, and non-transitory computer readable medium
EP3687150A1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
US8379257B2 (en) System operating under web environment and method of controlling the same
JP4125145B2 (en) Data processing method, program, and data processing system
US8607063B2 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
US20150101023A1 (en) Relay apparatus, relay system, relay method, and non-transitory computer readable medium
CN102200900A (en) Image forming apparatus, image processing system and method for controlling image processing system
JP2018024181A (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP6949585B2 (en) Management server, service provider, system, control method, and program
JP4506597B2 (en) Printing system and server device
JP4929141B2 (en) Print management method and system
US7075668B2 (en) Direct printing from internet database
US20030030840A1 (en) Direct printing from internet database
JPH1021416A (en) Device and system for inputting/outputting document
JP3902946B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and printing system
JP4470769B2 (en) Image output apparatus, image output method, and image output program
JP2019064214A (en) Image formation apparatus, system, information processing method and program
JP2010102488A (en) Update monitoring system, web server, printer, and update monitoring method
JP2015219545A (en) Information processing system, information processing method and program
JP4603644B2 (en) Information processing apparatus and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3902946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term