JP3898014B2 - Unit drawer support structure - Google Patents
Unit drawer support structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3898014B2 JP3898014B2 JP2001295326A JP2001295326A JP3898014B2 JP 3898014 B2 JP3898014 B2 JP 3898014B2 JP 2001295326 A JP2001295326 A JP 2001295326A JP 2001295326 A JP2001295326 A JP 2001295326A JP 3898014 B2 JP3898014 B2 JP 3898014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- storage
- temporary storage
- banknotes
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機体に対し引き出し可能にユニットを支持するユニットの引出支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、銀行等の金融機関では、入金する紙幣を一枚ずつ取り込むとともに、その取り込んだ紙幣の金種等を識別し振り分けて、金種別に設けられる一時貯留・収納繰出部の上部の複数の一時貯留部にその入金が確定するまで一時貯留させるとともに、入金の確定後、その紙幣を一時貯留・収納繰出部の下部の収納繰出部に収納する一方、収納繰出部に収納した紙幣を、出金処理において出金用の紙幣として出金させる還流式の紙幣入出金機が用いられている。
【0003】
このような紙幣入出金機においては、例えば、入金された紙幣を入金確定操作により収納するまで返却可能とするために入金時に紙幣を一時貯留させる複数の一時貯留部が一つのユニットに設けられてこのユニットごと機体に対し引き出し可能な構造とされたり、メンテナンス等のために紙幣を収納する複数の収納繰出部が一つのユニットに設けられてこのユニットごと機体に対し引き出し可能な構造とされたりしている。
【0004】
ところで、例えば上記のようなユニットに関し、下面側に設けられた搬送路で紙幣を搬送させる構造のものがある。この構造を採用した場合に、この搬送路で紙幣にジャム等を生じたりしたときに、従来は、ユニットを機体から引き出し、ユニットの搬送路を手動で動かして取り出し可能な位置まで紙幣を移動させてからこの紙幣を取り除くようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、手動で搬送路を動かして紙幣を取り除くのでは、例えばジャムの度合いがひどい場合に、取り除く作業に多くの時間と労力が必要となってしまう場合があった。このため、本出願人は、引き出したユニットの下面側に直接作業することを考えたが、特にユニットが機体の下部に設けられている場合に下面側への直接作業が困難になってしまうという新たな問題の発生が予想された。このような問題は、紙幣入出金機に限らず、機体に対し引き出し可能なユニットの下面側に対し何らかの作業が必要な場合には同じように生じる問題である。
【0006】
したがって、本発明は、機体に対し引き出し可能に設けられたユニットの下面側に対する直接作業を容易に行うことができるユニットの引出支持構造の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載のユニットの引出支持構造は、機体に対し引き出し可能にユニットを支持するものであって、前記機体から引き出された状態の前記ユニットをその前部を昇降させるように揺動可能に支持しており、さらに、モータの駆動力により前記ユニットをその前部を昇降させるように揺動させる揺動駆動部を備えており、前記揺動駆動部は、前記ユニット側に当接可能に設けられたナット部材と、該ナット部材に螺合され前記モータの駆動力により回転して前記ナット部材を昇降させることにより前記ユニットを揺動させるネジ軸部材とを有することを特徴としている。
【0008】
これにより、機体から引き出した状態で揺動駆動部によりユニットをその前部を上昇させるように揺動させ、この揺動状態を維持することにより、ユニットの下面が前方に露出することになり、また、この状態から揺動駆動部によりユニットをその前部を下降させるように揺動させて元の状態に戻す。したがって、揺動駆動部でユニットをその前部を上昇させるように揺動させることにより、ユニットの下面側に対する直接作業を容易に行うことができることになる。しかも、揺動駆動部は、モータの駆動力によってユニットを揺動させるため、例えばユニット内に貨幣を収納する等、ユニットが大重量となる場合であっても、揺動が容易となり作業者の負担を軽減することができる。
【0010】
また、揺動駆動部は、モータの駆動力によりネジ軸部材を回転させこれに螺合するナット部材を昇降させることによりこのナット部材に当接するユニットを揺動させる構成であるため、簡素な構成でユニットを揺動させることができる。
【0011】
本発明の請求項2記載のユニットの引出支持構造は、請求項1記載のものに関して、前記揺動駆動部は、前記ナット部材の位置を検出するナット部材位置検出手段と、該ナット部材位置検出手段の検出結果に基づき前記モータの駆動を制御する制御部とを有することを特徴としている。
【0012】
これにより、揺動駆動部は、制御部がナット部材の位置を検出するナット部材位置検出手段の検出結果に基づいてモータの駆動を制御するため、モータを必要以上に回転させることがない。したがって、消費電力を抑えることができる。
【0013】
本発明の請求項3記載のユニットの引出支持構造は、請求項1または2記載のものに関し、前記揺動駆動部は、前記ユニットが所定の引出位置まで引き出されたことを検出するユニット位置検出手段と、該ユニット位置検出手段の検出結果に基づき前記モータの駆動を制御する制御部とを有することを特徴としている。
【0014】
このように、揺動駆動部は、ユニット位置検出手段でユニットが所定の引出位置まで引き出されたことを検出すると、この検出結果に基づいて制御部がモータの駆動を制御するため、ユニットが十分に機体から引き出されない状態においてモータが駆動され、ユニットが無理に揺動することでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0015】
本発明の請求項4記載のユニットの引出支持構造は、請求項1または2記載のものに関し、機体に対し引き出し可能に支持されるとともに前記ユニットをその前部を昇降させるように揺動可能に支持するユニット基台を有しており、前記揺動駆動部は、前記ユニット基台が所定の引出位置まで引き出されたことを検出するユニット位置検出手段と、該ユニット位置検出手段の検出結果に基づき前記モータの駆動を制御する制御部とを有することを特徴としている。
【0016】
このように、揺動駆動部は、ユニット位置検出手段でユニット基台が所定の引出位置まで引き出されたことを検出すると、この検出結果に基づいて制御部がモータの駆動を制御するため、ユニットが十分に機体から引き出されない状態においてモータが駆動され、ユニットが無理に揺動することでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0017】
本発明の請求項5記載のユニットの引出支持構造は、請求項4記載のものに関し、前記揺動駆動部は、前記ユニット基台が前記所定の引出位置まで引き出された状態で前記ユニット基台を機体にロックするロック手段と、前記ユニット位置検出手段の検出結果に基づき前記ロック手段の作動を制御する制御部とを有することを特徴としている。
【0018】
これにより、ユニット位置検出手段でユニット基台が所定の引出位置まで引き出されたことを検出すると、制御部がロック手段によりユニット基台を機体にロックするため、ユニットが十分に機体から引き出されない状態においてモータが駆動され、ユニットが無理に揺動することでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことに加えて、揺動中にユニット基台が機体に対し動いてしまうことでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0019】
本発明の請求項6記載のユニットの引出支持構造は、請求項1乃至5のいずれか一項記載のものに関して、前記揺動駆動部には、手動で入力される前記モータ駆動用の昇降スイッチが設けられていることを特徴としている。
【0020】
このように、揺動駆動部には、手動で入力されるモータ駆動用の昇降スイッチが設けられているため、オペレータ等の作業者が任意にユニットの前部を昇降させることが可能になる。
【0021】
本発明の請求項7記載のユニットの引出支持構造は、請求項5記載のものに関して、前記制御部は、前記ユニット基台が前記所定の引出位置まで引き出されたことが前記ユニット位置検出手段で検出されると、前記ロック手段により前記ユニット基台を機体にロックし、その後、前記モータの駆動力により前記ユニットをその前部を昇降させるように揺動させることを特徴としている。
【0022】
これにより、オペレータ等の作業者がユニットおよびユニット基台を所定の引出位置まで引き出すと、これをユニット位置検出手段が検出し、その結果、制御部は、自動的にロック手段を作動させてユニット基台を所定の引出位置に引き出した状態で機体にロックする。その後、制御部は、自動的にモータの駆動力によりユニットをその前部を昇降させるように揺動させる。つまり、オペレータ等の作業者はユニットおよびユニット基台を所定の引出位置まで引き出しさえすれば、後は自動的かつ安全にユニット前部を上昇させることが可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造が適用された貨幣処理機を図面を参照して以下に説明する。なお、図2,図8〜図13における紙面下側および図3〜図5および図7における紙面右側が、操作を行うオペレータ側すなわち前方(正面側)を示す。また、以下における「前」はオペレータ側、「後」はオペレータに対し反対側であり、左右は、オペレータ側から見たときの左右である。
【0024】
この貨幣入出金機は、銀行等の金融機関のテラーカウンタの下側に配置され、左右の二人のテラー等のオペレータに共用で使用可能とされるとともに、使用時には左右の二人のオペレータのいずれか一人に占有使用されるものであって、図1に示すように、紙幣の入金、収納、回収および出金等、紙幣に関する各処理を行う紙幣入出金部11と、硬貨の入金、収納、回収および出金等、硬貨に関する各処理を行う硬貨入出金部12とが一体的に設けられたものである。
【0025】
硬貨入出金部12は、機体10における上部に主として配置されており、紙幣入出金部11と硬貨入出金部12の一部とが、機体10における下部に硬貨入出金部12よりも前方に突出するように配置されている。なお、硬貨入出金部12および紙幣入出金部11は、機体10の正面側に引き出し可能となっており、これらを機体10に対しロックおよびロック解除する引出キー13が紙幣入出金部11の正面側に設けられている。
【0026】
貨幣入出金機には、その機体10の上面の正面(前面)側の左右両側に、上方に向いて、左右のオペレータにより各処理の操作が入力される操作部14と処理状態等を表示する表示ランプ部15とが設けられており、また、右側にのみ、処理のガイドメニュー、処理状態および処理結果等を表示する表示パネル16が設けられている。なお、これら操作部14、表示ランプ部15および表示パネル16は、硬貨入出金部12および紙幣入出金部11に対し共用とされている。
【0027】
また、機体10の上面の正面より若干後側の左右方向における中央には、硬貨入出金部12に入金硬貨を投入するための硬貨入金口17が設けられており、硬貨入出金部12の下部すなわち紙幣入出金部11側には、正面から後方に凹んで受皿挿入口18が設けられている。この受皿挿入口18には図示せぬ受皿が挿入されることになり、硬貨入出金部12は、このように受皿挿入口18に挿入された状態の受皿に硬貨の出金を行う。受皿挿入口18と隣り合う位置にはリジェクト硬貨を返却するための硬貨リジェクト口19が設けられている。
【0028】
紙幣入出金部11の硬貨入出金部12よりも正面側に突出する部分の上面には、その最も正面側の左右方向の中央に、紙幣入出金部11の内部から紙幣が送り出される紙幣出金口20が設けられるとともに、この紙幣出金口20の後に、入金する紙幣がオペレータによりセットされる紙幣入金口21が設けられている。なお、紙幣出金口20には、これを開閉するシャッタ22が設けられている。ここで、紙幣入出金部11のこれら紙幣出金口20および紙幣入金口21と隣り合う側方位置には、硬貨入出金部12の一部である硬貨一括金庫23が設けられている。この硬貨一括金庫23は硬貨を収納するもので、機体10に対し着脱可能とされており、この硬貨一括金庫23の正面側には、これを機体10に対しロックおよびロック解除する取出キー23aが設けられている。また、紙幣入出金部11の下部正面には電源スイッチ27が設けられている。
【0029】
紙幣入出金部11は、紙幣入金口21にその長手方向を左右方向とした状態でセットされる紙幣を入金させて収納する入金処理を行うとともに、収納した紙幣を必要に応じて紙幣出金口20ヘ出金させる出金処理等の紙幣における各処理を行う。
【0030】
以下に、本発明の要部である紙幣入出金部11について説明する。
紙幣入出金部11は、主として紙幣入金口21から取り込まれた紙幣、あるいは紙幣出金口20に向け出金させられる紙幣を搬送する上層ユニット24と、入金され上層ユニット24で搬送された紙幣を入金確定操作により収納するまで返却可能に金種別に一時貯留させる中層ユニット(ユニット,一時貯留ユニット)25と、中層ユニット25に一時貯留させた紙幣を入金確定後に収納する一方、収納した紙幣を出金用として繰り出す下層ユニット26とを有しており、これら上層ユニット24、中層ユニット25および下層ユニット26は、それぞれ個別に貨幣入出金機の機体10から正面側に引き出し可能とされている。
【0031】
〔上層ユニット〕
上層ユニット24は、入金処理時において入金紙幣がセットされ該セットされた入金紙幣を一枚ずつ機内に取り込む上記した紙幣入金口21と、入金処理時等における識別不能なリジェクト紙幣が繰り出されるとともに、出金処理時において機内から出金紙幣が繰り出される上記した紙幣出金口20と、この紙幣出金口20を開閉する上記したシャッタ22と、入金紙幣を必要な場所に搬送するとともに出金紙幣を必要に応じた場所に搬送する搬送路28と、この搬送路28の搬送途中に設けられ、入金処理時等において紙幣入金口21から繰り出され搬送路28で搬送される紙幣の真偽、金種、正損、重送および斜行の識別を行う識別部29とを有している。なお、搬送路28の途中には、識別部29の識別結果から紙幣の表裏を判断し、紙幣の表裏を取り揃えるために必要により紙幣の表裏を反転させる表裏反転部30が設けられている。
【0032】
〔中層ユニット〕
中層ユニット25には、上層ユニット24の搬送路28にそれぞれつながりこの搬送路28から振り分けられた入金紙幣を取り入れる各紙幣取入部32が設けられており、また、これら紙幣取入部32のそれぞれの前側に、入金紙幣(貯留物)を、その取り引きが確定するまで一時貯留させる複数具体的には三つの同形状の一時貯留部(貯留部)33a,33b,33cが、左右方向および高さ方向の位置を互いに合わせた状態で前後方向に位置をずらして直線状に配列されている。ここで、これら三つの一時貯留部33a〜33cは、紙幣取入部32側からは紙幣の送り込みのみが可能となっており、紙幣取入部32側への紙幣の繰り出しは不可となっている。なお、これら一時貯留部33a〜33cに一時貯留された紙幣を入金確定せずに返却する場合、中層ユニット25を機体10から引き出すことによって、これら一時貯留部33a〜33cをすべて機体10の外側に露出させることになり、その結果、内部に一時貯留させた紙幣のオペレータによる取り出しを可能とする。
【0033】
一時貯留部33a〜33cは、それぞれ、対応する紙幣取入部32から紙幣を内部に取り込む略角筒状の筐体35と、筐体35の下部に設けられ、筐体35内に取り込んだ一時貯留紙幣を表裏方向を上下方向にして、上下方向に順次集積させながら載置させる開閉可能な一対のシャッタ36,36とを有しており、一対のシャッタ36,36は高さが一定で水平移動することにより筐体35の下部を開閉する。なお、筐体35の内側のシャッタ36,36よりも上側の部分が紙幣を一時貯留させる貯留空間37となっている。
【0034】
〔下層ユニット〕
下層ユニット26には、各一時貯留部33a〜33cの下側に、これらのうち対応するものに一時貯留された紙幣を入金確定後に受け入れて内部に収納する一方、内部に収納した紙幣を最下のものから一枚ずつ紙幣繰出部39によって繰り出し可能な複数具体的には三つの同形状の収納繰出部38a,38b,38cが、左右方向および高さ方向の位置を互いに合わせた状態で前後方向に位置をずらして配列されている。
【0035】
ここで、中層ユニット25および下層ユニット26がともに機体10に適正に装填された状態で、各一時貯留部33a〜33cとそれぞれの真下の各収納繰出部38a〜38cとで一時貯留・収納繰出部40a〜40cを構成することになり、同形状のこのような三つの一時貯留・収納繰出部40a〜40cが、左右方向および高さ方向の位置を互いに合わせた状態で前後方向に位置をずらして配列されることになる。
【0036】
すなわち、最も前側の一時貯留部33aと最も前側の収納繰出部38aとが最も前側の一時貯留・収納繰出部40aを構成し、前から二番目の一時貯留部33bと前から二番目の収納繰出部38bとが前から二番目の一時貯留・収納繰出部40bを構成し、前から三番目の一時貯留部33cと前から三番目の収納繰出部38cとが前から三番目の一時貯留・収納繰出部40cを構成している。なお、これら三つの一時貯留・収納繰出部40a〜40cのうち、後側の二つは、金種別のものであり、具体的には前から二番目の一時貯留・収納繰出部40bは流通量の多い万券(一万円札)用、前から三番目の一時貯留・収納繰出部40cは流通量の多い千券(一千円札)用となっている。また、最も前側の一時貯留・収納繰出部40aは一金種のみに対応するものではなく、各処理に応じて適宜の紙幣を収納させたり補充用の紙幣を収納させる運用カセットとして使用される。このため、収納繰出部38a〜38cのうち、最も前側の収納繰出部38aは、機体10から引き出された下層ユニット26に対し着脱可能とされており、残りの収納繰出部38b,38cは、下層ユニット26に対し固定されている。
【0037】
下層ユニット26には、前から三番目の一時貯留・収納繰出部40cの後側において、中層ユニット25を介して搬送路28につながるとともに、すべての一時貯留・収納繰出部40a〜40cの下側を通って、最も前側の一時貯留・収納繰出部40aの前方で、中層ユニット25を介して搬送路28につながり、各収納繰出部38a〜38cから繰り出された出金紙幣等を搬送する搬送路42が設けられている。搬送路42の途中に、搬送する紙幣の重送および斜行等を判別する判別部43が設けられている。
【0038】
なお、搬送路42は、下層ユニット26の下面側に部分的に露出するようになっており、この搬送路42において搬送中の紙幣にジャム等を生じた場合に、オペレータが下層ユニット26を引き出し前部を上側に位置させるように揺動させることで、搬送路42に対し直接作業できるようになっている。すなわち、搬送路42のジャム紙幣を直接排除したりできるようになっているのである。
【0039】
さらに、下層ユニット26には、出金処理時において搬送路42で搬送される出金紙幣のうち判別部43で重送あるいは斜行等と判別された出金紙幣を収納するリジェクト収納部44が、前方に開閉自在に設けられている。なお、下層ユニット26の前面には、図1に示すように、リジェクト収納部44内のリジェクト紙幣を取り外す際に開閉される扉44aとこれを開く際に必要なキー44bとが設けられている。
【0040】
収納繰出部38a〜38cは、それぞれ、一時貯留部33a〜33cのうちの対応する一つから一時貯留紙幣を内部に取り込む略角筒状の筐体45を有しており、また、筐体45内に取り込んだ収納紙幣を表裏方向を上下方向にして、上下方向に集積させながら載置させる昇降可能かつ開閉可能な一対の扉式のフラッパ46,46とを有している。
【0041】
フラッパ46,46は、筐体45の前後に互いに平行をなしかつ同高さとなるよう配置されるとともにこの状態でガイド軸47,47に沿って一体に昇降する支持軸48,48を有しており、これら支持軸48,48を中心に揺動する。そして、フラッパ46,46は、自身が互いの支持軸48に対し反対の端部同士を近接させることにより共に筐体45内で水平配置される閉状態となり、この状態で、一時貯留部33a〜33cの対応する一つから投入された紙幣をその上側に載置させる。また、フラッパ46,46は、この閉状態から下方に旋回することで開状態となると、載置させていた紙幣を、筐体45内のこれらフラッパ46,46より下側の出金紙幣収納用の収納空間49に落とし込んで収納させる。さらに、フラッパ46,46は、この開状態から上方に旋回することで閉状態に戻る。なお、収納空間49の最下部に紙幣を搬送路42に繰り出すための紙幣繰出部39が設けられている。
【0042】
機体10内における中層ユニット25および下層ユニット26の後側には、搬送路28および搬送路42で搬送され対応する紙幣取込部50から送り込まれる紙幣を一時貯留させる一時貯留部51d,51eが上下に離間して設けられており、各一時貯留部51d,51eの下側には、一時貯留部51d,51eの対応するものに一時貯留された紙幣を受け入れて収納する一方、収納した紙幣を最下のものから紙幣繰出部54により繰り出し可能な収納繰出部52d,52eがそれぞれ設けられている。
【0043】
各一時貯留部51d,51eとそれぞれの真下の各収納繰出部52d,52eとで一時貯留・収納繰出部53d,53eを構成することになり、これら複数具体的には二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eが、上下に重ねられた状態で配置されている。すなわち、一時貯留部51dと収納繰出部52dとが上側の一時貯留・収納繰出部53dを構成し、一時貯留部51eと収納繰出部52eとが下側の一時貯留・収納繰出部53eを構成している。
【0044】
これら一時貯留・収納繰出部53d,53eは、幅および奥行きが等しいもので、互いに左右方向および前後方向の位置を合わせた状態で、上下に重ねられるように配置されている。結果的に、これら上下に重ね状態で配置された二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eは、これら一時貯留・収納繰出部53d,53e以外のすべての上記した一時貯留・収納繰出部40a〜40cよりも機体10の後部側に配置されている。これら一時貯留・収納繰出部53d,53eは、保守時には機体10からの引き出しが可能とされている。
【0045】
これら一時貯留・収納繰出部53d,53eは、それぞれ、搬送路28あるいは搬送路42の対応する紙幣取入部50から対応金種の紙幣を内部に取り込む略角筒状の筐体55を有しており、また、筐体55内に取り込んだ一時貯留紙幣を表裏方向を上下方向にして、上下方向に順次集積させながら載置させる高さ位置固定で開閉可能な仕切手段としての一対の扉式のフラッパ56,56と、筐体55のフラッパ56,56よりも上側に設けられ、フラッパ56,56に載置された一時貯留紙幣を上側から下方に向けて押圧しフラッパ56,56を開作動させながら下側に落とし込むプッシャ57と、筐体55内のフラッパ56,56よりも下側において昇降可能に設けられたエレベータ58とを有している。ここで、筐体55内のフラッパ56,56より下側かつエレベータ58より上側の部分が出金用の紙幣を収納する収納空間61とされている。なお、これら一時貯留・収納繰出部53d,53eは、紙幣取入部50側からは紙幣の送り込みのみが可能となっており、紙幣取入部50側への紙幣の繰り出しは不可となっている。また、収納空間61の最下部に紙幣を搬送路42に繰り出すための紙幣繰出部54が設けられており、この紙幣繰出部54は、エレベータ58が最下位置に位置した状態で紙幣を繰り出すようになっている。
【0046】
そして、フラッパ56,56によって筐体55内の上下方向に連続する空間を上下に区画することになり、これによって、一時貯留・収納繰出部53dにおいては、フラッパの56,56の上側の空間を紙幣を一時貯留させる一時貯留部51dの貯留空間60とするとともに、フラッパ56,56の下側の空間を紙幣を収納する収納繰出部52dの収納空間61とし、プッシャ57によるこのフラッパ56,56の開作動を伴う紙幣の落とし込みにより一時貯留部51dの貯留空間60から収納繰出部52dの収納空間61への紙幣の受け渡しを行うようになっている。同様に、一時貯留・収納繰出部53eにおいては、フラッパの56,56の上側の空間を紙幣を一時貯留させる一時貯留部51eの貯留空間60とするとともに、フラッパ56,56の下側の空間を紙幣を収納する収納繰出部52eの収納空間61とし、プッシャ57によるこのフラッパ56,56の開作動を伴う紙幣の落とし込みにより一時貯留部51eの貯留空間60から収納繰出部52eの収納空間61への紙幣の受け渡しを行うようになっている。
【0047】
フラッパ56,56は、それぞれ、筐体55の前後に互いに平行をなしかつ同高さとなるよう配置される位置固定の支持軸63,63を有しており、これら支持軸63,63を中心に揺動する。そして、フラッパ56,56は、支持軸63に対し反対の端部同士を近接させることにより共に筐体55内で水平配置される閉状態となり、この状態で、上側の貯留空間60に投入された紙幣をその上側に載置させる。ここで、フラッパ56,56は、閉状態になるように図示せぬバネ等で付勢されている。また、フラッパ56,56は、この閉状態から付勢力にこうして下方に旋回することで開状態となると、載置させていた紙幣を下側の収納空間61に落とし込む。さらに、フラッパ56,56は、この開状態から上方に旋回することで閉状態に戻る。
【0048】
ここで、上下に重ね状態で配置された二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eは、両方とも同一の大きさで構成されているが、その収納部を異なる大きさで構成するようにしても良い。
【0049】
また、これら二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eのそれぞれの上下方向長さは、これら一時貯留・収納繰出部53d,53e以外の上記した一時貯留・収納繰出部40a〜40cの上下方向長さよりも小さく設定されており、幅および奥行きは同等に設定されている。その結果、これら一時貯留・収納繰出部53d,53eの収納繰出部52d,52eは、それぞれ、これら以外の一時貯留・収納繰出部40a〜40cの収納繰出部38a〜38cのいずれよりも紙幣の収納容量が少なくなっている。
【0050】
さらに、これら二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eを合わせた全体の上下方向長さは、これら以外の上記した一時貯留・収納繰出部40a〜40cのそれぞれの上下方向長さとほぼ同等とされており、上側の一時貯留・収納繰出部53dの最上部の高さ位置は、一時貯留・収納繰出部40a〜40cの最上部の高さ位置に対し同等以下、具体的には同高さ位置に設定されている。
【0051】
また、これら二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eは、これら以外のすべての一時貯留・収納繰出部40a〜40cとともに、左右方向の位置を合わせた状態で機体10の前後方向に配列されている。
【0052】
さらに、これら二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eは、これら以外のすべての一時貯留・収納繰出部40a〜40cよりも機体10の後部側に配置されている。
【0053】
加えて、これら二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eは金種別のものであり、これら二つの一時貯留・収納繰出部53d,53eのうちの一つである上側の一時貯留・収納繰出部53dは流通量の少ない二千券(二千円札)用とされ、他の一つである下側の一時貯留・収納繰出部53eは流通量の少ない五千券(五千円札)用とされている。
【0054】
そして、上記下層ユニット26を機体10に対し引き出し可能に支持する部分に、本実施形態のユニットの引出支持構造100が適用されている。この引出支持構造100について図3〜図7を主に参照して以下に説明する。
【0055】
本実施形態の引出支持構造100は、下層ユニット26を下側で支持する下層ユニット基台(ユニット基台)101と、この下層ユニット基台101の左右外側と機体10の左右内側との間に設けられて、下層ユニット基台101を機体10に対し水平方向に沿って前後に引き出し可能および装填可能に支持する図示せぬスライドレールとを有している。これら下層ユニット基台101およびスライドレールにより、下層ユニット26が機体10に対し引き出し可能に支持されている。なお、下層ユニット基台101は、機体10側に設けられた図示せぬストッパに当接することで、引き出し側の限度位置を越えた移動が規制されるようになっている。
【0056】
また、引出支持構造100は、下層ユニット26の後側下部に左右方向に軸線を配置して設けられた回動軸103と、この回動軸103を、下層ユニット基台101に支持するための支持部材104とを有している。これら回動軸103および支持部材104によって、下層ユニット26は、回動軸103を中心としてその前部を昇降させるように下層ユニット基台101に揺動可能に支持されている。なお、下層ユニット26の前側下部には、下層ユニット基台101に載置される際に接触する足部105が設けられている。
【0057】
さらに、引出支持構造100は、回動軸103より前側であって、下層ユニット26の側部となる位置に、モータ107の駆動力により下層ユニット26をその前部を昇降させるように下層ユニット基台101に対し揺動させる揺動駆動部108を有している。
【0058】
揺動駆動部108は、下層ユニット基台101に固定される自在フット109と、この自在フット109に、下部の支点部110を中心に揺動可能に、かつその中心軸線回りに回転可能に支持されたボールネジ(ネジ軸部材)111と、このボールネジ111の下部に固定された傘歯車112と、ボールネジ111に螺合されることによりこのボールネジ111とともにボールネジ機構を構成するボールナット(ナット部材)113と、モータ107と、このモータ107の回転を減速させるギヤヘッド114と、このギヤヘッド114で減速させられたモータ107の回転で駆動されるとともに傘歯車112に噛み合わされた傘歯車115と、ボールネジ111の揺動位置に拘わらず常に傘歯車115が傘歯車112に噛み合うようにモータ107、ギヤヘッド114および傘歯車115を支持する図示せぬ支持部とを有している。
【0059】
そして、下層ユニット26の側部には、シャフト受け部材116が固定されており、ボールネジ111は、このシャフト受け部材116の受け部118に形成された前後方向に長い長穴117に下方から挿入されて、ボールナット113を受け部118に当接させている。このシャフト受け部材116には、受け部118の内外両端から下方に延出する一対の規制部119が形成されており、これら規制部119の間に位置することで、ボールナット113は回転が規制されている。
【0060】
ここで、下層ユニット26がその足部105を下層ユニット基台101に載置させ水平に配置された状態(基本状態と以下称す)から、モータ107がギヤヘッド114を介して傘歯車115を回転させると、傘歯車115が傘歯車112を介してボールネジ111を回転させ、規制部119で回転が規制されたボールナット113をボールネジ111に対し軸線方向に移動させる。そして、モータ107の正転により、ボールナット113が上昇すると、このボールナット113が下層ユニット26側のシャフト受け部材116の受け部118に下側から当接した状態で上昇し、このシャフト受け部材116を介して下層ユニット26を持ち上げる。すると、下層ユニット26は、回動軸103を中心に前部を上昇させるように所定角度揺動させられた状態(揺動状態と以下称す)となる。この状態から、モータ107の逆転により、ボールナット113が下降すると、このボールナット113が下層ユニット26側のシャフト受け部材116の受け部118に下側から当接した状態のまま下がる。すると、下層ユニット26は、回動軸103を中心に前部を下降させるように揺動させられる。なお、下層ユニット26の角度によってシャフト受け部材116とボールネジ111との角度関係が変化するが、この変化はシャフト受け部材116の長穴117によって吸収される。
【0061】
揺動駆動部108は、ボールナット113の下降時に、下層ユニット26がその足部105を下層ユニット基台101に載置させた状態となった後、さらに所定量ボールナット113が下降したことをこのボールナット113に接触することにより検出するリミットスイッチ(ナット部材位置検出手段)120が設けられている。このリミットスイッチ120は、下層ユニット26がその足部105を下層ユニット基台101に載置させた基本状態に確実になり、しかも規制部119の間から抜ける前に、ボールナット113に接触してこれを検出する位置に設けられている。そして、図示せぬ制御部は、下層ユニット26を上方向に揺動させる際には、前回の下降時にリミットスイッチ120でボールナット113を検出した位置を基準として、モータ107を正転方向に所定の上昇駆動量だけ回転させて停止させることになり、この状態で下層ユニット26は、その下面側に対する直接作業を容易に行うことが可能な角度まで揺動した揺動状態となる。また、下層ユニット26を下方向に揺動させる際に、制御部は、モータ107を逆転方向に回転させ、リミットスイッチ120でボールナット113を検出するとモータ107を停止させることになる。
【0062】
ここで、図示は略すが、例えば下層ユニット26の前面等に、下層ユニット26を揺動させるための操作入力がオペレータ等の作業者により入力される昇降スイッチが設けられている。また、機体10には下層ユニット26および下層ユニット基台101が機体10に対し限度位置(所定の引出位置)まで引き出された状態にあることを検出する引出検出スイッチ(ユニット位置検出手段)が設けられている。さらに、機体10に対し限度位置まで引き出された状態にある下層ユニット基台101を機体10に対しロックするロック機構が設けられている。
【0063】
そして、制御部は、引出検出スイッチで下層ユニット26および下層ユニット基台101が機体10に対し限度位置まで引き出された状態にあることが検出されていることを条件に、昇降スイッチにユニット上昇の操作入力がなされると、下層ユニット基台101をロック機構で機体10にロックした後、モータ107を正転方向に所定の上昇駆動量だけ駆動して停止させることになり、これにより、下層ユニット26が揺動状態となる。他方、この揺動状態から、昇降スイッチにユニット下降の操作入力がなされると、制御部は、モータ107を逆転方向に回転させ、リミットスイッチ120でボールナット113が検出されるとモータ107を停止させるとともに、ロック機構による下層ユニット基台101の機体10に対するロックを解除する。これにより、下層ユニット26が基本状態となって下層ユニット26および下層ユニット基台101の機体10への装填が可能となる。
【0064】
なお、引出検出スイッチで下層ユニット26および下層ユニット基台101が機体10に対し引き出された状態にあることが検出された場合に、制御部が自動的に、下層ユニット基台101をロック機構で機体10に対しロックし、かつモータ107を正転方向に所定の上昇駆動量だけ駆動して停止させるようにしてもよい。また、リミットスイッチで、下層ユニット26が所定量上昇方向に揺動したことを検出するようにしてもよい。
【0065】
以上に述べた紙幣入出金部11の主要な処理について説明する。
【0066】
「入金処理(入金確定前)」
オペレータにより入金させる紙幣が紙幣入金口21にセットされ操作部14に「入金処理」の実行入力がなされると、図示せぬ制御部は、紙幣入金口21により、紙幣を一枚ずつ分離して繰り出させることになり、繰り出された紙幣を、搬送路28および紙幣取入部32の所定部分で構成される図8に太線で示す入金処理ルートで搬送させ、その途中の識別部29の識別結果に基づいて振り分ける。すなわち、識別不能(偽、重送、斜行等)とされた紙幣は紙幣出金口20に送り出され、真かつ汚損と識別された紙幣と、一時貯留・収納繰出部40b,40cに収納しきれない真かつ正の紙幣とが、一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aに紙幣取入部32から送り込まれ、真かつ正と識別された紙幣は、適宜表裏反転部30を通過させることで表裏が取り揃えられた後、一時貯留・収納繰出部40a〜40cの一時貯留部33a〜33cの対応する一つに、それぞれの紙幣取入部32から送り込まれる。このとき、一時貯留部33a〜33cは、それぞれ、シャッタ36,36が閉状態とされており、紙幣取入部32から送り込まれた紙幣をシャッタ36,36の上側の貯留空間37に一時貯留させる。
【0067】
具体的には、真かつ正と識別された紙幣のうち、万券は万券用の一時貯留・収納繰出部40bの一時貯留部33bに一時貯留され、千券は千券用の一時貯留・収納繰出部40cの一時貯留部33cに一時貯留される。ここで、これら以外の二千券および五千券は、混合状態で一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aに一時貯留される。さらに、一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aには、上記したように、真かつ汚損の各紙幣と、一時貯留・収納繰出部40b,40cに収納しきれない真かつ正の紙幣も送り込まれる。
【0068】
そして、紙幣入金口21からすべての紙幣が一旦繰り出され、紙幣出金口20および一時貯留・収納繰出部40a〜40cの一時貯留部33a〜33cのいずれかに送り込まれると、制御部は、閉状態にあった紙幣出金口20のシャッタ22を開作動させるとともに、識別部29の識別結果を図示せぬ上位機に表示させる。この上位機の表示からオペレータが入金確定操作を上位機または操作部14に入力すると、制御部は、後述の「収納処理」を行うことになる。この場合、万券は万券用の一時貯留・収納繰出部40bにおいて一時貯留部33bから収納繰出部38bに収納され、千券は千券用の一時貯留・収納繰出部40cにおいて一時貯留部33cから収納繰出部38cに収納されることになるが、それ以外の二千券および五千券は、一時貯留・収納繰出部53d,53eが紙幣の返却処理に適していないことから、混合状態で、返却処理に適した一時貯留・収納繰出部40aにおいて一時貯留部33aから収納繰出部38aに一時貯留される。すなわち、二千券および五千券は、「入金処理」から「収納処理」の流れでは、それら用の収納繰出部52d,52eには収納されず、後述する「内部充填分配補充処理」および「収納処理」によって収納繰出部52d,52eに収納される。他方、オペレータが入金キャンセル操作を上位機または操作部14に入力すると、制御部は、後述の「返却処理」を行うことになる。
【0069】
「出金処理」
オペレータにより上位機または操作部14に「出金処理」の実行入力がなされると、制御部は、金種別の一時貯留・収納繰出部40b,40c,53d,53eのそれぞれの収納繰出部38b,38c,52d,52eに収納させていた紙幣を紙幣繰出部39,54で最下のものから一枚ずつ分離して繰り出させ、搬送路42,28の所定部分で構成される図9に太線で示す出金処理ルートに沿って搬送させ、その途中の判別部43の判別結果に基づいて振り分ける。すなわち、判別部43で重送または斜行と判定された搬送異常紙幣はリジェクト収納部44に送り込まれ、判別部43で正常と判別された紙幣は、紙幣出金口20に送り出され、さらに、判別部43で金種的あるいは枚数的に出金紙幣に含まれないと判別された紙幣は、運用カセットとしての一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aに一時貯留させる。そして、出金用に繰り出されたすべての紙幣が、リジェクト収納部44、紙幣出金口20および一時貯留部33aに送り込まれると、一時貯留部33aは、シャッタ36,36を開作動させて、閉状態にある収納繰出部38aのフラッパ46,46上に紙幣を落とし込む。なお、フラッパ46,46上に載置された紙幣は、適宜のタイミングでフラッパ46,46から下方に落とし込まれる。
【0070】
「内部充填分配補充処理」
「入金処理」により収納繰出部38aに収納された紙幣(主として二千券および五千券)を、金種別の一時貯留・収納繰出部40b,40c,53d,53eに紙幣を補充する場合には、操作部14に「内部充填分配補充処理」の実行入力がなされると、図示せぬ制御部は、収納繰出部38aから、最下の紙幣を一枚ずつ分離して繰り出させることになり、繰り出された紙幣を、搬送路28,42および紙幣取入部32の所定部分で構成される図10に太線で示す内部充填分配補充処理ルートで搬送させ、その途中の判別部43の判別結果および識別部29の鑑別結果に基づいて振り分ける。
【0071】
すなわち、判別部43で判別不能(重送、斜行等)とされた紙幣は、入金処理時に偽券でないことがすでに確認されているため、リジェクト収納部44に送り込まれ、汚損と識別された紙幣は、一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aに紙幣取入部32から送り込まれる。このとき、一時貯留部33aは、シャッタ36,36が閉状態とされており、紙幣取入部32から送り込まれた紙幣をシャッタ36,36の上側の貯留空間37に一時貯留させることになる。そして、それ以外の紙幣は適宜表裏反転部30を通過させることで表裏が取り揃えられた後、金種別の一時貯留部33b,33c,51d,51eの対応する一つに、それぞれの紙幣取入部32,50から送り込まれる。このとき、一時貯留部33b,33cは、それぞれ、シャッタ36,36が閉状態とされており、紙幣取入部32から取り入れた紙幣をシャッタ36,36の上側の貯留空間37に一時貯留させることになり、一時貯留部51d,51eは、それぞれ、フラッパ56,56が閉状態とされており、紙幣取入部50から取り入れた紙幣をフラッパ56,56の上側の貯留空間60に一時貯留させることになる。
【0072】
具体的には、万券は万券用の一時貯留・収納繰出部40bの一時貯留部33bに一時貯留され、千券は千券用の一時貯留・収納繰出部40cの一時貯留部33cに一時貯留され、二千券は一時貯留・収納繰出部53dの一時貯留部51dに一時貯留され、五千券は一時貯留・収納繰出部53eの一時貯留部51eに一時貯留される。また、一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aには、入金処理によって真かつ汚損の各紙幣が収納されるため、このような紙幣は、再び、一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aに送り込まれる。なお、入金時の二千券および五千券は返却処理に対応するために一旦混合状態で一時貯留・収納繰出部40aに収納されることになり、その後、このような「内部充填分配補充処理」で出金用に各一時貯留・収納繰出部53d,53eにそれぞれ分配されるのである。
【0073】
このようにして、順次、収納繰出部38aに収納されている紙幣が、一時貯留部33b,33c,51d,51eに送り込まれ、そのうちのいずれか一つが満杯となると、制御部は、一旦、収納繰出部38aからの紙幣の繰り出しを停止し、一時貯留部33b,33cについてはシャッタ36,36を開作動させ、それ自身またはそれに載置された紙幣をシャッタ36,36に近接させて閉状態で待機している収納繰出部38b,38cのフラッパ46,46に紙幣を受け渡し、フラッパ46,46をその上に載置された紙幣がシャッタ36,36に干渉しない位置まで下降させて、シャッタ36,36を閉作動させ一時貯留部33b,33cを空にする。一方、一時貯留部51d,51eについては、エレベータ58をすでに収納している紙幣がフラッパ56,56に干渉しない位置まで上昇させた状態とし、この状態でプッシャ57で押し込むことによりフラッパ56,56を開作動させつつ紙幣をエレベータ58上に受け渡し、その後、エレベータ58を紙幣がフラッパ56,56に干渉しない位置まで下降させ、プッシャ57を上昇させることにより、フラッパ56,56を閉作動させる。なお、以上の動作を一時貯留部33b,33c,51d,51eのうち満杯になった一つについてのみ行うようにしてもよいが、収納繰出部38aからの繰り出し中断の回数を減らすために、上記のように満杯になっていないものも含めてすべてについて行うようにする。
【0074】
そして、一時貯留部33b,33cのシャッタ36,36の閉作動および一時貯留部51d,51eのフラッパ56,56の閉作動が完了すると、制御部は、再び収納繰出部38aの収納空間49から紙幣繰出部39により紙幣を繰り出させ、紙幣の分配補充を再開する。
【0075】
以上を繰り返して、収納繰出部38aの収納空間49からすべての紙幣が一旦繰り出され、リジェクト収納部44および一時貯留・収納繰出部40a〜40c,53d,53eの一時貯留部33a〜33c,51d,51eのいずれかに送り出されると、制御部は、補充処理が完了した旨を識別部29の識別結果とともに図示せぬ上位機に表示させる。この上位機の表示からオペレータが補充完了確認操作を上位機または操作部14に入力すると、制御部は、後述の「収納処理」を行うことになる。
【0076】
なお、この貨幣入出金機においては、紙幣を補充する場合に、上記以外にも金種別の一時貯留・収納繰出部40b,40c,53d,53eに紙幣を紙幣入金口21から補充する「入金口分配補充処理」や、機体10外において補充紙幣を収納繰出部38aに充填しこれを機体10に装填して同様の分配補充処理を行う「外部充填分配補充処理」を行うことも可能となっている。
【0077】
「収納処理」
一時貯留・収納繰出部40a〜40c,53d,53eにおいて、一時貯留部33a〜33c,51d,51eに一時貯留させた紙幣等を収納繰出部38a〜38c,52d,52eの収納空間49,61に収納させる。
【0078】
すなわち、上記した「入金処理」で入金確定操作が入力された場合、および上記した「内部充填分配補充処理」で補充完了確認操作が入力された場合は、制御部が、一時貯留部33a〜33c,51d,51eの紙幣を収納繰出部38a〜38c,52d,52eに、図11に太線で示す収納処理ルートのように、一時貯留部33a〜33cのそれぞれのシャッタ36,36を開作動させ、シャッタ36,36にそれ自身またはそれに載置されている紙幣の上部を近接させて待機している収納繰出部38a〜38cの閉状態のフラッパ46,46に紙幣を受け渡す。続いて、制御部は、フラッパ46,46をその上に載置された紙幣がシャッタ36,36に干渉しない位置まで下降させて、シャッタ36,36を閉作動させる。さらに、フラッパ46,46を既に収納空間49に収納されている紙幣量に干渉しない範囲で下げて開作動させ、フラッパ46,46からすでに収納空間49に収納されている紙幣の上に紙幣を受け渡す。その後、フラッパ46,46を上部待機位置まで上昇させて、閉作動させる。
【0079】
また、制御部は、これと同時に、収納繰出部52d,52eのそれぞれについて、既に収納空間61に収納されている紙幣量に応じた高さまでエレベータ58を上昇させた後、一時貯留部51d,51eのそれぞれのプッシャ57を下降させ、フラッパ56,56上の紙幣を下方に押圧しフラッパ56,56を開作動させながら、紙幣を収納空間61に既に収納されているエレベータ58上の紙幣の上に受け渡す。その後、エレベータ58を最下位置まで下げる。
【0080】
「整理計数処理」
複数金種混在した紙幣から指定した金種を計数しつつ分離する場合等の処理で、オペレータにより紙幣が紙幣入金口21にセットされ操作部14に「整理計数処理」の実行入力がなされると、図示せぬ制御部は、紙幣入金口21により、紙幣を一枚ずつ分離して繰り出させることになり、繰り出された紙幣を、搬送路28および紙幣取入部32の所定部分で構成される図12に太線で示す整理計数処理ルートで搬送させ、その途中の識別部29の識別結果に基づいて振り分ける。
【0081】
すなわち、識別不能(偽、重送、斜行等)とされた紙幣と、真かつ汚損と識別された紙幣と、真かつ正で指定されていない金種の紙幣と、真かつ正で指定された金種であって一時貯留部33a〜33cの対応するものに貯留しきれない分の紙幣とが紙幣出金口20に送り出され、真かつ正の紙幣のうち、指定された金種のものが、適宜表裏反転部30を通過することで表裏が取り揃えられた後、金種別に、一時貯留部33a〜33cの対応するものに、それぞれの紙幣取入部32から送り込まれる。このとき、一時貯留部33a〜33cは、それぞれ、シャッタ36,36が閉状態とされており、紙幣取入部32から送り込まれた紙幣をシャッタ36,36の上側の貯留空間37に一時貯留させる。
【0082】
具体的には、例えば、千券、二千券および五千券を整理計数する場合には、真かつ正と識別された紙幣のうち、指定されていない万券は、紙幣出金口20に送り出され、二千券は一時貯留・収納繰出部40aの一時貯留部33aに貯留され、千券は一時貯留・収納繰出部40bの一時貯留部33bに貯留され、五千券は一時貯留・収納繰出部40cの一時貯留部33cに一時貯留される。
【0083】
そして、紙幣入金口21からすべての紙幣が一旦繰り出され、紙幣出金口20および一時貯留部33a〜33cのいずれかに送り込まれると、制御部は、閉状態にあった紙幣出金口20のシャッタ22を開作動させるとともに、整理計数処理が完了した旨を識別部29の識別結果とともに図示せぬ上位機に表示させる。この表示からオペレータが整理計数完了確認操作を上位機または操作部14に入力すると、制御部は、後述の「返却処理」を行うことになる。
【0084】
「返却処理」
上記「入金処理」の結果の上位機の表示に基づいてオペレータが入金キャンセル操作を上位機または操作部14に入力した場合、および、上記「整理計数処理」が完了した旨の上位機の表示からオペレータが整理計数完了確認操作を上位機または操作部14に入力した場合、制御部は、返却処理を許可し、中層ユニット25の機体10からの引き出しを可能とする。
【0085】
これにより、オペレータは、図13に示すよう中層ユニット25を引き出して一時貯留部33a〜33cから紙幣を取り出すことになる。
【0086】
なお、上記以外にも、貨幣入出金機は、一時貯留・収納繰出部40a〜40c,53d,53eの紙幣を確定する精査処理や機体10内の紙幣を回収する回収処理等を行うことになる。
【0087】
そして、上記した「出金処理」等において、下層ユニット26の下面側の搬送路42に紙幣のジャム等が発生した場合には、オペレータ等の作業者は、まず、手動で、機体10から下層ユニット26および下層ユニット基台101を限度位置まで水平方向に引き出す(このとき下層ユニット26は基本状態にある)。そして、オペレータ等の作業者が、昇降スイッチにユニット上昇の操作入力を行うと、制御部は、引出検出スイッチで下層ユニット26および下層ユニット基台101が機体10に対し限度位置まで引き出された状態にあることが検出されているという条件が満足されていることから、機体10に対し引き出された状態にある下層ユニット基台101をロック機構で機体10にロックした後、モータ107を正転方向に所定の上昇駆動量だけ駆動して停止させることになる。このようにモータ107を正転させることにより、傘歯車115が傘歯車112を介してボールネジ111を回転させ、規制部119で回転が規制されたボールナット113を上昇させて、このボールナット113が下層ユニット24側のシャフト受け部材116の受け部118に下側から当接した状態で上昇し、このシャフト受け部材116を介して下層ユニット26を持ち上げる。すると、下層ユニット26は、回動軸103を中心に前部を上昇させるように揺動させられた揺動状態で停止する。この揺動状態で、オペレータ等の作業者は、このようにして前方に露出状態となった下層ユニット26の下面側の搬送路42からジャム紙幣を直接取り除く等する。
【0088】
そして、作業が終わり、オペレータ等の作業者が、昇降スイッチにユニット下降の操作入力を行うと、制御部は、モータ107を逆転方向に回転させ、リミットスイッチ120でボールナット113が検出されるとモータ107を停止させるとともに、ロック機構による下層ユニット基台101の機体10に対するロックを解除する。これにより、下層ユニット26が足部105において下層ユニット基台101に載置された基本状態となり、下層ユニット26および下層ユニット基台101の機体10への装填が可能となる。
【0089】
すると、オペレータ等の作業者が、手動で下層ユニット26を下層ユニット基台101とともに機体10に押し込み装填する。
【0090】
以上に述べたように、本実施形態の引出支持構造100によれば、機体10から引き出した状態で揺動駆動部108により下層ユニット26をその前部を上昇させるように揺動させ、この揺動状態を維持することにより、下層ユニット26の下面が前方に露出することになり、また、この状態から揺動駆動部108により下層ユニット26をその前部を下降させるように揺動させて元の状態に戻す。したがって、揺動駆動部108により下層ユニット26をその前部を上昇させるように揺動させることにより、下層ユニット26の下面側に対する直接作業を容易に行うことができることになる。しかも、揺動駆動部108は、モータ107の駆動力によって下層ユニット26を揺動させるため、紙幣を収納することで下層ユニット26が大重量となる場合であっても、揺動が容易となり作業者の負担を軽減することができる。
【0091】
しかも、揺動駆動部108は、モータ107の駆動力によりボールネジ111を回転させこれに螺合するボールナット113を昇降させるボールネジ機構により、下層ユニット26を揺動させる構成であるため、簡素な構成で下層ユニット26を揺動させることができる。
【0092】
また、揺動駆動部108は、制御部が、ボールナット113の位置を検出するリミットスイッチ120の検出結果に基づいてモータ107の駆動を制御するため、モータ107を必要以上に回転させることがない。したがって、消費電力を抑えることができる。
【0093】
さらに、下層ユニット基台101および下層ユニット26が機体10に対し限度位置まで引き出されたことを引出検出スイッチで検出すると、この検出結果に基づいて制御部がモータ107の駆動を制御することになり、下層ユニット基台101および下層ユニット26が機体10に対し限度位置まで引き出されたことが引出検出スイッチで検出されていない状態では制御部がモータ107の駆動を禁止するため、下層ユニット26が十分に機体10から引き出されない状態においてモータ107が駆動され、下層ユニット26が無理に揺動することで下層ユニット26あるいは機体10に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0094】
加えて、下層ユニット基台101および下層ユニット26が機体10に対し限度位置まで引き出されたことを引出検出スイッチで検出すると、制御部がロック機構により下層ユニット基台101を機体10にロックするため、下層ユニット26が十分に機体から引き出されない状態においてモータ107が駆動され、下層ユニット26が無理に揺動することで下層ユニット26あるいは機体10に破損を生じるのを防ぐことに加えて、揺動中に下層ユニット基台101が機体10に対し動いてしまうことで下層ユニット26あるいは機体10に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0095】
加えて、揺動駆動部108には、手動で入力されるモータ駆動用の昇降スイッチが設けられているため、オペレータ等の作業者が任意に下層ユニット26の前部を昇降させることが可能になる。
【0096】
ここで、オペレータ等の作業者が下層ユニット26および下層ユニット基台101を限度位置まで引き出すと、これを引出検出スイッチが検出し、これに基づいて制御部が、自動的にロック機構を作動させて下層ユニット基台101を限度位置に引き出した状態で機体10にロックするようにし、その後、自動的にモータ107の駆動力により下層ユニット26をその前部を昇降させるように揺動させるようにしてもよい。つまり、この場合、オペレータ等の作業者は下層ユニット26および下層ユニット基台101を所定の引出位置まで引き出しさえすれば、後は自動的かつ安全に下層ユニット26の前部を上昇させることが可能となる。
【0097】
なお、以上においては、引出支持構造100を下層ユニット26に適用する場合を例にとり説明したが、機体10に対し引き出し可能な上層ユニット24や中層ユニット25にも適用可能である。
【0098】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の請求項1記載のユニットの引出支持構造によれば、機体から引き出した状態で揺動駆動部によりユニットをその前部を上昇させるように揺動させ、この揺動状態を維持することにより、ユニットの下面が前方に露出することになり、また、この状態から揺動駆動部によりユニットをその前部を下降させるように揺動させて元の状態に戻す。したがって、揺動駆動部によりユニットをその前部を上昇させるように揺動させることにより、ユニットの下面側に対する直接作業を容易に行うことができることになる。しかも、揺動駆動部は、モータの駆動力によってユニットを揺動させるため、例えばユニット内に貨幣を収納する等、ユニットが大重量となる場合であっても、揺動が容易となり作業者の負担を軽減することができる。
【0099】
また、揺動駆動部は、モータの駆動力によりネジ軸部材を回転させこれに螺合するナット部材を昇降させることよりこのナット部材に当接するユニットを揺動させる構成であるため、簡素な構成でユニットを揺動させることができる。
【0100】
本発明の請求項2記載のユニットの引出支持構造によれば、揺動駆動部は、制御部がナット部材の位置を検出するナット部材位置検出手段の検出結果に基づいてモータの駆動を制御するため、モータを必要以上に回転させることがない。したがって、消費電力を抑えることができる。
【0101】
本発明の請求項3記載のユニットの引出支持構造によれば、揺動駆動部は、ユニット位置検出手段でユニットが所定の引出位置まで引き出されたことを検出すると、この検出結果に基づいて制御部がモータの駆動を制御するため、ユニットが十分に機体から引き出されない状態においてモータが駆動され、ユニットが無理に揺動することでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0102】
本発明の請求項4記載のユニットの引出支持構造によれば、揺動駆動部は、ユニット位置検出手段でユニット基台が所定の引出位置まで引き出されたことを検出すると、この検出結果に基づいて制御部がモータの駆動を制御するため、ユニットが十分に機体から引き出されない状態においてモータが駆動され、ユニットが無理に揺動することでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0103】
本発明の請求項5記載のユニットの引出支持構造によれば、ユニット位置検出手段でユニット基台が所定の引出位置まで引き出されたことを検出すると、制御部がロック手段によりユニット基台を機体にロックするため、ユニットが十分に機体から引き出されない状態においてモータが駆動され、ユニットが無理に揺動することでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことに加えて、揺動中にユニット基台が機体に対し動いてしまうことでユニットあるいは機体に破損を生じるのを防ぐことができる。
【0104】
本発明の請求項6記載のユニットの引出支持構造によれば、揺動駆動部には、手動で入力されるモータ駆動用の昇降スイッチが設けられているため、オペレータ等の作業者が任意にユニットの前部を昇降させることが可能になる。
【0105】
本発明の請求項7記載のユニットの引出支持構造によれば、オペレータ等の作業者がユニットおよびユニット基台を所定の引出位置まで引き出すと、これをユニット位置検出手段が検出し、その結果、制御部は、自動的にロック手段を作動させてユニット基台を所定の引出位置に引き出した状態で機体にロックする。その後、制御部は、自動的にモータの駆動力によりユニットをその前部を昇降させるように揺動させる。つまり、オペレータ等の作業者はユニットおよびユニット基台を所定の引出位置まで引き出しさえすれば、後は自動的かつ安全にユニット前部を上昇させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造が適用された貨幣入出金機を示す斜視図である。
【図2】 同貨幣入出金機の紙幣入出金部の概略構成を示す側断面図である。
【図3】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造を示す側面図であって、下層ユニットの基本状態を示すもの。
【図4】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造を示す側面図であって、下層ユニットの揺動状態を示すもの。
【図5】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造を示す部分拡大側面図であって、下層ユニットの揺動状態を示すもの。
【図6】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造を示す部分正面図であって、下層ユニットの揺動状態を示すもの。
【図7】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造を示す部分平面図である。
【図8】 本発明の一実施形態のユニットの引出支持構造が適用された貨幣入出金機の紙幣入出金部の入金処理ルートを示す側断面図である。
【図9】 同貨幣入出金機の紙幣入出金部の出金処理ルートを示す側断面図である。
【図10】 同貨幣入出金機の紙幣入出金部の内部充填分配補充処理ルートを示す側断面図である。
【図11】 同貨幣入出金機の紙幣入出金部の収納処理ルートを示す側断面図である。
【図12】 同貨幣入出金機の紙幣入出金部の整理計数処理ルートを示す側断面図である。
【図13】 同貨幣入出金機の紙幣入出金部の返却処理時における中層ユニットを引き出した状態を示す側断面図である。
【符号の説明】
10 機体
26 下層ユニット(ユニット)
100 ユニットの引出支持構造
101 下層ユニット基台(ユニット基台)
107 モータ
108 揺動駆動部
111 ボールネジ(ネジ軸部材)
113 ボールナット(ナット部材)
120 リミットスイッチ(ナット部材位置検出手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a unit drawer support structure that supports a unit so that the unit can be pulled out from a machine body.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a financial institution such as a bank takes in banknotes to be deposited one by one, identifies and distributes the denominations of the banknotes that have been taken in, and distributes a plurality of temporary The depositing unit temporarily stores the deposit until the deposit is confirmed, and after the deposit is confirmed, the bill is stored in the storing and feeding unit below the temporarily storing and storing and feeding unit, while the banknote stored in the storing and feeding unit is withdrawn. A reflux-type banknote depositing / dispensing machine is used to withdraw money as a banknote for withdrawal during processing.
[0003]
In such a banknote depositing and dispensing machine, for example, a plurality of temporary storage units for temporarily storing banknotes at the time of depositing are provided in one unit so that the banknotes deposited can be returned until they are stored by depositing confirmation operation. This unit can be pulled out from the machine body, or a plurality of storage and feeding sections for storing banknotes for maintenance etc. can be provided in one unit, and the unit can be pulled out from the machine body. ing.
[0004]
By the way, there exists a thing of the structure which conveys a banknote by the conveyance path provided in the lower surface side regarding the above units, for example. When this structure is adopted and a paper jam occurs in this transport path, conventionally, the unit is pulled out from the fuselage, and the transport path of the unit is moved manually to a position where it can be taken out. After that, the banknotes are removed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, if the banknotes are removed manually by moving the transport path, for example, when the degree of jamming is severe, a lot of time and labor may be required for the removal work. For this reason, the present applicant considered to work directly on the lower surface side of the unit that was pulled out, but it would be difficult to work directly on the lower surface side, especially when the unit is provided at the lower part of the fuselage. A new problem was expected to occur. Such a problem is not limited to the banknote depositing and dispensing machine, and is a problem that occurs in the same way when some work is required on the lower surface side of the unit that can be pulled out from the machine body.
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a unit drawer support structure that can easily perform a direct operation on the lower surface side of a unit that can be pulled out from the airframe.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the unit drawer support structure according to claim 1 of the present invention supports the unit so that the unit can be pulled out from the airframe, and the unit in the state of being pulled out from the airframe The front part is supported so as to be able to swing up and down, and further provided with a swinging drive part that swings the unit so as to lift and lower the front part by the driving force of the motor. The swing drive unit includes a nut member provided so as to be able to come into contact with the unit side, and is screwed into the nut member and rotated by a driving force of the motor to raise and lower the nut member. A screw shaft member for swinging It is characterized by that.
[0008]
As a result, the unit is swung so that its front part is raised by the swinging drive unit in the state of being pulled out from the machine body, and by maintaining this swinging state, the lower surface of the unit is exposed forward, Further, from this state, the unit is swung so that the front part thereof is lowered by the swing driving unit and is returned to the original state. Therefore, by directly swinging the unit so that the front part of the unit is raised by the swing drive unit, the direct operation on the lower surface side of the unit can be easily performed. In addition, since the swing drive unit swings the unit by the driving force of the motor, even if the unit is heavy, such as storing money in the unit, the swing is easy and the operator can easily swing. The burden can be reduced.
[0010]
Also, The swing drive unit is configured to swing the unit that contacts the nut member by rotating the screw shaft member by the driving force of the motor and raising and lowering the nut member screwed to the screw shaft member. Can be swung.
[0011]
Of the
[0012]
As a result, the swing drive unit controls the drive of the motor based on the detection result of the nut member position detection means in which the control unit detects the position of the nut member, so that the motor is not rotated more than necessary. Therefore, power consumption can be suppressed.
[0013]
Of the present invention Claim 3 The unit drawer support structure described is
[0014]
In this way, when the swing drive unit detects that the unit has been pulled out to the predetermined pull-out position by the unit position detecting means, the control unit controls the drive of the motor based on this detection result. When the motor is driven without being pulled out from the machine body, the unit or the machine body can be prevented from being damaged by forcibly swinging the unit.
[0015]
Of the present invention Claim 4 The unit drawer support structure described is
[0016]
As described above, when the swing drive unit detects that the unit base is pulled out to the predetermined pull-out position by the unit position detecting means, the control unit controls the driving of the motor based on the detection result. It is possible to prevent the unit or the airframe from being damaged by the motor being driven in a state where the motor is not sufficiently pulled out from the airframe and the unit swinging forcibly.
[0017]
Of the present invention Claim 5 The unit drawer support structure described is Claim 4 The swing drive unit includes a lock unit that locks the unit base to the body in a state where the unit base is pulled out to the predetermined pull-out position, and a detection result of the unit position detection unit. And a control unit for controlling the operation of the locking means.
[0018]
As a result, when the unit position detecting means detects that the unit base is pulled out to the predetermined pulling position, the control unit locks the unit base to the airframe by the locking means, so that the unit is not sufficiently pulled out from the airframe. In addition to preventing the unit or the airframe from being damaged when the motor is driven in the state, the unit base is moved relative to the airframe during the swinging, so that the unit or the airframe Can be prevented from being damaged.
[0019]
Of the present invention Claim 6 The unit drawer support structure described is Claims 1 to 5 The swing drive unit is provided with a lift switch for driving the motor that is manually input.
[0020]
As described above, since the swing drive unit is provided with the manually-input motor drive elevating switch, an operator such as an operator can arbitrarily elevate the front part of the unit.
[0021]
Of the present invention Claim 7 The unit drawer support structure described is Claim 5 When the unit position detecting unit detects that the unit base is pulled out to the predetermined pulling position, the control unit locks the unit base to the airframe by the locking unit. Then, the unit is swung so that the front part thereof is raised and lowered by the driving force of the motor.
[0022]
As a result, when an operator or other operator pulls out the unit and the unit base to the predetermined drawing position, the unit position detecting means detects this, and as a result, the control unit automatically operates the locking means to The base is locked to the aircraft in a state where it is pulled out to a predetermined drawing position. Thereafter, the control unit automatically swings the unit so as to raise and lower its front part by the driving force of the motor. That is, an operator or the like can raise the front part of the unit automatically and safely as long as the operator pulls out the unit and the unit base to a predetermined drawing position.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A money handling machine to which a unit drawer support structure according to an embodiment of the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. 2 and FIGS. 8 to 13 and the right side of FIGS. 3 to 5 and 7 show the operator side, that is, the front side (front side). In the following, “front” is the operator side, “rear” is the opposite side of the operator, and left and right are the left and right when viewed from the operator side.
[0024]
This money depositing / dispensing machine is disposed below the teller counter of a financial institution such as a bank, and can be used in common by two operators such as the left and right tellers. As shown in FIG. 1, a banknote depositing / withdrawing
[0025]
The coin deposit /
[0026]
On the money deposit / withdrawal machine, on the left and right sides on the front (front) side of the upper surface of the
[0027]
In addition, a
[0028]
On the upper surface of the portion of the banknote deposit /
[0029]
The banknote depositing / withdrawing
[0030]
Below, the banknote depositing / withdrawing
The banknote deposit /
[0031]
[Upper unit]
The
[0032]
[Middle-level unit]
The
[0033]
The
[0034]
[Lower layer unit]
In the
[0035]
Here, in a state where both the
[0036]
That is, the foremost
[0037]
The
[0038]
The
[0039]
Further, the
[0040]
Each of the storage and
[0041]
The
[0042]
[0043]
Each of the
[0044]
These temporary storage /
[0045]
Each of these temporary storage / accommodating and
[0046]
Then, a space continuous in the vertical direction in the
[0047]
The
[0048]
Here, the two temporary storage / accommodating and feeding
[0049]
The vertical lengths of the two temporary storage /
[0050]
Furthermore, the total vertical length of these two temporary storage /
[0051]
Further, these two temporary storage /
[0052]
Further, these two temporary storage /
[0053]
In addition, these two temporary storage /
[0054]
The unit
[0055]
The
[0056]
Further, the
[0057]
Further, the
[0058]
The
[0059]
A
[0060]
Here, the
[0061]
When the
[0062]
Here, although not shown in the figure, for example, on the front surface of the
[0063]
Then, the control unit detects that the
[0064]
When the drawer detection switch detects that the
[0065]
The main processing of the banknote deposit /
[0066]
"Payment processing (before payment is confirmed)"
When banknotes to be deposited by the operator are set in the
[0067]
Specifically, among the banknotes identified as true and positive, ten thousand tickets are temporarily stored in the
[0068]
And if all the banknotes are once paid out from the
[0069]
"Withdrawal processing"
When an execution input of “withdrawal processing” is made by the operator to the host machine or the
[0070]
"Internal filling and dispensing replenishment process"
When replenishing banknotes (mainly two thousand and five thousand tickets) stored in the storage /
[0071]
That is, banknotes that cannot be discriminated by the discriminating unit 43 (multiple feeding, skew feeding, etc.) have already been confirmed to be not counterfeit at the time of deposit processing, and thus are sent to the
[0072]
Specifically, ten thousand tickets are temporarily stored in the
[0073]
In this way, banknotes stored in the storage and
[0074]
When the closing operation of the
[0075]
By repeating the above, all banknotes are temporarily paid out from the
[0076]
In addition, in this money depositing and dispensing machine, when replenishing banknotes, in addition to the above, the banknotes are replenished from the
[0077]
"Storage"
In the temporary storage /
[0078]
That is, when the deposit confirmation operation is input in the above-described “payment process” and when the replenishment completion confirmation operation is input in the “internal filling / distribution replenishment process”, the control unit performs
[0079]
At the same time, the control unit raises the
[0080]
`` Organization counting process ''
When the specified denomination is counted and separated from the banknotes in which a plurality of denominations are mixed, the operator sets the banknote in the
[0081]
That is, banknotes that have been identified as unidentifiable (false, double feed, skew, etc.), banknotes that are identified as true and dirty, banknotes of denominations that are not specified as true and positive, and that are specified as true and positive The banknotes that cannot be stored in the corresponding ones of the
[0082]
Specifically, for example, when organizing and counting thousand, two thousand, and five thousand tickets, among banknotes that are identified as true and positive, ten thousand tickets that are not designated are sent to the
[0083]
And if all the banknotes are once paid out from the
[0084]
"Return processing"
Based on the display of the host device as a result of the “payment processing”, when the operator inputs a deposit canceling operation to the host device or the
[0085]
As a result, the operator pulls out the
[0086]
In addition to the above, the money depositing / dispensing machine performs a scrutiny process for determining banknotes in the temporary storage / storage and
[0087]
When a banknote jam or the like occurs in the
[0088]
When the work is completed and an operator such as an operator inputs a unit lowering operation to the lift switch, the control unit rotates the
[0089]
Then, an operator or other operator manually pushes and loads the
[0090]
As described above, according to the
[0091]
In addition, the
[0092]
In addition, since the control unit controls the driving of the
[0093]
Furthermore, when the lower
[0094]
In addition, when it is detected by the drawer detection switch that the lower
[0095]
In addition, since the
[0096]
Here, when a worker such as an operator pulls out the
[0097]
In the above description, the case where the
[0098]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the drawer support structure for a unit according to claim 1 of the present invention, the unit is swung so that its front part is raised by the swing drive unit while being pulled out from the machine body. By maintaining the swinging state, the lower surface of the unit is exposed forward, and from this state, the swinging drive unit swings the unit so that its front part is lowered and returns to the original state. . Therefore, by directly oscillating the unit so that the front part of the unit is raised by the oscillating drive unit, the direct operation on the lower surface side of the unit can be easily performed. In addition, since the swing drive unit swings the unit by the driving force of the motor, even if the unit is heavy, such as storing money in the unit, the swing is easy and the operator can easily swing. The burden can be reduced.
[0099]
Also, The swing drive unit is configured to swing the unit that contacts the nut member by rotating the screw shaft member by the driving force of the motor and moving the nut member engaged with the screw shaft member up and down. Can be swung.
[0100]
Of the
[0101]
Of the present invention Claim 3 According to the unit drawing support structure described above, when the swing drive unit detects that the unit has been pulled out to the predetermined drawing position by the unit position detecting means, the control unit drives the motor based on the detection result. In order to control, the motor is driven in a state where the unit is not sufficiently pulled out of the airframe, and it is possible to prevent the unit or the airframe from being damaged due to the rocking of the unit forcibly.
[0102]
Of the present invention Claim 4 According to the unit pull-out support structure described above, when the swing drive unit detects that the unit base has been pulled out to the predetermined pull-out position by the unit position detecting means, the control unit detects the motor based on the detection result. Since the drive is controlled, the motor is driven in a state in which the unit is not sufficiently pulled out from the airframe, and it is possible to prevent the unit or the airframe from being damaged by forcibly swinging the unit.
[0103]
Of the present invention Claim 5 According to the unit drawing support structure described above, when the unit position detecting unit detects that the unit base is pulled out to the predetermined drawing position, the control unit locks the unit base to the body by the locking unit. In addition to preventing the unit from being damaged when the motor is driven and the unit swings forcibly without being pulled out of the aircraft, the unit base is It is possible to prevent the unit or the aircraft from being damaged by moving.
[0104]
Of the present invention Claim 6 According to the drawing support structure of the unit described above, the swing drive unit is provided with a manually-input motor drive lift switch, so that an operator or other operator can arbitrarily lift the front part of the unit. It becomes possible to make it.
[0105]
Of the present invention Claim 7 According to the unit drawing support structure described above, when an operator or other operator pulls out the unit and the unit base to a predetermined drawing position, the unit position detecting means detects this, and as a result, the control unit automatically Then, the lock means is operated to lock the unit base in the state where the unit base is pulled out to a predetermined pull-out position. Thereafter, the control unit automatically swings the unit so as to raise and lower its front part by the driving force of the motor. That is, an operator or the like can raise the front part of the unit automatically and safely as long as the operator pulls out the unit and the unit base to a predetermined drawing position.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a money depositing and dispensing machine to which a unit drawer support structure according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a side sectional view showing a schematic configuration of a banknote depositing / dispensing part of the money depositing / dispensing machine.
FIG. 3 is a side view showing a unit drawer support structure according to an embodiment of the present invention, showing a basic state of a lower layer unit;
FIG. 4 is a side view showing a unit drawer support structure according to an embodiment of the present invention, and shows a swinging state of a lower layer unit.
FIG. 5 is a partially enlarged side view showing a unit drawing support structure according to an embodiment of the present invention, showing a swinging state of a lower layer unit;
FIG. 6 is a partial front view showing a unit pull-out support structure according to an embodiment of the present invention, and shows a swinging state of a lower layer unit.
FIG. 7 is a partial plan view showing a drawer support structure of a unit according to an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a side sectional view showing a deposit processing route of a bill depositing / dispensing part of a money depositing / dispensing machine to which a unit withdrawal support structure according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 9 is a side sectional view showing a dispensing processing route of a banknote depositing / dispensing part of the money depositing / dispensing machine.
FIG. 10 is a side sectional view showing an internal filling / distribution replenishment processing route of a banknote depositing / dispensing part of the money depositing / dispensing machine.
FIG. 11 is a side sectional view showing a storage processing route of a bill depositing / dispensing part of the money depositing / dispensing machine.
FIG. 12 is a side cross-sectional view showing the organizing and counting processing route of the banknote depositing and dispensing unit of the same money depositing and dispensing machine.
FIG. 13 is a side sectional view showing a state in which the middle layer unit is pulled out during the return processing of the banknote depositing / dispensing part of the money depositing / dispensing machine.
[Explanation of symbols]
10 Airframe
26 Lower layer unit (unit)
100 unit drawer support structure
101 Lower layer unit base (unit base)
107 motor
108 Swing drive
111 Ball screw (screw shaft member)
113 Ball nut (nut member)
120 Limit switch (Nut member position detection means)
Claims (7)
前記機体から引き出された状態の前記ユニットをその前部を昇降させるように揺動可能に支持しており、さらに、モータの駆動力により前記ユニットをその前部を昇降させるように揺動させる揺動駆動部を備えており、前記揺動駆動部は、前記ユニット側に当接可能に設けられたナット部材と、該ナット部材に螺合され前記モータの駆動力により回転して前記ナット部材を昇降させることにより前記ユニットを揺動させるネジ軸部材とを有することを特徴とするユニットの引出支持構造。In the drawer support structure of the unit that supports the unit so that it can be pulled out from the aircraft,
The unit in the state of being pulled out from the airframe is swingably supported so that its front part is raised and lowered, and further, the unit is rocked so that its front part is raised and lowered by a driving force of a motor. The swing drive unit includes a nut member that can be brought into contact with the unit, and a nut member that is screwed into the nut member and rotated by the driving force of the motor. A unit drawing support structure comprising: a screw shaft member that swings the unit by being moved up and down.
前記揺動駆動部は、前記ユニット基台が所定の引出位置まで引き出されたことを検出するユニット位置検出手段と、該ユニット位置検出手段の検出結果に基づき前記モータの駆動を制御する制御部とを有することを特徴とする請求項1または2記載のユニットの引出支持構造。It has a unit base that is supported so as to be able to be pulled out with respect to the airframe, and that supports the unit so as to be able to swing so as to raise and lower its front part.
The swing driving unit includes a unit position detecting unit that detects that the unit base is pulled out to a predetermined pulling position, and a control unit that controls driving of the motor based on a detection result of the unit position detecting unit. 3. A drawer support structure for a unit according to claim 1 or 2 , characterized by comprising :
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001295326A JP3898014B2 (en) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | Unit drawer support structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001295326A JP3898014B2 (en) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | Unit drawer support structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003101249A JP2003101249A (en) | 2003-04-04 |
JP3898014B2 true JP3898014B2 (en) | 2007-03-28 |
Family
ID=19116784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001295326A Expired - Fee Related JP3898014B2 (en) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | Unit drawer support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3898014B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195797A (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Laurel Seiki Kk | Banknote handling apparatus |
JP4843702B2 (en) * | 2009-09-10 | 2011-12-21 | 東芝テック株式会社 | Media processing device |
-
2001
- 2001-09-27 JP JP2001295326A patent/JP3898014B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003101249A (en) | 2003-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003346207A (en) | Coin depositing and dispensing machine | |
JP5336069B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP2685254B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP3600762B2 (en) | Circulation type money handling equipment | |
JP2003151001A (en) | Circulating type money processor | |
JP3898014B2 (en) | Unit drawer support structure | |
JP3929727B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3980297B2 (en) | Deposit / withdrawal machine | |
JP2005018546A (en) | Circulating currency depositing and dispensing machine | |
JP4838998B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3889248B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3901966B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP4234855B2 (en) | Coin handling machine | |
JP3830787B2 (en) | Unit drawer support structure | |
JPH0554223A (en) | Circulation type paper currency receiving and paying device | |
JP3929726B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3844697B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3844696B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3901963B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP3850304B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP4375279B2 (en) | Change dispenser | |
JP2001093019A (en) | Circulation type currency processor | |
JP5091594B2 (en) | Packaging coin processing equipment | |
JP7298298B2 (en) | Media handling equipment and automatic transaction equipment | |
JP2012064117A (en) | Money processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |