JP3896035B2 - Optical connector - Google Patents
Optical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP3896035B2 JP3896035B2 JP2002148082A JP2002148082A JP3896035B2 JP 3896035 B2 JP3896035 B2 JP 3896035B2 JP 2002148082 A JP2002148082 A JP 2002148082A JP 2002148082 A JP2002148082 A JP 2002148082A JP 3896035 B2 JP3896035 B2 JP 3896035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrule
- ferrules
- storage chamber
- housing
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、信号光を伝送する光ファイバの端末を収容する光コネクタを関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車の補機等の接続には組電線であるワイヤハーネスが用いられていた。しかしながら、近年の補機やその回路数の増加等に伴って、電気信号を伝送する際に生じるノイズが増加するという問題を生じている。この種の問題を解消するためにワイヤハーネスの一部に光ファイバケーブルを用いて補機等に信号を送る光ファイバ通信システムが提案されている。
【0003】
前記光ファイバ通信システムでは、光ファイバケーブルから伝送されてくる信号光を電気信号に変換し、かつ前記電気信号を信号光に変換するために、例えば、特開平10−153722号公報に記載した光コネクタが提案されている。
【0004】
前記公報に記載された光コネクタは、光ファイバの端末に取り付けられるフェルールと、前記フェルールを収容するコネクタハウジングとを備えている。フェルールは、一対設けられている。一対のフェルールは、同形状である。フェルールは、筒状に形成されかつ内側に光ファイバの端末を収容する。コネクタハウジングは、角筒状に形成されている。コネクタハウジングは、前記フェルールを収容する格納室を一対備えている。前述した構成の光コネクタは、光受信モジュールと、光送信モジュールとを備えた相手側の光コネクタと結合する。
【0005】
このため、前述した公報に記載された光コネクタの一対のフェルールのうち一方のフェルールに取り付けられる光ファイバは、光送信モジュールと光学的に接続する。また、他方のフェルールに取り付けられる光ファイバは、光受信モジュールと光学的に接続する。
【0006】
こうして、前述した従来の光コネクタは、相手側の光コネクタと結合することにより、一方のフェルールに取り付けられる光ファイバが、前述した相手側の光コネクタの光送信モジュールからの信号光を伝送する。他方のフェルールに取り付けられる光ファイバが、前述した相手側の光コネクタの光受信モジュールに向かって信号光を伝送する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述した従来の光コネクタは、一方のフェルールに取り付けられる光ファイバの信号光の伝送方向と、他方のフェルールに取り付けられる光ファイバの信号光の伝送方向とが、互いに逆向きである。このため、前述した光コネクタを組み立てる際には、必ず所望の格納室に所望のフェルールを収容する必要があった。
【0008】
しかしながら、前述した公報に記載された光コネクタでは、一対のフェルールが互いに同形状であるため、必ず所望の格納室に所望のフェルールを収容することが困難であった。このように、前述した公報に記載された光コネクタは、容易に組み立てることが困難であるとともに、フェルールを所望の格納室内に収容できずに誤組み付けする虞があった。
【0009】
したがって、本発明の目的は、フェルールを誤組み付けすることなく容易に組み立てることができる光コネクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の光コネクタは、光ファイバの端末に取り付けられる第1のフェルールと、光ファイバの端末に取り付けられる第2のフェルールと、前記第1のフェルール及び前記第2のフェルールを収容するコネクタハウジングと、を備えた光コネクタであって、前記コネクタハウジングが、前記第1のフェルールを通す第1の通し孔と、前記第2のフェルールを通す第2の通し孔と、前記第1のフェルールを収容する第1の格納室と、前記第2のフェルールを収容する第2の格納室と、を備え、前記第1のフェルールが、前記光ファイバの端末を収容する第1の筒部と、前記筒部と同軸で円環状に形成されて前記第1の筒部の外面から突出した第1の凸部とを備え、そして前記第2のフェルールが、前記光ファイバの端末を収容する第2の筒部と、前記筒部と同軸で円環状に形成されて前記第2の筒部の外面から突出した第2の凸部とを備えた光コネクタにおいて、前記第1の凸部における前記第1のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さが、前記第2の凸部における前記第2のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さより長く、前記第1の通し孔は前記第1の凸部の外形形状に対応しているとともに、前記第2の通し孔は前記第2の凸部の外形形状に対応していることことを特徴としている。
【0011】
請求項2に記載の本発明の光コネクタは、請求項1記載の光コネクタにおいて、前記第1の格納室が、挿入された第1のフェルールに係止する第1の係止部と、前記第1の係止部が第1のフェルールに係止すると前記第1の凸部につきあたる第1の段差部とを備え、前記第2の格納室が、挿入された第2のフェルールに係止する第2の係止部と、前記第2の係止部が第2のフェルールに係止すると前記第2の凸部につきあたる第2の段差部とを備え、そして前記第1のフェルールの長手方向の前記第1の凸部の厚みは、前記第2のフェルールの長手方向の前記第2の凸部の厚みより薄いことを特徴としている。
【0013】
請求項1に記載した本発明によれば、第2のフェルールは第1の格納室に挿入されても、この第1の格納室から抜け出る。このため、挿入した後、抜き取る方向に移動させることにより、第2のフェルールは、第2の格納室のみに挿入され続けることとなる。第1のフェルールは第2の格納室に侵入できない。このため、第1のフェルールは第1の格納室のみに挿入される。
【0014】
請求項1に記載した本発明によれば、光ファイバ端末を収容する筒部と同軸で円環状に形成された前記第1の凸部における前記第1のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さが、光ファイバ端末を収容する筒部と同軸で円環状に形成された前記第2の凸部における前記第2のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さより長く、前記第1の通し孔は前記第1の凸部の外形形状に対応しているとともに、前記第2の通し孔は前記第2の凸部の外形形状に対応しているので、第1のフェルールは第2の格納室に侵入できない。このため、第1のフェルールは第1の格納室のみに挿入される。
【0015】
請求項2に記載した本発明によれば、第2の凸部の長手方向の厚みが第1の凸部の厚みより厚い。このため、第2のフェルールを第1の通し孔を通して第1の格納室に挿入することができても、第2の凸部が第1の段差部につきあたった状態で、第1の係止部が第2のフェルールに係止できない。そうすると、第2のフェルールを第1の格納室へ挿入したときは、係止されない第2のフェルールを引き抜くことができるので、第1の格納室には第1の格納室で係止される第1のフェルールのみが収められることとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施形態にかかる光コネクタを図1ないし図28を参照して説明する。本発明の一実施形態にかかる光コネクタ1は、図示しない相手側の光コネクタと結合して、信号光を伝送する。光コネクタ1は、図1ないし図11に示すように、一対のフェルール2と、コネクタハウジング30と、を備えている。
【0017】
フェルール2には、それぞれ、光ファイバケーブル5が取り付けられる。この光ファイバケーブル5は、図2に示すように、導光材料からなる光ファイバ6と、第1シース部7と、第2シース部8とを備えている。光ファイバ6は、互いに屈折率が異なるように形成されかつ互いに同軸的に配されたコアとクラッドとを備えた従来から周知のマルチモードプラスチック光ファイバである。
【0018】
第1及び第2シース部7,8は、それぞれ絶縁性を有する合成樹脂から形成されている。第1シース部7は、光ファイバ6を被覆して保護している。第2シース部8は、光ファイバ6及び第1シース部7を被覆して保護している。光ファイバケーブル5は、それぞれ端末において、光ファイバ6と、第1シース部7とが、端に向かって段階的に露出するように、前記第1及び第2シース部7,8が剥がされている。
【0019】
フェルール2は、それぞれ金属からなる。一対のフェルール2のうち図2中手前側のフェルール2を以下第1のフェルールと呼び符号2aで示す。図2中奥側のフェルール2を以下第2のフェルールと呼び符号2bで示す。第1及び第2のフェルール2a,2bは、図2、図4ないし図7、図12及び図13に示すように、円筒状の筒部9と、この筒部9の外面から突出した複数の鍔10,11,12を備えている。筒部9は、段階的に内外径が変化している。
【0020】
鍔10,11,12は、筒部9の外面全周から該筒部9の外周に向かって突出して円環状に形成されている。鍔10,11,12は、筒部9と同軸的に配されている。鍔10,11,12は、一つのフェルール2a,2bに3つ設けられている。これら3つの鍔10,11,12は、筒部9の長手方向即ち第1及び第2のフェルール2a,2bの軸芯(光ファイバ6の長手方向)に沿って互いに間隔をあけている。
【0021】
第1のフェルール2aの鍔10,11,12のうち図中中央に位置する鍔11(図14などに示す)は、本明細書に記した第1の凸部をなしており、以下符号11aで示す。第2のフェルール2bの鍔10,11,12のうち図中中央に位置する鍔11(図16などに示す)は、本明細書に記した第2の凸部をなしており、以下符号11bで示す。
【0022】
鍔11a,11bは、円環状に形成されている。鍔11aの外径D1(図14に示す)は、鍔11bの外径D2(図16に示す)より大きい。鍔11a,11bの外径D1,D2は、第1及び第2のフェルール2a,2bに取り付けられる光ファイバ6の長手方向(第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向T)に直交する方向の鍔11a,11bにおける最長となる部分(請求項の最長部に相当)の長さである。また、鍔11bの光ファイバ6の長手方向(第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向T)の厚みT2(図15に示す)は、鍔11aの光ファイバ6の長手方向に沿う厚みT1(図13に示す)より厚い。
【0023】
前述した構成の第1及び第2のフェルール2a,2bは、筒部9の内側に光ファイバケーブル5の端末の光ファイバ6を収容する。こうして、第1及び第2のフェルール2a,2bは、光ファイバ6の端末に取り付けられる。それぞれの第1及び第2のフェルール2a,2bは、光ファイバケーブル5の端末と固定されている。
【0024】
コネクタハウジング30は、ハウジング3と、スペーサ4(図2ないし図7に示す)と、を備えている。ハウジング3は、合成樹脂からなる。ハウジング3は、互いに連なる複数の外壁13により、箱状に形成されている。ハウジング3を構成する複数の外壁13のうち図1ないし図4中上方に位置する一つの外壁13(以下符号13aで示す)に、相手側の光コネクタと結合する際にこの相手側の光コネクタに係合するロックアーム14を設けている。
【0025】
ロックアーム14は、弾性変形自在となっている。ロックアーム14は、相手側の光コネクタと結合する際に、一旦弾性変形した後、弾性復元力により弾性変形していない初期位置に変位する。そして、ロックアーム14は、前述した相手側の光コネクタのコネクタハウジングに係止する。
【0026】
また、前述した複数の外壁13のうち図1ないし図4中下方に位置する他の外壁13(以下符号13bで示す)に、図5ないし図10に示すように、開口部15を設けている。開口部15は、前述した他の外壁13bを貫通しており、ハウジング3の内側と外側とを連通している。
【0027】
さらに、ハウジング3は、一対の格納室16と、これらの格納室16それぞれに一対設けられた挟み部17(図19及び図20に示す)と、案内手段としての第1の傾斜面18と、案内手段としての第2の傾斜面19とを備えている。一対の格納室16は、ハウジング3内に収容されている。一対の格納室16は、互いに平行である。
【0028】
一対の格納室16のうち図2手前側の格納室を以下第1の格納室と呼び、符号16aで示す。図2中奥側の格納室を以下第2の格納室と呼び、符号16bで示す。
【0029】
第1の格納室16aは、一対の第1の開口部31a,31bと、第1の係止部としての第1のランス26aと、第1の段差部28aを備えている。一方の第1の開口部31aは、ハウジング3の図1中手前側の外壁13(以下符号13cで示す)に開口している。他方の第1の開口部31bは、前述した一方の第1の開口部31aと相対し、かつ図12に示すように、図1中奥側の外壁13(以下符号13dで示す)に開口している。第1の格納室16aは、図5ないし図7に示すように、前述した一対の第1の開口部31a,31bを備えてハウジング3を貫通している。一対の第1の開口部31a,31bのうち他方の第1の開口部31bは、本明細書に記した第1の通し孔をなしている。
【0030】
一対の第1の開口部31a,31bは、図12などに示すように、それぞれ、互いに連なる大孔20aと小孔21aとを備えて、瓢箪形状(雪だるま形状)に形成されている。なお、図12には、第1の開口部31bのみ図示している。第1の開口部31a,31bが同形状であるので、第1の開口部31aの図示を省略する。
【0031】
大孔20aと小孔21aとは、それぞれ円形に形成されている。大孔20aの内径は、鍔11aの外径D1と等しい。こうして、大孔20aは、鍔11aの平面形状(外形)に沿って形成されている。このため、大孔20a即ち第1の開口部31bは、内側に鍔11a即ち第1のフェルール2aが通ることを許容する。
【0032】
このように、大孔20a即ち第1の開口部31bは、鍔11aの外形形状に対応した形状に形成されている。第1の開口部31a,31bは、大孔20aが前述した開口部15寄りに位置し、小孔21aがロックアーム14寄りに位置している。勿論、大孔20aの内径が小孔21aの内径より大きい。
【0033】
第1のランス26aは、スペーサ4の後述する通し部23の円筒27内に配されている。第1のランス26aは、スペーサ4がハウジング3に取り付けられると第1の格納室16a内に位置する。第1のランス26aは、一端が後述のスペーサ本体22と一体でかつ他端がスペーサ本体22から離れたアーム状に形成されている。第1のランス26aは、弾性変形自在であり、かつ他端がスペーサ本体22に近づいたり離れる(接離する)。第1のランス26aの他端には、第1のフェルール2aの鍔11a,12間に係止する係止突起29a(図5ないし図7に示す)が設けられている。
【0034】
係止突起29aは、第1のフェルール2aの鍔11aを第1の段差部28aとの間に挟む。係止突起29aが鍔11aを第1の段差部28aとの間に挟む状態を、第1のランス26aが第1のフェルール2aを係止した状態と呼ぶ。こうして、第1のランス26aは、第1のフェルール2aに係止して、この第1のフェルール2aが第1の格納室16aから抜け出ることを規制する。
【0035】
第1のランス26aの係止突起29aと第1の段差部28aとの間隔W1(図5に示す)は、第1のフェルール2aの鍔11aの厚みT1(図13に示す)と等しい。このため、第1の格納室16aに第2のフェルール2bが挿入されても、図18に示すように、第1のランス26aが鍔11bと干渉して、鍔11bを第1の段差部28aとの間に挟まない。こうして、第1の格納室16aに第2のフェルール2bが挿入されても、第1のランス26aが第2のフェルール2bに係止しない。第1の格納室16aは、第2のフェルール2bが侵入しても、この第2のフェルール2bが抜け出ることを許容する。
【0036】
第1の段差部28aは、スペーサ4がハウジング3に取り付けられた際に、他方の第1の開口部31bから一方の第1の開口部31aに向かってスペーサ4の後述する円筒27内を段階的に狭くしている。第1の段差部28aには、円筒27内に収容された第1及び第2のフェルール2a,2bの中央に位置する鍔11a,11bがつきあたる。第1の段差部28aに鍔11a,11bがつきあたると、第1及び第2のフェルール2a,2bの先端側の鍔10が矢印Sに沿って第1の傾斜面18と相対するとともに、第1及び第2のフェルール2a,2bの基端側の鍔12の面12aが矢印Sに沿って第2の傾斜面19と相対する。
【0037】
第2の格納室16bは、一対の第2の開口部32a,32bと、第2の係止部としての第2のランス26bと、第2の段差部28bを備えている。一方の第2の開口部32aは、ハウジング3の図1中手前側の外壁13cに開口している。他方の第2の開口部32bは、前述した一方の第2の開口部32aと相対し、かつ図12に示すように、図1中奥側の外壁13dに開口している。第2の格納室16bは、図8ないし図10に示すように、前述した一対の第2の開口部32a,32bを備えてハウジング3を貫通している。一対の第2の開口部32a,32bのうち他方の第2の開口部32bは、本明細書に記した第2の通し孔をなしている。
【0038】
一対の第2の開口部32a,32bは、図12に示すように、それぞれ、互いに連なる大孔20bと小孔21bとを備えて、瓢箪形状(雪だるま形状)に形成されている。なお、図12には、第2の開口部32bのみ図示している。第2の開口部32a,32bは、同形状であるので、第2の開口部32aの図示を省略する。
【0039】
大孔20bと小孔21bとは、それぞれ円形に形成されている。大孔20bの内径は、鍔11bの外径D2と等しい。こうして、大孔20bは、鍔11bの平面形状(外形)に沿って形成されている。このため、大孔20b即ち第2の開口部32bは、内側に鍔11b即ち第2のフェルール2bが通ることを許容するとともに、図17に示すように内側に鍔11a即ち第1のフェルール2aが通ることを規制する(第1のフェルール2aを通さない)。こうして、第2の格納室16bは、第1のフェルール2aが侵入することを規制する。
【0040】
このように、大孔20b即ち第2の開口部32bは、鍔11bの外形形状に対応した形状に形成されている。第2の開口部32a,32bは、大孔20bが前述した開口部15寄りに位置し、小孔21bがロックアーム14寄りに位置している。勿論、大孔20bの内径が小孔21bの内径より大きい。
【0041】
第2のランス26bは、スペーサ4の通し部23の円筒27内に配されている。第2のランス26bは、スペーサ4がハウジング3に取り付けられると第2の格納室16b内に位置する。第2のランス26bは、一端がスペーサ本体22と一体でかつ他端がスペーサ本体22から離れたアーム状に形成されている。第2のランス26bは、弾性変形自在であり、かつ他端がスペーサ本体22に近づいたり離れる(接離する)。第2のランス26bの他端には、第2のフェルール2bの鍔11b,12間に係止する係止突起29b(図8ないし図10に示す)が設けられている。
【0042】
係止突起29bは、第2のフェルール2bの鍔11bを第2の段差部28bとの間に挟む。係止突起29bが鍔11bを第2の段差部28bとの間に挟む状態を、第2のランス26bが第2のフェルール2bを係止した状態と呼ぶ。こうして、第2のランス26bは、第2のフェルール2bに係止して、この第2のフェルール2bが第2の格納室16bから抜け出ることを規制する。第2のランス26bの係止突起29bと第2の段差部28bとの間隔W2(図8に示す)は、第2のフェルール2bの鍔11bの厚みT2(図15に示す)と等しい。
【0043】
第2の段差部28bは、スペーサ4がハウジング3に取り付けられた際に、他方の第2の開口部32bから一方の第2の開口部32aに向かってスペーサ4の円筒27内を段階的に狭くしている。第2の段差部28bには、円筒27内に収容された第2のフェルール2bの中央に位置する鍔11bがつきあたる。第2の段差部28bに鍔11bがつきあたると、第2のフェルール2bの先端側の鍔10が矢印Sに沿って第1の傾斜面18と相対するとともに、第2のフェルール2bの基端側の鍔12の面12aが矢印Sに沿って第2の傾斜面19と相対する。
【0044】
さらに、第1及び第2の格納室16a,16bは、前記他の外壁13bを貫通した開口部15と連なっているとともに、ハウジング3内で互いに連なっている。前述した第1及び第2の開口部31a,32aが形成された外壁13cの表面13eは、本明細書に記した重なり面をなしている。
【0045】
第1の格納室16aには、前記第1の開口部31bを通して、光ファイバケーブル5と固定された第1のフェルール2aが先端から挿入される。また、第2の格納室16bには、前記第2の開口部32bを通して、光ファイバケーブル5と固定された第2のフェルール2bが先端から挿入される。第1及び第2の格納室16a,16bは、それぞれ、光ファイバケーブル5と固定された第1及び第2のフェルール2a,2bを収容する。
【0046】
第1及び第2の格納室16a,16b即ちハウジング3は、フェルール2即ち光ファイバケーブル5の端末を収容する。第1及び第2の格納室16a,16bは、前述した第1及び第2の開口部31b,32bの大孔20a,20b内に通す許容位置と、第1及び第2の開口部31b,32bの小孔21a,21b内に通す規制位置との双方で、第1及び第2のフェルール2a,2bを収容可能である。
【0047】
挟み部17は、第1及び第2の格納室16a,16bそれぞれに一対設けられている。挟み部17は、第1及び第2の格納室16a,16bの内面からこれら第1及び第2の格納室16a,16bの内側に向かって突出している。一対の挟み部17は、後述する矢印Tに沿うスペーサ4への第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向と、後述の矢印Sに沿うスペーサ4の変位方向との双方と交差する方向(図19中に矢印Kで示す)に沿って相対している。図示例では、矢印Kに沿う一対の挟み部17が互いに相対する方向と、矢印Tと、矢印Sとは互いに直交している。
【0048】
一対の挟み部17間の間隔は、第1及び第2のフェルール2a,2bの筒部9の外径より若干小さい。一対の挟み部17は、互いの間に第1及び第2のフェルール2a,2bの筒部9を挟む。一対の挟み部17は、互いの間に第1及び第2のフェルール2a,2bを挟むことにより、矢印Kに沿って、ハウジング3に対し第1及び第2のフェルール2a,2b即ち光ファイバ6を位置決めする。
【0049】
また、挟み部17の第1及び第2の開口部31b,32b寄りの端面17aは、矢印Sに沿って平坦である。この端面17aは、本明細書に記した重なり面をなしている。前述した表面13eと端面17aとの距離L1(図5及び図8に示す)は、前述した3つ(複数)の鍔10,11,12のうち互いに最も離れた一対の鍔10,12の互いに相対する面10a,12a間の距離L2(図5及び図8に示す)以上である。なお、距離L1は、本明細書に記した重なり面間の距離をなしている。さらに、図示例では、距離L1は、距離L2より若干長い。
【0050】
第1の傾斜面18は、一対設けられている。第1の傾斜面18は、前記第1及び第2の開口部31a,32aが形成された外壁13cの表面13eと、第1及び第2の格納室16a,16bの内面とに亘って形成されている。第1の傾斜面18は、前記第1及び第2の開口部31a,32aの内縁に設けられている。第1の傾斜面18は、前述した矢印T,S,Kに対し傾斜している。
【0051】
第2の傾斜面19は、一対設けられている。第2の傾斜面19は、前記挟み部17の端面17aと、第1及び第2の格納室16a,16bの内面とに亘って形成されている。第2の傾斜面19は、一対の挟み部17の互いに相対する縁に設けられている。第2の傾斜面19は、前述した矢印T,S,Kに対し傾斜している。
【0052】
前述した構成によれば、第1及び第2の傾斜面18,19は、第1及び第2の格納室16a,16bの内面から離れるのにしたがって、徐々に互いに離れる方向に傾斜している。また、スペーサ4が後述するように許容位置から規制位置に向かって変位する際に、第1の傾斜面18が第1及び第2のフェルール2a,2bの先端側の鍔10と接触する。先端側の鍔10の面10aが外壁13cの表面13eに重なった後、第2の傾斜面19が第1及び第2のフェルール2a,2bの基端側の鍔12に接触する位置に、前述した第1及び第2の傾斜面18,19が配されている。
【0053】
スペーサ4は、スペーサ本体22と、このスペーサ本体22に取り付けられた通し部23とを一体に備えている。スペーサ本体22は、平面形状が矩形状の板状に形成されている。スペーサ本体22には、図2などに示すように、複数の係止部24が設けられている。スペーサ本体22には前述した第1及び第2のランス26a,26bが一体に形成されている。
【0054】
係止部24は、スペーサ本体22の外縁に設けられている。係止部24は、それぞれ、ハウジング3の開口部15の内側に係止可能な係止爪25を一対備えている。これら一対の係止爪25は、スペーサ4が開口部15を通してハウジング3内に挿入される方向即ちスペーサ4の後述する許容位置から規制位置に向かって変位する方向(図中の矢印Sに沿う方向)に沿って、互いに間隔をあけている。一対の係止爪25は、スペーサ本体22の表面に対し直交する方向に沿って互いに間隔をあけている。
【0055】
通し部23は、一対の円筒27を備えている。一対の円筒27は、互いに平行である。一対の円筒27には、それぞれ、複数の開口が設けられている。円筒27は、内側に第1及び第2のフェルール2a,2bを通すことができる。円筒27は、前述した一対の係止爪25のうちスペーサ本体22から離れた側の係止爪25がハウジング3に係止すると、第1及び第2の開口部31b,32bの大孔20a,20bと連通する。また、円筒27は、スペーサ本体22寄りの係止爪25がハウジング3に係止すると、第1及び第2の開口部31b,32bの小孔21a,21bと連通する。
【0056】
前述した構成によれば、通し部23は、円筒27内に第1及び第2のフェルール2a,2bを通して、これら第1及び第2のフェルール2a,2bを収容する。
【0057】
前述した構成のスペーサ4は、開口部15を通して、通し部23からハウジング3内に挿入される。一対の係止爪25のうちスペーサ本体22から離れた側の係止爪25がハウジング3に係止すると、通し部23の円筒27が第1及び第2の開口部31b,32bの大孔20a,20bと連通する。このとき、第1及び第2の開口部31b,32bの大孔20a,20bを通して、第1及び第2のフェルール2a,2bがハウジング3に挿入することが許容される。
【0058】
第1及び第2のフェルール2a,2bは、図4中の矢印Tに沿う光ファイバケーブル5の軸芯に沿って、円筒27即ちハウジング3に挿入される。第1及び第2のフェルール2a,2bに、第1及び第2のランス26a,26bが係止する。なお、前記矢印Tは、第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向をなしており、スペーサ本体22から離れた側の係止爪25がハウジング3に係止したスペーサ4の位置は、許容位置をなしている。即ち、許容位置では、スペーサ4は、第1及び第2のフェルール2a,2bがハウジング3に侵入することを許容する。
【0059】
スペーサ本体22から離れた側の係止爪25がハウジング3に係止したスペーサ4を、前記矢印Tに直交(交差)する図中の矢印Sに沿ってハウジング3内に押し込む。すると、スペーサ本体22寄りの係止爪25がハウジング3に係止するとともに、スペーサ本体22とハウジング3の外壁13bとが略面一となる(表面が同一平面上に位置する)。
【0060】
そして、円筒27が第1及び第2の開口部31b,32bの小孔21a,21bと連通するとともに、互いに最も離れた一対の鍔10,12の面10a,12aが、外壁13cの表面13eと挟み部17の端面17aに重なる。第1及び第2のフェルール2a,2b即ち光ファイバケーブル5がハウジング3から抜け出ることが規制される。
【0061】
なお、スペーサ本体22寄りの係止爪25がハウジング3に係止したスペーサ4の位置は、規制位置をなしている。このため、規制位置では、スペーサ4は、ハウジング3から第1及び第2のフェルール2a,2bが抜け出ることを規制する。こうして、スペーサ4は、一対の係止爪25のうち一方がハウジング3に係止することにより、前述した許容位置と規制位置との双方でハウジング3に取り付けられる。さらに、前記矢印Sはスペーサ4の変位方向をなしている。
【0062】
前述した光コネクタ1は、以下のように組立られる。まず、光ファイバケーブル5の端末に第1及び第2のフェルール2a,2bを取り付けるとともに、開口部15を通してスペーサ4の通し部23をハウジング3内に挿入する。スペーサ本体22から離れた側の係止爪25をハウジング3に係止する。スペーサ4を許容位置に位置付ける。
【0063】
図5に示すように、第1の開口部31bに第1のフェルール2aを相対させる。その後、第1のフェルール2aを第1の開口部31bの主に大孔20aを通してハウジング3内に挿入する。すると、係止突起29aが鍔11aと接触して、この係止突起29aが第1のフェルール2aから離れる方向に第1のランス26aが一旦弾性変形する。鍔11aが係止突起29aを乗り越えると、係止突起29aが第1のフェルール2aに近づいて、鍔11aが第1の段差部28aにつきあたる。そして、図6に示すように、第1のランス26aが第1のフェルール2aに係止して、この第1のフェルール2aが第1の格納室16aから抜け出ることが規制される。
【0064】
また、図8に示すように、第2の開口部32bに第2のフェルール2bを相対させる。その後、第2のフェルール2bを第2の開口部32bの主に大孔20bを通してハウジング3内に挿入する。すると、係止突起29bが鍔11bと接触して、この係止突起29bが第2のフェルール2bから離れる方向に第2のランス26bが一旦弾性変形する。鍔11bが係止突起29bを乗り越えると、係止突起29bが第2のフェルール2bに近づいて、鍔11bが第2の段差部28bにつきあたる。そして、図9に示すように、第2のランス26bが第2のフェルール2bに係止して、この第2のフェルール2bが第2の格納室16bから抜け出ることが規制される。
【0065】
こうして、第1及び第2のランス26a,26bが第1及び第2のフェルール2a,2bに係止するとともに、中央に位置する鍔11a,11bが第1及び第2の段差部28a,28bにつきあたる。そして、先端側の鍔10が、図21に示すように、矢印Sに沿って、第1の傾斜面18と相対する。さらに、図25に示すように、矢印Sに沿って、基端側の鍔12と第2の傾斜面19とが相対する。
【0066】
その後、矢印Sに沿ってスペーサ4をハウジング3の内側に押し込む。すると、まず、図22に示すように、先端側の鍔10が第1の傾斜面18に接触する。そして、図23に示すように、第1の傾斜面18により第1及び第2のフェルール2a,2bが第1及び第2の開口部31a,32aから突出する方向に変位した後、図24に示すように、前記先端側の鍔10の面10aが外壁13cの表面13eに重なる。その後、図26に示すように、基端側の鍔12が第2の傾斜面19に接触する。
【0067】
そして、図27に示すように、第1及び第2のフェルール2a,2bが第1及び第2の開口部31b,32bに向かって変位した後、図28に示すように、基端側の鍔12の面12aが挟み部17の端面17aに重なる。このように、第1及び第2の傾斜面18,19は、スペーサ4が許容位置から規制位置に変位する際に、鍔10,12の面10a,12aを外壁13cの表面13eと挟み部17の端面17a上に案内する。
【0068】
こうして、図7及び図10に示すように、第1及び第2のフェルール2a,2bが第1及び第2の開口部31a,32bの小孔21a,21b内に通されるとともに、鍔10,12の面10a,12aが外壁13cの表面13eと挟み部17の端面17aとに重なる。スペーサ4が規制位置に位置付けられる。また、許容位置から規制位置に向かってスペーサ4が移動すると、一対の挟み部17間の間隔が第1及び第2のフェルール2a,2bの筒部9の外径より若干狭いため、一対の挟み部17間に第1及び第2のフェルール2a,2bの筒部9が圧入される。
【0069】
そして、互いの間の間隔が若干拡がる方向に一対の挟み部17が弾性変形する。そして、規制位置では、一対の挟み部17間に第1及び第2のフェルール2a,2bの筒部9が挟まれる。こうして、前述した構成の光コネクタ1が組み立てられる。こうして組み立てられた光コネクタ1は、ロックアーム14などによって、相手側の光コネクタと結合することで、光ファイバケーブル5の光ファイバ6で信号光を伝送する。
【0070】
本実施形態によれば、第2のフェルール2bは第1の格納室16aに挿入されても、第1のランス26aが図18に示すように係止しないので、抜き取る方向に移動させることにより、この第1の格納室16aから抜け出る。また、第2のフェルール2bは、第2の格納室16bに挿入されると、第2のランス26bが係止するので、抜き取る方向に移動させられても、第2の格納室16bに挿入され続ける。
【0071】
第1のフェルール2aは、図17に示すように、鍔11aと第2の開口部32bの大孔20bなどにより第2の格納室16bに侵入できないため、第1の格納室16aのみに挿入される。このため、第1のフェルール2aを第1の格納室16aに確実に挿入でき、第2のフェルール2bを第2の格納室16bに確実に挿入できる。したがって、第1及び第2のフェルール2a,2bの誤組み付けを防止できる。
【0072】
このように、第1のフェルール2aを、第1及び第2の格納室16a,16bに挿入しようとするだけで、第1の格納室16aに確実に挿入できる。第2のフェルール2bを挿入してから引き抜く方向に移動させるだけで、第2のフェルール2bが第2の格納室16b内に挿入され続ける。したがって、第1の格納室16aに第1のフェルール2aを収容しかつ第2の格納室16bに第2のフェルール2bを収容した状態に容易に組み立てることができる。
【0073】
さらに、第1のフェルール2aが第1の格納室16aのみに収容され、第2のフェルール2bが第2の格納室16bのみに収容され続ける。このため、この光コネクタ1の組立工程において、第1及び第2のフェルール2a,2bのうち第1のフェルール2aを先に第1及び第2の格納室16a,16bに挿入しようとしてもよく、第2のフェルール2bを先に第1及び第2の格納室16a,16bに挿入してもよい。これらの場合、所望の格納室16a,16bに所望のフェルール2a,2bを収容した状態で、光コネクタ1を確実に組み立てることができる。したがって、光コネクタ1の組立工程における自由度を拡大することができる。
【0074】
また、第1のフェルール2aの鍔11aの外径D1が、第2のフェルール2bの鍔11bの外径D2より大きい。こうして、第1のフェルール2aの鍔11aの最長部の長さが、第2のフェルール2bの鍔11bの最長部より長い。第2の開口部32bが、第2のフェルール2bの鍔11bの平面形状に沿って形成されており、該鍔11bの外形形状に対応している。このため、第1のフェルール2aの鍔11aが第2の開口部32bを通ることができない。したがって、第1のフェルール2aは第2の格納室16bに侵入できない。
【0075】
このため、第1のフェルール2aをより確実に第1の格納室16aに収容できる。また、第1のフェルール2aを第1及び第2の格納室16a,16bに挿入しようとするだけで、第1のフェルール2aを第1の格納室16aにより確実に挿入できる。したがって、より確実に誤組み付けすることがないとともに、容易に組み立てることができる。
【0076】
さらに、第2のフェルール2bの鍔11bの厚みT2が第1のフェルール2aの鍔11aの厚みT1より厚い。第1のランス26aが第1のフェルール2aに係止すると鍔11aが第1の段差部28aにつきあたる。このため、第2のフェルール2bを第1の開口部31bを通して第1の格納室16aに挿入すると、鍔11bが第1の段差部28aにつきあたっても、第1のランス26aが第2のフェルール2bに係止できない。このため、第2のフェルール2bは、第1の格納室16aから確実に抜け出ることとなる。
【0077】
したがって、第2のフェルール2bを第1及び第2の格納室16a,16bに挿入してから引き抜くことにより、第2の格納室16bのみに収容し続けることができる。したがって、より確実に誤組み付けすることがないとともに、容易に組み立てることができる。
【0078】
また、第1及び第2のフェルール2a,2bがスペーサ4の通し部23の円筒27内に挿入される方向Tと、スペーサ4の許容位置から規制位置に向かう変位方向Sが互いに直交(交差)している。このため、スペーサ4を規制位置に位置付けると、第1及び第2のフェルール2a,2bがハウジング3に対して移動しにくくなる。
【0079】
ハウジング3の外壁13cの表面13eと挟み部17の端面17aとの距離L1は、第1及び第2のフェルール2a,2bの互いに最も離れた一対の鍔10,12の互いに相対する面10a,12a間の距離L2より若干長い(距離L2以上である)。このため、スペーサ4を規制位置に位置付けて、鍔10,12の面10a,12aを外壁13cの表面13eと挟み部17の端面17aに重ねると、第1及び第2のフェルール2a,2bは、ハウジング3に対して確実に移動しなくなる。
【0080】
したがって、自動車などに取り付けられた際に、この自動車の走行中の振動などにより第1及び第2のフェルール2a,2bが振動することを防止でき、第1及び第2のフェルール2a,2b即ち光ファイバ6が相手側のコネクタから離れることを防止できる。したがって、信号光の伝送効率を低下することを防止できる。
【0081】
第1及び第2の傾斜面18,19が第1及び第2の格納室16a,16bの内面と、外壁13cの表面13e及び挟み部17の端面17aとに亘って形成されている。第1及び第2の傾斜面18,19が第1及び第2の格納室16a,16bの内面から離れるのにしたがって、徐々に互いに離れる方向に傾斜している。
【0082】
このため、スペーサ4を許容位置から規制位置に向かって変位する際に、前述した第1及び第2の傾斜面18,19が鍔10,12と接触して、鍔10,12の面10a,12aを外壁13cの表面13eと挟み部17の端面17a上に案内する。このため、スペーサ4を規制位置に確実に変位させることができる。第1及び第2のフェルール2a,2b即ち光ファイバ6がハウジング3から抜け出ることを確実に防止できる。
【0083】
また、規制位置で、一対の挟み部17間に第1及び第2のフェルール2a,2bを挟み、かつこれら一対の挟み部17が第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向Tとスペーサ4の変位方向Sとの双方に直交(交差)する方向Kに沿って相対している。このため、第1及び第2のフェルール2a,2bは、挿入方向Tとスペーサ4の変位方向Sとの双方に直交(交差)する方向Kに沿って、ハウジング3に対して振動することが防止される。このため、第1及び第2のフェルール2a,2b即ち光ファイバ6がハウジング3に対して移動することをより確実に防止でき、信号光の伝送効率の低下をより一層確実に抑制できる。
【0084】
前述した実施形態では、鍔11a,11bを円環状(円形)に形成している。しかしながら、本発明では、図29ないし図31に示すように、鍔11a,11bを種々の形状に形成しても良い。この場合も、鍔11aの挿入方向Tに直交する方向の最長となる部分(最長部)における長さD1は、鍔11bの挿入方向Tに直交する方向の最長となる部分(最長部)における長さD2より長い。
【0085】
なお、図29に示す例では、鍔11a,11bの平面形状を小判状に形成している。図30に示す例では、鍔11a,11bを筒部9の外面から凸の突起に形成している。図31に示す例では、鍔11a,11bの平面形状を六角形に形成している。又、鍔11a,11bは、互いに同形状(相似形)でも良く、互いに異なる形状でも良い。
【0086】
なお、前述した実施形態では、先端側の鍔10が第1の傾斜面18に接触して該先端側の鍔10の面10aが外壁13cの表面13eに重なった後、基端側の鍔12が第2の傾斜面19に接触する。しかしながら、本発明では、基端側の鍔12が第2の傾斜面19に接触して該基端側の鍔12の面12aが端面17aに重なった後、先端側の鍔10が第1の傾斜面18に接触しても良い。
【0087】
要するに、本発明では、一対の鍔10,12のうち一方が、第1及び第2の傾斜面18,19のうち一方と接触して、外壁13cの表面13eまたは端面17aに重なった後、一対の鍔10,12のうち他方が、第1及び第2の傾斜面18,19のうち他方と接触すれば良い。このように、一方の鍔が一方の傾斜面に接触した後該一方の傾斜面に案内されて一方の重なり面に重なった後、他方の鍔が他方の傾斜面に接触して該他方の傾斜面に案内されて他方の重なり面に重なるのが望ましい。
【0088】
こうすることで、鍔10,12の面10a,12a間の距離L2が、外壁13cの表面13eと端面17aとの距離L1より短くても、鍔10,12の面10a,12aが、外壁13cの表面13eと端面17aとに重なる規制位置にスペーサ4を確実に変位できる。したがって、ハウジング3から第1及び第2のフェルール2a,2b即ち光ファイバケーブル5の端末が抜け出ることを防止できる。
【0089】
さらに、前述した実施形態では、距離L1を距離L2より若干長くしている。そして、許容位置で、矢印Sに沿って鍔10と第1の傾斜面18とが相対し、鍔12と第2の傾斜面19とが相対している。しかしながら、本発明では、距離L1と距離L2とを等しくして、鍔10の面10aと外壁13cの表面13eとが同一平面上に位置し、鍔12の面12aと端面17aとが同一平面上に位置しても良い。
【0090】
前述した実施形態によれば、以下の光コネクタが得られる。
(付記1) 光ファイバ6の端末に取り付けられる第1及び第2のフェルール2a,2bを収容するハウジング3と、前記第1及び第2のフェルール2a,2bが前記ハウジング3に侵入することを許容する許容位置と前記第1及び第2のフェルール2a,2bが前記ハウジング3内から抜け出ることを規制する規制位置との双方で前記ハウジング3に取り付けられるスペーサ4と、を備えた光コネクタ1において、
前記スペーサ4は前記第1及び第2のフェルール2a,2bを通す通し部23を備えており、
前記許容位置で前記光ファイバ6の長手方向に沿って第1及び第2のフェルール2a,2bが前記通し部23に挿入されて、前記第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向Tに交差する方向に沿って前記スペーサ4が前記許容位置から前記規制位置に変位することを特徴とする光コネクタ1。
(付記2) 前記第1及び第2のフェルール2a,2bは、光ファイバ6の端末を収容する筒部9と、前記筒部9の外面から突出しかつ前記光ファイバ6の長手方向に沿って互いに間隔をあけた複数の鍔10,11,12と、を備え、
前記ハウジング3は、前記スペーサ4が前記規制位置に位置付けられると、複数の鍔10,11,12のうち互いに最も離れた一対の鍔10,12の互いに相対する面10a,12aと重なる重なり面13e,17aを一対備え、
前記一対の重なり面13e,17a間の距離L1が前記一対の鍔10,12の面10a,12a間の距離L2以上であることを特徴とする付記1記載の光コネクタ1。
(付記3) 前記ハウジング3は、前記スペーサ4が許容位置から規制位置に変位する際に、前記鍔10,12の面10a,12aを前記重なり面13e,17a上に案内する案内手段18,19を備えたことを特徴とする付記2記載の光コネクタ1。
(付記4) 前記ハウジング3は、前記第1及び第2のフェルール2a,2bを収容する第1及び第2の格納室16a,16bを備え、
前記案内手段は、前記第1及び第2の格納室16a,16bの内面と前記重なり面13e,17aとに亘って形成されかつ前記第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向Tに沿って間隔をあけた一対の傾斜面18,19であり、一対の傾斜面18,19は、前記内面から重なり面13e,17aに向かうにしたがって互いに徐々に離れる方向に、前記挿入方向Tと前記スペーサ4の変位方向Sとの双方に対して傾斜していることを特徴とする付記3記載の光コネクタ1。
(付記5) 前記ハウジング3は、前記第1及び第2のフェルール2a,2bの挿入方向Tと前記スペーサ4の変位方向Sとの双方に交差する方向に沿って相対しかつ前記規制位置で互いの間に前記第1及び第2のフェルール2a,2bを挟む一対の挟み部17を備えたことを特徴とする付記1ないし付記4のうちいずれか一項に記載の光コネクタ1。
【0091】
【発明の効果】
請求項1に記載の本発明は、前記第1の凸部における前記第1のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さが、前記第2の凸部における前記第2のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さより長く、前記第1の通し孔は前記第1の凸部の外形形状に対応しているとともに、前記第2の通し孔は前記第2の凸部の外形形状に対応しているので、第1の凸部を有する第1のフェルールは第2の格納室に侵入できない。したがって、フェルールの誤組み付けを防止できる。
【0093】
第2の通し孔が第1のフェルールの誤挿入を防ぐので、この光コネクタの組立工程において、第1及び第2のフェルールのうちどちらを先に格納室に挿入しようとしても所望の格納室に所望のフェルールを収容した状態で、光コネクタを確実に組み立てることができる。したがって、光コネクタの組立工程における自由度を拡大することができる。
【0094】
請求項1に記載の本発明は、第1の凸部の最長部が第2の凸部の最長部より長い。第2の通し孔が第2の凸部の外形形状に対応している。このため、第1の凸部が第2の通し孔を通ることができない。したがって、第1のフェルールは第2の格納室に侵入できない。
【0096】
請求項2に記載の本発明は、第2の凸部の厚みが第1の凸部の厚みより厚いので第2のフェルールを第1の格納室に挿入すると、第2の凸部が第1の段差部につきあたっても、第1の係止部が第2のフェルールに係止しない。このため、第2のフェルールは、第1の格納室から抜け出ることとなる。したがって、第2のフェルールを第1及び第2の格納室に挿入してから引き抜くという操作により、第2のフェルールは第2の格納室のみに収容し続けることができる。したがって、誤組み付けすることなく、かつ容易に組み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る光コネクタを示す斜視図である。
【図2】図1に示された光コネクタを分解して示す斜視図である。
【図3】図1に示された光コネクタのスペーサを許容位置に位置付けた状態を示す斜視図である。
【図4】図3に示された光コネクタのハウジング内から第1及び第2のフェルールを取り出した状態を示す斜視図である。
【図5】図4中のV−V線に沿った断面図である。
【図6】図3中のVI−VI線に沿った断面図である。
【図7】図1中のVII−VII線に沿った断面図である。
【図8】図4中のVIII−VIII線に沿った断面図である。
【図9】図3中のIX−IX線に沿った断面図である。
【図10】図1中のX−X線に沿った断面図である。
【図11】図1中の矢印XI方向からみた光コネクタの下面図である。
【図12】図2に示された光コネクタのハウジングを背面側からみた斜視図である。
【図13】図2に示された光コネクタの第1のフェルールの斜視図である。
【図14】図13中のA−A線に沿った断面図である。
【図15】図2に示された光コネクタの第2のフェルールの斜視図である。
【図16】図15中のB−B線に沿った断面図である。
【図17】図2に示された光コネクタの第2の格納室に第1のフェルールを挿入しようとした状態を示す断面図である。
【図18】図2に示された光コネクタの第1の格納室に第2のフェルールを挿入した状態を示す断面図である。
【図19】図6中のC−C線に沿った断面図である。
【図20】図7中のD−D線に沿った断面図である。
【図21】図3中のE−E線に沿った断面図である。
【図22】図21に示された状態からスペーサを規制位置に向かって変位させて、第1の傾斜面に鍔が接触した状態を拡大して示す断面図である。
【図23】図22に示された状態からスペーサを更に規制位置に向かって変位させて、第1の傾斜面に沿って鍔が移動した状態を拡大して示す断面図である。
【図24】図23に示された状態から鍔の面がコネクタハウジングの外壁の表面に重なった状態を拡大して示す断面図である。
【図25】図19中のF−F線に沿った断面図である。
【図26】図25に示された状態からスペーサを規制位置に向かって変位させて、第2の傾斜面に鍔が接触した状態を拡大して示す断面図である。
【図27】図26に示された状態からスペーサを更に規制位置に向かって変位させて、第2の傾斜面に沿って鍔が移動した状態を拡大して示す断面図である。
【図28】図27に示された状態から鍔の面が挟み部の端面に重なった状態を拡大して示す断面図である。
【図29】図1に示された光コネクタのフェルールの鍔の変形例を示す説明図である。
【図30】図1に示された光コネクタのフェルールの鍔の他の変形例を示す説明図である。
【図31】図1に示された光コネクタのフェルールの鍔の更に他の変形例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光コネクタ
2a 第1のフェルール
2b 第2のフェルール
6 光ファイバ
9 筒部
11a 鍔(第1の凸部)
11b 鍔(第2の凸部)
16a 第1の格納室
16b 第2の格納室
26a 第1のランス(第1の係止部)
26b 第2のランス(第2の係止部)
28a 第1の段差部
28b 第2の段差部
30 コネクタハウジング
31b 第1の開口部(第1の通し孔)
32b 第2の開口部(第2の通し孔)
T1 鍔の厚み(第1の凸部の厚み)
T2 鍔の厚み(第2の凸部の厚み)
D1 鍔の外径(第1の凸部の最長部における長さ)
D2 鍔の外径(第2の凸部の最長部における長さ)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical connector that accommodates an optical fiber terminal for transmitting signal light.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, wire harnesses, which are assembled electric wires, have been used for connecting automobile auxiliary equipment and the like. However, with the increase in the number of auxiliary machines and their circuits in recent years, there has been a problem that noise generated when transmitting electrical signals increases. In order to solve this type of problem, an optical fiber communication system has been proposed in which a signal is sent to an auxiliary machine or the like using an optical fiber cable as a part of a wire harness.
[0003]
In the optical fiber communication system, in order to convert signal light transmitted from an optical fiber cable into an electrical signal and convert the electrical signal into signal light, for example, the light described in JP-A-10-153722 A connector has been proposed.
[0004]
The optical connector described in the publication includes a ferrule attached to an end of an optical fiber, and a connector housing that houses the ferrule. A pair of ferrules are provided. The pair of ferrules have the same shape. The ferrule is formed in a cylindrical shape and accommodates an optical fiber end inside. The connector housing is formed in a rectangular tube shape. The connector housing includes a pair of storage chambers that house the ferrules. The optical connector configured as described above is coupled to a counterpart optical connector including an optical receiving module and an optical transmitting module.
[0005]
For this reason, the optical fiber attached to one ferrule of the pair of ferrules of the optical connector described in the above-mentioned publication is optically connected to the optical transmission module. The optical fiber attached to the other ferrule is optically connected to the optical receiving module.
[0006]
Thus, when the above-described conventional optical connector is coupled to the counterpart optical connector, the optical fiber attached to one ferrule transmits the signal light from the optical transmission module of the counterpart optical connector. The optical fiber attached to the other ferrule transmits the signal light toward the optical receiving module of the above-described optical connector on the other side.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional optical connector described above, the signal light transmission direction of the optical fiber attached to one ferrule and the signal light transmission direction of the optical fiber attached to the other ferrule are opposite to each other. For this reason, when assembling the optical connector described above, a desired ferrule must be accommodated in a desired storage chamber.
[0008]
However, in the optical connector described in the above-mentioned publication, since the pair of ferrules have the same shape, it is difficult to always accommodate the desired ferrule in the desired storage chamber. As described above, the optical connector described in the above-mentioned publication is difficult to assemble easily, and there is a possibility that the ferrule cannot be housed in a desired storage chamber and is misassembled.
[0009]
Accordingly, an object of the present invention is to provide an optical connector that can be easily assembled without erroneously assembling a ferrule.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the problems and achieve the object, the optical connector of the present invention according to
[0011]
The optical connector of the present invention according to
[0013]
According to the first aspect of the present invention, even if the second ferrule is inserted into the first storage chamber, the second ferrule comes out of the first storage chamber. For this reason, after inserting, the 2nd ferrule will continue being inserted only in the 2nd storage chamber by moving in the extraction direction. The first ferrule cannot enter the second storage chamber. For this reason, the first ferrule is inserted only in the first storage chamber.
[0014]
According to the invention as defined in
[0015]
Claim 2According to the present invention described above, the thickness of the second convex portion in the longitudinal direction is larger than the thickness of the first convex portion. For this reason, even if the second ferrule can be inserted into the first storage chamber through the first through hole, the first locking portion is in a state where the second convex portion hits the first stepped portion. The part cannot be locked to the second ferrule.Then, when the second ferrule is inserted into the first storage chamber, the second ferrule that is not locked can be pulled out, so that the first storage chamber is locked by the first storage chamber. Only one ferrule will be stored.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An optical connector according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. An
[0017]
An
[0018]
The first and
[0019]
Each
[0020]
The
[0021]
Of the
[0022]
The
[0023]
The first and
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
Further, as shown in FIGS. 5 to 10, an
[0027]
Further, the
[0028]
Of the pair of
[0029]
The
[0030]
As shown in FIG. 12 and the like, each of the pair of
[0031]
The
[0032]
Thus, the
[0033]
The
[0034]
The locking protrusion 29a sandwiches the
[0035]
A distance W1 (shown in FIG. 5) between the locking projection 29a of the
[0036]
When the
[0037]
The
[0038]
As shown in FIG. 12, the pair of
[0039]
The
[0040]
Thus, the
[0041]
The
[0042]
The locking
[0043]
When the
[0044]
Further, the first and
[0045]
The
[0046]
The first and
[0047]
A pair of sandwiching
[0048]
The interval between the pair of sandwiching
[0049]
Further, the end surface 17a of the sandwiching
[0050]
A pair of first
[0051]
A pair of second
[0052]
According to the configuration described above, the first and second
[0053]
The
[0054]
The locking
[0055]
The through
[0056]
According to the configuration described above, the through
[0057]
The
[0058]
The first and
[0059]
The
[0060]
The
[0061]
The position of the
[0062]
The
[0063]
As shown in FIG. 5, the
[0064]
Further, as shown in FIG. 8, the
[0065]
Thus, the first and
[0066]
Thereafter, the
[0067]
Then, as shown in FIG. 27, after the first and
[0068]
Thus, as shown in FIGS. 7 and 10, the first and
[0069]
And a pair of clamping
[0070]
According to this embodiment, even if the
[0071]
As shown in FIG. 17, the
[0072]
In this way, the
[0073]
Furthermore, the
[0074]
Further, the outer diameter D1 of the
[0075]
For this reason, the
[0076]
Furthermore, the thickness T2 of the
[0077]
Therefore, by inserting the
[0078]
In addition, the direction T in which the first and
[0079]
The distance L1 between the
[0080]
Therefore, the first and
[0081]
First and second
[0082]
Therefore, when the
[0083]
Further, the first and
[0084]
In the embodiment described above, the
[0085]
In the example shown in FIG. 29, the planar shapes of the
[0086]
In the above-described embodiment, the distal
[0087]
In short, in the present invention, after one of the pair of
[0088]
In this way, even if the distance L2 between the surfaces 10a and 12a of the
[0089]
Furthermore, in the above-described embodiment, the distance L1 is slightly longer than the distance L2. At the permissible position, the
[0090]
According to the above-described embodiment, the following optical connector is obtained.
(Additional remark 1) The
The
The first and
(Supplementary Note 2) The first and
When the
The
(Supplementary Note 3) The
(Additional remark 4) The said
The guide means is formed across the inner surfaces of the first and
(Supplementary Note 5) The
[0091]
【The invention's effect】
In the first aspect of the present invention, the length of the longest portion of the first convex portion in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the first ferrule is equal to the length of the second ferrule of the second convex portion. The first through hole corresponds to the outer shape of the first convex portion and is longer than the length of the longest portion in the direction orthogonal to the longitudinal direction, and the second through hole is the second convex portion. Therefore, the first ferrule having the first convex portion cannot enter the second storage chamber.Therefore, erroneous assembly of the ferrule can be prevented.
[0093]
Since the second through-hole prevents the first ferrule from being erroneously inserted,In the assembly process of this optical connector, of the first and second ferrulesWhichFirst inserted into the storage roomTrying toEven so, the optical connector can be reliably assembled in a state where the desired ferrule is accommodated in the desired storage chamber. Therefore, the freedom degree in the assembly process of an optical connector can be expanded.
[0094]
Claim 1According to the present invention, the longest portion of the first convex portion is longer than the longest portion of the second convex portion. The second through hole corresponds to the outer shape of the second convex portion. For this reason, the first convex portion cannot pass through the second through hole. Therefore, the first ferrule cannot enter the second storage chamber.
[0096]
Claim2Since the thickness of the second convex portion is larger than the thickness of the first convex portion, the second convex portion becomes the first step portion when the second ferrule is inserted into the first storage chamber. Even if it hits, the 1st latching | locking part does not latch to the 2nd ferrule. For this reason, the second ferrule comes out of the first storage chamber. Accordingly, the second ferrule is inserted into the first and second storage chambers and then pulled out.OperationByThe second ferrule isIt can continue to be accommodated only in the second storage room. Therefore, wrong assemblyWithoutAnd can be assembled easily.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an optical connector according to an embodiment of the present invention.
2 is an exploded perspective view showing the optical connector shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the spacer of the optical connector shown in FIG. 1 is positioned at an allowable position.
4 is a perspective view showing a state in which the first and second ferrules are taken out from the housing of the optical connector shown in FIG. 3. FIG.
5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG.
10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG. 1. FIG.
11 is a bottom view of the optical connector as seen from the direction of arrow XI in FIG. 1. FIG.
12 is a perspective view of a housing of the optical connector shown in FIG. 2 as seen from the back side.
13 is a perspective view of a first ferrule of the optical connector shown in FIG. 2. FIG.
14 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
15 is a perspective view of a second ferrule of the optical connector shown in FIG. 2. FIG.
16 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
17 is a cross-sectional view showing a state in which the first ferrule is about to be inserted into the second storage chamber of the optical connector shown in FIG. 2;
18 is a cross-sectional view showing a state where a second ferrule is inserted into the first storage chamber of the optical connector shown in FIG. 2. FIG.
19 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
20 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG.
21 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG.
22 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the spacer is displaced from the state shown in FIG. 21 toward the restricting position and the heel contacts the first inclined surface.
FIG. 23 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the spacer is further displaced toward the restriction position from the state shown in FIG. 22 and the scissors are moved along the first inclined surface.
24 is an enlarged cross-sectional view showing a state where the surface of the flange overlaps the surface of the outer wall of the connector housing from the state shown in FIG. 23. FIG.
25 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG.
FIG. 26 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the spacer is displaced from the state shown in FIG. 25 toward the restricting position and the heel contacts the second inclined surface.
27 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the spacer is further displaced toward the restriction position from the state shown in FIG. 26 and the scissors are moved along the second inclined surface.
FIG. 28 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the surface of the heel overlaps the end surface of the sandwiching portion from the state shown in FIG. 27.
29 is an explanatory view showing a modified example of the ferrule collar of the optical connector shown in FIG. 1. FIG.
30 is an explanatory view showing another modified example of the ferrule cage of the optical connector shown in FIG. 1. FIG.
31 is an explanatory view showing still another modified example of the ferrule collar of the optical connector shown in FIG. 1. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Optical connector
2a First ferrule
2b Second ferrule
6 Optical fiber
9 Tube part
11a 鍔 (first convex part)
11b 鍔 (second convex part)
16a First containment chamber
16b Second storage room
26a 1st lance (1st latching | locking part)
26b 2nd lance (2nd latching | locking part)
28a First step portion
28b Second step portion
30 Connector housing
31b 1st opening part (1st through-hole)
32b Second opening (second through hole)
T1 Thickness (thickness of the first protrusion)
T2 Thickness of the ridge (thickness of the second protrusion)
D1 outer diameter of the ridge (length at the longest part of the first protrusion)
D2 外 outer diameter (length at the longest part of the second protrusion)
Claims (2)
前記コネクタハウジングが、前記第1のフェルールを通す第1の通し孔と、前記第2のフェルールを通す第2の通し孔と、前記第1のフェルールを収容する第1の格納室と、前記第2のフェルールを収容する第2の格納室と、を備え、
前記第1のフェルールが、前記光ファイバの端末を収容する第1の筒部と、前記筒部と同軸で円環状に形成されて前記第1の筒部の外面から突出した第1の凸部とを備え、そして
前記第2のフェルールが、前記光ファイバの端末を収容する第2の筒部と、前記筒部と同軸で円環状に形成されて前記第2の筒部の外面から突出した第2の凸部とを備えた光コネクタにおいて、
前記第1の凸部における前記第1のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さが、前記第2の凸部における前記第2のフェルールの長手方向に直交する方向の最長部の長さより長く、
前記第1の通し孔は前記第1の凸部の外形形状に対応しているとともに、前記第2の通し孔は前記第2の凸部の外形形状に対応していることを特徴とする光コネクタ。An optical connector comprising: a first ferrule attached to an end of an optical fiber; a second ferrule attached to the end of an optical fiber; and a connector housing that accommodates the first ferrule and the second ferrule. There,
The connector housing has a first through hole through which the first ferrule is passed, a second through hole through which the second ferrule is passed, a first storage chamber that houses the first ferrule, and the first housing A second storage chamber containing two ferrules,
The first ferrule includes a first cylindrical portion that accommodates the end of the optical fiber, and a first convex portion that is formed in an annular shape coaxially with the cylindrical portion and protrudes from an outer surface of the first cylindrical portion. And the second ferrule is formed in an annular shape coaxial with the cylindrical portion, and protrudes from the outer surface of the second cylindrical portion. The second cylindrical portion accommodates the end of the optical fiber. In the optical connector provided with the second convex portion,
The length of the longest portion in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the first ferrule in the first convex portion is the longest portion in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the second ferrule in the second convex portion. Longer than length,
The first through hole corresponds to the outer shape of the first convex portion, and the second through hole corresponds to the outer shape of the second convex portion. connector.
前記第2の格納室が、挿入された第2のフェルールに係止する第2の係止部と、前記第2の係止部が第2のフェルールに係止すると前記第2の凸部につきあたる第2の段差部とを備え、そして
前記第1のフェルールの長手方向の前記第1の凸部の厚みは、前記第2のフェルールの長手方向の前記第2の凸部の厚みより薄い
ことを特徴とする請求項1記載の光コネクタ。When the first storage chamber is locked to the inserted first ferrule, and the first locking portion is locked to the first ferrule, the first convex portion With a first stepped portion,
When the second storage chamber is locked to the inserted second ferrule, and when the second locking portion is locked to the second ferrule, the second convex portion And a thickness of the first convex portion in the longitudinal direction of the first ferrule is smaller than a thickness of the second convex portion in the longitudinal direction of the second ferrule. The optical connector according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002148082A JP3896035B2 (en) | 2002-05-22 | 2002-05-22 | Optical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002148082A JP3896035B2 (en) | 2002-05-22 | 2002-05-22 | Optical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003344701A JP2003344701A (en) | 2003-12-03 |
JP3896035B2 true JP3896035B2 (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=29766807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002148082A Expired - Fee Related JP3896035B2 (en) | 2002-05-22 | 2002-05-22 | Optical connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3896035B2 (en) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8184938B2 (en) | 2008-08-29 | 2012-05-22 | Corning Cable Systems Llc | Rear-installable fiber optic modules and equipment |
US8280216B2 (en) | 2009-05-21 | 2012-10-02 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic equipment supporting moveable fiber optic equipment tray(s) and module(s), and related equipment and methods |
US8433171B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-04-30 | Corning Cable Systems Llc | High fiber optic cable packing density apparatus |
US8452148B2 (en) | 2008-08-29 | 2013-05-28 | Corning Cable Systems Llc | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US8542973B2 (en) | 2010-04-23 | 2013-09-24 | Ccs Technology, Inc. | Fiber optic distribution device |
US8593828B2 (en) | 2010-02-04 | 2013-11-26 | Corning Cable Systems Llc | Communications equipment housings, assemblies, and related alignment features and methods |
US8625950B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-01-07 | Corning Cable Systems Llc | Rotary locking apparatus for fiber optic equipment trays and related methods |
US8660397B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-02-25 | Corning Cable Systems Llc | Multi-layer module |
US8662760B2 (en) | 2010-10-29 | 2014-03-04 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic connector employing optical fiber guide member |
US8699838B2 (en) | 2009-05-14 | 2014-04-15 | Ccs Technology, Inc. | Fiber optic furcation module |
US8705926B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-04-22 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic housings having a removable top, and related components and methods |
US8712206B2 (en) | 2009-06-19 | 2014-04-29 | Corning Cable Systems Llc | High-density fiber optic modules and module housings and related equipment |
US8718436B2 (en) | 2010-08-30 | 2014-05-06 | Corning Cable Systems Llc | Methods, apparatuses for providing secure fiber optic connections |
US8879881B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-11-04 | Corning Cable Systems Llc | Rotatable routing guide and assembly |
US8913866B2 (en) | 2010-03-26 | 2014-12-16 | Corning Cable Systems Llc | Movable adapter panel |
US8953924B2 (en) | 2011-09-02 | 2015-02-10 | Corning Cable Systems Llc | Removable strain relief brackets for securing fiber optic cables and/or optical fibers to fiber optic equipment, and related assemblies and methods |
US8989547B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-03-24 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic equipment assemblies employing non-U-width-sized housings and related methods |
US8985862B2 (en) | 2013-02-28 | 2015-03-24 | Corning Cable Systems Llc | High-density multi-fiber adapter housings |
US8995812B2 (en) | 2012-10-26 | 2015-03-31 | Ccs Technology, Inc. | Fiber optic management unit and fiber optic distribution device |
US9008485B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-04-14 | Corning Cable Systems Llc | Attachment mechanisms employed to attach a rear housing section to a fiber optic housing, and related assemblies and methods |
US9020320B2 (en) | 2008-08-29 | 2015-04-28 | Corning Cable Systems Llc | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US9022814B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-05-05 | Ccs Technology, Inc. | Sealing and strain relief device for data cables |
US9038832B2 (en) | 2011-11-30 | 2015-05-26 | Corning Cable Systems Llc | Adapter panel support assembly |
US9059578B2 (en) | 2009-02-24 | 2015-06-16 | Ccs Technology, Inc. | Holding device for a cable or an assembly for use with a cable |
US9075217B2 (en) | 2010-04-30 | 2015-07-07 | Corning Cable Systems Llc | Apparatuses and related components and methods for expanding capacity of fiber optic housings |
US9075216B2 (en) | 2009-05-21 | 2015-07-07 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic housings configured to accommodate fiber optic modules/cassettes and fiber optic panels, and related components and methods |
US9116324B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-08-25 | Corning Cable Systems Llc | Stacked fiber optic modules and fiber optic equipment configured to support stacked fiber optic modules |
US9213161B2 (en) | 2010-11-05 | 2015-12-15 | Corning Cable Systems Llc | Fiber body holder and strain relief device |
US9250409B2 (en) | 2012-07-02 | 2016-02-02 | Corning Cable Systems Llc | Fiber-optic-module trays and drawers for fiber-optic equipment |
US9279951B2 (en) | 2010-10-27 | 2016-03-08 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic module for limited space applications having a partially sealed module sub-assembly |
US9519118B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-12-13 | Corning Optical Communications LLC | Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods |
US9632270B2 (en) | 2010-04-30 | 2017-04-25 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic housings configured for tool-less assembly, and related components and methods |
US9645317B2 (en) | 2011-02-02 | 2017-05-09 | Corning Optical Communications LLC | Optical backplane extension modules, and related assemblies suitable for establishing optical connections to information processing modules disposed in equipment racks |
US9720195B2 (en) | 2010-04-30 | 2017-08-01 | Corning Optical Communications LLC | Apparatuses and related components and methods for attachment and release of fiber optic housings to and from an equipment rack |
US11294135B2 (en) | 2008-08-29 | 2022-04-05 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7311539B2 (en) * | 2005-04-29 | 2007-12-25 | Tyco Electronics Corporation | Duplex plug adapter module |
CN100451707C (en) * | 2006-12-04 | 2009-01-14 | 南京普天通信股份有限公司 | A connecting apparatus for optical fibre |
JP5026927B2 (en) * | 2007-11-05 | 2012-09-19 | 古河電気工業株式会社 | Optical connector |
US9042702B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-05-26 | Corning Cable Systems Llc | Platforms and systems for fiber optic cable attachment |
-
2002
- 2002-05-22 JP JP2002148082A patent/JP3896035B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11294135B2 (en) | 2008-08-29 | 2022-04-05 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US8452148B2 (en) | 2008-08-29 | 2013-05-28 | Corning Cable Systems Llc | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US10094996B2 (en) | 2008-08-29 | 2018-10-09 | Corning Optical Communications, Llc | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US11092767B2 (en) | 2008-08-29 | 2021-08-17 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US9910236B2 (en) | 2008-08-29 | 2018-03-06 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US11086089B2 (en) | 2008-08-29 | 2021-08-10 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US10126514B2 (en) | 2008-08-29 | 2018-11-13 | Corning Optical Communications, Llc | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US10222570B2 (en) | 2008-08-29 | 2019-03-05 | Corning Optical Communications LLC | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US12072545B2 (en) | 2008-08-29 | 2024-08-27 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US11754796B2 (en) | 2008-08-29 | 2023-09-12 | Corning Optical Communications LLC | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US10416405B2 (en) | 2008-08-29 | 2019-09-17 | Corning Optical Communications LLC | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US11609396B2 (en) | 2008-08-29 | 2023-03-21 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US10422971B2 (en) | 2008-08-29 | 2019-09-24 | Corning Optical Communicatinos LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US11294136B2 (en) | 2008-08-29 | 2022-04-05 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US8184938B2 (en) | 2008-08-29 | 2012-05-22 | Corning Cable Systems Llc | Rear-installable fiber optic modules and equipment |
US10444456B2 (en) | 2008-08-29 | 2019-10-15 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US10120153B2 (en) | 2008-08-29 | 2018-11-06 | Corning Optical Communications, Llc | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US10459184B2 (en) | 2008-08-29 | 2019-10-29 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US10564378B2 (en) | 2008-08-29 | 2020-02-18 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US10852499B2 (en) | 2008-08-29 | 2020-12-01 | Corning Optical Communications LLC | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US9020320B2 (en) | 2008-08-29 | 2015-04-28 | Corning Cable Systems Llc | High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods |
US10606014B2 (en) | 2008-08-29 | 2020-03-31 | Corning Optical Communications LLC | Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment |
US9059578B2 (en) | 2009-02-24 | 2015-06-16 | Ccs Technology, Inc. | Holding device for a cable or an assembly for use with a cable |
US8699838B2 (en) | 2009-05-14 | 2014-04-15 | Ccs Technology, Inc. | Fiber optic furcation module |
US9075216B2 (en) | 2009-05-21 | 2015-07-07 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic housings configured to accommodate fiber optic modules/cassettes and fiber optic panels, and related components and methods |
US8280216B2 (en) | 2009-05-21 | 2012-10-02 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic equipment supporting moveable fiber optic equipment tray(s) and module(s), and related equipment and methods |
US8538226B2 (en) | 2009-05-21 | 2013-09-17 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic equipment guides and rails configured with stopping position(s), and related equipment and methods |
US8712206B2 (en) | 2009-06-19 | 2014-04-29 | Corning Cable Systems Llc | High-density fiber optic modules and module housings and related equipment |
US8433171B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-04-30 | Corning Cable Systems Llc | High fiber optic cable packing density apparatus |
US8625950B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-01-07 | Corning Cable Systems Llc | Rotary locking apparatus for fiber optic equipment trays and related methods |
US8992099B2 (en) | 2010-02-04 | 2015-03-31 | Corning Cable Systems Llc | Optical interface cards, assemblies, and related methods, suited for installation and use in antenna system equipment |
US8593828B2 (en) | 2010-02-04 | 2013-11-26 | Corning Cable Systems Llc | Communications equipment housings, assemblies, and related alignment features and methods |
US8913866B2 (en) | 2010-03-26 | 2014-12-16 | Corning Cable Systems Llc | Movable adapter panel |
US9022814B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-05-05 | Ccs Technology, Inc. | Sealing and strain relief device for data cables |
US8542973B2 (en) | 2010-04-23 | 2013-09-24 | Ccs Technology, Inc. | Fiber optic distribution device |
US8879881B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-11-04 | Corning Cable Systems Llc | Rotatable routing guide and assembly |
US9075217B2 (en) | 2010-04-30 | 2015-07-07 | Corning Cable Systems Llc | Apparatuses and related components and methods for expanding capacity of fiber optic housings |
US8705926B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-04-22 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic housings having a removable top, and related components and methods |
US9632270B2 (en) | 2010-04-30 | 2017-04-25 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic housings configured for tool-less assembly, and related components and methods |
US9519118B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-12-13 | Corning Optical Communications LLC | Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods |
US8660397B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-02-25 | Corning Cable Systems Llc | Multi-layer module |
US9720195B2 (en) | 2010-04-30 | 2017-08-01 | Corning Optical Communications LLC | Apparatuses and related components and methods for attachment and release of fiber optic housings to and from an equipment rack |
US8718436B2 (en) | 2010-08-30 | 2014-05-06 | Corning Cable Systems Llc | Methods, apparatuses for providing secure fiber optic connections |
US9279951B2 (en) | 2010-10-27 | 2016-03-08 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic module for limited space applications having a partially sealed module sub-assembly |
US9116324B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-08-25 | Corning Cable Systems Llc | Stacked fiber optic modules and fiber optic equipment configured to support stacked fiber optic modules |
US8662760B2 (en) | 2010-10-29 | 2014-03-04 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic connector employing optical fiber guide member |
US9213161B2 (en) | 2010-11-05 | 2015-12-15 | Corning Cable Systems Llc | Fiber body holder and strain relief device |
US10481335B2 (en) | 2011-02-02 | 2019-11-19 | Corning Optical Communications, Llc | Dense shuttered fiber optic connectors and assemblies suitable for establishing optical connections for optical backplanes in equipment racks |
US9645317B2 (en) | 2011-02-02 | 2017-05-09 | Corning Optical Communications LLC | Optical backplane extension modules, and related assemblies suitable for establishing optical connections to information processing modules disposed in equipment racks |
US9008485B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-04-14 | Corning Cable Systems Llc | Attachment mechanisms employed to attach a rear housing section to a fiber optic housing, and related assemblies and methods |
US8989547B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-03-24 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic equipment assemblies employing non-U-width-sized housings and related methods |
US8953924B2 (en) | 2011-09-02 | 2015-02-10 | Corning Cable Systems Llc | Removable strain relief brackets for securing fiber optic cables and/or optical fibers to fiber optic equipment, and related assemblies and methods |
US9038832B2 (en) | 2011-11-30 | 2015-05-26 | Corning Cable Systems Llc | Adapter panel support assembly |
US9250409B2 (en) | 2012-07-02 | 2016-02-02 | Corning Cable Systems Llc | Fiber-optic-module trays and drawers for fiber-optic equipment |
US8995812B2 (en) | 2012-10-26 | 2015-03-31 | Ccs Technology, Inc. | Fiber optic management unit and fiber optic distribution device |
US8985862B2 (en) | 2013-02-28 | 2015-03-24 | Corning Cable Systems Llc | High-density multi-fiber adapter housings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003344701A (en) | 2003-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3896035B2 (en) | Optical connector | |
US6485194B1 (en) | Optical connector | |
JP3066322B2 (en) | Duplex connectors and connectors | |
US6357931B1 (en) | Hybrid connector | |
JP3646979B2 (en) | Hybrid connector | |
US5987203A (en) | Distribution module for optical couplings | |
US20210151905A1 (en) | Field terminable single pair ethernet connector with angled contacts | |
US6390687B1 (en) | Optical ring network, optical connector, and hybrid connector | |
EP1170612B1 (en) | Hybrid optical and electrical connector | |
US6695490B2 (en) | Optical ring network, optical connector, and hybrid connector | |
JP3731795B2 (en) | Optical connector and optical plug assembly method | |
US6935790B2 (en) | Optical connector having a housing with a plate-like spring locking an optical fiber ferrule therein | |
JP3803073B2 (en) | Optical connector | |
JP3778479B2 (en) | Light emitting element module, light receiving element module positioning method, optical connector, and hybrid connector | |
US6741783B2 (en) | Optical cable adapter or connector | |
CN111433647B (en) | Optical connector | |
JP4256728B2 (en) | Optical connector | |
JP3896034B2 (en) | Optical connector | |
JP2002023026A (en) | Optical connector | |
JP2002023025A (en) | Optical connector | |
EP1170608B1 (en) | Optical hybrid connector for an optical ring network | |
JP2002023027A (en) | Optical connector | |
KR100942230B1 (en) | Optical connector | |
JP2002182075A (en) | Structure for fitting optical connector | |
JP2010054680A (en) | Optical cable connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |