JP3887103B2 - Knee pad - Google Patents
Knee pad Download PDFInfo
- Publication number
- JP3887103B2 JP3887103B2 JP17463198A JP17463198A JP3887103B2 JP 3887103 B2 JP3887103 B2 JP 3887103B2 JP 17463198 A JP17463198 A JP 17463198A JP 17463198 A JP17463198 A JP 17463198A JP 3887103 B2 JP3887103 B2 JP 3887103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knee
- plate
- shock absorber
- knee pad
- kneecap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は膝当てパッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
膝当ては、健康を目的に使われることが多い。スポーツのとき衝撃から膝を守ったり、冷えから膝を守る。例えば、実用新案登録第3022290号公報「膝当て及びこれを用いた膝サポーター」は膝当てパッドに関する考案である。同公報の第3図において、この膝当て及びこれを用いた膝サポーターは、膝当て1と、膝サポーター10とからなる。
膝当て1は、表基布2の裏の袋部内に、円形の孔4Aを中央に備えた緩衝用パッド4を収納保持し、膝サポーター10に装着される。
膝サポーター10は伸縮弾性素材を使用し、膝下部分12が筒状をなし、膝上部分11が帯状部分11A,11Bをなし、この帯状部分11A,11Bを相互に重ねて調整連結できるサポーターである。
【0003】
膝下部分12及び帯状部分11A,11Bで膝当て1を装着する。膝下部分12は筒状をなし、この筒状の弾性によりふくらはぎ側を押え、回り止めとともにずり落ちを防ぐ。また、帯状部分11A,11Bは大腿部に巻付け、重ね量を調整することで、所望の締付け強さに加減できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の構造では、膝を曲げた姿勢だけでなく膝を伸ばした姿勢でも装着部が強く締付けられることとなり、長時間の作業での使用に不向きである。
【0005】
そこで、本発明の目的は、長時間の立ち姿勢及び膝曲げ姿勢でも作業の妨げとならない膝当てパッドを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、膝頭を被う大きさで且つ、膝頭で押される中央から下方へ開くV字状の切欠きを有する板状衝撃吸収材と、板状衝撃吸収材を囲繞する略同形状の袋体と、袋体の左右から後方に延ばして、大腿部側に巻かれかつ、切欠きの基点の近傍に配置された上部バンドと、袋体の左右から後方に延ばして、ふくらはぎ側に巻かれかつ、切欠きの長さの中央近傍に配置された下部バンドとからなることを特徴とする。
【0007】
膝を曲げたときには、V字状の切欠が閉じて衝撃吸収材が全体的に卵形状となり、膝頭にフィットする。
膝を伸ばしたときには、V字状の切欠が開いて衝撃吸収材が縦長なU字状となり、膝頭にフィットする。
【0008】
請求項2は、板状衝撃吸収材は、膝を曲げたときに、基点の近傍に加わる膝頭の押力によるとともに、上部・下部バンドの締付けに応じてV字状の切欠きの挟み角が小となる方向に変形して、袋体の前面へ突出することで、膝頭の納る所定深さが形成されるように構成されていることを特徴とする。
【0009】
立ち姿勢から膝を曲げると、膝頭が板状衝撃吸収材を前に突き出す。その際、バンド部材の締付け力はV字状の切欠きに作用し、切欠きの隙間が小さくなるので、突出した形状を容易に形成することができる。
【0010】
請求項3は、袋体が、板状衝撃吸収材の前面への突出とともに、板状衝撃吸収材の弾性により卵形を維持して張りを与えた裏地を有し、膝頭に張りのある裏地の中央部を押し当てて装着することを特徴とする。
【0011】
板状衝撃吸収材の切欠きを狭くして卵形にし、袋体に入れ、裏地に張りを与える。張りのある裏地は、中央部が一番たわみやすく、最も安定した位置であり、中央部を押している膝頭からずれ難い。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る膝当てパッドの側面図であり、膝を曲げた状態を示す。
膝当てパッド1は板状衝撃吸収材2と、この板状衝撃吸収材2を包む袋体であるところの袋3と、この袋3の左右から後方に延ばしたバンド部材であるところのバンド4とからなる。Dは大腿部、Hはふくらはぎ、Fは床(又は膝をつくもの)、Sは作業ズボンである。
バンド4は、ゴム製で、大腿部D側に巻く上部バンド4aと、ふくらはぎH側に巻く下部バンド4bとからなる。
【0013】
図2は本発明に係る膝当てパッドの要部断面図であり、膝を曲げた状態での膝立て姿勢を示す。
大腿部Dに対して、ふくらはぎHが略90°に曲った状態を「膝を曲げた状態」と呼称することにする。
図では、膝を曲げたことで、板状衝撃吸収材2が略卵形となって膝頭を被っていることを示す。
【0014】
図3は本発明に係る膝当てパッドの分解斜視図である。
板状衝撃吸収材2は、膝頭を被う大きさの長円板であり、中央5の基点5aから下方へ所定の角度(挟み角)に開いたV字状の切欠き6と、通気孔7…(…は複数を示す。以下同様。)とを設けたものである。2aは上辺、2bは下辺、2cは左辺、2dは右辺である。
袋3は、板状衝撃吸収材2より少し大きい綿製の表地11と、この表地11に縫い付けたナイロン製の裏地12と、表地11の縁及び裏地12の縁に縫い付けたファスナ13とからなる。
【0015】
板状衝撃吸収材2を包む要領は、まず、表地11の裏に仮想線の矢印の如く板状衝撃吸収材2を合せて仮想線の所定位置に置く。次に、裏地12を仮想線の矢印の如く閉じ、ファスナ13を閉じ、袋3を作るとともに袋3で板状衝撃吸収材2を包む。逆に、板状衝撃吸収材2を取出す要領は、ファスナ13を開け、袋3を開き、板状衝撃吸収材2を取出す。
袋3の周囲にファスナ13を縫い付けたので、袋3の開閉が容易になり、袋3の洗濯や交換が簡単にできる。また、板状衝撃吸収材2の交換も容易にできる。なお、通気孔7で空気の流れを図り、膝当てパッド1による発汗を抑える作用をなす。
【0016】
図4は本発明に係る膝当てパッドの斜視図であり、袋3で板状衝撃吸収材2を包んだ状態を示す。
袋3内にある板状衝撃吸収材2は、平坦で且つ切欠き6がV字状を保つ。
14…はバンド4に設けた面ファスナであり、大腿部にバンド4aを巻付け、所望の締付け強さになるよう面ファスナ14を重ね合せる。ふくらはぎにも同様にバンド4bを巻付け、膝当てパッドを膝に装着する。
15は裏地12に形成した凹凸模様である。
【0017】
以上に述べた膝当てパッドの作用を次に説明する。
図5は本発明に係る膝当てパッドの作用を説明する透視図であり、作業ズボンSの上から膝当てパッド1を取付け、立ち姿勢で作業している状態を示す。立ち姿勢では、バンド4a,4bの締付けにより、板状衝撃吸収材2の左・右辺2c,2dが膝の左右を囲うように縦長なU字状になる。同時に、下辺2bから脚までの間に隙間Gを形成する。隙間Gがあってもバンド4aの締付けにより、膝当てパッド1は下がらない。隙間Gができることで、脚の動きが楽になり、膝を伸ばした立ち姿勢での作業性が向上する。
【0018】
図6は図5の6−6線断面図であり、膝に装着し、非屈曲(立ち姿)を裏地側から見た状態を示す。
立ち姿では、板状衝撃吸収材2の切欠き6がV字状に開いたままである。膝当てパッド1はバンド4a,4bの所望の締付け強さで装着されるので、締付けに不快感がない。
凹凸模様15により作業ズボンS(図5)に対して滑り難くなるので、膝当てパッド1のずり落ち防止が向上する。
【0019】
図7は図2の7−7線断面図であり、膝を曲げた状態での膝立て姿勢を裏地側から見た状態を示す。
膝を曲げた状態で膝当てパッド1を使う。膝を曲げると、バンド4a,4bが板状衝撃吸収材2を後方に引き、同時に切欠き6の基点5aであるA点から少しの距離δだけ離れたB点に膝頭で体重の押力がかかり、板状衝撃吸収材2は卵形に変形し始める。このとき、切欠き6は矢印▲1▼の如く角度が小となる方向に閉じるので、各辺2a,2b,2c,2dは波状にならずに自動的に持上がり(図面表)、卵形の凹部形状に容易に変形する。板状衝撃吸収材2が変形して膝にフィットするから、長時間着けていても動作に違和感を感じさせず、また、必要以上の締付け強さも感じさせない。
さらに、切欠き6が閉じるので、脛まで保護できる。
【0020】
図8は図2の8−8線断面図である。
膝を曲げた状態での膝立て姿勢では、袋3の左右の縁から板状衝撃吸収材2の中央付近に深さEができる。膝を曲げたときにバンド4a,4bの締付けに応じて、板状衝撃吸収材2は前面へ突出するとともに深さEは変化する。この深さEに膝頭が納るので、膝当てパッドは安定する。
【0021】
図9(a),(b)は本発明に係る膝当てパッドの別実施例を示す図であり、(a)は側面図、(b)は(a)のb−b線断面図である。上記図1〜図4に示す実施の形態と同様の構成については、同一符号を付し説明を省略する。
(a)において、膝当てパッド20は、板状衝撃吸収材2と、バンド4と、袋21とからなる。
袋21は、表地22と、この表地22に縫い付けた裏地23と、表地22の縁及び裏地23の縁に縫い付けたファスナ13とからなる。
表地22は、綿製で、板状衝撃吸収材2の卵形にほぼ合せ裁断したものである。
裏地23は、ナイロン製で、板状衝撃吸収材2の卵形にほぼ合せ裁断したものである。
【0022】
袋21で板状衝撃吸収材2を包むには、板状衝撃吸収材2の切欠き6(図3参照)を狭くして卵形にし、袋21に入れ、ファスナ13を閉じる。袋21に入れると、板状衝撃吸収材2の弾性により卵形を維持して裏地23に張りを与える。
【0023】
(b)において、切欠き6を狭め、板状衝撃吸収材2を断面ハの字にして袋21に収納した状態を示す。板状衝撃吸収材2の前面への突出で中央から裏地23までの間に最大深さhを形成し、裏地23には、膝に装着する前に所定の張力が働く。
【0024】
図10(a)〜(c)は本発明に係る膝当てパッドの別実施例の作用説明図であり、理解を容易にするために図9の膝当てパッド20をモデル化したものである。
(a)において、膝頭に裏地23の上部端P1を当て、膝当てパッド20を装着した状態を示す。膝曲げによる力Fが上部端P1にかかり、たわみX1だけ押すと、、裏地23の中央がよりたわみやすいため、膝当てパッド20には上方に移動しようとする力F1が働き、移動を開始する。
【0025】
(b)において、移動する膝当てパッド20は、移動距離H1だけ動き、上からの距離Y3と下からの距離Y4がほぼ等しい中央点P2の位置で落ち着き、止まる。この中央点P2が最も安定する位置であり、膝を曲げたときに常に膝当てパッド20の先端とのクッションストロークを最大に維持できる。すなわち、膝頭に張りのある裏地23の中央点P2を押し当て、装着するから、膝当てパッド20は下り難くく、繰り返し使用してもずり落ちる心配がない。
【0026】
(c)において、膝頭に裏地23の下部端P3を当て、膝当てパッド20を装着した状態を示す。膝曲げによる力Fが下部端P3にかかり、たわみX1だけ押すと、、裏地23の中央がよりたわみやすいため、膝当てパッド20には下方に移動しようとする力F2が働き、移動を開始する。(b)に戻って、移動する膝当てパッド20は、移動距離H2だけ動き、中央点P2の位置で落ち着き、止まる。すなわち、膝頭に張りのある裏地23の中央点P2を押し当て、装着するから、膝当てパッド20は上り難くく、繰り返し使用してもずり上る心配がない。なお、膝当てパッド20(別実施例)を装着した状態は、膝当てパッド1と同様であり、図1及び図5の装着状態である。
【0027】
本発明の膝当てパッドは、立ち姿勢で部品を受取り、膝を曲げて部品を取付ける、曲げ伸ばし動作の頻度が高い職場でも、ずり落ちる心配やずり上がる心配がなく、膝及び脛も痛くない。さらに、膝をつきつつ部品を取付ける作業時間が多い環境でも、膝当てパッドによる締付けの不快感が生じる心配がない。従って、膝をつく作業に好適な膝当てである。
【0028】
尚、本発明の実施の形態に示した図3の表地11を綿から耐摩耗に優れた生地に替えてもよく、また、裏地12をナイロンからより肌ざわりのよい生地に替えてもよい。
図3の板状衝撃吸収材2の基点5aに小さい通し孔を形成してもよい。
図3の表地11及び裏地12にファスナ13を縫い付けたが、ファスナ13をつけずに表地11に裏地12を直接縫い付けてもよい。
また、図4の凹凸模様15は丸形状の凹凸模様の外、多角形状や縦長・横長形状の凹凸模様でもよい。
さらに、バンド4は紐でもよく、バンド先端同士の結合法は面ファスナの外、バックル、ホックなど任意の手法を採用できる。
【0029】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1では、膝頭を被う大きさで且つ、膝頭で押される中央から下方へ開くV字状の切欠きを形成した板状衝撃吸収材と、板状衝撃吸収材を囲繞する略同形状の袋体と、袋体の左右から後方に延ばして、大腿部側に巻かれかつ、切欠きの基点の近傍に配置された上部バンドと、袋体の左右から後方に延ばして、ふくらはぎ側に巻かれかつ、切欠きの長さの中央近傍に配置された下部バンドとからなるので、膝を曲げたときには、V字状の切欠が閉じて板状衝撃吸収材が全体的に卵形状となり、膝頭にフィットし、必要以上の締付け強さを感じさせない。また、膝を伸ばしたときには、V字状の切欠が開いて板状衝撃吸収材は縦長なU字状となり、膝頭にフィットする。当初の所望の締め加減で膝当てパッドを保持でき、ずり落ちを防止する。
【0030】
請求項2では、板状衝撃吸収材は、膝を曲げたときに、基点の近傍に加わる膝頭の押力によるとともに、上部・下部バンドの締付けに応じてV字状の切欠きの挟み角が小となる方向に変形して、袋体の前面へ突出することで、膝頭の納る所定深さが形成されるので、立ち姿勢から膝を曲げると、膝頭の押力及び上部・下部バンドの締付け力はV字状の切欠きに作用し、切欠きの角度を小さくする。その結果、膝頭の納る所定深さの突出した形状を容易に形成することができる。従って、長時間の膝曲げ姿勢でも作業の妨げとならない。
【0031】
請求項3では、袋体は、板状衝撃吸収材の前面への突出とともに、板状衝撃吸収材の弾性により卵形を維持して張りを与えた裏地を有し、膝頭に張りのある裏地の中央部を押し当てて装着するので、張りのある裏地は、中央部が一番たわみやすく、最も安定した位置であり、中央部を押している膝頭からずれ難い。その結果、膝当てパッドが膝頭からずり上る心配がないとともによりずり落ち難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る膝当てパッドの側面図
【図2】本発明に係る膝当てパッドの要部断面図
【図3】本発明に係る膝当てパッドの分解斜視図
【図4】本発明に係る膝当てパッドの斜視図
【図5】膝当てパッドの作用を説明する透視図
【図6】図5の6−6線断面図
【図7】図2の7−7線断面図
【図8】図2の8−8線断面図
【図9】本発明に係る膝当てパッドの別実施例を示す図
【図10】本発明に係る膝当てパッドの別実施例の作用説明図
【符号の説明】
1,20…膝当てパッド、2…板状衝撃吸収材、2a…上辺、2b…下辺、2c…左辺、2d…右辺、3,21…袋体(袋)、4…バンド部材(バンド)、5…中央、6…切欠き、11…表地、12,23…裏地、P2…中央部(中央点)。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a knee pad.
[0002]
[Prior art]
Knee pads are often used for health purposes. Protect your knees from shocks during sports and protect your knees from getting cold. For example, Utility Model Registration No. 3022290 “Knee pads and knee support using the same” is a device related to knee pads. In FIG. 3 of the publication, the knee pad and the knee supporter using the knee pad include a
The
The knee supporter 10 uses a stretchable elastic material, the
[0003]
The
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described structure, the mounting portion is strongly tightened not only in a posture in which the knee is bent but also in a posture in which the knee is extended, which is not suitable for use in a long-time operation.
[0005]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a knee pad which does not hinder work even in a long standing posture and knee bending posture.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a plate-like shock absorber having a size that covers the kneecap and having a V-shaped notch that opens downward from the center pressed by the kneecap, and a plate-like shock absorber. A bag of substantially the same shape that surrounds the bag, an upper band that extends from the left and right sides of the bag body, is wound on the thigh side, and is disposed near the base of the notch, and from the left and right sides of the bag body And a lower band which is wound on the calf side and arranged in the vicinity of the center of the length of the notch .
[0007]
When the knee is bent, the V-shaped notch is closed and the shock absorbing material becomes an egg shape as a whole, and fits to the kneecap.
When the knee is extended, the V-shaped notch opens and the shock absorber becomes a vertically long U-shape, which fits the kneecap.
[0008]
According to the second aspect of the present invention, the plate-like shock absorber has a knee-shaped pressing force applied to the vicinity of the base point when the knee is bent, and the V-shaped notch has a clamping angle according to the tightening of the upper and lower bands. deformed in a direction to be small, by projecting toward the front of the bag, characterized in that it is configured to fit a predetermined depth of the kneecap is formed.
[0009]
When the knee is bent from a standing posture, the kneecap projects the plate-shaped shock absorber forward. At this time, the tightening force of the band member acts on the V-shaped notch, and the gap between the notches is reduced, so that a protruding shape can be easily formed.
[0010]
The bag according to
[0011]
Narrow the notch of the plate-like shock absorber into an oval shape, put it in a bag, and give tension to the lining. The tensioned lining is the most flexible position in the central part and the most stable position, and is difficult to slip from the kneecap pushing the central part.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
FIG. 1 is a side view of a knee pad according to the present invention, showing a state where a knee is bent.
The
The
[0013]
FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the knee pad according to the present invention, and shows a kneeling posture in a state where the knee is bent.
A state in which the calf H is bent at approximately 90 ° with respect to the thigh D will be referred to as “a state where the knee is bent”.
In the figure, it is shown that the plate-
[0014]
FIG. 3 is an exploded perspective view of the knee pad according to the present invention.
The plate-
The
[0015]
The procedure for wrapping the plate-like
Since the
[0016]
FIG. 4 is a perspective view of the knee pad according to the present invention, and shows a state in which the plate-
The plate-
14 is a hook and loop fastener provided on the
[0017]
The operation of the knee pad described above will be described next.
FIG. 5 is a perspective view for explaining the operation of the knee pad according to the present invention, and shows a state in which the
[0018]
FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 5 and shows a state in which the device is worn on the knee and the non-bent (standing position) is viewed from the lining side.
In the standing position, the
Since the
[0019]
FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line 7-7 in FIG. 2 and shows a state where the kneeling posture with the knee bent is viewed from the lining side.
Use
Furthermore, since the
[0020]
8 is a cross-sectional view taken along line 8-8 in FIG.
In the kneeling posture with the knee bent, a depth E is formed from the left and right edges of the
[0021]
FIGS. 9A and 9B are views showing another embodiment of the knee pad according to the present invention, FIG. 9A is a side view, and FIG. 9B is a sectional view taken along the line bb of FIG. . Components similar to those in the embodiment shown in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
In (a), the
The
The
The lining 23 is made of nylon, and is cut in accordance with the oval shape of the plate-
[0022]
In order to wrap the plate-
[0023]
In (b), the
[0024]
10 (a) to 10 (c) are explanatory views of the operation of another embodiment of the knee pad according to the present invention, in which the
In (a), the upper end P1 of the lining 23 is applied to the kneecap and the
[0025]
In (b), the moving
[0026]
In (c), the lower end P3 of the lining 23 is applied to the kneecap and the
[0027]
The knee pad of the present invention receives parts in a standing posture, bends the knees and attaches the parts, and there is no fear of slipping or raising even in the workplace where the frequency of bending and stretching is high, and the knee and shin are not painful. Furthermore, even in an environment where there is a lot of work time for mounting parts while wearing the knee, there is no concern that the discomfort of tightening with the knee pad will occur. Therefore, it is a knee pad suitable for the operation | work which puts a knee.
[0028]
3 shown in the embodiment of the present invention may be changed from cotton to a fabric having excellent wear resistance, and the lining 12 may be changed from nylon to a fabric having a better texture.
You may form a small through-hole in the
Although the
4 may be a polygonal shape, a vertically long or a horizontally long uneven pattern, in addition to a circular uneven pattern.
Furthermore, the
[0029]
【The invention's effect】
The present invention exhibits the following effects by the above configuration.
According to the first aspect of the present invention, there is provided a plate-like shock absorber that is sized to cover the kneecap and that has a V-shaped notch that opens downward from the center that is pushed by the kneecap, and a substantially the same that surrounds the plate-like shock absorber. A bag with a shape, an upper band that extends from the left and right sides of the bag body, is wound around the thigh and is located near the base of the notch, and extends from the left and right sides of the bag body to the rear, And the lower band placed near the center of the length of the notch, so when the knee is bent, the V-shaped notch is closed and the plate-like shock absorber is entirely oval It fits on the kneecap and doesn't feel more tight than necessary. Further, when the knee is extended, the V-shaped notch is opened, and the plate-shaped shock absorber becomes a vertically long U-shape, which fits the kneecap. The knee pad can be held with the initial desired tightening to prevent slipping off.
[0030]
In the present invention, the plate-like shock absorber has a knee-shaped pressing force applied to the vicinity of the base point when the knee is bent, and the V-shaped notch has a sandwich angle according to the tightening of the upper and lower bands. deformed in a direction to be small, by projecting toward the front of the bag, since pay a predetermined depth of the kneecap is formed, the bending knee standing position, the pushing force and the upper and lower bands kneecap The tightening force acts on the V-shaped notch and reduces the angle of the notch . As a result, it is possible to easily form a protruding shape with a predetermined depth that the kneecap can fit . Therefore, even a long knee bending posture does not hinder the work.
[0031]
According to a third aspect of the present invention, the bag body has a lining that is tensioned by maintaining the oval shape by the elasticity of the plate-like shock absorbing material, and protruding from the front surface of the plate-like shock absorbing material. Since the center part is pressed against the center part , the tensioned lining is the most flexible position in the center part and is the most stable position. As a result, the knee pad does not have to worry about sliding up from the kneecap and is more difficult to slide down.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a knee pad according to the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the knee pad according to the present invention. FIG. 3 is an exploded perspective view of a knee pad according to the present invention. FIG. 5 is a perspective view for explaining the action of the knee pad. FIG. 6 is a sectional view taken along line 6-6 in FIG. 5. FIG. 7 is a sectional view taken along line 7-7 in FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line 8-8 in FIG. 2. FIG. 9 is a view showing another embodiment of the knee pad according to the present invention. FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of another embodiment of the knee pad according to the present invention. Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17463198A JP3887103B2 (en) | 1998-06-22 | 1998-06-22 | Knee pad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17463198A JP3887103B2 (en) | 1998-06-22 | 1998-06-22 | Knee pad |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000005370A JP2000005370A (en) | 2000-01-11 |
JP3887103B2 true JP3887103B2 (en) | 2007-02-28 |
Family
ID=15981978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17463198A Expired - Fee Related JP3887103B2 (en) | 1998-06-22 | 1998-06-22 | Knee pad |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3887103B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4593597B2 (en) * | 2007-06-15 | 2010-12-08 | 株式会社二子商事 | Protective equipment |
KR200460619Y1 (en) | 2009-08-31 | 2012-06-08 | (주)칠칠공사 | Mountain climbing equipment |
KR101035089B1 (en) * | 2010-12-03 | 2011-05-19 | 빅터 리 | Portable health apparatus capable of hip-up exercise |
JP5781483B2 (en) * | 2012-09-14 | 2015-09-24 | 株式会社ファインモールド | Joint protector |
KR102692336B1 (en) * | 2021-12-27 | 2024-08-06 | 주식회사 타누스 | A pad for protection |
-
1998
- 1998-06-22 JP JP17463198A patent/JP3887103B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000005370A (en) | 2000-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2121342C (en) | Adjustable knee support | |
JP3955304B2 (en) | Lumbar orthosis | |
US5514056A (en) | Exercise weight apparatus | |
US20050277859A1 (en) | Joint protection device | |
US20070282240A1 (en) | Glide sleeve brace | |
JP3887103B2 (en) | Knee pad | |
KR20160125856A (en) | Working chair easy to wear | |
US20150121600A1 (en) | Knee support | |
JP7365057B2 (en) | posture correction supporter | |
JP3986632B2 (en) | Padded hip joint supporter | |
JP3127569U (en) | Supporter | |
JP3022290U (en) | Knee pad and knee supporter using the same | |
JP4430288B2 (en) | Knee supporter | |
JP4151925B2 (en) | Knee joint supporter | |
JP4375588B2 (en) | Knee joint supporter | |
JP3138002U (en) | Knee cover | |
JP2006141668A (en) | Supporter having activating function of fascia | |
JPH0325773Y2 (en) | ||
JP4002486B2 (en) | Knee support | |
JPH10127674A (en) | Knee supporter | |
JP3156477U (en) | Hip and back fatigue relief device | |
JP2001017462A (en) | Supporter for knee | |
JP7237347B2 (en) | bending support | |
CN213852961U (en) | A trunk supporting structure and have its trunk strutting arrangement for gait is strong machine again | |
CN216535701U (en) | Shank bandage and lower limb support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |